JPH10505626A - 穏やかな洗剤混合物 - Google Patents

穏やかな洗剤混合物

Info

Publication number
JPH10505626A
JPH10505626A JP8509860A JP50986096A JPH10505626A JP H10505626 A JPH10505626 A JP H10505626A JP 8509860 A JP8509860 A JP 8509860A JP 50986096 A JP50986096 A JP 50986096A JP H10505626 A JPH10505626 A JP H10505626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
detergent
additives
mixture according
detergent mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8509860A
Other languages
English (en)
Inventor
ファブリー,ベルント
ベーラー,アンスガール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JPH10505626A publication Critical patent/JPH10505626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/04Preparations for permanent waving or straightening the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/017Mixtures of compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/37Mixtures of compounds all of which are anionic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C14SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
    • C14CCHEMICAL TREATMENT OF HIDES, SKINS OR LEATHER, e.g. TANNING, IMPREGNATING, FINISHING; APPARATUS THEREFOR; COMPOSITIONS FOR TANNING
    • C14C9/00Impregnating leather for preserving, waterproofing, making resistant to heat or similar purposes
    • C14C9/02Impregnating leather for preserving, waterproofing, making resistant to heat or similar purposes using fatty or oily materials, e.g. fat liquoring
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • D06M13/2243Mono-, di-, or triglycerides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/244Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus
    • D06M13/248Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus with compounds containing sulfur
    • D06M13/262Sulfated compounds thiosulfates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/325Amines
    • D06M13/342Amino-carboxylic acids; Betaines; Aminosulfonic acids; Sulfo-betaines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/04Carboxylic acids or salts thereof
    • C11D1/10Amino carboxylic acids; Imino carboxylic acids; Fatty acid condensates thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/126Acylisethionates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/16Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from divalent or polyvalent alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/28Sulfonation products derived from fatty acids or their derivatives, e.g. esters, amides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、(a)モノグリセリド(エーテル)スルフェート、および(b)(b1)脂肪酸イセチオネート、(b2)脂肪酸タウレートおよび/または(b3)脂肪酸サルコシネートから成る群から選択する脂肪酸縮合生成物を含有する、改善された発泡性と、スキンケア化粧品として高い適合性を有する新規洗剤混合物に関する。この混合物は、多くの界面活性製剤の製造に適当である。

