JPH1046085A - インクジェット記録用インクおよび記録方法 - Google Patents
インクジェット記録用インクおよび記録方法Info
- Publication number
- JPH1046085A JPH1046085A JP22455396A JP22455396A JPH1046085A JP H1046085 A JPH1046085 A JP H1046085A JP 22455396 A JP22455396 A JP 22455396A JP 22455396 A JP22455396 A JP 22455396A JP H1046085 A JPH1046085 A JP H1046085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- ink jet
- jet recording
- image
- ammonium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 700nm以上の波長の光に対して高い吸収
性を示すと共に可視部領域において高い画像濃度を有し
耐水性に優れた画像を形成することができ、且つ保存安
定性に優れたインクジェット記録用インク。 【解決手段】 染料および水を主成分とするインクジェ
ット記録用インクにおいて、染料としてC.I.sol
ubilized Sulfur Blackおよび下記
一般式(1)で表される化合物を含有する。 【化1】
性を示すと共に可視部領域において高い画像濃度を有し
耐水性に優れた画像を形成することができ、且つ保存安
定性に優れたインクジェット記録用インク。 【解決手段】 染料および水を主成分とするインクジェ
ット記録用インクにおいて、染料としてC.I.sol
ubilized Sulfur Blackおよび下記
一般式(1)で表される化合物を含有する。 【化1】
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェット記録
用インクに関し、特に商品表示用ラベル等にバーコード
を印字するのに適したインクジェット記録用インクに関
するものである。また、本発明はそのインクジェット記
録用インクを用いた記録方法に関するものである。
用インクに関し、特に商品表示用ラベル等にバーコード
を印字するのに適したインクジェット記録用インクに関
するものである。また、本発明はそのインクジェット記
録用インクを用いた記録方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、膨大な量の商品を管理するた
めの手段の一つとしてバーコードが印刷や印字された商
品表示用ラベルが広く用いられている。バーコードは、
メーカー名、商品名など商品管理するためのデータを様
々な太さのバー記号に組み合わせて表示したものであ
り、このようなバーコードが印刷された商品表示用ラベ
ルは、身の回りの商品ほとんどに付いているのが現状で
ある。このバーコードを何本ものヘリウムネオンレーザ
ー(赤色レーザー)を照射し、その反射光を読みとり、
得られたデータにより仕入れなどの商品管理を行うシス
テムがPOS(販売時点情報管理)、EOS(補充発注
システム)などに活用されている。このバーコードのリ
ードカーラーには圧倒的にカーボンブラックなどを含有
する黒色カーボンインクが使用され、バーコードは印刷
機器によって印刷されている。これは、カーボンブラッ
クの吸光スペクトルが700nm以上にも延びており、
ヘリウムネオンレーザー光(赤色レーザー光)がよく吸
収されバーコードのコントラストのよい反射光を得るこ
とができるからである。また近年、ニーズの多様化によ
って、バーコードが商品表示用だけでなく、品質表示
用、計量表示用、広告表示用など多種にわたって利用さ
れるようになってきており、少量多品種の商品に用いる
商品ラベルにそれぞれ異なるバーコードを印刷すること
が必要となっている。そのため、印刷機器によりバーコ
ードを商品ラベルに印刷する方法に代わって、パーソナ
ルコンピューターレベルでも印字が可能なインクジェッ
ト記録方法によってバーコードを商品ラベルに印字する
方法が検討されている。
めの手段の一つとしてバーコードが印刷や印字された商
品表示用ラベルが広く用いられている。バーコードは、
メーカー名、商品名など商品管理するためのデータを様
々な太さのバー記号に組み合わせて表示したものであ
り、このようなバーコードが印刷された商品表示用ラベ
