JPH1046245A - 磁性焼鈍後の鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

磁性焼鈍後の鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH1046245A
JPH1046245A JP8199236A JP19923696A JPH1046245A JP H1046245 A JPH1046245 A JP H1046245A JP 8199236 A JP8199236 A JP 8199236A JP 19923696 A JP19923696 A JP 19923696A JP H1046245 A JPH1046245 A JP H1046245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron loss
steel sheet
annealing
magnetic
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8199236A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Oda
善彦 尾田
Akira Hiura
昭 日裏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP8199236A priority Critical patent/JPH1046245A/ja
Publication of JPH1046245A publication Critical patent/JPH1046245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁性焼鈍後の鉄損が充分に低い無方向性電磁
鋼板を、コストアップを伴うことなく製造する方法を提
供する。 【解決手段】 重量%で、C:0.005%以下、P:
0.2%以下、Si:1.5%以下、Mn:0.1〜
0.8%、Al:0.1〜1.0%を含み、N:0.0
05%以下(0を含む)、S:0.01%以下(0を含
む)、Ti:0.005%以下(0を含む)であり、残
部が実質的にFeである鋳造スラブを熱延工程、冷延工
程および仕上焼鈍工程を経て加工し、無方向性電磁鋼板
を製造するに際して、スラブ加熱温度を980〜114
0℃とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁性焼鈍後に低い
鉄損が得られる無方向性電磁鋼板の製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】無方向性電磁鋼板は、その製造方法によ
りフルプロセス材とセミプロセス材に分けられる。この
うち、フルプロセス材は鉄鋼メーカー側の仕上焼鈍によ
り所定の磁気特性を得るものである。一方、セミプロセ
ス材は、需要家において打抜き加工後に歪取り焼鈍を行
うことにより、所定の磁気特性を得るものである。セミ
プロセス材においては、歪取り焼鈍時に、加工歪みの除
去と同時に結晶粒も成長することから、より一層の鉄損
低減が可能となる。このため歪取り焼鈍は「磁性焼鈍」
とも呼ばれている。
【0003】従来、この磁性焼鈍時の粒成長性を良好に
するために、介在物、析出物の無害化が行われている。
【0004】例えば、特開昭63ー195217号公報
には、Si=0.1〜1.0%、sol.Al=0.0
01〜0.005%の鋼板において、鋼中のSiO2
MnO、Al2 3 の3種の介在物の総重量に対するM
nOの重量割合を15%以下とすることにより介在物の
形態を制御し、磁性焼鈍時の粒成長性を良好にする技術
が開示されている。
【0005】また、特開平8ー3699号公報には、S
i=1.0%以下、Al=0.2〜1.5%においてR
EMを2〜80ppm添加することにより磁性焼鈍時の
粒成長性を向上させる技術が開示されている。
【0006】さらに、特開平5ー234736号公報に
は、Si=0.1〜2.0%、Al=0.1〜1.0
%、S<0.003%、Sn=0.01〜0.03%の
鋼板において鋼中のSiO2 、MnO、Al2 3 の3
種の介在物の総重量に対するMnOの重量割合を10%
以下とすることにより介在物の形態を制御し、熱延加熱
温度を900〜1100℃、熱延後のバッチ焼鈍を70
0〜900℃で実施することにより粒成長性を良好にす
る技術が開示されている。
【0007】
【発明が解決すべき課題】しかし、特開昭63ー195
217号公報に記載される技術においては、磁性焼鈍後
の鋼板の鉄損は4.44〜4.75W/Kgであり満足で
きるものではない。特開平8ー3699号公報に記載さ
れる技術においては、REMを使用するためコストアッ
プとなる。特開平5ー234736号公報に記載される
技術においては、Sn添加が必須であり、また、バッチ
焼鈍が必要となるためコストアップとなることは避けら
れない。
【0008】本発明はこのような従来技術の持つ問題点
を解決するためになされたものであり、磁性焼鈍後の鉄
損が充分に低い無方向性電磁鋼板を、コストアップを伴
うことなく製造する方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題は、重量%で、
C:0.005%以下、P:0.2%以下、Si:1.
