JPH1041329A - 補助電極付き電気部品及びこの電気部品が設けられた基板 - Google Patents

補助電極付き電気部品及びこの電気部品が設けられた基板

Info

Publication number
JPH1041329A
JPH1041329A JP8190211A JP19021196A JPH1041329A JP H1041329 A JPH1041329 A JP H1041329A JP 8190211 A JP8190211 A JP 8190211A JP 19021196 A JP19021196 A JP 19021196A JP H1041329 A JPH1041329 A JP H1041329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
connection terminal
auxiliary electrode
electric
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8190211A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Nakada
浩樹 中田
Masakatsu Kinoshita
雅勝 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8190211A priority Critical patent/JPH1041329A/ja
Publication of JPH1041329A publication Critical patent/JPH1041329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パターンランドに替わるテストポイント用電
極を基板以外の場所に設け、基板上からパターンランド
を廃止し、基板への電気部品の実装を高密度に行い、基
板の利用効率の向上を可能とする電気部品の提供、及び
このような電気部品が設けられた基板の提供。 【解決手段】 電気部品12が実装される基板11上に
設けられた電極14と電気的な接続が行われる接続端子
4aと、この接続端子4aが突出されて設けられた外囲
器5と、から成る電気部品12において、前記接続端子
4aと略同一の電位を有し、前記外囲器5に表出されて
設けられた補助電極4bを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は外部の電極と接続さ
れる複数の電気的接続端子を有する電気部品(例えば、
集積回路やコネクターなど)、及び前記接続端子が接続
される電極を有し、この電極に前記接続端子が接続され
ることによって前記電気部品が設けられた基板に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来において、例えば集積回路は、LS
I素子の電極とリードフレームがボンディングワイヤー
によって電気的に接続され、これらのLSI素子とリー
ドフレームは、リードフレームの一部が外部へ突出する
ように樹脂等から成る外囲器によって封止され、この外
囲器から突出したリードフレームの一部が接続端子とし
て、基板に設けられた電極と電気的に接続されるという
ものが代表的な一つである。
【0003】また従来におけるコネクターは、このコネ
クターに連結されて使用される被コネクト電気部品に設
けられた電極と電気的な信号授受のために接続される第
一の接続端子と、この第一の接続端子と同一の電位を有
し、基板に設けられた電極に接続される第二の接続端子
と、が樹脂等から成る外囲器から突出されているという
ものが例として挙げられる。
【0004】これらの集積回路やコネクターなどの電気
部品は、この電気部品の接続端子が基板に設けられた電
極に接続されることによって、基板上に実装される。こ
の電気部品を基板上に実装する実装工程においては、基
板に実装された後の基板上の電気部品の製品検査や動作
確認が必要とされる。この製品検査や動作確認を行うこ
とが出来るように、パターンランドと呼ばれるものがテ
ストポイント用の電極(すなわち、検査を行うべき位置
に設けられ、その位置から検査に必要な情報、例えば電
位の状態などを取り出してモニターするために設けられ
る電極)として基板上に形成されていた。
【0005】図6に、このパターンランドを説明するた
めの図を示す。この図は、パターンランド60が設けら
れた基板61上に電気部品62が実装された状態を示し
ている。
【0006】パターンランド60は基板61上に導電体
によって形成された電極であり、検査が必要とされる電
気部品62の接続端子63の接続が行われる基板61上
に設けられた電極64と電気的に繋がれ、両電極が同一
の電位となるように構成されたものである。したがっ
て、電気部品62の接続端子63が基板61上の電極6
4と接続された後においては、この電気部品62の接続
端子63とパターンランド60とは同一の電位状態を示
す。またパターンランド60は、検査の際に行われる治
具ピンの接触を容易に行うことが出来るように、ある程
度の面積を有して基板61上に設けられている。
