JPH1037378A - 壁部材 - Google Patents

壁部材

Info

Publication number
JPH1037378A
JPH1037378A JP19369496A JP19369496A JPH1037378A JP H1037378 A JPH1037378 A JP H1037378A JP 19369496 A JP19369496 A JP 19369496A JP 19369496 A JP19369496 A JP 19369496A JP H1037378 A JPH1037378 A JP H1037378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panels
wall member
gap
core material
support portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19369496A
Other languages
English (en)
Inventor
正 ▲浜▼田
Tadashi Hamada
Junichi Haneda
準一 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PARUATSUPU KK
Chiyoda Ute Co Ltd
Original Assignee
PARUATSUPU KK
Chiyoda Ute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PARUATSUPU KK, Chiyoda Ute Co Ltd filed Critical PARUATSUPU KK
Priority to JP19369496A priority Critical patent/JPH1037378A/ja
Publication of JPH1037378A publication Critical patent/JPH1037378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建て込み作業を容易に行うことができるよう
にする。 【解決手段】 上下のランナ1に沿って取り付けられる
壁部材は一対のパネル2と、このパネル2同士をつなぎ
つなぎ材3によって形成されている。つなぎ材3は両パ
ネル2に作用する圧縮方向の力に抗するための芯材4
と、この芯材4の表裏に貼り付けられ、その一部は芯材
4からはみ出してパネル2内面に接着する接着テープ5
とにより形成される。こうすることで、両パネル2は対
向端部同士の隙間を広狭調節させることができるため、
押し込み時にランナ1との間に充分な隙間を確保でき、
これによって壁部材Wの押し込み操作が容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は両面張り構造の壁に
使用される壁部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の壁部材は、木材や鉄骨等の芯材
を組み付けて、その表裏両面にベニヤ、プラスターボー
ド、鋼板などのパネルを張り付けた構造となっている。
これらは現場での切り張りによる工法であるため、熟練
を要するばかりか作業性も劣る。
【0003】そこで、二枚のパネルを対向させ、これら
の間をつなぎ材によって接続し予め中空の二重壁とした
壁部材を構成しておく、といったことが考えられた。こ
のようにすれば、熟練者を必要とせず、現場での作業負
担も軽減できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに事前に壁部材を構成しておく場合にしても、次のよ
うな問題点がある。
【0005】図1に示すように、壁部材は上下に配され
たランナ間に建て込まれる。具体的には、上下のランナ
間の端部側からランナの長さ方向に沿って差し込んでゆ
き、先に施工された壁部材の後端に突き当てたところ
で、壁部材をランナに対してねじ止め等して施工を終え
るわけである。
【0006】ところで、従来の壁部材は両パネル間の隙
間寸法は、かつランナの幅とほぼ同寸法に固定的に設定
されている。したがって、上下のランナへの建て込みの
作業を行う場合には、ランナとパネルとの間に余裕がな
いことから、建て込み時には大きな力を要する。したが
って、作業者への負担が大きくなるばかりか、つなぎ材
とパネルとの間の接続部に対して過度の荷重が作用する
虞がある。
【0007】さりとて、両パネル間の隙間寸法を現状よ
り大きく設定してランナとの間に大きなゆとりをもたせ
たのでは、壁部材の建て込みが完了したときにがたつき
を生じさせてしまう。
【0008】本発明は上記した従来の問題点に鑑みて開
発工夫されたものであり、その目的とするところは建て
込み作業を容易に行うことができる壁部材を提供するこ
とである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの請求項1の発明は、対向する二枚のパネルの間につ
なぎ材が介在されて両パネル間に隙間が保有されるよう
にした壁部材であって、前記つなぎ材は、両パネル間の
隙間が対向する側の端部同士で広狭の変更ができるよ
う、変形可能となっていることを特徴とするものであ
る。
【0010】また請求項2の発明は、請求項1記載のも
のにおいて、前記つなぎ材は前記パネル間のほぼ中央部
の一カ所に配されるとともに、このつなぎ材は前記パネ
ルの間に突っ張ってパネル同士を支持する接続支持部
と、前記両パネルに対して取付け可能でありかつ前記接
続支持部に対し両パネル同士を折り畳み可能に連続する
取付け部とから形成されていることを特徴とするもので
ある。
【0011】さらに請求項3の発明は、請求項2記載の
ものにおいて、前記接続支持部は板状に形成された芯材
により形成され、前記取付け部は前記接続支持部の表裏
においてその一部がパネルの端部からはみ出し、このは
み出し部分がパネル裏面に貼り付けられる接着テープに
よって形成されていることを特徴とするものである。
【0012】
