JPH1049124A - ディスプレイ自動調整装置 - Google Patents

ディスプレイ自動調整装置

Info

Publication number
JPH1049124A
JPH1049124A JP8200141A JP20014196A JPH1049124A JP H1049124 A JPH1049124 A JP H1049124A JP 8200141 A JP8200141 A JP 8200141A JP 20014196 A JP20014196 A JP 20014196A JP H1049124 A JPH1049124 A JP H1049124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
edge
parameter
allowable value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8200141A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Ogawa
正吾 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP8200141A priority Critical patent/JPH1049124A/ja
Publication of JPH1049124A publication Critical patent/JPH1049124A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処理時間の短いディスプレイ自動調整装置を
提供。 【解決手段】 検出手段4がディスプレイ1の画面のエ
ッジ位置のエッジデータ1Aを算出して位置データ及び
形状データを検出し、この位置データ及び形状データと
パラメータ5の各々規格値との差が許容値以下であるか
どうかを判定手段6で判定する。その後、位置データ及
び形状データとパラメータ5の各々規格値との差が許容
値よりも大きかった場合、制御手段3は、補正データ3
Aを算出してディスプレイ1に送信した直後から画像デ
ータを入力して画面のエッジ位置を算出する処理を繰り
返し、エッジデータ1Aの変化量が所定許容値以下にな
った状態を画面が安定したと判断して処理を終了し、最
後に算出したエッジデータ1Aから検出した位置データ
及び形状データとパラメータ5の各々規格値との差が許
容値以下になったら調整を終了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスプレイ自動
調整装置に係り、特に、調整時間を短縮する手段を備え
たディスプレイ自動調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のディスプレイ自動調整装置は、図
3に示すように、ディスプレイ1の画面の状態を測定す
る測定ユニット104と、測定ユニット104の測定デ
ータ1Aに基づいて画面の状態を認識し、所望の画面状
態となるようにディスプレイ1を制御する制御手段10
3と、制御手段103の命令に基づいて所定の映像信号
をディスプレイ1に送出する信号発生器2から構成さ
れ、制御手段103は、測定ユニット104の測定デー
タ1Aに基づいて画面状態を認識し、画面状態が所定範
囲内に入っているかどうかを判定し、所定範囲内に入っ
ていない場合には所望の画面状態になるように制御デー
タ3Aを送出してディスプレイ1の画面状態を変化させ
る。
【0003】その後、制御手段103は、ディスプレイ
1に制御データ3Aを送信後、ディスプレイ1の画面状
態が変化し終わるまで所定時間待った後、再び測定ユニ
ット104から測定データ1Aを受信し、画面状態が所
定範囲内に入っているかどうかを判定して入っている場
合には、補正後の制御データ3Aを記憶して調整を終了
し、画面状態が所定範囲内に入っていない場合には、再
び同様な処理を繰り返す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
ディスプレイ自動調整装置では、制御手段103が制御
データ3Aをディスプレイ1に送信した後、ディスプレ
イ1の画面状態が変化し終わるまで所定時間待ち、この
画面状態が変化し終わるまでの時間はディスプレイ1の
回路仕様に依存し、この画面状態が変化し終わるまでの
時間をディスプレイ1の回路仕様に基づいて正確に算出
することが困難であり、かつ個々のディスプレイによっ
てもばらつきがあるので、画面状態が変化し終わるまで
の待ち時間を余裕を持って大きめに設定するため、調整
時間が長くなるという課題があった。
【0005】そこで、本発明の目的は、画面状態が安定
するまでの待ち時間を最適化する手段を設けたディスプ
レイ自動調整装置を提供。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明のディスプレイ自動調整装置は、画像デー
タを送出する信号発生器と、この信号発生器から送出さ
れた画像データを画面に表示するディスプレイと、この
ディスプレイの画面に表示された画像データの中から、
この画面のエッジ位置のエッジデータを検出する検出手
段と、この検出手段で検出されたエッジデータが予め設
定されたパラメータの許容値以下であるかを判定する判
定手段と、この判定手段で上記エッジデータがパラメー
タの許容値以上の場合のみ、上記エッジデータがパラメ
ータの許容値以下となる補正データをディスプレイに送
信して上記エッジデータの変化量のサンプリングを繰り
返し、この変化量が上記パラメータの許容値以下になっ
た時にサンプリング処理を終了させ、この終了時に検出
した上記エッジデータで上記ディスプレイを調整する制
御手段とを具備したことを特徴とする。
【0007】また、上述の課題を解決するために、本発
明のディスプレイ自動調整装置は、上記画像データの位
置データ、形状データ、輝度、色温度、ミスコンバージ
ェンス量、ピュリティーずれ量、フォーカスずれ量で構
成された上記パラメータを検出する上記検出手段を具備
したことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施の形態によ
るディスプレイ自動調整装置を図面を参照して説明す
る。
【0009】図1は、本発明の一実施の形態によるディ
スプレイ自動調整装置のブロック構成図である。
【0010】図2は、本発明の一実施の形態によるディ
スプレイ自動調整装置のフローチャートである。
【0011】本発明の一実施の形態によるディスプレイ
自動調整装置は、図1に示すように、画像データ2Aを
送出する信号発生器2と、この信号発生器2から送出さ
れた画像データ2Aを画面に表示するディスプレイ1
と、このディスプレイ1の画面に表示された画像データ
2Aの中から、この画面のエッジ位置のエッジデータ1
Aを検出する検出手段4と、この検出手段4で検出され
たエッジデータ1Aが予め設定されたパラメータ5の許
