JPH10337154A - 粉末清涼飲料 - Google Patents

粉末清涼飲料

Info

Publication number
JPH10337154A
JPH10337154A JP9163399A JP16339997A JPH10337154A JP H10337154 A JPH10337154 A JP H10337154A JP 9163399 A JP9163399 A JP 9163399A JP 16339997 A JP16339997 A JP 16339997A JP H10337154 A JPH10337154 A JP H10337154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft drink
powder
erythritol
tea
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9163399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3602688B2 (ja
Inventor
Tsutomu Kondo
務 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Foods Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Foods Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Foods Corp
Priority to JP16339997A priority Critical patent/JP3602688B2/ja
Publication of JPH10337154A publication Critical patent/JPH10337154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3602688B2 publication Critical patent/JP3602688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】味覚とカロリーの両面において優れた新規な粉
末清涼飲料を提供する。 【解決手段】少なくとも、茶類粉末、エリスリトール及
び高甘味度甘味料を含有して成り、高甘味度甘味料の含
量が0.02〜0.4重量%である粉末清涼飲料。 【効果】上記の粉末清涼飲料は、甘味が良好で且つ低う
蝕性であり、従来の蔗糖を用いた飲料に比し、カロリー
が1/2〜1/4の低カロリー乃至ノンカロリーであ
り、しかも、分散溶解性も良好である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粉末清涼飲料に関
し、詳しくは、紅茶、コーヒー、日本茶などの茶類粉末
と甘味料とを含有し、特に、低カロリーで且つ嗜好性お
よび分散溶解性が改良された、粉末清涼飲料に関する。
【0002】
【従来の技術】粉末清涼飲料は、水、温水、牛乳などに
溶解して飲用され、そのマイルドな味と芳醇な風味か
ら、嗜好性の高い飲料として親しまれている。従来市販
されている粉末清涼飲料においては、甘味料として主に
蔗糖が用いられ、その他の成分として、乳製品、乳化
剤、食塩、香料、植物油脂、果汁、着色料、pH調整剤
などが添加されている。
【0003】清涼飲料における砂糖(蔗糖)の含量は、
通常、約10重量%であるが、そのカロリーが約40K
cal/100gと高いため、肥満防止や成人病予防の
観点から、特に、近年、問題になっている。砂糖による
カロリーの問題は、粉末清涼飲料に限らず、他の飲料で
も問題となっている。このため、飲料業界においては、
蔗糖を含まない低カロリー化食品が多数開発され、その
一部は既に市販されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例え
ば、アスパルテームやステビアを主体とする高甘味度甘
味料を含有する粉末清涼飲料は、後味に長く甘味が残存
するため、嗜好的に好ましくないといった欠点がある。
一方、近時、低カロリー性や非う蝕性を活かした特徴の
ある甘味料としてエリスリトールやマルチトール等が販
売されている。そして、斯かる甘味料の種々の甘味食品
への利用が試みられている。
【0005】しかしながら、エリスリトール主体で甘味
を付与する方法は、後味に収斂味を感じる等の問題があ
るばかりか、エリスリトールの価格が蔗糖の4〜5倍と
