JPH10502976A - ポリアミドを蛍光増白する方法 - Google Patents

ポリアミドを蛍光増白する方法

Info

Publication number
JPH10502976A
JPH10502976A JP8505407A JP50540795A JPH10502976A JP H10502976 A JPH10502976 A JP H10502976A JP 8505407 A JP8505407 A JP 8505407A JP 50540795 A JP50540795 A JP 50540795A JP H10502976 A JPH10502976 A JP H10502976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
weight
dye
mixture
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8505407A
Other languages
English (en)
Inventor
レッペルト ノルベルト
ヴェーバー ディーター
ヘルマン マンフレート
シュヴィント ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6523889&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10502976(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH10502976A publication Critical patent/JPH10502976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/614Optical bleaching or brightening in aqueous solvents
    • D06L4/636Optical bleaching or brightening in aqueous solvents with disperse brighteners
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/686Fugitive optical brightening; Discharge of optical brighteners in discharge paste; Blueing; Differential optical brightening
    • D06L4/693Blueing with mixtures of dyes; Blueing with mixtures of dyes and optical brighteners
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/16General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using dispersed, e.g. acetate, dyestuffs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/22General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using vat dyestuffs including indigo

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 テキスタイルの形の合成ポリアミドを、1種以上の青又はバイオレット・シェーディング染料の存在下にイオン性基を有しない蛍光増白剤で蛍光増白する。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリアミドを蛍光増白する方法 本発明は、イオン性基を有しない蛍光増白剤を用いてテキスタイルの形の合成 ポリアミドを蛍光増白するための新規方法に関する。 ポリアミドの蛍光増白化は公知である。一般には、使用される化合物は、アミ ノコウマリン、ジアミノスチルベン、ピラゾリン、酸性ビススチリルビフェニル 又はビストリアゾリルスチルベンの部類からなる水溶性の蛍光増白剤である。 本発明の目的は、他の部類の蛍光増白剤をベースとし、かつそれにより有利な 適用特性を有する増白されたポリアミドが得られる、ポリアミドを蛍光増白する するための新規方法を提供することである。 ところで、前記目的は、ポリアミドを水性液内で蛍光増白剤を用いて処理する ことにより、テキスタイルの形の合成ポリアミドを蛍光増白する方法において、 蛍光増白剤としてイオン性基を有せずかつビススチリルベンゼン、スチルベン、 ビスベンゾオキサゾール又はビスベンゾオキサゾリルチオフェンの部類に属する 1種以上の蛍光増白剤を使用し、かつ処理を1種以上の青又はバイオレット・シ ェーディング染料(shading dye)の存在下に実施することにより解決されること が判明した。 