JPH10338897A - 液晶セル用洗浄剤組成物 - Google Patents

液晶セル用洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH10338897A
JPH10338897A JP16941897A JP16941897A JPH10338897A JP H10338897 A JPH10338897 A JP H10338897A JP 16941897 A JP16941897 A JP 16941897A JP 16941897 A JP16941897 A JP 16941897A JP H10338897 A JPH10338897 A JP H10338897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
carbon atoms
group
ether
crystal cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16941897A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Nagai
邦夫 永井
Koji Kawaguchi
幸治 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP16941897A priority Critical patent/JPH10338897A/ja
Publication of JPH10338897A publication Critical patent/JPH10338897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微細なギャップを有する液晶セルに残存
する液晶を除去するための洗浄剤で、洗浄性、リンス性
に優れ、かつ環境に対して汚染のない洗浄剤を提供す
る。 【解決手段】 (a)炭素数8〜16の鎖状または環状
炭化水素、(b)2−ピロリドン、n−アルキルピロリ
ドン(アルキル基の炭素数は1〜6)およびラクトン類
からなる群より選ばれる1種以上の化合物、(c)下記
一般式(1)で示されるグリコールエーテル化合物及び
(d)水からなることを特徴とする液晶セル用洗浄剤組
成物。 R1O(Cn2nO)m2 (1) (式中、R1は炭素数1〜8のアルキル基、R2は水素ま
たは炭素数1〜8のアルキル基、mは1〜4の整数、n
は2〜3の整数を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微細なギャップを
有する液晶セルに残存する液晶を除去するための洗浄剤
で、洗浄性、リンス性に優れ、かつ環境に対して汚染の
ない洗浄剤に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶セルは上下2枚のガラス基板の周縁
部をシール材で張り合わせて作られた空のセルの中に、
液晶を封入したものである。空セルの中に液晶を封入す
る方法としては、真空にした注入室で開口部を液晶に浸
漬し、その後、大気圧に戻すことによってセル中に液晶
を導き、開口部を閉じることで液晶セルが作成される。
この際に上下のガラス基板がシールされた外側のわずか
なギャップに液晶が入り込むことは避けられず、洗浄に
よって取り除かなければならない。液晶が残っている
と、ガラス基板上の電極の絶縁不良が起こる。しかし、
基板間のギャップは10μm以下と非常に狭く、さら
に、近年では3〜5μmとなってきており洗浄がますま
す困難になってきている。従来、液晶セルに付着してい
る汚れを除去するための洗浄剤としてはトリクロロエタ
ン等の塩素系溶剤やフロン113等のフロン系洗浄剤が
用いてられてきたが、環境に対する影響により使用され
なくなり、また界面活性剤を使用した水系の洗浄剤では
十分な洗浄性が得られず、狭ギャップ中の液晶を完全に
除去する高性能の洗浄剤が要求されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、洗浄力がフ
ロン系の洗浄剤に匹敵するレベルであり、かつ短時間に
リンス出来、しかも環境、臭気などの点でも満足しうる
液晶セル用洗浄剤組成物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意研究した結果、特定の洗浄剤組成物が
この目的に合致するものであることを見出し本発明を完
成した。すなわち本発明は(a)炭素数8〜16の鎖状
または環状炭化水素、(b)2−ピロリドン、n−アル
キルピロリドン(アルキル基の炭素数は1〜6)および
ラクトン類からなる群より選ばれる1種以上の化合物、
(c)下記一般式(1)で示されるグリコールエーテル
化合物及び(d)水からなることを特徴とする液晶セル
用洗浄剤組成物である。 R1O(Cn2nO)m2 (1) (式中、R1は炭素数1〜8のアルキル基、R2は水素ま
たは炭素数1〜8のアルキル基、mは1〜4の整数、n
は2〜3の整数を表す。)
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の洗浄剤組成物において、
(a)成分は炭素数8〜16の鎖状または環状炭化水素
であり、分岐鎖を有したものでもよい。炭素数が8より
小さいと引火点が低く取り扱い上問題となり、炭素数が
16を超えると粘度が高くなり洗浄性が劣ったり、均一
な組成物が得られないなどの問題がある。成分(a)の
具体例としては、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカ
ン、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカ
ン、ヘキサデカン、イソオクタン、イソノナン、イソデ