【0007】この製品検査や動作確認は、検査用測定装
置と繋がっている検査用治具ピンを上記のようなパター
ンランドに接触させ、このパターンランドから基板上の
所定の位置における電気的な状態を検査用治具ピンを介
して測定装置でモニターすることによって行う。このパ
ターンランドを用いて行う製品検査や動作確認は、製品
のメンテナンスや修理を行う場合においても使用され
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このようなテストポイ
ント用電極としてのパターンランドは、上記治具ピンの
接触を容易に行うことが出来るように、ある程度の面積
をもって形成されなければならない。またこのようなパ
ターンランドは、基板上に実装された集積回路やコネク
ターなどの電気部品について検査が行われるべき箇所に
必要とされる数だけ設けなければならない。
【0009】このように、ある程度の面積をもったパタ
ーンランドを必要とされる数だけ基板上に形成するため
には、基板上には、このパターンランドが形成されるに
十分な広さを確保する必要がある。またこのパターンラ
ンドを用いた製品検査や動作確認は電気部品の実装後に
行われるため、製品検査や動作確認が支障なく行われる
ように、パターンランドが形成された部分の基板上には
電気部品を設けることがないようにする必要がある。
【0010】これらのことは、基板上に電気部品を設け
ることが出来ない無駄な空間を作ってしまうという問
題、特に高密度に電気部品の実装が要求される小さな基
板(例えば、CD−ROMドライブ装置等の電気的処理
が用いられる装置を、小型化あるいは高機能化するため
に必要とされる基板)にとっては、基板全面積に対する
パターンランドによって占有される面積の割合が高くな
ってしまうという問題を生じていた。
【0011】本発明はこのような問題を解決するために
なされたものであり、上記のパターンランドに替わるテ
ストポイント用電極を基板以外の場所に設けることによ
って、基板上からパターンランドを廃止し、基板への電
気部品の実装を高密度に行い、基板の利用効率の向上を
可能とする電気部品の提供、及びこのような電気部品が
設けられた基板の提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の電気部品及びこの電気部品が設けられた基
板は、この基板に設けられた電極に接続される電気部品
が有する複数の接続端子と略同一の電位となる補助電極
を、電気部品の表面から露出するように設けたことを特
徴とする。
【0013】このような補助電極を有する電気部品及び
この電気部品が設けられた基板は、製品検査や動作確認
のために、この補助電極が前記テストポイント用電極の
代わりとして用いられる。この補助電極は電気部品が有
する接続端子と略同一の電位となっているため、従来の
パターンランドと同様に製品検査や動作確認を行うこと
が出来る。これと共に、補助電極は電気部品の表面に表
出するように設けられているため、従来のパターンラン
ドを基板上から廃止可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照しながら説明する。図1に、本発明の第
一の実施の形態としてテストポイント用の補助電極が設
けられた補助電極付き集積回路について、この集積回路
のパッケージ構造を説明するための断面図を示す。
【0015】この集積回路12は、LSI素子1、ボン
ディングワイヤー2、リードフレーム4及び外囲器5と
から構成される。LSI素子1は、このLSI素子1上
に形成された電極部分においてボンディングワイヤー2
と接続される。このLSI素子1の電極に接続されたボ
ンディングワイヤー2がリードフレーム4の所定の電極
と接続されることによって、LSI素子1上の電極とリ
ードフレーム4の所定の電極との電気的な接続が行われ
る。
【0016】このボンディングワイヤー2が接続される
リードフレーム4は複数の電極によって構成されてい
る。このリードフレーム4を構成する電極は、基板の電
極と接続される接続端子4aと、テストポイント用電極
としての補助電極4bとが分岐して形成されている。こ
のテストポイント用の補助電極4bは、分岐して形成さ
れているリードフレーム4のそれぞれの接続端子4aと
同一電位になっている。
【0017】これらのLSI素子1、ボンディングワイ
ヤー2及びリードフレーム4は、リードフレーム4の接
続端子4aを外部に突出させた状態、及びテストポイン
ト用の補助電極4bを外部に表出させた状態で、樹脂な
どから成る外囲器5によって封止される。
【0018】図2に、上記の構成から成る集積回路12
が設けられた実装基板11を示す。この基板11に設け
られた集積回路12の接続端子4aは、基板11上の所
定位置に設けられた電極14に半田付けによって接続さ
れる。集積回路12におけるその他の接続端子も同様に
して基板11に半田付けされる。
【0019】このように実装された集積回路12につい
て、前記の製品検査や動作確認を行う場合には、集積回
路12に設けられたテストポイント用の補助電極4bを
用いる。従来におけるパターンランドに替えて、テスト
