JPS6027241A - 無線中継方式のバツテリセ−ビング方式 - Google Patents

無線中継方式のバツテリセ−ビング方式

Info

Publication number
JPS6027241A
JPS6027241A JP58135389A JP13538983A JPS6027241A JP S6027241 A JPS6027241 A JP S6027241A JP 58135389 A JP58135389 A JP 58135389A JP 13538983 A JP13538983 A JP 13538983A JP S6027241 A JPS6027241 A JP S6027241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
station
relay
battery saving
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58135389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6321368B2 (ja
Inventor
Shigeru Otsuka
茂 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58135389A priority Critical patent/JPS6027241A/ja
Priority to EP84305038A priority patent/EP0132406B1/en
Priority to CA000459511A priority patent/CA1220290A/en
Priority to AU30994/84A priority patent/AU559384B2/en
Priority to US06/633,993 priority patent/US4577315A/en
Publication of JPS6027241A publication Critical patent/JPS6027241A/ja
Publication of JPS6321368B2 publication Critical patent/JPS6321368B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、時分割多重方式を用い、かつ複数の中継を行
う無線通信方式に関し、特に、送受信機に電力を間欠的
に供給して、待ち受け時の消費電力を削減する無線中継
方式に関するものである。
〔従来技術の説明〕
中継局、端末局の送受信機に間欠的に電力を供給する方
式はバッテリ・セービングと呼ばれるが。
このようなバッテリ・セービングは、例えば、中継局や
端末局の電源をバッチIJ Kたよらざるを得々い僻地
電話や災害非常時等の無線通信などに心安となる技術で
ある。初めに第1図の時分割方式のタイムスロットにつ
いて説明する。各チャンネルは同一の周波数を使用して
その各チャンネルの区別は信号の時間的位置(タイムス
ロット例えば’O1”1〜9n)によってなされる。こ
のため、正しく回線をつなげるためKは、第2図に示し
た中継局2.3および端末局4のすべてが基地局1から
出される各チャンネルを識別するための同期イ百号を常
に検出している必要がある。この中継局2.3および端
末局4が、第3図に示すような電源接(ON)%断(O
FF )のタイミングで独立にバッテリ・セービングを
行っている場合には、端末局4には基地局からの一切の
情報が伝わらなくなり、チャンネル識別のための同期を
取ることができなくなる。また、端末局から発呼しよう
としても、同期が取れていないため発呼するととが不可
能である。従って、時分割方式の場合にはバッテリ・セ
ービングにも同期をかけ、全ての中継局が同期してその
受信機の電源を接、断するようにし、基地局からのチャ
ンネル識別用の同期信号が確実に端末局に伝わるように
しなければならない。
このように、時分割方式の場&には、従来バッテリ・セ
ービングにも同期をかける方法がとられている。すなわ
ち上記第2図においては、初期状態では、中継局2.3
端末局4は、送受信機への電源供給を常に行って、これ
を動作させている。第4図のように回線が使用されてい
ないときには、基地局は、・一定周期でバッテリ・セー
ビング用の特定の同期信号(以下、例えば13S−8Y
NOQ号という)を送出する。各中継局2.3、端末局
4は、上記B5−8YNO信号を例えば3回にわたり正
しい周期で検出するとバッテリ・セービングを開始する
このバッテリ・セービングは、中継局2.3、端末局4
の送受信機に電源が供給されて動作している間に、基地
局からあらかじめ定められた周期で送出されてくる上記
