JPH10506943A - 水性塗料組成物 - Google Patents
水性塗料組成物Info
- Publication number
- JPH10506943A JPH10506943A JP51218496A JP51218496A JPH10506943A JP H10506943 A JPH10506943 A JP H10506943A JP 51218496 A JP51218496 A JP 51218496A JP 51218496 A JP51218496 A JP 51218496A JP H10506943 A JPH10506943 A JP H10506943A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- composition according
- resin
- containing polymer
- coating composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D163/00—Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/42—Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
- C08G59/4246—Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof polymers with carboxylic terminal groups
- C08G59/4261—Macromolecular compounds obtained by reactions involving only unsaturated carbon-to-carbon bindings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D133/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09D133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09D133/062—Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
- C09D133/064—Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L61/00—Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L61/20—Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
- C08L61/22—Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with acyclic or carbocyclic compounds
- C08L61/24—Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with acyclic or carbocyclic compounds with urea or thiourea
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L63/00—Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31511—Of epoxy ether
- Y10T428/31529—Next to metal
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】
水性塗料組成物および金属基材を塗装する方法を提供する。組成物および方法は、特に、缶の胴部分および缶の端部を塗装する用途または缶の側面継ぎ目塗装に好適である。塗料組成物は溶媒成分と皮膜形成成分とを含む。溶媒成分は水および有機溶媒を含む。皮膜形成成分は硬化剤およびカルボキシル基含有ポリマーとエポキシ樹脂とを第3級アミン触媒の存在下で反応させた生成物とを含む。
Description
【発明の詳細な説明】
水性塗料組成物
発明の背景
塗料は、食品および飲料用の金属缶の内容物が容器の金属面と接触するのを防
ぐために缶の内部に塗布される。缶の内容物が、特にソフトドリンク、トマトジ
ュースまたはビールのような酸性の製品である場合は、缶内容物が金属表面と接
触すると、金属容器が腐食し、その結果内容物が汚染されたり品質が低下する。
一般に、缶の内側は薄い熱硬化性樹脂皮膜を塗布して金属内表面と内容物とが接
触しないようにされている。ビニル類、ポリブタジエン、エポキシ樹脂類、アル
キッド/アミノ樹脂および含油樹脂物質を含む合成樹脂が一般的に缶内側用の塗
料として用いられている。これらの熱硬化性樹脂組成物は通常、揮発性有機溶媒
中の溶液または分散物として塗布される。
理想的な塗料は、内容物が汚染されるのを防止するために抽出物の量が少なく
てはならないし、缶の生産性の点から速やかに硬化しなければならない。硬化し
た塗料は、保存中も製造工程中も、種々の食品製品に対して抵抗性が高くなくて
はならない。内側に塗布する塗料は実質的に気泡が存在してはならないし、塗布
に際しても製造後も金属表面によく接着しなければならない。
金属表面を完全に被覆するために、および焼き戻し(drawing)や成形
工程中も金属を保護するように比較的厚い膜が必要とされる。このことは、缶の
端部を製造するために使用される金属基材に塗布する塗料の場合に特にそうであ
り、この部分では必要な皮膜重量は一般には約5〜9mg/in2である。やは
り厚い皮膜として塗布され気泡抵抗性が必要とされる側面の継ぎ目の塗料も同様
の性能特性を有する。食品缶および缶端部に使用される塗料は一般に、高速塗工
ライン(例えば、コイル塗工ライン)上で塗布して硬化される。最近の高速塗工
ラインは、約450〜550F°(約230〜300℃)の最高金属温度に非常
に速く加熱されるので、数秒以内に欠陥なく乾燥および硬化する塗料が必要とさ
れる。
高速硬化が関係しているため、最近のコイル塗工ラインに水性塗料を使用する
試みは気泡を避けるという点で特に困難な問題に遭遇している。気泡は一般に硬
化温度が水の沸点を通過するときに生じる。未硬化皮膜層の厚さが増加するにつ
れ、また加熱速度が大きくなるにつれ、そしてピーク金属温度が高くなるにつれ
て気泡の発生は激しくなる。これらの因子はいずれも高速塗工ラインで缶端部に
塗料を塗布する際に存在し得るものである。
皮膜形成材料が有機溶媒中に分散または溶解されている組成物は一般に比較的
厚い塗装が必要とされる塗装の場合に用いられる。しかし、有機溶媒を使用する
ことに伴う環境面および経済面の問題のため、水系塗料に対する要求が高まって
きている。水系塗料は、有機溶媒系塗料より安価であることに加えて、有機溶媒
の放出による環境問題を最小限にし硬化用乾燥機の流出物を焼却する必要性を減
ずることができる。残念ながら、高速高温の硬化条件下で現在利用可能な水系塗
料は満足できる性能を有していない。したがって、高速高速の硬化条件下で実質
的に気泡のない保護皮膜を形成することのできる水系塗料に対する要求は相変わ
らず存在する。
発明の要旨
本発明は、加水分解や他の化学的攻撃に対して抵抗性があり、一方で有機溶媒
使用に伴う環境問題を最小限にする強靭な皮膜を形成することのできる水性塗料
組成物を提供する。塗料組成物は、高皮膜重量および高ライン速度で気泡なしに
塗布し硬化して、弾力性があり腐食抵抗性のある硬化膜を提供することができる
。これらの性質を得ることができるかどうかは、特定の成分の選択に加えて塗料
組成物の固形分含有量、粘度および水含有量の適切なバランスに依存している。
塗料組成物には溶媒成分と皮膜形成材料が含まれる。溶媒成分には水および有
機溶媒が含まれる。皮膜形成成分には硬化剤および第3級アミン触媒の存在下で
カルボキシル基を有するポリマーとエポキシ樹脂との反応生成物が含まれる。