5%以下、Mn:0.1〜0.8%、Al:0.1〜
1.0%を含み、N:0.005%以下(0を含む)、
S:0.01%以下(0を含む)、Ti:0.005%
以下(0を含む)であり、残部が実質的にFeである鋳
造スラブを熱延工程、冷延工程をへて加工し、無方向性
電磁鋼板を製造するに際して、スラブ加熱温度を980
〜1140℃とすることを特徴とする磁性焼鈍後の鉄損
の低い無方向性電磁鋼板の製造方法により解決される。
ここに、「残部が実質的にFeである」とは、不可避不
純物や、その他、本発明の技術的思想と関係の無い微量
の添加物を含み得る趣旨である。
【0010】即ち、本発明の要旨は、S含有量を100
ppm以下(0を含む)とし、更にTi含有量を50p
pm以下(0を含む)の極微量に制御し、かつスラブ加
熱温度を980〜1140℃とすることにより磁性焼鈍
後の鉄損を画期的に低減することにある。
【0011】鋳造スラブのS含有量を10ppm以下
(0を含む)に制御すれば、更に鉄損を低減させること
ができる。
【0012】以下に、本発明を実験結果に基づいて詳細
に説明する。 〔鉄損に及ぼすスラブ加熱温度の影響〕最初に鉄損に及
ぼすスラブ加熱温度の影響を調査するため鋼種A:C=
0.0025%、Si=0.21%、Mn=0.50
%、P=0.100%、Al=0.21%、N=0.0
025%、S=0.004%の鋼と鋼種B:C=0.0
026%、Si=0.22%、Mn=0.51%、P=
0.100%、Al=0.21%、N=0.0026
%、S=0.0004%の鋼を溶製、鋳造しインゴット
を得た。このインゴットより板厚27mmのスラブを切り
出し、900℃〜1200℃の範囲で1時間加熱したの
ち熱間圧延を行った。引き続きこの熱延板を酸洗し、そ
の後板厚0.5mmまで冷間圧延し、750℃×1min 間
の仕上焼鈍を施し、さらに750℃×2hrの磁性焼鈍を
行った。図1はこのようにして得られたサンプルのスラ
ブ加熱温度とSRA後の鉄損W15/50 の関係を示したも
のである。ここで、磁気測定は25cmエプスタイン試験
片を用いて行った。
【0013】図1より、鋼種Aにおいても鋼種Bにおい
ても、スラブ加熱温度が通常より低い980℃〜114
0℃において大幅な鉄損の低下が得られ、Sの含有量が
0.0004%と低いの鋼種Bにおいて、特に鉄損の低
下が著しいことがわかる。
【0014】このように、スラブ低温加熱による鉄損低
減効果がS含有量により大幅に異なる理由は明らかでは
ないが、AlNとMnSの析出ノーズが異なるため、こ
の範囲のスラブ低温加熱がAlNの粗大化に効果的に作
用し、MnSの粗大化には効果的に作用しなかったため
と考えられる。
【0015】よって、鋼中にAlN以外にMnSも共存
する鋼種Aでは、粒成長性が大幅に向上しなかったもの
と考えられる。これに対し、鋼種BにおいてはS含有量
を低減しているため析出物はAlNのみであり、このA
lNが十分に粗大化して固溶しなかったため粒成長性が
向上し、大幅な低鉄損が達成されたものと考えられる。
【0016】また、スラブ加熱温度が980℃未満の場
合には、いずれの鋼種においても鉄損が上昇している。
これは、AlNの粗大化に伴い磁気特性に好ましくない
(111)集合組織が発達し、これによりヒステリシス
損が増大したためと考えられる。
【0017】以上のことより、低S材においてスラブ加
熱温度を980〜1140℃とすることにより磁性焼鈍
後の鉄損が大幅に低下し、特に、1000℃〜1100
℃において低鉄損となることが明らかとなった。
【0018】〔S含有量の限定理由〕まず、S含有量が
100ppmを超えると、980〜1140℃でスラブ
加熱を行っても、鉄損の低下がほとんど見られなくなる
ので、S含有量の上限を100ppmに限定する。
【0019】次に、更なる磁性焼鈍後の低鉄損が達成さ
れるSの含有量レベルを詳細に調査するため、C:0.
