JPH10340889A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPH10340889A
JPH10340889A JP14893897A JP14893897A JPH10340889A JP H10340889 A JPH10340889 A JP H10340889A JP 14893897 A JP14893897 A JP 14893897A JP 14893897 A JP14893897 A JP 14893897A JP H10340889 A JPH10340889 A JP H10340889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
wall
processing chamber
react
semiconductor manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14893897A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Kawasaki
裕通 川▲崎▼
Sukeyoshi Tsunekawa
助芳 恒川
Toshiaki Fujito
利昭 藤戸
Susumu Sakano
晋 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14893897A priority Critical patent/JPH10340889A/ja
Publication of JPH10340889A publication Critical patent/JPH10340889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】半導体製造装置の稼働率を低下させることなく
処理室内をクリーニングする。 【解決手段】光触媒とフォトンエネルギーを用いて処理
室内壁表面に活性種を生じさせることにより、反応生成
物を酸化・還元反応で分解除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプロセス中に発生す
る反応生成物が処理室内壁に付着するのを防ぐセルフク
リーニング機能を有する半導体製造装置の構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に超LSI製造技術の半導体素子パ
ターンの形成は、露光及び現像によって形成した有機高
分子のレジストマスクを用い、半導体ウェーハ上に形成
された下地膜をエッチングすることにより行われる。現
在、加工パターンの微細加工化が進んでいるため、最小
加工線幅がディープサブミクロン時代へと突入してい
る。これに伴い、半導体ウェーハ上、または加工パター
ン上への異物付着に対する管理が益々厳しくなってい
る。
【0003】この状況の下、半導体ウェーハ上に付着し
た異物が原因で発生する不良が、半導体製造技術では大
半を占めており、異物付着に伴う歩留まり低下を防ぐこ
とが最重要課題となっている。特に、半導体製造装置に
おいて、歩留まりを低下させる異物発生源の一つに、処
理室内壁に付着した異物がある。この異物は、被処理半
導体ウェーハの処理中に発生した反応生成物が、処理室
壁の比較的低温領域に付着したもので、被処理半導体ウ
ェーハを多数枚処理している間に蓄積してしまう。この
様に蓄積した異物が、ある時期に被処理半導体ウェーハ
処理中若しくは処理後に被処理半導体ウェーハ表面に付
着し、不良が発生する。
【0004】現在、この付着異物対策として、数カ月に
一度の半導体製造装置の処理室内壁の清掃を実施するほ
か、プラズマ処理装置であるならば一定期間をおいたプ
ラズマクリーニングなどが実施されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年の半導体製造工場
において、設備投資額の急激な増加に伴いランニングコ
ストを抑さえた半導体製造装置が望まれている。この状
況に対して、半導体製造装置の処理室内壁に付着した異
物を除去するために用いられる処理室内壁の清掃、及び
プラズマクリーニング等の異物対策は、製造装置の稼働
率を低下させてしまい、結果的には、製造装置のランニ
ングコストの増加に繋がってしまう。特に、頻繁にメン
テナンス日を設けて処理室内清掃を実施することは、稼
働率を低下させるために非常に困難な状況となってい
る。このため、製造装置の稼働率を低下させることなく
処理室内をクリーニングする機能を有する装置が必要と
なっている。
【0006】本発明の目的は、反応生成物が処理室内壁
に付着することのないセルフクリーニング機能を有する
半導体製造装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】半導体製造装置におい
て、反応生成物が処理室内壁に付着しないセルフクリー
ニング機能を有する半導体製造装置を得るためには以下
の手段により達成できる。
【0008】処理室内壁に光触媒反応を有する半導体、
例えば酸化チタン等の薄膜を形成し、酸化チタン等の光
触媒の表面にそのバンドギャップ以上のフォトンエネル
ギーを照射する機能を用いる。ここで、光触媒とは光エ
ネルギーを利用することで、通常は数100℃でなけれ
ば生じさせることのできない化学反応を、室温でも生じ
させることのできる特殊な触媒のことである。
【0009】図1に光触媒の原理の説明図を示す。光触
媒1にそのバンドギャップ以上の光エネルギーを照射す
ることで電子−ホール対を形成する。図の囲み4中に示
す反応式のように、形成された電子2が雰囲気ガス中の
酸素(図示せず)と反応することで表面に活性酸素が生
じ、ホール3は雰囲気ガス中の水分(図示せず)と反応
し、表面にプロトンを生じる。この表面に形成された活
性種が雰囲気ガス中の有機成分(図示せず)と反応し、
酸化・還元反応が進み、有機物質を分解除去することが
できる。特に、光触媒に酸化チタンを用いると、酸化チ
タンのバンドギャップは約3eVであるので、これ以上
のフォトンエネルギーを酸化チタン表面に照射すること
により上記化学反応を発生させることができる。
【0010】この光触媒とフォトンエネルギー照射源を
用いることで処理室内壁表面での反応生成物の酸化・還
元反応により、反応生成物が異物として付着しないセル
フクリーニング機能を有する半導体製造装置を得ること
ができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のセルフクリーニ
ング機能を有する半導体製造装置の実施例について説明
する。
【0012】(実施例1)図2にプラズマ処理装置にお
いて、光触媒を用いた場合の実施例を示す。図におい
て、1は光触媒、5はプラズマ、6はヒータ、7は排気
口、8はプラズマ発生手段、9はガス導入口、12は処
理チャンバである。プラズマ処理装置においては、ウェ
ーハ処理時に用いる、例えば、酸素プラズマ発光を化学
反応に利用することができる。バンドギャップが酸素プ
ラズマ発光のフォトンエネルギー以下の光触媒を照射領
域にコーティングしてある。
【0013】(実施例2)図3は本発明の一実施例によ
る半導体装置の製造装置である。図において、1は光触
媒、6はヒータ、7は排気口、9はガス導入口、10は
紫外線照射手段、11は石英窓、12は処理チャンバで
ある。
【0014】図3の装置において、フォトンエネルギー
が用いる光触媒のバンドギャップ以上の紫外線照射手段
を設置し、光触媒を処理室内壁にコーティングした場合
の実施例を示す。この際、光触媒は反応生成物が付着し
やすい比較的低温領域にコーティングすることが効果的
である。なお、本実施例では紫外線照射手段10と処理
室は分割されているが、紫外線照射手段の所在は処理室
内に設置しても良い。
【0015】(実施例3)図4に透過型光触媒に関する
実施例を示す。図において、1は光触媒、5はプラズ
マ、6はヒータ、7は排気口、8はプラズマ発生手段、
