JPH1043974A - レーザ・パンチ複合加工機 - Google Patents

レーザ・パンチ複合加工機

Info

Publication number
JPH1043974A
JPH1043974A JP8198981A JP19898196A JPH1043974A JP H1043974 A JPH1043974 A JP H1043974A JP 8198981 A JP8198981 A JP 8198981A JP 19898196 A JP19898196 A JP 19898196A JP H1043974 A JPH1043974 A JP H1043974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
pipe
axis direction
laser
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8198981A
Other languages
English (en)
Inventor
Taisuke Hirasawa
泰介 平澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP8198981A priority Critical patent/JPH1043974A/ja
Publication of JPH1043974A publication Critical patent/JPH1043974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パイプに切断加工を行い得るようにする。 【解決手段】 ワークをクランプしたワーククランプ1
9を備えた第1キャレッジ17をX軸方向へ移動せしめ
ると共に、この第1キャレッジ17を有した第1キャレ
ッジベース15をY軸方向へ移動せしめてワークの所望
位置をパンチング加工位置Kに位置決めしてワークにパ
ンチング加工を行うパンチング加工機と、レーザ加工ヘ
ッド23をy軸方向へ移動せしめるレーザ加工機とから
なるレーザ・パンチ複合加工機1であって、前記ワーク
クランプ19に、加工すべきワークを回転せしめる回転
装置35を備えた回転テーブルユニット31をクランプ
可能に設けてなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ワークにパンチ
ング加工とレーザ加工を行うレーザ・パンチ複合加工機
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のレーザ・パンチ複合加工機は、パ
ンチング加工位置に一組のパンチとダイとからなるパン
チング金型を備え、ワークをX軸方向およびY軸方向へ
移動せしめてワークの所望位置をパンチング加工位置に
位置決めしてワークにパンチング加工が行われる。
【0003】前記パンチング加工位置よりY軸方向へオ
フセットされたレーザ加工位置にレーザ加工ヘッドが固
定されている。そしてワークをX軸方向およびY軸方向
へ移動せしめてワークの所望位置を前記レーザ加工位置
に位置決めしてレーザ加工ヘッドよりレーザビームをワ
ークへ向けて照射せしめることによりレーザ加工が行わ
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のレーザ・パンチ複合加工機において、ワークとして
のパイプにレーザで切断加工を行う場合には、ワークク
ランプに、回転装置を備えた回転テーブルユニットをク
ランプせしめて行う手段が考えられるが、パンチング加
工機のパンチ、ダイをセットしたタレットに回転テーブ
ルユニットが干渉してしまい、パイプに切断加工を行う
ことができなかった。
【0005】この発明の目的は、パイプに切断加工を行
い得るようにしたレーザ・パンチ複合加工機を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1によるこの発明のレーザ・パンチ複合加工機
は、ワークをクランプしたワーククランプを備えた第1
キャレッジをX軸方向へ移動せしめると共に、この第1
キャレッジを有した第1キャレッジベースをY軸方向へ
移動せしめてワークの所望位置をパンチング加工位置に
位置決めしてワークにパンチング加工を行うパンチング
加工機と、レーザ加工ヘッドをy軸方向へ移動せしめる
レーザ加工機とからなるレーザ・パンチ複合加工機であ
って、前記ワーククランプに、加工すべきワークを回転
せしめる回転装置を備えた回転テーブルユニットをクラ
ンプ可能に設けてなることを特徴とするものである。
【0007】したがって、レーザ・パンチ複合加工機で