B5−8YNO信号を必ず受信することができるように
、その電源供給の断続動作の時間間隔を定めて行われる
。すなわち、中継局2.3、あるいは端末局4が続けて
3回、B5−8YNOイE! ′+!fを検出すると、
4回目ノB5−8YNC信号が送られてくる前までのあ
る一定時間(例えば第4図中の電源断の時間1. )、
それらの送受信機の?lj源を切断し、その後に再び電
源供給を行なって、その第4回目のB5−8YNO信号
を検出し、これによって再び電源を一定時間、切断する
という動作を繰り返し行う。どのように送受信機の電源
供給を間欠的に行い消費′市カの節減を図ることが行わ
れている。上記B5−8YNO信号が検出されなく々る
と、再び3回連続して検出されるまで、バッテリ・セー
ビングは停止される。
次に、従来の着呼動作を述べると、基地局では端末局へ
の着呼を検出すると、ただちKBS−BYNO(W号を
停止する。これによって全装置のバッテリ・セービング
も停止し、それ以後、回線接続が行われて、通話が開始
される。
また発呼の場合には、端末局4はまず発呼信号を送出す
る。この信号は、全装値の送受信機が動作している間に
基地局1に伝送される。基地局1では、発呼を検出する
と、着呼と同様にB5−8YNO信号を停止する。これ
によって、全装置のバッテリ・セービングが停止し、回
線が接続される。
回線が全て切断状態になると、基地1局は再びB5−5
yNcz号を送出し、バッテリ・セービングが再開され
る。
このような従来方式の場合には、第5図に示しているよ
うな中継路忙分岐がある時分割多重マルチアクセス通信
方式においては、基地局1と端末局4とで通信が行われ
ているときに分岐路に設けられた端末局61、端末局6
2、などはバッテリー−セービング動作管停止しておシ
、これら装置は無駄な電力を消費することになる欠点を
有している。
〔発明の目的〕
本発明は前記従来の問題点を解決するものであリ、時分
割多重マルチアクセス方式において回線成立に寄与しな
い中継局を含めて常にバッテリ・セービングを行うこと
ができる無線中継方式を提供することを目的とする。
〔発明の特徴〕
本発明は1つの基地局と、この基地局の送受するイg号
を中継する縦続的に接続されている中継局と、この中継
局お周りに散在してこの中継局を経由して、前記基地局
と通イぎを行なう複数の分岐された端末局とで構成され
、上記基地局と端末局との辿(rfを時分割マルチアク
セスによって行う通信方式において、上記中継局と端末
局とが、同期してバツデリーセーピングを行うために、
バッテリーセービング用同期信号を送出する前記基地局
には一部の中継局が通信を行っているときにも一定周期
のバッテリーセービング用同期信号を送信する手段を(
niiえ、前記中継局は、前記同期信号を受1g検出す
る検出手段と、前記同期信号に同期して電源供給をオン
、オフするスイッチ手段と、この中継局より下位の局か
ら送出される特定の信号を受信する検出手段と、下位局
からの特定の信号を受信したときのみ前記電源供給をオ
ンとして〕・ツテリーセービング停止させる手段とを備
えることを特徴とする。
さらに中継局より下位局からは、スタートパターンを含
む信号を送出し、この中継局は下位局からのスタートパ
ターンを含む信号を受i= Lこれを検出する手段と、
この検出する手段の出力によって起動するタイマ一手段
と、このタイマ手段によって、前記の電源供給を制御す
るスイッチ手段を制御するように構成することができる
〔実施例による説明〕
以下、本発明の実施例方式を添付図面に基づいて具体的
に説明する。ここに再び第5図を時分割方式による無線
中継システムとして用いるものとし、Mtl記従来例と
同一の図面符号の部分の名称と動作は前記と同じとする
初めに第6図の本発明に使用されるタイムスロットにつ
いて述べる。タイムスロットlFOからは下方のその拡
大図に見るようにプリアンプル信号、同期信号が引続い
て送出され、その後に前記BS−BYNO信号が送出さ
れる。一方1フレーム中の通信用のタイムスロツ)nは
、その下方の拡大図に見るようにプリアンプル信号とス
タートパターン信号と情報信号とで構成されている。
第7図は本発明実施例の基地局lのブロック構成詳細図
である。同図において、5は集線回路であり交換機12
に接続される。アンテナ6から順次接続されるアンテナ
共用器7、受信機8、復号器9を介して外部からの信号
を受信するように接続され、上記集線回路5の出力側は
符号化器IOに接Htされ、この符号化器lOの出力は
送信機11を介して上記アンテナ共用器7に接続され、
上記アンテナ6を介して外部に信号を送信するように構
成されている。復号器9と集線回路5との間には発呼4
11号検出器13が、また符号化器10と集線回路5と
の間には着呼1u号発生器14がそれぞれ接続されてい
