JPH10341427A - 自動警報システム - Google Patents

自動警報システム

Info

Publication number
JPH10341427A
JPH10341427A JP14817797A JP14817797A JPH10341427A JP H10341427 A JPH10341427 A JP H10341427A JP 14817797 A JP14817797 A JP 14817797A JP 14817797 A JP14817797 A JP 14817797A JP H10341427 A JPH10341427 A JP H10341427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
train
alarm system
determination
railroad crossing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14817797A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Abe
孝義 阿部
Hideto Fujita
日出人 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14817797A priority Critical patent/JPH10341427A/ja
Publication of JPH10341427A publication Critical patent/JPH10341427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 列車線路上の踏切内やプラットフォームの白
線内等の危険な領域に人や自動車が侵入したとき、これ
を自動的に検知して警報を発する自動警報システムを提
供する。 【解決手段】 本発明に係る警報システムは、監視領域
1に向けて設置されたカメラ3と、カメラ3から得られ
る映像に基づいて、監視領域1内における物体の動きを
検出し、該検出結果に基づいて監視領域1への物体の侵
入を判定する制御装置4と、物体の侵入が判定されたと
きに警報を発すべきスピーカ5とを具えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、列車線路上の踏切
内やプラットフォームの白線内等の危険な領域に人や自
動車が侵入したときに自動的に警報を発する自動警報シ
ステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、列車線路上の踏切内で自動車が脱
輪した場合、付近に設置されている警報釦を操作した
り、発煙筒を焚くことによって、接近してくる列車の運
転士にその事態を知らせることが行なわれている。又、
駅のプラットフォームに列車が接近してくるとき、アナ
ウンスによって乗客に注意を促している。ここでアナウ
ンスは、列車接近に応じて自動的に流れる様になってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、踏切に
おいて車が脱輪した場合、列車の接近に気が付くのが遅
く、警報釦の操作や発煙筒の点火が遅れると、列車の運
転士のブレーキ操作が間に合わずに、衝突事故を招く虞
れがある。又、プラットフォームにおいては、アナウン
スは列車の接近を告げるに過ぎず、白線内に実際に人が
侵入した事態を警告するものではなかったため、乗客に
対する警告力が弱く、事故防止効果が不十分であった。
本発明の目的は、列車線路上の踏切内やプラットフォー
ムの白線内等の危険な領域に人や自動車が侵入したと
き、これを自動的に検知して警報を発する自動警報シス
テムを提供し、事故を未然に防ぐことである。
【0004】
【課題を解決する為の手段】本発明に係る自動警報シス
テムは、所定の監視領域内における物体の動きを検出す
る動き検出装置と、検出された物体の動きに基づいて監
視領域への物体の侵入を判定する判定装置と、物体の侵
入が判定されたときに警報を発する警報装置とを具えて
いる。
【0005】上記本発明の自動警報システムにおいて
は、監視領域内に物体が侵入すると、この物体の動きが
検出され、該検出に基づいて物体の侵入が判定される。
そして、該判定に基づいて自動的に警報が発せられる。
【0006】具体的には、動き検出装置は、監視領域を
撮影するカメラと、該カメラから得られる映像に基づい
て、物体の動きベクトルを検出する動きベクトル検出回
路とから構成される。ここで動きベクトルの検出は、連
続する画像間の差を最小にする偏移を求める方法、相互
相関関数を最大にする偏移を求める方法、フーリエ変換
の画像間の比により求める方法、画像の空間的勾配と画
像間差の関係から求める方法(何れも「画像のディジタ
ル信号処理」日刊工業新聞社発行、第221頁〜第227頁参
照)、或いは代表点マッチングによる方法(特開平6-2843
