JPH10340261A - 文書閲覧システム - Google Patents

文書閲覧システム

Info

Publication number
JPH10340261A
JPH10340261A JP9151460A JP15146097A JPH10340261A JP H10340261 A JPH10340261 A JP H10340261A JP 9151460 A JP9151460 A JP 9151460A JP 15146097 A JP15146097 A JP 15146097A JP H10340261 A JPH10340261 A JP H10340261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
read
information
time
unread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9151460A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Sato
譲 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP9151460A priority Critical patent/JPH10340261A/ja
Publication of JPH10340261A publication Critical patent/JPH10340261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 文書蓄積装置に登録されている文書を閲覧す
る場合に、その文書の最新バージョンを既に見たことが
あるのか否かを簡単に判断できるようにする。 【解決手段】 クライアントから未読既読判定要求が出
されると、サーバーでは判定対象となった文書の管理情
報が取り出され、その管理情報に格納されている更新日
時と閲覧者別最新閲覧日時とが比較される。更新日時の
方が新しければ未読と判定され、閲覧者別最新閲覧日時
の方が新しければ既読が判定される。各文書毎に更新日
時と各閲覧者毎の最新閲覧日時とが管理されているの
で、未読又は既読の判定を容易に行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は文書閲覧システムに
関し、特に、サーバーに電子的な文書(ドキュメント)
を蓄積しておいて、複数のクライアントから所望の文書
を閲覧するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】文書閲覧システムは、文書蓄積装置であ
るサーバーと文書閲覧装置である複数のクライアントで
構成される。この文書閲覧システムは、社内LAN(ロ
ーカルエリアネットワーク)やインターネット上などに
構築される。このシステムによれば、同じ文書を複数の
クライアント間で共用でき、ユーザーの便宜を図れる。
なお、その文書は、テキストデータのみならず、イメー
ジ、図表などを含むドキュメントに相当する概念であ
る。
【0003】特開平6−187213号には、関連する
システムが開示され、すなわち、アクセス履歴を管理す
るシステムが開示されている。このシステムでは、ファ
イルのアクセスごとにユーザー名、ファイル名などが記
録されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、サーバーに
蓄積された文書は各ユーザーによって頻繁にその内容が
更新・修正される場合もある。この場合、クライアント
側ではその更新・修正の事実を簡単に知ることができ
ず、結局、その情報を再度閲覧して表示しなければ、未
読か既読かを判断できない。このためその操作が煩雑で
あるという問題がある。従来システムの中には、ファイ
ル単位で未読又は既読の判定を行えるものがある。しか
し、バージョンごとにその判定を行うことはできない。
なお、従来システムでは、サーバー上の文書を更新する
場合にその所在を簡単に特定してユーザー操作を簡略化
することが望まれている。
【0005】本発明は、上記従来の課題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、文書蓄積装置に登録されてい
る文書ごとに未読か既読かを簡単に判断できるようにす
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、文書閲覧装置と文書蓄積装置とを含む文
書閲覧システムにおいて、前記文書蓄積装置に蓄積され
た文書ごとに、最新バージョン情報とユーザー別の既読
バージョン情報とを含む管理情報を管理する管理手段
と、前記最新バージョン情報と前記ユーザー別の既読バ
ージョン情報とを照合して、各ユーザーごとに各文書に
ついて未読又は既読の判定を行う判定手段と、を含むこ
とを特徴とする。
【0007】上記構成によれば、文書の閲覧要求が出さ
れた場合などにおいて、判定手段によって管理情報に基
づいてその文書について未読又は既読の判定が行われ
る。よって、実際に文書を過去に閲覧したことがあるか
否かを判断することなく、閲覧者は未読であるか既読で
あるかを判定結果から容易に把握できる。
【0008】なお、上記文書は閲覧単位であり、1つの
ドキュメント中の各ページごとに閲覧・更新が行われる
ようなシステムでは、ドキュメント単位又はページ単位
で管理情報を管理する。
【0009】本発明の望ましい態様では、前記最新バー
