JPH1036216A - 皮膚化粧料 - Google Patents

皮膚化粧料

Info

Publication number
JPH1036216A
JPH1036216A JP8210507A JP21050796A JPH1036216A JP H1036216 A JPH1036216 A JP H1036216A JP 8210507 A JP8210507 A JP 8210507A JP 21050796 A JP21050796 A JP 21050796A JP H1036216 A JPH1036216 A JP H1036216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
extract
water
skin cosmetic
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8210507A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Takatori
正治 高取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP8210507A priority Critical patent/JPH1036216A/ja
Publication of JPH1036216A publication Critical patent/JPH1036216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 肌あれ、つや不足、小じわ等の皮膚状態の改
善などの美肌効果が格段に優れており、安全性面の弊害
もなく使用することができる皮膚化粧料を提供する。 【構成】 セキトメホオズキ全草より好ましくは水溶性
有機溶媒または含水水溶性有機溶媒で抽出した抽出物を
含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な皮膚化粧料に
関し、詳しくは乾燥感、つや不足、小じわ及び肌荒れ等
の改善による美肌効果に優れた皮膚化粧料を提供せんと
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から皮膚化粧料には肌荒れ防止やし
わの改善などを目的として各種の動植物エキスあるいは
各種の化合物などが配合されてきた。例えば動植物エキ
スとしては胎盤抽出エキス、ヨクイニン、オウゴン、ブ
クリョウ等の抽出エキス(特開昭57−31604号公
報、特開昭59−73509号公報、特開昭60−78
910号等参照)など、また化合物としてはトラネキサ
ム酸、レチノール誘導体等(特開平4−154710号
公報、特開平2−59518号公報等参照)などが挙げ
られる。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】ところが、これまでに
提供された皮膚化粧料には上記の例に挙げたとおり、各
種の動植物エキスおよび各種の化合物が適用されている
が、動植物エキスには顕著な効果を示すものは殆どな
く、また、化合物としてある程度の効果を有するものに
は皮膚炎を起こす程刺激が強く、連続使用が困難である
等の欠点があった。
【0004】本発明は、このような実状に鑑みてなされ
たものであって、皮膚に対する乾燥感、つや不足、小じ
わ及び肌荒れ等の改善による美肌効果に優れ、かつ長期
にわたる使用に十分耐えうる安全性を備えた皮膚化粧料
を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するため鋭意研究を重ねた結果、ナス科に属する特
定の植物から得られた抽出物が優れた皮膚に対する美肌
効果を有し、且つ使用時における安全性上の問題もない
ことを見いだし、斯かる知見に基づき本発明の完成に至
った。
【0006】すなわち、本発明は、セキトメホオズキか
ら好適には水溶性有機溶媒または含水水溶性有機溶媒で
抽出して得られた抽出物を含有することを特徴とする皮
膚化粧料に関する。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。
【0008】まず、本発明に適用されるセキトメホオズ
キ(学名:Withania somnifera)とは、アフリカ、地中
海地域からインドに分布するナス科に属する常緑の低木
である。これまで、セキトメホオズキについては根が薬
用として腸の病気、利尿剤等に利用され、また葉が熱冷
ましに用いられることは知られていたが、外用的見地か
ら実用的に応用されたことはなく、特に皮膚に対する美
肌効果があることについては、本発明者によって初めて
見出されたものである。
【0009】次に、上記のセキトメホオズキから本発明
に係る抽出物を得るには、植物体を乾燥あるいはそのま
ま粉砕したものを、抽出溶媒例えばメタノール、エタノ
ール、プロパノール、ブタノール等の一価アルコール、
1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール等
の多価アルコール、またはアセトン、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン等の水溶性有機溶媒、または前記一価ア