29号)等、周知の種々の検出方法を採用することが出来
る。この動きベクトルの検出によって、物体の動きの方
向と速度を知ることが出来る。
【0007】又、判定装置は、検出された物体の動きに
基づいて、監視領域内に物体が侵入し且つ該物体が監視
領域内に留まっているか否かを判定する判定回路を具え
ている。ここで、物体が監視領域内に留まっているか否
かは、物体が監視領域から待避する動きの有無を検出す
ることによって判定することが出来る。これによって、
監視領域内に侵入した物体が直ちに監視領域から待避し
た場合を除き、物体が危険な状態である場合に、警報が
発せられる。
【0008】又、動き検出装置は、物体が先ず侵入する
こととなる境界エリアと、物体が境界エリアを通過した
後に侵入することとなる危険エリアの夫々において、物
体の動きを検出することが可能であって、判定回路は、
境界エリアに物体に侵入したか否かを判定する第1判定
手段と、境界エリアを通過して危険エリアへ物体が侵入
し且つ該危険エリアに留まっているか否かを判定する第
2判定手段とを具え、警報装置は、第1判定手段によっ
て物体の侵入が判定されたときは、該物体に対して危険
エリアへの侵入を阻止するための警報を発し、第2判定
手段によって物体の侵入及び滞留が判定されたときは、
該物体に対して危険エリアから待避させるための警報を
発するものである。該具体的構成においては、物体が危
険エリアに侵入する前に、境界エリアに侵入した段階で
予備的な警告が発せられ、危険エリアへの侵入が阻止さ
れるので、より高い安全性が得られる。
【0009】上記発明の自動警報システムは列車事故防
止システムに応用することが可能である。この場合、監
視領域は、列車線路上の踏切内の領域であって、遮断機
の下りる入口部に境界エリア、列車の通過する中央部に
危険エリアが設定される。ここで、判定回路は、踏切領
域に列車が接近した後、列車が通過するまでの一定期
間、物体侵入の判定を続行するものである。又、判定回
路は、踏切領域に列車が接近した後、所定時間内に物体
が危険エリアから待避しないときは、列車に対して緊急
停止指令を発する手段を具えている。
【0010】上記列車事故防止システムによれば、踏切
領域を列車が通過する度に、物体の侵入の有無が判定さ
れ、物体の侵入が判定された場合、境界エリアへ侵入し
た物体が、警報にも拘わらず更に危険エリアへ侵入し、
直ちに待避しないときは、再び警報が発せられる。そし
て、それでも所定時間内に物体が危険エリアから待避し
ないときは、最後の手段として、列車に対して緊急停止
指令が発せられ、事故の発生が確実に阻止される。
【0011】
【発明の効果】本発明に係る自動警報システムによれ
ば、例えば踏切において車が脱輪した場合、列車にいち
早く危険を知らせることが出来るので、従来の発煙筒を
焚く等の処置による対応の遅延はなく、衝突事故が未然
に防止される。又、踏切内に人が侵入しようとしている
場合には、侵入者に対する警告によって、無理な侵入を
阻止することが出来る。更に又、プラットフォームにお
いては、白線内に実際に人が侵入した事態が警告される
ので、乗客に対する警告力が大きく、充分な事故防止効
果が得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を踏切における列車
事故防止システムに実施した形態につき、図面に沿って
具体的に説明する。図1に示す様に、線路(11)上の踏切
内の監視領域(1)は、夫々遮断機(2)が下りることとな
る入口の2つの境界エリア(6)(6)と、列車が通過する
こととなる中央の危険エリア(7)に区分されており、該
監視領域(1)へ向けて設置された2台のカメラ(3)(3)
によって、監視領域全体が撮影可能である。又、監視領
域(1)へ向けてスピーカ(5)が設置されており、両カメ
ラ(3)(3)及びスピーカ(5)は、制御装置(4)と接続さ
れている。更に制御装置(4)には、周知の列車運行制御
システムから、遮断機(2)の動作制御等に用いられる列
車運行情報が入力されている。
【0013】制御装置(4)は、図2に示す如く両カメラ
(3)(3)によって撮影された画像にA/D変換等の必要
な処理を施す画像処理回路(42)と、画像処理回路(42)か
ら得られる映像データに基づいて動きベクトルの検出を
行なう動きベクトル検出回路(43)と、検出された動きベ
クトルに基づいて物体の踏切領域への侵入を判定する判
定回路(45)とを具え、判定回路(45)には、タイマー(44)
が接続されている。尚、判定回路(45)には、後述のフラ
グを記憶すべきメモリ(図示省略)が装備されている。
【0014】両カメラ(3)(3)及びタイマー(44)は制御
回路(41)によってON/OFFが制御されている。制御
回路(41)には、前記運行情報が供給される。スピーカ
(5)には音声生成回路(46)が接続されており、判定回路
(45)によって物体の侵入が判定されたとき、音声生成回
路(46)に対して警告指令が発せられ、これによってスピ