カン、イソウンデカン、イソドデカン、イソトリデカ
ン、イソテトラデカン、イソペンタデカン、イソヘキサ
デカン、シクロオクタン、オクテン、ノネン、デセン、
ウンデセン、ドデセン、トリデセン、テトラデセン、ペ
ンタデセン、ヘキサデセン及びリモネンなどがあげら
れ、単独で使用してもよく、または混合物として使用し
てもよい。これらのうち好ましくは炭素数10〜14を
有する直鎖または分岐の炭化水素である。
【0006】(b)成分は2−ピロリドン、n−アルキ
ルピロリドン(アルキル基の炭素数は1〜6)およびラ
クトン類からなる群より選ばれる1種以上の化合物であ
る。n−アルキルピロリドンのアルキル基としては、メ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル
基、ヘキシル基、イソプロピル基、イソブチル基などが
あげられる。好ましいものは炭素数1〜4の炭素数であ
り特に好ましいのは炭素数1〜2のアルキル基である。
アルキル基の炭素数が6を越えると洗浄性が悪くなる。
n−アルキルピロリドンの具体例としては、n−メチル
−2−ピロリドン、n−エチル−2−ピロリドン、n−
プロピル−2−ピロリドン、n−ブチル−2−ピロリド
ン及びn−ヘキシル−2−ピロリドンなどがあげられ
る。ラクトン類は炭素数4〜6のものがあげられ、具体
例としては、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン
及びε−カプロラクトンなどがあげられる。これらのう
ち好ましくはγ−ブチロラクトンである。
【0007】(c)成分は下記一般式(1)で示される
グリコールエーテル化合物である。 R1O(Cn2nO)m2 (1) (式中、R1は炭素数1〜8のアルキル基、R2は、水
素、炭素数1〜8のアルキル基、mは1〜4の整数、n
は2〜3の整数を表す。) 一般式(1)において、R1の炭素数1〜8のアルキル
基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、イソプロピル基、イソブチル基、ヘキシル基及びオ
クチル基などがあげられる。これらのうち、洗浄効果の
点で好ましいのは炭素数1〜6のアルキル基である。R
2の炭素数1〜8のアルキル基としては、メチル基、エ
チル基、プロピル基、ブチル基、イソプロピル基、イソ
ブチル基、ヘキシル基及びオクチル基などがあげられ
る。R2 のうち好ましいものは水素および炭素数1〜4
のアルキル基である。式中のCn2nOは、オキシエチ
レン基またはオキシプロピレン基を表す。mはエチレン
オキシドおよび/またはプロピレンオキシドの付加モル
数を表し、通常1〜4の整数、好ましくは2〜3であ
る。mが2を越える場合エチレンオキシドおよび/また
はプロピレンオキシドの付加形式は、単独でも、これら
のランダム付加もしくはブロック付加でもよい。mが4
を越えるものは粘度が高くなり、洗浄性も悪くなる。
【0008】一般式(1)で示される化合物の例として
はジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレ
ングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブ
チルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエー
テル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、ト
リエチレングリコールモノプロピルエーテル、トリエチ
レングリコールモノブチルエーテル、エチレンプロピレ
ングリコールモノメチルエーテル、エチレンプロピレン
グリコールモノエチルエーテル、エチレンプロピレング
リコールモノプロピルエーテル、エチレンプロピレング
リコールモノブチルエーテル、ジエチレンプロピレング
リコールモノメチルエーテル、ジエチレンプロピレング
リコールモノエチルエーテル、ジエチレンプロピレング
リコールモノプロピルエーテル、ジエチレンプロピレン
グリコールモノブチルエーテル、トリエチレンプロピレ
ングリコールモノメチルエーテル、トリエチレンプロピ
レングリコールモノプロピルエーテル、トリエチレンプ
ロピレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレ
ンプロピレングリコールモノエチルエーテル、エチレン
ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレン
ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、エチレン
ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、エチレ
ンジプロピレングリコールモノブチルエーテル、エチレ
ンプロピレングリコールモノtert−ブチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレ
ングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコール
ジブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエ
ーテル、トリエチレングリコールジエチルエーテル、ジ
エチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリ
コールメチルエチルエーテル及びエチレングリコールメ
チルブチルエーテルおよびこれらの混合物があげられ
る。
【0009】本発明の洗浄剤組成物において、洗浄性、
均一性、粘度及び引火点の観点から組成物中の(a)の
含量は10〜40重量%、(b)の含量は1〜20重量