ルコール、多価アルコールまたはアセトン、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン等を好ましくは50重量%以上含
有する含水水溶性有機溶媒、更にはヘキサン、ヘプタ
ン、シクロヘキサン、酢酸エチル等の非水溶性有機溶媒
を用いて抽出するが、好ましくは水溶性有機溶媒または
含水水溶性有機溶媒をもちいるのが良い。
【0010】具体的な方法としては、セキトメホオズキ
100gを抽出溶媒0.5〜5lを用い、室温〜抽出溶
媒の沸点の温度で、室温時7〜10日間、加温時4〜8
時間、1〜2回、温浸抽出する。これら抽出液を合わ
せ、吸引濾過後、溶媒を除くために減圧下濃縮し、粘稠
あるいは乾固した抽出物を得る。得られた抽出物をその
まま、あるいは適宜の溶媒等で溶解分散希釈せしめ基剤
中に配合し本発明の皮膚化粧料を得る。
【0011】ここで本発明に係るセキトメホオズキの抽
出物の含有量は、皮膚化粧料全体に対して好ましくは
0.001〜10重量%、特に好ましくは0.01〜5
重量%である。含有量が0.001重量%未満では本発
明で目的とする効果が充分に発揮されにくくなる。
【0012】また、本発明の皮膚化粧料には、上記のセ
キトメホオズキ抽出物に加えて、必要に応じて、通常の
皮膚化粧料に用いられる各種成分及び添加物、例えば無
機顔料、有機顔料、無機粉体、有機粉体、炭化水素類、
シリコーン類、エステル類、トリグリセリド類、ラノリ
ン類、ワックス類、ロウ類、動植物油、界面活性剤、多
価アルコール類、糖類、ビタミン類、アミノ酸類、酸化
防止剤、防腐剤、香料、増粘剤、紫外線防御剤、アルコ
ール類、pH調整剤および水等を配合することができ
る。
【0013】本発明の皮膚化粧料としては種々の剤型、
例えば化粧水、乳液、クリーム、パック、ファンデーシ
ョン、口紅、浴用剤などが挙げられ、常法に従って調製
される。
【0014】
【発明の実施の形態】ここで本発明に係るセキトメホオ
ズキ抽出物の製造例を示す。
【0015】製造例1.セキトメホオズキの全草乾燥物
100gを70%エタノール1lで室温にて10日間浸
漬抽出し、濾紙で残渣を濾別し、濾液をエバポレーショ
ンして乾固し、抽出物を得た。(収率2.7%)
【0016】製造例2.セキトメホオズキの全草乾燥物
100gをエタノール1lに浸漬し、ソックスレー抽出
器に移し、加温抽出を8時間行なう。その後冷却して濾
紙で残渣を濾別し、濾液をエバポレーションして乾固
し、抽出物を得た。(収率3.5%)
【0017】製造例3.セキトメホオズキの全草乾燥物
100gをアセトン1lに浸漬し、ソックスレー抽出器
に移し、加温抽出を8時間行なう。その後冷却して濾紙
で残渣を濾別し、濾液をエバポレーションして乾固し、
抽出物を得た。(収率3.1%)
【0018】製造例4.セキトメホオズキの全草乾燥物
100gをブタノール1lに浸漬し、ソックスレー抽出
器に移し、加温抽出を8時間行なう。その後冷却して濾
紙で残渣を濾別し、濾液をエバポレーションして乾固
し、抽出物を得た。(収率3.2%)
【0019】製造例5.セキトメホオズキの全草乾燥物
100gをプロピレングリコール:蒸留水=1:1の抽
出溶媒1lに浸漬し、ソックスレー抽出器に移し、加温
抽出を8時間行なう。その後冷却して濾紙で残渣を濾別
し、濾液をエバポレーションして乾固し、抽出物を得
た。(収率1.9%)
【0020】製造例6.セキトメホオズキの全草乾燥物
100gを酢酸エチル1lで室温にて10日間浸漬抽出
し、濾紙で残渣を濾別し、濾液をエバポレーションして
乾固し、抽出物を得た。(収率1.7%)
【0021】次に、本発明の皮膚化粧料が如何に美肌効
果の点で優れているかを実証するため、後記実施例1に
示した化粧水を用いて、実使用テストを行ってその効力
を確認した。比較品としては、後記実施例1の化粧水に
おけるセキトメホオズキ抽出物を胎盤抽出物(市販プラ
センターエキス)に置き換えて調製した化粧水(比較品
1)と後記実施例1の化粧水におけるセキトメホオズキ
抽出物を除去(水を増量)した化粧水(比較品2)とを
用いた。試験方法は下記に示した通りである。
【0022】(試験方法)乾燥肌を有する本邦成人女子
75名を、それぞれ25人づつ無作為に3群(A〜C
群)に分けた。A群の顔面には本発明品の化粧水を、B
群の顔面には比較品1の化粧水を、C群の顔面には比較
品2の化粧水を、それぞれ4週間適用した。4週間後の
種々評価要素の改善状態、及び自然増悪の状態について
群間比較を行った。また、肌あれ状態の評価については
顔面皮膚よりテープストリッピング法により角層を単離
し、特開昭63−113358号公報に記載されている
方法に従い、角層の光学顕微鏡観察で重層剥離度と有核
細胞の有無を5段階評価した。その結果を表1、表2に
示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】表1、表2の結果に示されるように、本発
明品の化粧水は比較品の化粧水に比し、評価項目全般に
わたって良好な結果が得られ、特に、乾燥感の改善、肌
あれ改善が顕著であり、美肌効果に優れていることが実
証された。尚、上記評価要素以外の意見として、本発明
の化粧料は使用時における刺激感、皮膚の炎症などの安
全性面での弊害はないことも同時に明らかとなった。
【0026】
【実施例】以下に、本発明の実施例を示す。尚、配合割