高いため、甘味食品が高価格となり実際的ではない。一
方、マルチトールは一定量(20〜30g)以上を食す
ると下痢を起こし易いという欠点がある。従って、マル
チトール主体で甘味を付与する方法は実用的ではない。
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、その目
的は、味覚とカロリーの両面において優れた新規な粉末
清涼飲料を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、粉末清涼飲
料について種々検討した結果、エリスリトールと高甘味
度甘味料を組み合わせることによって優れた粉末清涼飲
料を提供できることを見い出し本発明の完成に至った。
すなわち、本発明の要旨は、少なくとも、茶類粉末、エ
リスリトール及び高甘味度甘味料を含有して成り、高甘
味度甘味料の含量が0.02〜0.4重量%であること
を特徴とする粉末清涼飲料に存する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の粉末清涼飲料は、少なくとも、茶類粉末、エリ
スリトール及び高甘味度甘味料を含有して成る。
【0008】本発明で用いられる茶類粉末は、茶葉を石
臼などで粉砕した抹茶などの茶葉粉末の他、紅茶エキス
粉末などの茶エキス粉末、コーヒーエキス粉末などを含
む。これらのエキス粉末は、紅茶、ウーロン茶、コーヒ
ー、緑茶、煎茶、番茶などを熱水で抽出した後、噴霧乾
燥または凍結乾燥により、粒径300μ以下の粉末とし
て調製される。
【0009】清涼飲料の風味の主体は、茶類粉末の量に
より決定される。茶類粉末はそれ自体にカロリーを殆ど
有していないため、その添加量は、風味調整見合いとし
て任意に選択することが出来る。しかしながら、一般的
には、茶類粉末の量が2重量%以下の場合は、「こく」
味が劣り「水っぽい」味になり、28重量%以上の場合
は、「苦み」を感じ、「しつこい」味になる。従って、
本発明の粉末清涼飲料における茶類粉末の含量(全成分
中の割合)は、通常2〜20重量%、好ましくは2〜1
4重量%とされる。紅茶粉末清涼飲料の場合、紅茶エキ
ス粉末の含量は、好ましく2〜8重量%、更に好ましく
は4〜6重量%とされる。コーヒー清涼飲料の場合、コ
ーヒーエキス粉末の含量は、好ましくは6〜20重量%
とされる。
【0010】本発明で用いられるエリスリトールは、天
然にも存在し、カロリーが0という特徴を有する四炭糖
の糖アルコールであり、水に溶解し、非常に結晶化し易
い。そして、エリスリトールの結晶は美麗で白色であ
る。また、エリスリトールは、甘味の強さが蔗糖の75
〜85%であり、食すると爽やかな冷感を与える。
【0011】本発明の粉末清涼飲料におけるエリスリト
ールの含量は、粉末清涼飲料の低カロリー性、好ましい
風味などを得るため、また、茶類エキス粉末の分散溶解
性を改良するための量であれば特に限定されないが、通
常23〜98重量%、好ましくは24〜75重量%とさ
れる。
【0012】エリスリトールは、蔗糖に比して溶解し難
い。そして、エリスリトールの溶解速度は、結晶粒径が
大きいほど遅くなる。一般に、粉末清涼飲料は、水また
は温水に分散溶解して飲用することから、本発明におい
ては、溶解速度が速い149μm篩下のエリスリトール
を用いるのが好ましい。
【0013】下記の表1は、粒径の異なるエリスリトー
ルの溶解試験の結果を示す。本試験は、80℃の温水8
0重量部に20重量部のエリスリトールを添加した後、
緩やかに攪拌することによって行った。溶解速度は、エ
リスリトールが溶解するまでの時間で示した。なお、こ
こで用いた149μm篩下のエリスリトールは、三菱化
学フーズ社製のエリスリトールを粉砕、乾燥後、149
μm篩(JIS標準篩)で篩分けして調製した。その他
の粒径のエリスリトールは、市販のエリスリトール(三
菱化学フーズ社製)をそれぞれの粒径のJIS標準篩に
より篩分けして調製した。なお、上記の粉砕は下記の表
2に示す条件で行った。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】 <粉砕・乾燥条件> 粉砕機 奈良機械社製、M−4型粉砕機 回転数3550(RPM)、スクリーン0.25(mm) 処理量(kg/min)10/2 乾燥温度 72℃ 粉体供給量 30(kg/H)、粉体投入方法 電磁フィーダ
【0016】下記の表3は、抹茶単独の試料(試料1)
と、エリスリトール微粉結晶粒径74μm篩下と抹茶と
の混合試料(試料2及び3)の温水に対する分散溶解性
試験の結果を示す。本試験は、ガラスビーカーに入れた