本発明は、また、金属基材に塗布して少なくとも基材の一つの面に硬化皮膜を
形成する塗装方法を提供する。本発明の方法は金属基材の表面に水性塗料組成物
を塗布して塗料層を形成することを含む。次いで塗装された金属基材は、塗料層
が硬化して基材表面に接着した硬化皮膜を形成するように加熱される。塗装され
た金属基材は代表的には乾燥機中で約230〜300℃の温度で約2〜20秒間
加熱して硬化される。硬化皮膜は実質的に気泡がなく、代表的には、少なくとも
約5mg/in2、好ましくは約7〜9mg/in2の皮膜重量を有する。
本発明は、また、少なくとも一つの面が硬化皮膜で被覆され、上記の塗料組成
物で基材表面が被覆され230〜300℃の温度で2〜20秒間塗装金属基材を
加熱することによる結果として得られる金属基材を含む複合材料を提供する。硬
化皮膜は好ましくは、少なくとも約5mg/in2の皮膜重量をもつ。
発明の詳細な説明
本発明の塗料組成物は食品および飲料用の缶の内面を保護するために有用であ
る。缶は代表的には、アルミニウム、錫、鋼または錫メッキ鋼のような金属から
成形される。塗料は一般に2つの方法のどちらかによって金属シートに塗布され
、各々異なる塗料と硬化条件を含んでいる。塗装された金属シートは製造の後の
工程で缶の胴体または端部に加工されてもよい。ひとつの方法は、シートベイク
法と呼ばれ、大きな金属シートを塗布するロールを含んでいる。次にこれらのシ
ートは棚に垂直に置かれ、ラックは代表的に約180〜205℃のピーク金属温
度に達するように約10分間乾燥機中に置かれる。コイル塗装方法、すなわち第
2の方法では、厚さの薄番手金属(例えば、鋼またはアルミニウム)の大きいロ
ールの巻きを解いて、ロール塗工し、熱硬化し、再ロールに巻かれる。コイル塗
装方法を行っている間、硬化用乾燥機中に滞留している全時間は、代表的には約
230℃から約300℃に達するピーク金属温度の違いに伴って約2秒から約2
0秒の間で変化する。
本発明の水性塗料組成物は食品および飲料缶の端部、すなわち封止部の塗装用
に、または缶の側面継ぎ目部用塗料として特に好適である。缶の端部は、代表的
には乾燥皮膜重量(硬化後)が少なくとも約5mg/in2、好ましくは約7〜
9mg/in2、特に好ましくは約7.5〜8.5mg/in2となるようにコイ
ル塗装ライン上でロールコートされる。本発明の塗料組成物はまた缶本体の内面
の塗装に用いることもでき、代表的にはシートベイク法により塗布される。
本発明の水性塗料組成物は、比較的高皮膜重量(例えば、5〜9mg/in2
)で金属基材に塗布することができる。未硬化塗膜の完全な状態および厚さは塗
装した基材を変形する力(変形を加える力は、例えば薄番手金属の大きいロール
を高速コイル塗装ライン上で塗装する際に生じる)に曝した場合でも保持するこ
とができる。塗装された基材は次いで気泡を生じることなく、高皮膜重量、高ラ
イン速度で硬化される。本発明の塗装組成物を使用することにより実質的に欠陥
のない強靭で弾力性のある硬化皮膜を形成することができる。本水性塗料組成物
のもうひとつの優れた点は、ふたつのプロセスの要求性能が異なるにもかかわら
ず、コイル塗装法を用いて比較的厚い塗膜を形成するために使用されるのと同じ
塗料がシートベイク法によりもっと薄い皮膜(例えば、3〜4mg/in2の皮
膜重量)を形成するためにも使用することができることである。したがってふた
つの塗装法からくる異なる要求性能に応答するために別の処方を開発する必要が
ない。
水性塗料組成物は、少なくとも約50重量%、好ましくは少なくとも約55重
量%の溶媒成分と少なくとも約30重量%の皮膜形成成分とを含む(いずれも塗
料組成物の全重量を基準として)。水性塗料組成物は、コイル塗装法の際に発生
する力のような変形力を受ける金属基材上に比較的高皮膜重量の塗装ができるよ
うに、好ましくは十分な粘度と固形分含量を有する。塗装組成物の粘度は、塗装
された基材の硬化中に気泡が発生するのを避けるためにはまた十分低くなくては
ならない。好ましくは塗装組成物の粘度は約13〜100秒、より好ましくは約
20〜80秒、特に好ましくは約30〜60秒である(#4フォードカップで8
0°F(27℃)の条件で)。塗料組成物をコイル塗装法で塗布することになる
場合には、組成物は少なくとも約30重量%、より好ましくは約35〜45重量
%の皮膜形成成分を含み、代表的には粘度が約30〜60秒(#4フォードカッ
プで80°F)であるのが好ましい。シートベイク法を用い、比較的低い皮膜重
量(例えば、3〜4mg/in2)が必要とされる塗装の場合は、組成物は約3
5〜45重量%の皮膜形成成分を含み、代表的には粘度が約50〜80秒(80
°での#4フォードカップ)であることが好ましい。
塗料組成物は、皮膜形成成分が実質的に粒子形状で存在する水性分散体の形態
である。粒径が大きすぎると、分散体の安定性が問題となるかもしれない。代表
的な粒径は約0.1〜0.6μm、好ましくは約0.2〜0.4μm、特に好まし
くは3.5μm以下である。塗料組成物のpHは好ましくは約6.0〜8.0、よ
り好ましくは約6.5〜7.5である。
溶媒成分としては、水および有機溶媒が含まれる。溶媒成分は、溶媒成分の全
重量に基づいて、好ましくは約70〜97重量%、より好ましくは約75〜95
重量%、特に好ましくは約79〜91重量%の水を含む。コストと環境問題を最
小限にするために、できるだけ高い水含量が望ましい。しかし、加熱硬化中、特
に塗料が高速コイル塗装ラインで塗布された場合には、気泡の生成を避けるため
にいくらかの有機溶媒が必要である。溶媒成分は、代表的には、溶媒成分の全重
量を基準にして、少なくとも約3重量%、好ましくは少なくとも5重量%、より
好ましくは少なくとも約8重量%の有機溶媒を含む。
好ましくは、有機溶媒は実質的に水と混和性であり単一の極性化合物の形かま
たは非極性成分を含んでもよい化合物の混合物としてのどちらかである。代表的
には溶媒は皮膜形成成分中の樹脂を溶解することができ、それによって水溶液中
に分散することができる。単独で、または混合物の一部として用いられる好適な
溶媒としては、アルカノール類、モノアルキルグリコール類、およびアルキルカ
ルビトール類(ジエチレングリコールモノアルキルエーテル類)のようなグリコ
ールエーテル類およびアルコール類が含まれる。最も一般的に用いられる溶媒類
は、ブチルアルコール類(例えばn−ブタノール)、2-ブトキシエタノール、
ブチルカルビトール(ジエチレングリコールモノブチルエーテル)のようなアル
コ
ール類である。非極性溶媒も有機溶媒の最少構成成分として含まれる。用いるこ
とができる好適な非極性溶媒としては次のものが含まれる:脂肪族および芳香族
炭化水素、例えばナフサ、ヘプタン、ミネラルスピリット、トルエンその他であ
る。
皮膜形成成分にはカルボキシル基を含有するポリマーおよびエポキシ樹脂が含
まれ、これらは第3級アミン触媒の存在下で反応させられている。次に硬化剤が
この反応生成物と混合される。カルボキシル基含有ポリマー、エポキシ樹脂およ
び硬化剤に特定される含有量(重量%)は皮膜形成成分の全重量(即ち、塗料組
成物の固形分含量)を基準にした重量%として表される。
樹脂混合物には少なくとも約7重量%、好ましくは約10〜40重量%のカル
ボキシル基含量ポリマーが含まれる。最も好ましくは、樹脂混合物には少なくと
も約15〜25重量%のカルボキシル基含量ポリマーが含まれる。カルボキシル
基含量ポリマーは通常の重合方法により調製することができ、好ましくは少なく
とも1種の重合性エチレン性不飽和カルボン酸モノマーと少なくとも1種の共重
合性ノニオンモノマーとの共重合体である。好適なエチレン性不飽和カルボン酸
モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマール酸および
イタコン酸が含まれる。エチレン性不飽和カルボン酸モノマーは好ましくは炭素
数3〜10、より好ましくは炭素数3〜5のα、β-不飽和カルボン酸である。
アクリル酸およびメタクリル酸が特に好ましい。好適な共重合性ノニオンモノマ
ーとしてはノニオンエチレン性不飽和モノマー類、例えば芳香族ビニル化合物類
およびエチレン性不飽和カルボン酸のアルキルエステル類が含まれる。最も一般