合は重量部である。
【0027】 実施例1.化粧水 (A)精 製 水 78.89 グリセリン 5.0 プロピレングリコール 4.0 (B)POE(20)ソルビタンモノラウリン酸エステル 1.5 POE(20)ラウリルエーテル 0.5 エタノール 10.0 セキトメホオズキ抽出物(製造例2) 0.01 香 料 0.1
【0028】(調製方法)(A)の各成分を合わせ、室
温下に溶解する。一方、(B)の各成分も室温下に溶解
し、これを(A)処方分に加えて可溶化する。
【0029】 実施例2.乳 液 (A)POE(20)硬化ヒマシ油 1.5 ヤシ油脂肪酸モノグリセライド 1.0 オレイン酸トリグリセライド 7.5 (B)グリセリン 2.5 セキトメホオズキ抽出物(製造例1) 1.0 精 製 水 86.3 (C)香 料 0.2
【0030】(調製方法)(A)の各成分に合わせ、加
熱混合し、70℃とする。(B)の各成分を合わせ、7
0℃に加熱混合し、これに(A)処方分を加え乳化し、
冷却しながら(C)を加える。
【0031】 実施例3.ハンドクリーム (A)ワセリン 18.0 セタノール 8.0 POE(20)オレイルエーテル 1.4 モノステアリン酸ソルビタン 0.8 (B)防 腐 剤 0.3 セキトメホオズキ抽出物(製造例4) 0.5 精 製 水 70.8 (C)香 料 0.2
【0032】(調製方法)実施例2と同様の方法によ
る。
【0033】 実施例4.クリーム (A)POE(30)セチルエーテル 2.0 グリセリンモノステアレート 10.0 流動パラフィン 10.0 ワセリン 4.0 セタノール 5.0 防 腐 剤 0.2 (B)プロピレングリコール 10.0 セキトメホオズキ抽出物(製造例5) 2.0 精 製 水 56.8
【0034】(調製方法)(A)の各成分を合わせ、8
0℃に加熱する。(B)の各成分を合わせ、80℃に加
熱する。(A)の処方分を撹拌しながら、それに(B)
の処方分を加え撹拌乳化し、その後冷却する。
【0035】 実施例5 パック料 (A)ポリビニルアルコール 15.0 精製水 40.0 (B)ビサボロール 0.5 γ−トコフェロール 0.02 エタノール 4.0 セキトメホオズキ抽出物(製造例3) 4.0 POE(8)ポリオキシプロピレングリコール(55) 3.0 精 製 水 33.48
【0036】(調製方法)(A)を室温にて分散溶解す
る。これに(B)を加えて均一に溶解する。
【0037】 実施例6 ゲル状化粧オイル (A)ショ糖脂肪酸エステル 5.0 (第一工業製薬DKエステルF−160) (B)1,3−ブチレングリコール 10.0 グリセリン 24.0 精 製 水 4.5 防 腐 剤 0.3 (C)流動パラフィン 20.0 オリーブ油 30.0 2−エチルヘキサン酸トリグリセライド 5.0 セキトメホオズキ抽出物(製造例6) 1.0 (D)香 料 0.2
【0038】(調製方法)(B)の各成分を合わせ、7
0〜80℃に加熱し、これに(A)を溶解する。これ
に、(C)の処方分を加え、冷却して40℃になったら
(D)を添加し、次いで冷却する。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、従来から知られている
肌あれ改善剤などに比べて、肌あれ、つや不足、小じわ
等の皮膚状態の改善などの美肌効果が格段に優れている
ことは勿論のこと、安全性面の弊害もなく使用すること
ができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セキトメホオズキの抽出物を含有するこ
    とを特徴とする皮膚化粧料。
  2. 【請求項2】 抽出物が水溶性有機溶媒または含水水溶
    性有機溶媒で抽出されたものである請求項1に記載の皮
    膚化粧料。
JP8210507A 1996-07-22 1996-07-22 皮膚化粧料 Pending JPH1036216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8210507A JPH1036216A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 皮膚化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8210507A JPH1036216A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 皮膚化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1036216A true JPH1036216A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16590521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8210507A Pending JPH1036216A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 皮膚化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1036216A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0919218A1 (en) * 1997-03-19 1999-06-02 Shiseido Company Limited Dermatologic preparations for beautifying
