JPH104579A - 独立した情報表示手段を有する個人メッセージ受信装置 - Google Patents

独立した情報表示手段を有する個人メッセージ受信装置

Info

Publication number
JPH104579A
JPH104579A JP9063838A JP6383897A JPH104579A JP H104579 A JPH104579 A JP H104579A JP 9063838 A JP9063838 A JP 9063838A JP 6383897 A JP6383897 A JP 6383897A JP H104579 A JPH104579 A JP H104579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
display unit
communication channel
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9063838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2977126B2 (ja
Inventor
Paul Macnak Philip
フィリップ・ポール・マクナック
Frank Willard David
デイビッド・フランク・ウィルラード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/044,911 external-priority patent/US4804954A/en
Priority claimed from US07/044,875 external-priority patent/US4803487A/en
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH104579A publication Critical patent/JPH104579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2977126B2 publication Critical patent/JP2977126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/022Selective call receivers
    • H04W88/023Selective call receivers with message or information receiving capability
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/225Display details
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/227Paging receivers with visible signalling details with call or message storage means
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/228Paging receivers with visible signalling details combined with other devices having a different main function, e.g. watches
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/229Paging receivers with visible signalling details with other provisions not elsewhere provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/022Selective call receivers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メッセージの表示が便利な携帯通信用受信機
を提供すること。 【解決手段】 第1チャネルで送信され、選択呼出アド
レスとメッセージ情報とを有する選択呼出メッセージを
使用者に表示する個人メッセージ受信装置において、携
帯通信用受信機と、表示ユニットから構成される。受信
機は、第1チャネルで送信される選択呼出アドレスとメ
ッセージ情報とを受信する第1受信機部,検出された呼
出アドレス情報に応答して受信メッセージを記憶する記
憶手段,および記憶メッセージに応答して引き続き記憶
したメッセージを第2チャネルで送信する送信機手段に
よって構成される。表示ユニットは、携帯通信用受信機
から独立し、第2チャネルで送信されたメッセージ情報
を受信する第2受信機手段,第2チャネルで受信される
メッセージ情報を表示する表示手段によって構成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に、無線通信用受
信機に関し、さらに詳しくは、受信機から独立した受信
情報を表示するための手段、および改良したバッテリ消
費防止機能を有する携帯無線通信用受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】音声メッセージ、電話番号またはその他
の情報のような情報を表示する手段を有する多数の携帯
無線通信用受信機が最近販売されている。無線通信チャ
ネル上で受信された情報表示用の表示装置、または受信
した音声メッセージの表示用音声回路いずれかを有する
このような携帯無線通信用受信機の1つに無線ページン
グ受信機がある。無線ページング受信機、すなわち通称
ページャと呼ぶこの受信機は、個々のページャとページ
ャの集団との両方にメッセージを与えるため、選択的に
通話を信号化している。これはアドレスと呼ばれる独特
の符号化した音、またはディジタル信号を送信すること
によって実現され、これらのアドレスは、各個々のペー
ジャを識別するのに使用され、これに続いて音声メッセ
ージまたは符号化したデータ形式メッセージのいずれか
のメッセージが送信される。
【0003】ページャがデータ形式メッセージを受信す
る場合、メッセージが与えられているこのページャは、
一般にこのメッセージを記憶し、メッセージが受信され
たことを示す警報音で応答する。ページャの上、前、ま
たは横に配置することが可能な表示器がメッセージを表
示するのに使用される。例えば警報音をリセットするた
めまたは確認のため記憶されたメッセージを呼び出す等
のために、さらに使用者によるページャの動作を制御す
るため、スイッチまたは押し釦が設けられる。ページャ
の設計および表示器の位置によって、ページャは、一般
にベルトに着けたり、シャツのポケットに入れて運ぶの
に最も適している。幾つかのページャは、どの場所にも
具合良く装着することができるが、ページャ制御部への
アクセスおよび表示器を見る場合には、妥協が必要であ
る。たとえページャを意図された場所に取り付けた場合
でも、表示器を見るためにこのページャを取り外して場
所を変えなければ、この表示器を見るのはしばしば困難
である。
【0004】表示器の見難くさを解決するため、種々の
提案がされてきた。これらの1つに「ページャ・ウォッ
チ」があり、この場合、受信機および表示器の電子装置
はコンパクトで手首に着用可能な構成に収納されてい
る。しかし、この方法は、表示器を見る問題を解決でき
る一方、幾つかの新らしい問題を生む。これらの中で真
っ先に問題となるのは、バッテリの寿命および受信機の
感度である。
【0005】携帯通信用受信機、特にページング受信機
は、十分なバッテリの寿命を与えるためには、受信機お
よび復号器の電子装置に電源を供給する相当量のバッテ
リを必要とする。バッテリ節約回路が、一般に受信機の
電子装置の全電力消費を減少させるために使用されてい
る。マイクロプロセッサのような最新技術が、さらに電
力消費を最小にするため、復号化やメッセージの表示に
関連するような種々の機能を集積化するために使用され
ている。上述の再新技術を使用しても、なおバッテリの
寿命を延ばすため更に改良が必要である。このような分
野の1つは、負荷に基づいてシステム動作を変更するこ
とによって達成できるバッテリ節約性能の改良に関す
る。
【0006】現状のバッテリ節約方法は、システム上の
負荷の変化に対し対応していない。このことは、システ
ムに対する負荷が昼間の時間よりも実質的に少ない夜間
の時間について特に顕著である。大半のバッテリ節約方
法は、予め定められた動作特性のみを与え、これらは1
日を通して変わらない。負荷が軽い期間に合わせてバッ
テリ節約装置を調整することによって、バッテリの寿命
を著しく延ばすことができる。
【0007】現状のバッテリ節約方法はまた、非同期シ
ステムのような場合、すべての受信機が共通の送信機に
同期するのか、または長いプリアンブルを必要とするか
のいずれかである従来のページング・システムに対して
のみ有効である。これらの方法は、本来設計した動作以
外の用途には制限を受ける。従来のページング・システ
ムの性能を改良するばかりでなく、第1チャネルで受信
した情報を第2チャネルで第2の受信機に再送信する第
2チャネルにも適応可能なバッテリ節約方法が必要であ
る。第1受信機への送信は完全にランダムなので、第2
チャネルで発生する情報の再送信はいずれも第1チャネ
ルの情報送信とは完全に相互関係がないことが期待され
る。共通の周波数で動作する多くの異なった送信機から
の情報の再送信の多くが、第2チャネルで発生すること
が考えられる。この場合、システムの負荷に基づいたバ
ッテリ節約機能を提供する方法ばかりでなく、送信の意
図されている受信者以外の受信者が送信された情報を受
信することを防止するための安全性を提供する方法も必
要である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、メッセージの表示が便利な携帯通信用受信機を提
供することである。
【0009】本発明の他の目的は、受信したデータ・メ
ッセージを表示するための、独立した表示ユニットを使
用した携帯通信用受信機を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した課題は、以下の
構成を有する個人メッセージ受信装置により解決され
る。すなわち、第1無線周波数通信チャネルで送信さ
れ、選択呼出アドレスとメッセージ情報とを有する選択
呼出メッセージを使用者に表示する個人メッセージ受信
装置において:使用者によって携帯される携帯通信用受
信機(16)であって:第1無線周波数通信チャネルで送信
される選択呼出アドレスとメッセージ情報とを受信し検
出する第1受信機部(202,204);検出された選択呼出ア
ドレス情報に応答して受信したメッセージ情報を記憶す
るメッセージ記憶手段(206);およびメッセージ記憶手
段(206)に接続され、さらに記憶されているメッセージ
情報に応答して、引き続き記憶したメッセージ情報を第
2通信チャネルで送信する送信機手段(218);から構成
される受信機;ならびに使用者によってさらに携帯され
る表示ユニット(22)であって:携帯通信用受信機(16)か
ら独立し、第2通信チャネルで送信されたメッセージ情
