JPH1043718A - 炭酸ガスを製造しその炭酸ガスを利用する熱分解処理方法 - Google Patents

炭酸ガスを製造しその炭酸ガスを利用する熱分解処理方法

Info

Publication number
JPH1043718A
JPH1043718A JP22466696A JP22466696A JPH1043718A JP H1043718 A JPH1043718 A JP H1043718A JP 22466696 A JP22466696 A JP 22466696A JP 22466696 A JP22466696 A JP 22466696A JP H1043718 A JPH1043718 A JP H1043718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
furnace
pyrolysis
thermal decomposition
gaseous carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22466696A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenro Motoda
田 謙 郎 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motoda Electronics Co Ltd
Original Assignee
Motoda Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motoda Electronics Co Ltd filed Critical Motoda Electronics Co Ltd
Priority to JP22466696A priority Critical patent/JPH1043718A/ja
Publication of JPH1043718A publication Critical patent/JPH1043718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 塩化ビニル系廃プラスチック始めとし、
あらゆる可燃性の廃材を、無害化,無臭化処理できる熱
分解処理方法の処理効率、或は、経済効率を高めた熱分
解処理方法を提供すること。 【解決手段】 外部と熱遮断され、無酸素下乃至は減圧
無酸下におかれる密閉容器を熱分解炉Aとし、この炉A
内において塩化ビニル系廃プラスチック又は含塩素系の
廃プラスチック、或は、前記該プラスチックを含む可燃
性廃材を処理物Fとして熱分解処理するとき、前記炉A
内に生成されるHClを含む熱分解ガスを炉外に導出して
CaCO3に接触反応させることにより、CO2を生成さ
せて回収すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は様々な廃棄物、殊に
塩化ビニル系、又は、含塩素系の廃プラスチック、或
は、これらの廃プラスチックを含む可燃性廃材を連続的
に熱分解処理する際に生じる塩化水素ガスから炭酸ガス
を製造し、得られた炭酸ガスを有効利用する熱分解処理
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】塩化ビニル系の廃プラスチックスは、燃
焼処理すると有害な塩化水素(HCl)やダイオキシンが
発生することが知られている。このため、発生するHCl
をカセイソ−ダを使用して中和したり、石灰を用いてH
Clを吸収結合させ塩化物にするなどの処理が行われてい
るが、この方法であると、燃却炉が高温腐食のため耐用
命数が短かいという問題があるため、大量の塩化ビニル
系廃プラスチックの連続処理をする繰業形態は実現され
ていない。
【0003】一方、燃却処理しない方法として、塩化ビ
ニル系廃プラスチックをアルカリ溶液中で加圧しながら
400〜500℃の温度で熱分する方法などが提案されている
が、未だ実験段階である。
【0004】本発明の発明者は上記のような従来技術に
鑑み、先に、塩化ビニル系廃プラスチック、或は、含塩
素系廃プラスチックを、連続的に熱分解処理し、しか
も、処理中にHClを無害化すると共にダイオキシンを発
生させない熱分解処理方法を、特願平7−300457
号、特願平7−346118号などとして提案してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】提案した処理方法は、
塩化ビニル系廃プラスチック始めとし、あらゆる可燃性
の廃材を、無害化,無臭化処理できる点で画期的なもの
であるが、本発明は上記の提案した熱分解処理方法の処
理効率、或は、経済効率を高めた熱分解処理方法を提供
することを、その課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
を目的としてなされた本発明処理方法の構成は、外部と
熱遮断され、無酸素下乃至は減圧無酸下におかれる密閉
容器を熱分解炉とし、この炉内において塩化ビニル系廃
プラスチック又は含塩素系の廃プラスチック、或は、前
記該プラスチックを含む可燃性廃材を処理物として熱分
解処理するとき、前記炉内に生成されるHClを含む熱分
解ガスを炉外に導出してCaCO3に接触反応させること
により、CO2を生成させて回収することを特徴とする
ものである。
【0007】また、本発明は上記のようにして得られた
CO2を、熱分解炉に処理物を投入するための処理物装
填室に、該室の中の空気と置換するために充填する不活
性ガスとして使用することも特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態例につい
て説明する。図1は熱分解炉と処理物の投入部の詳細を
示す断面図、図2は本発明方法を適用する熱分解システ
ムの一例のブロック系統図である。
【0009】図1において、Aは熱分解炉で、次の部材
から構成される。即ち、熱分解炉Aは、処理容器となる
回転ドラム1,このドラム1を回転可能に収装した内側
容器2,外部と断熱され、かつ、内側容器2との間に空
間3を介して前記内側容器2を覆った外側容器4の各容
器と、前記回転ドラム1に処理物Fを投入するため内,
外容器2,4を貫通して外側容器4の外部に形成された
処理物Fの投入部5と、前記内,外容器2,4の空間3
に配置され内側容器2の内部を加熱する加熱源の一つで
あるガスバ−ナ6と、前記内側容器2に形成した生成ガ
スの排出路7とから形成されている。
【0010】上記熱分解炉Aにおいて、処理物Fの投入
部5は、一例として次のように構成されている。即ち、
投入部5は、回転ドラム1の胴壁に形成した開口部1aに
通じる処理物Fの搬入路5aを、内,外容器2,4を貫通
して形成すると共に、外側容器4の外側に位置した搬入
路5aに、2枚の扉5b,5cを配設し、2枚の扉5b,5cに挟
まれた搬入路を、処理物の装填室5dに形成している。
【0011】扉5bは、搬入路5aにおいて前,後スライド
することにより、装填室5dに処理物Fを装填すると共
に、該室5dの処理物Fを回転ドラム1の開口部1aに押込
む作用をする。このため、その進退駆動源となるシリン
ダ5eが設けられ、扉5bに取付けた連結杆5fがシリンダ5e
のピストンロッドに連結されている。
【0012】扉5cは、内側容器2の内部と外部の搬入路
5aとを遮断するためのもので、処理物Fの投入時にシリ
ンダ5gにより上方へ引上げられることにより、開扉され
るように形成されている。
【0013】上記の2枚の扉5b,5cの作用によって装填
室5dに処理物Fがおかれ、かつ、この室5dが両扉5b,5c
を閉じた状態で外部と遮断されたとき、この室5dの中の
空気を不活性ガスに置換する。その理由は、装填室5dの
扉5cが引上げられて、該室5dが熱分解炉Aの内側容器2
に通じると、この室5dにあった空気が高温の内側容器2
内に入って、爆発等のおそれが考えられるからである。
【0014】本発明では、上記の処理物Fの装填室5d
に、その中の空気と置換して充填する不活性ガスとし
て、上記熱分解炉Aに生成される熱分解ガスを加工して
得られる炭酸ガスを使用するようにしたので、この点に
ついて以下に説明する。
【0015】図2において、熱分解炉Aの内側容器2の
排気口7からは、塩化ビニル系の処理物Fが熱分解され
てHClを含んだ熱分解ガスが、吸引ポンプ8の作用で吸
引排出される。HClを含んだ熱分解ガスは、水や中和液
を槽内にシャワ−状に降らせている冷却槽9に導入さ
れ、前記ガスを冷却すると共に水蒸気を凝縮する。そし
て、前記冷却槽9を通った熱分解ガスは、反応槽10に導
入される。反応槽10には、CaCO3を装填しておき、そ
の中をHClを含む熱分解ガスを通すことにより、CaC
3がHClを含むガスと反応し、CO2が生成される。即
ち、CaCO3+2HCl→CaCl2+H2O+CO2とな
り、CO2ガスが得られるのである。
【0016】本発明では、上記で生成されるCO2ガス
を、ポンプ12によってCO2ガスの貯溜槽11に導入して
貯め、又は、貯めないで直接に前記熱分解炉Aの処理物
Fの装填室5dに導入し、この室5dの中の空気と置換する
のである。これにより処理物Fの装填室5dに使用してい
た市販の不活性ガスに代えて、上記CO2ガスを利用で
きることとなり、不活性ガスの購入コストが不要にな
る。また、余剰のCO2ガスは、熱分解炉Aに供給し
て、該炉Aの内側容器2内にガス流を生じさせる不活性
ガスとして利用したり、或は、精製して他の利用、例え
ば商品化することができる。勿論、精製しないで系外に
放出することは任意である。
【0017】図2において、13は冷却槽9において供給
される液体Lを受け入れ、この液体と熱分解ガスが混合
することによりエマルジョン状態で含まれるタ−ル分T
を液体Lから分離して回収するためのタ−ル回収槽であ
る。ここでは、オ−バフロ−水位を順に低く設定した槽
13a〜13cを連設し、液体Lの上面に浮上するタ−ル分T
を槽13aから13cにオ−バ−フロ−させ、回収口13dから
回収する一方、液体Lはケミカルポンプ13eを経由して
冷却槽9に戻すように形成している。
【0018】14は反応槽10でCO2ガスが分離された熱
分解ガスをポンプ8を経由して導入し、そのガスの臭気
成分を熱分解する消臭炉である。この消臭炉14は、一例
として内部にガスバナ−14a,セラミックス製の蓄熱材1
4bを層状に具備し、熱分解ガスがこの炉14を通過するこ
とによって、臭気成分を熱分解し無臭ガスとして系外に
放出するようにしている。上記消臭炉14には、CO2
スが分離された熱分解ガスが導入されるから、従来、C
2ガスを分離しない状態の熱分解ガスを800℃程度以上
に加熱して熱分解するために大量の熱エネルギを要して
いたが、本発明ではその熱エネルギの大幅な節減が可能
になる。
【0019】
【発明の効果】本発明は以上の通りであって、塩化ビニ
ル系のプラスチック廃材、或は、含塩素系のプラスチッ
ク廃材の減圧無酸素下での熱分解処理において生成され
るHClを含む熱分解ガスを、CaCO3と反応させてCO
2ガスを得るので、このCO2ガスを、処理物の投入口に
おいて空気と置換するために必要であった市販の不活性
ガスの代わりの不活性ガスとして利用できると共に、冷
却されて温度の下った熱分解ガスの中からCO2ガスが
除去されるので、熱分解消臭のために消臭炉で使用する
熱エネルギを大幅に節減でき、従って、熱分解処理コス
トの低減に資すること大であり、また、余ったCO2
スは、精製してCO2ガス商品として販売も可能である
から、二重の経済的効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は熱分解炉と、処理物投入部の詳細を示す
断面図。
【図2】本発明を適用する熱分解システムの一例のブロ
ック系統図。
【符号の説明】
A 熱分解炉 F 処理物 1 回転ドラム 1a 開口部 2 内側容器 3 空間 4 外側容器 5 投入部 5a 搬入路 5b,5c 扉 5d 装填室 5e,5g シリンダ 5f 連結杆 6 ガスバ−ナ 7 排出路 8 吸引ポンプ 9 冷却槽 10 反応槽 11 貯溜槽 13 タ−ル回収槽 13d 回収口 14 消臭炉 14a ガスバ−ナ 14b 蓄熱材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部と熱遮断され、無酸素下乃至は減圧
    無酸下におかれる密閉容器を熱分解炉とし、この炉内に
    おいて塩化ビニル系廃プラスチック又は含塩素系の廃プ
    ラスチック、或は、前記該プラスチックを含む可燃性廃
    材を処理物として熱分解処理するとき、前記炉内に生成
    されるHClを含む熱分解ガスを炉外に導出してCaCO3
    に接触反応させることにより、CO2を生成させて回収
    することを特徴とする熱分解処理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の方法により得られたCO
    2を、熱分解炉に処理物を投入するための処理物装填室
    に、該室の中の空気と置換するために充填する不活性ガ
    スとして使用することを特徴とする熱分解処理方法。
  3. 【請求項3】 熱分解炉に生成されるHClを含む熱分解
    ガスを、炉外に導出して熱分解による消臭処理をすると
    き、前記熱分解ガスをCaCO3と接触反応させてCO2
    ガスを生成して熱分解ガスから分離し、CO2ガスが分
    離された前記熱分解ガスを熱分解により消臭処理を施す
    ことを特徴とする熱分解処理方法。
JP22466696A 1996-08-08 1996-08-08 炭酸ガスを製造しその炭酸ガスを利用する熱分解処理方法 Pending JPH1043718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22466696A JPH1043718A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 炭酸ガスを製造しその炭酸ガスを利用する熱分解処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22466696A JPH1043718A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 炭酸ガスを製造しその炭酸ガスを利用する熱分解処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1043718A true JPH1043718A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16817320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22466696A Pending JPH1043718A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 炭酸ガスを製造しその炭酸ガスを利用する熱分解処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1043718A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239523A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sanki Eng Co Ltd 廃棄物処理方法および廃棄物処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239523A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sanki Eng Co Ltd 廃棄物処理方法および廃棄物処理装置
JP4578275B2 (ja) * 2005-03-02 2010-11-10 三機工業株式会社 廃棄物処理方法および廃棄物処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07286062A (ja) 塩素含有プラスチック廃棄物の処理方法
JP3731678B2 (ja) 廃棄物の減容処理方法
JP2002205049A (ja) 汚染された土壌類の浄化方法と浄化施設
JPH1043718A (ja) 炭酸ガスを製造しその炭酸ガスを利用する熱分解処理方法
JP3642995B2 (ja) 処理装置、処理方法及び無害化した処理対象物体の生産方法
JP5016766B2 (ja) Ch重合体鎖を含む物質の処理方法及び処理設備
JP4549559B2 (ja) セメント原料化方法およびその原料
FR2718981A1 (fr) Installation pour le traitement de déchets hétérogènes par oxydation en voie humide mise en Óoeuvre au moyen d'un autoclave.
JP2002028609A (ja) 灰類のダイオキシン類処理方法と処理剤と処理施設
JPH08108164A (ja) ダイオキシンを発生させない塩素を含む合成樹脂廃棄物の熱分解処理方法
JP2002284923A (ja) 複合アルミサッシの廃材リサイクル方法及びその設備
JP4235654B2 (ja) 炭化物製造方法及び炭化物製造装置
JP2003523448A5 (ja)
JP2001098334A (ja) 複合アルミサッシの廃材リサイクル方法及びその設備
JP2000225384A (ja) 廃棄物から熱溶融性プラスチックを分離する方法、廃棄物の減容処理方法及び廃棄物の加熱処理装置
JPH10235309A (ja) プラスチック材の脱塩素処理方法
JP2002143899A (ja) 汚泥の乾燥方法と乾燥施設と熱分解処理方法
JP2003010824A (ja) 加熱加工処理方法とその処理装置
RU2232943C1 (ru) Способ утилизации химического оружия, загрязненных тары и грунтов
JPH1161150A (ja) 廃棄物の燃料化処理方法
JPH08276168A (ja) 熱分解できる処理対象の無煙無臭化処理法
JP2002174415A (ja) 熱分解処理施設の運転方法
JPH0639242A (ja) 有機塩素化合物の無害化処理法
JP2001179203A (ja) 被処理物の搬送方法と加熱処理装置及び加熱処理施設
JPH10130657A (ja) 廃プラスチック油化処理装置および方法