WO2000076473A1 (fr) * 1999-06-15 2000-12-21 Shiseido Company, Ltd. Preparation externes de decoloration de la peau
WO2002080879A3 (en) * 2001-04-06 2002-12-12 Etsuko Dinan Skin treatment comprising alcohol spirit
US7141253B2 (en) * 2002-11-14 2006-11-28 Board Of Trustees Of Michigan State University Cyclooxygenase-2 inhibitory withanolide compositions and method
FR2902656A1 (fr) * 2006-06-23 2007-12-28 Limousine D Applic Biolog Dite Utilisation cosmetique d'un extrait de withania somnifera
JP4868403B2 (ja) * 2004-03-02 2012-02-01 独立行政法人産業技術総合研究所 アシュワガンダの葉抽出物による腫瘍細胞選択的増殖阻害

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0919218A1 (en) * 1997-03-19 1999-06-02 Shiseido Company Limited Dermatologic preparations for beautifying
EP0919218A4 (en) * 1997-03-19 2000-08-02 Shiseido Co Ltd EMBELLISHING DERMATOLOGICAL PREPARATIONS
WO2000076473A1 (fr) * 1999-06-15 2000-12-21 Shiseido Company, Ltd. Preparation externes de decoloration de la peau
US6514538B1 (en) * 1999-06-15 2003-02-04 Shiseido Company, Ltd. External preparations for skin whitening
WO2002080879A3 (en) * 2001-04-06 2002-12-12 Etsuko Dinan Skin treatment comprising alcohol spirit
US7141253B2 (en) * 2002-11-14 2006-11-28 Board Of Trustees Of Michigan State University Cyclooxygenase-2 inhibitory withanolide compositions and method
JP4868403B2 (ja) * 2004-03-02 2012-02-01 独立行政法人産業技術総合研究所 アシュワガンダの葉抽出物による腫瘍細胞選択的増殖阻害
FR2902656A1 (fr) * 2006-06-23 2007-12-28 Limousine D Applic Biolog Dite Utilisation cosmetique d'un extrait de withania somnifera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1036216A (ja) 皮膚化粧料
JPH11199463A (ja) 皮膚化粧料
JP3000224B2 (ja) 皮膚化粧料
JP3105345B2 (ja) 化粧料
JP2891727B2 (ja) 養毛料
JP3471856B2 (ja) 養毛料
JPH1036217A (ja) 皮膚化粧料
JP2938253B2 (ja) 発毛・育毛料
JPH1036218A (ja) 皮膚化粧料
JPH09249523A (ja) 皮膚化粧料
JP2855274B2 (ja) 養毛料
JPH11302149A (ja) メラニン産生抑制剤及びそれを含有する皮膚外用剤
KR101154501B1 (ko) 천산설연을 포함하는 각질 박리 촉진 효능을 갖는 조성물
JP2002234812A (ja) 化粧料
JPH0952813A (ja) 皮膚化粧料
JP2811479B2 (ja) 養毛料
JP2003313107A (ja) 高麗人参サポニン類を含有する化粧料組成物
JPH1045541A (ja) 発毛・育毛料
JP3744757B2 (ja) 化粧料
JP2891728B2 (ja) 養毛料
JPS6041046B2 (ja) ふけ防止頭髪化粧料
JP2914589B2 (ja) 発毛・育毛料
JPS63174911A (ja) 皮膚外用剤
JP2938254B2 (ja) 発毛・育毛料
JP2001181126A (ja) 化粧料