9はガス導入口、10は紫外線照射手段、12は処理チ
ャンバである。本実施例では、排気口7の材質に透明部
材の石英を用い、内壁にコーティングする光触媒として
透過率の高い酸化チタンを用いている。この透明部材側
より紫外線照射手段10を設置することで光触媒反応を
有する装置とすることができる。透過型の光触媒を用い
ることにより、例えば細い排気配管等の光照射手段を用
いることができない配管内壁でも反応生成物の付着を防
ぐことができる。
【0016】
【発明の効果】上述のように本発明の半導体製造装置で
は、処理室内壁に光触媒をコーティングし、そのバンド
ギャップ以上のフォトンエネルギーを光触媒に照射する
ことで反応生成物の付着を防ぐことができる。
【0017】なお、上記記載の実施例1で酸素プラズマ
より発生するフォトンエネルギーが均一に処理室内壁を
照射できるように、処理室内構造を設計することで効果
的な装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光触媒の原理の説明図。
【図2】セルフクリーニング機能を持つ半導体製造装置
の一実施例を示す構成図。
【図3】セルフクリーニング機能を持つ半導体製造装置
の一実施例を示す構成図。
【図4】セルフクリーニング機能を持つ半導体製造装置
の一実施例を示す構成図。
【符号の説明】
1…光触媒、2…電子、3…ホール、4…活性種生成過
程、5…プラズマ、6…ヒータ、7…排気口、8…プラ
ズマ発生手段、9…ガス導入口、10…紫外線照射手
段、11…石英窓、12…処理チャンバ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂野 晋 東京都青梅市藤橋888番地 株式会社日立 製作所熱器ライティング事業部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体ウェーハの処理を行う処理室内壁
    に、光触媒である半導体、例えば酸化チタンの被膜を有
    し、前記光触媒に光触媒のバンドギャップ以上のフォト
    ンエネルギーを照射する手段を備えていることを特徴と
    する半導体製造装置。
JP14893897A 1997-06-06 1997-06-06 半導体製造装置 Pending JPH10340889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14893897A JPH10340889A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14893897A JPH10340889A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10340889A true JPH10340889A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15464025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14893897A Pending JPH10340889A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10340889A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307620B1 (en) 1999-04-27 2001-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Substrate holding apparatus, substrate transfer system, exposure apparatus, coating apparatus, method for making a device, and method for cleaning a substrate holding section
JP2005236038A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Ushio Inc 処理装置
JP2008248825A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tokyo Electron Ltd ターボ分子ポンプの洗浄方法
CN104576305A (zh) * 2013-10-23 2015-04-29 中微半导体设备(上海)有限公司 自清洁真空处理腔室
JP2016181641A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307620B1 (en) 1999-04-27 2001-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Substrate holding apparatus, substrate transfer system, exposure apparatus, coating apparatus, method for making a device, and method for cleaning a substrate holding section
JP2005236038A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Ushio Inc 処理装置
JP2008248825A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tokyo Electron Ltd ターボ分子ポンプの洗浄方法
CN104576305A (zh) * 2013-10-23 2015-04-29 中微半导体设备(上海)有限公司 自清洁真空处理腔室
JP2016181641A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002057146A (ja) プラズマ処理室及びバッフル板アセンブリ
US20080296258A1 (en) Plenum reactor system
JP2023513134A (ja) 金属含有euvレジストの乾式現像性能を高めるための塗布/露光後処理
KR100229687B1 (ko) 유기물 피막의 제거방법
JPH10340889A (ja) 半導体製造装置
WO2005059976A1 (ja) 基板処理方法、基板処理装置およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH09306892A (ja) クリーニング方法および半導体製造装置
EP0197286B1 (en) A dry development method for a resist film
JP2008210980A (ja) パターン形成方法
JP2966419B2 (ja) 有機物除去装置及び有機物除去方法
JPH04307734A (ja) アッシング装置
JP3511728B2 (ja) 紫外線処理装置
KR100801730B1 (ko) 포토 마스크의 성장성 결함 발생 원인 이온의 제어방법
JP2632796B2 (ja) レジスト処理方法
JP2002100606A (ja) 基板処理装置および方法
JPH04263427A (ja) レジスト膜の表面処理方法
JPS63260034A (ja) アッシング装置
JPH0276222A (ja) 有機物灰化除去装置
JPH10209132A (ja) 有機物の除去方法
JPH0611347U (ja) レジスト膜のアッシング装置
JPH03173426A (ja) 光励起表面処理装置
JPH11231554A (ja) レジスト剥離方法とその装置
KR100598915B1 (ko) 마이크로웨이브를 이용한 기판 가장자리 식각 장치
JPH09283502A (ja) 紫外線処理装置
JPS6358932A (ja) アツシング装置