JPH10501817A - 哺乳動物皮膚における色素過剰部位のライトニング方法 - Google Patents

哺乳動物皮膚における色素過剰部位のライトニング方法

Info

Publication number
JPH10501817A
JPH10501817A JP8502377A JP50237796A JPH10501817A JP H10501817 A JPH10501817 A JP H10501817A JP 8502377 A JP8502377 A JP 8502377A JP 50237796 A JP50237796 A JP 50237796A JP H10501817 A JPH10501817 A JP H10501817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
skin
cysteine
composition
acetyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8502377A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョージ ヒルブランド,グレッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH10501817A publication Critical patent/JPH10501817A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/447Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4986Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with sulfur as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

(57)【要約】 本発明は、チオグリコール酸、システイン、ホモシステイン、グルタチオン、チオグリセロール、チオリンゴ酸、2−メルカプトプロピオン酸、3−メルカプトプロピオン酸、チオジグリコール、2−メルカプトエタノール、ジチオトレイトール、チオキサンテン、チオサリチル酸、チオ乳酸、チオプロピオン酸、チオジグリコール酸、N−アセチル−L−システイン、リポ酸とそれらの化粧品上及び/又は薬学上許容される塩からなる群より選択される、安全有効量のスルフヒドリル化合物を治療の必要な哺乳動物の皮膚に投与することによる、哺乳動物皮膚における色素過剰部位のライトニング方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 哺乳動物皮膚における色素過剰部位のライトニング方法 技術分野 本発明はスキンライトニング(skin lightening)の分野に関する。特に、本発 明は哺乳動物皮膚における色素過剰部位のライトニング方法に関する。 発明の背景 日光への長期暴露は皮膚の光老化を起こす。光老化はシワ、非弾力化及び色素 過剰(シミ又は斑点)のような多数の不利益な作用として臨床的に現れる。 色素過剰は表皮細胞に存在するメラニン細胞の変化に起因すると考えられる。 表皮の基部に位置するメラニン細胞は、老化に伴いそれらの正常な調節プロセス を失って、過剰色素を生じる。この過剰産生は表皮内のケラチン細胞でメラニン の密な核周囲凝集塊を形成させ、色素過剰又は“年齢斑”部分になる。 色素過剰皮膚の伝統的療法には、メラニン形成を阻害するコウジ酸、アルブチ ン、ヒドロキノン又はアスコルビン酸のようなあるスキンライトニング剤の適用 がある。メラニンの形成に関与する酵素チロシナーゼの欠乏又は欠損を起こす症 状は色素沈着の喪失、即ち白皮症に至ることが、通常知られている。King,R.A. 及びC.G.Summers,Dermatologic Clinics,Vol.6,pp.217-227(1988)参照。 チロシナーゼは表皮メラニン細胞中のメラノソーム内に存在し、チロシンから メラニンの形成に関与するステップを触媒する。Goldsmith,L.A.,Physiology,Bi ochemistry and Molecular Biology of the Skin,Oxford University Press,pp. 873-903(N.Y.1991)参照。チロシナーゼはチロシンのヒドロキシル化と、ドーパ からドーパキノンへの酸化を触媒する: チロシナーゼの活性部位への阻害剤の結合はメラニン形成減少を起こす。一般的 にはProta,G.,Melanins and Melanogenesis,Academic Press,Inc.(San Diego,19 92)参照。 現在、ヒドロキノン、コウジ酸及びアルブチンを含めた、スキンライトニング のためのチロシナーゼ阻害剤が市場に出ている。しかしながら、コウジ酸及びア ルブチンの効力は下限に近い。更に、ヒドロキノンは阻害剤酸化生成物の細胞毒 性のために副作用を伴う。 加えて、レチノイン酸はメラニン細胞数を正常化するために用いられてきた。 レチノイン酸はより速く分裂及び移動するケラチン細胞内で色素蓄積も防止して 、慣用的なスキンライトニング剤の色素減少能力を高める。しかしながら、レチ ノイン酸の局所適用は皮膚刺激を伴い、そのため使用中には慎重なコントロール を要する。 したがって、市販剤よりも効力があって安全であるスキンライトニング剤の開 発の必要性がある。 本発明の目的は、皮膚の色素過剰部位にある特定な化合物を投与することによ り、哺乳動物皮膚で色素過剰部位をライトニングするための方法を提供すること である。 発明の要旨 本発明は、安全有効量のスルフヒドリル化合物を活性剤として含んだ組成物を 哺乳動物の皮膚に投与することにより、哺乳動物皮膚で色素過剰部位をライトニ ングするための方法に関する。 発明の具体的な説明 本発明の組成物は哺乳動物皮膚の色素過剰部位でスキンライトニングすること が予想外に発見された。本発明はいかなる特定の作用メカニズムにも制限されな いが、メラニンの形成にとり重要な酵素チロシナーゼの阻害により働くと考えら れる。 本明細書で用いられる“色素過剰部位”とは、高メラニン含量の局所部位を意 味する。 本明細書で用いられる“スルフヒドリル化合物”とは、チオグリコール酸、シ ステイン、ホモシステイン、グルタチオン、チオグリセロール、チオリンゴ酸、 2−メルカプトプロピオン酸、3−メルカプトプロピオン酸、チオジグリコール 、 2−メルカプトエタノール、ジチオトレイトール、チオキサンテン、チオサリチ ル酸、チオ乳酸、チオプロピオン酸、チオジグリコール酸、N−アセチル−L− システイン、リポ酸と、前記化合物の化粧品上及び/又は薬学上許容される塩か らなる群より選択される、−SH基を有した化合物を意味する。スルフヒドリル 化合物の混合物は本発明で使用に適している。好ましいスルフヒドリル化合物に はチオグリコール酸、システイン、グルタチオン、N−アセチル−L−システイ ン、リポ酸、チオサリチル酸、チオ乳酸と、それらの化粧品上及び/又は薬学上 許容される塩がある。更に好ましいスルフヒドリル化合物には、チオグリコール 酸、システイン、グルタチオン及びN−アセチル−L−システインと、それらの 化粧品上及び/又は薬学上許容される塩がある。最も好ましいスルフヒドリル化 合物は、N−アセチル−L−システインと、その化粧品上及び/又は薬学上許容 される塩である。 本明細書で用いられる、スルフヒドリル化合物の“化粧品上及び/又は薬学上 許容される塩”には、アルカリ金属塩、例えばナトリウム、リチウム、カリウム 及びルビジウム塩;アルカリ土類金属塩、例えばマグネシウム、カルシウム及び ストロンチウム塩;無毒性重金属塩、例えばアルミニウム及び亜鉛塩;ホウ素塩 ;ケイ素塩;アンモニウム塩;トリアルキルアンモニウム塩、例えばトリメチル アンモニウム及びトリエチルアンモニウム;テトラアルキロニウム塩があるが、 それらに限定されない。スルフヒドリル化合物の好ましい化粧品上及び/又は薬 学上許容される塩にはNa+、K+、Ca++、Mg++、Al2(OH)5 +、NH4 + 、(HOCH2CH23NH+、(CH3CH23NH+、(CH3CH24+、C1225(CH33+及びC1225(C54N)3+塩がある。スルフヒドリル 化合物の更に好ましい塩にはNa+、K+、NH4+及び(HOCH2CH23NH+ 塩がある。スルフヒドリル化合物の最も好ましい塩にはNa+及びNH4 +塩があ る。スルフ ヒドリル化合物の適切な塩は、例えば1994年3月22日付でHillebrandに発 行された米国特許第5,296,500号明細書で記載されており、参考のため 本明細書に組み込まれる。 本明細書で用いられる“局所適用”とは、外皮膚上に直接つけるか又は塗布す ることを意味する。 本明細書で用いられる“化粧品上及び/又は薬学上許容される”とは、その用 語が使われている塩、薬物、薬剤、不活性成分又は他の物質が、妥当な利益/危 険比で釣り合って、過度の毒性、不適合性、不安定性、刺激、アレルギー反応等 なしに、ヒト及びそれより下等の動物の組織との接触使用に適していることを意 味する。 本明細書で用いられる“安全有効量”とは、健全な医療判断の範囲内で(妥当 な利益/危険比において)治療される症状を有意に改善する上で十分だが、重度 の副作用を避ける上で十分に低い化合物又は組成物の量を意味する。本組成物の ある用途に適用されるとき、化合物又は組成物の安全有効量は、治療される具体 的な症状、治療される患者の年齢及び身体条件、症状の重篤度、治療期間、併用 療法の性質、用いられる具体的な化合物又は組成物、利用される具体的な化粧品 上及び/又は製薬上許容されるキャリアと、担当医の知識及び熟練に属する同様 のファクターに応じて変わる。 