報を受信して検出する第2受信機手段(222);および第
2受信機手段に接続され、第2通信チャネルで受信され
るメッセージ情報を表示する表示手段(230);から構成
される前記表示ユニット;から構成される人メッセージ
受信装置である。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の好適な実施例を具体化した
通信システム10の代表的な図を示す。図1に示すよう
に、通信用送信機12は、符号化したメッセージを選択
的な通話メッセージまたはページの形で、第1通信チャ
ネル14を介して携帯無線通信用受信機、またはページ
ャ16に送信する。通信システム10は、図示のように
1台の送信機に限定される必要がなく、複数の送信機を
有する通信システムを含んでもよい。
【0012】送信される選択的通話メッセージは、ペー
ジャを識別するアドレスを有し、メッセージはこのアド
レスに与えられる。これらのアドレスは通常、後半に音
声またはデータ・メッセージが続く。送信される1つ以
上のこれらの選択的通話メッセージは、図1に示すよう
にページャ16に与えることが可能である。この場合、
ページャ16は、使用者18のベルトに着用される。ペ
ージャ16は、シャツやズボンのポケット、または財布
に入れる等の他の場所で同様に携帯可能である。送信さ
れた選択的通話メッセージは、ページャ16によって受
信され検出される。これらのアドレスは、当業者に周知
の方法で復号され、ページャ16に与えられたこれらの
アドレスは、記憶され、聴覚または触角で感知可能なデ
ータ・メッセージとなって発生する。アドレスに続いて
音声メッセージが送信される場合、感知可能な警報が最
初に発生し、音声メッセージが直ぐ後に続く。
【0013】この音声メッセージまたは記憶されたデー
タ・メッセージは、第2通信チャネル20でページャ1
6内臓の低電力送信機を使用して独立したリスト(wr
ist)装着型メッセージ表示ユニット22に送信され
る。好適な実施例における第2通信チャネルは、低電力
FM信号であるが、超音波および赤外線信号、または低
電力AMのような他の無線周波数信号等の他の形態の無
線通信も同様に使用可能である。
【0014】この第2通信チャネル20で送信されるメ
ッセージは、表示ユニット22によって受信および検出
される。受信したメッセージは、データ・メッセージの
場合には、目視可能な表示として、また音声メッセージ
の場合には、聴覚可能な形で使用者18に提供される。
表示ユニット22を手首に装着することによって、使用
者18は、表示ユニット22を受信したメッセージを見
たり、聴いたりするのに都合のよい位置に動かすことに
よって、受信したメッセージに容易に対応することがで
きる。表示ユニット22は、ブレスレット、ペンダン
ト、ネックレス等のような、受信したメッセージを見た
り聴いたりするのに便利な同様の機能を実行できる他の
形態をとることも可能である。
【0015】図2は、本発明の好適な実施例によって構
成される装置200の機能ブロック図を示す。図2に示
すページャ16は、第1受信機部204およびアンテナ
202からなる第1受信手段16に対応し、第1通信チ
ャネル14で送信される選択的通話メッセージを受信す
る能力を有する。第1受信機部204の出力は、復調信
号で、選択的通話アドレス、および関連する音声または
データ・メッセージを有する。第1受信機部204の出
力は、メッセージ記憶手段206に接続され、このメッ
セージ記憶手段206は選択的通話復号機能を提供し、
メッセージの記憶を制御すると共に記憶したメッセージ
を第2通信チャネル20で第2受信手段22へ再送信す
ることを制御し、この第2受信手段22は図1に示すユ
ニット22に対応する。
【0016】メッセージ記憶手段206は、記憶制御手
段208、識別(ID)手段210、およびメモリ#1
すなわち第1メモリ212によって構成される。識別手
段210は、EEPROM(電気的消去およびプログラ
ム可能リード・オンリー・メモリ)のようなリード・オ
ンリー・メモリで構成され、これは1つ以上の予めきめ
られたアドレスを記憶し、このアドレスは、第1受信手
段16の応答するメッセージを識別する。記憶制御手段
208は、受信したアドレスを記憶している予め定める
アドレスと比較することによって、当業者に周知の方法
で復号機能を提供する。受信したアドレスのいずれかが
識別手段210に記憶したアドレスと一致した場合、記
憶制御手段208は続いて受信されるデータ形式のメッ
セージを第1メモリ手段212に記憶する。感知可能、
聴取可能または触知可能な警報が次に報知器手段214
によって与えられ、これによって、メッセージが受信さ
れたことが示される。本発明の好適な実施例では、第1
記憶手段212は、複数のメッセージを記憶する能力を
有するランダム・アクセス・メモリである。記憶制御手
段208はまた、記憶されたメッセージをシリアルな形
にフォーマット化し、送信機218によって第2受信手
段22へ送信する。
【0017】第1受信手段16は、また手動で操作でき
るスイッチによって構成されるスイッチ手段216を有
し、「オン/オフ」、「リセット」および「送信」等の
ような第1受信手段16の機能を制御する。「オン/オ
フ」機能は第1受信手段16の電源をオンおよびオフす
る。「リセット」機能によって、例えば8秒のような自
動時間切れ期間に先立って感知可能警報を手動で再設定
できる。「送信」ボタンは、第1受信手段16に記憶さ
れたデータ・メッセージを再送信させることができる。
「送信」ボタンを多重操作すると、以前受信したメッセ
ージを、このメッセージを容易に見ることができる第2
受信手段22へ送信すると共に、現在のメッセージを送
信させることができる。
【0018】前述のように、本実施例において第2通信
チャネル20は低電力FM信号であり、第1受信手段1
6に内蔵した送信機218を第2受信手段22に内蔵し
た第2受信機部222と接続する。I/Oポート442
からのシリアルなデータ・メッセージは変調器444に
接続され、その出力は送信機446に接続される。本実
施例ではFSK変調が使用されるが、他の変調方法も同
様に使用できる。この低電力FM送信機は、リスト装着
型表示ユニットを単独で免許を受ける必要を回避するた
め、FCC(アメリカ連邦通信委員会)パート15、部
門15.101によって正当と認められる免許不要のい
ずれの周波数でも動作するよう設計することが可能であ
る。
【0019】第2受信機部222の出力は、シリアルに
送信したデータ・メッセージに対応するシリアルな情報
の流れ、または音声メッセージに対応するアナログ信号
である。第2受信機部222の出力は、第2制御手段2
24に接続され、この第2制御手段224は、メモリ#
2すなわち第2メモリ手段226内の受信したデータ・
メッセージの記憶を制御する。第2メモリ手段226
は、少なくとも1つのデータ・メッセージを記憶するラ
ンダム・アクセス・メモリであることが好ましい。第2
制御手段224はまた、メッセージの表示手段230ま
たは報知器手段232による受信した音声またはデータ
・メッセージの伝達を制御する。
【0020】時刻発生手段234は、第2制御手段22
4に接続され、時間、曜日および日付のような時計機能
を提供し、これらはデータ・メッセージが表示されてい
ない場合表示手段230上に表示される。報知器手段2
32は、第2制御手段224に接続され、聴覚または触
知のいづれかによって感知可能な警報を提供し、メッセ
ージが受信され記憶されたことを示す。時間管理手段2
34用の可聴警報機能もまた報知器手段232によって
提供される。
【0021】手動で操作可能なスイッチによって構成さ
れる第2スイッチ手段228は、第2制御手段224に
接続され、時刻または警報の設定などの時刻発生手段2
34の制御を行う。第2スイッチ手段228はまた、第
2メモリ手段226に記憶したデータ・メッセージを呼
び出すなどのメッセージ表示の制御を行い、さらに報知
器手段232によって与えられる警報音をリセットする
ためのリセット手段を提供する。
【0022】バッテリの消費を抑えるため、第1受信手
段16はまたバッテリ節約回路220を有する。従来の
ページング受信機に使用されるようなバッテリ節約回路
220の動作は、当業者に周知である。
【0023】すでに提供した本発明の好適な実施例の説
明から、第1受信手段16が従来のページング受信機と
若干類似した方法によって構成することもできる。した
がって、優れた受信機感度、誤動作の回避、音声メッセ
ージおよびデータ・メッセージの受信の信頼性が従来の
ページング受信機と同様に得られる。第1受信手段16
に電源を供給するために使用されるバッテリは、また少
なくとも高性能通信用受信機に必要な高い電流を与え、
従来のページング受信機と同じ位良好なバッテリ寿命を
与えるように選択することができる。第1メモリ手段2
12に受信したデータ・メッセージを全て記憶すること
によって、使用者は、与えられたメッセージ全てを再び
見るため利用できることを保証される。送信機218の
送信または独立したリスト装着型受信機22の受信いず
れかをブロッキングすること等によってたとえ第2受信
手段22への送信が阻害されている場合でも、データ・
メッセージは、前述のように単に最後に受信したメッセ
ージを呼び出すことによって復帰できる。メッセージの
喪失が生じた場合、後述するようにリスト装着型受信機
によって指示が出される。
【0024】本発明の好適な実施例にはある程度の冗長
性が組み込まれていることにも留意すべきである。この
ことは、特に第1報知器手段214および第2報知器手
段232に関連していえる。第1スイッチ手段216お
よび第2スイッチ手段228よって、使用者は警報が1
つの報知器のみまたは両方の報知器から発せられるよう
選択できる。第1報知器手段214の発生する音量は第
2報知器手段232によって発生されるものより大きい
ので、例えば、第1報知器手段214を周囲の雑音が大
きい場合に選択し、第2報知器手段232を周囲の雑音
が小さい場合に選択することができる。
【0025】好適な実施例では、第2受信手段22は、
電流消費の要求を最小にするよう構成されている。これ
は回路要素に低電力消費型の部品を使用することによっ
て実現され、このことは本明細書において後で詳細す
る。電流消費は第2通信チャネル20で同期データ形式
メッセージの送信を行うことによってさらに小さくでき
る。図3(a)ないし(c)は、本発明に採用した同期信号化
フォーマット300の図を示す。図示の信号化フォーマ
ットは、非同期データ通信用に本発明の譲渡人によって
広く使用されるゴレイ・シーケンシャル・コード化フォ
ーマットを適用したものであり、これは同期システムに
適用されてきたものである。同期信号化フォーマットで
あるPOCSAG信号化フォーマットのような他の選択
的通話信号化フォーマットも使用できる。
【0026】図3(a)に示すように、同期信号302
は、周期的に発生する時間間隔304の間に少なくとも
1回送信され、この間隔は、本発明では、60秒であ
る。この時間間隔は、ある程度長くも短くもできる。
【0027】データ・メッセージは、当業者に周知の従
来の同期または非同期信号化フォーマットを用いて第1
通信チャネル14で送信される。第2受信手段22がデ
ータ形式メッセージを受信できる状態にない場合、デー
