JPH1050520A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH1050520A
JPH1050520A JP20018396A JP20018396A JPH1050520A JP H1050520 A JPH1050520 A JP H1050520A JP 20018396 A JP20018396 A JP 20018396A JP 20018396 A JP20018396 A JP 20018396A JP H1050520 A JPH1050520 A JP H1050520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
magnetic
layer
recording medium
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20018396A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Endo
克巳 遠藤
Noriyuki Kitaori
典之 北折
Katsumi Sasaki
克己 佐々木
Osamu Yoshida
修 吉田
Hirohide Mizunoya
博英 水野谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP20018396A priority Critical patent/JPH1050520A/ja
Publication of JPH1050520A publication Critical patent/JPH1050520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属薄膜型の磁気記録媒体の出力特性を向上
させる。 【解決手段】 支持体上に、少なくとも一方がイオンア
シスト蒸着により形成された二層の磁性層を形成し、両
者のコラムを異なる物質により形成し、更に両者のコラ
ムを構成する物質の結晶系を同一とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、結晶系が同一の物
質からなる多層の磁性層を有する金属薄膜型の磁気記録
媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の磁気記録は高密度記録化の方向に
あり、高周波数特性の優れた磁気記録媒体が要望されて
いる。従来は磁性粉を適当なバインダーに分散させて支
持体上に塗布したいわゆる塗布型の磁気記録媒体が主流
であり、高密度記録に対する要求を満たすために種々の
改善がなされているが、ほぼ限界に近づいている。
【0003】塗布型の磁気記録媒体を超える性能を期待
できる磁気記録媒体として、支持体に蒸着等により磁性
金属を付着させた磁性層を有するいわゆる金属薄膜型の
磁気記録媒体が開発されている。金属薄膜型の磁気記録
媒体は、磁性層にバインダーを含まないことから磁性材
料の密度を高められるため、高密度記録に有望であると
されている。金属薄膜型の磁性層としては、Co、Co
−Ni、Co−Ni−P、Co−O、Co−Ni−O、
Co−Cr、Co−Ni−Cr等が検討されている。金
属薄膜型の磁気記録媒体を実用化する際の製造法として
は、真空蒸着法が最も適しており、この方法でCo−N
i−Oからなる磁性層を形成したHi8方式VTR用テ
ープやCo−Oからなる磁性層を形成したDVC(デジ
タルビデオカセット)用テープが既に実用化されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】磁気テープの記録再生
に用いられる装置としては、今日では、ヘリカルスキャ
ン方式のVTRが主流を占めている。しかしながら、従
来の金属薄膜型の磁気記録媒体においては、ヘリカルス
キャン方式のVTRを用いる際の磁性層の結晶系と出力
(S/N)の関係については考慮されておらず、最適化
が十分に達成されていなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記のよ
うな状況に鑑み、金属薄膜型磁気記録媒体の出力特性を
更に向上するために鋭意研究した結果、支持体上に少な
くとも一方がイオンアシスト蒸着法により形成された二
層の磁性層を設け、それぞれの磁性層を異なる物質から
形成し、且つそれぞれの磁性層を形成する物質の結晶系
を同一とすることにより、この目的を達成できることを
見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち本発明は、支持体と、該支持体上
に形成された金属薄膜型の第一磁性層と、該第一磁性層
上に形成された金属薄膜型の第二磁性層とを有する磁気
記録媒体であって、前記第一磁性層と第二磁性層の少な
くとも一方がイオンアシスト蒸着法により形成され、前
記第一磁性層と第二磁性層が異なる物質のコラムからな
り、且つ前記第一磁性層のコラムを構成する物質と第二
磁性層のコラムを構成する物質の結晶系が同一であるこ
とを特徴とする磁気記録媒体を提供するものである。
【0007】本発明の磁気記録媒体は、第一磁性層、第
二磁性層の少なくとも一方が、イオンアシスト蒸着法に
より形成されている。イオンアシスト蒸着法は、例えば
磁性金属(単体もしくは合金)を支持体上に蒸着する際
に、蒸着領域中に適宜窒素イオン、炭素イオン、酸素イ
オン等を供給することにより行われる。イオンアシスト