0030%、Si:0.25%、Mn:0.50%、
P:0.100%、Al:0.21%、N=0.002
5%としS含有量を種々変えた鋼をラボ溶解、鋳造しイ
ンゴットを得た。このインゴットより板厚27mmのスラ
ブを切り出し、1100℃で1時間加熱したのち熱間圧
延を行った。熱延後、酸洗を行い、その後板厚0.5mm
まで冷間圧延し、750℃×1min 間の仕上焼鈍を施
し、さらに750℃×2hrの磁性焼鈍を行った。図2は
このようにして得られたサンプルのS含有量とSRA後
の鉄損W15/50 の関係を示したものである。
【0020】S含有量が100ppm以下の場合には、
前記のように980〜1140℃の低温加熱により磁性
焼鈍後の鉄損の低下が見られるのであるが、図2に示さ
れるように、S>10ppmでは磁性焼鈍後の鉄損の低
下は緩やかである。これに対し、S≦10ppmとなっ
た場合に鉄損W15/50 は4.0W/Kg以下の大幅な低鉄
損が達成され、さらにS≦5ppmの場合により低鉄損
となることがわかる。
【0021】よって、スラブ低温加熱により磁性焼鈍後
の鉄損を低下させるために好ましいS含有量は10pp
m以下であり、より好ましくは5ppm以下である。。
【0022】〔Ti含有量の限定理由〕次に、本鋼種の
製造安定性を調査するため、C:0.0030%、S
i:0.20%、Mn:0.50%、P:0.100
%、Al:0.21%、N=0.0025%、S=0.
0004%の鋼を10チャージ溶解、鋳造しインゴット
を得た。このインゴットより板厚27mmのスラブを切り
出し、1100℃で1時間加熱したのち熱間圧延を行っ
た。熱延後、酸洗を行い、その後板厚0.5mmまで冷間
圧延し、750℃×1min 間の仕上焼鈍を施し、さらに
750℃×2hrの磁性焼鈍を行った。その結果、鉄損は
3.80〜4.50W/Kgと大きくばらつくことが判明
した。
【0023】この原因を調査するため、磁性焼鈍後のサ
ンプルより薄膜を作製しTEM観察を行った。その結
果、鉄損の低いサンプルにおいては、微細な析出物は認
められないが、鉄損の高いサンプルにおいては、50nm
程度のTiNが観察された。このことより、鉄損ばらつ
きの原因は、微細TiNの析出によるものであることが
明らかとなった。
【0024】そこで、Tiが粒成長性に及ぼす影響を調
査するため、C:0.0028%、Si:0.20%、
Mn:0.45%、P:0.100%、Al:0.22
%、N=0.0025%、S=0.0003%としTi
量を種々変えた鋼をラボ溶解、鋳造しインゴットを得
た。このインゴットより板厚27mmのスラブを切り出
し、1100℃で1時間加熱したのち熱間圧延を行っ
た。熱延後、酸洗を行い、その後板厚0.5mmまで冷間
圧延し、750℃×1min 間の仕上焼鈍を施し、さらに
750℃×2hrの磁性焼鈍を行った。
【0025】図3はこのようにして得られたサンプルの
Ti含有量とSRA後の鉄損W15/5 0 の関係を示したも
のである。図3より、Ti≦50ppmとなった場合に
鉄損W15/50 は3.9W/Kg以下となり、Ti≦20p
pmでより安定して低鉄損が達成されることがわかる。
【0026】以上のことよりTi含有量は50ppm以
下とし、より好ましくは20ppm以下とする。 〔その他の成分の限定理由〕次に、その他の成分の限定
理由について説明する。
【0027】Siは鋼板の固有抵抗を上げるために有効
な元素であるが、1.5%を超えると飽和磁束密度の低
下に伴い磁束密度が低下するため上限を1.5%とし
た。
【0028】AlはSiと同様、固有抵抗を上げるため
に有効な元素であるが、1.0%を超えると飽和磁束密
度の低下に伴い磁束密度が低下するため上限を1.0%
とした。また、0.1%未満の場合にはスラブ加熱温度
を低温にしたとしてもAlNが微細析出し粒成長性が低
下するため下限を0.1%とした。
【0029】Cは磁気時効の問題があるため0.005
%以下とした。
【0030】Mnは熱間圧延時の赤熱脆性を防止するた
めに、0.1%以上必要であるが、0.8%以上になる
と磁束密度を低下させるので0.1〜0.8%とした。
【0031】Pは鋼板の打ち抜き性を改善するために必
要な元素であるが、0.2%を超えて添加すると鋼板が
脆化するため0.2%以下とした。
【0032】Nは、含有量が多い場合にはAlNの析出
量が多くなり、AlNが粗大となった場合においても粒
成長性が低下し鉄損を増大させるため0.005%以下
とした。
【0033】
【発明の実施の形態】本発明においては、S、Ti含有
量が所定の範囲内であれば、製造方法は通常の方法でか
まわない。すなわち、転炉で吹練した溶鋼を脱ガス処理
し所定の成分に調整し、引き続き鋳造、熱間圧延を行
う。熱間圧延時の仕上焼鈍温度、巻取り温度は特に規定
する必要はなく、通常でかまわない。また、熱延後の熱
延板焼鈍は行っても良いが必須ではない。次いで一回の
冷間圧延、もしくは中間焼鈍をはさんだ2回以上の冷間
圧延により所定の板厚とした後に、最終焼鈍を行う。
【0034】
【実施例】表1、表2に示す鋼を用い、転炉で吹練した
後に脱ガス処理を行うことにより所定の成分に調整後鋳
造し、表1、表2に示すスラブ加熱温度で加熱した後、
板厚2.0mmまで熱間圧延を行った。熱延仕上温度は、
表1のNo.1〜No.16 の鋼板については800℃、表1の
No.17 の鋼板および表2の鋼板については、750℃と
した。巻取温度は、表1のNo.1〜No.16 の鋼板および表
2の鋼板については640℃、表1のNo.17 の鋼板につ
いては、550℃とした。なお、表1のNo.17 の鋼板に
ついては、830℃で3時間の熱延板焼鈍を施した。次
にこれらの熱延板を酸洗し、その後、板厚0.5mmまで
冷間圧延を行い、表1、表2に示す仕上焼鈍条件で焼鈍
を行い、さらに750℃×2hrの磁性焼鈍を行った。
【0035】磁気特性は25cmエプスタイン試験片を用
いて行った。各鋼板の磁気特性を表1、表2に併せて示
