JPH07501540A - 皮膚シワ及び/又は皮膚萎縮を調節するための組成物 - Google Patents

皮膚シワ及び/又は皮膚萎縮を調節するための組成物

Info

Publication number
JPH07501540A
JPH07501540A JP51012793A JP51012793A JPH07501540A JP H07501540 A JPH07501540 A JP H07501540A JP 51012793 A JP51012793 A JP 51012793A JP 51012793 A JP51012793 A JP 51012793A JP H07501540 A JPH07501540 A JP H07501540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
skin
mixtures
compositions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51012793A
Other languages
English (en)
Inventor
ブランク,ロイ ロニー
ダウティー,ダレル ジーン
ライナーズ,カルロス ガブリエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richardson Vicks Inc
Original Assignee
Richardson Vicks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Richardson Vicks Inc filed Critical Richardson Vicks Inc
Publication of JPH07501540A publication Critical patent/JPH07501540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0208Tissues; Wipes; Patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/671Vitamin A; Derivatives thereof, e.g. ester of vitamin A acid, ester of retinol, retinol, retinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮膚シワ及び/又は皮膚萎縮を調節するための組成物技術分野 本発明は皮膚の抗老化の分野に関する。特に、本発明は哺乳動物皮膚でシワをと る及び防止するための新規組成物に関する。
発明の背景 皮膚は多くの外因性の(環境)因子と内因性の(時間的老化)因子による酷使を うける。一般的な外因性因子は紫外線への暴露である。外因性でも又は内因性で あっても、酷使のために皮膚のシワを生じる。多くの人々にとり、皮膚シワは若 さの消失のしるしである。結果として、シワの除去はユース・コンジャス(yo uth−conscious)社会でブームのビジネスになってきている。治療 は化粧クリーム及び保湿剤から様々な形の美容手術までにわたる。
時間的老化は皮膚の薄化と一般的退化を起こす。皮膚が自然に老化すると、皮膚 に供給する細胞及び血管の減少がある。真皮−表皮結合の単調化もあって、この 結合の機械抵抗を弱める。結果として、老人は機械的外傷又は疾患プロセスのケ ースで水庖形成を起こしやすい(Oika+1nen、 (1990)’The  Aging of 5kin: Ch+onoagingVe+sus Pb ojoaging’ (皮膚の老化二時間的老化対光老化)、 Pho1ode +malx1.Pholoimmanol、Phofomed、、Vol、7. pp!−4参照)。
アクネの治療にサリチル酸を用いることは知られている。例えば1990年1月 2日付で双方とも発行されたThamanらの米国特許第4,891,227号 及び第4゜891.228号明細書参照;それらの開示は本明細書に組み込まれ る。更に、サリチル酸はいぼ、うおのめ及びたこの除去;乾瘤、脂漏性皮膚炎及 びふけ症の治療;0癖菌感染の局所治療に用いられてきた。サリチル酸を含有し た市販製品のリストはPIBsicixn’s DeskRete+ence、 45th Edilion、1991.Nge 323でみられる。しかしなが ら、サリチル酸のこれら先行技術用法は一般的に、正常老化皮膚の持続的治療と は違って、にきびの除去のような特定症状の治癒又は治療のために比較的多量の (即ち、有意の刺激と多くは剥皮を起こす上で十分な)鎖酸が適用されるという 短期治療に関するものであった。
本発明の目的 本発明の目的は、安全有効量の抗シワ/抗萎縮剤を含んでいる、哺乳動物皮膚で シワ及び/又は萎縮を調節するための組成物を提供することである。
発明の要旨 本発明は、安全有効量の日焼は止め剤、抗炎症剤、ビタミン、酸化防止剤、キレ ート剤、レチノイド、ベンゾフラン誘導体、N−アセチル−L−システィン誘導 体、皮膚保護剤、その誘導体及びそれらの混合物からなる群より選択される他の 活性剤と一緒に安全有効量のサリチル酸を含んでいる、哺乳動物皮膚でシワ及び /又は萎縮を調節するための組成物に関する。
他で指摘されないかぎり、本明細書で用いられるすべてのパーセンテージ及び比 率は重量により、すべての測定は25℃である。
発明の詳細な説明 本明細書で用いられる“アルキル”とは直鎖、分岐鎖又は環状、好ましくは直鎖 又は分岐鎖、更に好ましくは直鎖てあって、飽和、−不飽和(即ち、鎖中に1つ の二重又は三重結合)又は多不飽和(即ち、鎖中に2以上の二重結合;鎖中に2 以上の三重結合;鎖中に1以上の二重結合と1以上の三重結合)、好ましくは飽 和である非置換炭素含有鎖を意味する。
本明細書で用いられる“局所適用”とは、外皮膚上に直接塗るか又は散布するこ とを意味する。
本明細書で用いられる“薬学上許容される”とは、その用語か表す薬物、薬剤又 は不活性成分か妥当な利益/′危険比で釣り合い過度の毒性、不適合性、不安定 性、刺激、アレルギー反応等なしにヒト及びそれより下等の動物の組織と接触さ せる使用に適することを意味する。
本明細書で用いられる“シワを調節する”とは、哺乳動物皮膚でシワ形成プロセ スを防止、遅延化、阻止又は逆転することを意味する。
本明細書で用いられる“皮膚萎縮”とは、コラーゲン及び/又はエラスチンの減 少と繊維芽細胞の数、サイズ及び倍加ポテンシャルの減少でしばしば特徴付けら れる真皮の薄化及び/又は一般的退化を意味する。皮膚萎縮は老化の自然的結果 である。皮膚萎縮はしばしばコルチコステロイド治療に起因することがある望ま しくない副作用である。
本明細書で用いられる“皮膚萎縮を調節する”とは、哺乳動物皮膚で萎縮プロセ スを防止、遅延化、阻止又は逆転することを意味する。
本明細書で用いられる“安全有効量”とは、健全な医学的判断の範囲内で(妥当 な利益/危険比で)治療される症状について改善を有意に誘導する上で十分だが 、重大な副作用を避ける上で十分に低い化合物又は組成物の量を意味する。化合 物又は組成物の安全有効量は治療される具体的症状、治療される患者の年齢及び 身体条件、症状の重篤度、治療期間、併用療法の性質、用いられる具体的化合物 又は組成物、利用される具体的な薬学上許容されるキャリアと担当医の知識及び 熟練に属する類似ファクターに応じて変わる。
本明細書で用いられる“長期治療”とは被験体生存中長期間にわたる、好ましく は少くとも約3週間、更に好ましくは約30〜約80年間、更に好ましくは約6 月間〜約10年間、更に一層好ましくは約1〜約5年間にわたる活性剤での継続 治療を意味する。
本明細書で用いられるすべてのパーセンテージは、他で指摘されないかぎり重量 による。
サリチル酸活性化合物 サリチル酸活性成分とはサリチル酸単独、サリチル酸誘導体及び下記の他の活性 成分と組合されたサリチル酸である。ヒドロアルコール溶液中のサリチル酸が最 も好ましい。
サリチル酸は周知の活性成分であり、DamxniらからAlcon Labo 「ato「iesに譲渡されて1985年4月30日付で発行された米国特許第 4.514,385号明細書で一般的に記載されている。
サリチル酸活性剤にとり好ましい局所用キャリアは、特定のアニオン系界面活性 剤成分と一緒に活性な抗アクネ成分としてサリチル酸を含有したpH2〜4のヒ ドロアルコール溶液である。更に好ましくは、このような活性剤は、2〜4のp H値を有し、しかも約0.2〜約5.0重量%のサリチル酸とアニオン系界面活 性剤成分として約0.2〜約5.0重量%のナトリウムメチルココイルタウレー ト及び/又はナトリウムメチルオレオイルタウレートを含有した安定なヒドロア ルコール組成物である。通常、組成物を約2.0〜約4のpHにして維持する上 で十分な量の化粧品上許容されるアルカリ成分(即ち、アルカリ剤)が含有され る。
ヒドロアルコール溶媒のアルコール成分としては、全C2H50H含有率として 測定した場合に約10〜約60重量%のエチルアルコールが好ましいが、同量の イソプロピルアルコール(C3H70H)も有益に利用できる。約30〜約80 重量%の水もヒドロアルコール溶媒の水性成分として要求される。
この活性組成物のアニオン系界面活性剤成分、即ちタウレート界面活性剤成分と は具体的にはナトリウムメチルココイルタウレート及びナトリウムメチルオレオ イルタウレートに関するが、その双方ともThe Cosmetic。
Toilet+Hand F+aHance As5ociation (CT F^)、 Cosme口CIngredient Dictiona+y、3+ d EdNion、1982.psges 286−287で記載されているよ うな多様な市販供給業者から容易に入手しうる。
活性組成物中で唯一の界面活性剤としてタウレート界面活性剤を用いることが好 ましいが、他の界面活性剤も含有させてよく、ノニオンタイプの方がアニオンタ イプよりも前者の皮膚への比較的無刺激な特性のために好ましい。皮膚に最も刺 激的であるカチオンタイプ界面活性剤は、本組成物の低酸性pHにおいてそれら の著しい加水分解感受性のためにさほど好ましくない。
好ましい活性成分のpH値約2〜約3.5は適切な化粧品上許容される一次又は 二重緩衝系の使用により達成してもよい。はとんどの場合において、サリチル酸 のヒドロアルコール溶液で得られるpHは指定された範囲よりわずかに下である か又はその下限であり、指定された範囲内の望ましいもっと高い値までpHを調 整する上で要求されることは、このような目的のために化粧品処方で通常利用さ れるようなアルカリ添加剤を加えることだけである。炭酸ナトリウムが好ましい が、他の適切なアルカリ剤には炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ ム、トリエタノールアミン等がある。低い方の値にpHを変えるか又は調整する ことが必要と思われるならば、クエン酸のような適切な化粧品上許容される酸性 剤も用いてよい。
UV光への暴露に起因する皮膚シワの最適な調節は、本発明のサリチル酸活性剤 と日焼は止め剤との組合せを用いて得ることができる。有用な日焼は止め剤とし ては、例えば酸化亜鉛及び二酸化チタンがある。
光障害が皮膚シワの主要原因である。このためシワ防止の目的には、活性化合物 とUVA及び/又はUVB日焼は止め剤との組合せが最も望ましい。本発明の組 成物中における日焼は止め剤の含有は急性UV障害に対して即時的な保護を与え る。こうして、日焼は止め剤は紫外線により起きる更なるシワ形成を防止し、そ の一方で活性化合物は存在するシワ及び皮膚萎縮を調節する。
様々な慣用的日焼は止め剤が活性化合物と組合せた使用に適している。Sega rin ら、Cosmetics 5cience andTechnoloB 、 ChapteIVlll、 p、 189以下では多数の適切な剤について 開示している。具体的な適した日焼は止め剤としては、例えばp−アミノ安息香 酸、その塩及びその誘導体(エチル、イソブチル、グリセリルエステル;p−ジ メチルアミノ安息香酸);アントラニレート類(即ち、0−アミノベンゾエート :メチル、メンチル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、リナリル、チルビ ニル及びシクロへキセニルエステル);サリチレート類(アミル、フェニル、ベ ンジル、メンチル、グリセリル及びジプロピレングリコールエステル);ケイ皮 酸誘導体(メチル及びベンジルエステル、α−フェニルシンナモニトリル:ブチ ルシンナモイルピルベート);ジヒドロキシケイ皮酸誘導体(ウンベリフェロン 、メチルランへりフエロン、メチルアセトウンベリフェロン);トリヒドロキシ ケイ皮酸誘導体(ニスフレチン、メチルニスフレチン、ダフネチンとグルコシド 類のエスクリン及びダフニン)、炭化水素類(ジフェニルブタジェン、スチルベ ン)ニジベンザルアセトン及びベンザルアセトフェノン;ナフトールスルホネー ト類(2−ナフトール−3,6−ジスルホン酸及び2−ナフトール−6,8−ジ スルホン酸のナトリウム塩);ジヒドロキシナフトエ酸及びその塩;〇−及びp −ヒドロキシビフェニルジスルホネート類;クマリン誘導体(7−ヒドロキシ、 7−メチル、3−フェニル);ジアゾール類(2−アセチル−3−ブロモインダ ゾール、フェニルベンゾオキサゾール、メチルナフトオキサゾール、様々なアリ ールベンゾチアゾール類);キニン塩(重硫酸塩、硫酸塩、塩化物、オレイン酸 塩及びタンニン酸塩);キノリン誘導体(8−ヒドロキシキノリン塩、2−フェ ニルキノリン):ヒドロキシ又はメトキシ置換ベンゾフェノン類;尿酸及びピロ 尿酸(Vilou+ic acid)類;タンニン酸及びその誘導体(例えば、 ヘキサエチルエーテル);(ブチルカルボトール)(6−プロピルビペロニル) エーテル;ヒドロキノン:ベンゾフェノン類(オキシベンゼン、スルイソベンゾ ン、ジオキソベンゾン、ベンゾレゾルシノール、2゜2’ 、4.4’−テトラ ヒドロキシベンゾフェノン、2゜2′−ジヒドロキシ−4,4′ −ジメトキシ ベンゾフェノン、オクタベンゾン);4−イソプロビルジベンゾイルメタン:ブ チルメトキシジベンゾイルメタン:エトクリレン:及び4−イソプロピルジベン ゾイルメタンがある。
