JPH1047152A - オープンデッキ型シリンダブロック - Google Patents

オープンデッキ型シリンダブロック

Info

Publication number
JPH1047152A
JPH1047152A JP20035696A JP20035696A JPH1047152A JP H1047152 A JPH1047152 A JP H1047152A JP 20035696 A JP20035696 A JP 20035696A JP 20035696 A JP20035696 A JP 20035696A JP H1047152 A JPH1047152 A JP H1047152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head bolt
cylinder block
rib
cylinder
deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20035696A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ito
敏雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP20035696A priority Critical patent/JPH1047152A/ja
Publication of JPH1047152A publication Critical patent/JPH1047152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/108Siamese-type cylinders, i.e. cylinders cast together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F2001/104Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling using an open deck, i.e. the water jacket is open at the block top face

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オープンデッキ型シリンダブロックにおいて
ヘッドボルトでロアデッキ部を引き上げる時のシリンダ
ヘッドとシリンダボアとの面圧を均一にする。 【解決手段】 シリンダボア2とシリンダブロック外壁
9とを上部において離間したオープンデッキ型シリンダ
ブロックにおいて、シリンダブロック外壁9に設けられ
るヘッドボルトボス部11の下部とその直下方向のロアデ
ッキ部6とを連結する第1のリブ8と、隣接するヘッド
ボルトボス部11の間の中央に位置するロアデッキ部6と
を連結する第2のリブ5とを設ける。この結果、ヘッド
ボルトの締め付け時にヘッドボルトボス部11の直下のロ
アデッキ部6が第1のリブ8によって引き上げられ、ヘ
ッドボルトボス部間の中央に位置するロアデッキ部6が
第2のリブ5によって引き上げられるため、ロアデッキ
6が均一に引き上げられ、その反力として生ずるシリン
ダヘッドとシリンダボア2との面圧が均一となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多気筒内燃機関のオ
ープンデッキ型シリンダブロックに関し、特に、シリン
ダブロックにシリンダヘッドをヘッドボルトによって組
み付けた時に、シリンダボア全周の面圧が均一になるよ
うにしたオープンデッキ型シリンダブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、内燃機関のシリンダブロックの冷
却効率を向上させるために、シリンダブロックをシリン
ダボアとシリンダの外壁部の二重構造とし、シリンダヘ
ッドをヘッドボルトで締め付けるためのヘッドボルトボ
スが外壁部に設けられたオープンデッキ型シリンダブロ
ックが実用化されている。一方、オープンデッキ型のシ
リンダブロックとシリンダヘッドとのシール性(主に燃
焼ガスのシール性)は、クローズド型のシリンダブロッ
クとシリンダヘッドとのシール性に比べると不利であ
る。
【0003】この理由は、オープンデッキ型のシリンダ
ブロックにおいては、ヘッドガスケットを挟んでシリン
ダヘッドとシリンダブロックとを締め付けるヘッドボル
トを受け入れるボルト穴はシリンダブロックの外壁部に
設けられており、シリンダブロックの上側のアッパデッ
キ部において、ボルト穴のある外壁部とシリンダボア部
は物理的に離れており、外壁部とシリンダボア部はシリ
ンダブロックの下側のロアデッキ部でしか連結されてい
ないために、ヘッドボルトを締め付けると、外壁部の面
圧は高くなるが、シリンダボア部の面圧は相対的に低く
なるのでガスシール性が劣るのである。
【0004】これを解決するために、シリンダボア部の
面圧を上げようとして、ヘッドボルド軸力を高めると、
外壁部の圧縮力が必要以上に強くなり、外壁部の屈曲変
形が発生し、その結果、シリンダボアの変形が発生して
しまう。そこで、このようなシリンダボアの変形の発生
を抑えるために、オープンデッキ型のシリンダブロック
において、シリンダブロックの側面にアッパデッキ部と
ロアデッキ部とを連結するリブを設けることが試みられ
ている。
【0005】例えば、特開平7−247899号公報に
は、図5に示すように、シリンダブロック10のヘッド
ボルトボス部11とスカート部(ロアデッキ部)12の
上端部とを連結するリブ13を設けることが開示されて
いる。このリブ13は、ヘッドボルトボス部11の下端
から隣のヘッドボルトボス部11の下方のスカート部1
2の上端部とを相互に連結するクロスリブである。特開
平7−247899号公報には、このクロスリブ13に
より、ヘッドボルトボス部11の倒れ防止と、それによ
るシリンダボア変形を防止することが記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
7−247899号公報に記載のリブ13は、ヘッドボ
ルトボス部11を始端とし、その終端がロアデッキ部
(スカート部)12の上端部となっているが、リブ13
はロアデッキ部12の上端部のシリンダボアの中心点と
連結されていないので、ヘッドボルトボス部11の延長
線上でリブ13によるロアデッキ部12の引き上げ力が
強く、その反力として生ずるシリンダボアとシリンダヘ
ッドとの面圧の上昇が不均一になるため、シール性が悪
化するという問題がある。
【0007】そこで、本発明は、ヘッドボルトでシリン
ダヘッドをシリンダブロックに取り付けた際に、リブ形
状によりロアデッキ部を均一に引き上げることができ、
その反力として生ずるシリンダヘッドとシリンダボアと
の面圧を均一にすることができるオープンデッキ型シリ
ンダブロックを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明は、シリンダボアとシリンダブロック外壁とを上部に
おいて離間したオープンデッキ型シリンダブロックにお
いて、シリンダブロック外壁に設けられるヘッドボルト
ボス部の下部とその直下方向のロアデッキ部の上部とを
連結する第1のリブと、隣接するヘッドボルトボス部の
間の中央部に位置するロアデッキ部の上部とを連結する
第2のリブと、を設けたことを特徴としている。
【0009】本発明のオープンデッキ型シリンダブロッ
クによれば、ヘッドボルトの締め付け時に、ヘッドボル
トボス部の直下のロアデッキ部が第1のリブによって引
き上げられ、ヘッドボルトボス部間の中央に位置するロ
アデッキ部が第2のリブによって引き上げられるため、
ヘッドボルド軸力が広範囲にロアデッキ部に分布し、こ
れによってロアデッキが均一に引き上げられ、その反力
として生ずるシリンダヘッドとシリンダボアとの面圧が
均一となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下添付図面を用いて本発明の実
施の形態を具体的な実施例により詳細に説明する。図1
は本発明の一実施例のオープンデッキ型シリンダブロッ