タ・メッセージが時間間隔304の間に受信できる。混
乱を避けるため、データ・メッセージが第1通信チャネ
ル14で受信された場合に第1受信手段16によって通
常発生される警報信号は、このデータ・メッセージが第
2受信手段22に送信されてしまう迄、遅延される。時
間間隔304は、第1受信手段16によってデータ・メ
ッセージを受信してから第2受信手段22によってデー
タ・メッセージの表示を行う迄に受入可能な時間の遅延
を維持しながら、バッテリの寿命を最大にするよう選択
される。時間間隔304が60秒の場合、データ・メッ
セージを受信してからこれを表示する迄の平均的な遅延
は30秒である。このデータ・メッセージは同期信号3
02の次に送信され、図3(a)に示すように、1つ以上
のデータ・グロック310が送信可能である。多重デー
タ・ブロックを送信する場合、図に示すように、同期信
号が各データ・ブロックの送信に先行する。データ・メ
ッセージは、また使用者の「送信」スイッチの操作の後
で送信され、以前に記憶したメッセージを再送信する。
データ・メッセージの送信は、毎日比較的少ない回数し
か起こらないので、殆どの送信は同期信号のみとなる。
従来の同期送信システムにおけるように、第2受信機部
222は、同期信号および少なくとも最初のデータ・ブ
ロックの両方を受信するのに十分な長さの期間、電源が
与えられている。同期信号がデータ・メッセージなしに
送信された場合、同期信号302の代わりに、反転(す
なわち補数的な関係の)同期信号326が送信される。
反転同期信号326が検出された場合、第2受信機手段
222への電源供給はこの同期信号の直後に中止され、
バッテリ節約性能を向上させる。
【0028】図3(c)に示すように、同期信号302は
9ビットのコンマ306と23ビットの同期ワード30
8で構成され、これは全ての第2受信手段22に共通で
ある。同期ワード308およびデータ・ブロック310
の送信速度は毎秒600ビットであるが、その他のデー
タも同様に使用可能である。同期信号を反転させる場
合、上述のように、このことは同期ワードを反転させる
ことによって実現できる。コンマ306は、1と0を交
互に繰り返すパターンで、9個のデータ・ビットと等価
である時間間隔の間、同期ワード308のビット速度の
2倍の速度で送信される。同期ワード308は単一の2
3、12ゴレイ符号化ワードである。コンマ306の最
後のビット324は、図3(c)に示すように、同期ワー
ド308の最初のビット312と常に逆位相である。
【0029】コンマ306は、2つの目的のため同期ワ
ード308の前に発生される。コンマ306は、第2受
信手段22が同期信号を受信し始めた場合、相互に関係
のないデータが最初に受信されることを保証し、これに
よって同期ワード308の適切な復号を確実にする。本
発明の好適な実施例では、同期ワード308の復号は、
「ブロック」復号器を使用することによって達成され
る。このような復号器は、ブラウン他に付与され、「各
数字の時間間隔の間に多重標本を使用したディジタル・
シーケンス復号器」という名称の米国特許第3,80
1,9228号に述べられ、これは本発明の譲渡人に譲
渡され、ここに参考として含まれる。この「ブロック」
復号器はまた、大半の同期システムに採用されるビット
の同期化を必要とすることなく、第1受信手段12に第
2受信手段22の同期化を行う。この「ブロック」復号
器は、また非反転または反転同期ワードのいずれかによ
って同期する能力を提供する。さらに、コンマ306の
9ビットは、第1受信手段16と第2受信手段22間の
クロックの時間差を許容する。本発明の実施例におい
て、この時間差は、時間間隔304に対する120pp
mのシステム・クロック安定度に対して、約±4.5ビ
ットである。
【0030】次に続く同期化信号302は、図3(b)に
示すように、64ビットのデータ・ブロック310であ
り、48ビットのデータ領域312、8ビットのメッセ
ージ番号316、1ビットのメッセージ継続ビット31
8、および7ビットのチェック・ブロック320によっ
て構成される。送信されるデータ・メッセージの形式に
よって、上述のように48ビットによって構成されるデ
ータ領域314は、数字のみの文字用の12個の4ビッ
トBCDブロック、または英数字用6個の8ビットAS
CIIブロックのような異なるデータ・フォーマットを
含むことも可能である。第1受信手段16と第2受信手
段22との間の送信の距離が短いため、また送信が阻害
されている場合にメッセージを再送信する能力のため、
データ・メッセージは特別なエラー訂正を行わないで送
信される。後程簡単に説明するように、チェック・ブロ
ック320が設けられ、これは何時メッセージが阻害さ
れ、再送信するべきかの指示を与える。
【0031】第1メモリ手段212は、複数のデータ・
メッセージを記憶する能力を有するので、メッセージ番
号316は、図3(b)に示すように、現在表示されてい
るデータ・メッセージの数を識別するために使用され
る。この情報は、種々の理由によって、例えば最後に受
信したデータ・メッセージ以後2つ以上数字が変化した
場合、失われたまたは読み込まれないメッセージの指示
器等として有効である。メッセージ番号316はまた、
何時第1メモリ手段212が「ロール・オーバ」したか
を指示し、新らしいメッセージが以前の最初のメッセー
ジに上書きを開始する。メッセージ番号316は、継続
によって単一の表示よりも長くなっているメッセージが
単一のデータ・メッセージに結合されていることを使用
者にまた保証する。
【0032】図3(b)に示すメッセージ継続ビット31
8は、送信されるデータ・メッセージを識別するために
設けられ、このメッセージは、上述したように、12個
の数字または6個の英数字より長い。本発明の好適な実
施例では、メッセージ継続ビット318は、データ・メ
ッセージの継続が必要でない場合「0」で、メッセージ
の継続が生じた場合「1」である。データ・メッセージ
の複数の継続が許容でき、これは入力されるデータ・メ
ッセージを記憶するために提供されるメモリの量によっ
てのみ制御される。データ・メッセージの長さが1デー
タ・ブロックより長い場合、第2の時間間隔322がデ
ータ・ブロック間に設けられる。この時間間隔は、次の
データ・ブロックが受信される前に、前のデータ・ブロ
ックが正しく送信され、記憶されていることを実証する
ための時間を与える。時間間隔322の長さは設計時の
選択の問題である。
【0033】図3(b)に示すチェック文字320は、デ
ータ・ブロック310全体のチェックを行う。チェック
文字320は、第1受信手段16と第2受信手段22と
の間で送信したメッセージが通信上の障害がないことを
示す便利な手段を提供する。メッセージが受信される
と、第2受信手段はチェック文字320の値を計算す
る。もしこの値がチェック文字320の送信した値と一
致しなければ、送信したデータ・メッセージは障害を受
けており、第2受信手段22のディスプレイにエラー・
メッセージが表示され、使用者に第1受信機手段のTR
ANSMITスイッチを操作し、受信したデータ・メッ
セージを再送信しなければならないことを指示する。
【0034】データ・ブロック310の大きさ、データ
領域314の大きさ、メッセージ番号316の大きさと
フォーマット、およびチェック・ブロック320の大き
さとフォーマットは、設計時の選択上の問題である。し
たがって、これらのいずれかのブロックの大きさを変更
することによって、より多くのまたはより少ないデータ
の送信が可能になり、情報の送信フォーマットを変更す
ることもできる。
【0035】図4は、第1受信手段16をマイクロコン
ピュータを使用して構成した装置400の好適な実施例
を示す。図2に示す第1受信機部204に対応するアン
テナ202および受信機部204は、第1通信チャネル
14で送信したデータ・メッセージを受信し検出する。
受信機部204の出力はメッセージ記憶手段206に接
続され、このメッセージ記憶手段206は、記憶制御手
段すなわちマイクロコンピュータ208、アドレスを記
憶するための識別手段すなわちコード・プラグ210お
よびデータ・メッセージを記憶するための第1メモリ手
段すなわちRAM212によって構成される。
【0036】マイクロコンピュータ208は、たとえば
ワンチップのマイクロコンピュータである。マイクロコ
ンピュータ208は、動作制御用のCPU436を有す
る。内部バス430は、マイクロコンピュータ208の
すべての要素を接続する。I/Oポート442(図中で
短冊形で示される)は、マイクロコンピュータ208の
外部の回路との通信を行う。タイマ・カウンタ432
は、第1通信チャネルでのバッテリ節約動作、または同
期化信号の発生などに必要なタイミング間隔を発生する
ために使用される。発振器434は、CPU436の動
作用の基準周波数を与える。RAM212は、プログラ
ムの変数を一時記憶するのに使用され、また受信したデ
ータ・メッセージの記憶も行う。メッセージを記憶する
スペースを追加するため、マイクロコンピュータに外部
RAMを増設してもよい。ROM440は、マイクロプ
ロセッサ436の動作を制御するファームウエアを内蔵
している。復号、バッテリ節約動作、同期化信号の発生
およびメッセージの送信用等のプログラムは、ROM4
40に記憶される。警報発生器438は、アドレス情報
の復号に応答して警報信号を発生する。
【0037】装置400への電源は、1個のセル・バッ
テリ460から供給される。図2に示す第1スイッチ手
段216の一部に対応し、オン/オフ・スイッチ450
によって、使用者はユニットへの電源のオンおよびオフ
を行うことができる。電圧コンバータ462は、バッテ
リ460からの出力電圧を、マイクロコンピュータ20
8に電源を供給するのに十分な電圧水準、例えば3.0
ボルトに設定する。その他のより高い動作電圧を必要と
する回路要素も、また電圧コンバータ462の出力から
供給される。好適な実施例は1個のバッテリのみで動作
するが、複数のバッテリを設けることも可能であり、こ
の場合、電圧コンバータを必要としない。
【0038】図4に示すよう、第1スイッチ手段216
は、さらに手動で操作できるRESETスイッチ454
とTRANSMITスイッチ452によって構成され
る。スイッチ・インターフェイス448によって、これ
らのスイッチをI/Oバス442に接続するのに必要な
電子装置が設けられる。RESETスイッチ454によ
って、メッセージを受信した後、例えば8秒のような自
動停止期間の前に感知可能な警報を手動でリセットする
ことができる。もしページャが音声メッセージを受信で
きる場合、RESETスイッチ454はまた第1通信チ
ャネルをモニタするために使用することができる。
【0039】TRANSMITスイッチ452によっ
て、RAM212メモリに記憶されているデータ・メッ
セージが第2通信チャネルで再送信されることが可能に
なる。送信スイッチ254を一回操作することによっ
て、現在のメッセージを送信することが可能になり、そ
の後操作を繰り返すと前に受信したメッセージを同様に
送信することが可能になる。
【0040】以下で詳細に説明するように、2つのユニ
ット間の同期が復元されなければならない場合がある。
これが必要になる場合、使用者はRESETスイッチ4
54を操作および保持し、その後TRANSMITスイ
ッチ452を瞬間的に操作してページャを同期またはチ