ーカ(5)から警告音声が放音されることになる。警告音
声には、物体が境界エリアに侵入した場合に、危険エリ
アへの侵入を阻止する旨の警告と、物体が危険エリアに
侵入した場合に、危険エリアからの待避を命ずる警告の
2種類が含まれている。
【0015】又、判定回路(45)は、踏切領域に列車が接
近している状況で物体が危険エリアから待避しないとき
は、列車に対して緊急停止指令を発する。該指令に応じ
て、列車は緊急停止することになる。
【0016】図3〜図6は、上記制御装置(4)の動作を
表わしている。先ず、図3のステップS1にて、列車の
運行情報に基づいて列車が監視領域に接近したか否かを
判断して、イエスと判断されたときに、ステップS2に
てカメラ及びタイマーをオンとする。尚、列車接近の判
断においては、例えば、遮断機を下ろす指令が発せられ
るところまで列車が踏切領域に接近し、或いはそれより
も手前の所定位置を列車が通過した時点を以て、列車接
近と判断することが出来る。
【0017】その後、ステップS3では、動きベクトル
検出回路による動きベクトルの検出結果に基づいて、監
視領域内で物体の動きがあったか否かを判断する。ここ
で、監視領域内に物体が侵入したときはその動きが検出
されて、イエスと判断される一方、監視領域内に物体の
侵入がなかったときは、ノーと判断される。
【0018】ステップS3にてノーと判断されたとき
は、ステップS4にて、タイマー時刻Tと所定時間T1
とを比較することによって、タイマーがオンとなってか
ら所定時間T1が経過したか否かを判断する。所定時間
が経過しておらず、イエスと判断されたときは、ステッ
プS5にて、メモリをクリアして、メモリ内のフラグを
リセットする。ここでメモリ内のフラグは、所定時間T
1内において危険エリアに物体が存在しているときにセ
ットされる一方、危険エリアに物体が存在していないと
きにリセットされるものであって、所定時間T1内にお
ける危険エリアへの物体の侵入の有無を、情報として所
定時間経過後の処理に持ち越すためのものである。
【0019】その後、監視領域に物体の侵入がないま
ま、所定時間T1が経過したときは、ステップS6か
ら、図6に示すT1以降の処理に移る。T1以降の処理
は、所定時間T1内に物体が危険エリアから待避しない
とき、最早、待避警告では衝突の危険があるため、列車
に対し緊急停止を指令するための処理である。
【0020】上述の如く、所定時間T1内において、監
視領域に物体の侵入がなかったときは、フラグはリセッ
トされた状態に維持される。これに対し、監視領域に物
体が侵入した場合は、ステップS3にてイエスと判断さ
れ、図4のステップS7へ移行する。ステップS7で
は、物体の動きが境界エリアで検出されたものか、或い
は危険エリアで検出されたものであるかを判断する。こ
こで、物体が監視領域へ侵入する際は、先ず境界エリア
でその動きが検出されることになる。
【0021】物体の動きが境界エリアで検出されたとき
は、ステップS8にて、危険エリアへの侵入を阻止する
旨の警告を指令する。続いてステップS9にて、危険エ
リア内で物体の動きがあったか否かを判断する。ここで
物体が警告に応じて危険エリアへの侵入を中止したとき
は、ノーと判断される。この場合は事故の危険がないと
して、図3のステップS4に戻り、侵入がなかった場合
と同じ手続きを繰り返す。これに対し、物体が警告にも
拘わらず危険エリアへ侵入した場合は、ステップS9に
てイエスと判断され、ステップS10へ進む。又、ステ
ップS7にて危険エリアでの動きであると判断されたと
きも、ステップS10へ移行する。ステップS10で
は、物体に対して、危険エリアから待避せよとの警告を
指令し、その後、ステップS11にてメモリ内のフラグ
をセットする。
【0022】続いて、図5のステップS12にて、危険
エリア内で物体の動きがあったか否かを判断し、ノーと
判断されたときは、更にステップS13にて境界エリア
から外向きの動きがあったか否かを判断する。ここで、
物体が警告に応じて危険エリアから待避し、更に境界エ
リアから待避せんとしたときは、ステップS12でノ
ー、ステップS13でイエスと判断される。この場合
は、事故の危険がないとして、図3のステップS4に戻
る。これに対して、物体が危険エリア内に留まっている
場合は、ステップS12にてイエスと判断され、或いは
ステップS12にてノーと判断された後にステップS1
3にてノーと判断されて、ステップS14に移行するこ
とになる。
【0023】ステップS14では、タイマー時刻Tと所
定時間T1とを比較することによって、タイマーがオン
となってから所定時間T1が経過したか否かを判断す
る。所定時間が経過しておらず、イエスと判断されたと
きは、図4のステップS10に戻って、待避警告を実行
する。これに対し、所定時間が経過したときは、図5の
ステップS15から、図6に示すT1以降の処理に移
る。
【0024】図6のT1以降の処理では、先ずステップ
S21にてメモリからフラグの読出しを行ない、ステッ