本発明の組成物において有用な好ましい日焼は止め剤はp−メトキンケイ皮酸2 −エチルヘキシル、ブチルメトキシジベンゾイルメタン、2−ヒドロキシ−4− メトキシベンゾフェノン、オクチルジメチル−p−アミノ安息香酸及びそれらの 混合物である。
安全有効量の日焼は止め剤が本発明の組成物で用いられる。日焼は止め剤は活性 化合物と適合できねばならない。通常、組成物は約1〜約20%、好ましくは約 2〜約10%の日焼は止め剤を含む。正確な量は選択される日焼は止め剤及び望 まれる日光保護ファクターfsun Protection Facto「;  S P F )に応じて変わる。
5abatelliの米国特許出願第054,085号1(1987年6月2日 付出願)及び5abatelli らの米国特許出願第054.046号 (1 987年6月2日付出願)明細書で開示されているような日焼は止め剤も本発明 で特に有用である(対応特許=1米国特許第4,937.370号;0米国特許 第4,999.186号)。
そこで開示された日焼は止め剤は、異なる紫外線吸収スペクトルを示す2つの別 個の発色団部分を単一分子中に有している。発色団部分の一方は主にUVB光領 域で吸収し、他方はUVA光領域で強く吸収する。
それら組成物の皮膚直接性を改善し、特に水で洗い流され又はこすり落とされる それらの抵抗性を高めるための剤も本発明のあらゆる組成物に加えてよい。この 効果を発揮する好ましい剤はエチレン及びアクリル酸のコポリマーである。この ポリマーを含む組成物は、参考のため本明細書に組み込まれる、1987年5月 5日付で発行されたBlockの米国特許第4,663,157号明細書で開示 されている。
B、抗炎症剤 本発明の好ましいシワ及び萎縮調節組成物において、抗炎症剤が活性化合物と一 緒に活性剤として含有される。
抗炎症剤の含有は組成物のシワ調節効果を高める。抗炎症剤はUVA輻射範囲て 強く保護して(但し、それは一部のUVB保護も更に行う)、それにより紫外線 により起こる更なるシワ形成を防止し、その一方で活性化合物は存在するシワ及 び皮膚萎縮を調節する。こうしてその組合せは広い保護を与える。抗炎症剤の局 所使用は紫外線への長期暴露に起因する皮膚の元老化を減少させる(参考のため 本明細書に組み込まれる1989年7月11日付で発行されたBitteN、  Bush及びChalle+ieeの米国特許第4.847.071号;参考の ため本明細書に組み込まれる1989年7月11日付で発行されたBitteN 及びChalte+j+eの米国特許第4.847.069号明細書参照)。
安全有効量、好ましくは組成物の約0.1〜約10%、更に好ましくは約0.5 〜約5%の抗炎症剤が本発明の組成物に加えられる。組成物で用いられる抗炎症 剤の正確な量は、このような剤が効力に関して様々であるため、利用される具体 的な抗炎症剤に依存している。
限定されないが、ヒドロコルチゾン、ヒドロキシルトリアムンノロン、α−メチ ルデキサメタシン、リン酸デキサメタシン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、吉 草酸クロベタゾール、デソニド、デスオキシメタシン、酢酸デスオキシコルチコ ステロン、デキサメタシン、ジクロリシン、二酢酸ジフロラゾン、吉草酸ジフル コルトロン、フルアドレノロン、フルクロロロンアセトニド、フルドロコルチゾ ン、ピバル酸フルメタシン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フル コルチンブチルエステル、フルオロメタロン、酢酸フルプレドニゾン(フルプレ ドニゾロン)、フルランドレノロン、ハルジノニド、酢酸ヒドロコルチゾン、酪 酸ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロンアセトニド、コ ルチゾン、コルトトキソン、フルセトニト、フルドロコルチゾン、二酢酸ジフル オロシン、フルラドレノロンアセトニド、メトリシン、アムシナフエル、アムシ ナフイド、ヘタメタシン及びそのエステル、クロロプレドニゾン、酢酸クロロプ レドニゾン、クロコルテロン、タレジノロン、ジクロリシン、ンフルプレドネー ト、フルりクロニド、フルニソリド、フルオロメタロン、フルペロロン、フルプ レドニゾロン、吉草酸ヒドロコルチゾン、シクロペンチルプロピオン酸ヒドロコ ルチゾン、ヒドロコルチゾント、メプレトニゾン、パラメタシン、プレドニゾロ ン、プレドニゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、トリアムシノロンのような コルチコステロイドを含めたステロイド系抗炎症剤とそれらの混合物が使用でき る。本発明で使用上好ましいステロイド系抗炎症剤はヒドロコルチゾンである。
本発明の組成物で有用な第二クラスの抗炎症剤としては非ステロイド系抗炎症剤 がある。このグループに包含される様々な化合物が当業者に周知である。非ステ ロイド系抗炎症剤の化学構造、合成、副作用等の詳細な開示に関しては、Ant iinllamma+o+y and A++fi−Rbeu+nalicD+ ug+ (抗炎症及び抗リウマチ薬) 、 K、 D、 Ra1nslo+d、  Vol。
l−l11.CRCP「ess、Boca Radon (19851及びAn li−inllamma+oB Agenf+、Chemisj+7 and  Pha+macolog7 (抗炎症剤、化学及び薬理学)、 1. R,A、  5che+re+ら、^cademicPress、New Yolk (1 974)を含めた標準テキストが参照される。
本発明の組成物で有用な具体的な非ステロイド系抗炎症剤としては限定されない が、以下がある:1)ピロキシカム、イソキシカム、テノキシカム、ストキシカ ム及びCP−14,304のようなオキシカム類:2)アスピリン、ンサルシド 、ベラリレート、トリリセート、サファプリン、ツルプリン、ジフルニサール及 びフエンドサールのようなサリチレート類;3)ジクロフェナック、フェンクロ フェナック、インドメタシン、スリンダック、トルメチン、イソキセパック、フ ロフェナック、チオビナツク、シトメタシン、アセマタシン、フェンチアザツク 、ゾメピラクト、クリダナック、オキセピナック及びフェルビナツクのような酢 酸誘導体: 4)メフェナム酸、メクロフエナム酸、フルフェナム酸、ニフルム酸及びトルフ エナム酸のようなツェナメート類; 5)イブプロフェン、ナプロキセン、ベラキサプロフエン、フルルビプロフェン 、ケトプロフェン、フェノプロフェン、フェンブフェン、インドプロフェン、ビ ルプロフェン、カルプロフェン、オキサプロジン、プラノプロフェン、ミロプロ フェン、チオキサプロフェン、スプロフエン、アルミノプロフェン及びチアプロ フエニックのようなプロピオン酸誘導体;及び 6)フェニルブタシン、オキシフェンブタシン、フエプラゾン、アザプロパシン 及びトリメタシンのようなピラゾール類。
これらの非ステロイド系抗炎症剤の混合物とこれら剤の薬学上許容される塩及び エステルも用いてよい。例えば、フルフェナム酸誘導体のエトフェナメートが局 所適用にとり特に有用である。非ステロイド系抗炎症剤の中ではイブプロフェン 、ナプロキセン、フルフェナム酸、メフェナム酸、メクロフエナム酸、ピロキシ カム及びフェルビナツクか好ましい;イブプロフェン、ナプロキセン及びフルフ ェナム酸が最も好ましい。
本発明で有用なもう1つのクラスの抗炎症剤は、1987年11月24日付で発 行されたLoomxnsらの米国特許第4.708.966号明細書で開示され ている抗炎症剤である。この特許では特定の置換フェニル化合物、特に置換2, 6−ジ−1eN−ブチルフェノール誘導体を含めた非ステロイド系抗炎症化合物 のクラスについて開示している。例えば、4−(4’ −ペンチン−3′ −オ ン)−2,6−ジーt−ブチルフェノール、4−(5′−ヘキシノイル)−2, 6〜ジーt−ブチルフェノール、4− ((S)−(−)−3’ −メチル−5 ′ −ヘキシノイル)−2,6−ジーt〜ブチルフエノール、4− ((R)− (+)−3’ −メチル−5′ −ヘキシノイル)−2,6−ジーt−ブチルフ ェノール及び4−(3’ 、3’−ジメトキシプロピオニル)−2,6−ジーt 〜ブチルフエノールから選択される化合物が本発明で有用である。
本発明で有用な更にもう1つのクラスの抗炎症剤は、1990年3月27日付で 発行されたMuellerの米国特許84,912,248号明細書で開示され ている抗炎症剤である。この特許では2以上のキシル中心を有する特定の2−ナ フチル含有エステル化合物、特にナプロキセンエステル及びナプロキソールエス テル化合物の化合物及びジアステレオマー混合物について開示している。
最後に、いわゆる“天然”抗炎症剤も本発明で有用である。例えば、カンデリラ ロウ、α−ビサボロールfalpha bisabolol) 、アロエ・ベラ 、マンジスタ(Manjiilha) (ルビア属、特にルビア・コルジフォリ アfRubia Co+dilolia]の植物から抽出される〕及びグガール (Guggal) [コミフォラ属、特にコミフォラ・ムクル(Commipt +o+a Mukul)の植物から抽出される〕が用いられる。
本発明の好ましいシワ及び萎縮調節組成物においては、酸化防止剤/ラジカルス カベンジャーが活性化合物と一緒に活性剤として含有される。酸化防止剤/ラジ カルスカヘンシャーの含有は組成物のシワ調節効果を増加させる。
安全有効量、好ましくは組成物の約0.1〜約10%、更に好ましくは約1〜約 5%の酸化防止剤/ラジカルスカベンジャーか本発明の組成物に加えられる。
アスコルビン酸(ビタミンC)及びその塩、トコフェロール(ビタミンE)、ソ ルビン酸トコフェロール、トコフェロールの他のエステル、ブチル化ヒドロキシ 安息香酸及びそれらの塩、6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロ マン−2−カルボン酸〔商品名トロロクス(T+oloxOj として市販〕、 没食子酸及びそのアルキルエステル、特に没食子酸プロピル、尿酸とその塩及び アルキルエステル、ソルビン酸及びその塩、脂肪酸のアスコルビルエステル、ア ミン類(例えば、N、N−ジエチルヒドロキシルアミン、アミノグアニジン)、 スルフヒドリル化合物(例えば、グルタチオン)、ジヒドロキシフマル酸及びそ の塩のような酸化防止剤/ラジカルスカベンジャーが使用できる。
D、キレート剤 本発明の好ましいシワ及び萎縮調節組成物においては、キレート剤が活性化合物 と一緒に活性剤として含有される。本発明で用いられる“キレート剤”とは、金 属イオンが容易に関与できないか又は化学反応を触媒できない錯体を形成するこ とにより系から金属イオンを除去できる活性剤を意味する。キレート剤の含有は 組成物のシワ調節効果を増加させる。
安全有効量、好ましくは組成物の約0.1〜約10%、更に好ましくは約1〜約 5%のキレート剤が本発明の組成物に加えられる。本発明の組成物で有用なキレ ート剤は、参考のため本明細書に組み込まれる、1988年10月4日付で出願 されたBi++alt、Buth & ChaNe+jeeの米国特許出願筒2 51,910万 明細書て開示されている(*対応出願−1989年4月26日 付で公開されたEP出願第313305号)。本発明の組成物で有用な好ましい キレート剤はフリルジオキシム及びその誘導体、更に好ましくはアンフィー2− フリルジオキシムである。
本発明の好ましいシワ及び萎縮調節組成物においては、レチノイド、好ましくは レチン酸が活性化合物と一緒に活性剤として含有される。レチノイドの含有は組 成物のシワ調節効果を増加させる。安全有効量、好ましくは組成物の約o、oo i〜約2%、更に好ましくは約0.01〜約1%のレチノイドが本発明の組成物 に加えられる。本発明で用いられる“レチノイド”には、皮膚でビタミンAの生 物活性を有するビタミンAのすべての天然及び/又は合成アナログ又はレチノー ル様化合物とこれら化合物の幾何異性体及び立体異性体、例えば全トランス−レ チン酸及び13−シス−レチン酸を含む。
F、ベンゾフラン誘導体 本発明の好ましいシワ及び萎縮調節組成物においては、ベンゾフラン誘導体、好 ましくはアミオダロンが活性化合物と一緒に活性剤として含有される。ベンゾフ ラン誘導体の含Hは組成物のシワ調節効果を増加させる。
安全有効量、好ましくは組成物の約0.01〜約20%、更に好ましくは約0. 1〜約10%のベンゾフラン誘導体が本発明の組成物に加えられる。本発明で有 用なヘンシフラン誘導体は、参考のため本明細書に組み込まれる、1991年3 月25日付で出願されたChatteriee及びKapoo+の米国特許出願 筒674,628号 明細書で開示されている( 対応出願=1992年5月1 4日付で公開されたWO第92107559号)。
G、N−アセチル−し−システィン誘導体下記構造を有する化合物 R3 又はその薬学上許容される塩も本発明で使用上好ましい。
Rは無及びC−Cアルキル、好ましくはCi −C更に好ましくはC−C更に一 層好ましくは7ゝ 1 3ゝ 好ましくはC−C+gアルキル、更に好ましくはC1−C更に好ましくはC−C 更に一層好ましくは7・ 1 3ゝ ましくはC−Cpsアルキル、更に好ましくはC1−C−1更に好ましくはC− C更に一層好ましくは、 13ゝ 1 3、更に一層好ましくはC1で 更に好ましくはC−C ある。
もう1つの態様において、R1及びR2は双方とも無てあり、カルボニル炭素及 びイオウ隣接R1及びR2は各々共有結合してシクロ環を形成している。そうで なければ、R1及びR2は双方とも無以外である。
活性化合物の好ましい薬学上許容される塩としては活性化合物のナトリウム、カ リウム、マグネシウム、カルシウム、リチウム、ルビジウム、ストロンチウム、 アルミニウム、ホウ素、ケイ素及び亜鉛塩があるが、それらに限定されない。
本発明の組成物は約0.01〜約50%、好ましくは約0.1〜約20%、更に 好ましくは約2〜約5%の活性化合物を含む。
亜鉛及び活性化合物により形成される亜鉛錯体も本発明の組成物で有用である。