る。さらに一定周期の信号を発生する同期信号発生回路
16はB5−8YNO信号発生回路17を介して符号化
器IOおよび着呼信号発生器14に接続される。
第8図は本発明実施例の中継局のブロック構成詳細図で
ある。同図において、アンテナ18.19tiそれぞれ
アンテナ共用器20および21に結合される。
アンテナ共用器20は、受信機22を介して再生回路2
6に結合され、この再生口wQ、6の出力は送信機24
に入力する。送信機24の出力はアンテナ共用器21に
結合する。アンテナ共用器21の出力は受信機21に入
力し、受信機23の出力は再生回路27を介して送信機
25に入力する。送信機25の出力は前記アンテナ共用
器20に入力する。電源29用のスイッチ28の固定端
子側は受信機22および23と送信機24および25に
結合される。
再生回路27にはB5−8YNO信号検出器36が接続
され、この検出器36の出力はタイマ35と遅延回路3
7に接続されている。タイマ35の出力はフリップフロ
ップ34のセット端子に接続されており、一方遅延回路
37の出力はフリップフロップ34のリセット端子に接
続されている。フリップフロップ34の出力はオア回路
33の一方の入力に接続され、オア回路羽の出力はスイ
ッチ28の制御端子に接続されている。再生回路26に
はスタートパターン検出回路30に接続され、その出力
は、タイマ31とフリップフロップ32のセット端子に
接続されている。タイマ31の出力はフリップフロップ
32のリセット端子に接続され、フリップフロップ32
の出力はオア回路33の一方の入力に接続されている。
第9図は本発明の実施例の端末局のブロック構成詳細図
である。アンテナ41はアンテナ共用器42を介して送
信器43と受信機関に結合される。電源48し1スイツ
チ50の可動接点を介して受信機5および送(g機43
に結合される。受信機関の出力は復号回路56に入力す
る。符号回路44の出力は送信機43に入力する。電話
機関が接続されている変換回路57の出力は論理回路4
6に接続される。論理回路46および復号回路56の出
力は上記変換回路57に人力する。復号回路56にはB
B−8YNCi(g号検出器おと着呼信号検出器図が接
続され、このB5−8YNC検出器団の出力はタイマ5
2とフリップフロップ51のリセット端子に接続されて
おり、一方タイマ52の出力はフリップフロップ51の
セット端子に接続されている。フリップフロップ51の
出力はオア回路49の一方の入力に接続され、オア回路
49のIB力はスイッチ50の制御端子に接続されてい
る。一方着呼(i号54の出力は論理回路4(−に接続
されている。符号回路44には、発呼信号発生器45、
応答信号発生器47と変換回路57に接続されている。
論理回路46から発呼信号発生器45とオア回路49に
接U゛、されており、又、論理回路46からは、応答4
訂@発生器47とオア回路49に接続されている。
次に上述のようにして構成された装置の作用の要点を初
めに説明する。
前記第5図において、初期状態では、中継局2.3端末
局4.61.62は、送受信機への電、源供給を常に行
って、これを動作させている。さらに前記の第6図の信
号のフレーム構成のように、基地局1は、一定周期でバ
ッテリ・セービング用の特定の同期信号(例えばB5−
8YNO信号)を送出する。
中継局2.3、・・・、端末局4.61.62、は上記
Be−8YNO信号を正しい周期で検出するとノくツテ
リ・セービングを開始する。第10図はとのノくツテリ
ーセービングのタイムチャートである。
中継局2.3、端末局4.61.62は、送受信機に電
源が供給されて動作している間に、基地局1からあらか
じめ定められた周期で送出されてくるB5−8YNO信
号を必ず受信することができるように、その電源供給の
断続動作の時間間隔を定めて行われる。すなわち、中継
局2.3あるいは端末局4.61,62がB5−8YN
Ci信号を検出すると、次のB5−8YNO(N号が送
られてくる前までのある一定時間(第10図中の1.)
、それらの送受信機の電源を切断肱その後に再び電源供
給を行って、その次のB5−13YNC!信号を検出し
、これによって目び電源を一定時間切断するという動作
を繰返し行う。とのように送受信機の電源供給を間欠的
に行い消費型、力の節減を図る。
次に着呼動作の場合を述べる。例えば基地局1では、端
末局61への着呼を検出すると第11図のように基地局
からBS−BYNO4@号が送出される以前の時間すな
わち中継局、端末局がバッテリーセービングを停止して
いる時間に着呼信号を送出する。着呼信号を受信した端
末局61はただちにバッテリー辷−ビング動作回路を停
止して、中継局2でバッテリーセービングが引き続き停
止し7ている時間に応答信号を返送する。応答信号を受
信した中継局2はこの信号を基地局1へ再生して送出す