ポイント用の補助電極4bに検査用の治具ピンを接触さ
せる。テストポイント用の補助電極4bに接触された治
具ピンは検査用の測定装置と接続されており、治具ピン
を介して補助電極4bにおける電気的な状態が測定装置
によってモニターされることによって製品検査や動作確
認が行われる。
【0020】テストポイント用の補助電極4bは接続端
子4aと同電位であるため、従来におけるパターンラン
ドと同様に製品検査や動作確認を行うことが出来る。し
かも、このテストポイント用補助電極4bは集積回路1
2上に設けてあるために基板11上には従来のパターン
ランドの形成を必要としない。このため、同一面積の基
板上に従来よりも高密度かつ高利用効率をもって電気部
品の実装を行うことが可能となる。
【0021】なお、補助電極4bは上記のように使用す
る以外に、他の電気部品や回路と電気的な接続を行うた
めの接続端子として使用してもよい。また、補助電極4
bは、集積回路12の表面のうち、基板11と接触する
接触面5f以外の面(即ち、集積回路12が基板11に
実装された状態で外囲器5の外部に露出される位置)に
設けられる。特にこの接触面5fに対して外囲器5を介
した面5tから、集積回路12の外部へ表出するような
位置に設けられるのが好ましい。これは、集積回路12
の基板11への実装後において、もしも補助電極4bが
接触面5fから表出している場合には外部から治具ピン
を接触させるのが困難となるのに対して、補助電極4b
が面5tから表出している場合には外部から治具ピンを
接触させやすいということ、及びこの治具ピンの接触に
よって治具ピンから受ける力を外囲器5によって緩和さ
せ、補助電極4bが外部からの力を受けて変形するのを
保護することが可能となるからである。
【0022】図3に、本発明の第二の実施の形態として
テストポイント用電極としての補助電極が付いたコネク
ターについて、その構造を説明するための断面図を示
す。このコネクター42は、リード31と外囲器32と
から成る。リード31は、基板の電極と接続される接続
端子31a及びコネクターに連結されて使用される被コ
ネクト電気部品の電極と接続される接続端子31cを有
すると共に、リード31から分岐して形成されたテスト
ポイント用の補助電極31bを有する。このテストポイ
ント用の補助電極31bはリード31の接続端子31a
と繋がっているために、補助電極31bと接続端子31
aは同一の電位状態となる。なお、外囲器32の外部に
表出したテストポイント用の補助電極31bは、このコ
ネクター42が基板上に実装された場合に基板と対向す
る接触面42f以外の外囲器32の表面から表出される
位置に設けられる。
【0023】図4に、このような構成から成るコネクタ
ー42を設けた基板40を示す。この基板40に設けら
れた所定の電極41とコネクター42の接続端子31a
とが半田付けされる。コネクター42の他の接続端子も
同様にして、基板上の所定の電極と半田付けされる。
【0024】このようにして基板40上に実装されたコ
ネクター42について、前記の製品検査や動作確認を行
う場合には、コネクター42に設けられたテストポイン
ト用の補助電極31bを用いる。従来におけるパターン
ランドに替えて、テストポイント用の補助電極31bに
検査用の治具ピンを接触させる。この治具ピンは測定装
置と繋がっており、治具ピンを介して補助電極31bに
おける電気的状態が測定装置によってモニターされ、製
品検査や動作確認が行われる。
【0025】このテストポイント用の補助電極31bは
接続端子31aと同電位であるため、従来におけるパタ
ーンランドと同様に製品検査や動作確認を行うことが出
来る。しかも、このテストポイント用の補助電極31b
はコネクター42上に設けてあるために基板40上には
従来のパターンランドの形成を必要としない。このた
め、同一面積の基板上に従来よりも高密度かつ高利用効
率をもって電気部品の実装を行うことが可能となる。
【0026】なお補助電極31bは、上記のように使用
する以外に、他の電気部品や回路と電気的な接続を行う
ための接続端子として使用する場合があっても良い。ま
た、補助電極31bは、コネクター42の表面のうち、
前記接触面42fに対して外囲器32を介した面32t
から表出するような位置に設けられるのが好ましい。こ
れは、コネクター42の基板40への実装後において、
もしも補助電極31bが接触面42fから表出している
場合には外部から治具ピンを接触させるのが困難となる
のに対して、補助電極31bが面32tから表出してい
る場合には外部から治具ピンを接触させやすいというこ
と、及びこの治具ピンの接触によって治具ピンから受け
る力を外囲器32によって緩和させ、補助電極31bが
外部からの力を受けて変形するのを保護することが可能
となるからである。
【0027】図5に、上記した本発明の第一及び第二の
実施の形態についての他の実施の形態を示す。図5
(a)は、第一の実施の形態についての他の実施の形態
である。ここでは、テストポイント用の補助電極55を
リードフレーム54から分岐させて形成させずに独立し
て設け、テストポイント用の補助電極55とリードフレ
ーム54とを導電体から成るワイヤー56によって接続