ルは、身の回りの商品ほとんどに付いているのが現状で
ある。このバーコードを何本ものヘリウムネオンレーザ
ー(赤色レーザー)を照射し、その反射光を読みとり、
得られたデータにより仕入れなどの商品管理を行うシス
テムがPOS(販売時点情報管理)、EOS(補充発注
システム)などに活用されている。このバーコードのリ
ードカーラーには圧倒的にカーボンブラックなどを含有
する黒色カーボンインクが使用され、バーコードは印刷
機器によって印刷されている。これは、カーボンブラッ
クの吸光スペクトルが700nm以上にも延びており、
ヘリウムネオンレーザー光(赤色レーザー光)がよく吸
収されバーコードのコントラストのよい反射光を得るこ
とができるからである。また近年、ニーズの多様化によ
って、バーコードが商品表示用だけでなく、品質表示
用、計量表示用、広告表示用など多種にわたって利用さ
れるようになってきており、少量多品種の商品に用いる
商品ラベルにそれぞれ異なるバーコードを印刷すること
が必要となっている。そのため、印刷機器によりバーコ
ードを商品ラベルに印刷する方法に代わって、パーソナ
ルコンピューターレベルでも印字が可能なインクジェッ
ト記録方法によってバーコードを商品ラベルに印字する
方法が検討されている。
【0003】しかしながら、インクジェット記録におい
て使用されるインクジェット記録用インクに着色剤とし
てカーボンブラックなどの顔料を用いた場合には、イン
クジェットプリンターにおけるインク吐出ノズルの目詰
りが発生しやすく、吐出信頼性に欠けるという欠点があ
る。また、着色剤として黒色染料を用いた場合には、吐
出信頼性では問題はないが、700nm以上に吸収がな
いものが多く、黒色染料により印字されたバーコードで
はヘリウムネオンレーザー光(赤色レーザー光)の吸収
が小さく、バーコードのコントラストのよい反射光を得
ることができず、バーコードの読みとりが困難になると
いう欠点がある。例えば、黒色染料であるProjet
Fast Black 2は700nm以上にほとんど
吸収がなく、またDirect B1ack 168は7
00nm以上に吸収はあるが満足いくレベルではない。
また、特開昭53−135707号公報には、赤外吸収
性インクジェット記録用インクに黒色染料としてC.
I.solubilized Sulfur Black
1を用いることが開示されているが、この黒色染料は
700nm以上に吸収を持っている一方、可視部(70
0nm以下)の画像濃度がProjet Fast Bl
ack 2やDirect B1ack 168よりも低
く、可視部の画像濃度を上げるためには染料濃度を大き
くすることが必要となるが、この場合にはインクの保存
安定性が悪くなり、インクジェットプリンターにおける
インク吐出ノズルの目詰りが発生しやすく、吐出信頼性
に欠けるようになるという欠点がある。更に、C.I.
solubilized Sulfur Blackによ
り形成された画像は耐水性に劣るという欠点がある。
て使用されるインクジェット記録用インクに着色剤とし
てカーボンブラックなどの顔料を用いた場合には、イン
クジェットプリンターにおけるインク吐出ノズルの目詰
りが発生しやすく、吐出信頼性に欠けるという欠点があ
る。また、着色剤として黒色染料を用いた場合には、吐
出信頼性では問題はないが、700nm以上に吸収がな
いものが多く、黒色染料により印字されたバーコードで
はヘリウムネオンレーザー光(赤色レーザー光)の吸収
が小さく、バーコードのコントラストのよい反射光を得
ることができず、バーコードの読みとりが困難になると
いう欠点がある。例えば、黒色染料であるProjet
Fast Black 2は700nm以上にほとんど
吸収がなく、またDirect B1ack 168は7
00nm以上に吸収はあるが満足いくレベルではない。
また、特開昭53−135707号公報には、赤外吸収
性インクジェット記録用インクに黒色染料としてC.
I.solubilized Sulfur Black
1を用いることが開示されているが、この黒色染料は
700nm以上に吸収を持っている一方、可視部(70
0nm以下)の画像濃度がProjet Fast Bl
ack 2やDirect B1ack 168よりも低
く、可視部の画像濃度を上げるためには染料濃度を大き
くすることが必要となるが、この場合にはインクの保存
安定性が悪くなり、インクジェットプリンターにおける
インク吐出ノズルの目詰りが発生しやすく、吐出信頼性
に欠けるようになるという欠点がある。更に、C.I.