合成ポリアミドは、例えばナイロン系列、例えばナイロン−6、ナイロン−6 .6、ナイロン−11又はナイロン−12に属する。 蛍光増白すべきポリアミドは、テキスタイルの形で存在する。これは一般に、 ファイバ、ヤーン、スレッド、編物、織物又は不織布を意味するものと理解され るべきである。 ビススチリルベンゼンの部類の適当な蛍光増白剤は、特に式I: のシアノスチリル化合物である。 スチルベンの部類の適当な蛍光増白剤は、例えば式II: [式中、A1はいずれの場合もC1〜C4−アルコキシカルボニル又はシアノであ る]で示される。 ビスベンゾオキサゾールの部類の適当な蛍光増白剤は、例えば式III: [式中、A2はいずれの場合もC1〜C4−アルキル、特にメチルである]で示さ れる。 ビスベンゾオキサゾリルチオフェンの部類の適当な蛍光増白剤は、例えば式IV : [式中、nは0〜2でありかつA2は前記に定義したものである]で示される。 前記の増白剤だけをあるいはまた互いの混合物を使用することも可能である。 前記蛍光増白剤は、自体公知の物質である。これらは例えばUllmann's Encycl opedia of Industrial Chemistry,5版、A18巻、156〜161頁に記載さ れている。 ビススチリルベンゼンの部類からなる1種以上の蛍光増白剤、特に式Iで示さ れるものを使用するのが有利である。 式IIのシアノスチリル化合物は、個々の化合物として又は互いに混合して使用 することができる。 個々の化合物は、式: で示される。 有利な混合物は、例えば式Ia,IbとIc(混合物1)、IbとIc(混合 物2)、Ia,IcとIe(混合物3)、IaとIe(混合物4)、IbとIe (混合物5)又はIcとIe(混合物6)の個々の化合物を包含する。 また、優れた白色効果を生じる式Ibの個々の化合物に注目することもできる 。 更に、個々の化合物がそれぞれの場合以下の重量比 で存在する混合物1,2,3,4,5及び6に注目することもできる: 混合物1: Ia:Ib:Ic 5:90:5〜20:20:60の範囲内、有利には約1 0:60:20。 混合物2: Ib:Ic 50:50〜95:5の範囲内、有利には約90:10。 混合物3: Ia:Ic:Ie 5:30:65〜20:60:20の範囲内、有利には約 10:40:50。 混合物4: Ia:Ie 50:50〜5:95の範囲内、有利には約10:90。 混合物5: Ib:Ie 95:5〜50:50の範囲内、有利には約90:10。 混合物6: Ic:Ie 95:5〜5:95の範囲内、有利には約50:50。 本発明によれば、新規方法は、1種以上の青又はバイオレット・シェーディン グ染料の存在下に実施する。適当なシェーディング染料一般に、分散染料又はバ ット染料の部類に属する。このような染料の例として、カラー・インデックス( The Colour Index)には、 ディスパース・ブルー(Disperse Blue)もしくはデイスパース・バイオレット (Disperse Violet)又はバット・ブルー(Vat Blue)もしくはバット・バイオ レット(Vat Violet)が列記されている。 特に好適なものは、アントラキノン、アゾ染料、メチン染料、ビオラントロン 又はインダントロンの部類の青色染料である。 アンタラキノンの部類の染料は、例えば式: [式中、 Z1は、C1〜C10−アルキル(これはエーテル官能 基で1又は2個の酸素原子によって中断されていてもよくかつC1〜C4−アルコ キシカルボニル又はシアノで置換されていてもよい)、又は非置換もしくはC1 〜C4−アルコキシで置換されたフェニルであり、 Z2は、C1〜C10−アルキル(これはエーテル官能基で1又は2個の酸素原子 によって中断されていてもよくかつヒドロキシル、フェニル又はC1〜C8−アル コキシカルボニルで置換されていてもよい)であり、 Z3は、酸素又はイミノであり、 Z4は、水素、C1〜C10−アルキル(これはエーテル官能基で1又は2個の酸 素原子によって中断されていてもよくかつC1〜C4−アルコキシカルボニル又は シアノで置換されていてもよい)、又は非置換もしくはC1〜C4−アルコキシで 置換されたフェニルであり、 Z5は、水素又はハロゲンであり、 Z6は、水素又はニトロであり、かつ Z7は、C2〜C6−アルキレン又はフェニレンである]で示される。 前記染料は一般に公知の染料である。式Vbの染料は、例えば米国特許第2, 628,963号明細書、米国特許第3,835,154号明細書、ドイツ国特許 出願公告第1266425号明細書又はドイツ国特許出願公開第2016794 号明細書に記載されている。式Va,Vc及びVdに相当する染料は、例えばK .V enkataraman著、The Chemistry of Synthetic Dyes、3巻、391〜423頁、 1970から公知である。 適当なアゾ染料は、アニリン又は複素環系列のジアゾ成分及びアニリン又は複 素環系列のカップリング成分を有するモノアゾ染料である。 ジアゾ成分のための適当な複素環式化合物は、例えばアミノチオフェン、アミ ノチアゾール、アミノイソチアゾール、アミノチアジアゾール又はアミノベンズ イソイミダゾールの部類に属する。 