ャネル獲得モードにし、2つのユニット間の同期を初期
化する必要がある。
【0041】報知器手段214は、変換器用ドライバ4
56と変換器458によって構成されるものとして示さ
れる。受信中のデータ・メッセージに対応して、警報発
生器438は、例えば3KHzのような可聴警報周波数
を発生する。警報発生器438の出力は、I/Oポート
442からの出力と同様に変換器用ドライバ456に接
続される。I/Oポート442は、警報信号の伝達を制
御して、無警報動作のような機能を与え、すなわち警報
信号の伝達を禁止し、警報信号の出力を中断する。警報
信号は、変換器458によって使用者に伝達される。
【0042】受信され記憶されたデータ・メッセージ
は、第1送信機手段218によって第2通信チャネル上
で送信され、この送信手段は、変調器444および送信
機446によって構成される。第2通信チャネル14の
フォーマットによって送信機446は、無線周波数送信
の場合には、アンテナに、超音波送信の場合には変換器
に、または赤外線送信の場合にはLEDに信号を伝達す
ることが可能である。
【0043】マイクロコンピュータ208は、I/O4
42からバッテリ節約回路220に伝達される制御信号
を周期的に発生することによって、等業者に周知の方法
でバッテリ節約動作を制御する。次に、バッテリ節約回
路220は、受信機部204への電源供給を制御し、こ
れによって電力消費を最小にする。
【0044】図5は、第2受信手段22に対応する装置
500を示し、これはマイクロプロセッサを使用して実
行される。第2通信チャネル20で送信されるメッセー
ジは、図2に示す第2受信機手段222に対応する受信
機222によって受信される。図5に示す受信機222
の出力は、シリアルに送信されるデータ・メッセージに
対応するシリアルな情報の流れである。受信機222の
出力はマイクロコンピュータのI/Oポート502に接続
され、これは図2の第2制御手段224に対応する。マ
イクロコンピュータ224は、たとえばワン・チップの
マイクロコンピュータである。マイクロコンピュータ2
24には、動作制御用のCPU504を含む。内部バス
518によって、マイクロコンピュータ224のすべて
の要素が接続される。I/Oポート502(図では短冊
形で示される)によって、マイクロコンピュータ224
の外部回路との通信が行われる。タイマ・カウンタ51
6は、第1受信機手段16との同期に必要とされるよう
なタイミング間隔を発生する。
【0045】発振器514によって、CPU504の動
作に必要な基準周波数が発生される。発振器の周波数
は、外部接続された水晶発振子(図には示されていな
い)によって設定される。希望する動作周波数によって
発振器の周波数は実時間時計(RTC)234の出力から
引き出すことも可能であり、したがってRTC234と
CPU504の両方に対して水晶発振子は1個だけ必要
である。
【0046】RAM A 226は、プロブラムの変数
を一時的に記憶するために使用され、受信したデータ・
メッセージの記憶も行う。メッセージを記憶するスペー
スを設けるため、マイクロコンピュータ224の外部に
RAMを増設することが可能である。ROM A 50
8はマイクロプロッセサ224の動作を制御するファー
ムウエアを有する。同期、メッセージの受信、チェック
文字の計算およびメッセージの表示等のためのプログラ
ムは、ROM A 508 に記憶される。警報発生器
512は、第2通信チャネル14でデータ・メッセージ
を完全に受信したこと応答して警報信号を発生する。
【0047】装置500への電源は、1個のセル・バッ
テリ532によって供給される。電圧コンバータ530
は、バッテリ532からの出力電圧をマイクロコンピュ
ータ224に電源を供給するのに適切な電圧水準、例え
ば3.0ボルト、に設定する。その他のより高い動作電
圧を必要とする回路要素もまた電圧コンバータ530の
出力から供給される。好適な実施例は単一のバッテリの
みで動作するが、複数のバッテリを設けることも可能で
あり、この場合、電圧コンバータを必要としない。
【0048】周期回路236は受信機部222に接続さ
れ、受信機部222へ供給される電源を制御する。マイ
クロコンピュータ224は、I/O502を介して何時
同期化回路236が受信機部222へ電源を供給するか
を制御する。前述のように、同期化信号の存在する期間
中に電源が供給され、さらにデータ・メッセージが送信
されている期間中電源が供給される。
【0049】図5に示すように、第2スイッチ手段22
8は、手動で操作できるSETスイッチ524とMOD
E/HOLDスイッチ526、およびADJ/READ
スイッチ528によって構成される。スイッチ524、
526および528は、I/Oポート502に接続され
る。
【0050】報知器手段232は、変換器ドライバ52
0および変換器522によって構成されるものとして示
される。受信したデータ・メッセージに対応して警報発
生器512は、たとえば3KHzの可聴警報周波数を発
生する。警報発生器512の出力は、I/Oポート50
2からの出力と同様に、変換器用ドライバ520に接続
される。I/Oポート520は、警報信号の伝達を制御
して、無警報動作のような機能を与え、すなわち警報信
号の伝達を禁止し、警報信号の出力を中断する。警報信
号は変換器522によって使用者に伝達される。
【0051】第2通信チャネル20で受信され、RAM
A 226に記憶されていたデータ・メッセージは、
前述のように、ADJ/READスイッチ528を操作
することによって確認のため引き出すことができる。こ
のメッセージは、図2に示す表示手段230に対応する
LCD表示器230上に表示される。メッセージを表示
した場合、タイマ・カウンタ516は、表示したメッセ
ージを見ることのできる時間間隔、例えば8秒に設定さ
れる。8秒の間隔が終了すると、再び時間を表示する。
もし使用者がメッセージを見るためにより長い時間間隔
を必要とすれば、MODE/HOLDスイッチ526を
操作し、このMODE/HOLDスイッチ526が再び
操作されるまで表示をずっと続けることができる。
【0052】前述のように、RAM A 226は受信
したメッセージを記憶する。本発明の好適な実施例で
は、最も新しいメッセージのみが記憶され、これは今述
べた方法で見ることができる。同様に複数のメッセージ
を記憶すること、およびADJ/READスイッチ52
8を多重操作することによってこれを個別に表示するた
めに呼び出すことが可能である。
【0053】さらにI/Oポートに接続されているの
は、実時間時計(RTC)234であり、これによっ
て、表示ユニット用のすべての時間機能が与えられる。
RTC234は、図2に示す時間発生手段234に対応
する。メッセージが表示されていない場合、CPU50
4は、LCD表示器230上の日付や曜日のような時間
情報の表示を制御する。SETスイッチ524によっ
て、時間情報を設定したり変更したりすることが可能に
なる。MODE/HOLDスイッチ526は、時間、
分、曜日、または日付情報などのような時間情報のいず
れを変更するかを選択する。ADJ/READスイッチ
528によって、MODE/HOLDスイッチ526の
選択した情報を希望する情報が表示されるまでインクリ
メントすることができる。
【0054】図6は、図1に示した表示ユニット22に
対応するリスト装着型表示ユニット600の模式図であ
る。図に示すように、表示ユニット600はハウジング
602によって構成され、これはリストバンドまたは紐
(図示せず)によって手首に装着される。ハウジング6
02は、吐出成型プラスチックのような等業者に周知の
方法と材料によって形成することが可能であるが、他の
材料もまた同様に使用可能である。電子装置へのアクセ
スは、ねじで取付けられためっきをほどこした金属板ま
たはステンレス・スチール(図示せず)のような金属の
カバー(図示せず)またはその他の適当なハウジング6
02に対するファスナーを介して行われる。
【0055】表示領域604が、時間表示またはメッセ
ージ表示のいずれかを見るために設けられる。図6は、
特に2行からなるメッセージ表示612を示し、このう
ち1行はエリア・コードを表示し、もう1行は電話番号
を表示する。すべての表示した情報は1行におさめるこ
とが可能であり、または複数の情報行を設けた場合に
は、英数字の情報を含むより長いメッセージの表示が可
能になる。メッセージ番号指示器622によって、現在
表示中のメッセージの視覚的な指示が与えられる。この
番号は、ページャ・メモリに記憶したメッセージ番号に
対応する。ページャと比較した、表示ユニットのメモリ
の大きさによって、この番号は表示ユニット中に記憶し
たメッセージ番号とも同様に対応する。
【0056】スイッチ606、608および610は、
時間およびメッセージ表示機能の制御を行う。報知部6
14、616、618および620が設けられ、これら
は時間およびメッセージ表示612以外に、表示ユニッ
ト600によって与えられる種々の機能の状態を示す。
時間およびメッセージ表示機能ならびに報知部は以下詳
細に説明される。
【0057】表示ユニット600に使用される表示器は
LCD表示器が好ましく、これは低電力消費で、便利な
時間、メッセージおよび報知部の表示を可能にする。リ
スト装着型装置と同様、暗いところで表示を見るために
照明機能を設けることも可能である。
【0058】図7は報知部の機能を説明する。前述のよ
うに、各報知部は実際には幾つかのグラフィック表示、
すなわちバー印および三角印によって構成される。他の
種類の表示、例えばその他の絵またはテキストのような
表示をすることも可能である。
【0059】この表示ユニットがページャと同期する場
合、図7に示すように、三角のCHANNEL表示61
4を見ることができる。例えば使用者が毎晩ページャを
切る可能性がある場合、またはページャがもはや同期信
号を送信できない程度まで放電する可能性のある場合、
または送信機の出力が無関係な信号によって妨害される
可能性がある場合、通常の動作中にページャを切って表
示ユニットが同期信号を検出するのを防止することがで
きる。これらの現象のいずれかが発生した場合、表示ユ
ニットは以前に同期していた同期信号を一定の期間探し
続ける。同期信号を検出する何回かの試み、例えば2回
の試みの後、制御装置は同期を探すことを止め、図7に
示すように、三角のCHANNNEL指示器614が点
滅を開始する。使用者はまた、報知器232によって発
生され伝達される短いちゅーちゅーというさえずり音に
よって同期が失われたことを音声で警告される。可聴な
「さえずり音」は、使用者が同期の無くなったことを確
実に気付くことを保証するため、一定の期間周期的に発
生されてもよい。この時間間隔は60秒の通常の同期間
隔に対応することが可能であり、また例えば3回のよう
に何回か繰り返されてもよい。
【0060】同期が無くなった場合、使用者は、以下で
説明するように表示ユニットをチャネル獲得モードに設
定して同期を回復しなければならない。このチャネル獲
得モードは、図7に示すように、三角のCHANNNE
L表示614以外に、バー状のCHANNEL表示61
6が目視可能な形で点滅することによって示される。1
0秒未満の短い時間、三角のCHANNNEL表示61
4のみが目視可能な状態になり、同期がうまく完了した