solubilized Sulfur Blackによ
り形成された画像は耐水性に劣るという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題は
このような問題点を解決し、700nm以上の波長の光
に対して高い吸収性を示すと共に可視部領域において高
い画像濃度を有し耐水性に優れた画像を形成することが
でき、且つ保存安定性に優れたインクジェット記録用イ
ンクを提供することにある。また、本発明の課題は、7
00nm以上の波長の光に対して高い吸収性を示すと共
に可視部領域において高い画像濃度を有し、且つ耐水性
に優れたバーコード画像を形成することができる記録方
法を提供することにある。
このような問題点を解決し、700nm以上の波長の光
に対して高い吸収性を示すと共に可視部領域において高
い画像濃度を有し耐水性に優れた画像を形成することが
でき、且つ保存安定性に優れたインクジェット記録用イ
ンクを提供することにある。また、本発明の課題は、7
00nm以上の波長の光に対して高い吸収性を示すと共
に可視部領域において高い画像濃度を有し、且つ耐水性
に優れたバーコード画像を形成することができる記録方
法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は、染
料および水を主成分とするインクジェット記録用インク
において、染料としてC.I.solubilized
Sulfur Blackおよび下記一般式(1)で表
される化合物を含有することを特徴とするインクジェッ
ト記録用インクによって達成される。
料および水を主成分とするインクジェット記録用インク
において、染料としてC.I.solubilized
Sulfur Blackおよび下記一般式(1)で表
される化合物を含有することを特徴とするインクジェッ
ト記録用インクによって達成される。
【化1】 (式中、A、BはCOORまたはSO3Rを表し、Rは
水素原子、第4級アンモニウム、アルカリ金属、アンモ
ニウム又はアルカノールアミンを表す。Xは水素原子ま
たはCH2COOHを表し、Yは水素原子,第4級アン
モニウム、アルカリ金属、アンモニウム又はアルカノー
ルアミンを表す。)
水素原子、第4級アンモニウム、アルカリ金属、アンモ
ニウム又はアルカノールアミンを表す。Xは水素原子ま
たはCH2COOHを表し、Yは水素原子,第4級アン
モニウム、アルカリ金属、アンモニウム又はアルカノー
ルアミンを表す。)
【0006】本発明によれば、700nm以上の波長の
光に対して高い吸収性を示すと共に可視部領域において
高い画像濃度を有し耐水性に優れた画像を形成すること
ができ、且つ保存安定性に優れたインクジェット記録用
インクを得ることができる。また、このインクジェット
記録用インクを熱エネルギー又は機械エネルギーにより
微小な液滴として飛翔させ、被記録材に付着せしめるこ
とによりバーコード画像を形成することによって、70
0nm以上の波長の光に対して高い吸収性を示すと共に
可視部領域において高い画像濃度を有するバーコード画
像を形成することができ、ヘリウムネオンレーザー光
(赤色レーザー光)によってバーコードを正確に読み取
ることができる。
光に対して高い吸収性を示すと共に可視部領域において
高い画像濃度を有し耐水性に優れた画像を形成すること
ができ、且つ保存安定性に優れたインクジェット記録用
インクを得ることができる。また、このインクジェット
記録用インクを熱エネルギー又は機械エネルギーにより
微小な液滴として飛翔させ、被記録材に付着せしめるこ
とによりバーコード画像を形成することによって、70
0nm以上の波長の光に対して高い吸収性を示すと共に
可視部領域において高い画像濃度を有するバーコード画
像を形成することができ、ヘリウムネオンレーザー光
(赤色レーザー光)によってバーコードを正確に読み取
ることができる。
【0007】本発明において用いられる上記一般式
(1)で表される化合物の具体例としては、例えば下記
表1および表2に示すものが挙げられる。これらは、例
えば、ゼネカ社製の商品名Projet Fast B1
ack2などとして入手することがきる。
(1)で表される化合物の具体例としては、例えば下記
表1および表2に示すものが挙げられる。これらは、例
えば、ゼネカ社製の商品名Projet Fast B1
ack2などとして入手することがきる。
【0008】
【表1】
【0009】
【表2】
【0010】上記一般式(1)で表される化合物とC.