パイプに切断加工を行う場合には、ワーククランプに回
転装置を備えた回転テーブルユニットをクランプせしめ
る。そして前記回転装置にパイプの一端をクランプせし
める。この状態で、回転装置でパイプを所望の角度に回
転せしめ、また第1キャレッジをX軸方向へ移動せしめ
ると共にレーザ加工ヘッドをy軸方向へ移動せしめ、レ
ーザ加工ヘッドをパイプの所望位置に位置決めした後、
レーザ加工ヘッドからパイプにレーザビームが照射され
てパイプに切断加工が行われる。
【0008】而して、回転テーブルユニットがパンチン
グ加工機の例えばタレットに干渉せずにパイプに切断加
工が行われる。
【0009】請求項2によるこの発明のレーザ・パンチ
複合加工機は、請求項1のレーザ・パンチ複合加工機に
おいて、前記レーザ加工ヘッドをx軸方向へ移動可能に
設けてなることを特徴とするものである。
【0010】したがって、レーザ・パンチ複合加工機で
パイプに切断加工を行う場合には、ワーククランプに回
転装置を備えた回転テーブルユニットをクランプせしめ
る。そして前記回転装置にパイプの一端をクランプせし
めると共にワーククランプを移動させずに固定せしめ
る。この状態で、回転装置でパイプを所望の角度に回転
せしめ、また、レーザ加工ヘッドをx軸方向,y軸方向
へ移動せしめ、レーザ加工ヘッドをパイプの所望位置に
位置決めした後、レーザ加工ヘッドからパイプにレーザ
ビームが照射されてパイプに切断加工が行われる。
【0011】而して、請求項1と同様に、回転テーブル
ユニットがパンチング加工機の例えばタレットに干渉せ
ずにパイプに切断加工が行われる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態の例
を図面に基いて詳細に説明する。
【0013】図1を参照するに、レーザ・パンチ複合加
工機1は、立設された門型状のフレーム3を備えてお
り、このフレーム3にはパンチング加工機の回転可能な
上,下部タレット5,7が相対向して設けられている。
この上,下部タレット5,7の円周上には適宜な間隔で
相対向した複数のパンチP,ダイDが装着されている。
前記上,下部タレット5,7のK位置がパンチ加工位置
となっている。
【0014】上記構成により、上,下部タレット5,7
を同期して回転せしめて複数のパンチP,ダイDから所
望のパンチP,ダイDをパンチ加工位置Kに割り出して
図示省略のストライカを上下動せしめることにより、パ
ンチ加工位置Kに位置決めされたワークWの所望位置に
パンチPとダイDとの協働でパンチング加工が行われる
ことになる。
【0015】前記上,下部タレット5,7の前方(図1
において下方)における前記フレーム3には固定したセ
ンタテーブル9が設けられている。このセンタテーブル
9の左右両側にはY軸方向(図1において上下方向)へ
移動自在なフロント,リヤサイドテーブル11,13が
設けられている。このフロント,リヤサイドテーブル1
1,13上には複数のフリーベアが回転自在に設けられ
ている。前記フロント,リヤサイドテーブル11,13
の前側(図1において下側)上には前記センタテーブル
9を跨いでX軸方向へ延伸した第1キャレッジベース1
5が一体化されている。この第1キャレッジベース15
は図示省略の駆動モータ,ボールねじによってY軸方向
へ移動自在となっている。
【0016】上記構成により、第1キャレッジベース1
5をY軸方向へ移動せしめることにより、フロント,リ
ヤサイドテーブル11,13も同方向へ移動されること
になる。
【0017】前記第1キャレッジベース15上には図示
省略の駆動モータ,ボールねじによってX軸方向へ移動
自在な第1キャレッジ17が設けられている。この第1
キャレッジ17にはワークをクランプせしめる複数のワ
ーククランプ19が備えられている。
【0018】上記構成により、ワークをクランプしたワ
ーククランプ19を備えた第1キャレッジ17をX軸方
向へ移動せしめると、ワークがX軸方向へ移動されるこ
とになる。
【0019】したがって、第1キャレッジ17をX軸方
向へ、第1キャレッジベース15をY軸方向へ移動せし
めることにより、ワーククランプ19にクランプされた
ワークがX軸,Y軸方向へ移動されるのでワークの所望
位置がパンチ加工位置Kに移動位置決めされる。次い
で、パンチ加工位置Kに割り出されたパンチPとダイD
との協働でワークWの所望位置にパンチング加工が行わ
れることになる。
【0020】前記フレーム3の図1において左側には、
レーザ加工機の第2キャレッジ21がy軸方向へ延伸し
て前記フレーム3に取付けられていると共に、この第2
キャレッジ21の下部には例えば図示省略の駆動モー
タ,ボールねじによってy軸方向へ移動自在なレーザ加
工ヘッド23が備えられている。このレーザ加工ヘッド
23は前記パンチ加工位置KよりX軸方向へ距離X0
Y軸方向へY0 だけオフセットされた位置をレーザ加工
位置Lとし、このレーザ加工位置Lをレーザ加工ヘッド
23の原点位置に予め設定されている。
【0021】上記構成により、レーザ加工ヘッド23が
y軸方向へレーザ加工位置Lを原点位置として移動され
ることになる。
【0022】前記フレーム3の後方(図1において上
方)にはレーザ発振器25が配置されている。また、こ
のレーザ発振器25の図1において左側の後方にはベン
ドミラー27を備えたベンドミラー装置29が設けられ
ている。さらに前記レーザ加工ヘッド23の上部にはベ
ンドミラーが備えられている。
【0023】上記構成により、レーザ発振器25で出力
されたレーザビームLBはベンドミラー27,レーザ加
工ヘッド23の上部に設けられたベンドミラーを経てレ
ーザ加工ヘッド23内に備えられた集光レンズで集光さ
れた後、ワークへ向けて照射される。
【0024】ワークとしてのパイプPに切断加工を行う
場合には、前記ワーククランプ19に回転テーブルユニ
ット31がクランプされる。この回転テーブルユニット
31は、すでに公知であるため詳細な説明を省略する
が、図2および図3に示されているように、テーブル3
3を備えており、このテーブル33上には回転装置35
が設けられている。この回転装置35の前側(図2にお
いて下側)には例えば3個のチャック37が設けられて
おり、この各チャック37は径方向へ移動可能となって
いる。しかも、前記回転装置35は駆動モータ39によ
って回転されるようになっている。また、前記テーブル
33の図2において下側には加工すべきパイプPを支持
せしめる軸受41が設けられている。
【0025】上記構成により、パイプPに切断加工を行
う場合には、まずワーククランプ19に回転テーブルユ
ニット31をクランプせしめる。すなわち、回転装置3
5の前側に設けられたチャック37でパイプPをクラン
プせしめる。そして駆動モータ39で回転装置35を回
転せしめてパイプPの所望位置を上面に位置決めせしめ
る。
【0026】この状態で第1キャレッジ17を図4に示
すようにX軸方向へ移動せしめると共にレーザ加工ヘッ
ド23をy軸へ移動せしめて、レーザ加工ヘッド23を
パイプPの所望位置の上方に位置決めせしめる。そして
レーザ発振器25で出力されたレーザビームLBはベン
ドミラー27,レーザ加工ヘッド23の上部に設けられ
たベンドミラーを経て集光レンズで集光された後、レー
ザ加工ヘッド23からパイプPへ向けて照射されてパイ
プPに切断加工例えば穴加工が行われる。また、パイプ
Pを必要に応じてパイプPを回転せしめることにより、
パイプPの外周の適宜な位置に切断加工(例えば穴加
工)が行われることになる。
【0027】したがって、パイプPをクランプした回転
装置35を備えた回転テーブルユニット31はワークク
ランプ19にクランプされてX軸方向だけに移動される
だけであるから、パンチング加工機の上,下部タレット
5,7に干渉しないので、レーザ加工ヘッド23でパイ
プPに切断加工(例えば穴加工)を行うことができる。
而して、口径の小さいパイプPから口径の大きいパイプ
Pまで切断加工を行うことができる。
【0028】図5には図1に代る他のレーザ・パンチ複
合加工機1が示されている。図5において、図1におけ
る部品と同じ部品には同一の符号を付して重複する説明
を省略する。
【0029】図5において、前記フレーム3の左側には
図示省略の駆動モータ,ボールねじによってy軸方向へ
移動自在な第2キャレッジベース43が設けられてお
り、この第2キャレッジベース43には図示省略の駆動
モータ,ボールねじによってx軸方向へ移動自在な第2
キャレッジ21が設けられている。したがって、第2キ
ャレッジ21は前記フレーム3には取付けられていな
い。そして、レーザ加工ヘッド23は第2キャレッジ2
1の下部に固定して設けられている。
【0030】上記構成により、パイプPに切断加工を行
う場合には、まずワーククランプ19に回転テーブルユ
ニット31をクランプせしめる。すなわち、回転装置3
5の前側に設けられたチャック37でパイプPをクラン
プせしめる。そして駆動モータ39で回転装置35を回
転せしめてパイプPの所望位置を上面に位置決めせしめ
る。
【0031】第1キャレッジ17を移動せずに図5に示
した状態に固定しておき、第2キャレッジベース43を
y軸方向へ、第2キャレッジ21をx軸方向へ移動せし
めてレーザ加工ヘッド23をパイプPの所望位置の上方
に位置決めせしめる。なお、前記ベンドミラー装置29
は第2キャレッジ21と同期してx軸方向へ移動され
る。
【0032】レーザ発振器25より出力されたレーザビ
ームLBはベンドミラー27,レーザ加工ヘッド23の
上部に設けられているベンドミラーを経て集光レンズに
集光された後、レーザ加工ヘッド23からパイプPへ向
けて照射されてパイプPに切断加工(例えば穴加工)が
行われる。また、必要に応じてパイプPを回転せしめる
ことにより、パイプPの外周の適宜な位置に切断加工
(例えば穴加工)が行われることになる。
【0033】したがって、この実施の形態の例において
も、上述した例と同様に、回転テーブルユニット31が
パンチング加工機の上,下部タレット5,7に干渉しな
いで、レーザ加工ヘッド23でパンチPに切断加工(例
えば穴加工)を行うことができる。而して、口径の小さ
いパイプPから口径の大きいパイプPまで切断加工を行
うことができる。
【0034】なお、この発明は、前述した実施の形態の
例に限定されることなく、適宜な変更を行うことによ
り、その他の態様で実施し得るものである。また、本実
施の形態の例では、パイプPに切断加工を行う例で説明
したが、回転テーブルユニット31に箱をクランプし
て、箱にレーザ加工ヘッド23で3次元的な加工を行う
こともできる。回転テーブルユニット31を使わずに、
箱にレーザ加工を行うことも可能である。
【0035】
【発明の効果】以上のごとき実施の形態の例から理解さ
れるように、請求項1の発明によれば、レーザ・パンチ
複合加工機でパイプに切断加工を行う場合には、ワーク
クランプに回転装置を備えた回転テーブルユニットをク
ランプせしめる。そして前記回転装置にパイプの一端を
クランプせしめる。この状態で、回転装置でパイプを所
望の角度に回転せしめ、また第1キャレッジをX軸方向
へ移動せしめると共にレーザ加工ヘッドをy軸方向へ移
動せしめ、レーザ加工ヘッドをパイプの所望位置に位置
決めした後、レーザ加工ヘッドからパイプにレーザビー
ムが照射されてパイプに切断加工が行われる。
【0036】而して、回転テーブルユニットがパンチン
グ加工機の例えばタレットに干渉せずにパイプに切断加
工を行うことができる。
【0037】請求項2の発明によれば、レーザ・パンチ
複合加工機でパイプに切断加工を行う場合には、ワーク
クランプに回転装置を備えた回転テーブルユニットをク
ランプせしめる。そして前記回転装置にパイプの一端を
クランプせしめると共にワーククランプを移動させずに
固定せしめる。この状態で、回転装置でパイプを所望の
角度に回転せしめ、また、レーザ加工ヘッドをx軸方
向,y軸方向へ移動せしめ、レーザ加工ヘッドをパイプ
の所望位置に位置決めした後、レーザ加工ヘッドからパ
イプにレーザビームが照射されてパイプに切断加工が行
われる。
【0038】而して、請求項1と同様に、回転テーブル
ユニットがパンチング加工機の例えばタレットに干渉せ
ずにパイプに切断加工を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施するレーザ・パンチ複合加工機
の概念平面図である。
【図2】図1におけるII矢視部の拡大図である。
【図3】図2における正面図である。
【図4】この発明の動作を説明する説明図である。
【図5】この発明の別のレーザ・パンチ複合加工機の概
念平面図である。
【符号の説明】
1 レーザ・パンチ複合加工機 15 第1キャレッジベース 17 第1キャレッジ 19 ワーククランプ 21 第2キャレッジ 23 レーザ加工ヘッド 25 レーザ発振器 31 回転テーブルユニット 35 回転装置 43 第2キャレッジベース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークをクランプしたワーククランプを
    備えた第1キャレッジをX軸方向へ移動せしめると共
    に、この第1キャレッジを有した第1キャレッジベース
    をY軸方向へ移動せしめてワークの所望位置をパンチン
    グ加工位置に位置決めしてワークにパンチング加工を行
    うパンチング加工機と、レーザ加工ヘッドをy軸方向へ
    移動せしめるレーザ加工機とからなるレーザ・パンチ複
    合加工機であって、前記ワーククランプに、加工すべき
    ワークを回転せしめる回転装置を備えた回転テーブルユ
    ニットをクランプ可能に設けてなることを特徴とするレ
    ーザ・パンチ複合加工機。
  2. 【請求項2】 前記レーザ加工ヘッドをx軸方向へ移動
    可能に設けてなることを特徴とする請求項1記載のレー
    ザ・パンチ複合加工機。