す。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】表1には、S含有量が10ppmを超える
もの、表2には、S含有量が10ppm以下のものを記
載してある。
【0039】表1において、No.1〜No.12 の鋼板は、S
i含有量が0.2%のレベルにあり、仕上焼鈍温度はN
o.9のものを除いて750℃である。これらのうち、ス
ラブ加熱温度が本発明の範囲にあるNo.1〜No.5のもの
は、スラブ加熱温度が本発明の範囲外であるNo.6、No.7
のものよりも低いW15/50 が得られている。No.8の鋼板
は、Al含有量が本発明の範囲を下回っているので、W
15/50 が高くなっている。No.9の鋼板は、Al含有量が
本発明の範囲を上回っているので、W15/50 の値が低い
ものの、B50の値が低くなっている。
【0040】No.13 〜No.16 の鋼板は、Si含有量が
0.7%のレベルにあり、仕上焼鈍温度が800℃のも
のである。これらにおいても、スラブ加熱温度が本発明
の範囲にあるNo.13 、No.14 のものは、スラブ加熱温度
が本発明の範囲外であるNo.15、No.16 のものよりも低
いW15/50 が得られている。
【0041】No.17 の鋼板は、Si含有量が本発明の範
囲を上回っているので、B50が低くなっている。
【0042】表2において、No.1〜No.12 の鋼板は、S
i含有量が0.2%のレベルにあり、仕上焼鈍温度はN
o.12 のものを除いて750℃である。これらのうち、
スラブ加熱温度が本発明の範囲にあるNo.1〜No.7のもの
においては、スラブ加熱温度が本発明の範囲外であるN
o.8、No.9のものよりも低いW15/50 が得られている。N
o.10 の鋼板においては、Ti含有量が本発明の範囲を
上回っているので、W15/5 0 が高くなっている。No.11
の鋼板においては、Al含有量が本発明の範囲を下回っ
ているので、W15/50 が高くなっている。No.12 のもの
は、Al含有量が本発明の範囲を上回っているので、W
15/50 の値が低いものの、B50の値が低くなっている。
【0043】No.13 〜No.19 のスラブは、Si含有量が
0.7%のレベルにあり、仕上焼鈍温度が800℃のも
のである。これらにおいても、スラブ加熱温度が本発明
の範囲にあるNo.13 〜No.16 のものは、スラブ加熱温度
が本発明の範囲外であるNo.17 、No.18 のものよりも低
いW15/50 が得られている。No.19 のものにおいては、
Tiの含有量が本発明の範囲を上回っているので、W
15/50 が高くなっている。
【0044】鉄損W15/50 の値は、Si含有量と仕上焼
鈍温度の影響を受けるが、これらを同じにした場合、本
発明の方法により製造された鋼板は、低い鉄損W15/50
を有していることがわかる。
【0045】
【発明の効果】以上述べたように、本発明においては、
S含有量を100ppm以下(0を含む)、Tiを50
ppm以下(0を含む)の極微量に制御し、かつスラブ
加熱温度を980〜1140℃としているので、磁性焼
鈍後の鉄損が低い無方向性電磁鋼板を安価に製造するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 スラブ加熱温度と磁性焼鈍後の鉄損との関係
を示す図である。
【図2】 S量と磁性焼鈍後の鉄損との関係を示す図で
ある。
【図3】 Ti量と磁性焼鈍後の鉄損との関係を示す図
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、C:0.005%以下、P:
    0.2%以下、Si:1.5%以下、Mn:0.1〜
    0.8%、Al:0.1〜1.0%を含み、N:0.0
    05%以下(0を含む)、S:0.01%以下(0を含
    む)、Ti:0.005%以下(0を含む)であり、残
    部が実質的にFeである鋳造スラブを熱延工程、冷延工
    程および仕上焼鈍工程を経て加工し、無方向性電磁鋼板
    を製造するに際して、スラブ加熱温度を980〜114
    0℃とすることを特徴とする磁性焼鈍後の鉄損の低い無
    方向性電磁鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 鋳造スラブのS含有量が0.001%以
    下(0を含む)である請求項1記載の磁性焼鈍後の鉄損
    の低い無方向性電磁鋼板の製造方法。
JP8199236A 1996-07-29 1996-07-29 磁性焼鈍後の鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法 Pending JPH1046245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8199236A JPH1046245A (ja) 1996-07-29 1996-07-29 磁性焼鈍後の鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8199236A JPH1046245A (ja) 1996-07-29 1996-07-29 磁性焼鈍後の鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1046245A true JPH1046245A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16404430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8199236A Pending JPH1046245A (ja) 1996-07-29 1996-07-29 磁性焼鈍後の鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1046245A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161313A (ja) * 2000-11-21 2002-06-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 磁性焼鈍後の磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2006213975A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Nippon Steel Corp 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板とその製造方法および歪取焼鈍方法