ことを示す。
【0061】もし使用者が意図的にページャの電源を切
ると、点滅している三角のCHANNNEL表示614
はページャとの同期を開始することを使用者に思い出さ
せるように動作し、次いでページャには再び電源が入れ
られる。それ迄、表示ユニットは、警報機能を含め従来
の時計として動作する。
【0062】表示ユニットをベルト装着ユニットと自動
的に同期させる方法は、手動で同期化のシーケンスを開
始する方法の代わりに使用可能であり、受信機を送信機
と自動的に同期する方法は当業者に周知である。
【0063】しかし、自動式同期法の代わりに前述の手
動式同期法が設けられているが、その理由は、使用者が
表示ユニットをベルト装着ユニットなしで使用したいと
希望する場合があるからである。また、同期化信号間の
持続時間のため、ベルト装着ユニットの電源が切られた
場合必要とされる同期のルーチンを取り消す手段を設け
ない限り、自動式同期法は実質的にバッテリの寿命を縮
める。
【0064】図7に示すように、警報報知器は当業者に
周知の方法で動作する。警報機能が選択されていない場
合、ALARM表示618または620どちらも目視で
きない。バー状のALARM表示620が目視できる場
合、警報が設定されている。
【0065】図8は、スイッチ606、608および6
10によって制御される機能を示すフローチャート80
0を示す。表示ユニットは、ブロック802で示すよう
に、通常、時刻を表示する。ブロック804で示すよう
にSETスイッチ608に対応するスイッチS2が操作
されず、またブロック806で示すように、MODE/
HOLDスイッチ606に対応するスイッチS1が操作
されない限り、時間情報は引き続き表示される。ブロッ
ク804で示すように、スイッチS2 608を操作す
ると、表示ユニットは、ブロック808で示すように時
刻設定ルーチンになり、これによって従来の多重スイッ
チ時刻設定機能が与えられる。時計の時刻を調整するた
めに多重スイッチを使用することは当業者に周知であ
る。ブロック806で示すように、時間が表示されてい
る間または時間が設定された後にスイッチS1 606
を操作すると、ブロック810で示すように、警報時刻
が示される。ブロック812で示すように、スイッチS
2 608を操作すると、ブロック818で示すよう
に、表示ユニットを警報設定ルーチンへ進め、これによ
って、従来の多重スイッチによる警報時刻設定機能が与
えられる。時計の警報時刻を合わせるために多重スイッ
チを使用することは当業者に周知である。ブロック81
8で示すように、警報設定ルーチンになると、三角のA
LARM表示618が目視可能になる。
【0066】ブロック814で示すように、スイッチS
3 610を操作すると、ブロック820で示すよう
に、警報機能を動作させ、バー状ALARM表示620
が目視可能になる。ブロック814で示すように、スイ
ッチS3 610を2回目に操作すると、ブロック82
0で示すように、警報動作を停止させる。ブロック81
6で示すように、警報時刻が表示されている間、または
警報時刻を設定または動作された後スイッチS1を操作
すると、ブロック822で示すように、バー状CHAN
NEL表示616が目視可能になる。ブロック824で
示すように、スイッチS2 608を操作すると、ブロ
ック828で示すように、表示ユニットを同期獲得ルー
チンへ進む。この同期獲得ルーチンは図9と共に説明さ
れる。ブロック826で示すように、スイッチS1を操
作すると、ブロック802で示すように表示ユニットを
通常の時刻表示モードに戻す。
【0067】図9は、同期獲得モードを示すフローチャ
ート900を示す。図8で前述したように、使用者が同
期獲得モードに入った場合、ブロック902で示すよう
に、同期手段236は受信機222に連続的に電源を供
給する(図5に示すように)。ブロック904で示すよ
うに、タイマ/カウンタ516は、例えば10秒等のよ
うな時間間隔に設定され、ブロック906で示すよう
に、この時間は、使用者がRESET(P1)スイッチ
454を操作保持しTRANSMIT(P)スイッチ4
52を操作するのに十分な長さである。同期信号は、こ
こで第2通信チャネルで送信され、ブロック908で示
すように検出されると、この信号は、ブロック911で
示すように受信機への電源供給を一時停止し、タイマ/
カウンタ432を60秒の同期間隔時間T1にリセット
し、ブロック912で示すように同期タイマをセットす
る。ブロック914で示すように、バー状CHANNE
L表示616が消え、三角のCHANNEL表示は点滅
を停止し、ブロック916で示すように、ユニットは時
刻表示に戻り、2つのユニットの再同期を完了する。
【0068】ブロック908で示すように、もし同期信
号が検出されない場合、ブロック910で示すように、
それが10秒の時間間隔内でなければ、ブロック917
で示すように、受信機への電源を一時停止し、ブロック
918で示すように、聴覚的「さえずり音」が発生し、
2つのユニットが同期しなかったことを示す。ブロック
920で示すように、三角のCHANNEL表示614
は点滅を続け、ブロック916で示すように、ユニット
は時刻表示に戻る。前述のように、使用者は2つのユニ
ットを再同期するため、同期獲得モードに再び入らなけ
ればならない。
【0069】第10図は、ゴレイ・シーケンシャル・コ
ード(GSC)の信号化フォーマットを示す。このGS
Cコード・フォーマットは、第1通信チャネルで動作す
るシステム送信機と装着ページャとの間で基本的な通信
を行うために現在使用されている幾つかのフォーマット
の1つである。POCSAG信号化フォーマットのよう
な、他の符号化フォーマットもまた使用することができ
る。
【0070】図10(a)は、メッセージが送信されてい
るページャを識別するアドレスで始まるデータ・メッセ
ージが送信されることを示し、この後にメッセージ情報
を有する1つ以上のデータ・ブロックが続く。
【0071】図10(b)に示すように、GSC信号化フ
ォーマットに使用されるアドレスは14ビットのコンマ
から構成され、これは1と0とを交互に繰り返すパター
ンで、アドレス情報のビット速度の2倍の速度で送信さ
れる。コンマに続くのは2つのゴレイ・ワード、すなわ
ちワード1およびワード2であり、これらは半ビットの
空間で区切られている。各ゴレイ・ワードは、12の情
報ビットおよびこれに続く11のパリティ・ビットで構
成され、図11(c)に示すように全部で23ビットにな
る。ゴレイ・ワード1は、50の2進ワードのグループ
およびこれらの補数ワードから選択され、全部で100
の独特のワード1となる。同様に、ゴレイ・ワード2
は、2048の2進ワードの異なるグループおよびこれ
らの補数ワードから選択され、全部で4096の独特の
ワード2となる。
【0072】図10(d)に示すように、ゴレイ・アドレ
スに続くデータ・ブロックのフォーマットは、半ビット
の空間とこれに続く15,7BCHフォーマットで符号
化した8個のデータ・ワードで構成される。データ・ブ
ロックの長さはゴレイ・アドレスと同じであり、アドレ
スとデータ情報の簡便なインターリーブ(interl
eave)を可能にする。
【0073】いままで、ベルト装着ページャと独立した
表示ユニットとの間の第2通信チャネルでの通信は、使
用者が1つである状況のみを考え、さらに第1通信チャ
ネルに対してこの送信が実質上同一であるが、これから
遅延していると考えて、詳細に説明されてきた。図11
に示すように、複数の使用者が互いに非常に近接してい
る場合、幾つかの問題が生じる可能性がある。図11
(a)に示すように、2つの使用者が受信機1102およ
び1108で表わされ、前者は通常表示ユニット110
4と第2通信チャネル1106で通信し、後者は通常表
示ユニット1110と第2通信チャネル1112で通信
する。しかし、どちらの受信機も同じ第1通信チャネル
で動作するが、それぞれの受信機に対して異なるアドレ
スが割り当てられているため、これらの受信機に向けら
れるメッセージのみが受信される。どちらの使用者も共
通の第2通信チャネルすなわち周波数を共有し、図に示
すように、受信機1102が第2通信チャネル1106
で受信したメッセージを表示ユニット1104に送信す
る場合、表示ユニット1110もまた第2通信チャネル
1114上同じメッセージを受信できる。しかし、一般
的に、表示ユニット1110は、このメッセージを受信
しないが、その理由は、これは受信機1108と同期
し、受信機1102とは同期していないからである。図
11(b)に示すように、受信機1102は60秒に1回
53ミリ秒の長さの同期パルス1118を発振し、これ
により表示ユニット1104は同期している。表示ユニ
ット1104は60秒経過後の後の同期化パルス112
0迄このチャネルと無関係である。何故ならば、表示ユ
ニット1110は受信機1108と同期し、受信機11
08と受信機1102は、前述のように、ランダムに同
期しているので、受信機1102と同期している表示ユ
ニットのみが第2通信チャネルでメッセージを受信す
る。受信機および表示ユニットが多数ある場合、間違っ
た表示ユニットが他のユニットからメッセージを受信す
る可能性は1000に1つ位である。もし受信機110
2と1108の発振器が時間または温度によって変化し
なければ、受信機1102は、常に同期パルス1118
を発振し、これは受信機1108の同期パルス1122
とTx秒1126だけ離れている。これらの発振器は安
定度が高くないので、図11(c)に示すように、時間が
経過すると、同期パルス1128および1130が最終
的に一定期間オーバーラップする。これが発生した場
合、表示ユニット1110は、受信機1102によって
表示ユニット1104に送信されたメッセージを受信す
る可能性がある。
【0074】前述のように、送信がオーバーラップした
場合、表示ユニット1110の受信機部は、受信機11
02の送信機によって発振される信号によって捕捉され
得る。これが起きる場合、受信機1102および受信機
1108がいづれも同じ周波数で同時に送信されている
ので、受信機1108が表示ユニット1110に対して
発振した送信が妨害される可能性があり、したがって別
の問題が発生する。
【0075】使用者はベルト装着受信機に対する表示ユ
ニットの同期化を開始することができるので、使用者は
また自分の表示ユニットを他の使用者の受信機に同期さ
せようとすることも可能である。これが行われる場合、
第1通信チャネル上である使用者の受信したメッセージ
の機密性は低下するが、その理由は、第2通信チャネル
でも共通の同期信号が使用されているからである。
【0076】図12は、安全な同期信号化フォーマット
1200を示し、これは意図的にまたは偶然に表示ユニ
ットが誤動作するのを防止するため、本発明の実施例に
使用される。図13に示す共通の同期信号の代わりに、
符号化した同期信号、すなわち同期アドレス1202お
よび1206が使用される。図12に示すように、デー
タ・ブロックが連続する場合、各データ・ブロック12
04の前に同期アドレス1202を設ける。各表示ユニ
ットは独自の同期アドレスにプログラムされる。本発明
の好適な実施例では、このプログラムされた同期アドレ
ス1202は、ベルト装着受信機がプログラムされてい
るGSCアドレスのワード2と対応する。一般的なペー
ジング・システムではランダムに割り当てられた409