ジョン情報は最後に更新した日時を示す情報であり、前
記ユーザー別の既読バージョン情報は各ユーザーが最後
に閲覧した日時を表す情報であり、前記判定手段は、日
時比較により未読又は既読の判定を行う。
【0010】最新バージョン情報及び既読バージョン情
報はバージョン番号・記号などであっもよいが、それら
を日時とすることにより、バージョン比較を容易に行え
る。
【0011】本発明の望ましい態様では、前記管理情報
には、各文書の所在を示す所在情報が含まれ、文書更新
時に前記所在情報に基づいて文書の置換を実行する更新
処理手段が設けられる。所在情報を管理すれば更新処理
が容易になる。更新処理を更に自動化してもよい。
【0012】本発明の望ましい態様では、前記管理情報
を表示する管理情報表示手段が含まれる。管理情報は、
必要に応じて個別に又はリスト化されて表示される。
【0013】上記管理手段や判定手段は、文書蓄積装置
に設けるのが望ましいが、それらの全体又は一部を文書
閲覧装置に設けることもできる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
図面に基づいて説明する。
【0015】図1には、本発明に係る文書閲覧システム
の全体構成がブロック図で示されている。このシステム
は、サーバー(文書蓄積装置)12と、1又は複数台の
クライアント(文書閲覧装置)10で構成される。サー
バー12及びクライアント10は例えばコンピュータマ
シンなどによって構成され、それらはネットワーク13
に接続されている。
【0016】クライアント10において、処理部14
は、文書閲覧のための所定のルーチンを実行するもので
あり、その処理部14には表示装置16、印刷装置18
及び入力装置20が接続されている。処理部14は例え
ば所定のプログラムによって動作するCPUなどで構成
され、表示装置16はディスプレイなどで構成される。
また、印刷装置18はプリンタであり、入力装置20は
マウスやキーボードなどで構成される。処理部14の動
作については後にフローチャートを用いて詳述する。
【0017】送信部22はネットワークに接続され、処
理部14にて発行された各種の要求をサーバー12に対
して出力する機能を有する。また、受信部24はネット
ワーク13に接続され、サーバー12から送られる情報
を受信する機能を有する。
【0018】サーバー12において、処理部26は所定
のプログラムを実行するCPUなどで構成され、その処
理部26には記憶装置28が接続されている。この記憶
装置28は例えばハードディスクやRAMなどで構成さ
れる。処理部26の動作については後にフローチャート
を用いて詳述する。
【0019】受信部30はネットワーク13に接続さ
れ、クライアント10にて発行された各種の要求を受信
する機能を有する。また、送信部32はネットワーク1
3に接続され、処理部16で作成された情報をネットワ
ーク13を介してクライアント10へ出力する機能を有
する。
【0020】この文書閲覧システムは、サーバー12に
複数の文書が登録され、その文書を各クライアント10
にて閲覧するシステムであり、各クライアント10では
その登録された文書を編集処理することもできる。
【0021】図2には、記憶装置28に格納される文書
データ34の構造が示されている。この文書データ34
は各電子文書毎に作成されるものであり、記憶装置28
には複数の文書データ34が格納される。
【0022】文書データ34は、大別して、文書データ
本体36とその属性情報である管理情報38とで構成さ
れる。文書データ本体は、例えばテキストやイメージな
どの情報であり、管理情報38は、少なくとも文書の最
新バージョン情報とユーザー別の既読バージョン情報と
を含むものである。
【0023】この実施形態において、管理情報38に
は、閲覧者毎の最新閲覧日時を表す情報40と更新日時
の情報42とが含まれている。さらに、更新を行った更
新者の情報44も含まれている。情報44は、具体的に
は閲覧者名40aと最新閲覧日時40bとで構成される
ものである。このような管理情報38によって当該文書
を最後に更新した日時とユーザー毎の最新閲覧日時とを
特定することが可能である。もちろん、最新バージョン
情報及びユーザー別の既読バージョン情報はバージョン
番号などによって管理することもできる。しかしなが
ら、このような日時情報によれば後述するように、それ
らの比較を容易に行えるという利点がある。
【0024】図3には、図1に示したシステムのメイン
ルーチンが示されている。S101に示すように、クラ
イアントにおいて各種の要求が発行されると、このルー
チンが実行される。本実施形態では、クライアント10
において文書閲覧要求、未読既読判定要求、文書登録要
求又は管理情報参照要求が発行される。
【0025】これらの要求は、S102に示すように、
サーバー12において受信され、その要求内容が分析さ
れる。そして、S103〜S106に示すように、その
要求の種別に基づいて処理が分岐され、要求に対応した
処理が実行される。文書閲覧要求であればS103にお
いて文書検索処理が実行され、未読既読判定要求であれ
ばS104において未読既読判定処理が実行され、登録
要求であればS105において文書登録処理が実行さ
れ、管理情報参照要求であればS106において管理情
報の参照処理が実行される。
【0026】そして、それらの処理が完了すると、サー
バー12において、S107で要求結果が作成され、S
108でその要求結果がクライアント10へ送信され