I.solubilized Sulfur Black
との混合比としては、1:2〜2:1が好ましく、特に
3:5〜3:2が好ましい。一般式(1)で表される化
合物の混合比が1:2より小さい場合には可視部の画像
濃度が不十分となり、2:1より大きい場合には700
nm以上の波長の光に対する吸収が小さくなる。
I.solubilized Sulfur Black
との混合比としては、1:2〜2:1が好ましく、特に
3:5〜3:2が好ましい。一般式(1)で表される化
合物の混合比が1:2より小さい場合には可視部の画像
濃度が不十分となり、2:1より大きい場合には700
nm以上の波長の光に対する吸収が小さくなる。
【0011】また、これら2種類の混合された染料の含
有量としては、インクジェットプリンターにおけるイン
クジェットヘッドの特性や使用される被記録材の種類に
もよるが、インクジェット記録用インクに対して0.5
〜10重量%が好ましく、特に1〜5重量%が好まし
い。0.5重量%よりも少ないと700nm以上の波長
の光に対する吸収や可視部の画像濃度が不十分となり、
10重量%を越えるとインクジェットプリンターにおけ
るインク吐出ノズルの目詰りが発生しやすく、吐出信頼
性に欠けるようになる。
有量としては、インクジェットプリンターにおけるイン
クジェットヘッドの特性や使用される被記録材の種類に
もよるが、インクジェット記録用インクに対して0.5
〜10重量%が好ましく、特に1〜5重量%が好まし
い。0.5重量%よりも少ないと700nm以上の波長
の光に対する吸収や可視部の画像濃度が不十分となり、
10重量%を越えるとインクジェットプリンターにおけ
るインク吐出ノズルの目詰りが発生しやすく、吐出信頼
性に欠けるようになる。
【0012】本発明のインクジェット記録用インクに
は、高精細なバーコード画像を印字した際に、画像のに
じみを防止するために界面活性剤を添加することが好ま
しい。界面活性剤としては、ノニオン系の界面活性剤が
好ましく、これらを単独、もしくは複数混合して用いる
ことができる。ノニオン系の界面活性剤としては、例え
ばポリオキシエチレンアルキルフェニルニーテル、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテルなどが挙げられるが、
これらに限定されるものではない。これらのノニオン系
の界面活性剤は、例えば三洋化成社製の商品名ノニポー
ル(ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル)な
どとして入手することができる。
は、高精細なバーコード画像を印字した際に、画像のに
じみを防止するために界面活性剤を添加することが好ま
しい。界面活性剤としては、ノニオン系の界面活性剤が
好ましく、これらを単独、もしくは複数混合して用いる
ことができる。ノニオン系の界面活性剤としては、例え
ばポリオキシエチレンアルキルフェニルニーテル、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテルなどが挙げられるが、
これらに限定されるものではない。これらのノニオン系
の界面活性剤は、例えば三洋化成社製の商品名ノニポー
ル(ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル)な
どとして入手することができる。
【0013】これら界面活性剤の他に、インクジェット
記録用インクの表面張力を調整するなどの目的で、浸透
剤としてジエチレングリコールモノフェニルエーテル、
エチレングリコールモノフェルエーテル、エチレングリ
コールモノアリルエーテル、ジエチレングリコールモノ
フェニルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエ
ーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、テ
トラエチレングリコールクロロフェニルエーテル等の多
価アルコールのアルキルまたはアリールエーテル類、フ
ッ素系界面活性剤、アセチレン系界面活性剤あるいはエ
タノール、2−プロパノール等の低級アルコール類など
を添加することができ、特にジエチレングリコールモノ
ブチルエーテルが好ましい。
記録用インクの表面張力を調整するなどの目的で、浸透
剤としてジエチレングリコールモノフェニルエーテル、
エチレングリコールモノフェルエーテル、エチレングリ
コールモノアリルエーテル、ジエチレングリコールモノ
フェニルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエ
ーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、テ
トラエチレングリコールクロロフェニルエーテル等の多
価アルコールのアルキルまたはアリールエーテル類、フ
ッ素系界面活性剤、アセチレン系界面活性剤あるいはエ
タノール、2−プロパノール等の低級アルコール類など
を添加することができ、特にジエチレングリコールモノ
ブチルエーテルが好ましい。
【0014】また、本発明のインクジェット記録用イン
クには、染料の溶解安定性を向上させるため、あるいは
インクの保管時における乾燥を防止するためなどの目的
で湿潤剤を添加することができる。このような湿潤剤と
しては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコ
ール、ポリプロピレングリコール、1,5ペンタンジオ
ール、1、6ヘキサンジオール、グリセリン、1,2,
6−ヘキサントリオ−ル、1,2,4−ブタントリオー
ル、1,2,3−ブタントリオール、ペトリオール等の
多価アルコール類、エチレングリコールモノエチルエー