Description

【発明の詳細な説明】 穏やかな洗剤混合物 発明の分野 本発明は、モノグリセリド(エーテル)スルフェートおよび選択した脂肪酸縮合 生成物を含有する皮膚適合性の改善された洗剤混合物、該混合物を含有する界面 活性製剤、並びに界面活性製剤製造のための該混合物の使用に関する。 従来の技術 モノグリセリドスルフェートは形式的には、グリセロールモノ脂肪酸エステル の第一級ヒドロキシル基への三酸化イオウ付加生成物である。しかし、工業的に は、通例トリグリセリドとグリセロールの混合物を、同時にエステル交換および 硫酸化し、次いで中和することによって得られる、複雑なアニオン性界面活性剤 混合物である。 モノグリセリドスルフェートは、満足できる性能および良好な皮膚科学的適合 性を有する。モノグリセリドスルフェートの製造および性質に関する概要は、例 えば、エイ・ケイ・ビスワズ(A.K.Biswas)ら、ジャーナル・オブ・アメリ カン・オイル・ケミスツ・ソサエティ(J.Am.Oil Chem.Soc.)、37、 171(1960);アール・カマニアル(R.Chamanial)ら、J.Oil Techn ol.Ass.Ind.、41(1972);およびジェイ・ケイ・ジェイン(J.K. Jain)、インディアン・ジャーナル・オブ・ファーマシューティカル・サイエン シーズ(Indian J.Pharm.Sci.)、41、181(1979)に記載されて いる。 しかし、モノグリセリドスルフェートおよび対応するエーテルスルフェートの 発泡性(特に硬水中)および皮膚適合性は、多くの適用において充分には満足でき ない。 従って、本発明の課題は、モノグリセリド(エーテル)スルフェートの性能およ び皮膚適合性を顕著に改善する方法を見出すことであった。 発明の説明 本発明は、 (a)モノグリセリド(エーテル)スルフェート、および (b)(b1)脂肪酸イセチオネート、 (b2)脂肪酸タウレートおよび/または (b3)脂肪酸サルコシネートから成る群から選択する脂肪酸縮合生成物 を含有する穏やかな洗剤混合物に関する。 驚くべきことに、モノグリセリドスルフェートまたはモノグリセリドエーテル スルフェートと、前記脂肪酸縮合生成物の混合物は、相乗的に皮膚適合性を改善 し、発泡性を向上することがわかった。 モノグリセリドおよびモノグリセリドエーテルスルフェート モノグリセリドスルフェートおよびモノグリセリドエーテルスルフェートは、 有機合成化学的方法によって得られる既知のアニオン性界面活性剤である。これ は、通例、トリグリセリドをエステル交換によりモノグリセリドとし、場合によ りエトキシル化した後、硫酸化および中和することによって製造する。部分グリ セリドを、適当な硫酸化剤(好ましくは気体状三酸化イオウまたはクロロスルホ ン酸)と反応させてもよい[国際特許出願公開WO92/09569、WO92/ 09570、ヘンケル(Henkel)参照]。要すれば、中和した物質を限外濾過に付 して、電解質含量を所望のレベルまで低下することができる。 本発明に従って使用するモノグリセリド(エーテル)スルフェートは、式(I): [式中、R1COは炭素原子数6〜22の直鎖または分枝状アシル基であり、x、y およびzは合計で0または1〜30の数であり、Xはアルカリ金属またはアルカ リ土類金属である。] で示される。 本発明に従って使用するのに適当なモノグリセリド(エーテル)スルフェートの 例は、ラウリン酸モノグリセリド、ヤシ油脂肪酸モノグリセリド、パルミチン酸 モノグリセリド、ステアリン酸モノグリセリド、オレイン酸モノグリセリドおよ び獣脂脂肪酸モノグリセリド並びにそれらのエチレンオキシド付加物と、三酸化 イオウまたはクロロスルホン酸との反応生成物(ナトリウム塩の形態)である。R1 COが炭素原子数8〜18の直鎖アシル基である式(I)で示されるモノグリセ リドスルフェートを使用することが好ましい。 脂肪酸イセチオネート 脂肪酸イセチオネートは、有機合成化学的方法によって得られる既知のアニオ ン性界面活性剤である。これは、通例、アルカリ性触媒の存在下に、脂肪酸をイ セチオン酸でエステル化することによって製造する[米国特許US453633 8(ユニリーバ(Unilever))参照]。脂肪酸イセチオネートに関する概要は、アー ル・ロジン(R.Login)、HAPPI、9月、56(1984)に記載されている 。 脂肪酸イセチオネートは、式(II): R2CO−CH2CH2SO3X (II) [式中、R2COは、炭素原子数6〜22の、直鎖または分枝状、飽和または不飽 和の脂肪族アシル基であり、Xはアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属 、アンモニウム、アルキルアンモニウム、アルカノールアンモニウムまたはグル カンモニウムである。] で示される。 