ル一方、バッテリーセービング動作回路を停止させる。
その結果基地局1と上記端末局61はBS−BYNO(
3号に関係なく回線接続が行われて、通話が開始される
。この場合中継局2においては、第11図中継局図中の
図面符号0点で示されているようにB5−8YNO信号
を受信して、バッテリーセービングを行つべき時間に、
バッテリーセービングが行われない。同様のことが端末
局61でも第11図端末局図中の図面符号0点のように
示されている動作をする。このよう々場合基地局1は引
き続きBS−BYNO信号を送出しているのて、前記第
5図における基地局1端末局61および中継局2以外の
中継局3・・・、端末局4は引き継きバッテリーセービ
ングを行っている。
発呼の場合は第12図のようでちゃ、図中のO10点が
第11図の■、0点に該当している。前記第5図におけ
る端末局61はバッテリーセービングを停止している時
間に発呼信号を送出する一方ノ(ソテリーセービング動
作回路を停止させる。発呼信号を受信した中継局2は、
との信号を基地局1へ111生して送出する一方バッテ
リーセービングを停止させ、以後基地局1と端末局61
はBS−,5YNOイ1イ号に1/、l係々〈回線接続
が行われて通話が開始される。この場合、例えば第5図
の回線接続されている基地局1、中継局2、端末局61
以外の中継局3・・、端末局4は引き続きパンテリーセ
ービングを行っている。
次に第7図〜第9図の基地局、中継局、端末局のブロッ
ク構成詳細図によりそれらの作用を一喝詳[7〈説明す
る。
第7図において、バッテリ・セービング用の同期信号発
生回路16が動作し、その出力に呼応して)38−8Y
NO信号が、B5−8YNO信号発生回路17で生成さ
れる。このBET−EIYNO信号社、信号化器10、
送信機11.アンテナ共用器7、アンテナ6を介して中
継局および端末局へ送出される。次に、交換機12から
の着呼が発生すると、集線回路5でリンガが検出され、
時分割された各タイムスロットごとに着呼信号発生器1
4によって着呼信号が生成される。着呼信号は、同期信
号発生回路16よりの信号を判定して、中継局、端末装
置がそれぞれノくツテリーセービンダを停止している時
間に送出される。
一方、発呼の場合には、端末装置から中継器を経て伝送
されて来た発呼信号が、アンテナ6、アンテナ共用器7
、受信機8、復号器9を経て発呼信号検出器13によっ
て検出される。集線回路5は、発呼信号検出回路13の
出力により、発呼の生じたタイムスロットを交換機12
に接続する。
次に第8図において、基地局から前15Bs−EIYN
Cが送出されており、そのBS−EIYNO信号はアン
テナ19、アンテナ共用器21受信機23、再生回路2
7ヲ経てB5−8YNO信号検出器36で検出され、こ
の検出器36からのB5−8YNC!パルスは、遅延回
路37で前記第10図に示されているように一定時間1
:。遅延されたのち第8図のフリツフ゛フロップ34の
りナツト入力を加える。フリ7ブフロツブ34は、遅延
回路37で遅延されたB5−8YNO/々ルスにより1
5セツ)・されて、スイッチ28に出力を発して、この
スイッチ28を開き、これによって電源29から受イト
V磯22.23、送信機24.25への電源電力の供給
を断−)。ここで遅延回路37により、第10図に示し
た」、うに時間tloだけバッテリーセービングの時間
を畏く【7ているのは、BS−BYNO信号が確実に下
位局へ伝送するようにするためである、 一方B5−5yNc信号検出回路36の出力は、また、
タイマ35の作動を開始させ、このタイマ35は、一定
時+tt’を糸イ1ハ後に出力を発してフリ7ブフロツ
ブ34に入力し、これによってフリップフロップ34は
再びセットされて受信機22.23、送信機24.25
に再び電許Tb力が供給される。タイマ350時間は第
10図テバッテリーセービングが行われてから時間t1
後にバッテリーセービングが停止するように設定されさ
らにt2時間の間に次のBEI−EIYNO信号を受信
するようになる。さらに第10図において、Be−BY
NO信号は送受信機に電源が供給されている間に、さら
に送・直機25.アンテナ共用益20アンテナ18を通
じて、下位の中継局や端末局に伝送される。一方、着呼
が発生した場合は、端末局にて着呼信号が受信されると
、すぐに応答イぎ号が送出され、その応答信号は、アン
テナ18アンテナ共用器20、受信機22、再生回路2
6を経たのぢさらに送Ga機24、アンテナ共用器21
アンテナ19を介して基地局へ送出される。一方、再生
回路26ヲ経た応答48号は、スタートパターン検出回
路30によって検出され、これによりこのスタートパタ
ーン検出回路30は、フリップフロップ32をセット状
態にしてオア回路33を経てスイッチ28を閉じ送受イ
