JPH1042189A - 電子画像記録装置 - Google Patents

電子画像記録装置

Info

Publication number
JPH1042189A
JPH1042189A JP8194498A JP19449896A JPH1042189A JP H1042189 A JPH1042189 A JP H1042189A JP 8194498 A JP8194498 A JP 8194498A JP 19449896 A JP19449896 A JP 19449896A JP H1042189 A JPH1042189 A JP H1042189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ccd
image recording
aperture
time
still image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8194498A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Kiuchi
正佳 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8194498A priority Critical patent/JPH1042189A/ja
Publication of JPH1042189A publication Critical patent/JPH1042189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 静止画記録操作部材を操作した時のみシャッ
ターを高速(又は低速)にする事により、所望する静止
画の状態を得ることを可能にすること。 【解決手段】 光電変換蓄積素子と、該光電変換蓄積素
子に入射する光量を変える絞りと、該光電変換蓄積素子
の蓄積時間及び絞りの口径を制御するAE制御回路と、
静止画記録スイッチを備えた電子画像記録装置におい
て、静止画記録スイッチの操作に応答して、光電変換蓄
積素子の蓄積時間を変化させると同時に、絞りの口径を
変化させることを特徴とする。また、静止画記録スイッ
チの操作に応答して、CCDの蓄積時間をレンズの焦点
距離情報に応じて変化させると同時に絞りの口径を変化
させることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子画像記録装置
に関し、特に光電変換素子の固体撮像素子を用いて、動
画像と静止画とを撮像する電子画像記録装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のビデオカメラは、光電変換素子の
固体撮像素子であるCCD等の蓄積時間(電子シャッタ
ー)を変更する手段及び設定する部材を備えているが、
設定部材により所定のシャッター時間を選択するように
なっている為、録画を開始する前にシャッター秒時を選
択し、このシャッター秒時で記録を行なっていた。
【0003】又、撮影モードとして変化の少ない風景画
や変化の多いスポーツ等があり、これらのいづれかを選
択すると選択されたモードに応じて明るさに対するシャ
ッターと絞りの組合せを変えていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、高速シャッター秒時が必要なシーン以外も高
速シャッター秒時のままで記録を行なう為、再生時の画
像は全てがステップモーション画像の連続となり、再生
画像がパラパラして不自然な感じになり見づらくなる欠
点を有していた。
【0005】又、撮影モードに応じてシャッターと絞り
の組合せを変える場合においては、レンズの焦点距離を
考慮していなかった為、ズームアップを行なった場合、
カメラブレの影響があり、画質を劣化させる欠点を有し
ていた。
【0006】本発明の第1の目的は、静止画記録操作部
材を操作した時のみシャッターを高速(又は低速)にす
る事により、所望する静止画の状態を得ることを可能に
すると同時に、操作部材を操作しない時は、再生画像が
最も見易い状態になるように、CCDの蓄積時間と絞り
を調整するようにしたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為、
本発明の第1は、静止画記録操作SWを設け、このSW
が操作された時のみCCDの蓄積時間を変えて、シャッ
ター秒時を高速に、絞りを開放側にすることにより被写
体ブレのない画像を得るように動作する事を特徴とす
る。
【0008】本発明の第2は、光電変換するCCDと、
該CCDに入射する光量を変える絞りと、レンズの焦点
距離を検出する焦点距離検出部材と、前記CCDの蓄積
時間及び前記絞りの口径を制御するAE制御回路と、静
止画記録スイッチとを備えた電子画像記録装置におい
て、上記静止画記録スイッチの操作に応答して、上記C
CDの蓄積時間を前記レンズの焦点距離情報に応じて変
化させると同時に上記絞りの口径を変化させることを特
徴とする。通常の動画記録においては、記録再生時のシ
ャッター秒時で所定の絞りで撮像し、静止画撮像時には
カメラレンズの焦点距離に応じてCCDのシャッター時
間及び絞りを加減する。こうして、特に静止画撮像を被
写体の状態に適した条件で記録することができ、カメラ
ぶれ、画質劣化を防止している。
【0009】また本発明の第3は、電子画像記録装置に