カップリング成分のための適当な複素環式化合物は、例えばチアゾール又はジ アミノピリジンの部類に属する。 より特別には、このようなアゾ染料は、式: [式中、 R1は、ホルミル、シアノ、C1〜C4−アルコキシカルボニル又はフェニルス ルホニルであり、 R2は、水素、ハロゲン、C1〜C8−アルコキシ、フェノキシ、C1〜C6−ア ルキルチオ、フェニルチオ、C1〜C4−アルキルスルホニル、フェニルスルホニ ル、メチル又は非置換もしくは塩素、メトキシ、エトキシ又はメチルで置換され たフェニルであり、 R3は、シアノ、C1〜C6−アルコキシカルボニル(このアルキル鎖はエーテ ル官能基で1又は2個の酸素原子により中断されていてもよい)、カルバモイル 又はC1〜C4−モノ−又はジアルキルカルバモイルであり、 R4及びR5は、それぞれ互いに独立して、C1〜C8−アルキル(これはエーテ ル官能基で1〜3個の酸素原子により中断されていてもよくかつヒドロキシル、 シアノ、塩素、フェニル、C1〜C6−アルカニルオキシ、C1〜C6−アルコキシ カルボニル、C1〜C6−アルコキシカルボニルオキシもしくはC1〜C6−モノ− 又はジアルキルアミノカルボニルオキシで置換されていてもよい)、又はC3〜 C4−アルケニルであり、又はR4はまた水素であってもよく、 Xは,水素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、塩素、臭素又は式 −NH−CO−R11(R11はC1〜C4−アルキルであり、これはC〜C−アルコ キシ、シアノ、ヒドロキシル、塩素又はC1〜C4−アルカノイルオキシで置換さ れていてもよい)の基、又はC1〜C6−アルケニルであり、 Yは、水素、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシであり、 R6は、非置換もしくはC1〜C4−アルコキシで置 換されたC1〜C4−アルキル、非置換もしくはC1〜C4−アルコキシで置換され たベンジル、非置換もしくは塩素、メチル、メトキシ又はエトキシで置換された フェニル、2−ピリジル又は3−ピリジルであり、 R7は、シアノ、塩素又は臭素であり、 R8は、非置換もしくはC1〜C4−アルコキシ、塩素又はシアノで置換された C1〜C6−アルキル、非置換もしくはC1〜C4−アルコキシ、塩素又はシアノで 置換されたフェニル、非置換もしくはシアノ又はC1〜C4−アルコキシカルボニ ルで置換されたC1〜C6−アルキルチオ、又は非置換もしくはシアノ又はC1〜 C4−アルコキシカルボニルで置換されたフェニルチオであり、 R9は、非置換もしくはC1〜C4−アルコキシ又はアセチルアミノで置換され たチエニル、又はピリジルであり、かつ R10は、シアノ、塩素又は臭素である]で示される。 前記アゾ染料は、自体公知である。式VIa及びVIbの染料は、例えば米国特許 第5,283,326号明細書又は米国特許第5,145,952号明細書に記載さ れている。欧州特許出願公開第87616号明細書、欧州特許出願公開第876 77号明細書、欧州特許出願公開第121875号明細書、欧州特許出願公開第 151287号明細書及び米国特許第4,960,87 3号明細書は、式VIcの染料を開示している。米国特許第5,132,412号明 細書は、式VId及びVIfのタイプの染料を記載している。米国特許第5,216, 139号明細書は、式VIeの染料を開示している。式VIg及びVIhの染料は、例 えば米国特許第3,981,883号明細書、ドイツ国特許出願公開第31124 27号明細書、欧州特許出願公開第64221号明細書又はVenkataraman著、Th e Chemistry of Synthetic Dyes、3巻、444〜447頁に記載されているか 、又はそれらに記載された方法に基づき得ることができる。 適当なメチンは、例えば式VII: [式中、 Wは、窒素又はHであり、 K1は、C1〜C20−アルキル(これは置換されていてもよくかつエーテル官能 基で1個以上の酸素原子により中断されていてもよい)、置換されたもしくは非 置換フェニル、又はヒドロキシルであり、 K2は、5員の芳香族複素環式基であり、 K3は、水素、シアノ、カルバモイル、カルボキシル又はC1〜C4−アルコキ シカルボニルであり、 K4は、酸素又は式C(CN)2,C(CN)COOK6又はC(COOK62 (K6はいずれの場合もC1〜C8−アルキルであり、これはエーテル官能基で1 又は2個の酸素原子により中断されていてもよい)の基であり、かつ K5は、水素又はC1〜C4−アルキルである]で示される。 式VIIに登場する置換されたアルキルは、置換基として例えば他に断りのない 限り、フェニル、C1〜C4−アルキルフェニル、C1〜C4−アルコキシフェニル 、ハロフェニル、C1〜C8−アルカノイルオキシ、C1〜C8−アルキルアミノカ ルボニルオキシ、C1〜C20−アルコキシカルボニル、C1〜C20−アルコキシカ ルボニルオキシ(この場合最後に挙げた3つの基内のアルキル鎖はエーテル官能 基で1〜4個の酸素原子により中断されていてもよく又は中断されていなくても よい)、及び/又はフェニル又はフェノキシ置換基、ハロゲン、ヒドロキシル又 はシアノを有することができる。