例として、下記酸から誘導する脂肪酸イセチオネートが挙げられる:カプロン 酸、カプリル酸、2−エチルヘキサン酸、カプリン酸、ラウリン酸、イソトリデ カン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、イソ ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセリン酸、リノール酸、リノ レン酸、エレオステアリン酸、アラキン酸、ガドレイン酸、ベヘン酸およびエル カ酸、並びにそれらの工業用混合物、例えば天然脂肪および油の加圧加水分解に よって、レーレン(Roelen)のオキソ合成由来のアルデヒドを還元することによ って、または不飽和脂肪酸の二量化によって得られる混合物。 脂肪酸イセチオネートは、炭素原子数12〜18(とりわけ12〜14)の脂肪 酸から誘導し、ナトリウムおよび/またはアンモニウム塩の形で使用することが 好ましい。ナトリウムまたはアンモニウム塩の形のヤシ油脂肪酸イセチオネー トを使用することが特に好ましい。 脂肪酸タウレート 脂肪酸タウレートは、有機合成化学的方法によって得られる既知のアニオン性 界面活性剤である。これは、通例、アルカリ性触媒の存在下に、脂肪酸とN−メ チルタウリンとを縮合することによって製造する。これに関する概要は、アール ・ビストリン(R.Bistline)ら、ジャーナル・オブ・アメリカン・オイル・ケ ミスツ・ソサエティ、48、657(1971)、およびケイ・ミヤザワ(K.Mi yazawa)ら、コズメティクス・アンド・トイレトリーズ(Cosm.Toil.)、10 、81(1993)に記載されている。 脂肪酸タウレートは、式(III): [式中、R3COは、炭素原子数6〜22の、直鎖または分枝状、飽和または不飽 和の脂肪族アシル基であり、Xはアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属 、アンモニウム、アルキルアンモニウム、アルカノールアンモニウムまたはグル カンモニウムである。] で示される。 例として、下記酸から誘導する脂肪酸タウレートが挙げられる:カプロン酸、 カプリル酸、2−エチルヘキサン酸、カプリン酸、ラウリン酸、イソトリデカン 酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、イソステ アリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセリン酸、リノール酸、リノレン 酸、エレオステアリン酸、アラキン酸、ガドレイン酸、ベヘン酸およびエルカ酸 、並びにそれらの工業用混合物、例えば天然脂肪および油の加圧加水分解によっ て、レーレンのオキソ合成由来のアルデヒドを還元することによって、または不 飽和脂肪酸の二量化によって得られる混合物。 脂肪酸タウレートは、炭素原子数12〜18(とりわけ12〜14)の脂肪酸か ら誘導し、ナトリウムおよび/またはアンモニウム塩の形で使用することが好ま しい。ナトリウムまたはアンモニウム塩の形のヤシ油脂肪酸タウレートを使用 することが特に好ましい。 脂肪酸サルコシネート 脂肪酸サルコシネートは、有機合成化学的方法によって得られる既知のアニオ ン性界面活性剤である。これは、通例、アルカリ性触媒の存在下に、脂肪酸とサ ルコシン(N−メチルグリシン)とを縮合することによって製造する。脂肪酸サル コシネートに関する概要は、エイ・デサイ(A.Desai)ら、テンシド,サーファ クタンツ,デタージェンツ(Tens.Surf.Det.)、30、315(1993)に 記載されている。 脂肪サルコシネートは、式(IV): [式中、R4COは、炭素原子数6〜22の、直鎖または分枝状、飽和または不飽 和の脂肪族アシル基であり、Xはアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属 、アンモニウム、アルキルアンモニウム、アルカノールアンモニウムまたはグル カンモニウムである。] で示される。 例として、下記酸から誘導する脂肪酸サルコシネートが挙げられる:カプロン 酸、カプリル酸、2−エチルヘキサン酸、カプリン酸、ラウリン酸、イソトリデ カン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、イソ ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセリン酸、リノール酸、リノ レン酸、エレオステアリン酸、アラキン酸、ガドレイン酸、ベヘン酸およびエル カ酸、並びにそれらの工業用混合物、例えば天然脂肪および油の加圧加水分解に よって、レーレンのオキソ合成由来のアルデヒドを還元することによって、また は不飽和脂肪酸の二量化によって得られる混合物。 脂肪酸サルコシネートは、炭素原子数12〜18(とりわけ12〜14)の脂肪 酸から誘導し、ナトリウムおよび/またはアンモニウム塩の形で使用することが 好ましい。ナトリウムまたはアンモニウム塩の形のヤシ油脂肪酸サルコシネート を使用することが特に好ましい。 本発明の洗剤混合物は、モノグリセリド(エーテル)スルフェートと、選択した 脂肪酸縮合生成物とを、重量比99:1ないし1:99で含有し得る。特に低い 剌激性を意図するならば、50:50ないし80:20の重量比が特に有利であ るとわかった。 界面活性剤 本発明の洗剤混合物は、他のアニオン性、ノニオン性、カチオン性および/ま たは両性界面活性剤を含有し得る。 アニオン性界面活性剤の例は、アルキルベンゼンスルホネート、アルカンスル ホネート、オレフィンスルホネート、アルキルエーテルスルホネート、グリセロ ールエーテルスルホネート、α−メチルエステルスルホネート、スルホ脂肪酸、 アルキルスルフェート、脂肪アルコールエーテルスルフェート、グリセロールエ ーテルスルフェート、ヒドロキシ混合エーテルスルフェート、脂肪酸アミド(エ ーテル)スルフェート、モノおよびジアルキルスルホスクシネート、モノおよび ジアルキルスルホスクシナメート、スルホトリグリセリド、アミド石鹸、アルキ ルオリゴグルコシドスルフェート、並びにアルキル(エーテル)ホスフェートであ る。