的に用いられる共重合性ノニオンモノマー類としては、低級アルキルアクリレー
ト類(例えばエチルアクリレート)、低級アルキルメタクリレート類、スチレン
、アルキル置換スチレン類、酢酸ビニルおよびアクリロニトリルが含まれる。好
ましくは、共重合性ノニオンモノマーはスチレンおよび炭素数3〜5のα、β-
不飽和カルボン酸類のC1〜C6アルキルエステル類からなる群から選ばれる。
カルボキシル基含量ポリマーの重量平均分子量は一般には少なくとも約2,0
00であり、代表的には約60,000を越えない。より好ましくは、カルボキ
シル基含量ポリマーの重量平均分子量は約5,000〜25,000、特に好まし
くは約7,000〜15,000である。カルボキシル基含量ポリマーは少なくと
も酸価約165、代表的には約200〜350、好ましくは約225〜325を
有する。酸価は1グラムのポリマー(固体基準)を中和するに要する水酸化カリ
ウムの量(mg)として定義される。代表的には、カルボキシル基含量ポリマー
は、約110℃以下のガラス転移温度(Tg)を有し、好ましくはカルボキシル
基含量ポリマーのガラス転移温度は約50〜100℃である。もし塗料組成物が
比較的多量のエポキシ樹脂(例えば、皮膜形成成分の全重量を基準にして少なく
とも約60重量%)を含む場合は、カルボキシル基含量ポリマーとしては比較的
Tgの低いもの、例えば約50〜100℃のものが代表的に採用される。
また、樹脂混合物には、皮膜形成成分の全重量を基準にして少なくとも約40
重量%、好ましくは約50〜90重量%のエポキシ樹脂が含まれる。特に好まし
くは樹脂混合物には約60〜80重量%のエポキシ樹脂が含まれる。エポキシ樹
脂はエポキシ基を含有する有機溶媒可溶性の樹脂であればどのようなものでもよ
い。好ましくはエポキシ樹脂には1分子当たり1個より多いエポキサイド基を有
するグリシジルポリエーテル(即ち、1分子当たり平均1個より多いエポキシ基
を含むグリシジルポリエーテル)を含有する。代表的には、グリシジルポリエー
テル類は1分子当たり平均約2.0〜2.5個のエポキサイド基を有する。二価フ
ェノール類のジグリシジルエーテルが本塗料組成物で使用するに特に適している
。二価フェノールの代表例としてはレゾルシノール、1,5-ジヒドロキシナフタ
レンおよびビスフェノール類、例えばビスフェノールA(p,p′-ジヒドロキシ
-2,2-ジフェニルプロパン)が含まれる。ビスフェノールAは好ましい二価フ
ェノールである。本発明で代表的に用いられるエポキシ樹脂は二価フェノールと
エピハロヒドリン、例えばエピクロロヒドリンとの反応により得られうる。初期
反応生成物の分子量は更に二価フェノールと反応して増加してもよい。本発明で
使用するに好適なエポキシ樹脂は代表的には、少なくとも約1,000〜30,0
00
のエポキサイド等価重量を持つ。エポキシ樹脂のエポキサイド等価重量の上限は
第1に、塗料組成物を調製する製造装置が対応できる樹脂の粘度によって決めら
れる。約30,000より大きいエポキサイト等価重量を有するエポキシ樹脂は
、一般に、従来の製造装置によって取り扱える以上の粘度である。エポキサイド
等価重量は好ましくは約1,500〜10,000である。ビスフェノールAのジ
グリシジルエーテル類は通常、商品として入手可能であり、「エポン(EPON
)1009F」および「エポン 1007F」〔どちらもシェル・ケミカル・カ
ンパニー社(ヒューストン、テキサス)から入手できる〕は本発明で使用するに
好適である。最も好ましくは、エポキシ樹脂は、エポキサイド等価重量が約2,
500〜8,000のビスフェノールAのジグリシジルエーテルを含む。
エポキシ樹脂は、その分子量が更に二価フェノールまたは二価酸との反応によ
って増加した(“グレードアップした”)二価フェノールのジグリシジルエーテ
ルを含んでもよい。より高分子量のエポキシ樹脂を含有することにより塗料組成
物の可撓性が改善され、特に製造中のひび割れ発生に対する塗料の抵抗性を改善
する。脂肪族二価酸との反応によりグレードアップしたエポキシ樹脂が加わるこ
とによりエポキシ樹脂の粘度が低下し、塗料組成物から形成された最終的な塗料
の可撓性が改善されることが分かった。エポキシ樹脂のエポキサイド等価重量を
グレードアップするために使用してもよい好適な脂肪族二価酸としては、アジピ
ン酸、琥珀酸、ダイマー脂肪族等が含まれる。例えば、エポキシ樹脂は、アジピ
ン酸のような脂肪族二価酸との反応によってエポキサイド等価重量が約2,50
0〜8,000にグレードアップしたビスフェノールAのグリシジルエーテルを
含んでもよい。グレードアップのために採用される二価酸の重量は多くの因子、
例えば二価酸の分子量、出発エポキシ樹脂のエポキサイド等価重量およびエポキ
シ樹脂としての必要なエポキサイド等価重量に依存するであろう。代表的には、
エポキシ樹脂をグレードアップするために用いられる二価酸の量は、エポキシ樹
脂成分の約0.5から20重量%の範囲、好ましくは約1.0から15重量%の範
囲である。
またエポキシ樹脂は、リン含有酸または有機の一価酸との反応によって官能数
が部分的に低下してもよい。リン含有酸はP-OHの官能基を有する酸または水
との反応に際してこのような官能基を生じることができる酸(例えば、P-O-P
官能基を有する化合物)である。好適なリン含有酸としてはポリリン酸、過リン
酸、水性リン酸、水性亜リン酸およびこれらの部分アルキルエステル類が含まれ
る。一価有機酸は、好ましくは炭素数が10までの芳香族カルボン酸またはC1
〜C20のアルカン酸である。好適な有機一価酸の例としては酢酸、安息香酸、ス
テアリン酸、パルミチン酸およびオクタン酸が含まれる。エポキシ樹脂は、代表
的には、存在するエポキシ基の約50%までが一価有機酸と反応して官能基が減
少する。エポキシ基がリン含有酸と反応して官能基を減少する場合は、代表的に
はエポキシ基の約50%までが酸と反応する。
カルボキシル基含有ポリマーとエポキシ樹脂との反応は、カルボキシル基含有
ポリマー中に存在するカルボキシル基の1当量当たり約0.35〜1.0当量、よ
り好ましくは約0.5〜0.8当量の第3級アミン触媒の存在で行われる。好適な
第3級アミンの例としては、トリアルキルアミン類(例えば、ジエチルブチルア
ミン)、ジアルキルベンジルアミン類、およびN-アルキルピロリジン、N-アル
キルモルホリンおよびN,N-ジアルキルピペリジン等の環状アミン類が含まれる
。少なくとも2個のメチル基を含有する第3級アミン類、例えばジメチルエタノ
ールアミン、トリメチルアミンおよびジメチルベンジルアミンが好ましい。
皮膜形成成分は少なくとも(皮膜形成成分の全重量を基準にして)約2重量%
の硬化剤を含む。より好ましくは、皮膜形成成分は約3〜45重量%、特に好ま
しくは約5〜25重量%の硬化剤を含む。硬化剤としてはアミノプラスト樹脂お
よび/またはフェノプラスト樹脂が含まれる。
好ましくは、硬化剤としてフェノプラスト樹脂が含まれる。フェノプラスト樹
脂はホルムアルデヒドまたはアセトアルデヒド等のアセトアルデヒドとフェノー
ルとの縮合生成物である。好適なフェノプラスト樹脂は未置換フェノール、クレ
ゾールまたは他のアルキルフェノール類から誘導されてもよいし、ビスフェノー
ルA等の二価フェノールから誘導されてもよい。フェノプラスト樹脂の特性を変
えたり制御したりするためにフェノール類の混合物を使用してもよい。フェノプ
ラスト樹脂として、好ましくはアルキル化フェノール-ホルムアルデヒド樹脂お
よびビスフェノールA-ホルムアルデヒド樹脂の少なくともひとつが含まれる。
フェノプラスト樹脂の融点は約100℃以下が好ましい。本塗料組成物中に使用
するに好適なアルキル化フェノール-ホルムアルデヒド樹脂としては色が薄く分
子量が少なくとも1000の重合固体樹脂が含まれる。このようなアルキル化フ
ェノール-ホルムアルデヒド樹脂は代表的には1個またはそれ以上の炭素鎖のア
ルキル化フェノール類、例えば4〜10個の炭素原子を有するアルキル基が置換
したフェノール類をベースにしている。代表的なより長鎖のアルキル化フェノー
ルとしてはt-ブチルフェノール、ヘキシルフェノール、オクチルフェノール、