テル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブ
チルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエ
ーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等の
多価アルコールアルキルエーテル類、エチレングリコー
ルモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベン
ジルエーテル等の多価アルコールアリールエーテル類、
N−メチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシエチル−
2−ピロリドン、2−ピロリドン、1,3−ジメチルイ
ミダゾリジノン、ε−カプロラクタム等の含窒素複素環
化合物、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,
N−ジメチルホルムアミド等のアミド類、モノエタノー
ルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルア
ミン等のアミン類、ジメチルスルホキシド、スルホラ
ン、チオジエタノール等の含硫黄化合物類、プロピレン
カーボネート、炭酸エチレンなどを挙げることができ、
これらは単独もしくは複数混合して用いることができ
る。
クには、染料の溶解安定性を向上させるため、あるいは
インクの保管時における乾燥を防止するためなどの目的
で湿潤剤を添加することができる。このような湿潤剤と
しては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコ
ール、ポリプロピレングリコール、1,5ペンタンジオ
ール、1、6ヘキサンジオール、グリセリン、1,2,
6−ヘキサントリオ−ル、1,2,4−ブタントリオー
ル、1,2,3−ブタントリオール、ペトリオール等の
多価アルコール類、エチレングリコールモノエチルエー
テル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブ
チルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエ
ーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等の
多価アルコールアルキルエーテル類、エチレングリコー
ルモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベン
ジルエーテル等の多価アルコールアリールエーテル類、
N−メチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシエチル−
2−ピロリドン、2−ピロリドン、1,3−ジメチルイ
ミダゾリジノン、ε−カプロラクタム等の含窒素複素環
化合物、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,
N−ジメチルホルムアミド等のアミド類、モノエタノー
ルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルア
ミン等のアミン類、ジメチルスルホキシド、スルホラ
ン、チオジエタノール等の含硫黄化合物類、プロピレン
カーボネート、炭酸エチレンなどを挙げることができ、
これらは単独もしくは複数混合して用いることができ
る。
【0015】本発明のインクジェット記録用インクは、
そのpHを7以上とすることによって保存安定性を高め
ることができ、pH調整剤としては、調合されるインク
ジェット記録用インクに悪影響をおよぼさずにpHを7
以上に調整できるものであれば、任意の物質を用いるこ
とができる。その具体例としては、ジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン等のアミン類、水酸化リチウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金
属元素の水酸化物、水酸化アンモニウムなどの第4級ア
ンモニウム水酸化物、第4級ホスホニウム水酸化物、あ
るいは炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等
のアルカリ金属の炭酸塩などが挙げられる。 また、キ
レート試薬としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸
ナトリウム、ニトリロ三酢酸ナトリウム、ヒドロキシエ
チルエチレンジアミン三酢酸ナトリウム、ジエチレント
リアミン五酢酸ナトリウム、ウラミル二酢酸ナトリウム
などが使用できる。
そのpHを7以上とすることによって保存安定性を高め
ることができ、pH調整剤としては、調合されるインク
ジェット記録用インクに悪影響をおよぼさずにpHを7
以上に調整できるものであれば、任意の物質を用いるこ
とができる。その具体例としては、ジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン等のアミン類、水酸化リチウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金
属元素の水酸化物、水酸化アンモニウムなどの第4級ア
ンモニウム水酸化物、第4級ホスホニウム水酸化物、あ
るいは炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等
のアルカリ金属の炭酸塩などが挙げられる。 また、キ
レート試薬としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸
ナトリウム、ニトリロ三酢酸ナトリウム、ヒドロキシエ