アニオン性界面活性剤がポリグリコールエーテル鎖を有する場合、通常の同 族体分布を有し得るが、狭い同族体分布を有することが好ましい。 ノニオン性界面活性剤の例は、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、アル キルフェノールポリグリコールエーテル、脂肪酸ポリグリコールエステル、脂肪 酸アミドポリグリコールエーテル、脂肪アミンポリグリコールエーテル、アルコ キシル化トリグリセリド、混合エーテルおよび混合ホルマール、アルキル(アル ケニル)オリゴグリコシド、脂肪酸N−アルキルグルカミド、並びにタンパク質 加水分解物(とりわけ植物性の大豆由来生成物)である。ノニオン性界面活性剤が ポリグリコールエーテル鎖を有する場合、通常の同族体分布を有し得るが、狭い 同族体分布を有することが好ましい。 カチオン性界面活性剤の例は、第四級アンモニウム化合物およびエステルクォ ート(esterquat)、とりわけ第四級化脂肪酸トリアルカノールアミンエステル塩 である。 両性または双性イオン性界面活性剤の例は、アルキルベタイン、アルキルアミ ドベタイン、アミノプロピオネート、アミノグリシネート、イミダゾリニウムベ タイン、およびスルホベタインである。 上記界面活性剤はいずれも、既知の化合物である。それらの構造および製法に 関しては、関連文献、例えば、ヨット・ファルベ(J.Falbe)(編)、「サーファ クタンツ・イン・コンシューマー・プロダクツ(Surfactants in Consumer Products)」、シュプリンガー・フェアラーク(Springer Verlag)、ベルリン 、1987、第54〜124頁、またはヨット・ファルベ(編)、「カタリザトー レン,テンシデ・ウント・ミネラルエールアディティヴェ(Katalysatoren, Verlag)、シュトゥットガルト、1978、第123〜217頁に記載されてい る。 本発明の洗剤混合物は、上記の更なる界面活性剤を、混合物の固体含量に対し て1〜50重量%、好ましくは5〜25重量%の量で含有し得る。 工業的適用 本発明の洗剤混合物は、特に有利な発泡性、および相乗的に改善された皮膚適 合性によって特徴付けられる。そのような性質は、多くの界面活性製剤の開発に おいて重要である。 従って、本発明は、本発明の洗剤混合物を含有する次のような界面活性製剤に も関する: ・粉末状ヘビーデューティー洗剤:洗剤に対して10〜30重量%の量の本発 明の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有 ・液体ヘビーデューティー洗剤:洗剤に対して10〜70重量%の量の本発明 の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有 ・液体ライトデューティー洗剤:洗剤に対して10〜50重量%の量の本発明 の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有 ・繊維製品柔軟剤:柔軟剤に対して10〜50重量%の量の本発明の洗剤混合 物、並びに通常の助剤および添加剤を含有 ・食器手洗い洗剤:洗剤に対して10〜50重量%の量の本発明の洗剤混合物 、並びに通常の助剤および添加剤を含有 ・濯ぎ助剤:濯ぎ助剤に対して10〜50重量%の量の本発明の洗剤混合物、 並びに通常の助剤および添加剤を含有 ・液体清浄および消毒剤:清浄/消毒剤に対して10〜30重量%の量の本発 明の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有 ・複合石鹸タイプの固形石鹸:固形石鹸に対して1〜2重量%の量の本発明の 洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有 ・合成石鹸:合成石鹸に対して1〜2重量%の量の本発明の洗剤混合物、並び に通常の助剤および添加剤を含有 ・ヘアシャンプー:シャンプーに対して10〜30重量%の量の本発明の洗剤 混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有 ・ヘアリンス:ヘアリンスに対して10〜30重量%の量の本発明の洗剤混合 物、並びに通常の助剤および添加剤を含有 ・染毛剤:染毛剤に対して10〜30重量%の量の本発明の洗剤混合物、並び に通常の助剤および添加剤を含有 ・ヘアウェーブセット剤:ウェーブセット剤に対して10〜30重量%の量の 本発明の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有 ・発泡浴用剤:発泡浴用剤に対して10〜30重量%の量の本発明の洗剤混合 物、並びに通常の助剤および添加剤を含有 ・繊維製品および繊維用助剤:助剤に対して1〜30重量%の量の本発明の洗 剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有 ・皮革オイリング製剤:オイリング製剤に対して1〜30重量%の量の本発明 の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有 ・浮選助剤:浮選助剤に対して1〜30重量%の量の本発明の洗剤混合物、並 びに通常の助剤および添加剤を含有 ・固体脱水助剤:助剤に対して1〜30重量%の量の本発明の洗剤混合物、並 びに通常の助剤および添加剤を含有 助剤および添加剤 本発明の洗剤混合物を含有する洗濯洗剤、食器洗剤、クリーナーおよび繊維製 品柔軟剤は、前記界面活性剤に加えて、更なる助剤および添加剤として、例えば 、ビルダー、塩、漂白剤、漂白活性剤、蛍光増白剤、再沈着防止剤、可溶化剤お よび酵素を含有し得る。 