t-オクチルフェノール、ノニルフェノール、デシルフェノールおよびドデシル
フェノールが含まれる。
皮膜形成成分はまた疎水性の付加重合ポリマーを含んでもよい。本発明の塗料
組成物中の追加成分としての疎水性付加重合ポリマーを加えることにより組成物
から誘導された塗料の可撓性、接着性および/または水抵抗性が強化される。こ
れを加える場合、塗料組成物に加えられる疎水性付加重合ポリマーの量は、皮膜
形成成分(固形分含量)の約5〜35重量%、好ましくは約10〜30重量%の
範囲である。
疎水性付加重合ポリマーは比較的高分子量であり、代表的には1種またはそれ
以上の非イオン性モノマー(例えば、イオン化し得る官能基、例えばカルボン酸
またはアミンを含まないモノマー類)の重合によって調製される。疎水性付加重
合ポリマーの重量平均分子量は代表的には少なくとも約50,000、好ましく
は少なくとも約100,000である。このタイプのポリマー類は乳化重合法で
調製してもよい。このタイプの付加重合ポリマーの調製は米国特許第4,446
,258号明細書および米国特許第4,476,262号明細書に開示されており
、その内容は本発明の一部とする。好ましくは、疎水性付加重合ポリマーは、カ
ル
ボキシル基含有ポリマーとエポキシ樹脂の反応生成物の水性分散物の存在下で、
1種またはそれ以上のエチレン性不飽和非イオン性モノマーをその場で乳化重合
して調製される。
疎水性付加重合ポリマーは、水酸基やイオン化し得る基のような親水性基を含
まないモノマーまたはモノマー類から調製されるのが好ましい。好ましい疎水性
モノマーの例としては、芳香族ビニル化合物またはアルキルアクリレートおよび
メタクリレートエステルのような疎水性エチレン性不飽和モノマー類が含まれる
。本発明の好ましい実施態様では、疎水性付加重合ポリマーはスチレンとブチル
アクリレートの混合物の乳化重合によって調製される。
本疎水性付加重合ポリマーは代表的には比較的低いTg、例えば約100℃以
下のTgを有する。好ましくは、本疎水性付加重合ポリマーは約40℃以下のT
g、より好ましくは20℃以下のTgを有する。室温でゴム状態にある疎水性付
加重合ポリマーは本塗料組成物中で使用するに極めて有効である。本塗料組成物
中で用いることのできる好適な疎水性付加重合ポリマーのひとつの例は、スチレ
ンとブチルアクリレートの1:1混合物から調製され、Tg計算値が3℃のポリ
マーである。
必要とされる用途に応じて、塗料組成物は例えば滑剤、融着用溶剤、レベリン
グ剤、湿潤剤、増粘剤,懸濁剤、界面活性剤、脱泡剤、接着促進剤、腐食防止剤
、顔料その他の添加剤を含んでもよい。缶の塗装に使用されるべき塗装組成物は
代表的には、硬質で脆性の合成長鎖脂肪族ワックス、カルナバワックスエマルジ
ョン、またはポリエチレン/テフロン(商標)ブンレンド物のような滑剤を含む
。
本発明の塗料組成物は慣用の方法で調製してもよい。例えば、塗料組成物はエ
ポキシ樹脂を、アルコールと少量の水を含む溶媒混合物中のカルボキシル基含有
ポリマーの溶液に加えて調製してもよい。添加中、反応容器中を不活性ガスで覆
った状態で、カルボキシル基含有ポリマーの溶液を、代表的には約100℃に加
熱する。混合物をその温度に保持し、エポキシ樹脂が溶解するまで撹拌する。次
に
第3級アミン(例えば、ジメチルエタノールアミン)を添加し、得られた混合物
を高温で一定時間撹拌する。それから、代表的にはフェノプラスト樹脂を含む硬
化剤を加えて、その反応バッチをほぼ30分間約90〜100℃の温度に保持す
る。最も強く撹拌しながら脱イオン水を加えて樹脂を乳化し、温度を下げる。代
表的には更に、脱イオン水を一定速度で約1時間にわたって添加し、バッチを冷
却する。更に脱イオン水を加えることにより最終粘度を必要なところ(代表的に
は#4フォードカップ(80°F)で30〜60秒)に調整する。得られる塗料
組成物はそのまま用いてもよいし、または他の添加剤(例えば、滑剤)を混合し
て最終塗料組成物を形成してもよい。
本発明は、また、金属基材に塗装して金属基材の少なくともひとつの表面に実
質的に連続的な皮膜を形成する方法を提供する。この方法は上記の水性塗料組成
物を金属表面に塗布して塗料層を形成し、塗装された基材を加熱して塗料層を硬
化して基材表面に密着する硬化皮膜を形成することを含む。硬化皮膜は少なくと
も約3mg/in2、好ましくは少なくとも約5mg/in2の膜重量を有し、実
質的に気泡を含まない。本塗料組成物は代表的には膜重量が約7mg/in2か
ら約9mg/in2の気泡のない硬化皮膜を作るために用いられる。塗料組成物
は種々の公知の方法を用いて基材表面に塗布することができる。例えば、組成物
は表面にロール塗装、バー塗装またはスプレー塗装することができる。薄番手金
属の大きいロールに塗装する場合は、リバースロール塗装により塗料組成物を塗
装するのが望ましい。大きい金属シートに塗装する場合は、代表的には塗料組成
物をシートベイク法の一部としてシート上に直接ロール塗装する。シートベイク
法は、代表的には比較的低重量(例えば、約3〜4mg/in2)の硬化皮膜が
必要とされる塗装金属基材を形成するために用いられる。塗料がシートベイク法
で塗布する場合は、塗装された金属基材は代表的には約180〜205℃で約8
〜10分加熱硬化される。これに対して、コイルコーテイング法で塗装を行う場
合は、塗装された金属基材は代表的には約230〜300℃で約2〜20秒間加
熱して硬化される。缶端部に加工される材料を製造するためにコイルコーティン
グ法を用いれば、塗装金属基材上の硬化皮膜は代表的には少なくとも約5mg/
in2、好ましくは約7〜9mg/in2の皮膜重量をもつ。
本発明は以下の実施例により更に記載される。部およびパーセントについては
、特に指定していなければ、重量部および重量%である。
実施例 実施例 1
カルボキシル基含有ポリマーA
5リットルの反応容器に撹拌機、冷却器、ヒーターおよび不活性ガス導入口の
ついた温度計を取り付けた。不活性ガスを反応容器に導入した。n-ブタノール
(3636部)と403部の脱イオン水を反応容器に仕込み、この溶媒混合物を
撹拌しながら還流温度(95〜97℃)に加熱した。別の容器中で、1160部
のエチルアクリレート、1864部のアクリル酸、2480部のスチレンおよび
432部の70%過酸化ベンゾイルからなるモノマー予備混合物を調製した。温
度を95〜97℃に維持しながら、モノマー予備混合物を4時間かけて反応容器
に加えた。添加が完了した後、そのバッチを93℃に冷却し、その温度に1時間
保持した。1時間の保持時間の後、31部の70%過酸化ベンゾイルを加えて、
反応を完全に行うためにバッチを更に2時間93℃に保持した。最終生成物は酸
価が248で不揮発成分含有量が57.9重量%であった。実施例 2〜7
カルボキシル基含有ポリマーB〜G
実施例1に記載したと同様の方法により、エチルアクリレート、スチレンおよ
びアクリル酸またはメタクリル酸から(それぞれのカルボキシル基含有ポリマー
を調製するために用いたモノマーの重量部は表1に示した)、463部の70%
過酸化ベンゾイルによって、3636部のn-ブタノールと403部の脱イオン
水中でカルボキシル基含有ポリマー(CAP)の溶液を調製した。最終生成物の
特性を表1に示した。実施例 8
塗料組成物 1
反応フラスコに撹拌機、冷却器、ヒーターおよび不活性ガス導入口のついた温
度計を取り付けた。不活性ガスを反応容器に導入し、112.6部のエポン(E
pon)828(シェル・ケミカル社;ヒューストン、テキサス)、59.4部
のビスフェノールA、9.1部のジエチレングリコールモノブチルエーテル(ブ
チルカルビトール)および0.15部のエチルトリフェニルホスホニウムアイオ
ダイドを反応容器に仕込んだ。混合物を撹拌しながら121℃に加熱し170〜
180℃まで発熱させた。発熱のあとこのバッチを、エポキシ価が0.050に
達するまで155〜160℃に維持した。それから16.0部のジエチレングリ
コールモノブチルエーテルを加えた。次いで実施例Eで調製したカルボキシル基
含有ポリマーの溶液155.0部を加え、温度を96℃に下げた。バッチは撹拌
して均一にした。バッチが均一になった後、ジメチルエタノールアミン(22.