置換されたアルキル内の置換基の数は一般に1 又は2である。 エーテル官能基で酸素原子により中断された式VII内に登場するアルキルは、 有利には、他に断りのない限り、エーテル官能基で1〜4個の酸素原子、特に1 又は2個の酸素原子により中断されたアルキルである。 式VII内に登場する置換されたフェニル基は、例えば 置換基として、他に断りのない限り、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルコキ シ、ハロゲン、特に塩素又は臭素、又はカルボキシルを有することができる。置 換されたフェニル中の置換基の数は、一般に1〜3である。 K2は、例えばピロール、チアゾール、チオフェン又はインドール系列から誘 導される。 重要な基K2は、例えば、式: [式中、 nは、0又は1であり、 L1及びL2は、相互に無関係に、水素もしくは、ヒドロキシル基を除く、前記 の基K1であるか、又はそれらに結合している窒素原子と一緒になって、更に複 素原子を有してよい5−員又は6−員の飽和複素環式基であり、 L3は、水素、ハロゲン、C1〜C8−アルキル、置換されていない、又はC1〜 C4−アルキル−又はC1 〜C4−アルコキシ−置換されたフェニル、置換されていない、又はC1〜C4− アルキル−又はC1〜C4−アルコキシ−置換されたベンジル、シクロヘキシル、 チエニル、ヒドロキシル又はC1〜C8−モノアルキルアミノであり、 L4及びL5は、それぞれ相互に無関係に、水素、ヒドロキシル、置換されてい ない、又はフェニル−又はC1〜C4−アルキルフェニル−置換されたC1〜C8− アルキル、置換されていない、又はフェニル−又はC1〜C4−アルキルフェニル 置換されたC1〜C8−アルコキシ、C1〜C8−アルカノイルアミノ、C1〜C8− アルキルスルホニルアミノ又はC1〜C8−モノ−又は−ジアルキルアミノスルホ ニルアミノであり、 L6は、シアノ、カルバモイル、C1〜C8−モノ−又は−ジアルキルカルバモ イル、C1〜C8−アルコキシカルボニル又は置換された又は置換されていないフ ェニルであり、かつ L7は、ハロゲン、水素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜 C4−アルキルチオ、置換されていない、又はC1〜C4−アルキル−又はC1〜C4 アルコキシ−置換されたフェニル又はチエニルである]のものである。 このようなメチン染料は、例えば、先行のドイツ特許出願PCT/EP第95 /00327号明細書中に記載されている。 好適なビオラントロン染料は、例えば、式VIII: [式中、Halは、塩素又は臭素であり、かつmは、1又は2である]に相応する 。 このような染料は、例えば、C.I.Vat Violet 9(60005)又はC.I.Vat Violet 1(60010)として公知である。 好適なインダントロン染料は、例えば、式IX: に相応する。 これは、インダントロン又はC.I.Vat Blue 4(69800)として公知である。 ポリアミドの処理を、アントラキノン、殊に、式Vのもの及び/又はビオラン トロン、殊に、式VIIIのもの、特に、式中のHalが臭素であり、かつnが 1である式VIIIの染料の群の1種又は1種を上回 る青又はバイオレットシェーディング染料の存在下に実施する方法が、特に重要 である。 方法を、C.I.Disperse Violet 28(61102)として既に公知である式Ve: の染料又は式Vf: [式中、Z2は、前記と同様に定義され、かつ殊には、4−オキサヘキシルである ]の染料と、殊に、式中のHalが臭素であり、nが1である式VIIIの染料 との混合物の存在下に実施するのが、工業的に特に重要である。 その使用量は、漂白されるべきポリアミドの重量に対して、一般に、蛍光増白 剤0.005〜0.3重量%、有利に、0.01〜0.1重量%であり、かつ青 又はバイオレットシェーディング染料0.00005〜0.02重量%、有利に 、0.0005〜0.002重量%である。 ポリアミドの増白は、エキゾースト法又はサーモゾル法で実施するのが一般的 である。 エキゾースト法では、漂白されるべきポリアミドを、通常、10〜35℃の温 度で、助剤、例えば、分散剤、カルボン酸又はアルカリドナーを伴う、又は伴わ ない蛍光漂白剤及び青又はバイオレットシェーディング染料を含有し、かつその pHが、5〜12、有利に7〜11である染浴中に導入する。この溶液比(溶液 :ポリアミドの重量比)は、3:1〜40:1、有利に、5:1〜20:1であ る。次いで、この浴を、15〜30分間かけて、90〜130℃、有利に95〜 100℃に加熱し、かつその温度に、15〜60分間、保持する。この後、漂白 されたポリアミドをすすぎ、かつ乾燥させる。 サーモゾル法では、漂白されるべきポリアミドを、通常、助剤(前記参照)を 伴う、又は伴わない蛍光漂白剤及び青又はバイオレットシェーディング染料を含 有する水溶液でパジングする。含浸量は、通常、40〜70%である。この後、 ポリアミドを乾燥させ、150〜200℃の温度/5〜60秒で、定着させる。 