蒸着法により形成される磁性層としては、Fe3N、F
52、Fe3C等が挙げられる。
【0008】また、上記のように、本発明の磁気記録媒
体において、第一磁性層と第二磁性層の少なくとも一方
は、イオンアシスト蒸着法により形成される。他方の磁
性層の形成方法は問わないが、第一、第二磁性層がそれ
ぞれ異なる物質により形成されている必要がある。
【0009】更に、本発明の磁気記録媒体は、第一、第
二の二層の磁性層を形成するコラム(柱状構造)が、そ
れぞれ異なる物質からなるが、共に結晶系が同一である
ことを特徴とする。本発明において、「結晶系が同一」
とは、結晶の座標系として用いられる結晶軸の特徴によ
り分類された結晶系が一致するものをいう。通常、結晶
系は、三斜晶系、単斜晶系、斜方晶系、正方晶系、立方
晶系、三方晶系及び六方晶系の7つに分類される。本発
明において、磁性層を形成する物質の結晶系は、電子線
回折により測定できる。
【0010】なお、結晶構造の表記法としては、結晶系
の他に、空間格子や結晶構造型による分類も知られてい
るが、本発明においては、上記の結晶系が一致していれ
ば、これらは同一でも異なっていてもよい。
【0011】本発明において、磁性層は、高記録密度化
のためにいわゆる斜方蒸着により形成されることが好ま
しい。また、本発明の磁気記録媒体は磁性層が三層以上
形成されていてもよい。三層以上磁性層を形成する場
合、支持体から最も遠い二層を本発明の第一磁性層、第
二磁性層とする必要がある。この場合、第一磁性層、第
二磁性層以外の磁性層の結晶系は問わない。
【0012】本発明において、上記のように結晶系が同
一の物質のコラムにより二層の磁性層を形成することに
より、磁化容易軸が同じで、保磁力の異なる磁性層が得
られるため、ヘリカルスキャン方式のVTRを用いた場
合でも、高域から低域にわたる幅広い帯域において出力
バランスが良好となる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の磁気記録媒体は、上記し
たように、第一磁性層、第二磁性層に特徴を有する。具
体的な第一磁性層、第二磁性層の組み合わせとしては、
例えば下記のようなものが挙げられるが、もちろんこれ
らの組み合わせに限定されるものではない。 第一磁性層(下層):Fe3N 第二磁性層(上
層):Co 第一磁性層(下層):Fe52 第二磁性層(上
層):Co 第一磁性層(下層):Fe3C 第二磁性層(上
層):Co 上記〜では、第一磁性層がイオンアシスト蒸着法に
より形成される。特に 、上記の場合は、Fe3Nの結晶の磁化容易軸が長手
方向となるため、特に低域での出力特性が改善される。
【0014】本発明においては、第一磁性層と保磁力よ
りも、前記第二磁性層の保磁力の方が大きいことが望ま
しい。
【0015】本発明において、第一磁性層、第二磁性層
の厚さは限定されないが、それぞれ通常500〜200
0Åである。三層以上の磁性層を形成する場合も、各磁
性層の厚さは500〜2000Å程度である。
【0016】本発明の磁気記録媒体の支持体の材料とし
ては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフ
タレートのようなポリエステル;ポリエチレン、ポリプ
ロピレン等のポリオレフィン; セルローストリアセテー
ト、セルロースジアセテート等のセルロース誘導体;ポ
リカーボネート;ポリ塩化ビニル;ポリイミド;芳香族
ポリアミド等のプラスチック等が使用される。これらの
基材の厚さは3〜50μm程度である。
【0017】また、第二磁性層(最表層の磁性層)上に
は、厚さ10〜200Å程度の保護層、特にダイヤモン
ドライクカーボン、グラファイト等の炭素薄膜、酸化珪
素、炭化珪素等の含珪素薄膜、酸化ジルコニウム薄膜等
からなる保護層を設けることが望ましい。また、磁性層
上もしくは保護層上には、厚さ2〜50Å程度の潤滑
層、特にパーフルオロポリエーテル等のフッ素系潤滑剤
からなる潤滑層を形成するのが好ましい。また、磁性層
が形成される面と反対の面には、更にカーボンブラック
を主成分とする厚さ0.1〜1.0μm程度のバックコ
ート層等を設けてもよい。これらの層を形成する原料は
従来公知のものが適宜使用できる。また、Cu−Al合
金等の金属を蒸着させて厚さ500〜10000Å程度
のバックコート層を形成してもよい。更に蒸着時に酸
化、炭化並びに窒化などをさせることにより、酸化膜、
炭化膜、窒化膜及びそれらの複合物等のようにセラミッ
クス化したものは特に好適である。
【0018】本発明の磁気記録媒体の製造方法の一例を
図1に示す。図1はイオンアシスト蒸着装置の要部であ
り、Fe−N系の物質からなる磁性層を形成するための
装置である。図1中、1はキャンロール、2はベースフ
ィルム、3はイオンガン、4は遮蔽板、5は電子銃、6
はルツボであり、金属鉄を収容している。このうち、イ
オンガン3以外は図示しない真空容器内に収容されてい
る。ベースフィルム2は、円筒状のキャンロール1を搬
送される。また、キャンロール1の下方には、MgO製
のルツボ6が置かれ、この中に鉄(例えば純度99.9
5%のFe)が収容され、このルツボ6内のFe面に対
して電子銃5から電子ビームが照射される。これによ
り、Feが加熱気化して、キャンロール1上を走行する
ベースフィルム2に付着する。一方、Feの蒸着時に
は、フィルム2の蒸着面に対して垂直方向にイオンが照
射されるようにイオンガン3を配置し、このイオンガン
3には窒素源となるガス、例えば窒素ガスを供給し、窒