る。クライアント10ではS109においてその要求結
果が受信され、その受信内容が分析される。そして、S
110〜S112に示すようにその分析結果に基づいて
処理が分岐する。ここで、S110においてはサーバー
12から送られた文書を表示させる処理が実行され、S
111においては未読既読判定結果を表示する処理が実
行され、S112においては、管理情報を表示する処理
が実行される。
【0027】次に、図3に示した各要求に対応する処理
について詳述する。
【0028】図4には、文書閲覧要求が発行された場合
の処理が具体的に示されている。S201で、クライア
ント10において文書閲覧要求が発行されると、サーバ
ー12ではその文書閲覧要求が受信され、その要求に従
ってS202においてその文書の検索が実行される。こ
れは、記憶装置28内に格納されている各文書データを
参照することにより行われる。S203において、その
文書が発見されれば、S204において図2に示した閲
覧者別最新閲覧日時情報が書き換えられる。すなわちそ
の閲覧を行った閲覧者に対応する最新閲覧日時がその時
点の日時に書き換えられる。そして、S205において
は、サーバー12から当該文書のデータがクライアント
10へ送信され、S206ではクライアント10におい
て当該文書が表示装置16に表示されることになる。一
方、S203において文書検索を行っても当該文書が見
つからないと判断された場合には、S207においてそ
の旨がクライアント10へ送信され、クライアント10
では表示装置16にエラー表示が行われることになる。
【0029】次に、図5には図3に示した未読既読判定
要求に対応する処理が具体的に示されている。
【0030】S301において、クライアント10にて
未読既読判定要求が発行されると、S302においてそ
れがサーバー12において受信され、要求対象となった
文書が検索される。その検索によって文書が発見されれ
ば、S304において文書データ34内の管理情報38
が取り出され、S305においてその文書について更新
日時と閲覧者別最新閲覧日時とが比較される。ここで、
更新日時が閲覧者別最新閲覧日時よりも大きい、すなわ
ち、より新しいと判断された場合には、S306におい
て「未読」である旨がサーバー12からクライアント1
0へ送信され、クライアント10ではS307において
表示装置16に「未読」が表示される。
【0031】一方、S305において、更新日時よりも
閲覧者別最新閲覧日時が新しいと判断された場合には、
S308においてサーバー12からクライアント10へ
既読である旨が送信され、S309では、クライアント
10の表示装置16に「既読」が表示されることにな
る。なお、S303において文書が発見できなければ、
サーバー12からクライアント10へS310において
エラーが送信され、その結果、表示装置16にエラーが
表示されることになる。
【0032】次に図6には、文書登録要求が発行された
場合の処理の具体的な内容が示されている。
【0033】S401において、登録する文書とともに
その文書の登録要求がクライアント10からサーバー1
2へ送信されると、S402では、登録する文書から登
録場所情報が取得される。この登録場所情報は、本実施
形態において文書データの属性情報として付加されてい
るものであり、具体的には、管理情報38の一部として
登録場所情報が付加されている。この登録場所情報はサ
ーバー12の記憶装置28上における当該文書の登録ア
ドレスを表すものである。
【0034】S403において、その登録場所を取得で
きたと判定された場合、S404では、登録依頼者がそ
の登録の権利を有するか否かが判断される。これはサー
バー12内に登録された各ユーザー毎の権利情報に基づ
いて行われる。S404で、登録の権利があると判断さ
れた場合、S405において実際に文書の登録が実行さ
れる。すなわち古いバージョンの文書が編集後の新しい
バージョンの文書に置き換えられることになる。そし
て、S406では、図2に示した更新日時情報42がそ
の更新日時に書き換えられることになる。S407で登
録が成功したと判定された場合、S408ではその旨が
クライアント10へ送信され、S410においてその旨
が表示装置16に表示される。
【0035】一方、S403で登録場所情報を取得でき
なかったと判断された場合、S404において登録の権
利がないと判断された場合、及び、S407において登
録が成功しなかったと判断された場合には、S409に
おいて登録失敗の旨がサーバー12からクライアント1
0へ送信され、S410においてクライアント10の表
示装置16にその失敗の旨が表示されることになる。
【0036】次に図7には、管理情報参照要求が発行さ
れた場合の処理が具体的にフローチャートとして示され
ている。
【0037】S501において、管理情報参照要求がク
ライアント10から発行されると、S502において
は、サーバー12でその要求対象となった文書が検索さ
れる。S503において、その文書が発見されれば、S
504においてその文書の管理情報が読み取られる。そ
して、S505では、その管理情報がサーバー12から
クライアント10へ送信され、S506ではクライアン
ト10の表示装置16にその管理情報が表示されること
になる。一方、S503においてその文書が発見されな
ければ、S507においてクライアント10の表示装置
16にエラーが表示されることになる。
【0038】したがって、上記の処理によれば、文書の
更新を行う場合にその更新日時がサーバー12に登録さ