本明細書で用いられる“スキンライトニング”とは、年齢斑、黒皮症、肝斑、 そばかす、炎症後色素過剰又は日焼け色素沈着斑点を含めた色素過剰障害のライ トニングのうち1以上を含めて、皮膚でメラニンを減少させることを意味する。 本明細書で用いられるすべてのパーセンテージは、他で指摘されないかぎり重 量による。 本発明の組成物は、好ましくは約0.005〜約25%、更に好ましくは約0 .1〜約15%、更に一層好ましくは約0.5〜約10%、更になお好まし くは約1〜約7%、なお一層好ましくは約2〜約5%、最も好ましくは約2%の スルフヒドリル化合物を含む。 化粧品上及び/又は製薬上許容されるキャリア 本発明の組成物は、スルフヒドリル活性剤を適切な濃度で望ましい標的に運ぶ ことができる、固体、半固体又は液体の化粧品上及び/又は製薬上許容されるキ ャリアを含んでいる。キャリアはそれ自体不活性であるか、あるいはそれはそれ 自体の生理学又は薬学的効果を有する。スルフヒドリル活性剤は、治療の必要な 被治療体の皮膚に局所適用される。局所適用は、好ましくはローション、溶液、 軟膏、しょう液、スプレー、トニック、クリーム、バー、クリームリンス、ゲル 、スティック、ムース、ペースト等の形態をとる組成物で行われる。 本発明の局所組成物は液体、例えばローション、ムース又はミルクとして処方 できる。このような液体組成物はロールボールアプリケーター、パッドアプリケ ーターのようなアプリケーター、又は噴射剤を含有したエアゾールのようなスプ レー装置、又は液体製品を分配させるポンプを取り付けた容器、又はテッシュワ イプのような液体含浸布帛との併用向けに処方される。 一方、本発明の組成物は固体又は半固体、例えばスティック、しょう液、クリ ーム又はゲルである。このような固体又は半固体組成物は、適切なアプリケータ ー又は簡単なチューブ、ジャーあるいは他の慣用的容器との併用向けに処方され る。 この目的に向けたキャリアの選択は、組成物の必要な製品形態に依存して広範 囲な可能性を与える。適切なビヒクルは後で記載されるように分類できる。 “局所キャリア”という用語は、スルフヒドリル活性剤の希釈剤、分散剤又は 溶媒として作用し、そのためそれを確実に選択された標的に適切な濃度で一様に 適用及び分布させることができる物質に関する。本発明の組成物で有用な局所キ ャリアは、ビヒクルとして水と、水以外の1種以上の化粧品上及び/又は薬学上 許容されるビヒクルを含むことができる。 局所キャリアは、皮膚中への浸透を助ける及び/又は高めるものであることが 好ましい。本発明による局所組成物で有用なキャリアは、スルフヒドリル活性剤 のリポソーム、ラテックス格子、微小球、シクロデキストラン及び様々な形のマ イクロカプセルのような、浸透増強剤を含有してもよい。浸透増強剤の好ましい 量は、組成物の約1〜約5%である。 通常、キャリアは性質上水性又は有機であるかあるいは水性エマルジョンであ り、スルフヒドリル活性剤をその中に分散又は溶解させることができる。キャリ アは化粧品上及び/又は薬学上許容される皮膚軟化剤、皮膚浸透増強剤、着色剤 、香料、乳化剤、増粘剤及び/又は溶媒を含有していてもよい。 本発明の局所組成物は、皮膚軟化剤を含んだ組成物として処方してもよい。こ のような組成物は、典型的には約1〜約50%、好ましくは約5〜約20%の局 所的に化粧品上及び/又は薬学上許容される皮膚軟化剤と、安全有効量のスルフ ヒドリル活性剤を含む。 本明細書で用いられる“皮膚軟化剤”とは、乾燥の防止又は軽減と皮膚の保護 のために用いられる物質に関する。様々な適切な皮膚軟化剤が知られており、本 発明で用いられる。このような皮膚軟化剤には、炭化水素油及びワックス、シリ コーン油、トリグリセリド油脂、アセトグリセリドエステル、エトキシル化グリ セリド、10〜20の炭素原子を有する脂肪酸のアルキルエステル、10〜20 の炭素原子を有する脂肪酸のアルケニルエステル、8〜22の炭素原子を有する 脂肪酸、8〜22の炭素原子を有する脂肪アルコール、脂肪アルコールエーテル 、エーテル−エステル、ラノリン及び誘導体、多価アルコール及びそれらのポリ エーテル誘導体、ワックスエステル、蜜ロウ誘導体、植物ワックス、リン脂質、 ステロールとアミドがあるが、それらに限定されない。参考のため本明細書に組 み込まれるSAGARIN,COSMETICS,SCIENCE AND TECHNOLOGY,2nd Edition,Vol.1,pp. 32 -43(1972)には、適切な皮膚軟化剤物質の多数の例を含んでいる。 本発明の局所組成物はクリームとして処方してもよい。好ましくは、本発明の クリームは安全有効量のスルフヒドリル活性剤、約5〜約50%、好ましくは約 10〜約25%の皮膚軟化剤と、約25〜約95%の水を含んでなる。場合によ り、クリーム形態は適切な乳化剤を含有する。乳化剤が含有されるとき、それは 約3〜約50%、好ましくは約5〜約20%のレベルで組成物中に存在する。乳 化剤にはノニオン系、アニオン系又はカチオン系がある。適切な乳化剤は、例え ば1973年8月28日付で発行されたDickertらの米国特許第3,755,5 60号、1983年12月20日付で発行されたDixon らの米国特許第4,42 1,769号明細書及びMcCutcheon's Detergents and Emulsifiers,North Amer ican Edition,pp.317-324(1986)で開示されており、それらの開示は参考のため 本明細書に組み込まれる。好ましい乳化剤はアニオン系又はノニオン系である。 本発明の局所組成物はローションからなる組成物として処方してもよい。好ま しくは、本発明のローションは安全有効量のスルフヒドリル活性剤、約1〜約5 0%、好ましくは約3〜約15%の皮膚軟化剤と、約45〜約85%、好ましく は約50〜約75%の水を含んでなる。場合により、ローション形態は適切な乳 化剤を含有し、それは組成物の約3〜約50%、好ましくは約10〜約20%で ある。適切な乳化剤の例は、上記クリーム処方の開示の中に含まれている。 好ましくは、本発明の溶液形態は安全有効量のスルフヒドリル活性剤、水及び 適切な有機溶媒を含んでなる。溶媒又は溶媒系の一部として有用な適切な有機物 質は、以下のようなプロピレングリコール、グリセリン、ポリエチレングリコー ル(MW200〜600)、ポリプロピレングリコール(MW425〜2025 )、ソルビトールエステル、1,2,6−ヘキサントリオール、エタノール、イ ソプロパノール、酒石酸ジエチル、ブタンジオール及びそれらの混合物である。 本発明のゲル組成物は、前記溶液組成物に適切な増粘剤を単純にミックスする ことにより処方できる。ゲル組成物は、好ましくは安全有効量のスルフヒドリル 活性剤、約5〜約75%、好ましくは約10〜約50%の溶液について前記され たような有機溶媒と、約0.5〜約20%、好ましくは約1〜約10%の増粘剤 を含んでなる。 本発明の固形の組成物は、体への適用向けに考えられたスティックタイプ組成 物としての用途を有する。このような組成物は、好ましくは安全有効量のスルフ ヒドリル活性剤、約50〜約98%、好ましくは約60〜約90%の前記皮膚軟 化剤を含んでなる。このような組成物は約1〜約20%、好ましくは約5〜約1 5%の適切な増粘剤と、場合により乳化剤及び水を更に含むことができる。 好ましいローション、溶液、スティック、ゲル及びクリームは、更に好ましく は保存剤、保存増強剤、前記のような亜鉛及び/又は亜鉛塩も含有する。これら の剤は本明細書に記載された量で前記処方物中に配合される。 本発明の組成物は、好ましくは7以下のpHを有するように処方される。これ ら組成物のpH値は、好ましくは約2〜約7、更に好ましくは約3〜約6、最も 好ましくは約4.5〜約5.5の範囲内である。約4.5〜7の範囲内のpHを 有する組成物は、約8.5以上のpHを有する対応組成物と比較して、少ない皮 膚刺激、少ない臭気及び大きな貯蔵安定性を示す傾向がある。 他の成分 本発明の組成物は、スルフヒドリル活性剤に加えて、限定されないが、保存剤 、保存増強剤及び活性剤を含めた他の成分を含有してもよい。しかしながら、あ るものは局所処方物においてスルフヒドリル化合物、特にN−アセチル−L−シ ステインの活性を減少させることがある。第一に、過剰な数の微生物は、例えば 化合物の微生物代謝によりスルフヒドリル化合物の活性を減少させることがある 。第二に、ホルムアルデヒドはスルフヒドリル化合物と化学的に反応して、その 活 性を減少させうることがわかった。このため、スルフヒドリル化合物を含有した 組成物がホルムアルデヒド、ホルムアルデヒド形成保存剤又は他の物質と共に処 方されたとき、その組成物はホルムアルデヒド又はホルムアルデヒドを形成でき る化合物を含有していない対応処方物と比較して、経時的にスルフヒドリル化合 物の活性を減少させることがあった。したがって、保存効力を有して、ホルムア ルデヒド、ホルムアルデヒド形成保存剤又は他の物質を含有していない、スルフ ヒドリル化合物を含有した組成物を提供することが望まれる。 したがって、組成物はホルムアルデヒドと、組成物中でホルムアルデヒドを形 成又は放出しうる保存剤を含めて、組成物中に存在するときホルムアルデヒドを 形成又は放出しうる物質とを実質上含まないことが好ましい。ホルムアルデヒド と、組成物中でホルムアルデヒドを形成又は放出しうる物質は、本明細書におい て別に“ホルムアルデヒドドナー”と称される。本明細書で用いられる“ホルム アルデヒドドナーを実質上含まない”とは、検出しうるホルムアルデヒドドナー がないこと、好ましくはホルムアルデヒドドナーがないことを意味する。ホルム アルデヒドドナーの存在は、いずれか適切な分析技術、例えば高圧液体クロマト グラフィーにより、組成物中におけるホルムアルデヒドの存在で示される。この ようなドナーの存在は最初に検出しても、又は経時的なホルムアルデヒドの生成 で明らかにしてもよい。 本発明の局所組成物は、好ましくは1種以上の保存剤を含む。好ましい保存剤 はホルムアルデヒドドナーを実質上含まないものである。