おいて、前記静止画記録スイッチの操作に応答して上記
CCDのゲインを変化させると同時に上記CCDの蓄積
時間を変化させることを特徴とする。さらに、上記電子
画像記録装置において、上記静止画記録スイッチの操作
に応答して、上記CCDのゲインを変化させると同時
に、上記CCDの蓄積時間を上記レンズの焦点距離情報
に応じて変化させ上記CCDのゲイン変化分蓄積時間を
変化することを特徴とする。また、光電変換蓄積素子
と、該光電変換蓄積素子に入射する光量を変える絞り
と、該光電変換蓄積素子の蓄積時間及び前記絞りの口径
を制御するAE制御回路と、静止画記録スイッチを備え
た電子画像記録装置において、静止画記録スイッチの操
作に応答して、光電変換蓄積素子の蓄積時間を変化させ
ると同時に、絞りの口径を変化させることを特徴とす
る。
【0010】さらに、本発明は、光電変換する固体撮像
素子と、該固体撮像素子に入射する光量を変える絞り
と、上記固体撮像素子の蓄積時間、上記絞りの口径及び
前記固体撮像素子のゲインを制御する自動露光制御回路
と、レンズの焦点距離を検出する焦点距離検出部材と、
静止画記録選択手段とを備えた電子画像記録装置におい
て、上記静止画記録選択手段の操作に応答して、上記固
体撮像素子のゲインを変化させると同時に、上記固体撮
像素子の蓄積時間を上記レンズの焦点距離情報に応じて
変化させ、上記固体撮像素子のゲイン変化分蓄積時間を
変化することを特徴とする。動画像及び静止画像とを適
切に記録再生するために、撮像時に撮像素子の蓄積時間
を撮像素子のゲインと絞りの口径と撮像レンズの焦点距
離とに応じて変化させるように制御することによって、
特に静止画像撮影時にカメラぶれ、画像ぶれのない緻密
な撮像を行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0012】[第1の実施形態]図1は本発明の第1の
実施形態を示す概念ブロック図である。図において、1
は撮影レンズ、2は撮影レンズ1を通過する光の量を変
える絞り、3は画像信号を電気信号に変換する光電変換
素子で、例えばCCDやMOS型センサ、4は光電変換
素子3のCCDを駆動し、さらに明るさ及び静止画記録
スイッチ(SW)5の状態に応じて、絞り、シャッター
秒時の制御を行なう制御回路である。また、5は不図示
の操作部材に連動して作動する静止画記録スイッチで、
静止画が必要な場合に、スイッチ釦などの操作部材を操
作するとこのスイッチがオンとなり、制御回路4に静止
画モードとなったことを入力する。また、静止画記録ス
イッチ5をオンするとは、静止画を1枚撮像すること
と、静止画的にシャッター秒時毎に連続する動画を撮像
することをも意味する。6は記録装置で、制御回路4よ
り出力される映像信号を記録する。
【0013】次に、上記実施形態の動作を説明する。 (1)静止画記録SW5がオフの場合 レンズ1を通過した光は絞り2を通過した後、CCD3
上に結像する。CCD3は制御回路4によって駆動され
るが、静止画記録SW5がオフであるのでシャッター秒
時、つまりCCDの蓄積時間は1/60秒を基本とする
プログラム線図(図2)で制御される。又、絞り2もプ
ログラム線図(図2)に従って制御される。例えば、図
2では明るさがEV7〜17(EVは輝度レベル、Fは
Fナンバーで絞り度合いを示す)の間ではシャッター秒
時であるCCDの蓄積時間は1/60秒に固定され、明
るさに応じて絞り値が変化していく。絞りが最小絞りに
なるEV17以上では、絞りは最小絞り、例えばF32
に固定され、明るさに応じてCCDの蓄積時間は短かく
なっていく。次にEV7より暗い場合は、絞りは開放、
例えばF1.4に固定され、明るさに応じてCCDの蓄
積時間を長くする事によってAE(Automatic Exposur
e:自動露出)が行なわれ、この時の映像信号が記録装
置6によって記録される。 (2)静止画記録SW5がオンの場合 静止画記録SW5がオフの状態で記録動作を行なってい
る時に、不図示の操作部材を操作して、静止画記録SW
5をオンにすると、制御回路4はプログラム線図を図3
で示すプログラム線図に変更する。図3において、EV
13以下では絞りはF1.4の開放となり、明るさに応
じてシャッター秒時であるCCDの蓄積時間が変化して
いき、EV13以上ではシャッター秒時は1/8000
秒に固定され、明るさに応じて絞りが変化する事によっ
てAEが行なわれるので、図2に対してEV7以上の時
はシャッター秒時が高速となる為、記録装置6に記録さ
れる静止画映像は被写体ブレが少なくなる。この為、記
録装置6によって記録された映像を再生して静止画モー
ドで鑑賞すると、高速シャッターで記録された画像は被
写体ブレの少ない質の高い画像を得る事ができる。又こ
の映像を例えばビデオプリンターによってプリント画像
を得たり、ワープロ、コンピューター等に映像を取り込
んだ場合も画質の良い映像を得ることができる。
【0014】[第2の実施形態]次に第2の実施形態に
ついて説明する。本実施形態の概略ブロック図を図4に
示す。本実施形態において、第1の実施形態と異なると
ころは新たにズーム位置情報が制御回路4に加えられた
ものである。
【0015】図において、7はズームエンコーダでレン
ズ1のズーム位置に連動して変化するポテンションメー
ターであり、その出力は制御回路4に入力されている。
【0016】次に動作の説明を行なう。 (1)静止画記録SW5がオフの場合は第1の実施形態