【発明の作用及び効果】請求項1の発明によれば、両パ
ネル間を接続するつなぎ材を変形させると、両パネルの
一方側の端部間と他方側の端部間とで隙間寸法を変更す
ることができる。したがって、例えばランナ間に建て込
みを行う場合に、建て込み側の端部を拡開しておけば、
ランナとの間にゆとりができ、もって挿入作業を円滑に
行うことができる。挿入が完了した後、パネル間の隙間
を建て込み側と反対側とで均一になるように復帰させれ
ば、建て込みの作業が完了する。
【0013】また、請求項2の発明によれば、パネルを
建て込んだ状態では、接続支持部がパネル間で突っ張る
ことで、パネルに作用する垂直方向の外力に抗すること
ができる。
【0014】一方、つなぎ材は両パネルを折り畳み可能
としているため、壁部材を積み上げておく場合に、積み
上げ高さを低くすることができ、収納時あるいは運搬時
に有利となる。
【0015】さらに請求項3の発明によれば、つなぎ材
は芯材と接着テープとによる簡単な構造のものでよいた
め、壁部材全体のコスト低減に寄与する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図5に基づいて説明する。この壁部材Wは図1に示す
ような上下にランナ1が対向して設けられた箇所に施工
されるものである。まず、本実施形態で使用される壁部
材Wの構成について説明すると、壁部材Wは一対のパネ
ル2とこの両パネル2の間に介在されるつなぎ材3とか
ら構成されている。
【0017】パネル2は、内装用壁材として一般に使用
されているもの(例えば、…パネル、石膏ボード等)が
広く使用可能である。また、施工にあたっては、上下の
ランナ1の側面にこれらの端部が対向できる大きさに予
め切り出され、この状態で現場に搬入される。
【0018】つなぎ材3は、芯材4(本発明の接続支持
部に相当する。)とその表裏両面に貼り付けられた接着
テープ5(本発明の取付け部に相当する)とからなって
いる。そして、このつなぎ材3は両パネル2の間のほぼ
中央部に高さ方向に沿って配されているが、上下のラン
ナ1に干渉しない長さに設定されている。
【0019】芯材4の幅は、両パネル2間に設定された
隙間とほぼ等しくなるような寸法設定としてあり、建て
込み完了状態では芯材4の長さ方向に沿う側の両端面
が、両パネル2の内面に高さ方向に沿って当接する。す
なわち、芯材4は両パネル2を圧縮する垂直方向の外力
が作用した場合に、これに抗することができる程度の強
度をもったものが使用されている。この実施の形態で
は、芯材4として中質繊維板が使用されたが、これに代
えて鋼材あるいは石膏ボード等を使用してもよい。
【0020】接着テープ5は、芯材4とほぼ同じ長さの
ものが用いられ、芯材4の長さ方向に沿ってその表裏に
貼り付けられている。この場合には、図3に示すよう
に、接着テープ5の一部が外方へそれぞれはみ出すよう
にしてあり、このはみ出し部5Aにおいて対応するパネ
ル2側への接着が行われるようにしてある。接着テープ
5としては、本実施形態では、例えばクラフト紙の裏面
に粘着部を形成したようなものが使用されたが、要は芯
材4およびパネル2に対する接着性(それ自体は接着性
はなくとも接着剤を介して貼り付けられるようなもので
あってもよい)と、芯材4からはみ出した部分において
容易に撓みうるような良好な柔軟性を備えたものであれ
ばよい。したがって、つなぎ材3が両パネル2間を接続
した状態では、接着テープ5の柔軟性によって両パネル
2の対向端部を図4に示すようにして広狭させることが
可能となるとともに、図5に示すように、壁部材W全体
を折り畳むことも可能にしている。
【0021】次に、上記のように構成された壁部材Wを
用いた建て込み作業を説明する。躯体の開口部に、予め
上下一対のランナ1が設けられた現場へ上記した壁部材
Wを必要数だけ搬入する。この場合には、上下のランナ
1間の高さ間隔は設計寸法にしたがって定められている
ため、両パネル2の高さはこの寸法に合わせて事前に調
整されたものが運び込まれる。
【0022】建て込みの作業を行うときには、両パネル
2の挿入側端部の隙間を上下のランナ1に適合させ、両
パネル2の内面が上下のランナ1の外面に沿うようにし
て押し込みを行う。この際において、本実施形態では図
4に示すように、壁部材Wの挿入側において両パネル2
間の隙間を拡開させることができる。すなわち、両パネ
ル2は中央に配されたつなぎ材3が、接着テープ5によ
って接続されているため、その柔軟性によって両パネル
2間の隙間は対向する端部同士で広狭の調節を簡単に行
うことができる。このように、壁部材Wはその挿入側に
おいてパネル2間の隙間を簡単に広げることができるた
め、ランナ1への押し込みの際に過大な摩擦力を受けず
にすむ。したがって、つなぎ材3に大きな力が作用する
ことが回避されるため、つなぎ材3のパネル2に対する
接着力はさ程に大きく設定する必要はない。
【0023】そして、既に建て込まれている壁部材Wの
パネル2の端面に、両パネル2が突き当てられるまで押
し込みが行われれば、両パネル2を平行な状態に戻し、
パネル2の外面から対応するランナ1に対して釘あるい
はボルト等を用いて固定させる。上記の要領を繰り返し
てランナ1に対する壁部材Wの建て込み作業が完了す
る。
【0024】以上のように、本実施形態では両パネル2
の対向端部同士の隙間を広狭、容易に調節することがで
きるため、建て込み作業を容易にかつ短時間で行うこと
ができる。したがって、両パネル2間の隙間寸法はラン
ナ1の幅にほぼ合致させて設定でき、つまりパネル2と
ランナ1とをほぼ密着させることができるため、建て込
み後の壁部材Wのがたつきが事前に回避できる。また、
本実施形態の場合は、つなぎ材がパネル間の中央に一カ
所配されているため、ランナに対する壁部材の押し込み
方向が不問になるため、使い勝手に優れる。
【0025】また、本実施形態の壁部材Wは両パネル2
をほぼ密着させた状態(詳しくは芯材4の厚み分に相当
する隙間はあるが、ほぼ無視しうる)で折り畳むことが
できる。したがって、壁部材Wを積み上げたときに積み
上げ高さを低くすることができ、したがって設置スペー