このため、本発明で使 用上好ましい保存剤は、保存プロセス又は関連のないプロセスにおいて、組成物 中でホルムアルデヒドを形成又は放出しないものである。逆に、ホルムアルデヒ ド形成又は放出保存剤は、保存プロセス又は関連のないプロセスにおいて、組成 物中でホルムアルデヒドを形成又は放出する。 更に好ましい保存剤には、ベンジルアルコール、プロピルパラベン、エチルパ ラベン、ブチルパラベン、メチルパラベン、ベンジルパラベン、イソブチルパラ ベン、フェノキシエタノール、エタノール、ソルビン酸、安息香酸、メチルクロ ロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン〔例えばRohm & Haasからカソン メチルイソチアゾリノンの混合物を含有した保存剤〕、メチルジブロモグルタロ ヒドロ酢酸、o−フェニルフェノール、重亜硫酸ナトリウム、ジクロロフェン、 前記化合物の塩及び前記化合物の混合物がある。 更に一層好ましい保存剤は、ベンジルアルコール、プロピルパラベン、メチル パラベン、フェノキシエタノール、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソ チアゾリノン、安息香酸、前記保存剤の塩及び前記化合物の混合物からなる群よ り選択される。 更により好ましい保存剤は、ベンジルアルコール、プロピルパラベン、メチル パラベン、フェノキシエタノール及びそれらの混合物である。更により一層好ま しくは、保存剤はプロピルパラベン及びメチルパラベンとベンジルアルコール及 びフェノキシエタノールのいずれか又は双方との混合物である。スルフヒドリル 化合物の安定性に加えて、これらの混合物はユーザーに最少の皮膚刺激リスクだ けで又はそれなしに広い保存効力を与える。最も好ましくは、保存剤はベンジル アルコール、プロピルパラベン及びメチルパラベンの混合物である。スルフヒド リル化合物の安定化及び広い保存効力に加えて、この混合物はユーザーに特に低 い皮膚刺激リスクを与えるだけで済む。 ホルムアルデヒドドナーを実質上含まない前記保存剤の使用は、Greg.G.Hille brand 及びMarcia S.Schnickerの名前で1995年6月7日付で出願された“N −アセチル−L−システインを含む局所組成物”と題される同時係属米国特許出 願で更に詳細に記載されており、これは参考のためその全体で本明細書に 組み込まれる。前記保存剤は、ここで引用された特許出願の組成物に関して記載 されたのと同じ量で本発明の組成物に用いられることが好ましい。 本発明の組成物は、安全有効量の保存増強剤を含んでいることが好ましい。本 明細書で用いられる“保存増強剤”という用語は、目的が保存剤の活性を高める ことである剤を意味する。当業者により理解されるように、保存増強剤は典型的 にはそれ自体で十分な効力を発揮しない;それは保存剤の効力を増加させるよう に働く。保存剤効力の増強にはキレート化が関係しているかもしれない。本発明 で有用な好ましい保存増強剤にはエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ブチレ ングリコール、プロピレングリコール、エタノール及びそれらの混合物がある。 保存剤としてパラベン、例えばメチル又はプロピルパラベンを含有している場合 には、EDTAが好ましい保存増強剤である。このような増強剤の使用は、Greg .G.Hillebrand 及びMarcia S.Schnickerの名前で1995年6月7日付で出願さ れた“N−アセチル−L−システインを含む局所組成物”と題される、上記で引 用して組み込まれた同時係属米国特許出願で更に詳細に記載されている。保存増 強剤は、ここで引用された特許出願の組成物に関して記載されたのと同じ量で本 発明の組成物に用いられることが好ましい。 本発明の組成物は、スルフヒドリル化合物と錯体形成する亜鉛又は亜鉛塩を含 有していることが好ましい。理論に拘束されることなく、亜鉛はスルフヒドリル 化合物が分解すると微量で形成されることがある悪臭性H2Sと錯体形成するこ とにより、どうやら臭気を除去しているらしい。亜鉛は更に又は別にスルフヒド リル化合物の安定性を増加させる。本発明に適するような亜鉛塩の使用は、19 94年3月22日付で発行されたHillebrandの米国特許第5,296,500号 明細書で更に記載されており、これは参考のため本明細書に組み込まれる。 本発明の組成物は、活性剤の効果を高めるために異なる様式で機能できる他の 活性剤を場合により含んでいてもよい(このため、他の活性剤はスルフヒドリル 化合物の活性を有意に減少させるべきではない)。このような物質の例には、日 焼け止め剤、サンブロック、抗炎症剤、酸化防止剤/ラジカルスカベンジャー、 キレート化剤及びレチノイドがあるが、それらに制限されない。 A.日焼け止め剤及びサンブロック 紫外線への暴露から起きる皮膚色黒化の調節は、日焼け止め剤又はサンブロッ クと一緒に活性スキンライトニング剤の組合せを用いることで達成できる。有用 なサンブロックには、例えば酸化亜鉛及び二酸化チタンがある。 紫外線は皮膚色黒化の主原因である。このため、スキンライトニングの目的に は、スキンライトニング剤とUVA及び/又はUVB日焼け止め剤との組合せが 望ましい。 様々な慣用的日焼け止め剤がスキンライトニング剤との組合せ用に適している 。Segarinら,Cosmetics Science and Technology,Chapter VIII,pages 189以下 では多数の適切な剤について開示している。適切な具体的日焼け止め剤には、例 えばp−アミノ安息香酸、その塩及びその誘導体(エチル、イソブチル、グリセ リルエステル;p−ジメチルアミノ安息香酸);アントラニレート類(即ち、o −アミノベンゾエート;メチル、メンチル、フェニル、ベンジル、フェニルエチ ル、リナリル、テルピニル及びシクロヘキセニルエステル);サリチレート類( アミル、フェニル、ベンジル、メンチル、グリセリル及びジプロピレングリコー ルエステル);ケイ皮酸誘導体(メンチル及びベンジルエステル、α−フェニル シンナモニトリル;ブチルシンナモイルピルベート);ジヒドロキシケイ皮酸誘 導体(ウンベリフェロン、メチルウンベリフェロン、メチルアセトウンベリフェ ロン);トリヒドロキシケイ皮酸誘導体(エスクレチン、メチルエスクレチン、 ダフネチン及びそのグルコシド、エスクリンとダフニン);炭化水素(ジフェニ ルブタジエン、スチルベン);ジベンザルアセトン及びベンザルアセトフェノン ;ナフトールスルホネート類(2−ナフトール−3,6−ジスルホン酸及び2− ナフト ール−6,8−ジスルホン酸のナトリウム塩);ジヒドロキシナフトエ酸及びそ の塩;o−及びp−ヒドロキシビフェニルジスルホネート;クマリン誘導体(7 −ヒドロキシ、7−メチル、3−フェニル);ジアゾール類(2−アセチル−3 −ブロモインダゾール、フェニルベンゾオキサゾール、メチルナフトオキサゾー ル、様々なアリールベンゾチアゾール);キニーネ塩(重硫酸、硫酸、塩化物、 シュウ酸及びタンニン酸塩);キノリン誘導体(8−ヒドロキシキノリン塩、2 −フェニルキノリン);ヒドロキシ−又はメトキシ置換ベンゾフェノン類;尿酸 及びビオルル酸;タンニン酸及びその誘導体(例えば、ヘキサエチルエーテル) ;(ブチルカルボトール)(6−プロピルピペロニル)エーテル;ヒドロキノン ;ベンゾフェノン類(オキシベンゼン、スルイソベンゾン、ジオキシベンゾン、 ベンゾレゾルシノール、2,2′,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェノン 、2,2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジメトキシベンゾフェノン、オクタベン ゾン);4−イソプロピルジベンゾイルメタン:ブチルメトキシジベンゾイルメ タン;エトクリレン;4−イソプロピルジベンゾイルメタンがある。 これらの中ではp−メトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル、4,4′−t−ブ チルメトキシジベンゾイルメタン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノ ン、オクチルジメチル−p−アミノ安息香酸、ジガロイルトリオレエート、2, 2−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、4−〔ビス(ヒドロキシプロ ピル)〕アミノ安息香酸エチル、2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリル酸2 −エチルヘキシル、2−エチルヘキシルサリチレート、p−アミノ安息香酸グリ セリル、3,3,5−トリメチルシクロヘキシルサリチレート、メチルアントラ ニレート、p−ジメチルアミノ安息香酸又はアミノベンゾエート、p−ジメチル アミノ安息香酸2−エチルヘキシル、2−フェニルベンゾイミダゾール−5−ス ルホン酸、2−(p−ジメチルアミノフェニル)−5−スルホ安息香酸とこれら 化合物の混合物が好ましい。 本発明で有用な組成物の中で有用な更に好ましい日焼け止め剤は、p−メトキ シケイ皮酸2−エチルヘキシル、ブチルメトキシジベンゾイルメタン、2−ヒド ロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、オクチルジメチル−p−アミノ安息香酸 及びそれらの混合物である。 1990年6月26日付で発行されたSabatelliの米国特許第4,937,3 70号及び1991年3月12日付で発行されたSabatelli & Spirnakの米国特 許第4,999,186号明細書で開示されたような日焼け止め剤も本組成物で 特に有用であり、その双方が参考のため本明細書に組み込まれる。