チルエチレンジアミン三酢酸ナトリウム、ジエチレント
リアミン五酢酸ナトリウム、ウラミル二酢酸ナトリウム
などが使用できる。
【0016】さらに、本発明のインクジェット記録用イ
ンクには従来より知られている添加剤、例えば防腐防黴
剤、防錆剤、水溶性紫外線吸収剤または水溶性赤外線吸
収剤などを添加することができる。防腐防黴剤としては
デヒドロ酢酸ナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、2−
ピリジンチオール−1−オキサイドナトリウム、安息香
酸ナトリウム、ペンタクロロフェノールナトリウムなど
を用いることができ、防錆剤としては、酸性亜硫酸塩、
チオ硫酸ナトリウム、チオジグリコール酸アンモン、ジ
イソプロピルアンモニイウムニトライト、四硝酸ペンタ
エリスリトール、ジシクロヘキシルアンモニウムニトラ
イトなどを用いることができる。
ンクには従来より知られている添加剤、例えば防腐防黴
剤、防錆剤、水溶性紫外線吸収剤または水溶性赤外線吸
収剤などを添加することができる。防腐防黴剤としては
デヒドロ酢酸ナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、2−
ピリジンチオール−1−オキサイドナトリウム、安息香
酸ナトリウム、ペンタクロロフェノールナトリウムなど
を用いることができ、防錆剤としては、酸性亜硫酸塩、
チオ硫酸ナトリウム、チオジグリコール酸アンモン、ジ
イソプロピルアンモニイウムニトライト、四硝酸ペンタ
エリスリトール、ジシクロヘキシルアンモニウムニトラ
イトなどを用いることができる。
【0017】
【実施例】以下に本発明を実施例により説明する。な
お、説明中の%は重量%である。
お、説明中の%は重量%である。
【0018】実施例1 下記のインク組成物を室温中で撹拌溶解し、水酸化リチ
ウム水溶液によってpHが10.5になるように調整
し、得られた溶液を0.22μmのテフロンフィルター
によって濾過し、さらに30分間脱気を行いインクジェ
ット記録用インクを調製した。 C.I.solubilized Sulfur Black 1.5% Projet Fast Black 2(ゼネカ社製) 2.5% 界面活性剤ノニポール400(三洋化成社製) 1 % ジエチレングリコール 7.5% グリセリン 2.5% イオン交換水 残量
ウム水溶液によってpHが10.5になるように調整
し、得られた溶液を0.22μmのテフロンフィルター
によって濾過し、さらに30分間脱気を行いインクジェ
ット記録用インクを調製した。 C.I.solubilized Sulfur Black 1.5% Projet Fast Black 2(ゼネカ社製) 2.5% 界面活性剤ノニポール400(三洋化成社製) 1 % ジエチレングリコール 7.5% グリセリン 2.5% イオン交換水 残量
【0019】実施例2 下記のインク組成物を用いた以外は実施例1と同様にし
てインクジェット記録用インクを調製した。 C.I.solubilized Sulfur Black 1.9% Projet Fast Black 2(ゼネカ社製) 2.1% 界面活性剤ノニポール400(三洋化成社製) 1 % ジエチレングリコール 5 % グリセリン 1.67% 2−ピロリドン 3.33% イオン交換水 残量
てインクジェット記録用インクを調製した。 C.I.solubilized Sulfur Black 1.9% Projet Fast Black 2(ゼネカ社製) 2.1% 界面活性剤ノニポール400(三洋化成社製) 1 % ジエチレングリコール 5 % グリセリン 1.67% 2−ピロリドン 3.33% イオン交換水 残量
【0020】比較例1 下記のインク組成物を用いた以外は実施例1と同様にし
てインクジェット記録用インクを調製した。 C.I.solubilized Sulfur Black 4 % 界面活性剤ノニポール400(三洋化成社製) 1 % ジエチレングリコール 7.5% グリセリン 2.5% イオン交換水 残量
てインクジェット記録用インクを調製した。 C.I.solubilized Sulfur Black 4 % 界面活性剤ノニポール400(三洋化成社製) 1 % ジエチレングリコール 7.5% グリセリン 2.5% イオン交換水 残量
【0021】比較例2 下記のインク組成物を用いた以外は実施例1と同様にし
てインクジェット記録用インクを調製した。 Projet Fast Black 2(ゼネカ社製) 4 % 界面活性剤ノニポール400(三洋化成社製) 1 % ジエチレングリコール 7.5% グリセリン 2.5% イオン交換水 残量
てインクジェット記録用インクを調製した。 Projet Fast Black 2(ゼネカ社製) 4 % 界面活性剤ノニポール400(三洋化成社製) 1 % ジエチレングリコール 7.5% グリセリン 2.5% イオン交換水 残量
【0022】つぎに上記実施例及び比較例によって得ら
れたインクジェット記録用インクを用いて下記のような
試験を行った。その結果を下記表3に示す。 1)印字画像濃度の測定よおび画像読み取り試験 サーマルインクジェット方式およびピエゾインクジェッ
ト方式のインクジェットプリンタによって記録用紙にバ
ーコード画像を印字した。記録用紙には、パーソナルコ
ンピューターレベルのバーコード記録用紙として、市販
の再生紙、上質紙、インクジェット記録専用紙およびボ
ンド紙を用いた。印字されたバーコード画像の濃度を分
光測色計(エックスライト938、エックスライト社
製)によって測定した。表3において、○印は画像濃度
が1.2以上の場合を示し、×印は画像濃度が1.2未
満の場合を示している。さらに、市販のEOS(補充発
注システム)装置を用いて、印字されたバーコード画像