H0皮膚保護剤 本発明の好ましいシワ及び萎縮調節組成物においては、安全有効量の皮膚保護剤 も本発明の組成物に加えてよく、皮膚保護剤は好ましくは組成物の約o、ooi 〜約2%、更に好ましくは約0.01〜約1%である。有用な皮膚保護剤はFe de「al Regi+te+、Vol、48.No、32で開示されており、 アラントイン、水酸化アルミニウムゲル、次硝酸ビスマス、ホウ酸、カラミン、 カカオ脂、コーンスタ−チ、ジメチコン、グリセリン、カオリン、生酵母細胞誘 導体、ペトロラタム、サメ肝油、炭酸水素ナトリウム、イオウ、タンニン酸、白 色ワセリン、酢酸亜鉛、炭酸亜鉛、酸化亜鉛及びそれらの混合物を含む。
他の有用な成分にはプレグネノロン及びエストロゲン類のようなホルモンがある 。本明細書に参考のため組み込まれる1980年11月18日付で発行されたV anScoN らの米国特許第4,234,599号明細書で開示されているよ うなαもしくはβ−ヒドロキシ酸、α−ケト酸又はそれらの誘導体も有用である 。このクラスの有用なメンバーにはα−ヒドロキシ酪酸、α−ヒドロキシイソ酪 酸、α−ヒドロキシイソカプロン酸、α−ヒドロキシイソ吉草酸、アトロラクチ ン酸、β−ヒドロキシ酪酸、β−フェニル乳酸、β−フェニルピルビン酸、クエ ン酸、ピルビン酸エチル、ガラクツロン酸、グルコヘプトン酸、グルコヘプトノ 1,4−ラクトン、グルコン酸、グルコノラクトングルクロン酸、グルクロノラ クトン、グリコール酸、ピルビン酸イソプロピル、乳酸、リンゴ酸、マンデル酸 、ピルビン酸エチル、ムチン酸、ピルビン酸、サッカリン酸、サッカリン酸1. 4−ラクトン、酒石酸及びタルトロン酸がある。
■、ビタミン 様々なビタミンも本発明の組成物中に含有させてよい。
例えば、ビタミンA1アスコルビン酸、ビタミンB1ビオチン、パントテン酸、 ビタミンD1ビタミンE及びそれらの混合物とそれらの誘導体が使用できる。
製剤キャリア 好ましい態様において、治療では活性化合物及び薬学上許容されるキャリアを含 んだ局所医薬組成物を用いる。
本明細書で用いられる“薬学上許容されるキャリア”という用語は、ヒト又はそ れより下等の動物への投与に適した1種以上の適合性固体又は液体フィラー希釈 剤又はマイクロカプセル封入物質を意味する。薬学上許容されるキャリアは、治 療されるヒト又はそれより下等の動物への投与にそれらを適させるほど十分に高 純度でかつ十分に低毒性でなければならない。キャリアの安全有効量は組成物の 約50〜約99.99%、好ましくは約80〜約99.9%、更に好ましくは約 95〜約98%である。
これらキャリアの処方におけるバリエーションは本発明の範囲内に属する様々な 製品を生じる。
本発明の局所医薬組成物は様々な製品タイプにしてよい。これらには溶液、ロー ション、クリーム、ビーチ製品、ゲル、スティック、スプレー、パッド、軟膏、 パスタ、ムース及び化粧品があるが、それらに限定されない。
これらの製品タイプは、限定されないが、溶液、エマルジョン、ゲル及び固体を 含めたいくつかのタイプのキャリア系を含む。
溶液として処方された本発明の局所医薬組成物は、典型的には薬学上許容される 水性又は有機溶媒を含有する。
“薬学上許容される水性溶媒”及び“薬学上許容される有機溶媒”という用語は 、その中に活性化合物を分散又は溶解させることができて、しかも許容される安 全性(例えば、刺激及び感作特性)を有した溶媒に関する。
水が典型的な水性溶媒である。適切な有機溶媒の例としてはプロピレングリコー ル、ブチレングリコール、ポリエチレングリコール(200〜600)、ポリプ ロピレングリコール(425〜2025)、グリセロール、1゜2.4−ブタン トリオール、ソルビトールエステル、1゜2.6−ヘキサントリオール、エタノ ール、イソプロパツール、ブタンジオール及びそれらの混合物がある。好ましく は、これらの溶液は約0.01〜約50%、更に好ましくは約0.1〜約20% の活性化合物と約1〜約80%、更に好ましくは約1〜約40%の許容される水 性又は有機溶媒を含有する。
本発明の局所医薬組成物がエアゾールとして処方され、スプレーオンj+p+a y−on)として皮膚に適用されるときは、噴射剤か溶液組成物に加えられる。
本発明で有用な噴射剤の更に詳細な開示はSagarin、Co+metic+  5cience andTechnology、 2ndEdition、  Vol、 2. pp、 443−465(1972)でみられる。
本発明の局所医薬組成物は皮膚軟化剤を含む溶液として処方してもよい。こうし て処方される組成物の例は日焼は止め剤含有製品である。好ましくは、このよう な組成物は約0.1〜約50%の活性化合物と約2〜約50%の局所用の薬学上 許容される皮膚軟化剤を含有する。
本発明で用いられる“皮膚軟化剤”とは、乾燥の防止又は軽減と皮膚の保護のた めに用いられる物質に関する。
様々な適切な皮膚軟化剤が知られており、本発明で用いることができる。参考の ため本明細書に組み込まれるSagarin、CoSmrlics 5cien ce and Technology、2ndEd i t ion、Vo 1 .1. pp、 32−13 (1972) では、適切な物質の多くの例を含 んでいる。
ローションも溶液キャリア系から製造できる。ローションは好ましくは約0.1 〜約20%、更に好ましくは約1〜約5%の活性化合物;約1〜約20%、好ま しくは約5〜約10%の皮膚軟化剤、約50〜約90%、好ましくは約60〜約 80%の水を含む。
溶液キャリア系から処方してよいもう1つのタイプの製品はクリームである。本 発明のクリームは好ましくは約0.1〜約20%、更に好ましくは約1〜約5% の活性化合物、約5〜約50%、好ましくは約10〜約20%の皮膚軟化剤、約 45〜約85%、好ましくは約50〜約75%の水を含む。
溶液キャリア系から処方してよい更にもう1つのタイプの製品は軟膏である。軟 膏は動物もしくは植物油又は半固体炭化水素(油性)の単純基剤を含んでもよい 。軟膏は水を吸収してエマルジョンを形成する吸収軟膏基剤も含んでよい。軟膏 キャリアは水溶性であってもよい。
軟膏は約2〜約10%の皮膚軟化剤+約0.1〜約2%の増粘剤も含んでよい。
本発明で有用な増粘剤の更に詳細な開示は、Saga+in、Cosmetic s 5cience andTechnoloH,2nd Edi 1ion、  Vol、 1. H,72−73(1972)でみられる。
キャリアがエマルジョンとして処方されるならば、キャリア系の約1〜約10% 、好ましくは約2〜約5%は乳化剤である。乳化剤はノニオン系、アニオン系又 はカチオン系である。適切な乳化剤は、例えば1973年8月28日付で発行さ れたDicke++ らの米国特許第3.755.560号;1983年12月 20日付で発行されたDixonらの米国特許第4,421,769号明細書: 及びMcCutcheon’s Dete+gents and Emulsi lie+s、NorthAme+1can Edition、pages 31 7−324(1986)で開示されており、それらの開示は参考のため本明細書 に組み込まれる。
好ましい乳化剤はアニオン系又はノニオン系であるが、他のタイプも用いてよい 。
ローション及びクリームはエマルジョン及び溶液として処方できる。好ましくは 、このようなローションは約0.1〜約20%、更に好ましくは約1〜約5%の 活性化合物:約1〜約20%、好ましくは約5〜約10%の皮膚軟化剤:約25 〜約75%、好ましくは約45〜約95%の水:約0,1〜約10%、好ましく は約0. 5〜約5%の乳化剤を含む。このようなりリームは好ましくは約0. 1〜約20%、更に好ましくは約1〜約5%の活性化合物;約1〜約20%、好 ましくは約5〜約10%の皮膚軟化剤:約20〜約80%、好ましくは約30〜 約70%の水;約1〜約10%、好ましくは約2〜約5%の乳化剤を含む。
水中油型及び油中水型のローション及びクリームのようなシングルエマルジョン スキンケア製剤は化粧品業界で周知であり、本発明で有用である。参考のため本 明細書に組み込まれる1981年3月3日付で発行されたFakadaらの米国 特許第4,254,105号明細書で開示されているような、水中油中水型のよ うな多相エマルジョン組成物も本発明で有用である。一般的に、このようなシン グル又は多相エマルジョンは必須成分として水、皮膚軟化剤及び乳化剤を含有す る。
1990年10月2日付で発行されたFigue+oaの米国特許第4.960 ,764号明細書で開示されているようなシリコーン液中水中油型エマルジョン 組成物を含むトリプルエマルジョンキャリア系も本発明で有用である。
好ましくは、このトリプルエマルジョンキャリア系は、本発明の局所医薬組成物 を得るために、約0.1〜約20%、更に好ましくは約1〜約5%の活性化合物 と組合せることができる。
本発明の局所医薬組成物で有用なもう1つのエマルジョンキャリア系はマイクロ エマルジョンキャリア系である。このような系は約9〜約15%のスクアラン、 約25〜約40%のシリコーン油、約8〜約20%の脂肪アルコール、約15〜 約30%のポリオキシエチレンソルビタンモノ脂肪酸(商品名ツイーンとして市 販)又は他のノニオン類及び約7〜約20%の水を含む。このキャリア系は約1 〜約5%の活性化合物と組合せることが好ましい。
本発明の局所医薬組成物がゲル又は化粧スティックとして処方されるならば、前 記のような増粘剤が適量でクリーム又はローション処方に加えられる。
本発明の局所医薬組成物はファンデーションのようなメーキャップ製品として処 方してもよい。
本発明の局所医薬組成物は薬用パッドとして処方してもよい。これらパッドの適 切な例は、双方とも1990年1月2日付で発行されたThamanらの米国特 許第4.891.227号及び第4.891,228号明細書で詳細に開示され ており、それらの開示は本明細書に組み込まれる。
本発明の局所医薬組成物は、前記成分に加えて、局所組成物で常用される様々な 追加の油溶性物質及び/又は水溶性物質をそれらの業界確立レベルで含有しても よい。
多様な水溶性物質が本発明の組成物中に存在してもよい。これらには保湿剤、タ ンパク質及びポリペプチド、保存剤とアルカリ剤がある。加えて、本発明の局所 組成物は色素、不透明剤(例えば、二酸化チタン)、顔料及び香料のような慣用 的な化粧品補助剤を含有することができる。
本発明の局所医薬組成物は安全有効量の浸透増強剤も含有してよい。浸透増強剤 の好ましい量は組成物の約1〜約5%である。本発明にとりもう1つの有用な浸 透増強剤はセピック社(Seppic Co+po+ationlからセピゲル (Sepigel) として市販されているCTFA名:ポリアクリルアミド、 イソパラフィン及びラウレス−7のノニオン性ポリマーである。アライド・コロ イズ(Allie+lCo11oid+)、サフォーク、VAから市販されてサ ルケア(SalCa+e) S C92として知られているポリクォータニウム −32及び鉱油も有用である。これは、双方とも参考のため本明細書に組み込ま れる1986年12月9日付で発行されたGloverらの米国特許第4,62 8.078号及び1986年7月8日付で発行されたFleshet らの米国 特許第4.599,379号明細書で一般的に記載されているカチオン性ポリマ ーの種類である。
有用な浸透増強剤の例は、特に1985年8月27日付で発行されたCoope +の米国特許第4,537,776号;1985年11月12日付で発行された Cooperらの第4,552,872号、1985年12月10日付で発行さ れたCooperの第4.557.934号;1978年12月19日付で発行 されたSm1thの第4.130゜667号、1976年11月2日付で発行さ れたRbaxdhyakshaの第3,989.816号; 1977年4月1 2日付で発行されたDiGiulioの第4.017.641号; 1982年 1月13日付で公開されたCooperらの欧州特許出願第43738号明細書 で開示されている。
他の慣用的なスキンケア製品添加剤も本発明の組成物中に含有させてよい。例え ば、コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン、加水分解産物、サクラソウ油、ハ ホバ油、表皮成長因子、大豆サポニン、ムコ多糖及びそれらの混合物が用いられ る。
クリーニング組成物 本発明のスキンクリーニング組成物は、活性化合物に加えて、化粧品上許容され る界面活性剤を含む。“化粧品上許容される界面活性剤”という用語は、有効な スキンクレンザ−であるだけでなく、過度の毒性、刺激、アレルギー反応等なし に使用できる界面活性剤に関する。
更に、界面活性剤は皮膚シワ及び/又は皮膚萎縮を調節する組成物の効力を実質 上減少させる相互作用がないように活性化合物と混合できねばならない。
本発明のスキンクリーニング組成物は好ましくは約0.1〜約20%、好ましく は約1〜約5%の活性化合物と約1〜約90%、更に好ましくは約1〜約10% の化粧品上許容される界面活性剤を含有する。
スキンクレンジング組成物の物理的形態は重要でない。
組成物は例えばトイレット固形物、液体、ペースト、ムース又はパッドとして処 方できる。
本発明の組成物の界面活性剤成分は、アニオン系、ノニオン系、双極性、両性( amphole+ic及びampho17tic)界面活性剤とこれら界面活性 剤の混合物から選択される。
このような界面活性剤は洗剤業者に周知である。
本発明のクリーニング組成物は、スキンクレンジング組成物で常用される物質を それらの業界確立レベルで場合により含有することができる。
哺乳動物皮膚におけるシワ及び/又は皮膚萎縮の調節活性成分の量及び治療の頻 度は、被験体に既に存在するシワ及び/又は皮膚萎縮のレベル、以後のシワ形成 及び/又は萎縮の速度と望まれる調節のレベルに応じて広く変わる。
好ましくは、組成物は、哺乳動物皮膚でシワ及び/又は萎縮を調節するために、 安全有効量の組成物で皮膚に長期局所適用される。活性剤の量及び皮膚への局所 適用の頻度は個人的ニーズに応じて広く変わるが、局所適用は約1回/週〜約1 0回/日、好ましくは約2回/週〜約4回/日、更に好ましくは約3回/週〜約 3回/日、最も好ましくは約1又は2回/日であることが例とじて示唆される。
局所適用向けの組成物は約0.01〜約50%、好ましくは約0.1〜約20% 、更に好ましくは約1〜約5%の活性化合物を含む。“長期”適用とは、局所適 用の期間が被験体の生存中にわたり、好ましくは少くとも約3週間、更に好まし くは約3月間〜約20年間、更に好ましくは約6月間〜約10年間、更に一層好 ましくは約1〜約5年間にわたり、それにより哺乳動物皮膚でシワ及び/又は萎 縮を調節することを本発明では意味する。