そこで開示さ れた日焼け止め剤は、異なる紫外線吸収スペクトルを示す2つの別な発色団を、 単一分子中に有している。一方の発色団はUVB光範囲で主に吸収し、他方はU VA光範囲で強く吸収する。 このクラスの日焼け止め剤の好ましいメンバーは、2,4−ジヒドロキシベン ゾフェノンの4−N,N−(2−エチルヘキシル)メチルアミノ安息香酸エステ ル;4−ヒドロキシジベンゾイルメタンのN,N−ジ−(2−エチルヘキシル) −4−アミノ安息香酸エステル;4−ヒドロキシジベンゾイルメタンの4−N, N−(2−エチルヘキシル)メチルアミノ安息香酸エステル;2−ヒドロキシ− 4−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゾフェノンの4−N,N−(2−エチルヘ キシル)メチルアミノ安息香酸エステル;4−(2−ヒドロキシエトキシ)ジベ ンゾイルメタンの4−N,N−(2−エチルヘキシル)メチルアミノ安息香酸エ ステル;2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゾフェノンのN ,N−ジ(2-エチルヘキシル)−4−アミノ安息香酸エステル;4−(2−ヒ ドロキシエトキシ)ジベンゾイルメタンのN,N−ジ(2−エチルヘキシル)− 4−アミノ安息香酸エステルとそれらの混合物である。 安全有効量の日焼け止め剤が本発明で有用な組成物に用いられる。日焼け止め 剤はスキンライトニング剤と適合できねばならない。組成物は、好ましくは約1 〜約20%、更に好ましくは約2〜約10%の日焼け止め剤を含む。正確な量は 、選択される日焼け止め剤と、望まれる日光防護ファクター(Sun Protection Fa ctor)(SPF)に応じて変わる。 組成物の皮膚直接性(skin substantivity)を改善する、特に水による洗い落 ち又はこすり落ちに対するそれらの抵抗性を高める物質も、本発明で有用ないず れの組成物に加えてもよい。この効果を示す好ましい物質はエチレン及びアクリ ル酸のコポリマーである。このコポリマーを含んだ組成物は1987年5月5日 付で発行されたBrockの米国特許第4,663,157号明細書で開示されてお り、これは参考のため本明細書に組み込まれる。 B.抗炎症剤 本発明で有用な好ましいスキンライトニング組成物において、抗炎症剤はスキ ンライトニング剤と一緒に活性剤として含有される。抗炎症剤の含有は組成物の スキンライトニング効果を高める。抗炎症剤はUVA光範囲で強く保護する(そ れはわずかなUVB保護も同様に示す)。抗炎症剤の局所使用はUV光への長期 暴露に起因する皮膚の色黒化を減少させる。(参考のため本明細書に組み込まれ る1989年7月11日付で発行されたBissett,Bush & Chatterjeeの米国特許 第4,847,071号明細書及び参考のため本明細書に組み込まれる1989 年7月11日付で発行されたBissett & Chatterjeeの米国特許第4,847,0 69号明細書参照) 安全有効量の抗炎症剤が、好ましくは組成物の約0.1〜約10%、更に好ま しくは約0.5〜約5%で、本発明で有用な組成物に加えられる。組成物で用い られる抗炎症剤の正確な量は、このような薬剤が効力上非常に様々であることか ら、利用される具体的抗炎症剤に依存する。 限定されないが、コルチコステロイド類、例えばヒドロコルチゾン、ヒドロキ シトリアムシノロン、α−メチルデキサメタゾン、リン酸デキサメタゾン、ジプ ロピオン酸ベクロメタゾン、吉草酸クロベタゾール、デソニド、デスオキシメタ ゾン、酢酸デスオキシコルチコステロン、デキサメタゾン、ジクロリゾン、二酢 酸ジフロラゾン、吉草酸ジフルコルトロン、フルアドレノロン、フルクロロロン アセトニド、フルドロコルチゾン、ピバル酸フルメタゾン、フルオシノロンアセ トニド、フルオシノニド、フルコルチンブチルエステル、フルオコルトロン、酢 酸フルプレドニデン(フルプレドニリデン)、フルランドレノロン、ハルシノニ ド、酢酸ヒドロコルチゾン、酪酸ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、ト リアムシノロンアセトニド、コルチゾン、コルトドキソン、フルセトニド、フル ドロコルチゾン、二酢酸ジフルオロゾン、フルラドレノロンアセトニド、メドレ ゾン、アムシナフェル、アムシナフィド、ベタメタゾン及びそのエステル、クロ ロプレドニゾン、酢酸クロロプレドニゾン、クロコルテロン、クレシノロン、ジ クロリゾン、ジフルプレドネート、フルクロロニド、フルニゾリド、フルオロメ タロン、フルペロロン、フルプレドニゾロン、吉草酸ヒドロコルチゾン、シクロ ペンチルプロピオン酸ヒドロコルチゾン、ヒドロコルタメート、メプレドニゾン 、パラメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾ ン、トリアムシノロンとそれらの混合物を含めたステロイド系抗炎症剤が使用で きる。使用上好ましいステロイド系抗炎症剤はヒドロコルチゾンである。 組成物で有用な第二クラスの抗炎症剤には非ステロイド系抗炎症剤がある。こ のグループに包含される様々な化合物が当業者に周知である。非ステロイド系抗 炎症剤の化学構造、合成、副作用等の詳細な開示に関しては、Anti-inflammator y and Anti-Rheumatic Drugs,K.D.Rainsford,Vol.I-III,CRC Press,Boca Raton( 1985)及びAnti-inflammatory Agents,Chemistry and Pharmacology,1,R.A.Scher rerら,Academic Press,New York(1974)を含めた標準テキストが参考にされる。 本発明の組成物で有用な具体的な非ステロイド系抗炎症剤には: 1)ピロキシカム、イソキシカム、テノキシカム、スドキシカム及びCP−1 4,304のようなオキシカム類; 2)アスピリン、ジサルシド、ベノリレート、トリリセート、サファプリン、 ソルプリン、ジフルニサール及びフェンドサールのようなサリチレート類; 3)ジクロフェナック、フェンクロフェナック、インドメタシン、スリンダッ ク、トルメチン、イソキセパック、フロフェナック、チオピナック、ジドメタシ ン、アセマタシン、フェンチアザック、ゾメピラクト、クリダナック、オキセピ ナック及びフェルビナックのような酢酸誘導体; 4)メフェナミム酸、メクロフェナム酸、フルフェナム酸、ニフルム酸及びト ルフェナム酸のようなフェナメート類; 5)イブプロフェン、ナプロキセン、ベノキサプロフェン、フルルビプロフェ ン、ケトプロフェン、フェノプロフェン、フェンブフェン、インドプロフェン、 ピルプロフェン、カルプロフェン、オキサプロジン、プラノプロフェン、ミロプ ロフェン、チオキサプロフェン、スプロフェン、アルミノプロフェン及びチアプ ロフェニックのようなプロピオン酸誘導体; 6)フェニルブタゾン、オキシフェンブタゾン、フェプラゾン、アザプロパゾ ン及びトリメタゾンのようなピラゾール類 があるが、それらに限定されない。 これら非ステロイド系抗炎症剤の混合物と、これら薬剤の化粧品上及び/又は 薬学上許容される塩及びエステルも用いてよい。例えば、エトフェナメート、フ ルフェナム酸誘導体が局所適用に特に有用である。非ステロイド系抗炎症剤の中 では、イブプロフェン、ナプロキセン、フルフェナム酸、メフェナム酸、メクロ フェナム酸、ピロキシカム及びフェルビナックが好ましく、イブプロフェン、ナ プロキセン及びフルフェナム酸が最も好ましい。 組成物で有用なもう1つのクラスの抗炎症剤は、1987年11月24日付で 発行されたLoomansらの米国特許第4,708,966号明細書で開示された抗 炎症剤である。この特許明細書は、特定の置換フェニル化合物、特に置換2,6 −ジ−tert−ブチルフェノール誘導体を含めた非ステロイド系抗炎症化合物のク ラスについて開示している。例えば、4−(4′−ペンチン−3′−オン)−2 ,6−ジ−t−ブチルフェノール、4−(5′−ヘキシノイル)−2,6−ジ− t−ブチルフェノール、4−((S)−(−)−3′−メチル−5′−ヘキシノ イル)−2,6−ジ−t−ブチルフェノール、4−((R)−(+)−3′−メ チル−5′−ヘキシノイル)−2,6−ジ−t−ブチルフェノール及び4−(3 ′,3′−ジメトキシプロピオニル)−2,6−ジ−t−ブチルフェノールから 選択される化合物が本発明の方法で有用であり、4−(5′−ヘキシノイル)− 2,6−ジ−t−ブチルフェノールが最も好ましい。 組成物で有用な更にもう1つのクラスの抗炎症剤は、1990年3月27日付 で発行されたMuellerの米国特許第4,912,248号明細書で開示された物 質である。この特許明細書は、2以上のキラル中心を有する特定の2−ナフチル 含有エステル化合物、特にナプロキセンエステル及びナプロキソールエステル化 合物とそのジアステレオマー混合物について開示している。例えば、(S)−ナ プロキセン−(S)−2−ブチルエステル、(S)−ナプロキセン−(R)−2 −ブチルエステル、(S)−ナプロキソール−(R)−2−メチルブチレート、 (S)−ナプロキソール−(S)−2−メチルブチレート、(S)−ナプロキセ ン−(S)−2−ブチルエステル及び(S)−ナプロキセン−(R)−2−ブチ ルエステルのジアステレオマー混合物と、(S)−ナプロキソール−(R)−2 −メチルブチレート及び(S)−ナプロキソール−(S)−2−メチルブチレー トのジアステレオマー混合物から選択される化合物が本発明で有用である。 最後に、いわゆる“天然”抗炎症剤も本発明の方法で有用である。例えば、カ ンデリラロウ、α−ビサボロール、アロエベラ、マンジスタ(Manjistha)〔ルビ ア属、特にルビア・カルジホリア(Rubia Cardifolia)の植物から抽出される〕及 びグガール(Guggal)〔コミフォラ属、特にコミフォラ・ムクル(Commiphora Muku l)の植物から抽出される〕が使用できる。 