JP8198981A 1996-07-29 1996-07-29 レーザ・パンチ複合加工機 Pending JPH1043974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8198981A JPH1043974A (ja) 1996-07-29 1996-07-29 レーザ・パンチ複合加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8198981A JPH1043974A (ja) 1996-07-29 1996-07-29 レーザ・パンチ複合加工機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1043974A true JPH1043974A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16400140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8198981A Pending JPH1043974A (ja) 1996-07-29 1996-07-29 レーザ・パンチ複合加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1043974A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105750922A (zh) * 2015-06-25 2016-07-13 中山市佑崴自动化科技有限公司 一种冲孔切管一体机
CN111805246A (zh) * 2020-09-09 2020-10-23 广东电网有限责任公司东莞供电局 一种数控加工车铣磨一体机
CN112589453A (zh) * 2020-11-27 2021-04-02 浙江德航智能科技有限公司 一种高效的基于计算机辅助的产品快速成型装置
CN114406711A (zh) * 2022-02-18 2022-04-29 云南钜盛电器科技有限公司 一种电暖器生产用的专业机床

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105750922A (zh) * 2015-06-25 2016-07-13 中山市佑崴自动化科技有限公司 一种冲孔切管一体机
CN111805246A (zh) * 2020-09-09 2020-10-23 广东电网有限责任公司东莞供电局 一种数控加工车铣磨一体机
CN112589453A (zh) * 2020-11-27 2021-04-02 浙江德航智能科技有限公司 一种高效的基于计算机辅助的产品快速成型装置
CN114406711A (zh) * 2022-02-18 2022-04-29 云南钜盛电器科技有限公司 一种电暖器生产用的专业机床

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100569524B1 (ko) 복합가공공작기계 및 복합가공공작기계에 있어서의 가공방법
JP2001150256A (ja) ワークの複合加工方法
US7032484B2 (en) Machine tool assembly
JPS60238094A (ja) 工作機械
JP3500049B2 (ja) レーザ加工機
JPH1043974A (ja) レーザ・パンチ複合加工機
JPH0539801U (ja) 心押ホルダを有する対向主軸旋盤
JP3691570B2 (ja) レーザー複合加工装置
JP4554842B2 (ja) 軸状ワークの加工装置
JP3406406B2 (ja) レーザ、ドリルタップ複合加工機
JP3029885B2 (ja) レーザ複合加工装置
JP4270482B2 (ja) Nc旋盤による偏心位置球面加工方法
JPH10305328A (ja) タレットパンチプレス
JPH0531601A (ja) 複合加工nc旋盤
JP2005088142A (ja) 旋盤
JP2000326157A (ja) 複合加工機械及び複合加工方法
JPH1024383A (ja) レーザ・パンチ複合加工機
JP2002126928A (ja) バリ取り方法およびバリ取りシステム
JPH09117845A (ja) 数値制御工作機械における角穴加工方法
JPH1024382A (ja) レーザ加工機
JP2007075937A (ja) 旋盤における主軸交叉内周の加工方法
JP3739906B2 (ja) 逆テーパ面の旋削加工方法
JPH06238336A (ja) ワークの折曲げ加工方法
JPH11129085A (ja) レーザ・パンチ複合機
JP2002018643A (ja) タレット旋盤のホブ加工ユニット