6のワード2が存在するので、各表示ユニットは、対応
して割り当てられた符号化同期信号、すなわち同期アド
レスによって個別にプログラムすることができる。前述
のように、割り当てられた同期アドレスはデータを含む
送信を識別するのに使用され、反転同期アドレスは同期
信号を識別する。この同期アドレスは、メッセージを受
信したばかりの他の使用者に非常に近接している表示ユ
ニットによってメッセージが受信されないことを保証す
る。
【0077】この同期アドレスは第2通信チャネルで行
われる送信に対してメッセージに機密性を与えるが、図
11(c)で前述したように、これは基本的に同じ時間フ
レーム内に送信される2つの受信機の問題を解決しな
い。送信がオーバーラップする場合、1つまたは両方の
表示ユニットは、他方のユニットの送信機によって捕捉
されている受信機のために送信に失敗する可能性があ
る。もしこれが非常に可能性の高い3つ以上のフレーム
で起こると、前述のように、表示ユニットは同期化を喪
失し停止する。これが発生すると、2つのユニットの発
振器の相対的な安定度によって、送信が10分以上の期
間に渡ってオーバーラップする可能性がある。この問題
は、例えば60秒および60秒±1秒のような異なった
送信時間間隔をランダムに異なるユニットに割り当てる
ことによって解決でき、結果として時間的に先行した異
なるユニット間で送信を行う。前述のように送信間隔を
ずらすことによって、2つのユニットの送信がオーバー
ラップする場合、それは、固定した長さの送信時間間隔
が1つだけ含まれている延長可能な期間の場合よりも、
むしろ、せいぜい単一の送信のみの場合である。送信時
間間隔の割り当ては、符号化した同期ワードにリンクで
き、または完全にランダムにできる。送信時間を割り当
てるいかなるシステムも、2つのユニットに同じ送信時
間を割り当てることによって、これらが干渉の問題を経
験することがないことを保証することはできない。
【0078】図5に戻って、RAM B 506は、ベ
ルト装着ユニットのワード2に対応する同期アドレスを
記憶するために確保したRAMの特定の部分である。R
OMB 510は、リスト装着表示ユニットのプログラ
ミングを可能にするのに必要な共通同期ワードを記憶す
るために確保したROMの特定な部分である。プログラ
ムを行う手順を以下に詳細に説明する。
【0079】第2通信チャネルでバッテリ節約機能を提
供するために説明した符号化した同期ワードの概念は、
また第1通信チャネルにも適用できる。POCSAGの
ような同期システムには、特に夕方および夜間に、送信
用のメッセージが非常に少ししか受信されない期間があ
る。POCSAG信号化フォーマットにおいて、図13
に示すように電源が受信機に供給されることによって同
期コードが受信され、これによって、システムの同期化
を維持し、フレーム2のようなバッチによって構成され
る後続の8つのフレームの1つに対応する他の時間間隔
にも同期が維持される。このようにして、バッテリ節約
機能が提供される。図13(b)は一般的なPOCSAG
アドレスのフォーマットを示し、一方図13(c)は一般
的なPOCSAGデータ・ブロックのフォーマットを示
す。各フレームは2つのアドレス、またはデータ・ブロ
ックが後に続く1つのアドレスによって構成することが
できる。1つのデータ・ブロックより長いメッセージ
は、後続のフレーム中に連続的に送信される。
【0080】POCSAG信号化フォーマット内では、
電源は、同期コード及び割り当てられたフレームの間、
すべての受信機に供給される。特定のフレームに対して
受信機へ供給される電源が抑制されることはない。アド
レスが送信されるべきでない場合、割り当てられたフレ
ームの間に受信機に供給されている電源を抑制すること
によって、さらにバッテリの節約が行われる。本発明の
実施例では、POCSAGのような同期信号化フォーマ
ットが第1通信チャネルに使用される場合、アドレスお
よびデータ・メッセージが後続のフレーームで送信され
ることを示すために非反転同期コードが使用される。反
転同期コードは、アドレスまたはデータ・メッセージが
送信のために順番を作って待っていないことを示す。こ
のため、次のバッチにおいて、次の求める同期コード
迄、電源は割り当てられたフレームの間供給される必要
がない。上述の反転および非反転同期ワードの定義は選
択の問題である。
【0081】同期アドレスがページャと表示ユニットと
の間の通信に設けられる場合、2つのユニットの同期と
同じ動作で同期アドレスの再プログラムの両方を行うこ
とが最も便利であり、これによって、同期喪失が同期の
喪失の原因となる同期信号の阻害によるものか、表示ユ
ニットの同期信号の喪失によるものかについての使用者
側の混乱を回避する。
【0082】表示ユニットがプログラムされるべき場
合、ページャおよび表示ユニットの両方が、各ユニット
のROM内に記憶されている共通の同期アドレスを割り
当てられる。この共通の同期アドレスによって、2つの
ユニットはプログラム作業のために通信をすることが可
能になる。ページャがプログラムされるこの特定のアド
レスは、あたかもこれが共通の同期アドレスに続くデー
タ・メッセージであるかのように表示ユニットへ送信さ
れる。標準のデータ・メッセージはRAM Aに記憶さ
れ、その後表示されるが、これとは異なって、この特定
のアドレスは表示ユニットのRAM Bに記憶される。
これは2つのユニットの間の通信に使用される恒久的な
同期アドレスになる。このようにして、再同期と再プロ
グラム化は容易に達成できる。新しい表示ユニットは既
存のページャと通信するために容易にプログラムされ、
また新しいページャは既存の表示ユニットと通信するた
めに容易にプログラムされる。このことは、ユニットの
1つが通信のサービスを要求されるという問題の場合に
特に重要で、いずれかのユニットを代替することによっ
て残りのユニットが動作する。使用者が女性の場合のよ
うに、表示ユニットが装飾品と考えられる場合、単一の
ページャがリスト装着表示ユニット、ブローチまたはペ
ンダント型の表示ユニット、またはその他の形態の要素
と通信でき、必要に応じて交換または再同期することが
できる。
【0083】図14は、図9で前に説明した同期獲得モ
ードの変形のフローチャート1400を示し、これによ
って、同期アドレスのプログラミングが行われる。図8
で前述したように、使用者が同期獲得モードを開始した
場合、電源スイッチ236はブロック1402で示すよ
うに、受信機222(図6に示すように)に電源を連続
的に供給する。ブロック1404で示すように、タイマ
/カウンタ516は例えば10秒の時間間隔に設定さ
れ、この時間間隔はブロック1406で示すように使用
者がRESET(P1)スイッチ454を操作保持し、
TRANSMIT(P2)スイッチ452を操作するの
に十分な長さである。ここで同期信号は第2通信チャネ
ルで送信され、ブロック1408で示すようにこれが検
出された場合、ブロック1411で示すように受信機へ
の電源を中断し、60秒の同期間隔時間T1にタイマ/
カウンタ432をリセットし、ブロック1412で示す
ように、同期タイマをセットする。ブロック1414で
示すように、バー状のCHANNNEL表示616が消
え、三角のCHANNEL表示が点滅を停止し、ブロッ
ク1416で示すように、ユニットは時間表示に戻り、
2つのユニットの再同期を完了する。
【0084】もしブロック1408で示すように、同期
信号が検出されなかった場合、ブロック1410で示す
ようにこれが10秒以内に検出されないと、ブロック1
417で示すように、受信機への電源が中断され、ブロ
ック1418で示すように、聴覚的な「さえずり音」が
発生され、2つのユニットが同期しなかったことを示
す。ブロック1420で示すように、三角のCHANN
EL表示614は点滅を継続し、ブロック1416で示
すように、ユニットは時間表示に戻る。前述のように、
使用者は、表示ユニットを再プログラムし2つのユニッ
トを再同期するため、チャネル獲得モードを再び始めな
ければはならない。
【0085】ベルトまたはポケットに装着するユニット
およびリスト装着表示ユニットによって構成される装置
を説明した。ベルトまたはポケットに装着するユニット
は第1または従来の通信チャネルで動作し、優れた受信
機の感度、信頼できるメッセージの受信、および良好な
バッテリの寿命を提供する。ベルトまたはポケットに装
着するユニットによって受信されるメッセージは、当該
ユニット内に記憶され、その後第2通信チャネルでリス
ト装着表示ユニットに再送信される。受信された場合、
このメッセージはリスト装着ユニット内に記憶され、こ
こで便利に表示される。ベルトまたはポケットに装着す
るユニットおよび(または)リスト装着表示ユニットの
報知器は、使用者にメッセージを受信するよう警報を発
する。これらのユニットにはスイッチが設けられ、これ
らのスイッチによって、これらのユニットのいづれかま
たは両方の警報のリセット、以前に受信したメッセージ
のベルトまたはポケットに装着するユニットからリスト
装着表示ユニットへの再送信、およびリスト装着表示ユ
ニットに現在記憶されているメッセージを再び見ること
が可能になる。
【0086】ここで行った説明は、主としてベルト装着
ユニットとリスト装着表示ユニットとの間の単式送信を
中心に行われたが、もし第2通信チャネルに複式送信チ
ャネルが設けられると他の利点が得られる。複式動作
は、図2および図4に示す送信機218を送受信機と置
換え、また第2受信機部222をまた送受信機と置換え
ることによって容易に実現できる。
【0087】複式のチャネル動作が行われる場合、ベル
ト装着ユニットからリスト装着表示ユニットへの送信に
よって、データ・メッセージが与えられ、一方リスト装
着表示ユニットからベルト装着ユニットへの送信によっ
て、例えば幾つか名前を列挙すると、チャネル獲得、お
よび以前受信したメッセージの再呼出し等のような制御
が行われる。ベルト装着ユニットとリスト装着ユニット
との間の通信の信頼性は、またリスト装着ユニットによ
って誤って受信されたメッセージがこれの再送信を自動
的に要求することによって訂正されるので、大きく改良
される。また、以前受信したメッセージをベルト装着ユ
ニットからリスト装着ユニットへ送信する際に発生する
時間遅れのような問題は、表示ユニット内の受信機に前
述の同期サイクルを中断することなく直ちに電源が供給
されるので、除去することができる。
【0088】複式動作の場合、ベルト装着ユニットはも
はや使用者にアクセス可能なものである必要はない。こ
のユニットはポケットまたは財布にしまうことが可能
で、リスト装着表示ユニットのみが目視可能であればよ
い。ページャがもはや人目に付かないので、使用者が通
信を完了したことを誰も気付かない。
【0089】ベルト装着ユニットとリスト装着表示ユニ
ットとの間の通信用に符号化した同期化システムが提供
された。この符号化した同期化システムによって、改良
したバッテリ寿命と安全な通信が提供される。主通信チ
ャネルで実行された場合、この符号化した同期化システ
ムは、システムの負荷の関数であるベルト装着ユニット
のバッテリ寿命を改良する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例の適用を示す図である。
【図2】本発明の装置の機能ブロック図である。