本発明で有用な他の好ましい組成物は、スキンライトニングのために、スキン ライトニング剤、日焼け止め剤及び抗炎症剤を一緒に、各々個別に前記された量 で含む。 C.酸化防止剤/ラジカルスカベンジャー 本発明で有用な好ましいスキンライトニング組成物において、酸化防止剤/ラ ジカルスカベンジャーはスキンライトニング剤と一緒に活性剤として含有される 。酸化防止剤/ラジカルスカベンジャーの含有は組成物のスキンライトニング効 果を増加させる。 安全有効量の酸化防止剤/ラジカルスカベンジャーが、好ましくは組成物の約 0.1〜約10%、更に好ましくは約1〜約5%で、本発明で有用な組成物に加 えられる。 アスコルビン酸(ビタミンC)及びその塩、トコフェロール(ビタミンE)、 ソルビン酸トコフェロール、トコフェロールの他のエステル、ブチル化ヒドロキ シ安息香酸及びそれらの塩、6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルク 及びそのアルキルエステル、特に没食子酸プロピル、尿酸とその塩及びアルキル エステル、ソルビン酸及びその塩、脂肪酸のアスコルビルエステル、アミン類( 例えば、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、アミノグアニジン)、スルフヒ ドリル化合物(例えば、グルタチオン)、ジヒドロキシフマル酸及びその塩のよ うな酸化防止剤/ラジカルスカベンジャーが使用できる。 本発明で有用な好ましい組成物において、組成物はスキンライトニング剤と一 緒に、活性剤として日焼け止め剤、抗炎症剤及び/又は酸化防止剤/ラジカルス カベンジャーのうち1種、いずれか2種又は3種すべてを含有する。スキンライ トニング剤と一緒にこれら薬剤のうち2種又は3種すべての含有は、組成物のス キンライトニング効果を増加させる。 D.キレート化剤 本発明で有用な好ましい組成物において、キレート化剤がスキンライトニング 剤と一緒に活性剤として含有される。本明細書で用いられる“キレート化剤”と は、金属イオンが化学反応に容易に関与しないか又はそれを触媒しないように錯 体を形成することで系から金属イオンを除去できる活性剤を意味する。キレート 化剤の含有は組成物のスキンライトニング効果を増加させる。 好ましくは組成物の約0.1〜約10%、更に好ましくは約1〜約5%で、安 全有効量のキレート化剤が本発明で有用な組成物に加えられる。組成物で有用な キレート化剤は、1990年11月27日付で出願されたBissett,Bush & Chatt erjeeの米国特許出願第619,805号(1988年10月4日付で出願され た米国特許出願第251,910号の継続である)、1990年4月26日付で 出願されたBush & Bissettの米国特許出願第514,892号及び1991年2 月25日付で出願されたBush,Bissett & Chatterjeeの米国特許出願第657, 847号明細書で開示されており、すべて参考のため本明細書に組み込まれる。 本発明の組成物で有用な好ましいキレート化剤は、フリルジオキシム及びその誘 導体である。 本発明で有用な好ましい組成物において、組成物はスキンライトニング剤と一 緒に、活性剤として日焼け止め剤、抗炎症剤、酸化防止剤/ラジカルスカベンジ ャー及び/又はキレート化剤のうち1種、いずれか2種、いずれか3種又は4種 すべてを含有する。スキンライトニング剤と一緒にこれら薬剤のうち2種、3種 又は4種すべての含有は、組成物のスキンライトニング効果を増加させる。 E.レチノイド類 本発明で有用な好ましい組成物において、レチノイド、好ましくはレチノイン 酸がスキンライトニング剤と一緒に活性剤として含有される。レチノイドの含有 は組成物のスキンライトニング効果を増加させる。好ましくは組成物の約0.0 01〜約2%、更に好ましくは約0.01〜約1%で、安全有効量のレチノイド が本発明で有用な組成物に加えられる。本明細書で用いられる“レチノイド”に は、皮膚でビタミンAの生物活性を有するビタミンA又はレチノール様化合物の すべての天然及び/又は合成アナログと、これら化合物の幾何異性体及び立体異 性体、例えば全トランス−レチノイン酸及び13−シス−レチノイン酸を含む。 本発明で有用な好ましい組成物において、組成物はスキンライトニング剤と一 緒に活性剤として日焼け止め剤、抗炎症剤、酸化防止剤/ラジカルスカベンジャ ー、キレート化剤及び/又はレチノイドのうち1種、いずれか2種、いずれか3 種、いずれか4種及び/又は5種すべてを含有する。スキンライトニング剤と一 緒にこれら薬剤のうち2種、3種、4種又は5種すべての含有は、組成物のスキ ンライトニング効果を増加させる。 本発明の組成物は、局所組成物の製造業界で知られているような常法により通 常製造される。このような方法は、典型的には、加熱、冷却、真空の適用等で又 はそれらなしに、比較的均一な状態に諸成分をミックスすることからなる。 スルフヒドリル化合物の最良安定性のためには、本発明の組成物は当業界で周 知であるスルフヒドリル化合物の単純空気酸化を避けるような手法で製造、パッ ケージ及び貯蔵されるべきである。このため、製造、パッケージ及び貯蔵中にお ける空気への組成物の暴露は最少にすべきである。哺乳動物でのスキンライトニング方法 本組成物を適用する好ましい方法では、色素過剰部位が存在しそうな顔、腕、 足及び他の領域に何回も局所適用する。組成物の量及び適用頻度は、問題の領域 、望まれる効果及び/又はパーソナルニーズに応じて広く変わるが、例えば局所 適用は好ましくは約5回/日〜1回/2日、更に好ましくは約3回/日〜1回/ 日、最も好ましくは2回/日であることが示される。局所適用向けの組成物は、 局所組成物をうける皮膚cm2当たり、好ましくは約0.001〜約50mg、更 に好ましくは約0.01〜約30mg/cm2、更に一層好ましくは約0.05〜約1 0mg/cm2、しかも好ましくは約0.1〜約2mg/cm2の活性剤を含有する。局所適 用の期間は色素過剰の継続的調節のために個別に必要とされるだけであり、被治 療者の生涯にわたってもよい。 本発明の組成物態様は下記非制限例で説明される。本明細書で用いられるすベ ての部、パーセンテージ及び比率は、他で指摘されないかぎり重量による。 例I 局所組成物は慣用的な混和技術を利用して下記成分を混合することにより製造 し、pHは約6.0に調節する。 成 分 重量% チオグリコール酸 5.0 プロピレングリコール 45.0 エタノール 30.0 水 20.0 皮膚100cm2当たり組成物1000mgを顔の色素過剰部位に1日2回局所 適用する。その部位が薄くなると、適用は1日1回に減らす。 例II 局所組成物は慣用的な混和技術を利用して下記成分を混合することにより製造 し、pHは約4.5に調節する。 成 分 重量% チオグリセロール 2.0 プロピレングリコール 57.0 エタノール 20.0 水 10.0 ベンジルアルコール 4.0 グリセリン 5.0 ミリスチルアルコール 2.0 皮膚100cm2当たり組成物4000mgを上腕の色素過剰部位に1日1回局 所適用する。その部位が薄くなると、適用は2日で1回に減らす。 例III 局所組成物は慣用的な混和技術を利用して下記成分を混合することにより製造 し、pHは約3.0に調節する。 成 分 重量% グルタチオン 1.0 プロピレングリコール 30.0 グリセリン 3.0 水 66.0 皮膚100cm2当たり組成物2000mgを背中の色素過剰部位に1日2回局 所適用する。その部位が薄くなると、適用は2日で1回に減らす。 例IV 局所組成物は慣用的な混和技術を利用して下記成分を混合することにより製造 し、pHは約5.0に調節する。 成 分 重量% システイン 0.5 プロピレングリコール 30.0 プロピレングリコールラウレート 1.0 イソプロパノール 20.0 水 48.5 皮膚100cm2当たり組成物500mgを腹部の色素過剰部位に1日1回局所 適用する。その部位が薄くなると、適用は1週間で1回に減らす。 例V ローションは慣用的な混和技術を利用して下記成分を混合することにより製造 し、pHは約4.0に調節する。 成 分 重量% チオ乳酸 5.0 ジ部分的水素付加タロウジメチルアンモニウムクロリド 4.0 セチルトリメチルアンモニウムクロリド 2.0 DC−200流体(12500csk)* 1.0 クエン酸 3.5 エチレングリコールジステアレート 1.5 PEG−3 C12アルキルアミド 3.0 水 80.0* ダウ・ケミカル社市販のジメチルポリシロキサン 皮膚100cm2当たり組成物100mgを顔のそばかすに2日1回局所適用す る。その部位が薄くなると、適用は1週間で1回に減らす。 例VI−VIII ローションは慣用的な混和技術を用いて下記成分を含有させることにより製造 し、pHは約4.5に調節する。 1日1回背中の色素過剰部位に100cm2当たり組成物約750mgをつける 上記組成物の量の使用が適切である。薄くなったら、適用は2日で1回に減らす 。 例IX 油中水型エマルジョンは慣用的な混和技術を用いて下記成分を混合することに より製造し、pHは約6.5に調節する。 成 分 重量% 油相 N−アセチル−L−システイン 5.0 セテアリルアルコール 5.0 シリコーン油、200流体 1.0 ミリスチン酸イソプロピル 2.0 ナトリウムステアロイル−2−ラクチレート 2.0 水相 プロピレングリコール 5.0 クエン酸ナトリウム 0.2 香料 0.1 水 79.7 エマルジョンは、油相10部を取り、それを水相90容量部に撹拌しながらゆ っくり加えることにより製造する。1日3回足の色素過剰部位に100m2当たり エマルジョン約1000mgをつけるエマルジョンの量の使用が適切である。処 置は薄くなると1日1回に減らす。 例X 水中油型クリームは下記成分を混和することにより製造し、pHは約3.5に 調節する。 