れ、一方、各ユーザーによって文書の閲覧が行われる場
合には、そのユーザー毎に最新閲覧日時が登録され、そ
れらの日時情報を比較することによって未読又は既読の
判定を簡単に行うことができる。したがって、クライア
ント10から未読既読の判定要求を行えば、サーバー1
2においてその判定を速やかに行うことができ、クライ
アント10から実際に文書の閲覧を行うことなく未読既
読の判定結果を取得することができる。もちろん、未読
既読の判定処理は、文書の閲覧を行う場合にそれに先だ
って自動的に行うこともできる。例えば、サーバー12
に登録されている文書をクライアント10でリスト表示
する場合に、そのリストの中に、各文書毎に未読既読の
判定結果を表示させてもよい。
【0039】図8及び図9には、管理情報の他の管理例
が示されている。図8に示す例では、各文書毎にそれに
対応した形で管理情報が管理されている。図9に示す例
では、管理情報がテーブル化されており、そのテーブル
上において各文書ID毎に管理情報が対応付けられて管
理されている。
【0040】図8に示す管理例によれば、従来の文書デ
ータのフォーマットをそのまま利用して管理情報の管理
を行うことができるので、システムの構築が容易である
という利点がある。一方、図9に示す管理例によれば、
管理情報をまとめて管理できるため、結果としてデータ
容量を削減でき、また管理情報を一括管理できるのでそ
の管理が容易であるという利点がある。
【0041】図10には、閲覧者別最新閲覧日時情報を
クライアント10側で保持する場合の処理が示されてい
る。
【0042】S601において、クライアント10で未
読既読判定要求が出されると、S602ではクライアン
ト10からサーバー12へ判定要求対象となった文書に
ついての更新日時の問い合わせが行われる。そして、こ
れによってサーバー12から要求対象となった文書につ
いての更新日時がクライアント10へ送信される。
【0043】S603では、クライアント10において
それ自身が保持している閲覧者別の最新日時情報が取り
出される。そして、S604では、更新日時と最新閲覧
日時とが比較され、更新日時の方が新しければS605
において「未読」の表示がなされ、一方、最新閲覧日時
の方が新しければ、S606において「既読」の表示が
なされる。この実施形態によれば、サーバー10に登録
される情報を削減できるという利点がある。
【0044】図11には、未読既読判定が行われた場合
の他の実施形態が示されている。
【0045】S701において、未読既読の判定が行わ
れ、その結果、未読であると判定された場合には、S7
02において、閲覧者の設定又は判定後の閲覧者の要求
によって処理が次のように分岐される。例えば、S70
3では、未読を示す記号が表示器に表示され、S704
では未読文書が自動的に印刷される。さらに、S705
においては以前に閲覧したバージョンと最新バージョン
の差分が表示される。この差分は例えば世代数や期間な
どで表される。
【0046】上記の図6では、文書登録要求が発行され
た場合に、サーバー側ににおいて登録場所情報が参照さ
れていたが、その登録場所情報の参照をクライアント側
で行わせてもよい。この場合には、クライアント側から
サーバー側へ登録させる文書と登録場所とを送信させる
ことになる。また、上記実施形態ではユーザの操作によ
って文書登録を行わせたが、文書編集が終了した時点で
自動的に編集済みの文書をサーバーに登録させる処理を
実行させてもよい。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
文書蓄積装置に登録されている文書毎に未読か既読かを
簡単に判断できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る文書閲覧システムの全体構成を
示すブロック図である。
【図2】 文書データの構造を示す概念図である。
【図3】 システム全体のメインルーチンを示すフロー
チャートである。
【図4】 文書閲覧時の処理を示すフローチャートであ
る。
【図5】 未読既読判定時の処理を示すフローチャート
である。
【図6】 文書登録時の処理を示すフローチャートであ
る。
【図7】 管理情報参照時の処理を示すフローチャート
である。
【図8】 管理情報の他の管理例を示す図である。
【図9】 管理情報の他の管理例を示す図である。
【図10】 未読既読判定時の他の実施形態を示すフロ
ーチャートである。
【図11】 未読既読判定処理において未読が判定され
た場合の他の実施形態を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 クライアント(文書閲覧装置)、12 サーバー
(文書蓄積装置)、14 処理部、16 表示装置、1
8 印刷装置、20 入力装置、26 処理部、28
記憶装置、34 文書データ、36 文書データ本体、
38 管理情報。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書閲覧装置と文書蓄積装置とを含む文
    書閲覧システムにおいて、 前記文書蓄積装置に蓄積された文書ごとに、最新バージ
    ョン情報とユーザー別の既読バージョン情報とを含む管
    理情報を管理する管理手段と、 前記最新バージョン情報と前記ユーザー別の既読バージ
    ョン情報とを照合して、各ユーザーごとに各文書につい