【図3】本発明の好適な実施例において使用される同期
信号化フォーマットの図である。
【図4】本発明の好適な実施例であるマイクロプロセッ
サを使用して実行される第1受信機手段の図である。
【図5】本発明の好適な実施例であるマイクロプロセッ
サを使用して実行される第2受信機手段の図である。
【図6】本発明の好適な実施例であるリスト装着表示ユ
ニットの模式図である。
【図7】本発明の好適な実施例であるリスト装着表示ユ
ニットの報知器の機能を説明する表である。
【図8】リスト装着表示ユニットのスイッチ機能を説明
するフロー・チャートである。
【図9】本発明の好適な実施例に使用されるチャネル獲
得モードを説明するフロー・チャートである。
【図10】ゴレイ・シーケンス・コードの信号化フォー
マットを説明する図である。
【図11】本発明の好適な実施例の単1チャネルにおけ
る多重送信のインターリーブ化を説明する図である。
【図12】本発明の好適な実施例で使用される機密同期
信号化フォーマット図である。
【図13】POCSAG信号化フォーマットを説明する
図である。
【図14】本発明の好適な実施例で使用する修正チャネ
ル獲得モードを説明する図である。
【符号の説明】
12 通信用送信機 14 第1通信チャネル 16 ページャ 18 ユーザ 20 第2通信チャネル 22 表示ユニット

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1無線周波数通信チャネルで送信さ
    れ、選択呼出アドレスとメッセージ情報とを有する選択
    呼出メッセージを使用者に表示する個人メッセージ受信
    装置において:使用者が携帯する携帯通信用受信機(16)
    であって:第1無線周波数通信チャネルで送信される選
    択呼出アドレスとメッセージ情報とを受信し検出する第
    1受信部(202,204);検出された選択呼出アドレス情報
    に応答して受信したメッセージ情報を記憶するメッセー
    ジ記憶手段(206);および前記メッセージ記憶手段(206)
    に接続され、記憶されているメッセージ情報に応答し
    て、前記記憶したメッセージ情報を第2通信チャネルで
    連続的に送信する送信部(218);から構成される前記受
    信機;ならびに使用者が携帯する表示ユニット(22)であ
    って:前記携帯通信用受信機(16)から離れて位置する第
    2受信部(222)であって、第2通信チャネルで送信され
    たメッセージ情報を受信して検出する第2受信部(22
    2);および前記第2受信部に接続され、第2通信チャネ
    ルで受信したメッセージ情報を表示する表示手段(23
    0);から構成される表示ユニット;から構成されること
    を特徴とする個人メッセージ受信装置。
  2. 【請求項2】 前記メッセージ記憶手段(206)は複数の
    メッセージを記憶することができることを特徴とする請
    求項1記載の個人メッセージ受信装置。
  3. 【請求項3】 前記メッセージ記憶手段(206)は、 予め定める識別アドレスを記憶する識別手段(210)と、 メッセージ情報を記憶する第1メモリ(212)と、 前記第1受信部(204)と前記識別手段(210)とに接続さ
    れ、さらに前記第1メモリ(212)に接続される記憶制御
    手段(208)であって、受信した選択呼出アドレスが予め
    定める識別アドレスと一致する場合、前記第1メモリ(2
    12)内の受信した前記メッセージ情報の記憶を制御する
    記憶制御手段(208)と、 によってさらに構成されることを特徴とする請求項1記
    載の個人メッセージ受信装置。
  4. 【請求項4】 前記記憶制御手段(208)は、メッセージ
    が記憶された後、前記送信部(218)による記憶したメッ
    セージ情報の連続的な送信を制御することを特徴とする
    請求項3記載の個人メッセージ受信装置。
  5. 【請求項5】 前記表示ユニット(22)は、 第2通信チャネルで送信されるメッセージを受信し検出
    する第2受信部(222)と、 前記第2受信部と前記表示手段とに接続され、第2通信
    チャネルで受信したメッセージの表示を制御する第2制
    御手段(224)と、 によってさらに構成されることを特徴とする請求項1記
    載の個人メッセージ受信装置。
  6. 【請求項6】 前記表示ユニット(22)は、前記第2制御
    手段(224)に接続され、第2通信チャネルで受信したメ
    ッセージ情報を記憶する第2メモリ(226)によってさら
    に構成されることを特徴とする請求項5記載の個人メッ
    セージ受信装置。
  7. 【請求項7】 前記第2制御手段(224)に接続され、記
    憶したメッセージ情報の表示を選択するスイッチ手段(2
    28)によってさらに構成されることを特徴とする請求項
    6記載の個人メッセージ受信装置。
  8. 【請求項8】 前記携帯通信用受信機(16)は、前記記憶
    制御手段(208)に接続され、記憶したメッセージ情報を
    第2通信チャネルで再送信することを手動で選択するス
    イッチ手段(216)によってさらに構成されることを特徴
    とする請求項4記載の個人メッセージ受信装置。
  9. 【請求項9】 前記表示ユニット(22)は前記第2制御手
    段(224)に接続された時間信号を発生する時間信号発生
    手段(234)によってさらに構成され、前記第2制御手段
    (224)は前記時間信号発生手段(234)に応答し、メッセー
    ジ情報が表示されない場合、時間信号を選択的に表示す
    ることを特徴とする請求項5記載の個人メッセージ受信
    装置。
  10. 【請求項10】 時間およびメッセージ情報の表示は目
    視可能であることを特徴とする請求項9記載の個人メッ
    セージ受信装置。
  11. 【請求項11】 前記表示ユニット(22)は手首に装着さ
    れることを特徴とする請求項1記載の個人メッセージ受
    信装置。
JP9063838A 1987-04-30 1997-03-03 独立した情報表示手段を有する個人メッセージ受信装置 Expired - Fee Related JP2977126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US044875 1987-04-30
US07/044,911 US4804954A (en) 1987-04-30 1987-04-30 Battery saving method for portable communications receivers
US07/044,875 US4803487A (en) 1987-04-30 1987-04-30 Portable communications receiver with separate information presentation means
US044911 1987-04-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63501946A Division JP2681679B2 (ja) 1987-04-30 1988-03-24 独立情報表示手段と改良型バッテリ消費防止機能を有する携帯通信用受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH104579A true JPH104579A (ja) 1998-01-06
JP2977126B2 JP2977126B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=26722098

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63501946A Expired - Fee Related JP2681679B2 (ja) 1987-04-30 1988-03-24 独立情報表示手段と改良型バッテリ消費防止機能を有する携帯通信用受信機
JP9063838A Expired - Fee Related JP2977126B2 (ja) 1987-04-30 1997-03-03 独立した情報表示手段を有する個人メッセージ受信装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63501946A Expired - Fee Related JP2681679B2 (ja) 1987-04-30 1988-03-24 独立情報表示手段と改良型バッテリ消費防止機能を有する携帯通信用受信機

Country Status (11)

Country Link
EP (2) EP0360803B1 (ja)
JP (2) JP2681679B2 (ja)
KR (1) KR970007363B1 (ja)
AT (2) ATE123912T1 (ja)
AU (1) AU1546188A (ja)
CA (2) CA1282834C (ja)
DE (2) DE3853996T2 (ja)
DK (1) DK590688A (ja)
HK (2) HK113497A (ja)
IL (3) IL85558A (ja)
WO (1) WO1988008649A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6862454B1 (en) 2000-10-06 2005-03-01 International Business Machines Corporation Efficient communication with passive devices

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650840B2 (ja) * 1987-02-27 1994-06-29 日本電気株式会社 無線選択呼出システム
US6614768B1 (en) 1989-04-28 2003-09-02 Broadcom Corporation Enhanced mobility and address resolution in a wireless premises based network
US5805807A (en) 1990-05-25 1998-09-08 Norand Corporation Multilevel data communication system including local and host systems
US6654378B1 (en) 1992-03-18 2003-11-25 Broadcom Corp. Transaction control system including portable data terminal and mobile customer service station
US6006100A (en) * 1990-05-25 1999-12-21 Norand Corporation Multi-level, hierarchical radio-frequency communication system