プS22では、フラグがセットされているか否かを判断
する。ここでノーと判断されたときは、更にステップS
23にて、危険エリア内で物体の動きがあったか否かを
判断する。ステップS23にてノーと判断されたとき
は、ステップS24に移行して、踏切領域を列車が通過
したか否かを判断し、未だ列車が通過しておらず、ノー
と判断されたときは、ステップS23に戻って動き検出
を繰り返す。その後、踏切領域を列車が通過して、ステ
ップS24にてイエスと判断されたときは、ステップS
26に移行して、カメラ及びタイマーをオフとした後、
図3のステップS1に戻って、次の列車接近に待機す
る。
【0025】一方、図6のステップS22にてフラグが
セットされていると判断され、或いはステップS23に
て危険エリア内で物体の動きがあったと判断されたとき
は、最早、待避警告では衝突の危険があるため、ステッ
プS25に移行し、最後の手段として、列車に対し緊急
停止を指令する。尚、図3〜図5に示す手続きにおい
て、タイマー時刻Tが所定時間T1だけ経過すると、タ
イマー割込みにより、強制的に図6に示すT1以降の処
理に移る。
【0026】上述の手続きによれば、踏切領域に列車が
接近した場合において、監視領域に物体が侵入している
とき、待避によって衝突を避けることが出来る時間内で
あれば、警告を発することによって待避を促すが、待避
によっては最早、衝突を避けることが出来ないところま
で列車が接近しているときは、列車を緊急停止させるの
で、列車の緊急停止を最少限に抑えた上で、衝突事故を
確実に回避することが出来る。
【0027】尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に
限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の
変形が可能である。例えば本発明は、駅のプラットフォ
ームにおける列車事故防止システムに応用することが出
来る。この場合、白線内を境界エリア、線路内を危険領
域として設定することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を列車事故防止システムに応用した場合
の構成を表わす図である。
【図2】制御装置の構成を表わすブロック図である。
【図3】制御装置による所定時間内における制御手続き
の第1部分を表わすフローチャートである。
【図4】同上の第2部分を表わすフローチャートであ
る。
【図5】同上の第3部分を表わすフローチャートであ
る。
【図6】所定時間経過後の制御手続きを表わすフローチ
ャートである。
【符号の説明】
(1) 監視領域 (11) 線路 (2) 遮断機 (3) カメラ (4) 制御装置 (5) スピーカ (6) 境界エリア (7) 危険エリア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G08B 25/00 510 G08B 25/00 510M

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の監視領域内に物体が侵入したと
    き、該物体に対して警報を発する警報システムであっ
    て、監視領域内における物体の動きを検出する動き検出
    装置と、検出された物体の動きに基づいて監視領域への
    物体の侵入を判定する判定装置と、物体の侵入が判定さ
    れたときに警報を発する警報装置とを具えている自動警
    報システム。
  2. 【請求項2】 動き検出装置は、監視領域を撮影するカ
    メラと、該カメラから得られる映像に基づいて、物体の
    動きベクトルを検出する動きベクトル検出回路とから構
    成される請求項1に記載の自動警報システム。
  3. 【請求項3】 判定装置は、検出された物体の動きに基
    づいて、監視領域内に物体が侵入し且つ該物体が監視領
    域内に留まっているか否かを判定する判定回路を具えて
    いる請求項1又は請求項2に記載の自動警報システム。
  4. 【請求項4】 動き検出装置は、物体が先ず侵入するこ
    ととなる境界エリアと、物体が境界エリアを通過した後
    に侵入することとなる危険エリアの夫々において、物体
    の動きを検出することが可能であって、判定回路は、境
    界エリアに物体に侵入したか否かを判定する第1判定手
    段と、境界エリアを通過して危険エリアへ物体が侵入し
    且つ該危険エリアに留まっているか否かを判定する第2
    判定手段とを具え、警報装置は、第1判定手段によって
    物体の侵入が判定されたときは、該物体に対して危険エ
    リアへの侵入を阻止するための警報を発し、第2判定手
    段によって物体の侵入及び滞留が判定されたときは、該
    物体に対して危険エリアから待避させるための警報を発
    する請求項3に記載の自動警報システム。
  5. 【請求項5】 監視領域は、列車線路上の踏切内の領域
    であって、遮断機の下りる入口部に境界エリア、列車の
    通過する中央部に危険エリアが設定されている請求項4
    に記載の自動警報システム。
  6. 【請求項6】 判定回路は、踏切領域に列車が接近した
    後、列車が通過するまでの一定期間、物体侵入の判定を
    続行する請求項5に記載の自動警報システム。
  7. 【請求項7】 判定回路は、踏切領域に列車が接近した
    後、所定時間内に物体が危険エリアから待避しないとき
    は、列車に対して緊急停止指令を発する手段を具えてい
    る請求項6に記載の自動警報システム。
JP14817797A 1997-06-05 1997-06-05 自動警報システム Pending JPH10341427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14817797A JPH10341427A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 自動警報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14817797A JPH10341427A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 自動警報システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10341427A true JPH10341427A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15446980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14817797A Pending JPH10341427A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 自動警報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10341427A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004011314A1 (ja) * 2002-07-25 2004-02-05 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 駅ホームにおける安全監視装置
JP2005214718A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 East Japan Railway Co 検知装置及び検知方法
JP2006205970A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp プラットホームドア状態監視システム
JP2007010681A (ja) * 2006-08-28 2007-01-18 East Japan Railway Co 検知装置
WO2013113046A1 (en) * 2012-01-25 2013-08-01 Sa Fence And Gate Investment Holdings (Pty) Ltd Railway gate
JP2014011797A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 International Business Maschines Corporation 通路の交差点上の静止物体の検出(方法、システム、および、プログラム)
CN107479890A (zh) * 2017-08-16 2017-12-15 北京中创腾锐技术有限公司 基于Zebra实现使用不同文字显示命令帮助信息的方法和系统
JP6275350B1 (ja) * 2016-12-28 2018-02-07 株式会社オプティム 事故防止システム、方法及びプログラム
RU2656807C1 (ru) * 2017-03-10 2018-06-06 Руслан Михайлович Нигай Способ контроля нештатных ситуаций на неохраняемых железнодорожных переездах

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7460686B2 (en) 2002-07-25 2008-12-02 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Security monitor device at station platform
JP2004058737A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 駅ホームにおける安全監視装置