バ機VCは電源29から電力が供給される。さらにスタ
ートパターン検出回路30の出力はタイマ31の作動を
開始させ、このタイマ31は一定時間経過後にその出力
を発するが、下位局から次から次へ応答(7刊あるいは
回線が成立してからは通話(g号が送出されてくるので
、タイマ31が一定時間経過する前にタイマ31は作動
を再度開始するようになる。従って、通話が終了するま
で、タイマ31がらフリップフロップ32ヘリセツト出
力が送出されない。一旦通話が終了すると、タイマ31
がらの出力がフリップフロップ32をリセットするので
以後スイッチ28の制御は148−1’EYNo信号に
従って動作し、中継局のバッテリーセービングが行われ
る。次に発呼の場合には、ψ;顛顛末上り第12図に示
されているように発呼信号が、中継局の送受信機に電源
が供給されている時に送出される。発呼信号は、着呼に
おける応答414号と同様にして前記第8図のスタート
パターン検出回路3oで受信され以後同様にしてバッテ
リーセービングは停止する。
第914の端末局も上記第8図の中継局と同様にB5−
8YtlO(i号は、B5−5yNc信号検出器53で
検出され、この検出器53がらのB5−8YNOパルス
はフリップフロップ51をリセットして、さらにオアケ
ー)49′f:経で、スイッチ5oに出力を発して、こ
のスイッチ50を開き、これによって電源48がら受信
機55、送信機43への電源電力の供給を断つ。一方B
5−8YNOパルスはタイマ52の作動を開始させ、こ
のタイマ52は一定時間経過後に出力を発してフリップ
フロップ51に入力し、とれによってフリップフロップ
51は再びセットされて、受信機関、送信機43に再び
電源電力が供給される。着呼が発生した場合、着呼信号
検出器間で着呼信号が検出されると、その出力は論理回
路46に入力される。この結果、変換回路57を動作さ
せて電話機関のベルを駆動する一方応答信号発生器47
とオア回路49に出力する。オア回路49の出力はスイ
ッチ50′jk閉じるように制御し、以後通話が終了す
るまで受g機55、送信機43に電源電力を供給し続け
る。一方、応答信号発生器47の出力は符号回路44に
入力し、送信機43アンテナ共用器C、アンテナ41を
介して上位の局へ応答信号が送出されろう 発呼の場合、電話機犯をオフフックすると変換回路57
でオフフックが検出され、論理回路46を経て発呼信号
発生器柘とオア回路49を制御する。オア回路49の出
力はスイッチ50を閉じ以後通話が終了するまで受信機
55と送信機43に電源■1力が供給される。また、発
呼信号発生器45からの発呼信号は、符号回路44を経
て、さらに送信機43、アンテナ共用器42、アンテナ
41を介して上位の中継局も1、〈は基地局へ送出され
ろう なお、本発明は、時分割方式であればデジタル、゛rナ
ロクのいずれの方式にも適用可能である。
〔効果の説明〕
Jソ」−のように本発明により、基地局と中継局、端末
局とで回線が成立するとこの回線の成立している中継局
、端末局のバッテリーセービング動作は停+l−シ、回
線成立に寄与していない中継局、端末局は引続き基地局
からのバッテリーセービング川四回(、T−@に同期し
てバッテリーセービング動作をしており、上記中継局、
端末局は電力の無駄使いを除去しその節減効果が得られ
るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の時分割されたタイムスロットの図。 第2図は、基地局、中継局、端末局等の位置関係図。 第6図はバッテリーセービングの時間関係図。 第4図はバッテリーセービングの時間関係詳細図。 第5図は時分割多重マルチアクセスシステムの構成図。 第6図は第5図の構成図で使用される本発明の信号のフ
レーム構成図。 第7図は本発明基地局のブロック構成詳細図。 第8図は本発明中継局のブロック構成詳細図う第9図は
本発明端末局のブロック構成詳細図。 第10図は基地局、中継局、端末局のバッテリーセービ
ングのタイムチャート。 第11図は本発明の基地局、中継局、端末局の催呼信号
タイムチャート。 第12図は本発明基地局、中継局、端末局の発呼信号タ
イムチャート。 1・・・基地局、2.3・・・中継局、4、(逼1.6
2・・・端末局、5・・・集線回路、6.18.19.
41・・・アンテナ、7.20.21.42・・・アン
テナ共用器、8、22.23.55・・・受信機、9・
・・復号器、10・・・符号化器、11,24.25.
43・・・送信機、12・・・交換機、13・・・発呼
イバ号検出器、14・・・着呼信号発生器、16・・・
同期信号発生回路、17・・・B5−8YNO伯号発生
回路、26.27・・・再生回路、28、団・・・スイ
ッチ、29.48・・・電源、:損・・・スタートパタ
ーン検出回路、31.35.52・・・タイマ、32.