と同じ動作を行なうので説明は省略する。 (2)静止画記録SW5がオンの場合 不図示の操作部材を操作して静止画記録SW5をオンに
すると、制御回路4はズームエンコーダ7であるポテン
ションメーターの信号を読み込み、レンズ1の焦点距離
情報fを得た後、シャッター秒時であるCCD3の蓄積
時間Tを、 T=1/(K・f) (ここで、Kは定数でK=2,fは焦点距離)で算出さ
れるシャッター秒時、絞り開放(例えばF1.4)で示
されるポイントを通る傾き1のプログラム線図を算出
し、これに従い、CCD3の蓄積時間と絞り値を制御し
て、AEを行なう。例えば、焦点距離30mmの場合の
プログラム線図を図5(A)に、焦点距離125mmの
場合のプログラム線図を図5(B)に示す。
【0017】図5(A)においては、焦点距離が30m
mであるので、CCDの蓄積時間はT=1/60とな
り、T=1/60、絞りF1.4のポイントから傾き1
のプログラム線図となる。
【0018】図5(B)においては焦点距離125mm
であるので、T=1/250となり、T=1/250、
絞りF1.4のポイントから傾き1のプログラム線図と
なる。これにより手振れの影響を受けにくくなり、又、
絞りも明るさに応じて適度に絞られるので、ピントの合
う範囲が広くなり良質の画像を得ることができる。
【0019】なお、図5(A)、(B)において、破線
は静止画記録スイッチオフ時のプログラム線図である。
【0020】本実施形態において、CCD3の蓄積時間
Tを求める式において、K=2としたが、これに限定さ
れるものでなく、CCD3のサイズに応じて、又、カメ
ラのホールド性に応じて値を決めれば良い。
【0021】例えば、CCD3の大きさが小さくなれ
ば、それに従いレンズの焦点距離も短かくなるので、C
CD3の画像エリアの対角の長さをLmmとした時、例
えばK=43/Lとすると、一般に35mmフィルムを
用いるスチルカメラで行なわれている、レンズの焦点距
離によってプログラム線図を変化させるものと同じにな
る。
【0022】[第3の実施形態]次に第3の実施形態に
ついて説明する。図6は本実施形態における概略ブロッ
ク図である。図6においては、図4に対してゲインアッ
プ回路8が付加されたものである。他の各ブロックにつ
いては、図1及び図4で説明したものと同様なので詳細
な説明を省略する。
【0023】ゲインアップ回路8は静止画記録SW5が
オフの時は作動せず、静止画記録SW5がオンになると
作動し、CCD3が所定のゲインで動作するように制御
する。例えば、通常のゲインを1とした場合、静止画記
録SW5がオンの時はゲインを4倍にする回路である。
静止画記録SW5がオフの場合のプログラム線図は図7
Aに示す。静止画記録SW5がオンの時間のプログラム
線図を図7Bに示す。ここではゲインが4倍になるので
CCD3の蓄積時間を1/4(電子シャッターが4倍高
速)にするので、CCD3より出力される信号のレベル
を同じにすることができる。
【0024】これにより、手振れ、被写体ブレの影響が
少なくなり、質の高いスチル画像を得ることができる。
【0025】上記実施形態における動作状態の例を表1
に示す。
【0026】
【表1】 表1によれば、静止画記録SW5のオフ、オンの状態に
対して、CCD3のゲインとCCD3の蓄積時間との関
係例を示す。本例の場合、静止画記録SW5がオンのと
き、ゲインが4で蓄積時間がT/4であるので、CCD
3に蓄積される画像蓄積電荷は静止画記録SW5のオフ
のときと同じとなるが、CCD3の感度は4倍となって
いるので、対象画像を瞬時に読みとれ、画像の濃淡や輪
郭が明確となり、画像の深みを読み取ることができる。
【0027】[第4の実施形態]次に第4の実施形態に
ついて説明する。本実施形態での各ブロックは図6と同
じであり、説明を第3の実施形態の説明に譲る。この実
施形態においては焦点距離情報を用いてプログラム線図
を変えると同時に、CCD3のゲインアップにより蓄積
時間を短縮することにより、プログラム線図を高速側に
シフトしたものである。この例においては、静止画記録
SW5がオフの場合は、図7(A)と同じプログラム線
図となる。
【0028】次に、静止画記録SW5がオンになると、
図7(B)と同じプログラム線図となる。焦点距離情報
を用いてプログラム線図を図7(A),(B)のように
変えた後、さらにCCD3のゲインアップを4倍にした
分、蓄積時間を1/4にすることにより、シャッター秒
時を4倍速くしたプログラム線図となる。この状態を図
8に示す。図8(A)は焦点距離30mmの場合であ
る。この図では図7(A)に対して蓄積時間を1/4に
しているので、絞り1.4、蓄積時間1/250から立
上がるプログラム線図となっている。
【0029】図8(B)は焦点距離125mmの場合で
ある。この図では、図7(B)に対して蓄積時間を1/
4にしているので、絞り1.4、蓄積時間1/1000
から立上るプログラム線図となっている。
【0030】なお、上記各実施形態において、固体撮像
素子にCCDを用いた例を示したが、光電変換素子であ
れば他の素子でも良く、例えば、受光部をpn接合のフ
ォトダイオードで構成し読み出しにMOSスイッチング
トランジスタを用いるMOS型撮像素子でも、又いわゆ
るBASIS(Base Stored Image Senser)であって
も、更には一般の撮像素子であっても、蓄積時間に相当
するシャッター時間と、露光時間、素子ゲイン、絞りの