ク10の構成を示すものであり、4気筒内燃機関のシリ
ンダブロック10の上部であるアッパーデッキ部4と、
その下部のロアデッキ部6の一部が図示されている。
【0011】オープンデッキ型シリンダブロック10で
は、アッパーデッキ部4において、シリンダボア2とシ
リンダブロック外壁9とが離間されており、シリンダボ
ア2とシリンダブロック外壁9との間にウォータジャケ
ット3が形成されている。この実施例のシリンダブロッ
ク10は、隣接するシリンダボア2が一体化されたサイ
アミーズ型シリンダブロックでもある。また、アッパー
デッキ部4には、図示しないヘッドボルトを取り付ける
ためのヘッドボルト穴1と、オイル戻し穴7が設けられ
ている。
【0012】この実施例では、ヘッドボルト穴1の下部
に位置し、シリンダブロック外壁9に設けられるヘッド
ボルトボス部11の下端部と、その直下方向のロアデッ
キ部6とが、第1のリブとしてのヘッドボルト穴下側リ
ブ8によって剛体結合されている。更に、隣接するヘッ
ドボルトボス部11と、隣接するヘッドボルトボス部1
1の間の中央に位置するロアデッキ部6とが、第2のリ
ブとしてのリブ5によって剛体結合されている。このリ
ブ5はV字状をしている。
【0013】前述のヘッドボルト穴下側リブ8は、各ヘ
ッドボルト穴1の下部に位置するヘッドボルトボス部1
1が延長された状態で設けられており、このV字状リブ
5は、各ヘッドボルト穴下側リブ8の間に設けられてい
る。図2は、図1で説明したオープンデッキ型シリンダ
ブロック10の一実施例の構成を側面から見た図であ
る。また、図3は図2のA−A線における断面を示して
おり、図4は、図2のB−B線における断面を示してい
る。
【0014】図2に示されるように、シリンダブロック
外壁9に設けられたV字状のリブ5は、その各辺の軸線
を延長すると、その延長線がヘッドボルト穴1の中央部
で交わるような形状となっている。この形状により、ヘ
ッドボルトがヘッドボルト穴1に螺着されてヘッドボル
トボス部11が引き上げられると、その引上げ力はV字
状のリブ5の各辺を介して、隣接するヘッドボルトボス
部11の間にあるロアデッキ6の上端部に伝えられるこ
とになる。
【0015】また、ヘッドボルト穴下側リブ8は、図2
及びその断面図である図3、図4に示されるように、ヘ
ッドボルトボス部11のヘッドボルト穴1の無い中実の
部分がそのまま延長されたように設けられており、ヘッ
ドボルトボス部11をロアデッキ6に連結している。こ
の形状により、ヘッドボルトがヘッドボルト穴1に螺着
されてヘッドボルトボス部11が引き上げられると、そ
の引上げ力はヘッドボルト穴下側リブ8を介して、各ヘ
ッドボルトボス部11の直下にあるロアデッキ6の上端
部に伝えられることになる。
【0016】以上のように構成された実施例のオープン
デッキ型シリンダブロックに、図示されていないシリン
ダヘッドをガスケットを介してヘッドボルトで締め付け
ると、ヘッドボルトの軸力によりアッパーデッキ部4が
シリンダヘッド側に引き上げられると共に、2種類のリ
ブ5,8によってヘッドボルトの軸力が広範囲にロアデ
ッキ部6に分布し、これによって、ロアデッキ部6に連
結しているシリンダボア2が均一にシリンダヘッド側に
引き上げられ、シリンダボア2の全周の面圧が均等かつ
増大され、ガスケットの面圧がシリンダボア2とアッパ
ーデッキ4で確保される。
【0017】即ち、本発明のオープンデッキ型シリンダ
ブロックによれば、ヘッドボルトの締め付け時に、ヘッ
ドボルトボス部11の直下のロアデッキ部6がヘッドボ
ルト穴下側リブ8によって引き上げられ、隣接するヘッ
ドボルトボス部11の間の中央に位置するロアデッキ部
6がV字状のリブ5によって引き上げられるため、ヘッ
ドボルトの軸力が広範囲にロアデッキ6に分布し、これ
によってロアデッキ6が均一に引き上げられ、その反力
として生ずるシリンダヘッドとシリンダボアとの面圧が
均一になり、且つ、増大される。
【0018】この結果、シリンダボア2のシールに必要
な面圧が適切に確保されるため、いたずらにヘッドボル
トの引き上げ軸力を高める必要がなくなるので、シリン
ダボアの変形が改善され、オイル消費やフリクションの
改善が可能になる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ヘッドボルトの締め付け時に、ヘッドボルトボス部の直
下のロアデッキ部が第1のリブによって引き上げられ、
ヘッドボルトボス部間の中央に位置するロアデッキ部が
第2のリブによって引き上げられるため、ロアデッキが
均一に引き上げられ、その反力として生ずるシリンダヘ
ッドとシリンダボアとの面圧が均一となるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のオープンデッキ型シリンダブロックの
一実施例の構成を示すシリンダブロックの上部の斜視図
である。
【図2】本発明のオープンデッキ型シリンダブロックの
一実施例の構成を示す側面図である。
【図3】図2のA−A線における断面図である。
【図4】図2のB−B線における断面図である。
【図5】従来のオープンデッキ型シリンダブロックの部
分拡大側面図である。
【符号の説明】
1…ヘッドボルト穴 2…シリンダボア 3…ウォータジャケット 4…アッパーデッキ部 5…V字状のリブ 6…ロアデッキ部 7…オイル戻し穴 8…ヘッドボルト穴下側リブ 9…シリンダブロック外壁 10…シリンダブロック 11…ヘッドボルトボス部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダボアとシリンダブロック外壁と
    を上部において離間したオープンデッキ型シリンダブロ
    ックにおいて、 シリンダブロック外壁に設けられるヘッドボルトボス部
    の下部とその直下方向のロアデッキ部の上部とを連結す
    る第1のリブと、 隣接する前記ヘッドボルトボス部の間の中央部に位置す
    るロアデッキ部の上部とを連結する第2のリブと、 を設けたことを特徴とするオープンデッキ型シリンダブ
    ロック。
JP20035696A 1996-07-30 1996-07-30 オープンデッキ型シリンダブロック Pending JPH1047152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20035696A JPH1047152A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 オープンデッキ型シリンダブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20035696A JPH1047152A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 オープンデッキ型シリンダブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1047152A true JPH1047152A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16422944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20035696A Pending JPH1047152A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 オープンデッキ型シリンダブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1047152A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016063445A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 本田技研工業株式会社 シリンダブロック及びそれを備えたエンジン
JP2019108855A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 マツダ株式会社 多気筒エンジン