34.51・・・フリップフロップ、33.49・・・
オア回路、36.53・・・BS−EIYNO信号検出
器、37・・・」;1;延回路、44・・・符号回路、
45・・・発呼%g号発生器、46・・・Hiii f
ll!回路、47・・・応答信号発生器、54・・・着
呼信綺検出器、56・・・復号回路、57・−・変換回
路、58・・・’ky H占機。 特許出願人 日本電気株式会社 代理人 弁理士 井 出 直 孝 第 1 図 第 2 口 M 3 巳 7 ■ 第 4 ロ ゴ 1M・ ハ 5 口 第 6 回 招 7 図 第 8 図 第11[Z 第120

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1個の基地局と、この基地局の送受信する通信信
    号を中継するように縦続接続された複数の中継局と、こ
    の中継局を経由して前記基地局と通信を行う複数の端末
    局とを含む無線通信方式のバッテリセービング方式にお
    いて、 前記基地局は、前記中継局の一部が通信中であっても、
    送信信号に周期的にバッテリセービング用の同期信号を
    挿入する手段を備え、 前記中継局は、前記バッテリセービング信号を受信検出
    する手段と、この手段に前記バッテリセービング信号が
    受信されているときには前記送信信号の中継のために必
    要な装置の少なくとも一部の電源を遮断する手段と、そ
    の中継局より下位の中継局もしくはその中継局に接続さ
    れた端末局から送信される特定信号を受(qする手段と
    、この手段が前記特定信号を受信したとき罠は前記バッ
    テリセービング信号が受<ts検出されていても前記電
    源を遮断する手段の動作を禁止する手段とを備えたこと
    を特徴とする無線中継方式のバッテリセービング方式。
  2. (2)前記特定信号はスタートパターンを含む信号で奢
    り、 前記禁止する手段には、このスタートパターンを検出し
    てから所定の時間を経過してから電源の遮断を禁止する
    タイマ手段を含む 特許請求の範囲第(1)項に記載の無線中継方式のバッ
    テリセービング方式。
JP58135389A 1983-07-25 1983-07-25 無線中継方式のバツテリセ−ビング方式 Granted JPS6027241A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135389A JPS6027241A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 無線中継方式のバツテリセ−ビング方式
EP84305038A EP0132406B1 (en) 1983-07-25 1984-07-24 Power saving system for time-division multiple access radiocommunication network
CA000459511A CA1220290A (en) 1983-07-25 1984-07-24 Power saving system for time-division multiple access radiocommunication network
AU30994/84A AU559384B2 (en) 1983-07-25 1984-07-24 Power saving in tdma communications network
US06/633,993 US4577315A (en) 1983-07-25 1984-07-24 Power saving system for time-division multiple access radiocommunication network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135389A JPS6027241A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 無線中継方式のバツテリセ−ビング方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6027241A true JPS6027241A (ja) 1985-02-12
JPS6321368B2 JPS6321368B2 (ja) 1988-05-06

Family

ID=15150560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135389A Granted JPS6027241A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 無線中継方式のバツテリセ−ビング方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4577315A (ja)
EP (1) EP0132406B1 (ja)
JP (1) JPS6027241A (ja)
AU (1) AU559384B2 (ja)
CA (1) CA1220290A (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675863A (en) 1985-03-20 1987-06-23 International Mobile Machines Corp. Subscriber RF telephone system for providing multiple speech and/or data signals simultaneously over either a single or a plurality of RF channels
FR2581493B1 (fr) * 1985-05-03 1987-07-10 Trt Telecom Radio Electr Systeme de transmission d'informations par voie multiplex
JPS62199133A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Nec Corp 自動車電話接続方式
WO1987006082A1 (en) * 1986-03-25 1987-10-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling a tdm communication device
JPH06101698B2 (ja) * 1986-04-25 1994-12-12 日本電気株式会社 無線電話装置
JPH06105884B2 (ja) * 1986-05-06 1994-12-21 日本電気株式会社 無線電話システム
US4804954A (en) * 1987-04-30 1989-02-14 Motorola, Inc. Battery saving method for portable communications receivers
IL85558A (en) * 1987-04-30 1992-01-15 Motorola Inc Personal message receiving device with separate information presentation means
US4839645A (en) * 1987-08-06 1989-06-13 Lill Thomas M Weather data transmitting system
US7106819B1 (en) * 1987-11-20 2006-09-12 Interdigital Technology Corporation Plural subscriber system utilizing synchronized timeslots on a single frequency
US4860005A (en) * 1988-01-07 1989-08-22 Motorola, Inc. Communication receiver with automatic turn on/off
GB2226475A (en) * 1988-12-23 1990-06-27 Philips Electronic Associated Power economising in multiple user radio systems
US5150361A (en) * 1989-01-23 1992-09-22 Motorola, Inc. Energy saving protocol for a TDM radio
US5128938A (en) * 1989-03-03 1992-07-07 Motorola, Inc. Energy saving protocol for a communication system
US5459729C1 (en) * 1989-07-25 2002-03-19 Raychem Corp Digital added main line system