本発明の組成物では、安全有効量の活性化合物と安全有効量の1種以上の日焼は 止め剤、抗炎症剤、ビタミン、酸化防止剤/ラジカルスカベンジャー、キレート 剤、レチノイド、N−アセチル−し−システィン誘導体、皮膚保護剤及び/′又 はヘンシフラン誘導体とを双方とも同時に皮膚に適用する。本明細書で用いられ る“同時適用”又は“同時に”とは、体の同箇所でほぼ同時に剤を皮膚に適用す ることを意味する。これは剤を皮膚に別々に適用することで行ってもよいが、好 ましくは混合されたすべての望ましい剤を含む組成物が皮膚に適用される。適用 される日焼は止め剤の量は通常約0.02〜約1,0mg7皮膚dである。適用 される抗炎症剤の量は通常約0.005〜約0.5mg5好ましくは約0.01 〜約0.1mg/皮膚dである。通常適用される酸化防止剤/ラジカルスカベン ジャーの量は約0.001〜約1.0mg、好ましくは約0.05〜約0.5m g/皮膚dである。通常適用されるキレート剤の量は約0.001〜約1.0m g、好ましくは約0.01〜約0.5mg、更に好ましくは約0.05〜約0. 1mg/皮膚dである。適用されるレチノイドの量は通常約0.00001〜約 0.02mg/皮膚d1好ましくは約0.001〜約0.01mg/皮膚dであ る。適用されるベンゾフラン誘導体の量は通常約0.001〜約1.0mg/皮 膚L:dし回、好ましくは約0.01〜約0.5mg/皮膚cd/回である。適 用される活性化合物の量は通常約0.001〜約1.0mg/皮膚d/回、好ま しくは約0.01〜約0.5mg/皮膚d1更に好ましくは約0.05〜約0. 25mg/皮膚d/回である。
下記例は本発明の範囲内に属する好ましい態様について更に記載及び説明してい る。例は説明の目的で単に示され、本発明の制限として解釈されるべきでなく、 その多くのバリエーションかその精神及び範囲から逸脱せずに可能である。
例■ 本発明のパッドは下記のように製造する:パッド構成物 重量% セルロースペース不織布’ 100.0基質B ポリエステル(デニール=6)245.0オーロン(デニール=8)315.0 スチレン−ブタジェン樹脂’ 40.0ラミネート ポリエチレン粉末溶融物51H,Q 活性組成物 重量% サリチル酸 2.O Naメチルココイルタウレート 3.0C2H50H(95%エタノール) 3 5.0ウイツチヘイゼル(Witch )Iazel)蒸留物 5.0クォータ ニウム−221,0 メントール 0.1 アロエベラゲル 0,5 香料 ロ、05 水 q、 s。
Iエアテックス・スペク(Ai+lex 5pecl 382としてジエームズ ・リバー(Iame+ River)から入手 2イースタン・ケミカル社(Easte「n Chemical Compan ylから入手3アメリカン・シアナミド(American Cyanamid )から入手4タイラツク(lylac) 68−500 (スチレン対ブタジェ ン80 : 20の比率)としてレイコルド(Reichol+I)から入手5 マイクロシーン(microjhenel粉末としてファンタム・ケミカル基質 Aは約55g/平方ヤード(約66 g/nf)の基本重量及び約35ミルのロ フトを有する。基質Bは約65g/平方ヤード(約78g10f)の基本重量及 び約70〜80ミルのロフトを有する。2つの物質は薄コートのポリエチレン粉 末を基質Aに塗布してIRランプで加熱することにより一緒にラミネート化する 。次いで基質A及びBをヒップロールで接合して、物質を圧縮及び結合させる。
得られた不織布帛は約90〜100ミルのロフトを有する。次いて得られた物質 を卵形(5X 7 cm)に切断する。活性成分を混ぜて溶液を形成し、パッド 構成物をこの溶液で飽和させる。
この構成物は皮膚シワ及び/又は皮膚萎縮を調節する上で局所適用向けに有用で ある。約2mg/cofの活性化合物を皮膚に沈着させる量の構成物の使用が適 する。
例11 本発明のパッドは例■のように下記成分を混ぜることにより製造する: セルロースペース不織布 100.0 基質B ポリエステル(デニール=6) 45.(1オーロン(デニール=8) 15. 0 スチレン−ブタジェン樹脂 400 ラミネート ポリエチレン粉末溶融物 100.0 活性組成物 重量% サリチル酸 2.0 C2H50H(95%エタノール) 35.0この構成物は皮膚シワ及び/又は 皮膚萎縮を調節する上で局所適用向けに有用である。約21/ciの活性化合物 を皮膚に沈着させる量の構成物の使用が適する。
例111 局所組成物は慣用的なミキシング技術を利用して下記成分を混ぜることにより製 造する。
アスコルビン酸 5.0O NaメチルココイルタウレートI、5 C2H50H(95%工9 / tb ) 45.0ウイツチヘイゼル蒸留物  5.0 クォータニウム−221,0 メントール 0.05 香料 0・o5 水 41.15 この組成物は皮膚シワ及び/又は皮膚萎縮を調節する上で局所適用向けに有用で ある。約2mg/Ciの活性化合物を皮膚に沈着させる量の組成物の使用が適す る。
例1v 局所組成物は慣用的なミキシング技術を用いて下記成分を混ぜることにより製造 する。
成分 W/W% 精製水 54.0 アルコール5D40 40.0 サリチル酸 2.0 1セピック社からセピゲルとして入手 水を適切なサイズの容器に加える。中速(300+pm)でミックスしながら、 ポリアクリルアミド、イソパラフィン及びラウレス−7を水に加える。別に、ア ルコールを容器に入れて、カバーしておく。3ブレードパドルプロペラ装備のラ イトニン(LigNnin’) ミキサーを用いて、サリチル酸をアルコールに 加え、すべてのサリチル酸が溶解するまで低速(100+pmlでミックスする 。アルコールをゆっくりと水相に加えてゲルを形成させる。得られたゲルを均一 になるまで中速てミックスする。
この組成物は皮膚シワ及び/又は皮膚萎縮を調節する上で局所適用向けに有用で ある。約2mg/aIrの活性化合物を皮膚に沈着させる量の組成物の使用が適 する。
例V 局所組成物は例1vのように慣用的なミキシング技術を用いて下記成分を混ぜる ことにより製造する。
アルコール5D40 40.0 サルケア5C92’ 3.0 サリチル酸 2.0 メントール 0.05 N a 2 E D T A O−05グリセリン 2,00 1サルケア5C92はアライド・コロイズから入手しうるアシルアミド及びカチ オン系アクリレートのコポリマーである。
この組成物は皮膚シワ及び/又は皮膚萎縮を調節する上で局所適用向けに有用で ある。約2mg/cnfの活性化合物を皮膚に沈着させる量の組成物の使用が適 する。
、、、 、、 PCT/US 92109737フロントページの続き (51) Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号A61K 7100  B 9051−4C7/42 7252−4C 31/60 ADC9454−4C (81)指定図 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、SE)、0A (BF、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD 、TG)、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 C5,FI、 HU。
JP、 KP、 KR,LK、 MG、 MN、 MW、 No、PL、RO, RU、SD FI (72)発明者 ライナーズ、カルロス ガブリエルアメリカ合衆国オハイオ州 、ラブランド、トレイル、リッジ、コート、6340

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.哺乳動物皮膚におけるシワ又は萎縮調節用組成物であって、 (a)安全有効量のサリチル酸; (b)安全有効量の日焼け止め剤、抗炎症剤、ビタミン、酸化防止剤、キレート 剤、レチノイド、ベンゾフラン誘導体、N−アセチル−L−システイン誘導体、 皮膚保護剤、それらの誘導体及びそれらの混合物からなる群より選択される他の 活性剤;及び (c)薬学上許容されるキャリア; を含む組成物。
  2. 2.組成物が0.01〜50%のサリチル酸、好ましくは0.1〜20%のサリ チル酸を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 3.薬学上許容されるキャリアが局所用キャリアである、請求項2に記載の組成 物。
  4. 4.局所用キャリアが: (a)C2H5OH又はC3H7OH10〜60重量%;(b)水30〜80重 量%;及び (c)ナトリウムメチルココイルクウレート又はナトリウムメチルオレオイルタ ウレート0.2〜5.0重量%;を含み、組成物が2〜3.5のpH値を有する 、請求項3に記載の組成物。
  5. 5.組成物が安全有効量の日焼け止め剤を更に含む、請求項4に記載の組成物。
  6. 6.日焼け止め剤がP−メトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル、ブチルメトキシ ジベンゾイルメタン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、オクチル ジメチル−p−アミノ安息香酸及びそれらの混合物からなる群より選択される、 請求項5に記載の組成物。
  7. 7.抗炎症剤がヒドロコルチゾン、ヒドロキシルトリアムシノロン、α−メチル デキサメタゾン、リン酸デキサメタゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、吉草 酸クロベタゾール、デソニド、デスオキシメクゾン、酢酸デスオキシコルチコス テロン、デキサメタゾン、ジクロリゾン、二酢酸ジフロラゾン、吉草酸ジフルコ ルトロン、フルアドレノロン、フルクロロロンアセトニド、フルドロコルチゾン 、ピバル酸フルメタゾン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルコ ルチンブチルエステル、フルオコルトロン、詐酸フルプレドニデン(フルプレド ニリデン)、フルランドレノロン、ハルシノニド、酢酸ヒドロコルチゾン、酪酸 ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロンアセトニド、コル チゾン、コルトドキソン、フルセトニド、フルドロコルチゾン、二酢酸ジフルオ ロゾン、フルラドレノロンアセトニド、メドリゾン、アムシナフェル、アムシナ フィド、ベタメタゾン及びそのエステル、クロロプレドニゾン、酢酸クロロプレ ドニゾン、クロコルテロン、クレシノロン、ジクロリゾン、ジフルプレドネート 、フルクロロニド、フルニゾリド、フルオロメタロン、フルペロロン、フルプレ ドニゾロン、吉草酸ヒドロコルチゾン、シクロペンチルプロピオン酸ヒドロコル チゾン、ヒドロコルタメート、メプレドニゾン、パラメタゾン、プレドニゾロン 、プレドニゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、トリアムシノロン、ピロキシ カム、イソキシカム、テノキシカム、スドキシカム、CP−14.304、アス ピリン、ジサルシド、ベノリレート、トリリセート、サファプリン、ソルプリン 、ジフルニサール、フェンドサール、ジクロフェナック、フェンクロフェナック 、インドメタシン、スリンダック、トルメチン、イソキセパック、フロフェナッ ク、チオピナック、ジドメタシン、アセマタシン、フェンチアザック、ゾメピラ クト、クリダナック、オキセピナック、フェルビナック、メフェナム酸、メクロ フェナム酸、フルフェナム酸、ニフルム酸、フルフェナム酸、イブプロフェン、 ナプロキセン、ベノキサプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、フ ェノプロフェン、フェンブフェン、インドプロフェン、ピルプロフェン、カルプ ロフェン、オキサプロジン、プラノプロフェン、ミロプロフェン、チオキサプロ フェン、スプロフェン、アルミノプロフェン、チアプロフェニック、フェニルブ タゾン、オキシフェンブタゾン、フェプラゾン、アザプロパゾン、トリメタゾン 及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項4に記載の組成物。
  8. 8.酸化防止剤又はラジカルスカベンジャ−がアスコルビン酸、トコフェロール 、ブチル化ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチ ルクロマン−2−カルボン酸、没食子酸、尿酸、ソルビン酸、N,N−ジエチル ヒドロキシルアミン、アミノグアニジン、スルフヒドリル化合物、ジヒドロキシ フマル酸、それらの誘導体及びそれらの混合物からなる鮮より選択される、請求 項4に記載の組成物。
  9. 9.レチノイドが全トランス−レチン酸、13−シス−レチン酸及びそれらの混 合物からなる群より選択される、請求項4に記載の組成物。
  10. 10.皮膚保護剤がアラントイン、水酸化アルミニウムゲル、次硝酸ビスマス、 ホウ酸、カラミン、カカオ脂、コーンスタ−チ、ジメチコン、グリセリン、カオ リン、生酵母細胞誘導体、ペトロラタム、サメ肝油、炭酸水素ナトリウム、イオ ウ、タンニン酸、白色ワセリン、酢酸亜鉛、炭酸亜鉛、酸化亜鉛及びそれらの混 合物からなる群より選択される、請求項4に記載の組成物。
JP51012793A 1991-11-25 1992-11-09 皮膚シワ及び/又は皮膚萎縮を調節するための組成物 Pending JPH07501540A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79674991A 1991-11-25 1991-11-25
US796.749 1991-11-25
PCT/US1992/009737 WO1993010755A1 (en) 1991-11-25 1992-11-09 Compositions for regulating skin wrinkles and/or skin atrophy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07501540A true JPH07501540A (ja) 1995-02-16

