JPH1039545A - トナー組成物の製造方法 - Google Patents

トナー組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH1039545A
JPH1039545A JP11462597A JP11462597A JPH1039545A JP H1039545 A JPH1039545 A JP H1039545A JP 11462597 A JP11462597 A JP 11462597A JP 11462597 A JP11462597 A JP 11462597A JP H1039545 A JPH1039545 A JP H1039545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pigment
sulfonated polyester
toner
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11462597A
Other languages
English (en)
Inventor
Guerino G Sacripante
ジー.サクリパンテ グエリノ
Raj D Patel
ディー.パテル ラジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH1039545A publication Critical patent/JPH1039545A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • G03G9/0804Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0819Developers with toner particles characterised by the dimensions of the particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08746Condensation polymers of aldehydes or ketones
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた顔料分散性及び狭いGSD等を備える
ブラック及び着色トナー組成物を直接的に製造するため
の簡便で経済的なトナー組成物の製造方法を提供する。 【解決手段】 トナー組成物の製造方法であって:
(i)ナトリウムスルホン化ポリエステル樹脂粒子を含
む乳濁ラテックスを、水中の前記樹脂を加熱することに
より製造し;(ii) 水中でナトリウムスルホン化ポ
リエステル及び顔料を分散することにより水中で顔料分
散液を製造し;(iii)得られた顔料分散液を、水中
のスルホン化ポリエステル樹脂粒子を含むラテックス混
合物へ剪断をかけながら添加して、アルカリハライドを
添加し;(iv)得られた混合物を加熱することによ
り、更に凝集させ合体すること;を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的にはトナー
組成物の製造方法に関し、更に詳細にはトナー組成物を
製造するための凝集(aggregation) 及び合体(coalescen
ce) 方法に関する。具体例では、既知の微粉砕及び/又
は分級方法を用いずに、トナーを経済的に化学的反応系
中(in situ) で製造することに関し、具体例では、約1
〜約25μm、好ましくは1〜約10μmの平均体積直
径と、コールタカウンター(CoulterCounter) で測定し
て、例えば約1.16〜約1.26の狭いGSD(幾何
サイズ分布)を有するトナー組成物が得られる。得られ
たトナーは、カラープロセス及びリソグラフィーを含む
既知の電子写真画像形成及び印刷の方法のために選択で
きる。具体例において本発明は、界面活性剤なしの方法
(surfactant free process)に関する。該方法は、水中
のナトリウムスルホン化ポリエステル樹脂のようなポリ
エステルのラテックスを形成し、そのラテックスをカル
シウムクロライドのようなアルカリハライドを含む顔料
分散液と混合して凝集体を形成し、次に、形成された凝
集体を加熱して合体トナー粒子を生成することを含む。
選択されるポリエステル樹脂は好ましくはスルホン化さ
れた基を含み、それによりトナー粒子を消散可能にす
る。即ち、有機溶媒を使用せずにポリエステル樹脂のガ
ラス転移温度Tgよりも高い温度で水中に自然乳濁液を
形成する。本発明の方法を界面活性剤のない化学的方法
とみなすことができる。該方法では、スルホポリエステ
ル粒子をマグネシウムクロライドのようなイオン性塩と
共に高剪断条件下で凝集させ、次いで合体のために加熱
する。加熱中に界面活性剤は使用されない。その混合物
を、樹脂のガラス転移温度よりも高いくらいか又は具体
例ではそれと等しい温度で加熱して、例えば、約1〜約
25μm、好ましくは10μmの平均粒子体積直径を有
するトナー粒子を生成する。加熱ステージ中に、凝集し
た粒子成分は融合(fuse) して複合トナー粒子を形成す
る。本発明の他の具体例では、本発明は反応系中のプロ
セス(in situ process) に関する。該プロセスは、先
ず、ヘリオゲンブルー(HELIOGEN BLUE: 商標)又はホス
タパームピンク(HOSTAPERMPINK: 商標)[カラーイン
デックス(Color Index) 参照]のような顔料を、水性混
合物中に、ブリンクマンポリトロン(Brinkman Polytro
n) 、マイクロ流動化装置(microfluidizer)または超音
波処理装置(sonicator)のような高剪断装置を用いて分
散し、その後、この混合物を懸濁ポリエステル樹脂粒子
のラテックスと共に剪断をかけることを含み、好ましく
は、この粒子は、ブルックハーベンナノサイザー(Brook
haven nanosizer)で測定して平均体積直径が例えば約5
〜約500nnの範囲の粒子サイズを有する。次に、前
記混合物を、アルカリハライドのようなイオン性塩で処
理することにより、その樹脂粒子が顔料粒子と共にフロ
キュレーション(綿状凝集)又は不均質凝固し;それ
を、例えば、約35〜約45℃に加熱しながら約1〜約
3時間、更に攪拌することにより、コールタカウンター
[マイクロサイザーII(Microsizer II)]で測定した平均
直径サイズが約0.5μm〜約10μmのサイズ範囲の
静電気的に結合した凝集体を形成する。それらの凝集粒
子のサイズ及びそれらの分布は、例えば樹脂のガラス転
移温度Tgよりも約5〜約25℃低い加熱温度で制御す
ることができる。またトナーサイズ凝集体の形成速度も
その温度で制御することができる。その後、樹脂のTg
よりも約5〜約50℃高い温度で加熱することにより、
ポリマー及び顔料粒子の粒子融合又は合体を行い;次
に、必要に応じて、得られた混合物を例えば温水で洗浄
して残留界面活性剤を除去して乾燥することによって、
平均体積粒子直径が1〜約20μm、好ましくは12μ
mのような様々な粒子サイズ直径を有し、樹脂と顔料と
を含むトナー粒子が得られる。前記トナーは、優れた線
及びべた解像度(solid resolution)を有するカラー画像
の現像に特に有用であり、また実質的にバックグランド
付着がない。
【0002】本発明に従って製造されるトナーには、具
体例では、約120〜約150℃のような比較的低い画
像フュージング(定着、溶融)温度を用いることができ
るので、ペーパーカールを防止するか又は最小化する。
より低いフュージング温度はペーパーからの湿分のロス
を最小化するので、ペーパーのカールを減少できる又は
無くすことできる。更に、プロセスカラー用途、及び特
に絵入りのカラー用途において、ペーパーに対するトナ
ーの光沢整合(gloss matching) は非常に望ましい。光