の読みとりを100回行い、正確な読みとりができた回
数を測定した。表3において、○印は95回以上正確な
読みとりができた場合を示し、×印は正確な読みとりが
95回未満であった場合を示している。 2)画像の耐水性 印字画像サンプルを30℃の水に1分間浸漬し、浸漬前
後の画像濃度の変化を分光測色計(エックスライト93
8)によって測定し、下記の式により耐水性(退色率
%)を求めた。表3における値は、再生紙、上質紙およ
びボンド紙に印字した画像サンプルについての平均値を
示している。 退色率(%)=[1−(処理後の画像濃度/処理前の画
像濃度)]×100 3)保存安定性 各インクジェット記録用インクをポリエチレン容器に入
れ、−20℃、5℃、20℃、70℃のそれぞれの条件
下で3カ月間保存し、保存後の表面張力、粘度、及び沈
澱物析出の有無を調べた。表3において、どの条件で保
存しても、物性等の変化がない場合を○印として示し
た。
れたインクジェット記録用インクを用いて下記のような
試験を行った。その結果を下記表3に示す。 1)印字画像濃度の測定よおび画像読み取り試験 サーマルインクジェット方式およびピエゾインクジェッ
ト方式のインクジェットプリンタによって記録用紙にバ
ーコード画像を印字した。記録用紙には、パーソナルコ
ンピューターレベルのバーコード記録用紙として、市販
の再生紙、上質紙、インクジェット記録専用紙およびボ
ンド紙を用いた。印字されたバーコード画像の濃度を分
光測色計(エックスライト938、エックスライト社
製)によって測定した。表3において、○印は画像濃度
が1.2以上の場合を示し、×印は画像濃度が1.2未
満の場合を示している。さらに、市販のEOS(補充発
注システム)装置を用いて、印字されたバーコード画像
の読みとりを100回行い、正確な読みとりができた回
数を測定した。表3において、○印は95回以上正確な
読みとりができた場合を示し、×印は正確な読みとりが
95回未満であった場合を示している。 2)画像の耐水性 印字画像サンプルを30℃の水に1分間浸漬し、浸漬前
後の画像濃度の変化を分光測色計(エックスライト93
8)によって測定し、下記の式により耐水性(退色率
%)を求めた。表3における値は、再生紙、上質紙およ
びボンド紙に印字した画像サンプルについての平均値を
示している。 退色率(%)=[1−(処理後の画像濃度/処理前の画
像濃度)]×100 3)保存安定性 各インクジェット記録用インクをポリエチレン容器に入
れ、−20℃、5℃、20℃、70℃のそれぞれの条件
下で3カ月間保存し、保存後の表面張力、粘度、及び沈
澱物析出の有無を調べた。表3において、どの条件で保
存しても、物性等の変化がない場合を○印として示し
た。
【0023】
【表3】
【0024】表3の結果から明らかなように、実施例の
インクジェット記録用インクを用いた場合には、可視部
領域において高い画像濃度を有するバーコード画像を形
成することができ、また、ヘリウムネオンレーザー光
(赤色レーザー光)によってバーコードを正確に読み取
ることができるのに対し、比較例のインクジェット記録
用インクを用いた場合には、可視部領域において画像濃
度が低く、あるいはヘリウムネオンレーザー光(赤色レ
ーザー光)によるバーコードの読み取りに劣るものであ
った。
インクジェット記録用インクを用いた場合には、可視部
領域において高い画像濃度を有するバーコード画像を形
成することができ、また、ヘリウムネオンレーザー光
(赤色レーザー光)によってバーコードを正確に読み取
ることができるのに対し、比較例のインクジェット記録
用インクを用いた場合には、可視部領域において画像濃
度が低く、あるいはヘリウムネオンレーザー光(赤色レ
ーザー光)によるバーコードの読み取りに劣るものであ
った。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、700nm以上の波長
の光に対して高い吸収性を示すと共に可視部領域におい
て高い画像濃度を有し耐水性に優れた画像を形成するこ
とができ、且つ保存安定性に優れたインクジェット記録
用インクを得ることができる。また、このインクジェッ
ト記録用インクを熱エネルギー、機械エネルギーにより
微小な液滴として飛翔させ、被記録材に付着せしめるこ
とによりバーコード画像を形成することによって、70
0nm以上の波長の光に対して高い吸収性を示すと共に
可視部領域において高い画像濃度を有するバーコード画
像を形成することができ、ヘリウムネオンレーザー光
(赤色レーザー光)によってバーコードを正確に読み取
ることができる。
の光に対して高い吸収性を示すと共に可視部領域におい
て高い画像濃度を有し耐水性に優れた画像を形成するこ
とができ、且つ保存安定性に優れたインクジェット記録
用インクを得ることができる。また、このインクジェッ
ト記録用インクを熱エネルギー、機械エネルギーにより
微小な液滴として飛翔させ、被記録材に付着せしめるこ
とによりバーコード画像を形成することによって、70
0nm以上の波長の光に対して高い吸収性を示すと共に
可視部領域において高い画像濃度を有するバーコード画
像を形成することができ、ヘリウムネオンレーザー光
(赤色レーザー光)によってバーコードを正確に読み取
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小西 昭子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 山田 郁子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 五十嵐 正人 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 露木 孝範 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内