WO2022219742A1 (ja) * 2021-04-14 2022-10-20 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板用熱延鋼板及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161313A (ja) * 2000-11-21 2002-06-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 磁性焼鈍後の磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JP4626046B2 (ja) * 2000-11-21 2011-02-02 住友金属工業株式会社 セミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2006213975A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Nippon Steel Corp 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板とその製造方法および歪取焼鈍方法
JP4589747B2 (ja) * 2005-02-04 2010-12-01 新日本製鐵株式会社 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板とその製造方法および歪取焼鈍方法
WO2022219742A1 (ja) * 2021-04-14 2022-10-20 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板用熱延鋼板及びその製造方法
EP4324942A4 (en) * 2021-04-14 2024-05-22 Nippon Steel Corporation HOT-ROLLED STEEL SHEET FOR NON-ORIENTED ELECTRICAL STEEL SHEET AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0713262B2 (ja) 軟磁気特性の優れた珪素鉄板の製造方法
JP4207231B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH059666A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPH1046245A (ja) 磁性焼鈍後の鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2888226B2 (ja) 鉄損の低い無方向性電磁鋼板
JPH1088297A (ja) 磁性焼鈍後の鉄損の低い無方向性電磁鋼板
JP3424178B2 (ja) 鉄損の低い無方向性電磁鋼板
JP2718403B2 (ja) 磁性焼鈍後の鉄損の低い無方向性電磁鋼板
JP3766745B2 (ja) 磁性焼鈍後の鉄損の低い無方向性電磁鋼板
JPH10237606A (ja) 磁性焼鈍後の鉄損の低い無方向性電磁鋼板
JP2712913B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPH07216516A (ja) 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板とその製造方法
JPH11315327A (ja) 鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法及び鉄損の低い無方向性電磁鋼板
JPH11131196A (ja) 鉄損の低い無方向性電磁鋼板
JPH1046296A (ja) 磁性焼鈍後の鉄損の低い無方向性電磁鋼板
JP2720871B2 (ja) 磁性焼鈍後の鉄損の低い無方向性電磁鋼板
JPH11302741A (ja) 鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法及び鉄損の低い無方向性電磁鋼板
JPS58204126A (ja) 磁気特性のすぐれた無方向性電磁鋼帯の製造方法
JPH11189824A (ja) 鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2003247052A (ja) 高周波特性に優れた無方向性電磁鋼板
JPH1112701A (ja) 鉄損の低い無方向性電磁鋼板
JPH11124626A (ja) 鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2021080496A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH1112700A (ja) 鉄損の低い無方向性電磁鋼板
JPH1192890A (ja) 鉄損の低い無方向性電磁鋼板及びその製造方法