素イオンを生成させ、蒸着領域中に供給する。これによ
り、Feを主体として、窒素を含む本発明の磁性層が形
成される。形成された磁性層を前記のように電子線回折
により分析することで、この物質の結晶系を知ることが
できる。また、磁性層のコラムを酸化するために、酸素
ノズル(図示せず)により蒸着領域に酸素ガスを供給し
てもよい。これによりコラムが酸化物層で覆われた磁性
層が形成される。
【0019】この第二磁性層は、この第一磁性層上に形
成されるが、第二磁性層を形成する物質により蒸着法が
選定される。第一磁性層、第二磁性層の形成は、図1の
ような装置を用いて連続的に形成してもよいし、蒸着を
繰り返して(いわゆるバッチ式で)形成することもでき
る。
【0020】
【実施例】以下に例を挙げて本発明を説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
【0021】実施例1 (1)磁気テープの製造 厚さ6.5μmのPETフィルム上に、図1の装置を用
い、窒素ガスをイオン源として用いたイオンアシスト蒸
着法により、Fe3Nからなる第一磁性層を形成した。
ここで、イオンアシスト蒸着法の条件は、以下の通りで
ある。 ・排気真空度:10-4〜10-6Torr ・Fe金属純度:95〜98.5重量% ・電子銃出力:3kW ・窒素ガス流量:100SCCM 第一磁性層の厚さは1000Åである。 次いで、斜め蒸着法により、第一磁性層上にCoからな
る厚さ1000Åの第二磁性層を形成した。
【0022】また、第二磁性層上にベンゼンを炭素源と
するECRプラズマCVD法により、厚さ85Åのダイ
ヤモンドライクカーボン薄膜からなる保護層を形成し、
この保護層上に極性基である−OH基を持つパーフルオ
ロポリエーテル(デムナムSA、ダイキン工業製)を厚
さが20Åとなるように付着して潤滑層を形成した。更
に、このフィルムの磁性層形成面と反対の面に、バック
コート層を形成した。バックコート層は、20〜30n
mの直径のカーボンを含有するバインダーを乾燥後の厚
さが0.5μmとなるようにフィルムに塗布して乾燥し
て形成した。上記により得られた、第一、第二磁性層、
ダイヤモンドライクカーボン保護層、フッ素系潤滑層及
びバックコート層が形成されたフィルムを8mm巾に裁
断し、カセットケースにローディングし8mmビデオテ
ープを得た。
【0023】(2)性能評価 上記で得られた8mmビデオテープについて、市販の8
mmVTR(ヘリカルスキャン方式)にノイズメーター
を接続し、Y−S/N及びC−S/Nを測定した。な
お、S/Nは後述の比較例を基準(0dB)とする相対
評価とした。C/Nについても同様に評価した。その結
果を表1に示す。
【0024】実施例2 実施例1と同様に第一磁性層及び第二磁性層を有する磁
気テープを作製した。ただし、第一磁性層は、実施例1
における窒素ガス(窒素源)の代わりに、炭素源として
メタンガスを流量100SCCMで用いて、イオンアシ
スト蒸着法により、Fe52からなる磁性層を形成し
た。その他は実施例1と同様にして8mmビデオテープ
を作製し、実施例1と同様の評価を行った。その結果を
表1に示す。
【0025】実施例3 実施例1と同様に第一磁性層及び第二磁性層を有する磁
気テープを作製した。ただし、第一磁性層は、実施例1
における窒素ガス(窒素源)の代わりに、炭素源として
ベンゼンガスを流量100SCCMで用いて、イオンア
シスト蒸着法により、Fe3Cからなる磁性層を形成し
た。その他は実施例1と同様にして8mmビデオテープ
を作製し、実施例1と同様の評価を行った。その結果を
表1に示す。
【0026】実施例4 厚さ6.5μmのPETフィルム上に、図1の装置を用
い、窒素ガスをイオン源として用いたイオンアシスト蒸
着法により、Fe4Nからなる第一磁性層を形成した。
ここで、イオンアシスト蒸着法の条件は、以下の通りで
ある。 ・排気真空度:10-4〜10-6Torr ・Fe金属純度:95〜98.5重量% ・電子銃出力:3kW ・窒素ガス流量:60SCCM 第一磁性層の厚さは1000Åである。次いで、Co−
Ni合金材料を用いた斜め蒸着法により、第一磁性層上
にCo−Niからなる厚さ1000Åの第二磁性層を形
成した。その他は実施例1と同様にして8mmビデオテ
ープを作製し、実施例1と同様の評価を行った。その結
果を表1に示す。
【0027】比較例1 斜め蒸着により、厚さ2000Åの単層の磁性層を形成
し、その他は実施例1と同様にして8mmビデオテープ
を作製し、実施例1と同様の評価を行った。その結果を
表1に示す。
【0028】比較例2 厚さ6.5μmのPETフィルム上に、図1の装置を用
い、窒素ガスをイオン源として用いたイオンアシスト蒸
着法により、Fe4Nからなる第一磁性層を形成した。
ここで、イオンアシスト蒸着法の条件は、以下の通りで
ある。 ・排気真空度:10-4〜10-6Torr ・Fe金属純度:95〜98.5重量% ・電子銃出力:3kW ・窒素ガス流量:60SCCM 第一磁性層の厚さは1000Åである。次いで、斜め蒸
着法により、第一磁性層上にCoからなる厚さ1000
Åの第二磁性層を形成した。その他は実施例1と同様に
して8mmビデオテープを作製し、実施例1と同様の評
価を行った。その結果を表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、磁気特性、特に出力特
性に優れた金属薄膜型の磁気記録媒体が得られる。特