    て未読又は既読の判定を行う判定手段と、 を含むことを特徴とする文書閲覧システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記最新バージョン情報は最後に更新した日時を示す情
    報であり、 前記ユーザー別の既読バージョン情報は各ユーザーが最
    後に閲覧した日時を表す情報であり、 前記判定手段は、日時比較により未読又は既読の判定を
    行うことを特徴とする文書閲覧システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記管理情報には、各文書の所在を示す所在情報が含ま
    れ、 文書更新時に前記所在情報に基づいて文書の置換を実行
    する更新処理手段が設けられたことを特徴とする文書閲
    覧システム。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3までのいずれかの
    請求項において、 前記管理情報を表示する管理情報表示手段を含むことを
    特徴とする文書閲覧システム。
  5. 【請求項5】 文書ごとに最新バージョン情報とユーザ
    ー別の既読バージョン情報とを管理する工程と、 前記最新バージョン情報と前記ユーザー別の既読バージ
    ョン情報とを照合して、各ユーザーごとに各文書につい
    て未読又は既読の判定を行う工程と、 を含むことを特徴とする文書閲覧システムにおける文書
    管理方法。
JP9151460A 1997-06-10 1997-06-10 文書閲覧システム Pending JPH10340261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151460A JPH10340261A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 文書閲覧システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151460A JPH10340261A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 文書閲覧システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10340261A true JPH10340261A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15519039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9151460A Pending JPH10340261A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 文書閲覧システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10340261A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272425A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Mitsubishi Kagaku Media Co Ltd 作業状況管理支援システム、作業状況管理支援方法、及びプログラム
JP2009157921A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Fuji Xerox Co Ltd 変更トラッキング方法、プログラム、及びシステム
WO2010010737A1 (ja) * 2008-07-25 2010-01-28 ブラザー工業株式会社 表示情報管理システム及びプログラムを記録した記録媒体
JP2017111665A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 富士通株式会社 電子カルテ管理プログラム、情報処理装置および電子カルテ管理方法
JP2019102095A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 デルタ ピーディーエス カンパニー,リミテッド スマートログファイル管理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0850590A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Canon Inc 文書処理方法及びその装置
JPH08278967A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Canon Inc ハイパーテキストシステム及びその表示方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0850590A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Canon Inc 文書処理方法及びその装置
JPH08278967A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Canon Inc ハイパーテキストシステム及びその表示方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272425A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Mitsubishi Kagaku Media Co Ltd 作業状況管理支援システム、作業状況管理支援方法、及びプログラム