容値以下であるかを判定する判定手段6と、この判定手
段6でエッジデータ1Aがパラメータ5の許容値以上の
場合のみ、エッジデータ1Aがパラメータ5の許容値以
下となる補正データ3Aをディスプレイ1に送信してエ
ッジデータ1Aの変化量のサンプリングを繰り返し、こ
の変化量がパラメータ5の許容値以下になった時にサン
プリング処理を終了させ、この終了時に検出したエッジ
データ1Aでディスプレイ1を調整する制御手段3とで
構成される。
【0012】次に、本発明の一実施の形態によるディス
プレイ自動調整装置の動作を図面を参照して説明する。
【0013】本発明の一実施の形態によるディスプレイ
自動調整装置の動作は、図1及び図2に示すように、信
号発生器2から画像データ2Aがディスプレイ1に入力
され(ステップS01)、検出手段4がディスプレイ1
の画面のエッジ位置のエッジデータ1Aを算出して位置
データ及び形状データを検出し(ステップS02,S0
3)、この位置データ及び形状データとパラメータ5の
各々規格値との差が許容値以下であるかどうかを判定手
段6で判定する(ステップS04)。
【0014】その後、判定手段6で判定した結果、位置
データ及び形状データとパラメータ5の各々規格値との
差が許容値よりも大きかった場合、制御手段3は、位置
データ及び形状データが規格値となる補正データ3Aを
算出してディスプレイ1に送信し(ステップS05,0
6)、ディスプレイ1が補正データ3Aに基づいて画面
の位置及び形状が変化する。
【0015】さらに、制御手段3は、ディスプレイ1に
補正データ3Aを送信した直後から画像データを入力し
て画面のエッジ位置を算出する処理を繰り返し(ステッ
プS07,08)、エッジデータ1Aの変化量をサンプ
リングしてエッジデータ1Aの変化量が所定許容値以下
になった状態を画面が安定したと判断して繰り返し処理
を終了し(ステップS09)、最後に算出したエッジデ
ータ1Aから検出(ステップS10)した位置データ及
び形状データとパラメータ5の各々規格値との差が許容
値以下であるかどうかを判定し(ステップS04)、位
置データ及び形状データとパラメータ5の各々規格値と
の差が許容値以下となった時、補正後のデータをディス
プレイ1のメモリに記憶させて調整を終了する(ステッ
プS11)。
【0016】なお、本発明の一実施の形態では、画面位
置及び画面形状を調整する場合を示したが、同様に輝
度、色温度、ミスコンバージェンス量、ピュリティーず
れ量、フォーカスずれ量の自動調整も適用できる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のディスプ
レイ自動調整装置によれば、制御データをディスプレイ
に送信した直後からディスプレイの画面状態の測定を繰
り返し行い、サンプリング時間当たりの測定値の変化量
が所定許容値よりも小さくなった時に画面状態が安定し
たと判断するので、ディスプレイの画面状態が安定する
までの待ち時間を最適化でき、かつ調整時間を短縮する
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるディスプレイ自動
調整装置のブロック構成図である。
【図2】本発明の一実施の形態によるディスプレイ自動
調整装置のフローチャートである。
【図3】従来のディスプレイ自動調整装置のブロック構
成図である。
【符号の説明】
1 ディスプレイ 2 信号発生器 3 制御手段 4 検出手段 5 パラメータ 6 判定手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを送出する信号発生器と、こ
    の信号発生器から送出された画像データを画面に表示す
    るディスプレイと、このディスプレイの画面に表示され
    た画像データの中から、この画面のエッジ位置のエッジ
    データを検出する検出手段と、この検出手段で検出され
    たエッジデータが予め設定されたパラメータの許容値以
    下であるかを判定する判定手段と、この判定手段で上記
    エッジデータがパラメータの許容値以上の場合のみ、上
    記エッジデータがパラメータの許容値以下となる補正デ
    ータをディスプレイに送信して上記エッジデータの変化
    量のサンプリングを繰り返し、この変化量が上記パラメ
    ータの許容値以下になった時にサンプリング処理を終了
    させ、この終了時に検出した上記エッジデータで上記デ
    ィスプレイを調整する制御手段とを具備したことを特徴
    とするディスプレイ自動調整装置。
  2. 【請求項2】 上記画像データの位置データ、形状デー
    タ、輝度、色温度、ミスコンバージェンス量、ピュリテ
    ィーずれ量、フォーカスずれ量で構成された上記パラメ
    ータを検出する上記検出手段を具備したことを特徴とす
    る請求項1記載のディスプレイ自動調整装置。
JP8200141A 1996-07-30 1996-07-30 ディスプレイ自動調整装置 Withdrawn JPH1049124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8200141A JPH1049124A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 ディスプレイ自動調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8200141A JPH1049124A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 ディスプレイ自動調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1049124A true JPH1049124A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16419478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8200141A Withdrawn JPH1049124A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 ディスプレイ自動調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1049124A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7442646B2 (en) 2004-08-03 2008-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Slurry, chemical mechanical polishing method using the slurry, and method of forming metal wiring using the slurry