0部)を一定速度で加え、バッチを30分間90〜98℃に保持した。アミンの
添加後直ちに発熱が見られた。30分間保持した後、86.0部のt-ブチルフェ
ノールーホルムアルデヒド樹脂(平均重合度6)を加え、バッチを90〜98℃
で30分間撹拌した。次いで加熱を止め、樹脂を乳化するため103部の脱イオ
ン水を一定速度で加えた。バッチは1時間放置し、それから240部の脱イオン
水を一定速度で1時間かけて加えた。得られたエポキシ/アクリレート/フェノ
ール組成物は4.19重量%の不揮発成分を含んでいた。
上記で得たエポキシ/アクリレート/フェノール組成物(100部)を撹拌装
置を備えた混合容器に仕込んだ。脱イオン水7.44部を撹拌しながら加え、均
一になるまで混合した。得られた塗料組成物は39.0重量%の理論不揮発成分
を有していた。実施例 9
塗料組成物 2
1リットルの反応容器を実施例8に記載したように装備し、実施例Eで調製し
たカルボキシル基含有ポリマー247部を仕込んだ。得られた混合物を不活性ガ
ス雰囲気下で、撹拌しつつ約100℃まで加熱した。エポン 1009Fエポキ
シ樹脂(シェル・ケミカル社;ヒューストン、テキサス;138部)を反応容器
に加え、混合物をエポキシ樹脂が溶解するまで100℃で撹拌した。バッチが均
一になった後、バッチが96℃になるまで撹拌を続けた。それからジメチルエタ
ノールアミン(32.0部)を一定速度で加え、得られた混合物を90〜98℃
で30分間撹拌した。次にt-ブチルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂(平均
重合度6;68.8部)を加えた。バッチを30分間90〜98℃に保持し、樹
脂を乳化するために94部の脱イオン水を最大の撹拌条件下で加えた。バッチを
60分間放置して、温度を80〜82℃に下げた。加熱を止め、脱イオン水(2
20部)を1時間かけて一定速度で加え、バッチを冷却した。得られたエポキシ
/アクリレート/フェノール組成物は43.1重量%の不揮発成分を有していた
。
エポキシ/アクリレート/フェノール組成物(100部)を撹拌機を備えた混
合容器に入れた。脱イオン水(13.4部)を撹拌しながら加え、均一になるま
で混合して、理論不揮発成分38.0重量%の塗料組成物を得た。実施例 10〜31
塗料組成物 3〜20
実施例8および9のどちらかに記載した方法と同様の方法により、表IIにしま
したt-ブチルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂(平均重合度6)およびカル
ボキシル基含有ポリマーおよびエポキシ樹脂から塗料組成物3〜20を調製した
。
使用した2種類のエポキシ樹脂、エポン1009Fおよびエポン1007Fは
商品として得られる。エポン1009F(シェル・ケミカル・カンパニー、ヒュ
ーストン、テキサス)はビスフェノールAとエピクロルヒドリンとから得られエ
ポキサイド等価重量約3000、エポキシ価0.026〜0.043をもつエポキ
シ樹脂である。エポン1007F(シェル・ケミカル・カンパニー、ヒュースト
ン、テキサス)はビスフェノールAとエピクロルヒドリンとから得られ、エポキ
サイド等価重量約1700〜2300、エポキシ価0.043〜0.059をもつ
エポキシ樹脂である。
他のエポキシ樹脂は商品のエポキシ樹脂(エポン828)をビスフェノールA
と反応させて得た。エポン828(シェル・ケミカル・カンパニー、ヒュースト
ン、テキサス)はビスフェノールAとエピクロルヒドリンとから誘導され、エポ
キサイド等価重量185〜192、エポキシ価0.52〜0.54のエポキシ樹脂
である。エポキシ樹脂Hはエポキシ価0.038を有するエポキシ樹脂であり、
エポン828とビスフェノールAとを(重量比64.80/35.20)実施例8
で記載した方法を用いて得たものである。エポキシ樹脂Mはエポキシ価0.05
0を有するエポキシ樹脂であり、エポン828とビスフェノールAとを(重量比
65.65/34.35)実施例8で記載した方法を用いて得たものである。エポ
キシ樹脂Lはエポキシ価0.115を有するエポキシ樹脂であり、エポン828
とビスフェノールAとを(重量比70.25/29.75)実施例8で記載した方
法を用いて得たものである。
いずれの例でも、カルボキシル基含有ポリマーとエポキシ樹脂とをジメチルエ
タノールアミン触媒を添加後加熱して反応させた(触媒量はカルボキシル含有ポ
リマー中に存在するカルボキシル基の1当量当たり0.65当量)。次にt-ブチ
ルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂を加え、実施例8および9に記載したよう
に水を加えて希釈し、中間塗料組成物を得た。エポン1009Fまたはエポン1
007Fのどちらかをベースとする塗料組成物は、実施例9に記載した方法によ
ってブタノール/水溶媒系中で調製した。エポキシ樹脂H、エポキシ樹脂Mまた
はエポキシ樹脂Lのいずれかをベースとする塗料組成物は実施例8に記載した方
法にしたがってブチルカルビトール/n-ブタノール/水溶媒系中で調製した。
各中間塗料組成物の不揮発分(固形分)重量%、粘度、pHおよび粒径を表III
に示した。
上記の中間塗料組成物を(必要なら)水で希釈して、必要な範囲内の粘度と固
形分重量%(粘度は80°Fの#4フォードカップで約30〜60秒、固形分は
約30〜45重量%)を有する最終塗料組成物を得た。適当な大きさのバーコー
ターを用いて塗料組成物1〜20をアルミニウム金属パネルに塗布して“気泡パ
ネル”を作成した。気泡パネルは450°F(ピーク金属温度450°F)の乾
燥機中で10秒間加熱して硬化し、硬化皮膜重量7.5〜8.0mg/in2の硬
化皮膜を有する金属パネルを作成した。硬化皮膜を有する金属パネルは気泡発生
を評価した。評価結果を表IIにまとめた。表IIに示した結果では、本発明の水性
塗料組成物は高塗料重量で塗布することができ、高ライン速度で気泡の発生なく
硬化することができ、弾力性のある硬化皮膜を提供する。
粒径測定
表IIIに記載したポリマー分散体の平均粒径の測定はスペクトロニック 20
バウッシュ・アンド・ロウム(Bausch & Lomb)33-39-61-6
2 スペクトロフォトメータを用いて行った。評価をしょうとする塗料組成物の
約半滴から1滴を50mlの蒸留水に加えた。得られた溶液をスペクトロフォト
メータの試料セルの1/4から1/2まで満たした。次いで溶液に更に蒸留水を
加えて希釈しセルの約3/4まで満たした。均一な溶液にするためにセルを振っ
た後、波長375μmでの希釈溶液の%透過率を測定した。次に、溶液の375
μmでの溶液の光学密度が0.50と0.54の間になるように溶液中に分散した
ポリマーの濃度を調整した。次に溶液の光学密度を、波長375、450、50
0および550μmのところで測定した。各溶液について、log(光学密度)と
log(波長)の関係をプロットし、プロットの勾配から平均粒径を測定した、こ
こで勾配としては
であり、
平均粒径は
平均粒径=Antilog〔0.055−0.2615×勾配〕。
粘度測定
これを使用するために、#4フォードカップ粘度を、塗料、ワニスおよびこれ
らに関連する液状物質の粘度測定に用いられる方法であるASTM D1200-
54をわずかに修正して利用して測定した。方法は#4フォード-タイプ流出粘
度カップ(サイエンティフィック・インスツルメント社(デトロイト、ミシガン)
から入手できる)を用いて行う。液状物質(例えば溶液または分散体)および#
4フォードカップを80°Fの一定温度にする。粘度カップの底のオリフィスを
閉じ、内側カップからわずかにオーバーフローするところまで評価すべき液状物
質を粘度カップに注ぐ。過剰の物質を外側カップへ流した後、カップの底のオリ
フィスを開く。ストップウォッチを用いて、オリフィスから流れてくる物質の流
れが最初に途切れる(first break)までの時間を測定する。粘度は
流れの中に最初の途切れが現れるまでの時間として報告される。
いくつかの例では、粘度をブルックフィールド・モデルLVF・ビスコメータ
(ブルックフィールド・エンジニアリング・ラボラトリーズ社製)を用いて測定
した。ブルックフィールド粘度計では塗料組成物中に浸漬したスピンドルヘッド
が与えられた角速度で回転するに要するトルクを測定する。
粘度はセンチポイズで報告されている。
気泡発生抵抗性
評価すべき塗料組成物(100〜150g)を9オンスのジャーに入れ、高速
モーターに取り付けたプラスチック棒を用いて20秒間撹拌した。次に塗料組成
物をアルミニウムパネル上にバーコートし7.5〜8.0mg/in2の塗料厚さ
の“気泡パネル”を作成した。“気泡パネル”はパネルに中央部のみ塗装されて
いる。これにより塗料に加えられる熱をより多くすることができ、気泡試験の激
しさを増すことができる。
塗装した気泡パネルを5秒間風乾し、次いで直ちに、450°Fのピーク金属
温度のコイル塗装オーブン中に10秒間入れた。オーブンから取り出した後、硬
化した塗装パネルを水中で焼きなまし、目視により気泡の有無を観察した。塗料
の気泡抵抗性は、合格/不合格の尺度でランクを付けた。実施例 32
塗料組成物 25
撹拌機、冷却器、ヒーター、温度計およびガス導入口を取り付けた反応フラス
コに不活性ガスを導入して充満した。フラスコに572.4部の塗料組成物6(
実施例13に記載)を仕込み撹拌を開始した。脱イオン水(159.8部)を加
え、得られた混合物を均一になるまで撹拌した。次にスチレン(25.6部)と
ブチルアクリレート(25.6部)を加え、不活性ガスにより被覆を不活性ガス
散布に切り換えた。混合物を75℃に加熱し、ガス散布を不活性ガス被覆に戻し
た。
ベンゾイン(0.51部)を加え、混合物を加熱した。混合物の温度が80℃に
達したとき、30%過酸化水素溶液(2.56部)を加え、得られた混合物を8
3〜86℃に2時間維持した。次いでスチレン(12.8部)とベンゾイン(0.