沢整合とはトナー画像の光沢とペーパーの光沢とを整合
させることをいう。例えば、好ましくは約1〜約30グ
ロスの低光沢画像が望ましい場合、ガードナーグロス計
量装置(Gardner Gloss metering unit) で測定して約1
〜約30グロス単位のような低光沢ペーパーが使用され
る。次に、好ましくは約3〜約5μmの小さな粒子サイ
ズのトナーで画像形成して定着後、ガードナーグロス計
量装置で測定して約1〜約30グロス単位の低光沢のト
ナー画像を生じる。或いは、ガードナーグロス計量装置
で測定して約30〜約60グロス単位のような比較的高
い画像光沢が望まれる場合、約30〜約60グロス単位
のような比較的高い光沢ペーパーが用いられる。そして
次に、好ましくは約3〜約5μmの本発明の小さい粒子
サイズのトナーで画像形成して定着後、ガードナーグロ
ス計量装置で測定して、約30〜約60グロス単位の比
較的高光沢のトナー画像を生じる。前記ペーパーとトナ
ーとの整合を、7μm未満、好ましくは5μm未満(例
えば約1〜約4μm)のような小さな粒子サイズのトナ
ーで得ることができ、これによって、(単数又は複数
の)トナー層のパイル(積層)高さは低くなり許容可能
になると考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、例え
ば優れた顔料分散性及び狭いGSD等を備えるブラック
及び着色トナー組成物を直接的に製造するための簡便で
経済的な方法を提供することである。
【0004】本発明の更なる目的は、平均粒子体積直径
が約1〜約20μmの間、好ましくは1μm〜7μm、
より好ましくは、3.3、6.1、及び9μmの体積平
均直径を有し、コールタカウンターで測定して約1.1
5〜約1.35、好ましくは約1.19〜約1.31の
狭いGSDを有するスルホン化ポリエステル含有トナー
組成物の製造方法を提供することである。
【0005】本発明の更なる目的は、例えば、約25℃
の室温(RT)からTgよりも約5〜約20℃低い温度
まで昇温することにより凝集時間を1〜3時間未満まで
減らせるような迅速な方法を提供することであり、その
方法には約2〜約8時間を費やす。
【0006】更に、本発明の目的は、ペーパー基体に定
着後、ガードナーグロス計量装置で測定してトナーとペ
ーパーが整合する約20から約70GGU(Gardner Gl
ossUnit; ガードナーグロス単位)までの光沢を有する
画像を生じるトナー組成物の経済的な製造方法を提供す
ることである。
【0007】本発明の更なる目的は、ポリマー樹脂を顔
料と必要に応じて電荷調整剤と共に有する複合トナー
を、分級せずにまた界面活性剤なしで、トナーの約90
〜約100重量%の高い収率で提供することと;極性帯
電した(polar charged) ナトリウムスルホン化ポリエス
テル樹脂を水中でホモジナイザーを用いて約25℃で消
散して乳濁ラテックスを形成し、次にその乳濁粒子と顔
料とをカルシウムクロライド又は同様のクロライドによ
り凝集し、次いで得られた凝集体を加熱して樹脂と顔料
の合体したトナー粒子を形成する方法と;を提供するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のこれら及び他の
目的は、具体例において、トナー及びその製造方法を提
供することにより達成される。本発明の具体例では、フ
ロキュレーション又は不均質凝固及び合体工程によって
トナー組成物を経済的に直接製造するための方法が提供
される。
【0009】具体例において、本発明はトナー組成物の
製造方法に関し、該方法は、例えば、キャボット社(Cab
ot Corporation) から得られるリーガル(REGAL, 登録商
標)330のようなカーボンブラック、フタロシアニ
ン、キナクリドン又はローダミン(RHODAMINE B, 商標)
、及び一般的なシアン、マゼンタ、イエロー又はそれ
らの混合物等の単数又は複数の顔料の水性混合物をブリ
ンクマンポリトロンのような高剪断装置を用いて分散す
ることにより、まず顔料分散液を得るか又は生成して、
次にこの混合物を、ブリンクマンポリトロン、超音波処
理装置又はマイクロ流動化装置のような高剪断装置を用
いてスルホン化ポリエステルポリマー成分を含む懸濁樹
脂混合物と共に剪断をかけ、マグネシウムクロライド及
びカルシウムクロライド等のような金属ハライドを添加
することにより、顔料と樹脂ラテックスの粒子を凝集し
て、次にそれらを加熱して合体することを含む。加熱は
好ましくはスルホン化ポリエステルのほぼTgより高い
温度で行われる。
【0010】具体例において本発明の方法はトナー組成
物の製造方法を含み、該方法は、下記工程を含む。即
ち: (i) 好ましくはサイズ直径が0.1μm未満、例え
ば約5〜約500nmで、約1〜約5重量%の量のナト
リウムスルホン化ポリエステル樹脂粒子を含む乳濁ラテ
ックスを、水中の前記樹脂を約45〜約80℃の温度で
加熱することにより製造し; (ii) 水中でスルホン化ポリエステル粒子約15〜
約25重量%と顔料約1〜約5重量%とをマイクロ流動
化装置を用いて約75〜約85℃で約1〜約3時間の
間、分散することにより、水中で顔料分散液を製造し; (iii) 得られた顔料分散液を、水中のスルホン化
ポリエステル樹脂粒子を含むラテックス混合物へ剪断を
かけながら添加して、次に、約2から約100センチポ
アズに粘度増加が示されて凝集が得られるまで、水中の
約1〜約12重量%のアルカリハライドを添加し; (iv) 得られた混合物を、ほぼ樹脂のガラス転移温
度よりも低い温度、より詳細には約50〜約90℃の温
度で加熱することにより、更に凝集及び合体させ、サイ
ズが約4〜約9μmで約1.3未満の幾何学的な分布を
有するトナー粒子が得られ;そして、必要に応じて、 (v) その生成混合物を約25℃まで冷却して、次に
洗浄して乾燥する。
【0011】具体例では、本発明はトナー組成物の製造
方法に関し、該方法は下記工程を含む。即ち: (i)サイズ直径が約5〜約500nmのナトリウムス
ルホン化ポリエステル樹脂粒子を含む乳濁ラテックス
を、水中の前記樹脂を約65〜約90℃の温度で加熱す
ることにより製造し; (ii) 水中でナトリウムスルホン化ポリエステル粒
子約10〜約25重量%と顔料約1〜約5重量%とを分
散することにより水中で顔料分散液を製造し; (iii) 得られた顔料分散液を、水中のスルホン化
ポリエステル樹脂粒子を含むラテックス混合物へ剪断を
かけながら添加して、次に、約2から約100センチポ
アズにラテックス粘度の増加が示されて凝集が得られる
まで、水中のアルカリハライド溶液を添加する; (iv) 得られた混合物を、約45〜約80℃の温度
で加熱することにより、更に凝集及び合体させ、体積平
均直径が約4〜約9μmで約1.3未満の幾何学的な分
布を有するトナー粒子が得られ;そして、必要に応じ
て、 (v) その生成混合物を約25℃まで冷却して、次に
洗浄して乾燥する;界面活性剤なしのトナー組成物の製
造方法は、下記工程を含む。即ち: (i)サイズが0.1μm未満のナトリウムスルホン化
ポリエステル樹脂粒子を含む乳濁ラテックスを、水中の
前記樹脂をそのガラス転移温度よりも約15〜約30℃
高い温度で加熱することにより製造し; (ii) 比率が3:1の前記スルホン化ポリエステル
粒子:水を顔料と共にマイクロ流動化装置を用いて、約
75〜約85℃で約1〜約3時間の間、分散することに
より水中で顔料分散液を製造し; (iii) 得られた顔料分散液を、水中のスルホン化
ポリエステル樹脂粒子を含むラテックス混合物へ剪断を
かけながら添加して、次に、約2から約100センチポ
アズに粘度増加が示されてゲル化が起きるまで、水中の
約1〜約2重量%のアルカリハライドを添加し; (iv) 得られた混合物を、ほぼ樹脂のTgよりも低
い、約35〜約50℃の温度で加熱することにより、更
に凝集及び合体させ、サイズが約4〜約9μmで約1.