する。これによって、テストポイント用の補助電極55
と接続端子54aとを同電位としている。なお、この実
施の形態ではテストポイント用の補助電極55とリード
フレーム54とを電気的に接続するためにワイヤー56
を用いたが、これは一例に過ぎず、補助電極55とリー
ドフレーム54とが電気的に接続されるならば如何なる
手段によって接続しても良い。
【0028】このような構成から成る集積回路57は前
記第一の実施の形態と同様に、テストポイント用の補助
電極55に検査用の治具ピンを接触させる。テストポイ
ント用の補助電極55に接触された治具ピンは検査用の
測定装置と接続されており、治具ピンを介して補助電極
55における電気的な状態が測定装置によってモニター
されることによって製品検査や動作確認が行われる。
【0029】テストポイント用の補助電極55は接続端
子54aと同電位であるため、従来におけるパターンラ
ンドと同様に製品検査や動作確認を行うことが出来る。
しかも、このテストポイント用補助電極55は集積回路
57上に設けてあるため、この集積回路57が実装され
る基板上には従来のパターンランドの形成を必要としな
い。このため、同一面積の基板上に従来よりも高密度か
つ高利用効率をもって電気部品の実装を行うことが可能
となる。なお補助電極55は、上記のように使用する以
外に、他の電気部品や回路と電気的な接続を行うための
接続端子として使用してもよい。
【0030】図5(b)は、第二の実施の形態について
の他の実施の形態である。ここでは、テストポイント用
補助電極52をリード51から分岐させて形成させずに
独立して設け、テストポイント用補助電極52とリード
51とを導電体から成るワイヤー50によって接続する
ことで、テストポイント用補助電極52と接続端子51
aとを同電位としている。なお、この実施の形態ではテ
ストポイント用の補助電極52とリード51とを電気的
に接続するためにワイヤー50を用いたが、これは一例
に過ぎず、補助電極52とリードフレーム51とが電気
的に接続されるならば如何なる手段によって接続しても
良い。
【0031】このような構成から成るコネクター53は
テストポイント用の補助電極52に検査用の治具ピンを
接触させる。テストポイント用の補助電極52に接触さ
れた治具ピンは検査用の測定装置と接続されており、治
具ピンを介して補助電極52における電気的な状態が測
定装置によってモニターされることによって製品検査や
動作確認が行われる。
【0032】テストポイント用の補助電極52は接続端
子51aと同電位であるため、従来におけるパターンラ
ンドと同様に製品検査や動作確認を行うことが出来る。
しかも、このテストポイント用補助電極52はコネクタ
ー53上に設けてあるため、このコネクター53が実装
される基板上には従来のパターンランドの形成を必要と
しない。このため、同一面積の基板上に従来よりも高密
度かつ高利用効率をもって電気部品の実装を行うことが
可能となる。なお補助電極52は、上記のように使用す
る以外に、他の電気部品や回路と電気的な接続を行うた
めの接続端子として使用する場合があっても良い。
【0033】
【発明の効果】本発明によるテストポイント用の補助電
極付き電気部品及びこの電気部品が設けられた基板は、
以上において説明したような構成から成るため、従来の
ようなパターンランドの形成を基板上に必要とせずに、
従来のパターンランドと同様に製品検査や動作確認を行
うことが出来る。このため、同一面積の基板上に従来よ
りも高密度かつ高利用効率をもって電気部品の実装を行
うことを可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態による集積回路を示
す断面斜視図。
【図2】本発明の第一の実施の形態による集積回路を設
けた基板を示す斜視図。
【図3】本発明の第二の実施の形態によるコネクターを
示す断面斜視図。
【図4】本発明の第二の実施の形態によるコネクターを
設けた基板を示す斜視図。
【図5】本発明の第一及び第二の実施の形態による電気
部品についての他の実施の形態を示す断面図。
【図6】従来のパターンランドが形成された基板とこの
基板に設けられた集積回路を示す斜視図
【符号の説明】
1 LSI素子 2 ボンディングワイヤー 4、54 リードフレーム 4a、51a、54a 63 接続端子 4b、31b、52、55 補助電極 5、32 外囲器 11、40、61 基板 12、57、62 集積回路 14、41、64 電極 31、51 リード 31a 基板と接続される接続
端子 31c 被コネクト電気部品と
接続される接続端子 42、53 コネクター 50、56 ワイヤー 60 パターンランド

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的素子と、この電気的素子を収容す
    る外囲器と、この外囲器内で前記電気的素子と接続さ
    れ、前記外囲器外に露出された接続端子と、を具備し、
    実装基板に形成された電極と前記接続端子とが電気的に
    接続されることにより、前記実装基板に実装される電気
    部品において、前記接続端子と略同一の電位を有し、前
    記外囲器に露出されて設けられた補助電極を具備するこ