本発明の方法では、蛍光漂白剤及びシェーディング染料を、通常、水性調製物 の形で使用する。このような調製物は、通常、水を含有し、かつそれぞれ、調製 物の重量に対して、漂白剤とシェーディング染料との前記の混合物1〜40重量 %、有利に、3〜10重量%及び助剤5〜60重量%、有利に5〜52重量%で ある。 適当な助剤には、例えば、酸化エチレンと脂肪族アルコール、高級脂肪酸又は アルキルフェノールとの付加物又はエチレンジアミン−エチレンオキシド−プロ ピレンオキシド付加物の群のアニオン性又は非イオン性分散剤又はドイツ特許( DE−A)第2745449号明細書中に記載されているような分散剤、N−ビ ニルピロリドンと3−ビニルプロピオン酸とのコポリマー、保水剤、例えば、エ チレングリコール、グリセロール又はソルビトール又は殺生剤が、包含される。 有利な方法では、水に加えて、それぞれ、調製物の重量に対して、漂白剤及び シェーディング染料の前記の混合物1〜40重量%、有利に、3〜10重量%、 アニオン性又は非イオン性分散剤3〜12重量%、N−ビニルピロリドンと3− ビニルプロピオン酸とのコポリマー1〜15重量%及びその他の助剤(例えば、 保水剤又は殺生剤)1〜25重量%を含有する漂白剤調製物を使用する。 漂白されるべきポリアミドは、その他の慣用の物質、例えば、セルロース、ポ リウレタン又はポリエステルとの混合物として存在していてもよい。 本発明の方法は、エグゾースト法だけではなく、サーモゾル法によっても、優 れた白色効果で、ポリアミドを漂白することを可能にする。漂白された材料は、 良好な性能特性を有する。 次の例で、本発明を詳述する。 染法 a)エグゾースト法 ポリアミドファブリックを、25℃で、漂白剤/シェーディング染料混合物X 重量%(ファブリックの重量に対して)及び2−ナフタレンスルホン酸及びホル ムアルデヒドの縮合生成物のナトリウム塩1g/lを含有し、かつpHを、下記 に記載のpHに調節されている染浴中に導入する。次いで、この浴を、30分か けて100℃に加熱し、かつこの温度に、更に30分間保持する。その後、ファ ブリックをすすぎ、かつ乾燥させる。 b)サーモゾル法 ポリアミドファブリックを、室温で、漂白剤/シェーディング染料混合物Xg /l及び炭酸ナトリウムYgを含有する水溶液でパジングする。含浸量は、60 %である。次いで、ファブリックを乾燥させ、かつその後、190℃/30秒で 、定着させる。 例1 式: の漂白剤50g(漂白剤混合物−シアノ基とビニル基との位置:オルト−メタ6 0重量%、オルト−パラ26重量%及びオルト−オルト14重量%)、式: の染料0.5g及び式: の染料0.5gの混合物。 サーモゾル法。 X=1g/l、 Y=1g/l。 例2 例1中に記載の漂白剤/染料混合物を使用した。 エグゾースト法。 X=0.1重量%。 pH10。 例3 式: の漂白剤100g(漂白剤混合物−シアノ基とビニル基との位置:オルト−メタ 80重量%及びオルト−パラ20重量%)、式: の染料0.5及び式: の染料0.7gの混合物。 サーモゾル法。 X=0.5g/l、 Y=0g/l。 例4 例3中に記載の漂白剤/染料混合物を使用した。 エグゾースト法。 X=0.05重量%。 pH10。 例5 式: の漂白剤100g(漂白剤混合物−シアノ基とビニル基との位置:オルト−パラ 40重量%、メタ−パラ5 0重量%及びオルト−オルト10重量%)及び式: の染料1gの混合物。 サーモゾル法。 X=1g/l、 Y=0g/l。 例6 例5中に記載の漂白剤/染料混合物を使用した。 エグゾースト法。 X=0.1重量%。 pH7。 例7 式: の漂白剤100g及び式: の染料1gの混合物。 サーモゾル法。 X=1g/l、 Y=1.5g/l。 例8 例7中に記載の漂白剤/染料混合物を使用した。 エグゾースト法。 X=0.1重量%。 pH11。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BG,BR,BY,C A,CN,CZ,FI,HU,JP,KR,KZ,MX ,NO,NZ,PL,RU,SG,SK,UA,US, VN (72)発明者 マンフレート ヘルマン ドイツ連邦共和国 D−67061 ルートヴ ィッヒスハーフェン パルクシュトラーセ 23 (72)発明者 ハンス シュヴィント ドイツ連邦共和国 D−67551 ヴォルム ス ドルフグラーベンシュトラーセ 25

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ポリアミドを水性液内で蛍光増白剤を用いて処理することにより、テキス タイルの形の合成ポリアミドを蛍光増白する方法において、蛍光増白剤として式 I: の1種以上のシアノスチリル化合物を使用し、かつ処理を増白すべきポリアミド の重量を基準として、蛍光増白剤0.005〜0.3重量%及び青又はバイオレ ット・シェーディング染料0.00005〜0.02重量%を使用することによ り1種以上の青又はバイオレット・シェーディング染料の存在下に実施すること を特徴とする、ポリアミドを蛍光増白する方法。 2.青又はバイオレット・シェーディング染料が、アントラキノン、アゾ染料 、メチン染料、ビオラントロン又はインダントロンの部類に属する、請求項1記 載の方法。