3未満の幾何学的な分布を有するトナー粒子が得られ;
そして、 (v) その生成混合物を約25℃まで冷却して、次に
洗浄して乾燥する;トナー組成物の製造方法は下記工程
を含む。即ち: (i)ナトリウムスルホン化ポリエステル樹脂粒子を含
む乳濁ラテックスを、水中の前記樹脂を加熱することに
より製造し; (ii) 水中でナトリウムスルホン化ポリエステル及
び顔料を分散することにより水中で顔料分散液を製造
し; (iii) 得られた顔料分散液を、水中のスルホン化
ポリエステル樹脂粒子を含むラテックス混合物へ剪断を
かけながら添加して、アルカリハライドを添加し; (iv) 得られた混合物を加熱することにより、更に
凝集及び合体させる。
【0012】顔料分散液を得る一つの好適な方法は、使
用する顔料の形態に依存する。幾つかの例において、ウ
ェットケーキ状又は水を含有する濃縮形態で得られる顔
料を、ホモジナイザー又は攪拌を用いて容易に分散する
ことができる。他の例では、顔料は乾燥形態で得られ、
その場合、水中の分散は、例えば、M−110マイクロ
流動化装置等を用いて顔料分散液をマイクロ流動化装置
のチャンバ中を1〜10回通過させるマイクロ流動化、
又はブランソン700超音波処理装置(Branson 700 so
nicator)等を用いて超音波処理によって行われる。
【0013】好適な樹脂はスルホン化ポリエステルであ
り、その例は、同時係属米国特許出願番号221,59
5号(その開示内容は全て本明細書中に援用され、本発
明の一部とする)に示されたようなナトリウムスルホン
化ポリエステル等を含む。更に詳細には、ポリ(1,2
−プロピレン−ナトリウム 5−スルホイソフタレー
ト)、ポリ(ネオペンチレン−ナトリウム 5−スルホ
イソフタレート)、ポリ(ジエチレン−ナトリウム 5
−スルホイソフタレート)、コポリ−(1,2−プロピ
レン−ナトリウム 5−スルホイソフタレ−ト)−コポ
リ−(1,2−プロピレン−テレフタレートフタレ−
ト)、コポリ−(1,2−プロピレン−ジエチレン−ナ
トリウム 5−スルホイソフタレート)−コポリ−
(1,2−プロピレン−ジエチレン−テレフタレ−ト−
フタレート)、コポリ−(エチレン−ネオペンチレン−
ナトリウム 5−スルホイソフタレ−ト)−コポリ−
(エチレン−ネオペンチレン−テレフタレ−ト−フタレ
ート)、コポリ−(プロポキシル化ビスフェノールA)
−コポリ−(プロポキシル化ビスフェノールA−ナトリ
ウム5−スルホイソフタレート)のようなポリエステル
を含む。スルホン化ポリエステルは具体例では下記式の
ように表すことができる。
【0014】
【化1】
【0015】式中、Rはエチレン、プロピレン、ブチレ
ンのような2〜約25の炭素原子を有するアルキレン又
はオキシアルキレンジエチレンオキサイド等であり;
R’はベンジレン、ビスフェニレン及びビス(アルコキ
シ)ビスフェノレン等のような約6〜約36の炭素原子
を有するアリーレンである。前記アルカリスルホポリエ
ステルは、ゲル透過クロマトグラフィーで測定して、ポ
リステレンを標準として用いて数平均分子量(Mn)が約
1,500〜約50,000g/モルを有し、重量平均
分子量(Mw)が約6,000〜約150,000g/モ
ルを有する。
【0016】トナー中に例えば、トナーの約1〜約25
重量%の有効量、好ましくは約1〜約15重量%の量で
存在する様々な既知の着色剤又は顔料を選択することが
でき、それは、リーガル330のようなカーボンブラッ
ク;モーベイマグネタイト(Mobay magnetites) MO8
029(商標)、MO8060(商標)のようなマグネ
タイト;コロンビアンマグネタイト(Columbian magneti
tes);マピコブラック(MAPICO BLACK 、商標);及び表
面処理マグネタイト等を含む。着色剤顔料としては、シ
アン、マゼンタ、イエロー、レッド、グリーン、ブラウ
ン、ブルー又はそれらの混合物を選択することができ
る。選択される顔料は、トナーの約1〜約65重量%、
好ましくは約2〜約12重量%のような様々な有効量で
存在する。
【0017】トナーは、アルキルピリジニウムハライ
ド、バイスルフェート、米国特許第3,944,493
号;4,007,293号;4,079,014号;
4,394,430号;及び4,560,635号(こ
れはジステアリルジメチルアンモニウムメチルスルフェ
ート電荷添加剤を有するトナーを示している)の電荷調
節添加剤、及びアルミニウム錯体等の負の電荷増強添加
剤等の既知の電荷添加剤を、例えば0.1〜5重量%の
有効量で含むこともできる。
【0018】凝集粒子に添加して凝集で得られる粒子サ
イズとGSDを「フリーズ(凍結、凝固)」する、即ち
保持する任意の界面活性剤の例は、アルドリッヒ(Aldri
ch)社から入手可能なアビエチン酸、ナトリウムドデシ
ルベンゼンスルホネート、ナトリウムドデシルナフタレ
ンスルフェート、ジアルキルベンゼンアルキルスルフェ
ート及びスルホネート、及びカオー(Kao) 社から得られ
るネオゲン(NEOGEN)R(商標)、ネオゲンSC(商標)
等のようなアニオン性界面活性剤から選択することがで
きる。それらはまた、ポリビニルアルコール、ポリアク
リル酸、メタロース、メチルセルロース、エチルセルロ
ース、プロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、ポリオキシエチレン
セチルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテ
ル、ポリオキシエチレンオクチルエーテル、ポリオキシ
エチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレ
ンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンモ
ノラウレート、ポリオキシエチレンステアリルエーテ
ル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ロー
ン−プーラン(Rhone-Poulenac)社からイゲパル(IGEPAL)
CA−210(商標)、イゲパルCA−520(商
標)、イゲパルCA−720(商標)、イゲパルCO−
890(商標)、イゲパルCO−720(商標)、イゲ
パルCO−290(商標)、イゲパルCA−210(商
標)、アンタロックス890(ANTAROX)890(商標)
及びアンタロックス897(商標)として入手可能なジ
アルキルフェノキシポリ(エチレンオキシ)エタノール
等のノニオン性界面活性剤からも選択され得る。一般的
に「フリージング(凍結、凝固)剤」又は安定剤として
使用されるアニオン性又はノニオン性界面活性剤の有効
濃度は例えば、樹脂ラテックス、顔料粒子、水、イオン
性界面活性剤及びノニオン性界面活性剤の混合物を含む
凝集粒子の総重量の約0.01〜10重量%、好ましく
は約0.5〜約5重量%である。
【0019】洗浄又は乾燥後にトナー組成物に添加でき
る表面添加剤は、例えば、金属塩、脂肪酸の金属塩、コ
ロイド状シリカ及びその混合物等を含み、これらの添加
剤は通常、約0.1〜約2重量%の量で存在する。これ
については、米国特許第3,590,000号;3,7
20,617号;3,655,374号;及び3,98
3,045号を参照する。好適な添加剤は、ステアリン
酸亜鉛及びデグッサ(Degussa) 社から入手可能なアエロ
シル(AEROSIL) R972(登録商標)を0.1〜2%の
量で含有し、その添加剤は凝集工程の間に添加される
か、又は形成されたトナー生成物にブレンドされること
ができる。
【0020】現像剤組成物は、本発明の方法により得ら
れたトナーを、例えば、米国特許第4,937,166
号及び第4,935,326号に参照される鋼やフェラ
イト等のコーティングキャリヤを例えば約2%〜約8%
のトナー濃度で含む既知のキャリヤ粒子と、混合するこ
とによって製造できる。
【0021】また、例えば、本明細書中に記述された多
数の特許や、米国特許第4,265,660号に参照さ
れる画像形成方法も、本発明の方法のトナーを用いて考
えられている。
【0022】
【実施例】
[実施例I] (i) ナトリウムスルホネートポリエステル乳濁液の
製造:ジメチルテレフタレート(388g)、ナトリウ
ムジメチル 5−スルホイソフタレート(44g)、プ
ロパンジオール(302g)、ジエチレングリコール
(34.2g)およびブチルスズオキサイド(0.8
g)を、メカニカル攪拌機及び蒸留装置を備えた1リッ
トルのパール反応器(Parr reactor) 中に充填した。得
られた混合物を175℃まで約1時間加熱して、次に温
度を185℃まで更に3時間上昇させた。その間にメタ
ノール副生成物を蒸留受け中に集めた。次に、その混合
物を約200℃まで昇温させ、約2時間にわたって大気
圧から約0.5トルまで減圧した。この工程中に、過剰
グリコールを蒸留受け中に集めた。次に、得られた生成
物を底部排出バルブから排出した。その生成物、コポリ
(1,2−プロピレン−ジプロピレン−テレフタレ−
ト)−コポリ(1,2−プロピレン−ジプロピレン−5
−ナトリウムスルホ−イソフタレ−ト)は、約54.6
℃のガラス転移温度、ポリスチレンを標準として用いて
ゲル透過クロマトグラフィーで測定して1,500g/
モルの数平均分子量(Mn)及び3,160の重量平均分
子量(Mw)を有していた。次に、上記ポリエステル樹脂
250gを水750gと共に75℃で1時間加熱して、
水中のスルホン化ポリエステル粒子の乳濁液を得た。
【0023】(ii)顔料分散液の製造:バスフ(BAS
F) 社から得られる乾燥顔料[PVファストブルー(PV F
AST BLUE,商標)]30gを、上記スルホン化ポリエス
テル乳濁液400gと共に、マイクロ流動化装置を用い
て80℃で1時間分散した。
【0024】(iii)トナーの製造:(i)のポリエ
ステル樹脂乳濁液75gを水75gで希釈して、これを
(ii)の顔料分散液生成物10gと混合して、ブリン
クマンポリトロンを用いて3,000回転/分で約2分
間の間、剪断をかけた。次に、得られた混合物を攪拌し
ながら45℃まで加熱し、これに1重量%のマグネシウ
ムクロライド水溶液約30gを滴下方法で添加した。こ
の間に、混合物の粘度が約2から約100センチポアズ
に増大した。次に、更に1時間攪拌を続けた。その後、
温度を約50℃まで上げて、その混合物をこの温度で約
2時間維持することにより、約9.6μmの平均粒子サ
イズで、コールタカウンターで測定して約1.28のG
SDを有するトナー粒子を得た。
【0025】(iv)生成物の収集:上記得られた混合
物を室温、即ち約25℃まで冷却し、濾過し、約500
gの水で洗浄して、凍結乾燥基を用いて乾燥した。
【0026】[実施例II] (i) ナトリウムスルホネートポリエステル乳濁液の
製造:ジメチルテレフタレート(400g)、ナトリウ
ムジメチル 5−スルホイソフタレート(22g)、プ
ロパンジオール(302g)、ジエチレングリコール
(34.2g)およびブチルスズオキサイド(0.8
g)を、メカニカル攪拌機及び蒸留装置を備えた1リッ
トルのパール反応器中に充填した。得られた混合物を1
75℃まで約1時間加熱して、次に温度を185℃まで
更に3時間上昇させた。その間にメタノール副生成物を
蒸留受け中に集めた。次に、その混合物を約200℃ま
で昇温させ、約2時間にわたって大気圧から約0.5ト
ルまで減圧した。この工程中に、過剰グリコールを蒸留
受け中に集めた。次に、得られた生成物を底部排出バル
ブから排出した。その生成物、コポリ(1,2−プロピ
レン−ジプロピレン−テレフタレ−ト)−コポリ(1,
2−プロピレン−ジプロピレン−5−ナトリウムスルホ
−イソフタレ−ト)は、約56℃のガラス転移温度、ポ
リスチレンを標準として用いてゲル透過クロマトグラフ
ィーで測定して1,600g/モルの数平均分子量(M
n)及び3,360の重量平均分子量(Mw)を有してい