    とを特徴とする補助電極付き電気部品。
  2. 【請求項2】 電気的素子と、この電気的素子を収容す
    る外囲器と、この外囲器内で前記電気的素子と接続さ
    れ、前記外囲器外に露出された接続端子と、を具備し、
    実装基板に形成された電極と前記接続端子とが電気的に
    接続されることにより、前記実装基板に実装される電気
    部品において、前記接続端子と電気的に接続され、前記
    外囲器に露出されて設けられた補助電極を具備すること
    を特徴とする補助電極付き電気部品。
  3. 【請求項3】 電気的素子と、この電気的素子を収容す
    る外囲器と、この外囲器内で前記電気的素子と接続さ
    れ、前記外囲器外に露出された接続端子と、を具備し、
    実装基板に形成された電極と前記接続端子とが電気的に
    接続されることにより、前記実装基板に実装される電気
    部品において、前記接続端子から分岐され、前記外囲器
    に露出されて設けられた補助電極を具備することを特徴
    とする補助電極付き電気部品。
  4. 【請求項4】 電気的素子と、この電気的素子を収容す
    る外囲器と、この外囲器内で前記電気的素子と接続さ
    れ、前記外囲器外に露出された接続端子と、を具備し、
    実装基板に形成された電極と前記接続端子とが電気的に
    接続されることにより、前記実装基板に実装される電気
    部品において、前記接続端子と導電体によって接続さ
    れ、前記外囲器に露出されて設けられた補助電極を具備
    することを特徴とする補助電極付き電気部品。
  5. 【請求項5】 前記電気的素子はLSI素子であり、前
    記電気部品は集積回路であることを特徴とする請求項1
    乃至請求項4記載の補助電極付き電気部品。
  6. 【請求項6】 前記電気的素子は前記接続端子とは異な
    る位置において前記外囲器から露出した他の接続端子で
    あり、前記電気部品はこの他の接続端子と接続される電
    極が設けられた被コネクト電気部品と連結されるコネク
    ターであることを特徴とする請求項1乃至請求項4記載
    の補助電極付き電気部品。
  7. 【請求項7】 前記補助電極は、前記電気部品が前記実
    装基板に実装された状態で前記外囲器外に露出される位
    置に設けられることを特徴とする請求項1乃至請求項6
    記載の補助電極付き電気部品。
  8. 【請求項8】 電極を有する基板であって、この電極と
    電気的な接続が行われる接続端子と、この接続端子が露
    出されて設けられた外囲器と、この外囲器によって収容
    され、この外囲器内で前記接続端子と接続された電気的
    素子と、から成る電気部品が、前記電極と前記接続端子
    との電気的な接続によって設けられた基板において、前
    記電気部品が、前記接続端子と略同一の電位を有し、前
    記外囲器に露出されて設けられた補助電極を具備するこ
    とを特徴とする補助電極付き電気部品が設けられた基
    板。
  9. 【請求項9】 電極を有する基板であって、この電極と
    電気的な接続が行われる接続端子と、この接続端子が露
    出されて設けられた外囲器と、この外囲器によって収容
    され、この外囲器内で前記接続端子と接続された電気的
    素子と、から成る電気部品が、前記電極と前記接続端子
    との電気的な接続によって設けられた基板において、前
    記電気部品が、前記接続端子と電気的に接続され、前記
    外囲器に露出されて設けられた補助電極を具備すること
    を特徴とする補助電極付き電気部品が設けられた基板。
  10. 【請求項10】 電極を有する基板であって、この電極
    と電気的な接続が行われる接続端子と、この接続端子が
    露出されて設けられた外囲器と、この外囲器によって収
    容され、この外囲器内で前記接続端子と接続された電気
    的素子と、から成る電気部品が、前記電極と前記接続端
    子との電気的な接続によって設けられた基板において、
    前記電気部品が、前記接続端子から分岐され、前記外囲
    器に露出されて設けられた補助電極を具備することを特
    徴とする補助電極付き電気部品が設けられた基板。
  11. 【請求項11】 電極を有する基板であって、この電極
    と電気的な接続が行われる接続端子と、この接続端子が
    露出されて設けられた外囲器と、この外囲器によって収
    容され、この外囲器内で前記接続端子と接続された電気
    的素子と、から成る電気部品が、前記電極と前記接続端
    子との電気的な接続によって設けられた基板において、
    前記電気部品が、前記接続端子と導電体によって接続さ
    れ、前記外囲器に露出されて設けられた補助電極を具備
    することを特徴とする補助電極付き電気部品が設けられ
    た基板。
  12. 【請求項12】 前記電気的素子はLSI素子であり、
    前記電気部品は集積回路であることを特徴とする請求項
    8乃至請求項11記載の補助電極付き電気部品が設けら