ビルダーは通例、ケイ酸アルミニウムナトリウム(ゼオライト)、ホスフェート 、ホスホネート、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロトリアセテート、クエン酸 および/またはポリカルボキシレートである。 適当な塩および増量剤は、例えば硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウムまたはケイ 酸ナトリウム(水ガラス)である。他の添加剤の例は、ホウ酸ナトリウム、デンプ ン、スクロース、ポリデキストロース、TAED、スチルベン化合物、メチルセ ルロース、トルエンスルホネート、クメンスルホネート、長鎖石鹸、シリコーン 、混合エーテル、リパーゼおよびプロテアーゼである。 ヘアシャンプー、ヘアローションまたは発泡浴用剤は、前記界面活性剤に加え て、更なる助剤および添加剤として、乳化剤、例えばアルコキシル化脂肪アルコ ールまたはソルビタンエステルを含有し得る。 適当な過脂肪剤は、例えばポリエトキシル化ラノリン誘導体、レシチン誘導体 および脂肪酸アルカノールアミドのような物質である。脂肪酸アルカノールアミ ドは、泡安定剤としても作用する。 適当な増粘剤は、例えば、多糖、とりわけキサンタンガム、グアー、寒天、ア ルギネート、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシ エチルセルロース、比較的高分子量の脂肪酸ポリエチレングリコールモノエステ ルおよびジエステル、ポリアクリレート、ポリビニルアルコールおよびポリビニ ルピロリドン、並びに電解質(例えば塩化ナトリウムおよび塩化アンモニウム)で ある。 適当な生体由来物質は、例えば植物抽出物およびビタミン複合体である。 フィルム形成剤は通例、例えばキトサン、微結晶キトサン、第四級化キトサン 、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/酢酸ビニルコポリマー、アクリル 酸 系ポリマー、第四級セルロース誘導体および同様の化合物である。 適当な保存剤は、例えば、フェノキシエタノール、ホルムアルデヒド溶液、パ ラベン、ペンタンジオールまたはソルビン酸である。 適当な真珠光沢剤は、例えば、エチレングリコールジステアレートのようなグ リコールジステアリン酸エステル、および脂肪酸モノグリコールエステルである 。 使用する色素は、例えば「コスメティッシェ・フェルベミッテル(Kosmetische Farbemittel)」、ファルプシュトッフコミッシオン・デァ・ドイッチェン・フ ォルシュングスゲマインシヤフト(Farbstoffkommission der Deutschen F orschungsgemeinschaft)、フェアラーク・ヒェミー(Verlag Chemie)、ヴァイ ンハイム、1984、第81〜106頁に挙げられているような、化粧品に適当 で承認された色素のいずれでもよい。そのような色素は通例、混合物全体に対し て0.001〜0.1重量%の濃度で使用する。 助剤および添加剤の総量は、製剤に対して1〜50重量%であり得、好ましく は5〜40重量%である。 また、本発明は、液体または固体の界面活性製剤を製造するための、本発明の 洗剤混合物の使用にも関する。そのような製剤は、その固体含量に対して本発明 の洗剤混合物を1〜99重量%、好ましくは10〜90重量%含有し得る。 実施例 I.使用した界面活性剤 A1) C12/18ヤシ油モノグリセリドスルフェート・ナトリウム塩 B1) ヤシ油脂肪酸イセチオネート・ナトリウム塩 B2) ヤシ油脂肪酸タウレート・ナトリウム塩 B3) ヤシ油脂肪酸サルコシネート・ナトリウム塩 II.性能試験の結果 DIN53902、パート2[ロス・マイルス(Ross Miles)試験]に従って 、発泡性を試験した。硬度16°dの水中の1重量%界面活性剤溶液を用いた。 温度は20℃であった。初期泡量および5分後の泡量を測定した。 EEC Directive84/449EEC、Pt.B.4に従い、OECD法No . 404によって、刺激性を試験した。表に示す総刺激スコアは、24、48およ び72時間後の剌激スコアに由来するものである。比較試験C1において測定し た100%C12/18ヤシ油脂肪酸モノグリセリドスルフェート・ナトリウム塩に よる総刺激スコアを100%と定め、他の試験においては、それに対して相対的 な総剌激スコアを得た。 結果を表1に示す(%は重量%)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)モノグリセリド(エーテル)スルフェート、および (b)(b1)脂肪酸イセチオネート、 (b2)脂肪酸タウレートおよび/または (b3)脂肪酸サルコシネートから成る群から選択する脂肪酸縮合生成物 を含有する穏やかな洗剤混合物。 2.式(I): [式中、R1COは炭素原子数6〜22の直鎖または分枝状アシル基であり、x、y およびzは合計で0または1〜30の数であり、Xはアルカリ金属またはアルカ リ土類金属である。] で示されるモノグリセリド(エーテル)スルフェートを含有する請求項1記載の洗 剤混合物。 3.