成 分 重量% 油相 チオサリチル酸 5.0 ソルビタンモノオレエート 20.0 クォータニウム−18−ヘクトナイト 5.0 流動パラフィン 60.0 水相 キサンタンガム 1.0 保存剤 0.3 香料 0.2 水 8.5 クリームは、油相を混和して、65℃に加熱することにより調製する。水相を 混合して、70℃に加熱する。水相を適度に撹拌しながら油相に加える。適度な 撹拌は冷却しながら行う。約5mgのクリームを顔の色素過剰部位に1日1回1 00cm2当たりでつける。薄くなったら、処置は1週間で1回に減らす。 例XI 下記成分を混和して、pHを4.5に調整することにより水中油型クリームを 製造する。例Xで記載されたようにクリームを製造する。 成 分 重 量% 油相 香料 0.20 セチルアルコール、NF 1.00 ステアリルアルコール、NF 1.00 ポリオキシエチレン(50:50-12/20) 1.00 セチル/ステアリル(50:50)エーテル プロピレングリコールジカプリレート/ジカプレート 3.00 グリセロールモノステアレート 2.00 グリセリルモノステアレート−パルミテート 2.00 水相 N−アセチル−L−システイン 5.25 蒸留水 77.19 グリセリン 3.00 クエン酸 0.50 ベンジルアルコール 0.50 プロピルパラベン 0.1 メチルパラベン、NF 0.25 酸化亜鉛、USP 0.26 ブチレングリコール 1.50 水酸化ナトリウム 1.12 EDTA二ナトリウム 0.13 約5mgのクリームを顔の色素過剰部位に1日1回100cm2当たりでつける 。薄くなったら、処置は1週間で1回に減らす。 そのクリームは、保存又は他のプロセスの一部として組成物でホルムアルデヒ ドを形成又は放出する保存剤のようなホルムアルデヒドドナーを含有した対応組 成物と比較して、特にN−アセチル−L−システインの高い貯蔵安定性を示す。 このため、そのクリームは同様の対応組成物と比較して高いN−アセチル−L− システイン効力を示す。 本発明の具体的態様が記載されてきたが、本発明の様々な変更及び修正が本発 明の精神及び範囲から逸脱せずに行えることは当業者に明らかであろう。本発明 の範囲内に属するすべてのこのような修正を添付された請求の範囲ではカバーし ていると考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/195 AED 9455−4C A61K 31/195 AED 31/38 9454−4C 31/38 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,FI,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MN,MX, NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,SK,T J,TT,UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 哺乳動物皮膚における色素過剰部位のライトニング方法であって、 治療の必要な哺乳動物の皮膚の色素過剰部位に: (a)チオグリコール酸、システイン、ホモシステイン、グルタチオン、チオ グリセロール、チオリンゴ酸、2−メルカプトプロピオン酸、3−メルカプトプ ロピオン酸、チオジグリコール、2−メルカプトエタノール、ジチオトレイトー ル、チオキサンテン、チオサリチル酸、チオ乳酸、チオプロピオン酸、チオジグ リコール酸、N−アセチル−L−システイン、リポ酸とそれらの化粧品上及び/ 又は薬学上許容される塩、 好ましくは、チオグリコール酸、システイン、グルタチオン、リポ酸、チオサ リチル酸、チオ乳酸、N−アセチル−L−システインとそれらの化粧品上及び/ 又は薬学上許容される塩、 更に好ましくは、チオグリコール酸、システイン、グルタチオン、N−アセチ ル−L−システインとそれらの化粧品上及び/又は薬学上許容される塩、 最も好ましくは、N−アセチル−L−システイン又はその化粧品上及び/又は 薬学上許容される塩からなる群より選択される、安全有効量、好ましくは0.1 〜15%、更に好ましくは0.5〜10%、最も好ましくは2〜5%のスルフヒ ドリル化合物、及び (b)安全有効量の局所キャリヤ を含んでなる組成物(組成物は好ましくは7以下、更に好ましくは3〜6、最も 好ましくは4.5〜5.5のpHを有する)を局所適用することからなり、 上記組成物が、好ましくは5回/日〜1回/2日、更に好ましくは3回/日〜 1回/日、最も好ましくは2回/日で上記色素過剰部位に適用され、 上記スルフヒドリル化合物が、好ましくは0.001〜50mg/cm2皮膚、更 に好ましくは0.01〜30mg/cm2皮膚、最も好ましくは0.05〜10mg/cm2 皮膚の量で上記色素過剰部位に適用されることを特徴とする方法。 2. (a)チオグリコール酸、システイン、ホモシステイン、グルタチオン 、チオグリセロール、チオリンゴ酸、2−メルカプトプロピオン酸、3−メルカ プトプロピオン酸、チオジグリコール、2−メルカプトエタノール、ジチオトレ イトール、チオキサンテン、チオサリチル酸、チオ乳酸、チオプロピオン酸、チ オジグリコール酸、N−アセチル−L−システイン、リポ酸とそれらの化粧品上 及び/又は薬学上許容される塩、 好ましくは、N−アセチル−L−システイン又はその化粧品上及び/又は薬学 上許容される塩からなる群より選択される、安全有効量のスルフヒドリル化合物 、 及び (b)安全有効量の日焼け止剤又は酸化防止剤を含む局所キャリヤ を含むことを特徴とする、スキンライトニング組成物。
JP8502377A 1994-06-15 1995-06-12 哺乳動物皮膚における色素過剰部位のライトニング方法 Ceased JPH10501817A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25980494A 1994-06-15 1994-06-15
US08/259,804 1994-06-15
PCT/US1995/007432 WO1995034280A1 (en) 1994-06-15 1995-06-12 Methods of lightening hyperpigmented regions in mammalian skin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10501817A true JPH10501817A (ja) 1998-02-17

Family

ID=22986467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8502377A Ceased JPH10501817A (ja) 1994-06-15 1995-06-12 哺乳動物皮膚における色素過剰部位のライトニング方法

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0758882B1 (ja)
JP (1) JPH10501817A (ja)
KR (1) KR970703749A (ja)
CN (1) CN1152865A (ja)
AT (1) ATE250920T1 (ja)
AU (1) AU705904B2 (ja)
CA (1) CA2192665C (ja)
CZ (1) CZ365996A3 (ja)
DE (1) DE69531863D1 (ja)
MX (1) MX9606508A (ja)
TW (1) TW452493B (ja)
WO (1) WO1995034280A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010500309A (ja) * 2006-08-09 2010-01-07 ポリケム・エスエイ 高い弾性付与活性を有する組成物

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5690944A (en) * 1994-12-20 1997-11-25 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic compositions containing lactate dehydrogenase inhibitors
US5691380A (en) * 1995-06-29 1997-11-25 The Procter & Gamble Company Stable n-acetylcysteine compositions and methods for treating human skin therewith
FR2750332B1 (fr) * 1996-06-28 1998-09-11 Sincholle Daniel Paul Composition pour la prevention et le traitement topique de la cellulite
DE19635579A1 (de) * 1996-09-02 1998-03-26 Karlsruhe Forschzent Mittel zur Pflege und zum Schutz der Haut
GB9620504D0 (en) * 1996-10-02 1996-11-20 Boehringer Ingelheim Ltd Compositions
GB9620503D0 (en) * 1996-10-02 1996-11-20 Boehringer Ingelheim Ltd Compositions
AU6150198A (en) * 1997-02-11 1998-08-26 Procter & Gamble Company, The Skin lightening compositions