13部)の追加部を加えこのバッチを5分間撹拌した。30%過酸化水素溶液の
追加分(0.64部)を加え、反応混合物を83〜86℃で更に4時間維持した
。得られた塗料組成物にはt-ブチルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂、エポ
キシ樹脂Hとカルボキシル基含有ポリマーAから形成された反応生成物(実施例
13に記載)、およびスチレン/ブチルアクリレート疎水性付加重合ポリマーが
含まれている。スチレン/ブチルアクリレート疎水性付加重合ポリマーは計算値
Tgが3℃であった。実施例 33
カルボキシル基含有ポリマー H
実施例2〜7のカルボキシル基含有ポリマーの調製のために記載した方法にし
たがって、アクリル酸(2542部)、スチレン(748部)およびエチルアク
リレート(2208部)を反応させた。得られたカルボキシル基含有ポリマー(
“H”)は酸価339および固形分含有量57.0重量%であった。実施例 34
塗料組成物 26
撹拌機、冷却器、ヒーター、温度計およびガス導入口を取り付けた反応フラス
コに不活性ガスを導入して充満した。次にフラスコに498.1部のエポン82
8(シェル・ケミカル;ヒューストン、テキサス)、ビスフェノーA(268.
1部)、ブチルカルビトール(57.4部)およびエチルトリフェニルホスホニ
ウムアイオダイド(0.65部)を仕込んだ。混合物を撹拌しながら130℃に
加熱し、170〜180℃に発熱させた。発熱後、エポキシ価が0.041に達
するまで、バッチを155〜160℃に保持した。温度を145〜150℃に低
下させ、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(57.3部)を加え、次い
でアジピン酸(8.8部)およびトリ-n-ブチルアミン(0.5部)を加えた。次
に反応混合物を、エポキシ価が0.025に達するまで145〜150℃に維持
した。次いでジエチレングリコールモノブチルエーテル(177.2部)を加え
ながら反応混合物の温度を約135℃まで下げた。
実施例33に記載した方法で調製したカルボキシル基含有ポリマーHの溶液(
175.4部)を加えた。得られた混合物を、バッチが均一になるまで102℃
で撹拌した。バッチが均一になった後、ジメチルエタノールアミン(27.0部
)を7分間かけて一定速度で加えた。得られた混合物を95〜100℃で30分
間維持した。ビスフェノールA−ホルムアルデヒド樹脂(平均重合度約2)の混
合物を加え、得られた混合物を、すべての固体が溶解するまで撹拌した。次に脱
イオン水(1067部)を2時間かけて加え、得られた塗料組成物を室温まで冷
却した。
本発明を種々の特定のおよび好ましい態様および技術によって記述してきた。
しかし、発明の趣旨と範囲内に留まっている限り、多くの変形や修正をなすこと
もできることが理解されるべきである。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 FI
C09D 133/06 C09D 133/06
161/06 161/06
161/20 161/20
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG
,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,
TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG),
AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C
H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB
,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR,
KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M
K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO
,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,
TT,UA,UG,US,UZ,VN
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.(溶媒成分の全重量を基準にして)約70〜97重量%の水と(溶媒成分の 全重量を基準にして)少なくとも約3重量%の有機溶媒を含む(塗料組成物の全 重量を基準にして)少なくとも約50重量%の溶媒成分;および A)少なくとも約165の酸価と約110℃以下のガラス転移温度を有する 、少なくとも約7重量%のカルボキシル基含有ポリマー; B)少なくとも約40重量%のエポキシ樹脂; C)アミノプラスト樹脂またはフェノプラスト樹脂を含む少なくとも約2重 量%の硬化剤(ただし、カルボキシル基含有ポリマー、エポキシ樹脂および硬化 剤の重量%は皮膜形成成分の全重量を基準にしている) を含む(塗料組成物の全重量を基準にして)少なくとも約30重量%の皮膜形成 成分; を含み、 カルボキシル基含有ポリマーおよびエポキシ樹脂がカルボキシル基含有ポリマー 中に存在するカルボキシル基の1当量に対し約0.35〜1.0当量の第3級アミ ンの存在下で反応させられる水性塗料組成物。 2.水と有機溶媒を含む溶媒成分;および A)少なくとも約165の酸価と約110℃以下のガラス転移温度を持つカ ルボキシル基含有ポリマーとエポキシ樹脂とを第3級アミンの存在下で反応させ て得られる生成物;および B)フェノプラスト樹脂、 を含む皮膜形成成分を含み、上記皮膜形成成分が少なくとも約7重量%のカルボ キシル基含有ポリマー、少なくとも約40重量%のエポキシ樹脂および少なくと も約2重量%のフェノプラスト樹脂(いずれも皮膜形成成分の全重量を基準にし た重量%)を含む水性塗料組成物。 3.A)約110℃以下のガラス転移温度を持つカルボキシル基含有ポリマーと エポキシ樹脂とを第3級アミンの存在下で反応させて得られる生成物;および B)融点が100℃以下のフェノプラスト樹脂、 を含む皮膜形成成分を含む水性塗料組成物。 4.水と有機溶媒とを含む溶媒成分を更に含む請求項3記載の組成物。 5.カルボキシル基含有ポリマーが少なくともひとつのエチレン性不飽和カルボ ン酸と少なくともひとつの共重合性非イオン性モノマーとの共重合体である請求 項1、2または3にいずれかに記載の組成物。 6.カルボキシル基含有ポリマーがアクリル酸、スチレンおよびエチルアクリレ ートの共重合体またはメタアクリル酸、スチレンおよびエチルアクリレートの共 重合体である請求項5記載の組成物。 7.カルボキシル基含有ポリマーが酸価約200〜350を有する請求項1、2 または3のいずれかに記載の組成物。 8.カルボキシル基含有ポリマーがガラス転移温度約50〜100℃を有する請 求項1、2または3のいずれかに記載の組成物。 9.カルボキシル基含有ポリマーが約2,000〜25,000の重量平均分子 量を有する請求項1、2または3のいずれかに記載の組成物。 10.塗料組成物が約13〜100秒(80°Fでの#4フォードカップ)の粘 度を有する請求項1、2または3のいずれかに記載の組成物。 11.有機溶媒がアルカノール、モノアルキルグリコールまたはジエチレングリ コールモノアルキルエーテルを含む請求項1、2または4のいずれかに記載の組 成物。 12.フェノプラスト樹脂がアルキル化フェノールーホルムアルデヒド樹脂また はビスフェノールA−ホルムアルデヒド樹脂を含む請求項1、2または3のいず れかに記載の組成物。 13.フェノプラスト樹脂が、約100℃以下の融点を有するアルキル化フェノ ール−ホルムアルデヒド樹脂を含む請求項12記載の組成物。 14.エポキシ樹脂がビスフェノールAのグリシキルポリエーテルを含む請求項 1、2または3のいずれかに記載の組成物。 15.エポキシ樹脂がエポキサイド等価重量約1,000〜10,000を有する 請求項1、2または3のいずれかに記載の組成物。 16.滑剤を更に含む請求項1、2または3のいずれかに記載の組成物。 17.水性塗料組成物が水性分散体である請求項1、2または3のいずれかに記 載の組成物。 18.第3級アミンが少なくとも2個のメチル基を含む請求項1、2または3の いずれかに記載の組成物。 19.疎水性付加重合ポリマーを更に含む請求項1、2または3のいずれかに記 載の組成物。 20.疎水性付加重合ポリマーが約100℃以下のガラス転移温度を有する請求 項19記載の組成物。 21.疎水性付加重合ポリマーが少なくとも約50,000の重量平均分子量を 有する請求項19記載の組成物。 22.a)金属基材表面上に塗料層を形成するために金属基材の少なくともひと つの表面に請求項1〜21のいずれかに記載の水性塗料組成物を塗布し; b)基材表面に密着した実質的に連続的な硬化皮膜を形成すべく塗料層を 硬化するために塗布された金属基材を加熱する、 ことを含み、硬化皮膜が少なくとも約5mg/in2の膜厚を有し、実質的に気 泡のない金属基材の塗装方法。 23.塗装された金属基材を約230〜300℃の温度で約2〜20秒間加熱す ることを含む請求項22記載の方法。 24.約5〜9mg/in2厚さの硬化皮膜で被覆された少なくともひとつの表 面を有し、硬化皮膜が(i)基材表面に請求項1〜21のいずれかに記載の水性 塗料組成物を塗布し;(ii)塗布された金属基材を約230〜300℃の温度で 約2〜20秒間加熱することによって形成される金属基材を含む複合材料。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08317384 US5527840B1 (en) | 1994-10-04 | 1994-10-04 | Aqueous coating composition |
US08/317,384 | 1994-10-04 | ||
PCT/US1995/013223 WO1996010612A2 (en) | 1994-10-04 | 1995-10-03 | Aqueous coating composition |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10506943A true JPH10506943A (ja) | 1998-07-07 |
Family
ID=23233407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51218496A Ceased JPH10506943A (ja) | 1994-10-04 | 1995-10-03 | 水性塗料組成物 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5527840B1 (ja) |
EP (1) | EP0784655B1 (ja) |
JP (1) | JPH10506943A (ja) |
KR (1) | KR970706360A (ja) |
AT (1) | ATE285451T1 (ja) |
AU (1) | AU699649B2 (ja) |
BR (1) | BR9509224A (ja) |
DE (1) | DE69533875T2 (ja) |
MX (1) | MX9702371A (ja) |
NO (1) | NO971489D0 (ja) |
TW (1) | TW402625B (ja) |
WO (1) | WO1996010612A2 (ja) |
ZA (1) | ZA958291B (ja) |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5527840B1 (en) * | 1994-10-04 | 1999-08-10 | Valspar Corp | Aqueous coating composition |
DE19624565A1 (de) * | 1996-06-20 | 1998-01-02 | Basf Lacke & Farben | Beschichtungsmittel für die Innenbeschichtung von Blechemballagen |
US6087417A (en) * | 1998-01-16 | 2000-07-11 | The Valspar Corporation | Epoxy resin/acid/tertiary amine reaction product with reactive diluent |
AU5028299A (en) * | 1998-07-13 | 2000-02-07 | Shell Internationale Research Maatschappij B.V. | Waterborne epoxy resin coating compositions |
US6359062B1 (en) * | 1999-03-02 | 2002-03-19 | The Valspar Corporation | Coating compositions |
KR100675422B1 (ko) * | 2000-12-28 | 2007-01-29 | 주식회사 케이씨씨 | 플라스틱 소재 도포용 도료 조성물 |
CA2477296C (en) * | 2002-03-08 | 2009-12-22 | Valspar Sourcing, Inc. | Polymerization of a reactive diluent in the presence of an epoxy-amine material, and coating compositions prepared thereby |
CA2472128A1 (en) * | 2002-03-08 | 2003-09-18 | Valspar Sourcing, Inc. | Coatings having low volatile organic compound content |
US6794041B2 (en) * | 2002-11-05 | 2004-09-21 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Additives for low VOC aqueous coatings |
US7959906B2 (en) * | 2002-12-13 | 2011-06-14 | L'oreal S.A. | Hair-cosmetic composition comprising at least one film-forming gradient copolymer, aerosol composition comprising the cosmetic composition and method for treating hair using the composition |