式(II): R2CO−CH2CH2SO3X (II) [式中、R2COは、炭素原子数6〜22の、直鎖または分枝状、飽和または不飽 和の脂肪族アシル基であり、Xはアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属 、アンモニウム、アルキルアンモニウム、アルカノールアンモニウムまたはグル カンモニウムである。] で示される脂肪酸イセチオネートを含有する請求項1または2記載の洗剤混合物 。 4.式(III): [式中、R3COは、炭素原子数6〜22の、直鎖または分枝状、飽和または不飽 和の脂肪族アシル基であり、Xはアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属 、アンモニウム、アルキルアンモニウム、アルカノールアンモニウムまたはグル カ ンモニウムである。] で示される脂肪酸タウレートを含有する請求項1〜3のいずれかに記載の洗剤混 合物。 5.式(IV): [式中、R4COは、炭素原子数6〜22の、直鎖または分枝状、飽和または不飽 和の脂肪族アシル基であり、Xはアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属 、アンモニウム、アルキルアンモニウム、アルカノールアンモニウムまたはグル カンモニウムである。] で示される脂肪酸サルコシネートを含有する請求項1〜4のいずれかに記載の洗 剤混合物。 6.モノグリセリド(エーテル)スルフェートと、選択した脂肪酸縮合生成物と を、重量比99:1ないし1:99で含有する請求項1〜5のいずれかに記載の 洗剤混合物。 7.粉末状ヘビーデューティー洗剤であって、該洗剤に対して10〜30重量 %の量の本発明の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有する洗剤。 8.液体ヘビーデューティー洗剤であって、該洗剤に対して10〜70重量% の量の本発明の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有する洗剤。 9.液体ライトデューティー洗剤であって、該洗剤に対して10〜50重量% の量の本発明の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有する洗剤。 10.食器手洗い洗剤であって、該洗剤に対して10〜50重量%の量の本発 明の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有する洗剤。 11.濯ぎ助剤であって、該助剤に対して10〜50重量%の量の本発明の洗 剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有する助剤。 12.液体清浄および消毒剤であって、該清浄/消毒剤に対して10〜30重 量%の量の本発明の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有する清浄 および消毒剤。 13.複合石鹸タイプの固形石鹸であって、該固形石鹸に対して1〜2重量% の量の本発明の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有する固形石鹸 。 14.合成石鹸であって、該合成石鹸に対して1〜2重量%の量の本発明の洗 剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有する合成石鹸。 15.ヘアシャンプーであって、該シャンプーに対して10〜30重量%の量 の本発明の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有するシャンプー。 16.ヘアリンスであって、該ヘアリンスに対して10〜30重量%の量の本 発明の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有するヘアリンス。 17.染毛剤であって、該染毛剤に対して10〜30重量%の量の本発明の洗 剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有する染毛剤。 18.ヘアウェーブセット剤であって、該ウェーブセット剤に対して10〜3 0重量%の量の本発明の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有する ヘアウェーブセット剤。 19.発泡浴用剤であって、該発泡浴用剤に対して10〜30重量%の量の本 発明の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有する発泡浴用剤。 20.繊維製品および繊維用助剤であって、該助剤に対して1〜30重量%の 量の本発明の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有する助剤。 21.皮革オイリング製剤であって、該製剤に対して1〜30重量%の量の本 発明の洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有する製剤。 22.浮選助剤であって、該助剤に対して1〜30重量%の量の本発明の洗剤 混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有する助剤。 23.固体脱水助剤であって、該助剤に対して1〜30重量%の量の本発明の 洗剤混合物、並びに通常の助剤および添加剤を含有する助剤。 24.界面活性製剤を製造するための、請求項1記載の洗剤混合物の使用。