た。次に、上記ポリエステル樹脂250gを水750g
と共に75℃で1時間加熱して、水中のスルホネート化
ポリエステル樹脂の乳濁液を得た。
【0027】(ii)顔料分散液の製造:バスフ社から
得られる乾燥顔料(PVファストブルー)30gを、上
記スルホン化ポリエステル乳濁液400gと共に、マイ
クロ流動化装置を用いて80℃で1時間分散した。
【0028】(iii)トナーの製造:(i)のポリエ
ステル樹脂乳濁液75gを水75gで希釈して、これを
(ii)の顔料分散液生成物10gと混合して、ブリン
クマンポリトロンを用いて3,000回転/分で約2分
間の間、剪断をかけた。次に、得られた混合物を攪拌し
ながら45℃まで加熱し、この混合物に1重量%のマグ
ネシウムクロライド水溶液約30gを滴下方法で添加し
た。この間に、混合物の粘度が約2から約100センチ
ポアズに増大した。次に、更に1時間攪拌を続けた。そ
の後、温度を約50℃まで上げて、その混合物をこの温
度で約2時間維持することにより、約7.2μmの平均
粒子サイズで、コールタカウンターで測定して約1.2
6のGSDを有するトナー粒子を得た。
【0029】(iv)生成物の収集:上記得られた混合
物を室温、即ち約25℃まで冷却し、濾過して分別し、
約500gの水で洗浄して、凍結乾燥機を用いて乾燥し
た。
【0030】[実施例III] (i) ナトリウムスルホネートポリエステル乳濁液の
製造:ジメチルテレフタレート(369g)、ナトリウ
ムジメチル 5−スルホイソフタレート(50g)、プ
ロパンジオール(302g)、ジエチレングリコール
(34.2g)およびブチルスズオキサイド(0.8
g)を、メカニカル攪拌機及び蒸留装置を備えた1リッ
トルのパール反応器中に充填した。得られた混合物を1
75℃まで約1時間加熱して、次に温度を185℃まで
更に3時間上昇させた。その間にメタノール副生成物を
蒸留受け中に集めた。次に、その混合物を約200℃ま
で昇温させ、約2時間にわたって大気圧から約0.5ト
ルまで減圧した。この工程中に、過剰グリコールを蒸留
受け中に集めた。次に、得られた樹脂を底部排出バルブ
から排出した。その生成物、コポリ(1,2−プロピレ
ン−ジプロピレン−テレフタレ−ト)−コポリ(1,2
−プロピレン−ジプロピレン−5−ナトリウムスルホ−
イソフタレ−ト)は、約51℃のガラス転移温度、ポリ
スチレンを標準として用いてゲル透過クロマトグラフィ
ーで測定して1,500g/モルの数平均分子量(Mn)
及び3,040の重量平均分子量(Mw)を有していた。
次に、上記ポリエステル樹脂250gを水750gと共
に75℃で1時間加熱して、水中のスルホン化ポリエス
テル樹脂の乳濁液を得た。
【0031】(ii)顔料分散液の製造:バスフ社から
得られる乾燥顔料(PVファストブルー)30gを、上
記スルホン化ポリエステル乳濁液400gと共に、マイ
クロ流動化装置を用いて80℃で1時間分散した。
【0032】(iii)トナーの製造:(i)のポリエ
ステル樹脂乳濁液75gを水75gで希釈して、これを
工程(ii)の顔料分散液生成物10gと混合して、ブ
リンクマンポリトロンを用いて3,000回転/分で約
2分間の間、剪断をかけた。次に、得られた混合物を攪
拌しながら45℃まで加熱し、この混合物に1重量%の
マグネシウムクロライド水溶液約30gを滴下方法で添
加した。この間に、混合物の粘度が約2から約100セ
ンチポアズに増大した。次に、更に1時間攪拌を続け
た。その後、温度を約50℃まで上げて、その混合物を
この温度で約2時間維持することにより、約11μmの
平均粒子サイズで、コールタカウンターで測定して約
1.25のGSDを有するトナー粒子を得た。
【0033】(iv)生成物の収集:上記得られた混合
物を室温まで冷却し、濾過して分別し、約500gの水
で洗浄して、凍結乾燥機を用いて乾燥した。
【0034】
【発明の効果】本発明のトナー組成物の製造方法は上記
構成としたので、優れた顔料分散性及び狭いGSD等を
備えるブラック及び着色トナー組成物を直接的に製造す
るための簡便で経済的な方法が提供できるという優れた
効果を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラジュ ディー.パテル カナダ国 エル6エイチ 3エル2 オン タリオ州オウクヴィル ペン ストリート 2051

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー組成物の製造方法であって、 (i) サイズ直径が約5〜約500nmのナトリウム
    スルホン化ポリエステル樹脂粒子を含む乳濁液ラテック
    スを、水中の前記樹脂を約65〜約90℃の温度で加熱
    することにより製造する工程と、 (ii) 水中でナトリウムスルホン化ポリエステルを
    約10〜約25重量%及び顔料を約1〜約5重量%分散
    することにより、水中で顔料分散液を製造する工程と、 (iii) 得られた顔料分散液を、水中のスルホン化
    ポリエステル樹脂粒子を含むラテックス混合物へ剪断を
    かけながら添加して、次に、約2から約100センチポ
    アズにラテックス粘度の増加が示されて凝集が得られる
    まで、水中のアルカリハライド溶液を添加する工程と、 (iv) 得られた混合物を、約45〜約80℃の温度
    で加熱することにより更に凝集させ合体し、体積平均直
    径が約4〜約9μmで約1.3未満の幾何学的な分布を
    有するトナー粒子を得る工程と、必要に応じて、 (v) その生成混合物を約25℃まで冷却して、次に
    洗浄して乾燥する工程と、 を含むトナー組成物の製造方法。
  2. 【請求項2】 界面活性剤なしのトナー組成物の製造方
    法であって、 (i) サイズが0.1μm未満のナトリウムスルホン
    化ポリエステル樹脂粒子を含む乳濁液ラテックスを、水
    中の前記樹脂をそのガラス転移温度よりも約15〜約3
    0℃高い温度で加熱することにより製造する工程と、 (ii) 比率が3:1の前記スルホン化ポリエステル
    粒子:水を顔料と共にマイクロ流動化装置を用いて、約
    75〜約85℃で約1〜約3時間の間、分散することに
    より水中で顔料分散液を製造する工程と、 (iii) 得られた顔料分散液を、水中のスルホン化
    ポリエステル樹脂粒子を含むラテックス混合物へ剪断を
    かけながら添加して、次に、約2から約100センチポ
    アズに粘度増加が示されてゲル化が起きるまで、水中の
    約1〜約2重量%のアルカリハライドを添加する工程
    と、 (iv) 得られた混合物を、ほぼ樹脂のガラス転移温
    度よりも低い、約35〜約80℃の温度で加熱すること
    により更に凝集及び合体させ、サイズが約4〜約9μm
    で約1.3未満の幾何学的な分布を有するトナー粒子を
    得る工程と、 (v) その生成混合物を約25℃まで冷却して、次に
    洗浄して乾燥する工程と、 を含む界面活性剤なしのトナー組成物の製造方法。
  3. 【請求項3】 トナー組成物の製造方法であって、 (i) 顔料分散液を、スルホン化ポリエステル樹脂粒
    子を水中に含むラテックス混合物に剪断をかけながら添
    加して、次にアルカリハライドを添加する工程と、 (ii) 得られた混合物を加熱することにより、更に
    凝集させて合体する工程と、 を含み、 前記乳濁液ラテックスが、水中の前記樹脂粒子を加熱す
    ることにより得られたナトリウムスルホン化ポリエステ
    ル樹脂粒子を含み、 顔料分散液が水中でナトリウムスルホン化ポリエステル
    と顔料とを分散することにより得られる、 トナー組成物の製造方法。
JP11462597A 1996-05-10 1997-05-02 トナー組成物の製造方法 Withdrawn JPH1039545A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US644882 1984-08-27
US08/644,882 US5593807A (en) 1996-05-10 1996-05-10 Toner processes using sodium sulfonated polyester resins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1039545A true JPH1039545A (ja) 1998-02-13

Family

ID=24586722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11462597A Withdrawn JPH1039545A (ja) 1996-05-10 1997-05-02 トナー組成物の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5593807A (ja)
JP (1) JPH1039545A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6413691B2 (en) 2000-04-20 2002-07-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic toner, process for producing the same, electrophotographic developer, and process for forming image
JP2005325262A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 樹脂粒子及びその製造方法、静電荷現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤並びに画像形成方法。
US7741001B2 (en) 2005-04-04 2010-06-22 Sharp Kabushiki Kaisha Toner for electrostatic image development and process for preparing the same
JP2011128434A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Kao Corp 電子写真用トナーの製造方法
WO2011096737A3 (ko) * 2010-02-05 2012-01-05 삼성정밀화학(주) 토너의 제조방법
WO2012133967A1 (ko) 2011-04-01 2012-10-04 삼성정밀화학(주) 친환경 토너의 제조방법
WO2015015927A1 (ja) * 2013-08-01 2015-02-05 花王株式会社 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP2017037295A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 比色検知用途のためのスルホン化ポリエステル−金属ナノ粒子コンポジットトナー
JP2021012240A (ja) * 2019-07-03 2021-02-04 花王株式会社 静電荷像現像用トナーの製造方法

Families Citing this family (164)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5660965A (en) * 1996-06-17 1997-08-26 Xerox Corporation Toner processes
US5725647A (en) * 1996-11-27 1998-03-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pigmented inks and humectants used therewith