関係について本発明を適用することで、同様な効果を奏
し得る。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
静止画記録SWを操作した時だけ固体撮像素子であるC
CDの蓄積時間を短かくするようにしたので、静止画と
して被写体ブレ、手ブレの少ない画像を得ることがで
き、通常の動画撮影においてはCCDの蓄積時間を1/
60とするようにしたので、滑らかな動きの画面とな
り、見易い再生動画像を提供することができた。
【0032】又、CCDの蓄積時間を算出するにあた
り、レンズの焦点距離情報を加味するようにしたので、
カメラブレの影響を少なくする事ができ、良質の画像を
得る事ができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施形態を示すブロック図
である。
【図2】本発明による第1の実施形態におけるプログラ
ム線図である。
【図3】本発明による第1の実施形態におけるプログラ
ム線図である。
【図4】本発明による第2の実施形態を示すブロック図
である。
【図5】本発明による第2の実施形態におけるプログラ
ム線図である。
【図6】本発明による第3の実施形態を示すブロック図
である。
【図7】本発明による第3の実施形態におけるプログラ
ム線図である。
【図8】本発明による第3の実施形態におけるプログラ
ム線図である。
【符号の説明】
1 レンズ 2 絞り 3 CCD 4 制御回路 5 静止画記録SW 6 記録装置 7 ズームエンコーダー 8 ゲインアップ回路

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光電変換蓄積素子CCDと、該CCDに
    入射する光量を変える絞りと、該CCDの蓄積時間及び
    前記絞りの口径を制御するAE制御回路と、静止画記録
    スイッチを備えた電子画像記録装置であって、 前記静止画記録スイッチの操作に応答して、前記CCD
    の蓄積時間を変化させると同時に、前記絞りの口径を変
    化させることを特徴とする電子画像記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電子画像記録装置にお
    いて、前記静止画記録スイッチの操作に応答して、前記
    CCDの蓄積時間を短かくすると同時に前記絞りの口径
    を大きくすることを特徴とする電子画像記録装置。
  3. 【請求項3】 光電変換するCCDと、該CCDに入射
    する光量を変える絞りと、レンズの焦点距離を検出する
    焦点距離検出部材と、前記CCDの蓄積時間及び前記絞
    りの口径を制御するAE制御回路と、静止画記録スイッ
    チとを備えた電子画像記録装置であって、 前記静止画記録スイッチの操作に応答して、前記CCD
    の蓄積時間を前記レンズの焦点距離情報に応じて変化さ
    せると同時に前記絞りの口径を変化させることを特徴と
    する電子画像記録装置。
  4. 【請求項4】 光電変換するCCDと、該CCDに入射
    する光量を変える絞りと、前記CCDの蓄積時間、前記
    絞りの口径及び前記CCDのゲインを制御するAE制御
    回路と、静止画記録スイッチとを備えた電子画像記録装
    置であって、 前記静止画記録スイッチの操作に応答して前記CCDの
    ゲインを変化させると同時に前記CCDの蓄積時間を変
    化させることを特徴とする電子画像記録装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の電子画像記録装置にお
    いて、前記静止画記録スイッチの操作に応答して、前記
    CCDのゲインアップを行なうと同時に、前記CCDの
    蓄積時間をゲインアップに相当する時間短縮することを
    特徴とする電子画像記録装置。
  6. 【請求項6】 光電変換するCCDと、該CCDに入射
    する光量を変える絞りと、前記CCDの蓄積時間、前記
    絞りの口径及び前記CCDのゲインを制御するAE制御
    回路と、レンズの焦点距離を検出する焦点距離検出部材
    と、静止画記録スイッチとを備えた電子画像記録装置で
    あって、 前記静止画記録スイッチの操作に応答して、前記CCD
    のゲインを変化させると同時に、前記CCDの蓄積時間
    を前記レンズの焦点距離情報に応じて変化させ前記CC
    Dのゲイン変化分蓄積時間を変化することを特徴とする
    電子画像記録装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の電子画像記録装置にお
    いて、前記静止画記録スイッチの操作に応答して、前記
    CCDのゲインアップを行なうと同時に、前記CCDの
    蓄積時間をゲインアップに相当する時間分短縮すること
    を特徴とする電子画像記録装置。
  8. 【請求項8】 光電変換蓄積素子と、該光電変換蓄積素
    子に入射する光量を変える絞りと、該光電変換蓄積素子
    の蓄積時間及び前記絞りの口径を制御するAE制御回路
    と、静止画記録スイッチを備えた電子画像記録装置であ
    って、 前記静止画記録スイッチの操作に応答して、前記光電変
    換蓄積素子の蓄積時間を変化させると同時に、前記絞り
    の口径を変化させることを特徴とする電子画像記録装