%、(c)の含量は30〜60重量%及び(d)の含量
は5〜20重量%である場合が好ましい。
【0010】洗浄剤組成物の25℃における粘度は6セ
ンチストークス以下であることが好ましい。この場合、
洗浄剤組成物が微細なギャップの中に入りやすくなり、
洗浄性が向上する。洗浄剤組成物の粘度は通常のオスト
ワルド、ウベローデなどの粘度計にて測定できる。
【0011】本発明の洗浄剤組成物は、(a)〜(d)
の成分を混合することによって製造することができる
が、必要に応じて湿潤性や浸透性を与えるために例え
ば、ノニルフェノールのエチレンオキシド付加物、オク
チルフェノールのエチレンオキシド付加物、フッ素系界
面活性剤(例えば、パーフルオロアルキルカルボン酸
塩、パーフルオロアルキルエチレンオキシド付加物)等
の界面活性剤や防錆剤、酸化防止剤などを加えることが
できる。
【0012】本発明の洗浄剤を用いて洗浄する方法とし
ては、超音波洗浄、シャワー洗浄、揺動による洗浄があ
げられる。いづれの方法によっても洗浄できる。洗浄温
度は通常、室温から70℃である。洗浄後、水にてリン
スを行い乾燥後、清浄な液晶セルを得る。
【0013】
【実施例】以下実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。なお、実
施例中%は特記しない限り重量%を示す。
【0014】実施例1〜10、比較例1〜6 <洗浄性試験>液晶セル(ギャップ4μm)5枚を1組
としてギャップに液晶(TFT液晶)を封入し、室温で
30分静置する。調製した各々の洗浄剤で25℃、10
分間超音波洗浄を行い、25℃の純水で3分間リンス
し、さらに同条件にてリンスを2回繰り返した。次い
で、120℃の循風乾燥機中で10分間乾燥する。完全
に乾燥した液晶セルを偏光顕微鏡で観察し、洗浄性を判
定した。結果を表1に示した。液晶セルギャップ部の液
晶の付着状態は次の4段階に評価した。 評価基準 ◎ :ギャップ部が完全に洗浄された ○ :ギャップ部に僅かに液晶残りがある △ :ギャップ部に液晶残りが多い × :ギャップ部が殆ど洗浄されていない リンス性評価基準 ◎:リンス性が極めて良好 ○:リンス性が良好 △:リンス出来ない洗浄液がややある ×:リンス出来ない洗浄液が多量にある
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】本発明の洗浄剤は、狭ギャップに残存す
る液晶に対して優れた洗浄力を有しており、洗浄後のリ
ンス性にも優れている。また環境汚染の恐れがなく、か
つ臭気の点でも十分に満足するものである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C11D 7:32)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)炭素数8〜16の鎖状または環状
    炭化水素、(b)2−ピロリドン、n−アルキルピロリ
    ドン(アルキル基の炭素数は1〜6)およびラクトン類
    からなる群より選ばれる1種以上の化合物、(c)下記
    一般式(1)で示されるグリコールエーテル化合物及び
    (d)水からなることを特徴とする液晶セル用洗浄剤組
    成物。 R1O(Cn2nO)m2 (1) (式中、R1は炭素数1〜8のアルキル基、R2は水素ま
    たは炭素数1〜8のアルキル基、mは1〜4の整数、n
    は2〜3の整数を表す。)
  2. 【請求項2】 該洗浄剤組成物中の(a)の含量が10
    〜40重量%、(b)の含量が1〜20重量%、(c)
    の含量が30〜60重量%及び(d)の含量が5〜20
    重量%である請求項1記載の洗浄剤組成物。
  3. 【請求項3】 該洗浄剤組成物の25℃における粘度が
    6センチストークス以下である請求項1または2記載の
    洗浄剤組成物。
JP16941897A 1997-06-10 1997-06-10 液晶セル用洗浄剤組成物 Pending JPH10338897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16941897A JPH10338897A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 液晶セル用洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16941897A JPH10338897A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 液晶セル用洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10338897A true JPH10338897A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15886235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16941897A Pending JPH10338897A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 液晶セル用洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10338897A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082390A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Neos Co Ltd レンズ及びプリズム製造工程用洗浄剤組成物