CA2066587A1 (en) * 1990-07-25 1992-02-06 Steven E. Koenck Multi-level radio-frequency communication system
GB2247332A (en) * 1990-08-25 1992-02-26 Racal Vodapage Limited Display system
JPH04328919A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Fujitsu Ltd 無線呼出し信号方式
JP2725480B2 (ja) * 1991-06-25 1998-03-11 日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
JPH0528145U (ja) * 1991-09-19 1993-04-09 株式会社ケンウツド データ伝送無線機
GB2266031B (en) * 1992-04-09 1995-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd A residential facility control system having a radio control capability
GB9212056D0 (en) * 1992-06-05 1992-07-22 Philips Electronics Uk Ltd Transmission of data by radio
US5877699A (en) * 1992-06-05 1999-03-02 U.S. Philips Corporation Displaying data transmitted by radio
JP2616462B2 (ja) * 1994-09-22 1997-06-04 日本電気株式会社 携帯無線電話装置
GB2319868B (en) * 1996-11-28 2000-08-23 Dennis Huang Pager system with a two-way communication function
WO1998052106A1 (de) * 1997-05-13 1998-11-19 Siemens Aktiengesellschaft Armbanduhr als externe anzeige für ein mobilfunkgerät
DE19719908A1 (de) * 1997-05-13 1998-11-19 Siemens Ag Mobilfunkgerät
JP3750910B2 (ja) * 1999-12-13 2006-03-01 セイコーインスツル株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
EP2271170B1 (en) 2000-03-03 2012-09-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for participating in group communication services in an existing communication system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3937004A (en) * 1973-05-28 1976-02-10 Citizen Watch Co., Ltd. Portable miniature type information treating device
US3984807A (en) * 1973-11-05 1976-10-05 Products Of Information Systems Vehicle location system
US4172969A (en) * 1975-12-03 1979-10-30 Boris Haskell Real time absentee telephone and radiant wave signaling system
JPS58124338A (ja) * 1982-01-20 1983-07-23 Nec Corp 選択呼出通信方式
JPS58131829A (ja) * 1982-02-01 1983-08-05 Nec Corp 無線中継方式
US4649385A (en) * 1982-08-13 1987-03-10 Teloc R & D Ltd. Electronic locating system for persons receiving telephone calls
US4539706A (en) * 1983-02-03 1985-09-03 General Electric Company Mobile vehicular repeater system which provides up-link acknowledgement signal to portable transceiver at end of transceiver transmission
JPS6027241A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Nec Corp 無線中継方式のバツテリセ−ビング方式
US4644347A (en) * 1983-08-10 1987-02-17 Motorola, Inc. Multiple frequency message system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6862454B1 (en) 2000-10-06 2005-03-01 International Business Machines Corporation Efficient communication with passive devices
US7233809B2 (en) 2000-10-06 2007-06-19 International Business Machines Corporation Efficient communication with passive devices

Also Published As

Publication number Publication date
ATE123911T1 (de) 1995-06-15
HK113497A (en) 1997-08-29
DE3853996D1 (de) 1995-07-20
EP0360803A1 (en) 1990-04-04
DE3853994D1 (de) 1995-07-20
DE3853996T2 (de) 1996-02-15
WO1988008649A1 (en) 1988-11-03
CA1291537C (en) 1991-10-29
IL85558A0 (en) 1988-08-31
DE3853994T2 (de) 1996-02-01
DK590688D0 (da) 1988-10-25
JP2977126B2 (ja) 1999-11-10
HK133297A (en) 1997-10-24
KR970007363B1 (ko) 1997-05-07
KR890700977A (ko) 1989-04-28
DK590688A (da) 1988-11-03
EP0360803A4 (en) 1991-09-04
CA1282834C (en) 1991-04-09
EP0363998A2 (en) 1990-04-18
IL98718A (en) 1992-01-15
IL98718A0 (en) 1992-07-15
ATE123912T1 (de) 1995-06-15
IL85558A (en) 1992-01-15
EP0360803B1 (en) 1995-06-14
JPH02501023A (ja) 1990-04-05
JP2681679B2 (ja) 1997-11-26
AU1546188A (en) 1988-12-02
EP0363998B1 (en) 1995-06-14
EP0363998A3 (en) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803487A (en) Portable communications receiver with separate information presentation means
US4804954A (en) Battery saving method for portable communications receivers
JP2977126B2 (ja) 独立した情報表示手段を有する個人メッセージ受信装置
KR940005681B1 (ko) 시계 및 페이저 기능이 결합된 제어 인터페이스 장치 및 표시 제어 방법
US5150954A (en) Pager watch system utilizing time slot communication
EP0395725B1 (en) Pager having time controlled functions
KR0185004B1 (ko) 통신시스템에서 전력보존을 위한장치
EP0381684B1 (en) Microcomputer controlled display backlight
US5475380A (en) Time alarm method of a radio paging receiver
JPH0588574B2 (ja)
US7522685B2 (en) Resynchronizing timing sync pulses in a synchronizing RF system
US6052564A (en) Portable individual calling device
US5463383A (en) Receiver for local calls with low energy consumption
JPH0325972B2 (ja)
EP0404108B1 (en) Control apparatus for a call reminder in a paging system
US6366783B1 (en) Radio paging receiver having time correction function
JP2936647B2 (ja) 表示付無線選択呼出受信機
EP0337693B1 (en) Radio communication apparatus capable of generating an audible tone controlled by a count of reception of a call signal
JP2546698B2 (ja) 電子装置のための表示制御インタフェ−ス構造
JPH03216029A (ja) 表示付き無線選択呼び出し受信機
JPS61173535A (ja) 戸車用レ−ル
JPH06224827A (ja) ぺージャーの信号受信方法
AU6843887A (en) Control interface for combined watch and pager functions
JPH04207724A (ja) 選択呼出受信機
JPH01129538A (ja) 同期通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees