JPH1034929A - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ

Info

Publication number
JPH1034929A
JPH1034929A JP19721596A JP19721596A JPH1034929A JP H1034929 A JPH1034929 A JP H1034929A JP 19721596 A JP19721596 A JP 19721596A JP 19721596 A JP19721596 A JP 19721596A JP H1034929 A JPH1034929 A JP H1034929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzles
electrodes
printing
jet printer
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19721596A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Yamashita
昭裕 山下
Koichi Ikeda
浩一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19721596A priority Critical patent/JPH1034929A/ja
Publication of JPH1034929A publication Critical patent/JPH1034929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低消費電力でコンパクトなマルチノズル印字
ヘッドを安価かつ高印字品質で実現することができるイ
ンクジェットプリンタを提供することを目的とする。 【解決手段】 多数のノズル4と、各ノズルに対応して
設けられた2つの電極5、6と、2つの電極間に流す電
流を制御する制御部12とを有し、2つの電極間に交流
電流を流して導電性インク2を加熱沸騰させることによ
りノズルから導電性インクを吐出させて印字を行うイン
クジェットプリンタであって、各ノズルの印字を指示す
るシリアル印字データSRDに基づいて多数のノズルの
全てが印字しないことを検出したときには制御部を無効
動作させる論理部13を備えたことにより、低消費電力
でコンパクトなマルチノズル印字ヘッドを安価かつ高印
字品質で実現することができるインクジェットプリンタ
が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オフィス用コンピ
ュータやパーソナルコンピュータなどにおける出力印字
に用いられるインクジェットプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インクジェットプリンタは、記録
時の静粛性、高速記録が可能、カラー化が容易といった
点から、家庭用やオフィス用コンピュータの出力用プリ
ンタとして広く利用されるようになってきた。このよう
なインクジェットプリンタは、インクを小滴化して飛翔
させ記録紙に付着させて記録を行うもので、小滴の発生
法や飛翔方向の制御法によってコンティニアス方式とオ
ンデマンド方式とに大別される。
【0003】コンティニアス方式は、例えば米国特許第
3060429号に開示されている方式であって、イン
クの小滴化を静電吸引的に行い、発生した小滴を記録信
号に応じて電界制御することにより記録紙に小滴を選択
的に付着させて記録を行うものである。このコンティニ
アス方式は、小滴の発生に高電圧を要し、マルチノズル
化が困難であるので、高速記録には不適である。
【0004】オンデマンド方式は、例えば米国特許第3
747120号に開示されている方式であって、小滴を
吐出するノズル孔を有する記録ヘッドに付設されている
ピエゾ振動素子に電気的記録信号を印加して電気的記録
信号をピエゾ振動素子の機械的振動に変換し、この機械
的振動に従って上記ノズル孔から小滴を吐出させて記録
紙に付着させることで記録を行うものである。オンデマ
ンド方式は、オンデマンドでインクをノズル孔から吐出
して記録を行うことにより、コンティニアス方式のよう
に吐出飛翔する小滴のうち画像の記録に要さなかった小
滴を回収することが不要であるため、シンプルな構成が
可能である。しかし、記録ヘッドの加工が困難であるこ
とや、ピエゾ振動素子の小型化が極めて困難でマルチノ
ズル化が難しいこと、また、ピエゾ振動素子の機械振動
という機械的エネルギーで小滴の飛翔を行うので高速記
録に向かないことなどの欠点を有する。
【0005】このような方式に対し、特公昭61−59
911号公報、特公昭62−11035号公報、特公昭
61−59914号公報には、発熱抵抗体によりインク
沸騰を生起させ液滴を飛翔させる方式の記録法が記載さ
れている。また、オンデマンド方式の他の例として、米
国特許第3179042号には、ピエゾ振動素子等のよ
うに機械的振動エネルギーを利用する代わりに熱エネル
ギーを利用することが記載されている。熱エネルギーを
利用する方式は、機械的振動エネルギーを利用する方式
と比較して、エネルギー変換効率が高くマルチノズル化
が容易であるといった利点がある。
【0006】上記米国特許第3179042号における
吐出原理について説明する。図7は、その吐出原理を説
明するために示されたインク吐出装置の断面図である。
図7において、16は導電性インク、17は導電性イン
ク16で満たされたインク室、18は導電性インク16
を収容するインクタンク、19、20は導電性インク1
6の液面以下に配置された一対の電極、21は電源、2
2は電源21をオン、オフするスイッチ、23は導電性
インク16を吐出するノズル、24は記録紙、25はノ
ズル23から吐出されるインク滴である。
【0007】以上のように構成されたインク吐出装置に
ついて、その動作の概略を説明する。
【0008】一対の電極19、20に電源21から電圧
を印加すると、導電性インク16に電流が流れる。その
ときに発生するジュール熱で電極19、20の先端間の
導電性インク16の一部が気化する。その気化された導
電性インク16の蒸気はノズル23から記録紙24にイ
ンク滴25を吐出させるのに十分な圧力を発生するまで
膨脹する。スイッチ22により選択的に電圧を印加する
ことで導電性インク16を吐出するノズル孔を選択し、
記録紙24に所望の文字を形成できる。
【0009】このようなインクジェットプリンタをオフ
ィス用などのプリンタに用いる場合、実用的には印字速
度等の点から単一ノズルヘッド構成でなく複数ノズルヘ
ッド構成(マルチノズル構成)を取らざるを得ない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のインク吐出装置を有するインクジェットプリンタで
は、マルチノズル構成とした場合の制御方法については
何ら考慮されていないという問題点があった。
【0011】このインクジェットプリンタでは、低消費
電力でコンパクトなマルチノズル印字ヘッドを実現する
ことが要望されている。
【0012】本発明は、低消費電力でコンパクトなマル
チノズル印字ヘッドを安価かつ高印字品質で実現するこ
とができるインクジェットプリンタを提供することを目
的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明によるインクジェットプリンタは、多数のノズ
ルと、各ノズルに対応して設けられた2つの電極と、2
つの電極間に流す電流を制御する制御部とを有し、2つ
の電極間に交流電流を流して導電性インクを加熱沸騰さ
せることによりノズルから導電性インクを吐出させて印
字を行うインクジェットプリンタであって、各ノズルの
印字を指示するシリアル印字データに基づいて多数のノ
ズルの全てが印字しないことを検出したときには制御部
を無効動作させる論理部を備えるように構成したもので
ある。
【0014】これにより、低消費電力でコンパクトなマ
ルチノズル印字ヘッドを安価かつ高印字品質で実現する
ことができるインクジェットプリンタが得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、多数のノズルと、各ノズルに対応して設けられた2
つの電極と、2つの電極間に流す電流を制御する制御部
とを有し、2つの電極間に交流電流を流して導電性イン
クを加熱沸騰させることによりノズルから導電性インク
を吐出させて印字を行うインクジェットプリンタであっ
て、各ノズルの印字を指示するシリアル印字データに基
づいて多数のノズルの全てが印字しないことを検出した
ときには制御部を無効動作させる論理部を備えることと
したものであり、ノズルの全てが印字しないことが検出
された場合には制御部は無効動作となり、2つの電極に
はアース電圧が印加されるという作用を有する。
【0016】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、論理部が、シリアル印字データの活性
状態の印字データによりセットされるフリップフロップ
回路であることとしたものであり、シリアル印字データ
に基づいてノズルの全てが印字しないか否かが簡単な構
成により検出されるという作用を有する。
【0017】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図6を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1におけ
るインクジェットプリンタの印字ヘッド駆動回路を示す
回路図である。図1において、1は印字ヘッド部、2は
導電性インク、3は導電性インク2を供給するインクタ
ンク、4はノズル、5、6はノズル4に対応して設けら
れた電極、7は導電性インク2に流れる通電電流の方向
を示す矢印、8は電極5、6に電圧を印加するための吐
出用電源、9は電極5、6に印加する交流パルス信号
a、bを発生する交流パルス発生部、10は電極5、6
に印加される交流パルス信号の位相を制御する通電制御
部、11は電極5、6に交流パルス信号を印加するドラ
イバ、12は交流パルス発生部9と通電制御部10から
構成される制御部、13は活性状態のシリアル印字デー
タSRDでセットされるラッチ(例えばセットフリップ
フロップ)14から成る論理部である。論理部13は、
論理信号dが「1」のとき交流パルス発生部9の動作を
有効とし、論理信号dが「0」のとき交流パルス発生部
9の動作を無効とする。交流パルス発生部9の動作が有
効である状態とは、交流パルス発生部9から交流パルス
信号a、bを発生している状態を言い、交流パルス発生
部9の動作が無効であるとは、交流パルス発生部9から
出力される信号a、bが共にハイレベルの固定状態を言
う。なお、図1において、印字ヘッド部1とドライバ1
1はマルチノズル印字ヘッドの1ノズル分を抜き出した
ものである。つまり、本実施の形態によるインクジェッ
トプリンタは多数の印字ヘッド部1とドライバ11を有
し、交流パルス発生部9は印字ヘッド部1、ドライバ1
1に応じた数の出力端子を有する。
【0018】以上のように構成された印字ヘッド駆動回
路について、その動作を説明する。各ノズルの印字デー
タをシリアルに示すシリアル印字データSRDは通電制
御部10および論理部13に入力される。通電制御部1
0は、入力されたシリアル印字データSRDのうちノズ
ル4に対応する印字データが活性状態(論理「1」の状
態)のとき、電極5、6に印加する交流パルス信号を1
80度ずれた位相(電極5、6間に電流を流す位相)に
決定し、位相信号cを交流パルス発生部9に出力する。
交流パルス発生部9は、通電制御部10からの位相信号
cに応じた位相すなわち互いに180度ずれた位相の交
流パルス信号a、bを発生する。ドライバ11は、交流
パルス信号a、bを吐出用電源8の電圧まで増幅して電
極5、6に印加する。互いに位相が180度ずれた交流
パルス信号が電極5、6に印加されると、ノズル4に満
たされた導電性インク2を通じて交流の通電電流が流
れ、これにより導電性インク2は発熱、沸騰する。この
とき、発生する沸騰気泡が膨脹する圧力により導電性イ
ンク2が吐出して印字が行われる。
【0019】また、入力されたシリアル印字データSR
Dのうちノズル4に対応する印字データが非活性状態
(論理「0」の状態)のとき、通電制御部10は、電極
5、6に印加する交流パルス信号を同位相(電極5、6
間に電流を流さない位相)に決定し、位相信号cを交流
パルス発生部9に出力する。交流パルス発生部9は、通
電制御部10からの位相信号cに応じた位相すなわち互
いに同位相の交流パルス信号a、bを発生してドライバ
11を駆動する。このときの交流パルス信号a、bは互
いに同位相であり、電極5、6間の電位差は常に0とな
って通電電流が流れず、印字は行われない。
【0020】さらに、シリアル印字データSRDに全く
活性状態の印字データが無い場合、ラッチ14はセット
されないため、論理信号dが「0」であることにより交
流パルス発生部9は無効となり、ドライバ11はスイッ
チング動作を行わない。論理部13が存在しない場合、
シリアル印字データSRDに含まれる印字データが全て
非活性状態であっても、ドライバ11は電極5、6に対
して同位相の交流パルス信号を印加する。このことはイ
ンクジェットプリンタを構成する全てのドライバ、全て
のノズルについて言える。本実施の形態では、論理部1
3の論理信号dが非活性状態(論理「0」の状態)であ
ることにより、インクジェットプリンタを構成する全て
のドライバが動作停止となり、省消費電力に非常に有効
である。すなわち、同相パルス印加時には、ドライバス
イッチング動作のための動作電力、浮遊容量等への充放
電電流による消費電力などが生じ、省消費電力化を図る
ことができない。また、ノズルが高密度であっても、デ
ータ全ての論理和を取る方法に比較して回路的に小規模
な構成となる。
【0021】図2は50ノズル印字ヘッドを示す構成図
である。図2において、DR1〜DR51は図1のドラ
イバ11に相当するドライバ、DK1〜DK51は図1
の電極5、6に相当する電極、NZ1〜NZ50は図1
のノズル4に相当するノズルである。図2に示すよう
に、隣接するノズル間で電極を共通とする構成となって
いる。図2のドライバDR1〜DR51に入力される交
流パルス信号から分かるように、ノズルNZ1、NZ
3、NZ50により印字させるため、ドライバDR1と
ドライバDR2との間、ドライバDR3とドライバDR
4との間、ドライバDR50とドライバDR51との間
に印加される交流パルス信号が180度ずれた位相とな
っており、それ以外のドライバ間には同位相の交流パル
ス信号が印加されている。
【0022】図3は図2の交流パルス信号に対応するシ
リアル印字データSRDの一例を示すタイミング図であ
る。図3のシリアル印字データSRDはノズルNZ50
に対応する印字データから順に発生する時系列データで
ある。図3は、ノズルNZ50、NZ44、NZ42、
NZ1に対応する印字データが活性状態であることを示
す。
【0023】図4(a)は論理部13(つまりラッチ1
4)に入力されるシリアル印字データSRDを示すタイ
ミング図、図4(b)は論理部13(つまりラッチ1
4)から出力される論理信号dを示すタイミング図であ
る。図1のラッチ14は活性状態の印字データでセット
されるため、図4に示すように、ノズルNZ44に対応
する印字データの入力によりセットされ、論理レベル
「1」の論理信号dを出力する。なお、ラッチ14のリ
セットは、電源投入タイミングおよびノズル駆動終了か
ら次データ転送開始までの間のタイミングで行われる。
【0024】図5、図6は50ノズル印字ヘッドを示す
構成図である。図5、図6において、ドライバDR1〜
DR51、電極DK1〜DK51、ノズルNZ1〜NZ
50は図2と同様のものなので、同一符号を付し、説明
は省略する。図5と図6とはドライバDR1〜DR51
に入力される交流パルス信号の波形が異なる。図5に示
すように、全てのノズルNZ1〜NZ50が印字を行わ
ない場合、交流パルス発生部9から出力される交流パル
ス信号a、bは共にハイレベルとなり、ドライバDR1
〜DR51の出力電圧は全て0レベル(アースレベル)
に固定される。論理部13が存在しない場合、図6に示
すように全てのドライバDR1〜DR51に同位相の交
流パルス信号を入力して印字を停止することにより、交
流パルス発生部9では図5の場合と比較して非常に大き
な電力を消費するため、論理部13による交流パルス信
号印加の停止は省消費電力化に対して非常に高い効果が
得られる。
【0025】以上のように本実施の形態によれば、全て
のノズルNZ1〜NZ50が印字を行わないシリアル印
字データSRDが入力された場合には論理部13から出
力される論理信号dは論理「0」となり、交流パルス発
生部9の出力信号a、bは共にハイレベルとなるので、
電極5、6には共にアース電圧が印加されることにな
り、交流パルス発生部9における電力消費が従来の同相
パルス印加の場合よりも極めて少なくなり、論理部13
を追加するという簡単な回路構成で省消費電力化を図る
ことができる。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明のインクジェットプ
リンタによれば、制御部が無効動作となることにより従
来は制御部で発生していたドライバ駆動電力を無くすこ
とができ、また制御部の有効動作中は従来と同様のイン
ク吐出動作となるので、制御部における電力消費を論理
部を追加するだけで大幅に低減することができ、低消費
電力でコンパクトなマルチノズル印字ヘッドを安価かつ
高印字品質で実現することができるという有利な効果が
得られる。
【0027】また、論理部をフリップフロップ回路とし
たことにより、シリアル印字データに基づいてノズルの
全てが印字しないか否かを検出することが簡単な回路構
成で実現されるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるインクジェット
プリンタの印字ヘッド駆動回路を示す回路図
【図2】50ノズル印字ヘッドを示す構成図
【図3】図2の交流パルス信号に対応するシリアル印字
データの一例を示すタイミング図
【図4】(a)論理部に入力されるシリアル印字データ
を示すタイミング図 (b)論理部から出力される論理信号を示すタイミング
【図5】50ノズル印字ヘッドを示す構成図
【図6】50ノズル印字ヘッドを示す構成図
【図7】従来のインクジェットプリンタの吐出原理を説
明するために示されたインク吐出装置の断面図
【符号の説明】 1 印字ヘッド部 2 導電性インク 3 インクタンク 4 ノズル 5、6 電極 7 矢印 8 吐出用電源 9 交流パルス発生部 10 通電制御部 11 ドライバ 12 制御部 13 論理部 14 ラッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数のノズルと、前記各ノズルに対応して
    設けられた2つの電極と、前記2つの電極間に流す電流
    を制御する制御部とを有し、前記2つの電極間に交流電
    流を流して導電性インクを加熱沸騰させることにより前
    記ノズルから導電性インクを吐出させて印字を行うイン
    クジェットプリンタであって、前記各ノズルの印字を指
    示するシリアル印字データに基づいて前記多数のノズル
    の全てが印字しないことを検出したときには前記制御部
    を無効動作させる論理部を備えたインクジェットプリン
    タ。
  2. 【請求項2】前記論理部が、前記シリアル印字データの
    活性状態の印字データによりセットされるフリップフロ
    ップ回路である請求項1に記載のインクジェットプリン
    タ。
JP19721596A 1996-07-26 1996-07-26 インクジェットプリンタ Pending JPH1034929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19721596A JPH1034929A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 インクジェットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19721596A JPH1034929A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 インクジェットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1034929A true JPH1034929A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16370755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19721596A Pending JPH1034929A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 インクジェットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1034929A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7708379B2 (en) 2004-12-28 2010-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for driving printer head and image formation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7708379B2 (en) 2004-12-28 2010-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for driving printer head and image formation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3552694B2 (ja) インクジェット式記録装置
US5504505A (en) Ink jet recording head and driving circuit therefor
JPH11170522A (ja) インク滴噴射方法及びその装置
JPH1034929A (ja) インクジェットプリンタ
JP3552717B2 (ja) インクジェット式記録装置
JPH058407A (ja) インクジエツトプリンタ
JP2002283567A (ja) インクジェット式プリンタのヘッド駆動装置及び駆動方法
JPH07178907A (ja) インクジェット式記録ヘッドの駆動装置及び駆動方法
JPH10309810A (ja) インクジェット記録装置
JP2001232798A (ja) インクジェット記録装置及びその記録方法
JP3063970B2 (ja) インクジェットプリンタの噴射装置
JP3381761B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド、グラッフィックデータの印刷方法、及びインク滴吐出能力回復方法
RU2156697C2 (ru) Способ струйной печати и устройство для его реализации
JP3117789B2 (ja) 記録装置
JPH11320894A (ja) インクジェットヘッド
JPS62151348A (ja) 液体噴射記録装置
JP3046061B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよび該記録ヘッドを用いる記録装置
JPH1034969A (ja) インクジェットプリンタ装置
JP2001150679A (ja) インクジェットプリントヘッド
JPH10250074A (ja) 圧電素子駆動回路及びインクジェット記録装置
JPH11277736A (ja) インクジェットヘッドの駆動制御方法および装置
JPH0958017A (ja) インクジェットプリンタ装置
JPH08216457A (ja) 階調印字制御装置
JPH10157122A (ja) インクジェットプリンタのヘッド駆動装置
JPH08156244A (ja) インクジェットプリンタ