US7341762B2 (en) * | 2003-01-08 | 2008-03-11 | The Glidden Company | Coating composition having improved release properties and the process for making the same |
WO2004090020A1 (en) | 2003-04-02 | 2004-10-21 | Valspar Sourcing, Inc. | Aqueous dispersions and coatings |
US7179376B2 (en) * | 2003-11-24 | 2007-02-20 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Method and system for removing residual water from excess washcoat by ultrafiltration |
EP4119626A1 (en) | 2004-10-20 | 2023-01-18 | Swimc Llc | Coating compositions for cans and methods of coating |
EP1937434B1 (en) | 2005-10-18 | 2023-12-06 | Swimc Llc | Coating compositions for containers and methods of coating |
CN101517020B (zh) | 2006-09-19 | 2014-02-12 | 威士伯采购公司 | 食品和饮料容器和涂覆方法 |
WO2010118356A1 (en) | 2009-04-09 | 2010-10-14 | Valspar Sourcing, Inc. | Polymer having unsaturated cycloaliphatic functionality and coating compositions formed therefrom |
US8486574B2 (en) * | 2009-07-14 | 2013-07-16 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for power control in an automotive vehicle |
US8754614B2 (en) * | 2009-07-17 | 2014-06-17 | Tesla Motors, Inc. | Fast charging of battery using adjustable voltage control |
EP2454297B1 (en) | 2009-07-17 | 2017-03-15 | Valspar Sourcing, Inc. | Coating composition and articles coated therewith |
EP2478032B1 (en) | 2009-09-18 | 2018-11-07 | The Sherwin-Williams Headquarters Company | Coating composition including an unsaturated polymer |
KR20130061132A (ko) | 2010-04-16 | 2013-06-10 | 발스파 소싱 인코포레이티드 | 패키징 용품을 위한 코팅 조성물 및 코팅 방법 |
BR112013020026B1 (pt) | 2011-02-07 | 2021-03-02 | Swimc Llc | artigo, composição de revestimento, e, método |
TWI464055B (zh) * | 2011-11-07 | 2014-12-11 | Creating Nano Technologies Inc | 薄膜之製造方法 |
EP3640308B1 (en) | 2012-02-07 | 2024-05-01 | Swimc Llc | Compositions for containers and other articles and methods of using same |
US9790025B2 (en) | 2012-03-09 | 2017-10-17 | Simplehuman, Llc | Trash can with clutch mechanism |
WO2014025411A1 (en) | 2012-08-09 | 2014-02-13 | Valspar Sourcing, Inc. | Container coating system |
ES2849526T3 (es) | 2012-08-09 | 2021-08-19 | Swimc Llc | Composiciones para contenedores y otros artículos y métodos de utilización de los mismos |
MY195495A (en) | 2013-10-17 | 2023-01-26 | Valspar Sourcing Inc | Di(Amido(Alkyl)Phenol) Compounds and Polymers Formed Therefrom |
US10279997B2 (en) | 2014-03-14 | 2019-05-07 | Simplehuman, Llc | Trash can assembly |
EP3131965B1 (en) | 2014-04-14 | 2024-06-12 | Swimc Llc | Methods of preparing compositions for containers and other articles and methods of using same |
BR112016026342B1 (pt) | 2014-05-19 | 2022-03-03 | Swimc Llc | Artigo |
EP4155356B1 (en) | 2014-12-24 | 2024-09-11 | Swimc Llc | Coating compositions for packaging articles such as food and beverage containers |
US11059989B2 (en) | 2017-06-30 | 2021-07-13 | Valspar Sourcing, Inc. | Crosslinked coating compositions for packaging articles such as food and beverage containers |
AU2015371311B2 (en) | 2014-12-24 | 2020-07-16 | Swimc Llc | Styrene-free coating compositions for packaging articles such as food and beverage containers |
US11981822B2 (en) | 2014-12-24 | 2024-05-14 | Swimc Llc | Crosslinked coating compositions for packaging articles such as food and beverage containers |
TWI614275B (zh) | 2015-11-03 | 2018-02-11 | Valspar Sourcing Inc | 用於製備聚合物的液體環氧樹脂組合物 |
US11242198B2 (en) * | 2015-11-10 | 2022-02-08 | Simplehuman, Llc | Household goods with antimicrobial coatings and methods of making thereof |
AR108133A1 (es) | 2016-04-15 | 2018-07-18 | Valspar Sourcing Inc | Composiciones de revestimiento que contienen copolímeros libres de estireno |
CA3040511A1 (en) | 2016-10-19 | 2018-05-11 | Swimc Llc | Acrylic polymers and compositions containing such polymers |
MX2020002136A (es) | 2017-08-25 | 2020-07-20 | Swimc Llc | Promotores y composiciones de adhesion para recipientes y otros articulos. |
DE112018004899T5 (de) | 2017-09-01 | 2020-06-04 | Swimc Llc | Mehrstufige, polymere latizes, diese latizes enthaltende beschichtungszusammensetzungen und damit beschichtete artikel |
MX2020002309A (es) | 2017-09-01 | 2020-09-17 | Swimc Llc | Látexes poliméricos multifase, composiciones de revestimiento que contienen tales látexes y artículos revestidos con estas. |
CN111448265B (zh) | 2017-12-11 | 2022-04-15 | 宣伟公司 | 用于制造水可分散聚合物和水分散的聚合物的方法 |
CA3035674A1 (en) | 2018-03-07 | 2019-09-07 | Simplehuman, Llc | Trash can assembly |
USD963277S1 (en) | 2020-08-26 | 2022-09-06 | Simplehuman, Llc | Waste receptacle |
USD969291S1 (en) | 2020-08-26 | 2022-11-08 | Simplehuman, Llc | Odor pod |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4247439A (en) * | 1973-11-06 | 1981-01-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Water-borne coating composition made from epoxy resin, polymeric acid and tertiary amine |
US4303488A (en) * | 1973-11-06 | 1981-12-01 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Electrocoating with water-borne coating composition made from epoxy resin, polymeric acid and tertiary amine |
US4021396A (en) * | 1973-12-12 | 1977-05-03 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Aqueous coating composition of an acrylic polymer having reactive sites and an epoxy resin |
US3943187A (en) * | 1973-12-12 | 1976-03-09 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Ductile coating composition of an acrylic polymer having reactive sites and an epoxy resin |
US4442246A (en) * | 1978-06-12 | 1984-04-10 | Scm Corporation | Aqueous coating composition comprising self-emulsifiable ester of epoxy and acid containing addition polymer |
US4482673A (en) * | 1978-06-12 | 1984-11-13 | Scm Corporation | Aqueous coating composition comprising self-emulsifiable ester of epoxy and acid containing addition polymer and method of its preparation |
US4547535A (en) * | 1978-06-12 | 1985-10-15 | Scm Corporation | Aqueous coating composition comprising self-emulsifiable ester of epoxy and acid containing addition polymer |
US4585813A (en) * | 1978-06-12 | 1986-04-29 | Scm Corporation | Aqueous coating composition comprising self-emulsifiable ester of epoxy and acid containing addition polymer and method of its preparation |
US4302373A (en) * | 1980-08-05 | 1981-11-24 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Water-borne coating composition made from modified epoxy resin, polymeric acid and tertiary amine |