JP8509860A 1994-09-12 1995-09-01 穏やかな洗剤混合物 Pending JPH10505626A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4432366.2 1994-09-12
DE4432366A DE4432366A1 (de) 1994-09-12 1994-09-12 Milde Detergensgemische
PCT/EP1995/003436 WO1996008549A1 (de) 1994-09-12 1995-09-01 Milde detergensgemische

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10505626A true JPH10505626A (ja) 1998-06-02

Family

ID=6527971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8509860A Pending JPH10505626A (ja) 1994-09-12 1995-09-01 穏やかな洗剤混合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6013616A (ja)
EP (1) EP0781317B1 (ja)
JP (1) JPH10505626A (ja)
DE (2) DE4432366A1 (ja)
ES (1) ES2128762T3 (ja)
WO (1) WO1996008549A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6344435B1 (en) * 1998-06-10 2002-02-05 Shiseido Co., Ltd. Detergent composition
DE19840342A1 (de) * 1998-09-04 2000-03-09 Clariant Gmbh Feste Tensidmischungen enthaltend Fettsäurepolyhydroxyamide
US6376446B1 (en) * 1999-01-13 2002-04-23 Melaleuca, Inc Liquid detergent composition
US20040147425A1 (en) * 2002-11-14 2004-07-29 The Procter & Gamble Company Wiping articles and their use
DE102005013132A1 (de) * 2004-11-12 2006-05-18 Cognis Ip Management Gmbh Hautfreundliche Detergensgemische
PT2147149T (pt) * 2007-05-16 2017-05-03 Buckman Laboratories Int Inc Métodos para controlar contaminantes orgânicos em fibras
EP2532344A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-12 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Cleansing composition
EP2532343A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-12 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Hair cleansing composition
JP7094503B2 (ja) 2016-09-28 2022-07-04 ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ Defi及びタウレートアミド混合物並びにそのプロセス
EP4253510A1 (en) 2022-03-31 2023-10-04 The Procter & Gamble Company Liquid hand dishwashing detergent composition

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA611972A (en) * 1958-04-17 1961-01-03 Bissell Inc. Cleaning composition
BE622463A (ja) * 1959-06-10
BE594070A (ja) * 1959-08-12
US3291744A (en) * 1959-10-26 1966-12-13 Colgate Palmolive Co Detergent bar
FR1272254A (fr) * 1959-10-26 1961-09-22 Colgate Palmolive Co Barre détersive
NL264887A (ja) * 1960-05-20
US4536338A (en) * 1983-11-09 1985-08-20 Lever Brothers Company Process for manufacture of fatty acid esters of hydroxy sulfonates
ATE80794T1 (de) * 1986-07-11 1992-10-15 Procter & Gamble Fluessige reinigungsmittelzusammensetzung.