    置。
  9. 【請求項9】 光電変換する撮像素子と、該撮像素子に
    入射する光量を変える絞りと、前記撮像素子の蓄積時
    間、前記絞りの口径及び前記撮像素子のゲインを制御す
    る自動露光制御回路と、レンズの焦点距離を検出する焦
    点距離検出部材と、静止画記録選択手段とを備えた電子
    画像記録装置であって、 前記静止画記録選択手段の操作に応答して、前記撮像素
    子のゲインを変化させると同時に、前記撮像素子の蓄積
    時間を前記レンズの焦点距離情報に応じて変化させ、前
    記撮像素子のゲイン変化分蓄積時間を変化することを特
    徴とする電子画像記録装置。
JP8194498A 1996-07-24 1996-07-24 電子画像記録装置 Pending JPH1042189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8194498A JPH1042189A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 電子画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8194498A JPH1042189A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 電子画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1042189A true JPH1042189A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16325526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8194498A Pending JPH1042189A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 電子画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1042189A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287586A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2016009899A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 撮像装置およびその制御方法とプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287586A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2016009899A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 撮像装置およびその制御方法とプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100871639B1 (ko) 카메라 및 카메라의 화상처리방법
JP5447619B2 (ja) 撮像装置
KR20080005098A (ko) 촬상장치, 스루화상 표시제어방법 및 스루화상 표시제어프로그램이 컴퓨터 판독 가능하게 기록된 기록매체
JP2011135152A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4309524B2 (ja) 電子カメラ装置
US5185669A (en) Still video camera with white balance and image pickup lens adjustment
EP0511653B1 (en) Photographic camera comprising a recording device
JP2001133679A (ja) 電子カメラおよび自動合焦方法
JP2006253810A (ja) 撮像装置
JP2000125204A (ja) 電子カメラ
JP4533161B2 (ja) 撮像装置及びその異物検出方法
JPH1042189A (ja) 電子画像記録装置
JP3840121B2 (ja) デジタルカメラ
JP2004222185A (ja) 撮像装置およびそのクランプ方法
JP4393177B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP3173170B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2780797B2 (ja) 電子撮像装置
JP2000152097A (ja) 電子カメラ
JP4110007B2 (ja) ディジタル・ムービ・ビデオ・カメラおよび動画再生装置
JPH07131698A (ja) 電子スチルカメラ
JP2000092380A (ja) カメラ装置及びその露出制御方法並びに記録媒体
JP2002171442A (ja) 電子カメラおよび光量制御方法
JP2007025129A (ja) 露出設定方法及び装置
JP4061642B2 (ja) 電子カメラ
JP2007184787A (ja) デジタルカメラ