JP2009157921A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Fuji Xerox Co Ltd 変更トラッキング方法、プログラム、及びシステム
WO2010010737A1 (ja) * 2008-07-25 2010-01-28 ブラザー工業株式会社 表示情報管理システム及びプログラムを記録した記録媒体
JP2010033128A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Brother Ind Ltd 表示情報管理システム及びプログラム
JP2017111665A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 富士通株式会社 電子カルテ管理プログラム、情報処理装置および電子カルテ管理方法
JP2019102095A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 デルタ ピーディーエス カンパニー,リミテッド スマートログファイル管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308587B2 (ja) 文書群管理装置
RU2464639C2 (ru) Управление ссылками на web-страницы, использующие структурированные данные
US20040201867A1 (en) Method and system for providing updated help and solution information at a printing device
JP2007122685A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JPH11249777A (ja) ドキュメント管理システムおよび同システムのドキュメント管理方法
US6985894B2 (en) Document management method and computer-readable storage medium storing program code for executing the same
US20080043284A1 (en) Print data processing system, printer, and data processing indicating apparatus
JP5294002B2 (ja) 文書管理システム、文書管理プログラム及び文書管理方法
JP5458861B2 (ja) 文書検索装置、プログラム、文書登録装置、および文書検索システム
US7885920B2 (en) System for managing the property of research and development
US20030014512A1 (en) Communication apparatus and structured document management apparatus
JPH10340261A (ja) 文書閲覧システム
JP2006215901A (ja) 素材管理システム及びプログラム
US9092431B2 (en) Document management system and document management method for determining whether at least one managed document was printed and updating print information of the at least one managed document based on the determination
US8190559B2 (en) Document management apparatus, storage medium storing program for document management apparatus, and method for managing documents
JP2000259740A (ja) 診療録電子記録装置、診療録電子記録システム、プログラム記憶媒体
JP2000137725A (ja) 情報検索システム、情報検索方法およびその方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001160068A (ja) 文書管理システムにおいて問い合わせを処理するための方法及び装置
US20020120612A1 (en) Document management system, document management method, and computer-readable storage medium including the same
JP2006350554A (ja) 文書電子化システム
JP2002116934A (ja) 文書管理システム
JP3937736B2 (ja) 文書管理装置
JP2006350454A (ja) 文書管理装置、文書管理システム、情報管理装置、情報処理装置および文書管理方法
JP2002342137A (ja) 文書管理装置及び文書管理方法並びに記録媒体
JP4330854B2 (ja) バッチ処理システム