JP2006160897A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Tokuyama Corp 洗浄剤
WO2006064953A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Tokuyama Corporation 洗浄剤
JP2006176700A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Tokuyama Corp 洗浄剤組成物
JP2006282832A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tokuyama Corp 洗浄剤
JP2006328212A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Tokuyama Corp ワックス用洗浄剤
CN100393862C (zh) * 2002-04-18 2008-06-11 狮王株式会社 液晶面板用水性液态清洗剂组成物
KR100839703B1 (ko) 2006-12-15 2008-06-19 애경산업(주) 투명 섬유 유연제 조성물

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082390A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Neos Co Ltd レンズ及びプリズム製造工程用洗浄剤組成物
CN100393862C (zh) * 2002-04-18 2008-06-11 狮王株式会社 液晶面板用水性液态清洗剂组成物
JP2006160897A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Tokuyama Corp 洗浄剤
WO2006064953A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Tokuyama Corporation 洗浄剤
JP2006169442A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Tokuyama Corp 洗浄剤
US7700531B2 (en) 2004-12-17 2010-04-20 Tokuyama Corporation Cleaning agent
TWI393774B (zh) * 2004-12-17 2013-04-21 Tokuyama Corp Detergent
JP2006176700A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Tokuyama Corp 洗浄剤組成物
JP2006282832A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tokuyama Corp 洗浄剤
JP2006328212A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Tokuyama Corp ワックス用洗浄剤
KR100839703B1 (ko) 2006-12-15 2008-06-19 애경산업(주) 투명 섬유 유연제 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2749439B2 (ja) 清浄剤として有用なフルフリルアルコール混合物
US20010039251A1 (en) Removal of screening paste residue with quaternary ammonium hydroxide-based aqueous cleaning compositions
JPH10338897A (ja) 液晶セル用洗浄剤組成物
KR101087087B1 (ko) 수계 세정제 조성물
JPH05306482A (ja) 精密部品又は治工具類用洗浄剤組成物
JP2004002688A (ja) 精密部品用洗浄剤組成物
WO1995001417A1 (en) Graphic ink remover
JP2958516B2 (ja) 精密部品用又は治工具類用洗浄剤組成物
JPH1025495A (ja) 液晶セル用洗浄剤
JP4603289B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JP2003073692A (ja) 洗浄剤組成物およびそれを用いる洗浄方法
KR101673589B1 (ko) 평판표시장치의 유리기판용 세정제 조성물
JP2973379B2 (ja) 電子部品洗浄用水性液体洗浄剤組成物
JP2000313899A (ja) 液晶用洗浄剤
CN108330494B (zh) 不锈钢高压喷淋清洗剂及其制备方法
JP4159677B2 (ja) スクリーン版洗浄剤
JP3461526B2 (ja) すすぎ剤および洗浄仕上げ方法
JPH07133496A (ja) 液晶パネル用洗浄剤組成物
KR100381729B1 (ko) 액정디스플레이 패널용 수계 세정제 조성물
KR20110121122A (ko) 평판표시장치의 유리기판용 세정제 조성물
KR101275549B1 (ko) 오염원 재부착 방지 및 저기포 수용성 세정제 조성물
JP2000290694A (ja) レンズ製造工程用洗浄剤組成物
JP2002241789A (ja) 電子部品用洗浄剤
JP2003206498A (ja) 洗浄剤組成物
JP3021941B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物