IT1291622B1 (it) * 1997-04-18 1999-01-11 Marcello Izzo Uso dell'acido tioglicolico come agente depigmentante
USH2043H1 (en) 1997-05-23 2002-08-06 The Procter & Gamble Company Skin care compositions
US6077503A (en) * 1997-07-30 2000-06-20 Amway Corporation Skin whitener composition containing mercaptodextran
US5965618A (en) * 1997-11-17 1999-10-12 Perricone; Nicholas V. Treatment of scar tissue using lipoic acid
FR2804862B1 (fr) * 2000-02-10 2002-06-07 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Compositions cosmetiques a base de derives thiosalicyliques et nouveaux derives thiosalicyliques de type quinolylique
FR2804960B1 (fr) * 2000-02-11 2005-06-24 Lvmh Rech Nouveaux oligonucleotides et utilisation d'oligonucleotides modulant l'expression de la tyrosinase et de la tyrosinase- related-protein 1 comme agents depigmentants
US8360973B2 (en) 2000-11-29 2013-01-29 L'oreal Process for acquiring scanned image data relating to an external body portion and/or a product applied thereto
DE10111039A1 (de) * 2001-03-06 2002-09-12 Beiersdorf Ag Verwendung von Wirkstoffkombinationen aus alpha-Liponsäure und dermatologisch verträglichen Substanzen, die Lichtabsorption im UV-A-Bereich und/oder UV-B-Bereich zeigen, zur Herstellung von kosmetischen oder dermatologischen Zubereitungen zur Behandlung und/oder Prophylaxe der Symptome der intrinsischen und/oder extrinsischen Hautalterung sowie zur Behandlung und Prophylaxe der schädlichen Auwirkungen ultravioletter Strahlung auf die Haut
DE10111046A1 (de) * 2001-03-06 2002-09-12 Beiersdorf Ag Verwendung von Wirkstoffkombinationen aus alpha-Liponsäure und dermatologisch verträglichen Substanzen, die Lichtabsorption im UV-A-Bereich und/oder UV-B-Bereich zeigen,zur Herstellung von kosmetischen oder dermatologischen Zubereitungen zur Behandlung und/oder Prophylaxe unerwünschter Hautpigmentierung
US20020182237A1 (en) 2001-03-22 2002-12-05 The Procter & Gamble Company Skin care compositions containing a sugar amine
ATE527276T1 (de) 2001-03-23 2011-10-15 Genencor Int Proteine, die veränderte immunogene reaktionen bewirken, und verfahren zu deren herstellung und anwendung
DE10159245A1 (de) * 2001-12-03 2003-06-18 Degussa Stabile, saure, wässrige Lösung enthaltend alpha-Liponsäure(-Derivate), Verfahren zu deren Herstellung sowie ihre Verwendung
AU2002360745B2 (en) 2001-12-31 2007-05-17 Genencor International, Inc. Proteases producing an altered immunogenic response and methods of making and using the same
US7235249B2 (en) 2002-03-28 2007-06-26 The Procter & Gamble Company Methods for regulating the condition of mammalian keratinous tissue via topical application of vitamin B6 compositions
DE10257949A1 (de) * 2002-12-12 2004-07-01 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an Thiodiglycol
US7098189B2 (en) 2002-12-16 2006-08-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wound and skin care compositions
US20050003024A1 (en) 2003-03-04 2005-01-06 The Procter & Gamble Company Regulation of mammalian hair growth
AU2003296248A1 (en) 2003-11-17 2005-06-08 Sederma Compositions containing mixtures of tetrapeptides and tripeptides
US7485666B2 (en) 2004-06-17 2009-02-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Vaginal health products
CA2548532C (en) 2004-09-27 2014-12-02 Jan De Rijk Methods and compositions for treatment of water
FR2864540B1 (fr) * 2005-02-22 2010-10-22 Lvmh Rech Nouveaux oligonucleotides et utilisation d'oligonucleotides modulant l'expression de la tyrosinase et de la tyrosinase-related-protein 1 comme agents depigmentants
FR2890310B1 (fr) 2005-09-06 2009-04-03 Sederma Soc Par Actions Simpli Utilisation des protoberberines comme agents regulant l'activite de l'unite pilosebacee
AU2006299421B2 (en) 2005-10-03 2013-01-31 Mark A. Pinsky Compositions and methods for improved skin care
US8404648B2 (en) 2006-02-16 2013-03-26 Sederma Polypeptides KXK and their use
FR2900573B1 (fr) 2006-05-05 2014-05-16 Sederma Sa Nouvelles compositions cosmetiques renfermant au moins un peptide contenant au moins un cycle aromatique bloque
US8287846B2 (en) 2006-07-25 2012-10-16 Zambon S.P.A. Cosmetic or dermatological preparations comprising N-acetylcysteine
CN100475189C (zh) 2006-10-17 2009-04-08 王海龙 一种化妆品组合物及其制备方法和应用
FR2910808B1 (fr) * 2006-12-29 2009-04-10 Lvmh Rech Utilisation en cosmetique de la l-2-thiohistidine ou d'un de ses derives comme agent depigmentant.