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7442646B2 (en) 2004-08-03 2008-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Slurry, chemical mechanical polishing method using the slurry, and method of forming metal wiring using the slurry

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1091127A (ja) 液晶表示装置
JP2005124039A (ja) 露出制御装置および露出制御方法
JP5459982B2 (ja) 表示装置、プログラム、信号処理方法
US5325196A (en) Television receiver
JPH1049124A (ja) ディスプレイ自動調整装置
US7385616B2 (en) Method for automatically adjusting picture frames on a display device
JPH10282923A (ja) 輝度自動調整機能付き表示装置
KR100393068B1 (ko) 액정 디스플레이 시스템의 샘플링 클록신호의 위상 제어장치 및 방법
JPH0588655A (ja) 画面輝度制御装置
JPH09166806A (ja) 入力信号の輝度変化によるアイリス調節方法及びその装置
JPH06105346A (ja) ユニフォミティー補正方法およびディスプレイ装置
JP2638876B2 (ja) センサコントローラ及びセンシング方法
JPH11112908A (ja) 画質調整装置及びその調整方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP3830776B2 (ja) 検出スイッチ
KR100407953B1 (ko) 티브이의 편향 조정시스템 및 그 방법
KR100386600B1 (ko) 모니터의 입력모드 자동 판별방법
JPH09261695A (ja) 陰極線管のフォーカス測定方法
KR100657715B1 (ko) Tv생산시 포커스 자동 조정 장치 및 방법
JP3208248B2 (ja) 画像装置調整システム
KR100995040B1 (ko) Adc 바이어스 및 게인 조절방법
KR100613478B1 (ko) 오토 컨버전스를 위한 센서감지 가속 장치 및 방법
JP2887626B2 (ja) 制御対象のむだ時間算出方法およびむだ時間算出装置
TW202322607A (zh) 色彩校正方法和色彩校正系統
KR0166899B1 (ko) 캠코더의 카메라 조정모드 자동조정장치 및 방법
JPH05289644A (ja) 自動コントラスト調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007