に、本発明の磁気記録媒体は同一の結晶系を有する多層
の磁性層を有しており、磁化容易軸の方向が揃うため、
ヘリカルスキャン方式のVTRを用いた場合でも広い帯
域で出力バランスが良好となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気記録媒体を製造する蒸着装置の要
部の一例を示す略図
【符号の説明】
1 キャンロール 2 ベースフィルム 3 イオンガン 4 遮蔽板 5 電子銃 6 ルツボ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 修 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 水野谷 博英 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体と、該支持体上に形成された金属
    薄膜型の第一磁性層と、該第一磁性層上に形成された金
    属薄膜型の第二磁性層とを有する磁気記録媒体であっ
    て、 前記第一磁性層と第二磁性層の少なくとも一方がイオン
    アシスト蒸着法により形成され、 前記第一磁性層と第二磁性層が異なる物質のコラムから
    なり、且つ前記第一磁性層のコラムを構成する物質と第
    二磁性層のコラムを構成する物質の結晶系が同一である
    ことを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記第一磁性層の保磁力よりも、前記第
    二磁性層の保磁力の方が大きい請求項1記載の磁気記録
    媒体。
  3. 【請求項3】 前記第一磁性層がFe3Nからなり、且
    つ前記第二磁性層がCoからなる請求項1又は2記載の
    磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記第一磁性層がFe52からなり、且
    つ前記第二磁性層がCoからなる請求項1又は2記載の
    磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記第一磁性層がFe3Cからなり、且
    つ前記第二磁性層がCoからなる請求項1又は2記載の
    磁気記録媒体。
JP20018396A 1996-07-30 1996-07-30 磁気記録媒体 Pending JPH1050520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20018396A JPH1050520A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20018396A JPH1050520A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1050520A true JPH1050520A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16420183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20018396A Pending JPH1050520A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1050520A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11250437A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録・再生システム
JPH1186275A (ja) 磁気記録媒体
US5945219A (en) Magnetic recording medium and method for producing same
JP4042103B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH09320031A (ja) 磁気記録媒体
JPH1050520A (ja) 磁気記録媒体
JPH103642A (ja) 磁気記録媒体
JP2951892B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH1092636A (ja) 磁気記録媒体
JPH06139541A (ja) 磁気記録媒体
JPH10334441A (ja) 磁気記録媒体
JPH01303623A (ja) 磁気記録媒体
JP2006048840A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体の記録再生方法
JPH1083918A (ja) 磁気記録媒体
JPH1083919A (ja) 磁気記録媒体
JPH1083920A (ja) 磁気記録媒体
JPS5975427A (ja) 磁気記録媒体
JPH10105951A (ja) 磁気記録媒体
JPH08129747A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH10228619A (ja) 磁気記録媒体、及び磁気記録方法
JPH0963033A (ja) 磁気記録媒体
JPH10105953A (ja) 磁気記録媒体
JPH09204631A (ja) 磁気記録媒体
JPH06111267A (ja) 磁気記録媒体
JPH10105952A (ja) 磁気記録媒体