Claims (2)
- 【請求項1】 染料および水を主成分とするインクジェ
ット記録用インクにおいて、染料としてC.I.sol
ubilized Sulfur Blackおよび下記
一般式(1)で表される化合物を含有することを特徴と
するインクジェット記録用インク。 【化1】 (式中、A、BはCOORまたはSO3Rを表し、Rは
水素原子、第4級アンモニウム、アルカリ金属、アンモ
ニウム又はアルカノールアミンを表す。Xは水素原子ま
たはCH2COOHを表し、Yは水素原子,第4級アン
モニウム、アルカリ金属、アンモニウム又はアルカノー
ルアミンを表す。) - 【請求項2】 請求項1記載のインクジェット記録用イ
ンクを熱エネルギー又は機械エネルギーにより微小な液
滴として飛翔させ、被記録材に付着せしめることにより
バーコード画像を形成することを特徴とする記録方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22455396A JPH1046085A (ja) | 1996-08-07 | 1996-08-07 | インクジェット記録用インクおよび記録方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22455396A JPH1046085A (ja) | 1996-08-07 | 1996-08-07 | インクジェット記録用インクおよび記録方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1046085A true JPH1046085A (ja) | 1998-02-17 |
Family
ID=16815593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22455396A Pending JPH1046085A (ja) | 1996-08-07 | 1996-08-07 | インクジェット記録用インクおよび記録方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1046085A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002201394A (ja) * | 2000-11-03 | 2002-07-19 | Hewlett Packard Co <Hp> | Pos用に適合した耐水性で、環境に優しいインクジェットインク |
JP2003237112A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-08-27 | Konica Corp | 医用画像記録装置および濃度補正方法 |
-
1996
- 1996-08-07 JP JP22455396A patent/JPH1046085A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002201394A (ja) * | 2000-11-03 | 2002-07-19 | Hewlett Packard Co <Hp> | Pos用に適合した耐水性で、環境に優しいインクジェットインク |
JP2003237112A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-08-27 | Konica Corp | 医用画像記録装置および濃度補正方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61238874A (ja) | 水性インク組成物 | |
JPH0216171A (ja) | 水性インク | |
JP3368659B2 (ja) | 記録液 | |
JPH09316377A (ja) | 銅フタロシアニン系化合物を含有する記録液 | |
JPH0616982A (ja) | 水性インク | |
JP3141959B2 (ja) | 水性インク組成物及びそれを用いた記録方法 | |
JPH1046085A (ja) | インクジェット記録用インクおよび記録方法 | |
JPH0749545B2 (ja) | 水性インク組成物 | |
JPH0797539A (ja) | インクジェット記録用インク | |
JP2000327965A (ja) | 黒色水性インク | |
JP3486944B2 (ja) | 近赤外光読みとり用記録液、それを用いた記録方法及び近赤外光により情報を読みとる方法 | |
JP3486952B2 (ja) | 記録液 | |
JP3852500B2 (ja) | 記録液 | |
JP3362497B2 (ja) | 記録液 | |
JPH06192604A (ja) | 記録液 | |
JP3503401B2 (ja) | 記録液 | |
JP3389761B2 (ja) | 記録液 | |
JP3389763B2 (ja) | 記録液 | |
JP3412369B2 (ja) | 記録液 | |
JP3467533B2 (ja) | 記録液 | |
JP3412336B2 (ja) | 記録液 | |
JPH0762282A (ja) | 記録液 | |
JP3484787B2 (ja) | 記録液 | |
JPH1036733A (ja) | インクジェット記録用インクおよび記録方法 | |
JP3511672B2 (ja) | 記録液及び該記録液を用いたインクジェット記録方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040210 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050624 |