SE464437B (sv) * 1989-08-25 1991-04-22 Ericsson Telefon Ab L M Metod i en mogilradiomottagare foer att reducera mottagarens effektbehov
US4964121A (en) * 1989-08-30 1990-10-16 Motorola, Inc. Battery saver for a TDM system
JP2944113B2 (ja) * 1989-11-01 1999-08-30 日本電気株式会社 バッテリセービングシステム
US5584048A (en) * 1990-08-17 1996-12-10 Motorola, Inc. Beacon based packet radio standby energy saver
JPH04103228A (ja) * 1990-08-22 1992-04-06 Mitsubishi Electric Corp 無線中継装置と無線装置
US5224152A (en) * 1990-08-27 1993-06-29 Audiovox Corporation Power saving arrangement and method in portable cellular telephone system
US5646606A (en) * 1991-05-30 1997-07-08 Wilson; Alan L. Transmission of transmitter parameters in a digital communication system
US5440560A (en) * 1991-12-24 1995-08-08 Rypinski; Chandos A. Sleep mode and contention resolution within a common channel medium access method
KR0134176B1 (ko) * 1992-04-09 1998-04-27 모리시타 요이찌 무선제어기능이 붙은 주택설비기기
NZ255617A (en) * 1992-09-04 1996-11-26 Ericsson Telefon Ab L M Tdma digital radio: measuring path loss and setting transmission power accordingly
USRE39116E1 (en) 1992-11-02 2006-06-06 Negotiated Data Solutions Llc Network link detection and generation
US5406559A (en) * 1992-11-02 1995-04-11 National Semiconductor Corporation Isochronous link protocol
USRE39395E1 (en) 1992-11-02 2006-11-14 Negotiated Data Solutions Llc Data communication network with transfer port, cascade port and/or frame synchronizing signal
EP0596648A1 (en) 1992-11-02 1994-05-11 National Semiconductor Corporation Network link endpoint capability detection
EP0596651A1 (en) 1992-11-02 1994-05-11 National Semiconductor Corporation Network for data communication with isochronous capability
SE516173C2 (sv) * 1993-02-16 2001-11-26 Ericsson Telefon Ab L M Anordning för telekommunikation
CA2127673C (en) * 1993-07-16 2000-02-15 Akira Suzuki Radio communication system
US5546383A (en) 1993-09-30 1996-08-13 Cooley; David M. Modularly clustered radiotelephone system
US6331971B1 (en) * 1993-11-01 2001-12-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Enhanced sleep mode in radiocommunication systems
FI94685C (fi) * 1993-11-22 1995-10-10 Nokia Mobile Phones Ltd Avainnettu kytkintyyppinen virtalähde aikajakoisiin radiopuhelinjärjestelmiin
AT402461B (de) * 1994-01-13 1997-05-26 Koch Walter Fernsteuerung für ein netzgespeistes elektrogerät
CA2184286C (en) * 1994-03-04 2000-06-06 Ronald L. Bane Remote meter reading power reduction method
US5590396A (en) * 1994-04-20 1996-12-31 Ericsson Inc. Method and apparatus for a deep-sleep mode in a digital cellular communication system
US6775531B1 (en) * 1994-07-21 2004-08-10 Interdigital Technology Corporation Subscriber terminal temperature regulation
US6243399B1 (en) 1994-07-21 2001-06-05 Interdigital Technology Corporation Ring signal generator
EP1320249B1 (en) 1994-07-21 2007-03-14 Interdigital Technology Corporation Ringing signal generator
US5463261A (en) * 1994-10-19 1995-10-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Power conservation device for a peripheral interface module
US5745860A (en) * 1994-12-16 1998-04-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and system of data transmission and reception in a mobile station within a radio telecommunications system
US5533018A (en) 1994-12-21 1996-07-02 National Semiconductor Corporation Multi-protocol packet framing over an isochronous network
US5668814A (en) * 1995-03-20 1997-09-16 Raychem Corporation Dual DDS data multiplexer
AU5848896A (en) * 1995-05-23 1996-12-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for supporting delivery of short messag e service messages to sleeping mobile stations in a cellular communications system
CN1102325C (zh) * 1995-12-04 2003-02-26 摩托罗拉公司 混合系统环境中动态改变选择呼叫接收设备控制帧的方法
US7590083B2 (en) 1995-12-07 2009-09-15 Transcore Link Logistics Corp. Wireless packet data distributed communications system
US6236674B1 (en) 1996-02-23 2001-05-22 Teletransactions, Inc. Transceiver control with sleep mode operation
US5838720A (en) * 1996-02-23 1998-11-17 Teletransactions, Inc. Transceiver control with sleep mode operation