スの効率を高めることができる。
【0026】なお、本発明は種々の変更が可能であり、
次のような変形例も本発明の技術的範囲に含まれる。
【0027】本実施形態では折り畳みが可能なつなぎ
材3を示したが、パネル2間の隙間が対向端部同士で広
狭変更可能であれば、必ずしも折り畳みはできなくても
よく、また本実施形態のように芯材4と接着テープ5と
いった二部材構成としなくとも、単一部材によって形成
することも可能である。この場合には、取付け部と接続
支持部との間なヒンジが形成されることになる。
【0028】本実施形態では、つなぎ材3をパネル2
間のほぼ中央の一カ所に配置した場合を示したが、複数
箇所に設定することも可能である。この場合には、例え
ばつなぎ材3の変位量をそれぞれ相違させることができ
るようなものを使用してパネル2間の隙間が対向端部同
士で変更できるようにしておく必要がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】建て込み作業状況を示す斜視図
【図2】建て込み時の状態を示す平断面図
【図3】つなぎ材を示す平断面図
【図4】ランナへの挿入作業を示す平断面図
【図5】壁部材の折り畳み状態を示す平断面図
【符号の説明】
1…ランナ 2…パネル 3…つなぎ材 4…芯材 5…接着テープ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する二枚のパネルの間につなぎ材が
    介在されて両パネル間に隙間が保有されるようにした壁
    部材であって、 前記つなぎ材は、両パネル間の隙間が対向する側の端部
    同士で広狭の変更ができるよう、変形可能となっている
    ことを特徴とする壁部材。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のものにおいて、前記つな
    ぎ材は前記パネル間のほぼ中央部の一カ所に配されると
    ともに、このつなぎ材は前記パネルの間に突っ張ってパ
    ネル同士を支持する接続支持部と、前記両パネルに対し
    て取付け可能でありかつ前記接続支持部に対し両パネル
    同士を折り畳み可能に連続する取付け部とから形成され
    ていることを特徴とする壁部材。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のものにおいて、前記接続
    支持部は板状に形成された芯材により形成され、前記取
    付け部は前記接続支持部の表裏においてパネルの端部か
    ら一部がはみ出すようにして貼り付けられた接着テープ
    によって形成されていることを特徴とする壁部材。
JP19369496A 1996-07-23 1996-07-23 壁部材 Pending JPH1037378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19369496A JPH1037378A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 壁部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19369496A JPH1037378A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 壁部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1037378A true JPH1037378A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16312233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19369496A Pending JPH1037378A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 壁部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1037378A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4037379A (en) Wall panel
US8733061B1 (en) Truss bracket for studless wall system
JPS61204446A (ja) 壁アセンブリ
JPH1037378A (ja) 壁部材
JP2987768B2 (ja) 建築物における構造用集成材及び骨組構造用建築部材
JP2527791Y2 (ja) 下地壁構造体
JP2002188242A (ja) 建築用フリーパネル
JP3028464U (ja) 組立式ブース構造
JP4019166B2 (ja) 建造物の新規な壁構造材及び該壁構造材を使用した壁建造方法
JP3099052B2 (ja) 間仕切パネルの骨組と、それを使用する間仕切パネル
JP3834662B2 (ja) パネルによる木造耐力壁およびその組立方法
JPS6065847A (ja) ユニット建物
JP3056067B2 (ja) 折り畳み式の天井パネル
JP4334742B2 (ja) 木製梁及び木製梁や柱などの建築部材の製造方法
JP3457471B2 (ja) 建築材料の組み合わせ
JP3705878B2 (ja) 壁の組立て方法及びこれに使用する構造用梁パネル
JPH11152852A (ja) 壁用パネル構造材
JP3614893B2 (ja) 骨組構造用の組立体
JP2001311239A (ja) 木質パネルどうしの接合方法
JP3868090B2 (ja) 間仕切壁構造およびその施工方法
JP2002115331A (ja) 複合梁と木製柱との接続構造
JP3289659B2 (ja) 根太のはね出し構造及びその施工方法
JP2621111B2 (ja) 組立式押入ユニット
JP3052080B1 (ja) 間仕切り部材
JPH1037355A (ja) 壁面パネル、及びそれを用いた壁面の施工方法