JP8505407A 1994-07-22 1995-07-12 ポリアミドを蛍光増白する方法 Pending JPH10502976A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4426004.0 1994-07-22
DE4426004A DE4426004A1 (de) 1994-07-22 1994-07-22 Verfahren zum optischen Aufhellen von Polyamiden
PCT/EP1995/002730 WO1996003543A1 (de) 1994-07-22 1995-07-12 Verfahren zum optischen aufhellen von polyamiden

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10502976A true JPH10502976A (ja) 1998-03-17

Family

ID=6523889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8505407A Pending JPH10502976A (ja) 1994-07-22 1995-07-12 ポリアミドを蛍光増白する方法

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0772708B1 (ja)
JP (1) JPH10502976A (ja)
KR (1) KR100342951B1 (ja)
CN (1) CN1086430C (ja)
AU (1) AU3110195A (ja)
BR (1) BR9508334A (ja)
DE (2) DE4426004A1 (ja)
ES (1) ES2158119T3 (ja)
MX (1) MX9700570A (ja)
PT (1) PT772708E (ja)
TR (1) TR199500893A2 (ja)
TW (1) TW315379B (ja)
WO (1) WO1996003543A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513111A (ja) * 1999-10-25 2003-04-08 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 蛍光増白剤混合物
JP2008511764A (ja) * 2004-08-30 2008-04-17 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド シェーディング方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10005595A1 (de) * 2000-02-09 2001-08-23 Clariant Gmbh Verwendung von Mischungen von optischen Aufhellern zur Verbesserung der Wascheffekte aufgehellter Textilien
DE10329110A1 (de) * 2003-06-27 2005-02-03 Ems-Chemie Ag Polyamidformmasse, Verfahren zur Herstellung der Polyamidformmasse und Formteile herstellbar aus der Polyamidformmasse
US7642282B2 (en) * 2007-01-19 2010-01-05 Milliken & Company Whitening agents for cellulosic substrates
CN104977274B (zh) * 2014-04-11 2017-07-21 黄辉 基于单光束差分检测的光学微流控芯片传感器及测试方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1415977A (fr) * 1963-10-31 1965-10-29 Basf Ag Procédé pour l'azurage optique de matériaux en polyesters et en polyamides synthétiques
CH894867A4 (ja) * 1967-06-23 1972-02-29
JPS503813B1 (ja) * 1970-12-26 1975-02-10
JPS5020080A (ja) * 1973-06-06 1975-03-03
US4283197A (en) * 1979-03-29 1981-08-11 Ciba-Geigy Corporation Process for whitening polyester fibres by the exhaust method
DE3125495A1 (de) * 1980-07-02 1982-05-19 CIBA-GEIGY AG, 4002 Basel "verwendung von farbstoffen zur nuancierung von optischen aufhellungen"
DE4330968A1 (de) * 1993-09-13 1995-03-16 Basf Ag Aufhellermischungen auf Basis von Bisstyrylverbindungen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513111A (ja) * 1999-10-25 2003-04-08 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 蛍光増白剤混合物
JP2008511764A (ja) * 2004-08-30 2008-04-17 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド シェーディング方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1156488A (zh) 1997-08-06
PT772708E (pt) 2001-10-30
TW315379B (ja) 1997-09-11
DE4426004A1 (de) 1996-01-25
AU3110195A (en) 1996-02-22
BR9508334A (pt) 1997-10-28
ES2158119T3 (es) 2001-09-01
KR970704927A (ko) 1997-09-06
DE59509308D1 (de) 2001-07-05
TR199500893A2 (tr) 1996-06-21
WO1996003543A1 (de) 1996-02-08
EP0772708A1 (de) 1997-05-14
CN1086430C (zh) 2002-06-19
MX9700570A (es) 1997-05-31
EP0772708B1 (de) 2001-05-30
KR100342951B1 (ko) 2002-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100425944B1 (ko) 반응성 염료 조성물
CA2528127A1 (en) Laundry treatment compositions comprising a photostable dye to improve whiteness
JPH01124682A (ja) 蛍光増白剤で処理された基質の蛍光を消滅または抑制する方法
EP0640667B1 (en) Compositions containing a benzodifuranone compound and methods for colouring hydrophobic materials using the same
JPS60255856A (ja) 黄色分散染料混合物及び染色法
KR20080011322A (ko) 염료 혼합물
JP2005529245A (ja) 繊維材料を増白させる方法
JPH10502976A (ja) ポリアミドを蛍光増白する方法
JPH02227468A (ja) 分散アゾ染料の混合物
JPH05295289A (ja) 改良された反応性染料赤色混合物
US3347617A (en) Process for optically brightening, dyeing or printing fibrous materials
JPH10237335A (ja) 分散染料組成物
JPH06157935A (ja) 反応染料混合物
US5516338A (en) Water-soluble titanium salt-tannin dyes and methods of use thereof
DE1470242C3 (de) 7-Arenotriazolyl-3-phenyl-cumarine, deren Herstellung und Verwendung
US2865916A (en) Triazole brighteners
JPH0238465A (ja) 合成繊維の染色用青色分散アゾ染料の多成分混合物
JP2001524987A (ja) 一時的な毛髪染色を生じさせるための染色剤及び方法
JPH10508896A (ja) 黒の色調のためのアゾ染料混合物
US4116622A (en) Dyeing preparations and process for dyeing polyacrylonitrile material in strong, neutral, clear blue shades
US3671524A (en) Triazinyl-coumarins
JPS59133264A (ja) 陽イオン染料の液状組成物
JPS6138215B2 (ja)
US2842501A (en) Optical bleaching compositions
US2911415A (en) Optical whitener