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016063445A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 本田技研工業株式会社 シリンダブロック及びそれを備えたエンジン
JPWO2016063445A1 (ja) * 2014-10-20 2017-04-27 本田技研工業株式会社 シリンダブロック及びそれを備えたエンジン
DE112015004765B4 (de) 2014-10-20 2022-02-17 Honda Motor Co., Ltd. Zylinderblock und damit bereitgestellter Motor
JP2019108855A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 マツダ株式会社 多気筒エンジン
CN111465759A (zh) * 2017-12-19 2020-07-28 马自达汽车株式会社 多缸发动机
US11118534B2 (en) * 2017-12-19 2021-09-14 Mazda Motor Corporation Multi-cylinder engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3077452B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPH1047152A (ja) オープンデッキ型シリンダブロック
US5809946A (en) Structure of an open deck type cylinder block
JPH0893918A (ja) 金属ガスケット
JP2836416B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロックの構造
JPS6329860Y2 (ja)
JPH08303295A (ja) エンジンのシリンダブロック
JP3123631B2 (ja) シリンダライナの構造
JPH0477836B2 (ja)
JPS59126051A (ja) シリンダヘツド
JPH0861139A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPH11200941A (ja) エンジン構造
JPH0442508Y2 (ja)
JP2785525B2 (ja) 内燃機関
JPH1193764A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPS5919801Y2 (ja) エンジンのシリンダブロツク
JPH10318040A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPH07208606A (ja) 多気筒内燃機関のシリンダヘッドガスケット
JPH0110422Y2 (ja)
JPH0515554Y2 (ja)
JPS60261960A (ja) エンジンのシリンダヘツド用ガスケツト
JPH10318039A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPH03217646A (ja) 内燃機関の一体型シリンダブロック
JPH0115878Y2 (ja)
JPH0111953Y2 (ja)