US5805597A (en) * 1996-06-04 1998-09-08 National Semiconductor Corporation Method and apparatus for providing low power basic telephony type service over a twisted pair ethernet physical layer
JP2852245B2 (ja) * 1996-06-18 1999-01-27 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
US5995492A (en) * 1996-06-28 1999-11-30 Ctp Systems, Ltd. Method and apparatus for using duality to remotely communicate
DE19642265C1 (de) * 1996-10-11 1998-01-29 Becker Gmbh Verfahren zum Betreten und Verlassen eines Stromsparbetriebs eines Teilnehmers in einem ringförmigen Kommunikationsnetz
US6081733A (en) * 1997-04-16 2000-06-27 Motorola, Inc. Communication control apparatus and method
US6028849A (en) * 1997-04-18 2000-02-22 Vlsi Technology, Inc. Communication timing control arrangement and method thereof
JP3119605B2 (ja) * 1997-10-28 2000-12-25 埼玉日本電気株式会社 無線基地局
US6282204B1 (en) 1997-12-19 2001-08-28 Terayon Communication Systems, Inc. ISDN plus voice multiplexer system
JP4622028B2 (ja) * 2000-03-17 2011-02-02 ソニー株式会社 コンテンツ処理装置およびコンテンツ処理システム
GB0616476D0 (en) 2006-08-18 2006-09-27 Fujitsu Ltd Communication systems
WO2009044368A2 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Nxp B.V. Power saving method and system for wireless communications device
JP5718891B2 (ja) * 2009-03-18 2015-05-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 装置を制御するためのシステム
KR101589434B1 (ko) * 2009-06-12 2016-01-29 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 무선랜 연결 방법 및 장치
US8599768B2 (en) * 2009-08-24 2013-12-03 Intel Corporation Distributing group size indications to mobile stations
KR20140051520A (ko) * 2012-10-23 2014-05-02 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 기지국의 전력 소모 감소를 지원하는 방법 및 장치
US10462738B1 (en) 2018-07-24 2019-10-29 Motorola Solutions, Inc. Base station device with reduced power consumption and method thereof
US11224095B2 (en) 2020-03-06 2022-01-11 Motorola Solutions, Inc. Adaptive operation of a control channel of a radio frequency site controller

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1554411A (en) * 1975-08-09 1979-10-17 Communications Patents Ltd Control systems
US4245347A (en) * 1978-01-18 1981-01-13 Hutton Thomas J Remote equipment control system with low duty cycle communications link
US4369443A (en) * 1979-12-26 1983-01-18 Meta Systems, Inc. Message communication system with message storage
JPS56136050A (en) * 1980-03-28 1981-10-23 Nec Corp Individual selective call reception system
JPS56165425A (en) * 1980-05-16 1981-12-19 Meisei Electric Co Ltd Power supplying system of electric machinery
US4424514A (en) * 1981-10-13 1984-01-03 Motorola Inc Decoder for transmitted message activation code
JPS58131829A (ja) * 1982-02-01 1983-08-05 Nec Corp 無線中継方式
JPS58207733A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Nec Corp バツテリ−セ−ビング回路

Also Published As

Publication number Publication date
US4577315A (en) 1986-03-18
AU559384B2 (en) 1987-03-05
CA1220290A (en) 1987-04-07
EP0132406A2 (en) 1985-01-30
EP0132406B1 (en) 1990-07-18
EP0132406A3 (en) 1987-09-16
AU3099484A (en) 1985-01-31
JPS6321368B2 (ja) 1988-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6027241A (ja) 無線中継方式のバツテリセ−ビング方式
CA1257653A (en) Radio communication system with power saving disablement prior to call handling processes
US4509199A (en) Power supply systems for use in radio communication systems
US4872205A (en) Radio communication system having autonomously selected transmission frequencies
JP2944113B2 (ja) バッテリセービングシステム
JPH0629910A (ja) 無線基地局間同期方式
JPH0767169A (ja) 無線通信装置
WO1999046745A3 (en) Method and system for transmitting data
JPH0923185A (ja) 無線通信システム
JPH10145847A (ja) フレーム同期方法およびフレーム同期装置
JPH05308334A (ja) Tdma方式無線基地局のフレーム同期方式
JP2658879B2 (ja) 多方向多重通信システムの監視方法および監視方式と端局
JPS61172442A (ja) 無線中継方式
JP3018376B2 (ja) 無線中継方式
JPS61281629A (ja) 無線通信装置
JP2806091B2 (ja) バッテリーセービング方式
JPS6318738A (ja) Tdma加入者無線装置
JPH10233761A (ja) 光伝送方式
JP2858024B2 (ja) 無線デイジタル電話システム
JPH0459818B2 (ja)
JPH0234054A (ja) 位相制御方式
JPH04284031A (ja) 送受信機
JPS6376533A (ja) 多方向多重通信装置
JPS6225521A (ja) 無線通信装置
JPS60178727A (ja) 間欠信号通信方式