Family

ID=25168962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51012793A Pending JPH07501540A (ja) 1991-11-25 1992-11-09 皮膚シワ及び/又は皮膚萎縮を調節するための組成物

Country Status (9)

Country Link
US (10) US5605894A (ja)
EP (1) EP0614353A1 (ja)
JP (1) JPH07501540A (ja)
CN (1) CN1063627C (ja)
AU (1) AU3073692A (ja)
CA (1) CA2122923C (ja)
MX (1) MX9206765A (ja)
PT (1) PT101089A (ja)
WO (1) WO1993010755A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515466A (ja) * 2008-03-28 2011-05-19 ニュースキン インターナショナル インコーポレイテッド 反応性酸素種の阻害のためのarnox阻害物質を含む組成物
JP2013001684A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Ssp Co Ltd 表皮ターンオーバー促進剤
WO2019171843A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 化粧料または医療材料

Families Citing this family (172)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5780459A (en) * 1991-11-25 1998-07-14 The Procter & Gamble Company Compositions for regulating skin wrinkles and or skin atrophy
CA2122271C (en) * 1991-11-25 1998-06-23 Roy L. Blank Use of salicylic acid for regulating skin wrinkles and/or skin atrophy
JPH07501540A (ja) * 1991-11-25 1995-02-16 リチャードソン、ビックス、インコーポレーテッド 皮膚シワ及び/又は皮膚萎縮を調節するための組成物
DE4228455A1 (de) * 1992-08-26 1994-09-15 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen mit einem Gehalt an Thiolen und/oder Thiolderivaten
DE59306051D1 (de) * 1992-08-26 1997-05-07 Beiersdorf Ag Verwendung von radikalfängern als immunmodulierende agentien in kosmetischen und dermatologischen zubereitungen
US5989536A (en) * 1993-07-03 1999-11-23 The Procter & Gamble Company Personal cleansing compositions containing alkoxylated ether and cationic ammonium salt for deposition of active agent upon the skin
US6001379A (en) * 1993-09-15 1999-12-14 L'oreal Stable acidic oil-in- water type emulsions and compositions containing them
FR2709982B1 (fr) * 1993-09-15 1995-12-08 Oreal Emulsions acides stables de type huile-dans-eau et compositions les contenant.
US5681852A (en) * 1993-11-12 1997-10-28 The Procter & Gamble Company Desquamation compositions
US5451405A (en) * 1994-04-25 1995-09-19 Chesebrough-Pond's Usa Co. Skin treatment composition
FR2722691A1 (fr) 1994-07-22 1996-01-26 Oreal Composition cosmetique et/ou dermatologique conten lutter contre l'acne ou le vieillissement ant de l'eau thermale ou minerale et un actif pour
UA10208A (uk) * 1994-08-03 1996-12-25 Жанна Прокопівна Гудзенко Дерматологічний косметичний засіб
US5976521A (en) * 1994-08-09 1999-11-02 The Procter & Gamble Company Anti-acne cosmetic compositions
US5472698A (en) * 1994-12-20 1995-12-05 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Composition for enhancing lipid production in skin
FR2728793A1 (fr) * 1994-12-28 1996-07-05 Oreal Utilisation d'un antagoniste d'histamine, d'un antagoniste d'interleukine 1 et/ou d'un antagoniste de tnf-alpha dans une composition cosmetique, pharmaceutique ou dermatologique et composition obtenue
US6221911B1 (en) 1995-06-07 2001-04-24 Karo Bio Ab Uses for thyroid hormone compounds or thyroid hormone-like compounds
US5645825A (en) * 1995-06-07 1997-07-08 The Procter & Gamble Company Depilatory compositions comprising sulfhydryl compounds
US5821237A (en) * 1995-06-07 1998-10-13 The Procter & Gamble Company Compositions for visually improving skin
US6380255B1 (en) 1995-06-07 2002-04-30 Karo Bio Ab Treatment for dermal skin atrophy using thyroid hormone compounds or thyroid hormone-like compounds
US6238678B1 (en) 1995-11-06 2001-05-29 The Procter & Gamble Company Methods of regulating skin appearance with vitamin B3 compound
US5837224A (en) * 1996-01-19 1998-11-17 The Regents Of The University Of Michigan Method of inhibiting photoaging of skin
NZ331237A (en) 1996-02-08 2000-08-25 Kligman Douglas E & Kligman Al Superficial chemical skin peels using salicyclic acid
AUPN814496A0 (en) 1996-02-19 1996-03-14 Monash University Dermal penetration enhancer
AU2456097A (en) * 1996-05-21 1997-12-09 Dermasciences, Inc. Topical barrier composition containing silicone and bentonite
US5741497A (en) * 1996-06-25 1998-04-21 Elizabeth Arden Company Skin treatment with salicylic acid esters
US5891451A (en) * 1996-06-25 1999-04-06 Elizabeth Arden Company, Division Of Conopco, Inc. Skin treatment with salicylic acid esters
NL1003992C2 (nl) * 1996-09-10 1998-03-11 Stein Gerrit Cornelis Johan Therapeutische gel met ongeneutraliseerde alfa-hydroxyzuren als werkzame componenten.
US5773015A (en) * 1996-11-27 1998-06-30 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Method for controlling skin oils and grease
US5728732A (en) * 1996-11-27 1998-03-17 Elizabeth Arden Company, Division Of Conopco, Inc. Skin treatment with salicylic acid esters and retinoids
FR2758083B1 (fr) * 1997-01-03 1999-02-05 Oreal Composition cosmetique et/ou dermatologique contenant une dispersion d'un systeme polymerique et utilisation de ce systeme comme tenseur
US5762947A (en) * 1997-05-09 1998-06-09 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic skin conditioning compositions containing a salicyloxy α-carboxy acid
TWI234467B (en) * 1997-06-04 2005-06-21 Univ Michigan Composition for inhibiting photoaging of skin
US8039026B1 (en) * 1997-07-28 2011-10-18 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc Methods for treating skin pigmentation
WO1999029282A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-17 Wella Aktiengesellschaft Folie zum einwickeln der haarspitzen
US6159480A (en) * 1997-12-15 2000-12-12 Neostrata Company, Inc. Cosmetic makeup composition
US6066327A (en) * 1997-12-17 2000-05-23 Color Access, Inc. Antioxidant mixture
US6068848A (en) * 1997-12-17 2000-05-30 Color Access, Inc. Antioxidant mixture comprising tocopherol
US6660283B2 (en) 1997-12-19 2003-12-09 Societe L'oreal S.A. Use of cinnamic acid, or of at least one of its derivatives in a cosmetic composition
FR2772612B1 (fr) * 1997-12-19 2003-01-10 Oreal Utilisation de l'acide cinnamique ou de ses derives dans une composition cosmetique raffermissante
FR2772610B1 (fr) * 1997-12-19 2006-06-02 Oreal Utilisation de l'acide cinnamique ou d'au moins l'un de ses derives dans une composition cosmetique
US6022548A (en) * 1998-03-26 2000-02-08 Elizabeth Arden Co. Cosmetic skin conditioning compositions containing methoxycinnamyloxy salicylate