    れた基板。
  13. 【請求項13】 前記電気的素子は前記接続端子とは異
    なる位置において前記外囲器から露出した他の接続端子
    であり、前記電気部品はこの他の接続端子と接続される
    電極が設けられた被コネクト電気部品と連結されるコネ
    クターであることを特徴とする請求項8乃至請求項11
    記載の補助電極付き電気部品が設けられた基板。
  14. 【請求項14】 前記補助電極は、前記電気部品が前記
    実装基板に実装された状態で前記外囲器外に露出される
    位置に設けられることを特徴とする請求項8乃至請求項
    13記載の補助電極付き電気部品が設けられた基板。
JP8190211A 1996-07-19 1996-07-19 補助電極付き電気部品及びこの電気部品が設けられた基板 Pending JPH1041329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8190211A JPH1041329A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 補助電極付き電気部品及びこの電気部品が設けられた基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8190211A JPH1041329A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 補助電極付き電気部品及びこの電気部品が設けられた基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1041329A true JPH1041329A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16254322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8190211A Pending JPH1041329A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 補助電極付き電気部品及びこの電気部品が設けられた基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1041329A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108917A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Panasonic Corp プリント基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108917A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Panasonic Corp プリント基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6407566B1 (en) Test module for multi-chip module simulation testing of integrated circuit packages
US4760335A (en) Large scale integrated circuit test system
JPH1126678A (ja) 電子部品のリード構造
JP3998732B2 (ja) 回路部品パッケージ及びその製造方法
JP2638758B2 (ja) 積層型の半導体パッケージ及び積層型のパッケージソケット
JP3379920B2 (ja) Ic用ソケット
JPH1041329A (ja) 補助電極付き電気部品及びこの電気部品が設けられた基板
US20030016503A1 (en) Solder-free PCB assembly
JPH05275838A (ja) 電子装置用モジュール
KR200311472Y1 (ko) 반도체 패키지 테스트용 기판 커넥터
JPH08250620A (ja) 半導体装置
JP3055506B2 (ja) Icソケット
KR100216894B1 (ko) Bga 반도체패키지의 전기테스트장치
JP2638542B2 (ja) 光半導体モジュール
JP2573207B2 (ja) 表面実装部品用パツケ−ジ
JPH11260959A (ja) 半導体パッケージ
KR19980048139A (ko) 반도체 테스터기의 연결용 부재
JPH11195869A (ja) 電子部品と基板との組合せ構造
JP2001052824A (ja) インターコネクタ
JP2666786B2 (ja) リードレス混成集積回路および回路結線方法
JPH0445986B2 (ja)
JPH11243174A (ja) 半導体装置および半導体パッケージユニット
JPS6085590A (ja) プリント基板
JP2002093937A (ja) Csp、csp実装テスト方法及びcspソケット構造
JPH04359172A (ja) 高周波ic用特性試験治具