GB9708815D0 (en) 1997-05-01 1997-06-25 Zeneca Ltd Process for making particulate compositions
US5869215A (en) * 1998-01-13 1999-02-09 Xerox Corporation Toner compositions and processes thereof
US5945245A (en) * 1998-01-13 1999-08-31 Xerox Corporation Toner processes
US5840462A (en) * 1998-01-13 1998-11-24 Xerox Corporation Toner processes
US5869216A (en) * 1998-01-13 1999-02-09 Xerox Corporation Toner processes
US5919595A (en) * 1998-01-13 1999-07-06 Xerox Corporation Toner process with cationic salts
US5910387A (en) * 1998-01-13 1999-06-08 Xerox Corporation Toner compositions with acrylonitrile and processes
US5853944A (en) * 1998-01-13 1998-12-29 Xerox Corporation Toner processes
US5916725A (en) * 1998-01-13 1999-06-29 Xerox Corporation Surfactant free toner processes
US5989629A (en) * 1998-03-05 1999-11-23 Xerox Corporation Bichromal spheres
US6001528A (en) * 1998-03-06 1999-12-14 Minolta Co., Ltd. Production method of toner for electrophotography
WO2000018826A1 (en) * 1998-09-25 2000-04-06 Mcwhorter Technologies, Inc. Stable aqueous polymer dispersions and a process for their preparation and formulation
US6277953B1 (en) 1998-09-25 2001-08-21 Mcwhorter Technologies, Inc. Stable aqueous polymer dispersions and a process for their preparation
US6225402B1 (en) * 1998-09-25 2001-05-01 Mcwhorter Technologies, Inc. Aqueous based dispersions for polyolefinic substrates
US6110636A (en) * 1998-10-29 2000-08-29 Xerox Corporation Polyelectrolyte toner processes
US6020101A (en) * 1999-04-21 2000-02-01 Xerox Corporation Toner composition and process thereof
US6017671A (en) * 1999-05-24 2000-01-25 Xerox Corporation Toner and developer compositions
US6143457A (en) * 1999-10-12 2000-11-07 Xerox Corporation Toner compositions
US6203961B1 (en) 2000-06-26 2001-03-20 Xerox Corporation Developer compositions and processes
US6395445B1 (en) 2001-03-27 2002-05-28 Xerox Corporation Emulsion aggregation process for forming polyester toners
US6432601B1 (en) 2001-04-19 2002-08-13 Xerox Corporation Toners with sulfonated polyester-amine resins
US6348561B1 (en) 2001-04-19 2002-02-19 Xerox Corporation Sulfonated polyester amine resins
US7276254B2 (en) * 2002-05-07 2007-10-02 Xerox Corporation Emulsion/aggregation polymeric microspheres for biomedical applications and methods of making same
US6680153B2 (en) 2002-05-21 2004-01-20 Xerox Corporation Toner compositions
US6818723B2 (en) 2002-06-12 2004-11-16 Xerox Corporation Sulfonated polyester-siloxane resin
US6664015B1 (en) 2002-06-12 2003-12-16 Xerox Corporation Sulfonated polyester-siloxane resin
US6849371B2 (en) * 2002-06-18 2005-02-01 Xerox Corporation Toner process
US6764802B2 (en) * 2002-07-29 2004-07-20 Xerox Corporation Chemical aggregation process using inline mixer
US6835768B2 (en) * 2002-08-28 2004-12-28 Xerox Corporation Wax dispersions and process thereof
US6756176B2 (en) 2002-09-27 2004-06-29 Xerox Corporation Toner processes
US6803166B2 (en) * 2003-02-18 2004-10-12 Xerox Corporation Toner processes
US6824944B2 (en) * 2003-02-20 2004-11-30 Xerox Corporation Toner
US6890696B2 (en) * 2003-05-27 2005-05-10 Xerox Corporation Toner processes
US20040260034A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Haile William Alston Water-dispersible fibers and fibrous articles
US7687143B2 (en) * 2003-06-19 2010-03-30 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US20110139386A1 (en) * 2003-06-19 2011-06-16 Eastman Chemical Company Wet lap composition and related processes
US8513147B2 (en) 2003-06-19 2013-08-20 Eastman Chemical Company Nonwovens produced from multicomponent fibers
US7892993B2 (en) * 2003-06-19 2011-02-22 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US8357749B2 (en) * 2003-08-25 2013-01-22 Dow Global Technologies Llc Coating composition and articles made therefrom
US7763676B2 (en) * 2003-08-25 2010-07-27 Dow Global Technologies Inc. Aqueous polymer dispersions and products from those dispersions
US7803865B2 (en) 2003-08-25 2010-09-28 Dow Global Technologies Inc. Aqueous dispersion, its production method, and its use
US8158711B2 (en) * 2003-08-25 2012-04-17 Dow Global Technologies Llc Aqueous dispersion, its production method, and its use
WO2005038531A1 (ja) * 2003-10-16 2005-04-28 Mitsui Chemicals, Inc. トナー原料用樹脂微粒子、その水性分散系、及びトナー
US7501150B2 (en) * 2004-01-28 2009-03-10 Xerox Corporation Emulsion aggregation process for forming powder coating compositions, powder coating compositions and method for using the same
US7985524B2 (en) 2004-01-28 2011-07-26 Xerox Corporation Emulsion aggregation process for forming curable powder coating compositions, curable powder coating compositions and method for using the same
US7097954B2 (en) * 2004-01-28 2006-08-29 Xerox Corporation Toner processes
US7208253B2 (en) * 2004-02-12 2007-04-24 Xerox Corporation Toner composition
US7186491B2 (en) 2004-05-07 2007-03-06 Samsung Electronics Company Negatively charged coated electrographic toner particles
US7208257B2 (en) * 2004-06-25 2007-04-24 Xerox Corporation Electron beam curable toners and processes thereof
US7247415B2 (en) * 2004-08-31 2007-07-24 Xerox Corporation Process for preparing toner particles and toner particles
US20060063084A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-23 Xerox Corporation Emulsion aggregation toner containing pigment having a small particle size