WO2004011314A1 (ja) * 2002-07-25 2004-02-05 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 駅ホームにおける安全監視装置
JP2005214718A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 East Japan Railway Co 検知装置及び検知方法
JP4606891B2 (ja) * 2005-01-31 2011-01-05 三菱電機株式会社 プラットホームドア状態監視システム
JP2006205970A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp プラットホームドア状態監視システム
JP2007010681A (ja) * 2006-08-28 2007-01-18 East Japan Railway Co 検知装置
WO2013113046A1 (en) * 2012-01-25 2013-08-01 Sa Fence And Gate Investment Holdings (Pty) Ltd Railway gate
JP2014011797A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 International Business Maschines Corporation 通路の交差点上の静止物体の検出(方法、システム、および、プログラム)
JP6275350B1 (ja) * 2016-12-28 2018-02-07 株式会社オプティム 事故防止システム、方法及びプログラム
WO2018123053A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社オプティム 事故防止システム、方法及びプログラム
US10435051B1 (en) 2016-12-28 2019-10-08 Optim Corporation System, method, and program for preventing accidents
RU2656807C1 (ru) * 2017-03-10 2018-06-06 Руслан Михайлович Нигай Способ контроля нештатных ситуаций на неохраняемых железнодорожных переездах
CN107479890A (zh) * 2017-08-16 2017-12-15 北京中创腾锐技术有限公司 基于Zebra实现使用不同文字显示命令帮助信息的方法和系统
CN107479890B (zh) * 2017-08-16 2021-01-01 长沙星融元数据技术有限公司 基于Zebra实现使用不同文字显示命令帮助信息的方法和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103987577B (zh) 用于监视和信号化车辆的周围环境中的交通情况的方法
JP4706315B2 (ja) 車両の運転支援システム
US20060261979A1 (en) Event detection system
JP2002063668A (ja) 車内の人検出通報装置及び危険状態回避装置
JPS61198893A (ja) 駅ホ−ムの監視方法
KR101472300B1 (ko) 다중 영상을 이용한 사건/사고 예방 방법 및 시스템
JPH1096626A (ja) 車間距離検知装置
JP6275351B1 (ja) 事故防止システム、方法及びプログラム
KR20200045165A (ko) 보행안전지원시스템
JP2000128030A (ja) 車両情報データの記憶装置
JP2014019390A (ja) 緊急退避装置
JPH10341427A (ja) 自動警報システム
JPH08124069A (ja) 車両事故情報伝達装置
JP2021045994A (ja) 列車制御システム
KR20050062889A (ko) 영상돌발검지기를 이용한 열차 비상제어시스템 및 방법
JP2005234774A (ja) 交通信号無視車両警告装置、及び交通信号無視車両警告・記録装置
JP2015207177A (ja) 信号制御システム
JPH1049799A (ja) 運転制御装置
JP2003288696A (ja) 走行支援道路システム
JP2007031018A (ja) エレベータの防犯運転装置及び防犯運転設定変更方法
JP2011090513A (ja) 落下物検知システム、落下物検知方法
JP2008234177A (ja) 車両用緊急通報装置
JP2003331397A (ja) 発進報知装置
JP2005075253A (ja) 事故状況記録通報装置
WO2018198205A1 (ja) エレベーターの防犯運転装置