US8093293B2 (en) * 1998-07-06 2012-01-10 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods for treating skin conditions
US6750229B2 (en) 1998-07-06 2004-06-15 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods for treating skin pigmentation
US8106094B2 (en) * 1998-07-06 2012-01-31 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions and methods for treating skin conditions
US20020197244A1 (en) * 1998-12-07 2002-12-26 Miri Seiberg Compositions and methods for regulating phagocytosis and ICAM-1 expression
EP1038792A1 (en) 1999-03-19 2000-09-27 The Procter & Gamble Company Improved packaged article
EP1038793B1 (en) 1999-03-19 2005-10-26 The Procter & Gamble Company Article comprising a cell system
EP1038794A1 (en) 1999-03-19 2000-09-27 The Procter & Gamble Company An article comprising a cell system
US6372230B1 (en) * 1999-04-28 2002-04-16 Nick Joseph Schincaglia Skin care composition, its use and apparatus for the application thereof
US20040228887A1 (en) * 1999-05-11 2004-11-18 Champ Charles W. Host-guest processes and formulations for delivering bio-affecting compounds
US20040235950A1 (en) * 1999-05-20 2004-11-25 Voorhees John J. Compositions and methods for use against acne-induced inflammation and dermal matrix-degrading enzymes
US7268148B2 (en) * 1999-05-20 2007-09-11 Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for use against acne-induced inflammation and dermal matrix-degrading enzymes
CA2375975C (en) * 1999-06-25 2011-11-22 Arch Chemicals, Inc. Pyrithione biocides enhanced by silver, copper, or zinc ions
US7985404B1 (en) * 1999-07-27 2011-07-26 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Reducing hair growth, hair follicle and hair shaft size and hair pigmentation
CN1367658A (zh) 1999-07-30 2002-09-04 宝洁公司 处理和预防手指毛病的方法
US6656928B1 (en) * 1999-09-02 2003-12-02 Mccadden Michael E. Composition for the topical treatment of rashes, dermatoses and lesions
US6479058B1 (en) * 1999-09-02 2002-11-12 Mccadden Michael E. Composition for the topical treatment of poison ivy and other forms of contact dermatitis
US6573299B1 (en) 1999-09-20 2003-06-03 Advanced Medical Instruments Method and compositions for treatment of the aging eye
US6358517B1 (en) * 1999-10-22 2002-03-19 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco Cosmetic compositions containing resveratrol and retinoids
US7309688B2 (en) * 2000-10-27 2007-12-18 Johnson & Johnson Consumer Companies Topical anti-cancer compositions and methods of use thereof
US6355261B1 (en) 1999-12-02 2002-03-12 The C. P. Hall Company Ultraviolet radiation absorbing waxes useful in cosmetic compositions
US6632429B1 (en) * 1999-12-17 2003-10-14 Joan M. Fallon Methods for treating pervasive development disorders
US7557235B2 (en) 2000-02-16 2009-07-07 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Hydroxyl-terminated thiocarbonate containing compounds, polymers, and copolymers, and polyurethanes and urethane acrylics made therefrom
GB0004686D0 (en) * 2000-02-28 2000-04-19 Aventis Pharma Ltd Chemical compounds
US6585984B1 (en) * 2000-03-03 2003-07-01 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Dual composition cosmetic product with a concentration sensitive and an incompatible active respectively placed within first and second compositions
EP1136080A3 (en) * 2000-03-14 2002-06-05 Pfizer Products Inc. Use of o-vanillin and o-vanillin/trolox combinations
US6403108B1 (en) 2000-03-31 2002-06-11 Sheikh Ahmed Abdullah Cosmetic composition and method of use
US7674785B2 (en) * 2000-06-22 2010-03-09 The Procter & Gamble Company Topical anti-microbial compositions
US6576702B2 (en) 2000-07-20 2003-06-10 Noveon Ip Holdings Corp. Plasticized waterborne polyurethane dispersions and manufacturing process
US20070053895A1 (en) * 2000-08-14 2007-03-08 Fallon Joan M Method of treating and diagnosing parkinsons disease and related dysautonomic disorders
US8431550B2 (en) * 2000-10-27 2013-04-30 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Topical anti-cancer compositions and methods of use thereof
US8030002B2 (en) 2000-11-16 2011-10-04 Curemark Llc Methods for diagnosing pervasive development disorders, dysautonomia and other neurological conditions
US20020142016A1 (en) * 2000-12-28 2002-10-03 Granger Stewart Paton Stable skin care product containing a retinoid and a retinoid booster system in a dual compartment package
US7192615B2 (en) * 2001-02-28 2007-03-20 J&J Consumer Companies, Inc. Compositions containing legume products
US6555143B2 (en) 2001-02-28 2003-04-29 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Legume products
FR2821550B1 (fr) * 2001-03-05 2004-04-23 Oreal Composition antirides comprenant un derive de polyaminoacides, et utilisation de ce compose pour lutter contre les rides de la peau
WO2002087692A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 The Procter & Gamble Company A method and apparatus for the treatment of cosmetic skin conditioins
AU2002314847A1 (en) 2001-05-31 2002-12-09 Upsher-Smith Laboratories, Inc. Dermatological compositions and methods comprising alpha-hydroxy acids or derivatives
WO2003030857A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-17 Unilever Plc Enhancing epidermal barrier development in skin
WO2003046160A2 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Methods of increasing protein expression levels
US20030224075A1 (en) * 2002-02-21 2003-12-04 Jue-Chen Liu Soy composition for balancing combination skin
US6897281B2 (en) * 2002-04-05 2005-05-24 Noveon Ip Holdings Corp. Breathable polyurethanes, blends, and articles
US7358295B2 (en) * 2002-04-05 2008-04-15 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Hybrid polymer composition, and article therefrom
JP2005526111A (ja) * 2002-04-22 2005-09-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 亜鉛イオノフォア性を有する物質の使用
US8119168B2 (en) * 2002-04-22 2012-02-21 The Procter & Gamble Company Personal care compositions comprising a zinc containing material in an aqueous surfactant composition
US8100844B2 (en) * 2002-04-25 2012-01-24 Ultraflex Systems, Inc. Ambulating ankle and knee joints with bidirectional dampening and assistance using elastomeric restraint