US4303565A (en) * | 1980-08-29 | 1981-12-01 | Mobil Oil Corporation | Composition comprising ester of epoxy, unsaturated fatty acid dimer or trimer and acid containing addition polymer, and aqueous coating compositions prepared therefrom |
US4480058A (en) * | 1980-12-04 | 1984-10-30 | Scm Corporation | Aqueous epoxy ester emulsions |
US4393119A (en) * | 1981-06-30 | 1983-07-12 | E. I. Du Pont De Nemours & Co. | Article coated with aqueous dispersion of fluoropolymers in combination with epoxy-type film formers |
US4446260A (en) * | 1981-07-24 | 1984-05-01 | International Paint Public Limited Company | Water dilutable epoxy coating composition |
US4423165A (en) * | 1982-04-16 | 1983-12-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Water-borne coating composition made from epoxy resin, first polymeric acid, tertiary amine and second polymeric acid |
US4425451A (en) * | 1982-09-29 | 1984-01-10 | Desoto, Inc. | Epoxy-phosphate aqueous dispersions |
US4446258A (en) * | 1982-12-30 | 1984-05-01 | Mobil Oil Corporation | Aqueous coating comprising dispersible epoxy resin-acid polymer ester and diluent polymer, and method of preparation |
US4444923A (en) * | 1982-12-30 | 1984-04-24 | Mobil Oil Corporation | Process for preparing aqueous coatings comprising dispersible epoxy resin-acid polymer ester |
US4476262A (en) * | 1982-12-30 | 1984-10-09 | Mobil Oil Corporation | Aqueous coatings comprising ionic polymer ester and diluent polymer with reduced monomer residue and method of preparation |
US4487860A (en) * | 1983-12-05 | 1984-12-11 | Scm Corporation | Aqueous self-curing polymeric blends |
US4598109A (en) * | 1984-10-18 | 1986-07-01 | Desoto, Inc. | Production of epoxy phosphates |
US4623680A (en) * | 1985-06-03 | 1986-11-18 | Celanese Corporation | Aqueous epoxy resin dispersions for can coating use |
US4751256A (en) * | 1986-01-21 | 1988-06-14 | Interez, Inc. | Aqueous epoxy resin can coating compositions |
US4957952A (en) * | 1986-04-03 | 1990-09-18 | Desoto, Inc. | Anionic electrocoat compositions containing epoxy phosphates |
WO1988005455A1 (en) * | 1987-01-27 | 1988-07-28 | Toyo Seikan Kaisha, Ltd. | Emulsion type water paint, process for its production, and process for applying same |
MX169357B (es) * | 1987-08-13 | 1993-09-30 | Valspar Corp | Composicion de revestimiento en composicion acuosa |
US4963602A (en) * | 1989-11-13 | 1990-10-16 | Hi-Tek Polymers, Inc. | Aqueous epoxy resin-acrylic resin coating compositions containing also phenoxy, novolac and resole resin combination |
US5264469A (en) * | 1991-10-01 | 1993-11-23 | The Valspar Corporation | Aqueous epoxy resin-based coating compositions useful for coating metal containers |
US5527840B1 (en) * | 1994-10-04 | 1999-08-10 | Valspar Corp | Aqueous coating composition |
-
1994
- 1994-10-04 US US08317384 patent/US5527840B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-10-02 TW TW84110275A patent/TW402625B/zh not_active IP Right Cessation
- 1995-10-03 AU AU41305/96A patent/AU699649B2/en not_active Ceased
- 1995-10-03 DE DE1995633875 patent/DE69533875T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-10-03 KR KR1019970702158A patent/KR970706360A/ko active IP Right Grant
- 1995-10-03 BR BR9509224A patent/BR9509224A/pt not_active IP Right Cessation
- 1995-10-03 US US08/809,916 patent/US5972432A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-03 ZA ZA958291A patent/ZA958291B/xx unknown
- 1995-10-03 MX MX9702371A patent/MX9702371A/es not_active IP Right Cessation
- 1995-10-03 AT AT95939518T patent/ATE285451T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-10-03 JP JP51218496A patent/JPH10506943A/ja not_active Ceased
- 1995-10-03 WO PCT/US1995/013223 patent/WO1996010612A2/en active IP Right Grant
- 1995-10-03 EP EP19950939518 patent/EP0784655B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-04-02 NO NO971489A patent/NO971489D0/no not_active Application Discontinuation
- 1997-05-07 US US08/852,979 patent/US5976700A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5972432A (en) | 1999-10-26 |
KR970706360A (ko) | 1997-11-03 |
ZA958291B (en) | 1996-06-06 |
NO971489L (no) | 1997-04-02 |
ATE285451T1 (de) | 2005-01-15 |
EP0784655B1 (en) | 2004-12-22 |
US5976700A (en) | 1999-11-02 |
AU699649B2 (en) | 1998-12-10 |
WO1996010612A3 (en) | 1996-05-30 |
US5527840B1 (en) | 1999-08-10 |
AU4130596A (en) | 1996-04-26 |
EP0784655A2 (en) | 1997-07-23 |
US5527840A (en) | 1996-06-18 |
TW402625B (en) | 2000-08-21 |
BR9509224A (pt) | 1998-01-27 |
DE69533875T2 (de) | 2006-02-16 |
NO971489D0 (no) | 1997-04-02 |
WO1996010612A2 (en) | 1996-04-11 |
MX9702371A (es) | 1998-02-28 |
DE69533875D1 (de) | 2005-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10506943A (ja) | 水性塗料組成物 | |
MXPA97002371A (en) | Acu coating composition | |
AU763052B2 (en) | Improved coating compositions | |
RU2637023C2 (ru) | Композиции покрытий контейнеров для пищевых продуктов и напитков | |
EP0024915B1 (en) | Two-component industrial maintenance resin coating systems and compositions and coating processes using them | |
US6893678B2 (en) | Water-based coating composition for inner surface of can and method of coating inner surface of can | |
CA2124235C (en) | Aqueous coating composition | |
US4415682A (en) | Stable aqueous epoxide resin dispersion, a process for its preparation, and its use | |
NZ235354A (en) | Heat curable aqueous coating composition comprising resinous composition | |
JPS6341934B2 (ja) | ||
NO834604L (no) | Vannbaaret belegningsmateriale fremstilt av epoxyharpiks, en foerste polymer syre, et tertiaert amin og en andre polymer syre | |
JPS6363586B2 (ja) | ||
JPS61293266A (ja) | 缶塗装用水性エポキシ樹脂分散液 | |
US4446260A (en) | Water dilutable epoxy coating composition | |
JPS61130328A (ja) | リン酸化エポキシおよび非自己分散性樹脂よりなる水性組成物 | |
JPS6341949B2 (ja) | ||
JP2808999B2 (ja) | 水性塗料組成物 | |
US4341682A (en) | Composition comprising ester of epoxy, carbonyl containing polybutadiene polymer and acid containing addition polymer, and aqueous coating compositions prepared therefrom | |
JPS60173012A (ja) | 水性塗料組成物及びその製造方法 | |
JP3240920B2 (ja) | 缶外面塗料用樹脂組成物 | |
JPS61250024A (ja) | 水性樹脂分散体 | |
JPS61250023A (ja) | 水性樹脂分散体 | |
CA2201724A1 (en) | Aqueous coating composition | |
JPS6284145A (ja) | 水性樹脂分散体 | |
JP2002121262A (ja) | 樹脂ブレンドの水ベースビニルコーティング組成物およびその使用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 19930105 |
|
A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20050606 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050712 |