US4867899A (en) * 1987-11-30 1989-09-19 Colgate-Palmolive Company Sodium monoglyceride sulfate detergent composition bar and process for manufacture thereof
DE4038477A1 (de) * 1990-12-03 1992-06-04 Henkel Kgaa Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von partialglyceridsulfaten
DE4038478A1 (de) * 1990-12-03 1992-06-04 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von partialglyceridsulfaten
GB9204175D0 (en) * 1992-02-27 1992-04-08 Unilever Plc Cleansing composition
DE4300325A1 (de) * 1993-01-08 1994-07-14 Henkel Kgaa Oligoglycerinestersulfate
DE4406748A1 (de) * 1994-03-02 1995-09-07 Henkel Kgaa Mund- und Zahnpflegemittel

Also Published As

Publication number Publication date
ES2128762T3 (es) 1999-05-16
DE4432366A1 (de) 1996-03-14
EP0781317B1 (de) 1999-02-03
DE59505049D1 (de) 1999-03-18
WO1996008549A1 (de) 1996-03-21
US6013616A (en) 2000-01-11
EP0781317A1 (de) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5981450A (en) Mild detergent mixtures
US9243212B2 (en) Detergent formulation for textiles, comprising rhamnolipids with a predominant content of di-rhamnolipids
JP5132154B2 (ja) 新規なアシルアルキルイセチオン酸エステルおよび消費者製品における応用
ES2645238T3 (es) Composición de cuidado personal
US5789372A (en) Surfactant mixtures having improved surface-active properties
CN108699097B (zh) 鼠李糖脂酯作为非离子表面活性剂用于化妆品用途
EP0690044B1 (en) Process for producing amidoether carboxylic acid or salt thereof, and surface active agent mixture containing the same
MX2012005154A (es) Sulfometilsuccinatos, procedimiento para formar los mismos y composiciones que los contienen.
WO1995001955A1 (fr) Derive de 2-hydroxy-propanediamine et composition de detergent le contenant
JPH08502310A (ja) 水性洗剤混合物
JPH10505626A (ja) 穏やかな洗剤混合物
US5190699A (en) Citric acid fatty alcohol ester polyglycol ether sulfosuccinates, process for their preparation and their use
CA2169082A1 (en) Toilet bar compositions
JPH10505375A (ja) 穏やかな洗剤混合物
JP2001501658A (ja) 界面活性剤含有調合物
JPH0881697A (ja) 低刺激性身体洗浄剤組成物
US10933006B2 (en) Aqueous surfactant compositions
US10954473B2 (en) Aqueous surfactant compositions
JPH08231983A (ja) 洗剤混合物
JP2019522639A (ja) 水性界面活性剤組成物
EP0771346A1 (de) Detergensgemische mit verbesserter reinigungsleistung
JPH10195481A (ja) 洗浄剤組成物
JPH07197078A (ja) ポリオキシエチレン脂肪酸アミドスルホコハク酸エステル塩型界面活性剤、該界面活性剤の製造方法および洗浄剤組成物
JPH11140034A (ja) カルボン酸化合物、陰イオン界面活性剤及びそれを含む洗浄剤組成物
JPH11217327A (ja) グリセリル脂肪酸アルキロールアミドエーテル硫酸化合物、陰イオン界面活性剤及びそれを含む洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522