US7297459B2 (en) * 2004-11-01 2007-11-20 Xerox Corporation Fluidized bed spray coating of polyester chemical toners with additives
US7652128B2 (en) * 2004-11-05 2010-01-26 Xerox Corporation Toner composition
US7615327B2 (en) * 2004-11-17 2009-11-10 Xerox Corporation Toner process
JP4234667B2 (ja) * 2004-11-30 2009-03-04 株式会社東芝 移動体用ofdm受信装置
US7202883B2 (en) * 2004-12-10 2007-04-10 Xerox Corporation Heterogeneous reactive ink composition
US7172276B2 (en) * 2004-12-10 2007-02-06 Xerox Corporation Heterogeneous low energy gel ink composition
JP4462026B2 (ja) * 2004-12-15 2010-05-12 富士ゼロックス株式会社 縮合化合物粒子分散液の製造方法、静電荷現像トナーの製造方法
US7320851B2 (en) * 2005-01-13 2008-01-22 Xerox Corporation Toner particles and methods of preparing the same
US7279261B2 (en) * 2005-01-13 2007-10-09 Xerox Corporation Emulsion aggregation toner compositions
US7276320B2 (en) * 2005-01-19 2007-10-02 Xerox Corporation Surface particle attachment process, and particles made therefrom
US7312011B2 (en) * 2005-01-19 2007-12-25 Xerox Corporation Super low melt and ultra low melt toners containing crystalline sulfonated polyester
US7329476B2 (en) 2005-03-31 2008-02-12 Xerox Corporation Toner compositions and process thereof
US7312010B2 (en) * 2005-03-31 2007-12-25 Xerox Corporation Particle external surface additive compositions
US7358022B2 (en) * 2005-03-31 2008-04-15 Xerox Corporation Control of particle growth with complexing agents
US7799502B2 (en) * 2005-03-31 2010-09-21 Xerox Corporation Toner processes
US7468232B2 (en) 2005-04-27 2008-12-23 Xerox Corporation Processes for forming latexes and toners, and latexes and toner formed thereby
US7862970B2 (en) * 2005-05-13 2011-01-04 Xerox Corporation Toner compositions with amino-containing polymers as surface additives
US7767011B2 (en) * 2005-05-31 2010-08-03 Xerox Corporation Aqueous gel ink compositions and method of printing same
US7981582B2 (en) 2005-06-23 2011-07-19 Xerox Corporation Toner and developer compositions with a specific resistivity
US7416827B2 (en) * 2005-06-30 2008-08-26 Xerox Corporation Ultra low melt toners having surface crosslinking
US7452646B2 (en) * 2005-08-08 2008-11-18 Xerox Corporation External surface additive compositions
US7754408B2 (en) 2005-09-29 2010-07-13 Xerox Corporation Synthetic carriers
US7425398B2 (en) * 2005-09-30 2008-09-16 Xerox Corporation Sulfonated polyester toner
US7498112B2 (en) * 2005-12-20 2009-03-03 Xerox Corporation Emulsion/aggregation toners having novel dye complexes
US7521165B2 (en) * 2006-04-05 2009-04-21 Xerox Corporation Varnish
US7939176B2 (en) 2005-12-23 2011-05-10 Xerox Corporation Coated substrates and method of coating
US7635745B2 (en) * 2006-01-31 2009-12-22 Eastman Chemical Company Sulfopolyester recovery
US7485400B2 (en) * 2006-04-05 2009-02-03 Xerox Corporation Developer
US7531334B2 (en) * 2006-04-14 2009-05-12 Xerox Corporation Polymeric microcarriers for cell culture functions
US7345810B2 (en) * 2006-05-19 2008-03-18 Xerox Corporation Electrophoretic display and method of displaying images
US7403325B2 (en) 2006-05-19 2008-07-22 Xerox Corporation Electrophoretic display device
US7492504B2 (en) * 2006-05-19 2009-02-17 Xerox Corporation Electrophoretic display medium and device
US7344750B2 (en) 2006-05-19 2008-03-18 Xerox Corporation Electrophoretic display device
US7430073B2 (en) 2006-05-19 2008-09-30 Xerox Corporation Electrophoretic display device and method of displaying image
US7502161B2 (en) 2006-05-19 2009-03-10 Xerox Corporation Electrophoretic display medium and device
US7298543B1 (en) 2006-05-19 2007-11-20 Xerox Corporation Electrophoretic display and method of displaying images
US7433113B2 (en) * 2006-05-19 2008-10-07 Xerox Corporation Electrophoretic display medium and device
US7280266B1 (en) 2006-05-19 2007-10-09 Xerox Corporation Electrophoretic display medium and device
US7652656B2 (en) * 2006-05-19 2010-01-26 Xerox Corporation Electrophoretic display and method of displaying images
US7417787B2 (en) * 2006-05-19 2008-08-26 Xerox Corporation Electrophoretic display device
US7382521B2 (en) 2006-05-19 2008-06-03 Xerox Corporation Electrophoretic display device
US7426074B2 (en) * 2006-05-19 2008-09-16 Xerox Corporation Electrophoretic display medium and display device
US7440159B2 (en) 2006-05-19 2008-10-21 Xerox Corporation Electrophoretic display and method of displaying images
US7443570B2 (en) * 2006-05-19 2008-10-28 Xerox Corporation Electrophoretic display medium and device
US7349147B2 (en) * 2006-06-23 2008-03-25 Xerox Corporation Electrophoretic display medium containing solvent resistant emulsion aggregation particles
JP4246774B2 (ja) * 2006-07-12 2009-04-02 シャープ株式会社 現像剤の製造方法
US7675502B2 (en) * 2006-08-30 2010-03-09 Xerox Corporation Color electrophoretic display device
US20080057433A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Xerox Corporation Adhesive primer
US20090123865A1 (en) * 2006-09-19 2009-05-14 Xerox Corporation Toner composition having fluorinated polymer additive
US7851116B2 (en) * 2006-10-30 2010-12-14 Xerox Corporation Emulsion aggregation high-gloss toner with calcium addition
US7545557B2 (en) * 2006-10-30 2009-06-09 Xerox Corporation Color display device