EP1952845A1 (en) 2007-01-26 2008-08-06 DSMIP Assets B.V. Use of an astaxathin derivative for cosmetic purposes
ES2406936T3 (es) * 2007-07-13 2013-06-10 Chanel Parfums Beaute Nuevos agentes blanqueadores peptídicos y composiciones cosméticas que comprenden los mismos
FR2939799B1 (fr) 2008-12-11 2011-03-11 Sederma Sa Composition cosmetique comprenant des oligoglucuronanes acetyles.
FR2941231B1 (fr) 2009-01-16 2016-04-01 Sederma Sa Nouveaux peptides, compositions les comprenant et utilisations cosmetiques et dermo-pharmaceutiques.
EP3744729B1 (en) 2009-01-16 2023-03-01 Sederma Peptides, compositions comprising them and cosmetic and dermopharmaceutical uses
FR2941232B1 (fr) 2009-01-16 2014-08-08 Sederma Sa Nouveaux peptides, compositions les comprenant et utilisations cosmetiques et dermo-pharmaceutiques.
FR2944435B1 (fr) 2009-04-17 2011-05-27 Sederma Sa Composition cosmetique comprenant de l'oridonine
FR2945939B1 (fr) 2009-05-26 2011-07-15 Sederma Sa Utilisation cosmetique du dipeptide tyr-arg pour lutter contre le relachement cutane.
CA2785633C (en) * 2009-12-28 2014-07-15 N.V. Perricone Llc Topical acyl glutathione formulations
EP2579835B1 (en) 2010-06-11 2020-06-24 The Procter and Gamble Company Compositions for treating skin
WO2013083645A2 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Unilever Plc Skin lightening composition
WO2013091894A2 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Flavin Dana Topical compositions
US8895041B2 (en) 2012-03-23 2014-11-25 The Procter & Gamble Company Compositions for delivering perfume to the skin
WO2015085421A1 (en) 2013-12-10 2015-06-18 Sussex Research Laboratories Inc. Glycopeptide compositions and uses thereof
TW201538155A (zh) 2014-03-10 2015-10-16 Benjamin M Yu 活性成份輔助組成物及將活性成份化合物遞送給對象之方法
US20160000682A1 (en) 2014-07-02 2016-01-07 Geoffrey Brooks Consultants Llc Peptide-Based Compositions and Methods of Use
WO2016077329A1 (en) 2014-11-10 2016-05-19 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
US10966916B2 (en) 2014-11-10 2021-04-06 The Procter And Gamble Company Personal care compositions
MX2017006149A (es) 2014-11-10 2017-07-27 Procter & Gamble Composiciones para el cuidado personal con dos fases beneficas.
CN107106429B (zh) 2014-11-10 2021-06-29 宝洁公司 具有两种有益相的个人护理组合物
WO2019079405A1 (en) 2017-10-20 2019-04-25 The Procter & Gamble Company AEROSOL FOAMING CLEANSER FOR THE SKIN
WO2019079409A1 (en) 2017-10-20 2019-04-25 The Procter & Gamble Company CLEANER FOR AEROSOL MOUSSE FOAM
CN111432892B (zh) 2017-12-08 2023-08-29 宝洁公司 筛选温和洁肤剂的方法
EP3813786A4 (en) 2018-06-27 2022-06-29 Colabs International Corporation Compositions comprising silicon dioxide-based particles including one or more agents
WO2020112486A1 (en) 2018-11-29 2020-06-04 The Procter & Gamble Company Methods for screening personal care products

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56120611A (en) * 1980-02-26 1981-09-22 Pola Chem Ind Inc Beautifying cosmetic
JPS638315A (ja) * 1986-06-28 1988-01-14 Sansho Seiyaku Kk 外用剤
FR2608425B1 (fr) * 1986-12-17 1989-04-28 Rofsa Cerd Composition cosmetique pour la depigmentation selective partielle de la peau et procede pour sa fabrication
JPH0753654B2 (ja) * 1986-12-22 1995-06-07 株式会社肌粧品科学開放研究所 皮膚美白剤
FR2615390B1 (fr) * 1987-05-22 1991-06-14 Leeman Lopes Ginette Procede pour la disparition de taches de para-phenylene-diamine et derives sur la peau et divers substrats

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010500309A (ja) * 2006-08-09 2010-01-07 ポリケム・エスエイ 高い弾性付与活性を有する組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW452493B (en) 2001-09-01
DE69531863D1 (de) 2003-11-06
AU2901995A (en) 1996-01-05
CN1152865A (zh) 1997-06-25
CA2192665A1 (en) 1995-12-21
WO1995034280A1 (en) 1995-12-21
KR970703749A (ko) 1997-08-09
AU705904B2 (en) 1999-06-03
CZ365996A3 (en) 1997-10-15
MX9606508A (es) 1997-03-29
CA2192665C (en) 2001-12-18
EP0758882A1 (en) 1997-02-26
EP0758882B1 (en) 2003-10-01
ATE250920T1 (de) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10501817A (ja) 哺乳動物皮膚における色素過剰部位のライトニング方法
US5897857A (en) Depilatory compositions comprising sulfhydryl compounds
JP3202237B2 (ja) サリチル酸及び双極性化合物を含有した落屑組成物
DE69133277T2 (de) Chelat-zubereitungen, die oximverbindungen enthalten
US5296500A (en) Use of N-acetyl-cysteine and derivatives for regulating skin wrinkles and/or skin atrophy
AU656723B2 (en) Chelator compositions comprising alpha-diamine compounds
US5821237A (en) Compositions for visually improving skin
EP0601088B1 (en) Use of n-acetyl-l-cysteine and derivatives for regulating skin wrinkles and/or skin atrophy
JPH07501541A (ja) 皮膚シワ及び/又は皮膚萎縮を調節するためのサリチル酸の用法
JPH10512597A (ja) 皮膚の油っぽい/てかてかした外観を調整するための局所組成物
JPH07501540A (ja) 皮膚シワ及び/又は皮膚萎縮を調節するための組成物
CZ156199A3 (cs) Kosmetický prostředek pro zesvětlení pokožky, způsob zesvětlení pokožky u savců a způsob přípravy zmíněného kosmetického prostředku
JPH09509934A (ja) 皮膚シワを調節するために環状ポリアニオン系ポリオール誘導体を用いる方法
EP2160186A2 (en) Creatine compositions for skin treatment
AU692886B2 (en) Depilatory compositions comprising sulfhydryl compounds
EP0768866B1 (en) Desquamation compositions
MXPA96000547A (en) Depilatory compositions that comprise sulfohidr members
KR100302041B1 (ko) 피부미백조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026