US8491877B2 (en) * 2003-03-18 2013-07-23 The Procter & Gamble Company Composition comprising zinc-containing layered material with a high relative zinc lability
US9381382B2 (en) 2002-06-04 2016-07-05 The Procter & Gamble Company Composition comprising a particulate zinc material, a pyrithione or a polyvalent metal salt of a pyrithione and a gel network
US9381148B2 (en) * 2003-03-18 2016-07-05 The Procter & Gamble Company Composition comprising particulate zinc material with a high relative zinc lability
US20050202984A1 (en) * 2003-03-18 2005-09-15 Schwartz James R. Composition comprising zinc-containing layered material with a high relative zinc lability
US20050209428A1 (en) * 2002-06-19 2005-09-22 Krishnan Tamareselvy Breathable polyurethanes, blends, and articles
US7378479B2 (en) * 2002-09-13 2008-05-27 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Multi-purpose polymers, methods and compositions
US20040241130A1 (en) * 2002-09-13 2004-12-02 Krishnan Tamareselvy Multi-purpose polymers, methods and compositions
US20040063593A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Wu Jeffrey M. Compositions containing a cosmetically active organic acid and a legume product
SG172478A1 (en) * 2002-10-25 2011-07-28 Revance Therapeutics Inc Modulation of zinc levels to improve tissue properties
WO2004064781A2 (en) * 2003-01-14 2004-08-05 Adam Heller Anti-inflammatory substituted phenols and elastomeric compositions for oral delivery of drugs
US6878221B1 (en) 2003-01-30 2005-04-12 Olin Corporation Lead-free nontoxic explosive mix
US20040213751A1 (en) * 2003-03-18 2004-10-28 Schwartz James Robert Augmentation of pyrithione activity or a polyvalent metal salt of pyrithione activity by zinc-containing layered material
US20040191331A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-30 The Procter & Gamble Company Composition comprising particulate zinc materials having a defined crystallite size
US20050004561A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Lynn Halas Method for removing hair
US20070155462A1 (en) * 2003-07-22 2007-07-05 O'halloran Terry Side bets in casino wagering "war" game
US20050036976A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Joel Rubin Topical skin care composition
EP1677748A1 (en) * 2003-10-29 2006-07-12 Johnson & Johnson Consumer France SAS Compositions comprising soy products and dioic acids
US20050112078A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-26 Sekhar Boddupalli Plant-derived protein extract compositions and methods
US20050147570A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-07 Nordsiek Michael T. Methods of administering diclofenac compositions for treating photodamaged skin, rosacea and/or acne
WO2006073419A2 (en) * 2004-04-01 2006-07-13 Gang Zheng Lipoprotein nanoplatforms
US8137754B2 (en) * 2004-08-06 2012-03-20 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Hydroxyl-terminated thiocarbonate containing compounds, polymers, and copolymers, and polyurethanes and urethane acrylics made therefrom
WO2006020281A1 (en) 2004-08-06 2006-02-23 Noveon, Inc. Polyurethanes and urethane acrylics made from hydroxyl-terminated thiocarbonate containing compounds
ES2747926T3 (es) * 2004-09-27 2020-03-12 Special Water Patents B V Métodos y composiciones para el tratamiento de agua
US20060198838A1 (en) * 2004-09-28 2006-09-07 Fallon Joan M Combination enzyme for cystic fibrosis
CN101107045A (zh) * 2005-01-26 2008-01-16 宝洁公司 含脱氢乙酸的低pH护肤组合物
US20060194759A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Eidelson Stewart G Topical compositions and methods for treating pain and inflammation
CA2599118C (en) 2005-03-04 2012-05-01 The Procter & Gamble Company Methods of cleansing skin and rinse-off wipe-off compositions therefor
MX2007014587A (es) * 2005-06-03 2008-02-05 Horizon Science Pty Ltd Sistemas de distribucion.
US20080058282A1 (en) 2005-08-30 2008-03-06 Fallon Joan M Use of lactulose in the treatment of autism
US20070116695A1 (en) * 2005-09-21 2007-05-24 Fallon Joan M Pharmaceutical preparations for attention deficit disorder, attention deficit hyperactivity disorder and other associated disorders
US20070077220A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Ramirez Jose E Stable ascorbic acid compositions
US20070269534A1 (en) * 2006-02-02 2007-11-22 Ramirez Jose E Methods of treating skin to enhance therapeutic treatment thereof
US20070178058A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 Ramirez Jose E Methods of using stable ascorbic acid compositions
KR20090004980A (ko) * 2006-04-18 2009-01-12 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 살리실산 및 아스코브산을 포함하는 화장품 조성물
US20080008818A1 (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Miri Seiberg Partially denatured whole soybean extracts and methods of use thereof
US7723387B2 (en) * 2006-06-28 2010-05-25 Polymer Surfaces Group, Llc Self-neutralizing acid peel for dermatologic use
US20080026074A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Hannah Naomi Sivak Method of short term skin wrinkles correction using strontium divalent ion
DE102006038471A1 (de) * 2006-08-17 2008-04-10 Wala-Heilmittel Gmbh Platanencreme, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
US7282225B1 (en) 2006-09-27 2007-10-16 Occular Technologies, Inc. Composition and methods for improving retinal health
US20080089960A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Miri Seiberg Use of Legume Products for the Treatment and Prevention of Radiotherapy-Induced Skin Damage
US20080139518A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 Concert, Llc Topical compositions for treatment of skin conditions
US8178113B2 (en) * 2007-04-02 2012-05-15 Sheikh Ahmed Abdullah Cosmetic composition and methods of use
JP5214723B2 (ja) 2007-04-30 2013-06-19 ナノゲン・インコーポレイテッド 多分析物アッセイ
CA2708719A1 (en) 2007-12-12 2009-06-18 University Health Network High-density lipoprotein-like peptide-phospholipid scaffold ("hpps") nanoparticles
US8658163B2 (en) 2008-03-13 2014-02-25 Curemark Llc Compositions and use thereof for treating symptoms of preeclampsia
US8084025B2 (en) 2008-04-18 2011-12-27 Curemark Llc Method for the treatment of the symptoms of drug and alcohol addiction
ES2327201B1 (es) * 2008-04-23 2010-07-23 Ignacio Umbert Millet Composicion farmaceutica personalizada para el rejuvenecimiento de la piel que contiene acido retinoico.
US20090324730A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Fallon Joan M Methods and compositions for the treatment of symptoms of complex regional pain syndrome
US9320780B2 (en) 2008-06-26 2016-04-26 Curemark Llc Methods and compositions for the treatment of symptoms of Williams Syndrome
ES2732453T3 (es) * 2008-07-01 2019-11-22 Curemark Llc Métodos y composiciones para el tratamiento de síntomas de trastornos neurológicos y de salud mental
US9000033B2 (en) * 2008-07-31 2015-04-07 Arch Personal Care Products, L.P. Composition for improving skin condition and appearance
US10776453B2 (en) 2008-08-04 2020-09-15 Galenagen, Llc Systems and methods employing remote data gathering and monitoring for diagnosing, staging, and treatment of Parkinsons disease, movement and neurological disorders, and chronic pain
US20100092447A1 (en) 2008-10-03 2010-04-15 Fallon Joan M Methods and compositions for the treatment of symptoms of prion diseases
IT1394921B1 (it) * 2008-11-10 2012-07-27 Giuliani Spa Uso di composti come principi attivi per migliorare l'azione di riparazione cellulare dell'epidermide umana, e composizioni farmaceutiche e cosmetiche che li contengono
WO2010080835A1 (en) 2009-01-06 2010-07-15 Curemark Llc Compositions and methods for the treatment or the prevention oral infections by e. coli
AU2010203709B2 (en) 2009-01-06 2014-05-22 Galenagen, Llc Compositions and methods for the treatment or prevention of Staphylococcus Aureus infections and for the Eradication or reduction of Staphylococcus Aureus on surfaces
US9056050B2 (en) 2009-04-13 2015-06-16 Curemark Llc Enzyme delivery systems and methods of preparation and use
US9511125B2 (en) 2009-10-21 2016-12-06 Curemark Llc Methods and compositions for the treatment of influenza
EP2544765A1 (en) 2010-03-11 2013-01-16 Merck Patent GmbH Fibers in therapy and cosmetics
KR101757016B1 (ko) 2010-03-11 2017-07-11 메르크 파텐트 게엠베하 방사성 섬유
WO2011139794A2 (en) * 2010-04-27 2011-11-10 St. John's Medical Research Institute A composition for skin sanitization and protection and method of its use
CN106887522B (zh) 2010-07-26 2018-09-18 默克专利有限公司 包含纳米晶体的器件
US8968755B2 (en) 2010-10-23 2015-03-03 Joel Schlessinger Topical base and active agent-containing compositions, and methods for improving and treating skin
US8685381B2 (en) 2010-10-23 2014-04-01 Joel Schlessinger Topical base and active agent-containing compositions, and methods for improving and treating skin
EP2675524B1 (en) 2011-02-14 2017-05-10 Merck Patent GmbH Device and method for treatment of cells and cell tissue
CN103841956B (zh) 2011-03-27 2016-11-09 奥麒化工有限公司 调节表观遗传dna甲基化以导致细胞采取与年轻细胞相关的dna甲基化模式
US9744381B2 (en) 2011-03-30 2017-08-29 Arch Chemicals, Inc. Topical compositions and methods for influencing electromagnetic radiation on cutaneous extracellular matrix protein production
DK2701733T3 (da) 2011-04-21 2019-05-27 Curemark Llc Forbindelser til behandling af neuropsykiatriske forstyrrelser
JP6284881B2 (ja) 2011-10-25 2018-02-28 アーチ・パーソナル・ケアー・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 連続または同時発酵の抽出物を含有する組成物
US20130164234A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Lonza Walkersville, Inc. Composition for treating skin pigmentation
US9385337B2 (en) 2012-01-30 2016-07-05 Merck Patent Gmbh Nanocrystals on fibers
AU2013228828B2 (en) * 2012-03-05 2017-10-26 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Sunscreen composition
FR2987741B1 (fr) * 2012-03-08 2014-04-18 Capsum Kit comprenant deux compositions separees, notamment pour une application cosmetique
EP2664919A1 (fr) * 2012-05-15 2013-11-20 Jean Hilaire Saurat Une méthode pour identifier les ligands du récepteur AhR possédant une activité sebosuppressive thérapeutique
US10350278B2 (en) 2012-05-30 2019-07-16 Curemark, Llc Methods of treating Celiac disease
US8758731B2 (en) 2012-06-29 2014-06-24 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Skin lightening by topical application of 1-hydroxyl 3,5-bis(4′hydroxyl styryl)benzene
US8846013B2 (en) 2012-06-29 2014-09-30 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Topical application of 1-hydroxyl-3,5-BIS(4′hydroxy styryl)benzene
CN103284928A (zh) * 2013-07-02 2013-09-11 孙佳丽 一种利用蛋清收缩毛孔的药物及其制备方法
CA2921456C (en) 2013-08-15 2020-05-26 Mary Kay Inc. Topical skin compositions for treating wrinkles
FR3013218B1 (fr) * 2013-11-18 2016-07-29 Capsum Composition comprenant des capsules gelifiees stabilisees par un tampon
RU2620979C2 (ru) 2014-09-16 2017-05-30 Бреветти Анджела С.Р.Л. Способ изготовления контейнера
CN109069473B (zh) 2016-04-21 2022-09-16 港大科桥有限公司 用于亮肤和减少色素沉着过度的组合物和方法
US11541009B2 (en) 2020-09-10 2023-01-03 Curemark, Llc Methods of prophylaxis of coronavirus infection and treatment of coronaviruses
WO2023164487A1 (en) 2022-02-22 2023-08-31 Brown University Compositions and methods to achieve systemic uptake of particles following oral or mucosal administration
WO2023250318A1 (en) 2022-06-20 2023-12-28 Georgia State University Research Foundation, Inc. Compounds and method for upregulation of p53 through induction of mdm2 degradation
US11896691B1 (en) * 2023-01-09 2024-02-13 Julius Zecchino Universal mineral based sunscreen

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3821370A (en) * 1971-03-11 1974-06-28 L Tenta Topical composition for treating seborrheic keratosis
JPS5540632A (en) * 1978-09-16 1980-03-22 Nippon Solid Co Ltd Cosmetic pack
US4877805A (en) * 1985-07-26 1989-10-31 Kligman Albert M Methods for treatment of sundamaged human skin with retinoids
US4603146A (en) * 1984-05-16 1986-07-29 Kligman Albert M Methods for retarding the effects of aging of the skin
US4542129A (en) * 1982-08-16 1985-09-17 Norman Orentreich DHEA Formulations and methods for treating dry skin
CA1257200A (en) * 1984-03-07 1989-07-11 Roshdy Ismail Agents for the treatment and protection of the skin
US4888342A (en) * 1984-05-16 1989-12-19 Kligman Albert M Methods for treatment of sundamaged human skin with retinoids
US5017367A (en) * 1984-10-01 1991-05-21 Stojkoski Radmila G Skin treatment preparation
US4608370A (en) * 1985-03-04 1986-08-26 Aronsohn Richard B Skin formulation
FR2581542B1 (fr) * 1985-05-07 1988-02-19 Oreal Compositions topiques destinees au traitement de la peau a base de derives de l'acide salicylique
GB2179858B (en) * 1985-09-04 1989-11-08 Boehringer Ingelheim Int Compositions for treating viral skin diseases.
FR2607498B1 (fr) * 1986-12-01 1991-04-05 Oreal Nouveaux salicylates lipophiles d'ammoniums quaternaires, leur utilisation en cosmetique et en dermopharmacie
ZA879063B (en) * 1986-12-22 1989-04-26 Hoffmann La Roche Use of 13-cis retinoic acid
AU618517B2 (en) * 1986-12-23 1992-01-02 Eugene J. Van Scott Additives enhancing topical actions of therapeutic agents
US5389677B1 (en) * 1986-12-23 1997-07-15 Tristrata Inc Method of treating wrinkles using glycalic acid
US4800197A (en) * 1987-07-17 1989-01-24 Richardson-Vicks Inc. Anti-acne composition
US4891228A (en) * 1988-02-02 1990-01-02 Richardson-Vicks Inc. Medicated cleansing pads
US4891227A (en) * 1988-02-02 1990-01-02 Richardson-Vicks Inc. Medicated cleansing pads
LU87408A1 (fr) * 1988-12-16 1990-07-10 Oreal Utilisation de derives salicyles pour le traitement du vieillissement de la peau
US5262407A (en) * 1988-12-16 1993-11-16 L'oreal Use of salicylic derivatives for the treatment of skin aging
CH679981A5 (ja) * 1989-12-21 1992-05-29 Paul Dr Med Herzog
US5380764A (en) * 1989-06-08 1995-01-10 Herzog; Paul Composition of vitamin A, glucose and hydrogen peroxide for cosmetic or pharmaceutical use
US5296476A (en) * 1989-09-08 1994-03-22 Henderson Esther G Skin care compositions
CA2122271C (en) * 1991-11-25 1998-06-23 Roy L. Blank Use of salicylic acid for regulating skin wrinkles and/or skin atrophy
JPH07501540A (ja) * 1991-11-25 1995-02-16 リチャードソン、ビックス、インコーポレーテッド 皮膚シワ及び/又は皮膚萎縮を調節するための組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515466A (ja) * 2008-03-28 2011-05-19 ニュースキン インターナショナル インコーポレイテッド 反応性酸素種の阻害のためのarnox阻害物質を含む組成物
JP2013001684A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Ssp Co Ltd 表皮ターンオーバー促進剤
WO2019171843A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 化粧料または医療材料

Also Published As

Publication number Publication date
AU3073692A (en) 1993-06-28
US5811413A (en) 1998-09-22
MX9206765A (es) 1993-06-01
CN1063627C (zh) 2001-03-28
US5789396A (en) 1998-08-04
EP0614353A1 (en) 1994-09-14
US5869470A (en) 1999-02-09
US5776918A (en) 1998-07-07
US5786345A (en) 1998-07-28
US5804572A (en) 1998-09-08
CA2122923A1 (en) 1993-06-10
PT101089A (pt) 1994-02-28
US5776917A (en) 1998-07-07
US5605894A (en) 1997-02-25
US5883085A (en) 1999-03-16
CN1073859A (zh) 1993-07-07
CA2122923C (en) 1999-01-19
US5837697A (en) 1998-11-17
WO1993010755A1 (en) 1993-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07501540A (ja) 皮膚シワ及び/又は皮膚萎縮を調節するための組成物
US5652229A (en) Use of salicylic acid for regulating skin wrinkles and/or skin atrophy
JP3202237B2 (ja) サリチル酸及び双極性化合物を含有した落屑組成物
CA2116234C (en) Use of n-acetyl-l-cysteine and derivatives for regulating skin wrinkles and/or skin atrophy
JP3202239B2 (ja) 皮膚シワを調節するために環状ポリアニオン系ポリオール誘導体を用いる方法
JPH10505326A (ja) 落屑組成物
US5780459A (en) Compositions for regulating skin wrinkles and or skin atrophy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040210