US7749672B2 (en) * 2006-12-21 2010-07-06 Xerox Corporation Polyester toner compositions
US20080160859A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-03 Rakesh Kumar Gupta Nonwovens fabrics produced from multicomponent fibers comprising sulfopolyesters
US7910277B2 (en) * 2007-01-17 2011-03-22 Xerox Corporation Predicting relative humidity sensitivity of developer materials
US7736832B2 (en) * 2007-01-29 2010-06-15 Xerox Corporation Toner compositions
US20080241723A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Xerox Corporation Emulsion aggregation toner compositions having ceramic pigments
US8377621B2 (en) * 2007-06-28 2013-02-19 Fujifilm Imaging Colorants Limited Toner comprising polyester, process for making the toner and uses thereof
WO2009001044A1 (en) 2007-06-28 2008-12-31 Fujifilim Imaging Colorants Limited Toner comprising polyester, process for making the toner and uses thereof
US7910276B2 (en) 2007-07-12 2011-03-22 Xerox Corporation Toner compositions
US7829255B2 (en) * 2007-12-03 2010-11-09 Xerox Corporation Polyester-wax based emulsion aggregation toner compositions
US20090163449A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Eastman Chemical Company Sulfo-polymer powder and sulfo-polymer powder blends with carriers and/or additives
US20090163603A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Eastman Chemical Company Sulfo-polymer powder and sulfo-polymer powder blends
US8586141B2 (en) * 2008-10-06 2013-11-19 Xerox Corporation Fluorescent solid ink made with fluorescent nanoparticles
US8236198B2 (en) * 2008-10-06 2012-08-07 Xerox Corporation Fluorescent nanoscale particles
US8541154B2 (en) * 2008-10-06 2013-09-24 Xerox Corporation Toner containing fluorescent nanoparticles
US8147714B2 (en) * 2008-10-06 2012-04-03 Xerox Corporation Fluorescent organic nanoparticles and a process for producing fluorescent organic nanoparticles
US8222313B2 (en) * 2008-10-06 2012-07-17 Xerox Corporation Radiation curable ink containing fluorescent nanoparticles
KR20100079939A (ko) * 2008-12-31 2010-07-08 삼성정밀화학 주식회사 입도 분포가 좁은 토너의 제조방법
US8076048B2 (en) * 2009-03-17 2011-12-13 Xerox Corporation Toner having polyester resin
US8124307B2 (en) 2009-03-30 2012-02-28 Xerox Corporation Toner having polyester resin
US8512519B2 (en) 2009-04-24 2013-08-20 Eastman Chemical Company Sulfopolyesters for paper strength and process
US8383311B2 (en) * 2009-10-08 2013-02-26 Xerox Corporation Emulsion aggregation toner composition
US8383309B2 (en) * 2009-11-03 2013-02-26 Xerox Corporation Preparation of sublimation colorant dispersion
US8263132B2 (en) * 2009-12-17 2012-09-11 Xerox Corporation Methods for preparing pharmaceuticals by emulsion aggregation processes
US8431306B2 (en) 2010-03-09 2013-04-30 Xerox Corporation Polyester resin containing toner
US8709696B2 (en) 2010-08-16 2014-04-29 Xerox Corporation Curable sublimation marking material and sublimation transfer process using same
US8337007B2 (en) 2010-08-16 2012-12-25 Xerox Corporation Curable sublimation ink and sublimation transfer process using same
US9372425B2 (en) 2010-08-16 2016-06-21 Xerox Corporation Curable sublimation toner and sublimation transfer process using same
US9273417B2 (en) 2010-10-21 2016-03-01 Eastman Chemical Company Wet-Laid process to produce a bound nonwoven article
US8840758B2 (en) 2012-01-31 2014-09-23 Eastman Chemical Company Processes to produce short cut microfibers
US8703379B2 (en) 2012-07-27 2014-04-22 Xerox Corporation Chemical binding of renewable oils to polyester emulsion
US9617685B2 (en) 2013-04-19 2017-04-11 Eastman Chemical Company Process for making paper and nonwoven articles comprising synthetic microfiber binders
US9022546B1 (en) 2013-11-25 2015-05-05 Xerox Corporation Method of jetting ink
US9598802B2 (en) 2013-12-17 2017-03-21 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for producing a sulfopolyester concentrate
US9605126B2 (en) 2013-12-17 2017-03-28 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for the recovery of concentrated sulfopolyester dispersion
US9683130B2 (en) 2014-03-19 2017-06-20 Xerox Corporation Polydiphenylsiloxane coating formulation and method for forming a coating
US9494884B2 (en) 2014-03-28 2016-11-15 Xerox Corporation Imaging plate coating composite composed of fluoroelastomer and aminosilane crosslinkers
US9428663B2 (en) 2014-05-28 2016-08-30 Xerox Corporation Indirect printing apparatus employing sacrificial coating on intermediate transfer member
US9593255B2 (en) 2014-09-23 2017-03-14 Xerox Corporation Sacrificial coating for intermediate transfer member of an indirect printing apparatus
US9611404B2 (en) 2014-09-23 2017-04-04 Xerox Corporation Method of making sacrificial coating for an intermediate transfer member of indirect printing apparatus
US9550908B2 (en) 2014-09-23 2017-01-24 Xerox Corporation Sacrificial coating for intermediate transfer member of an indirect printing apparatus
US9421758B2 (en) 2014-09-30 2016-08-23 Xerox Corporation Compositions and use of compositions in printing processes
US9956760B2 (en) 2014-12-19 2018-05-01 Xerox Corporation Multilayer imaging blanket coating
US9458341B2 (en) 2015-02-12 2016-10-04 Xerox Corporation Sacrificial coating compositions comprising polyvinyl alcohol and waxy starch
US9816000B2 (en) 2015-03-23 2017-11-14 Xerox Corporation Sacrificial coating and indirect printing apparatus employing sacrificial coating on intermediate transfer member
US9740124B2 (en) 2015-05-25 2017-08-22 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US10078282B2 (en) 2015-08-07 2018-09-18 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US9718964B2 (en) 2015-08-19 2017-08-01 Xerox Corporation Sacrificial coating and indirect printing apparatus employing sacrificial coating on intermediate transfer member
US9760032B1 (en) 2016-02-25 2017-09-12 Xerox Corporation Toner composition and process
US9909013B2 (en) 2016-04-13 2018-03-06 Xerox Corporation Silver nanoparticle-sulfonated polyester composite powders and methods of making the same
US9908977B2 (en) 2016-04-13 2018-03-06 Xerox Corporation Styrenic-based polymer coated silver nanoparticle-sulfonated polyester composite powders and methods of making the same
US9877485B2 (en) 2016-04-13 2018-01-30 Xerox Corporation Silver polyester-sulfonated nanoparticle composite filaments and methods of making the same
US9863065B2 (en) 2016-04-13 2018-01-09 Xerox Corporation Polymer coated sulfonated polyester—silver nanoparticle composite filaments and methods of making the same
US10649355B2 (en) 2016-07-20 2020-05-12 Xerox Corporation Method of making a polymer composite
US10315409B2 (en) 2016-07-20 2019-06-11 Xerox Corporation Method of selective laser sintering
US9971265B1 (en) 2017-02-23 2018-05-15 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US9996019B1 (en) 2017-03-03 2018-06-12 Xerox Corporation Cold pressure fix toner compositions and processes
US11478991B2 (en) 2020-06-17 2022-10-25 Xerox Corporation System and method for determining a temperature of an object
US11499873B2 (en) 2020-06-17 2022-11-15 Xerox Corporation System and method for determining a temperature differential between portions of an object printed by a 3D printer
US11498354B2 (en) 2020-08-26 2022-11-15 Xerox Corporation Multi-layer imaging blanket
US11767447B2 (en) 2021-01-19 2023-09-26 Xerox Corporation Topcoat composition of imaging blanket with improved properties

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0162577B2 (en) * 1984-04-17 1997-03-05 Hitachi Chemical Co., Ltd. Process for producing toner for electrophotography
EP0302939B1 (en) * 1987-01-29 1997-06-11 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatically charged image
US5290654A (en) * 1992-07-29 1994-03-01 Xerox Corporation Microsuspension processes for toner compositions
US5348832A (en) * 1993-06-01 1994-09-20 Xerox Corporation Toner compositions
US5364729A (en) * 1993-06-25 1994-11-15 Xerox Corporation Toner aggregation processes
US5403693A (en) * 1993-06-25 1995-04-04 Xerox Corporation Toner aggregation and coalescence processes

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6413691B2 (en) 2000-04-20 2002-07-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic toner, process for producing the same, electrophotographic developer, and process for forming image
JP2005325262A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 樹脂粒子及びその製造方法、静電荷現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤並びに画像形成方法。
JP4665435B2 (ja) * 2004-05-14 2011-04-06 富士ゼロックス株式会社 樹脂粒子及びその製造方法、静電荷現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤並びに画像形成方法。
US7741001B2 (en) 2005-04-04 2010-06-22 Sharp Kabushiki Kaisha Toner for electrostatic image development and process for preparing the same
JP2011128434A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Kao Corp 電子写真用トナーの製造方法
WO2011096737A3 (ko) * 2010-02-05 2012-01-05 삼성정밀화학(주) 토너의 제조방법
WO2012133967A1 (ko) 2011-04-01 2012-10-04 삼성정밀화학(주) 친환경 토너의 제조방법
WO2015015927A1 (ja) * 2013-08-01 2015-02-05 花王株式会社 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP2015045840A (ja) * 2013-08-01 2015-03-12 花王株式会社 静電荷像現像用トナーの製造方法
US10031432B2 (en) 2013-08-01 2018-07-24 Kao Corporation Process for manufacturing toner for developing electrostatic image
JP2017037295A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 比色検知用途のためのスルホン化ポリエステル−金属ナノ粒子コンポジットトナー
JP2021012240A (ja) * 2019-07-03 2021-02-04 花王株式会社 静電荷像現像用トナーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5593807A (en) 1997-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1039545A (ja) トナー組成物の製造方法
JP3499289B2 (ja) トナー製造法
EP0928992B1 (en) Toner preparation process
EP0602871B1 (en) Toner processes
US5344738A (en) Process of making toner compositions
US6210853B1 (en) Toner aggregation processes
US6541175B1 (en) Toner processes
CA2123352C (en) Toner aggregation processes
EP0928993B1 (en) Toner preparation process with cationic salts
JP4166388B2 (ja) トナーの調製方法
JP4138120B2 (ja) トナー調製プロセス
US5554480A (en) Fluorescent toner processes
US5853944A (en) Toner processes
US5648193A (en) Toner processes
US6780560B2 (en) Toner processes
JPH07160041A (ja) トナー組成物の製造方法
US20030165767A1 (en) Toner processes
US6780559B2 (en) Toner processes
US5688626A (en) Gamut toner aggregation processes
KR20070013245A (ko) 토너 공정
JP2005049394A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH07261453A (ja) トナー組成物の製造方法
DE102013221780A1 (de) Polymerisierter, ladungssteigernder spacer particle
DE60035819T2 (de) Verfahren zur Tonerherstellung
JP4048942B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706