60℃の温水200mlに試料を添加し、攪拌翼(長さ
5×幅1cm)により200rpmで攪拌・分散処理するこ
とによって行った。抹茶は、エリスリトールの併用によ
り、溶解の際に「ままこ」にならずに分散溶解性が良好
であった。
【0017】
【表3】
【0018】本発明で用いられる高甘味度甘味料として
は、アスパルテーム、ステビア、サッカリン、サッカリ
ンナトリウム、グリチルリチン、アセスルファムカリウ
ム等が挙げられる。これらの中では、ステビア又はアス
パルテームが好ましい。ステビアとしては、ステビオサ
イド、レバウデオサイドA、αーグリコシルステビオサ
イドが用いられる。
【0019】本発明の粉末清涼飲料における高甘味度甘
味料の含量は、粉末清涼飲料の低カロリー性および甘味
を向上して後味の「しつこさ」を抑制するため、0.0
2〜0.4重量%にする必要がある。高甘味度甘味料の
好ましい含量は、0.03〜0.28重量%の範囲であ
る。
【0020】本発明の粉末清涼飲料においては、上記の
甘味料に加え、エリスリトールの一部の代替としてマル
チトールを含有させてもよい。マルチトールは、その甘
味質が良好であり、また、蔗糖の0.85倍の甘味であ
って蔗糖の1/2のカロリーであるため低カロリー甘味
料といえる。
【0021】しかしながら、粉末清涼飲料中のマルチト
ールの含量は、粉末清涼飲料の低カロリー性および甘味
の質感を充実させるため、50重量%以下とするのが好
ましい。この場合は、粉末清涼飲料の甘味料のカロリー
は、主としてマルチトールに由来するため、マルチトー
ルの低減により低カロリー化を図ることが出来る。マル
チトールは、大量摂取により下痢を生ずる場合がある。
従って、一般的には、本発明の粉末清涼飲料を溶解して
金属1缶相当量(350g用)飲用する場合、マルチト
ールの量は20g以下とするのが好ましい。
【0022】本発明の粉末清涼飲料においては、低カロ
リー性を損なわない範囲であれば、従来から飲料に供さ
れている上記以外の各種の甘味成分を含有させてもよ
い。斯かる甘味成分としては、例えば、ソルビトール、
ラクチトール等の糖アルコール、デキストリン還元物や
オリゴ糖還元物を含む還元澱粉分解物、ぶどう糖、マル
チトール、水飴、異性化糖、果糖、砂糖などの糖類の
他、カップリングシュガー、パラチノース等が挙げられ
る。
【0023】更に、本発明の粉末清涼飲料においては、
茶類粉末、甘味料の他、乳製品、乳化剤、香料、植物油
脂、果汁粉末、フレーバー、全脂粉乳、脱脂粉乳、酸味
料、着色料、植物性・動物性脂肪などを含有させてもよ
い。脱脂粉乳の場合、その含量は8〜30重量%の範囲
が好ましい。脱脂粉の含量が40重量%以上の場合は、
味の質感が重くなり好ましくない。
【0024】本発明の粉末清涼飲料は、茶類粉末、エリ
スリトール、高甘味度甘味料、その他の材料の粉末を混
合することにより得られる。混合には、通常の粉体混合
で用いられる混合機、すなわち、V型、水平円筒型、垂
直スクリュー型、二重円錐型の各種の混合機を利用し得
る。
【0025】本発明の粉末清涼飲料は、水、温水、牛乳
などに溶解後、そのまま飲用可能であり、実際的には、
砂糖(蔗糖)約10重量%溶解時の甘味度と同程度の甘
味度となる量を分散溶解して飲用する。本発明の粉末清
涼飲料は、エリスリトール及び0.02〜0.4重量%
の高甘味度甘味料を含有して成るため、そのカロリーは
砂糖を用いた粉末清涼飲料の1/2以下である。
【0026】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施
例に限定されるものでない。
【0027】(1)<各種甘味料の甘味度およびエネル
ギー値> 下記の表4に記載の値を基準として算出した。表4中、
甘味度は、各甘味料のパンフレットから引用し、カロリ
ーは、平成8年3月4日厚生省生活衛生局保健課 公衆
衛生審議会 健康増進栄養部会の参考資料から引用し
た。
【0028】
【表4】<各種甘味料の甘味度およびエネルギー>
【0029】(2)<実施例および比較例で用いた成分
の材料> 下記の表5に記載の材料を用いた。
【表5】蔗糖:三井製糖社製のグラニュー糖 ステビア:守田化学社製の「レバウディオA9−90C
T」 アスパルテーム:味の素社製 マルチトール:東京化成社製の試薬純度98%品 全脂粉乳および脱脂粉乳:雪印乳業社製 コーヒーエキス粉末:ネスレ日本社製 紅茶エキス粉末および緑茶エキス粉末:三井農林社製 抹茶:あいや社製 エリスリトール:三菱化学フーズ社製(但し、前記と同
様に粉砕・乾燥・篩分けして調製した149μm篩下の
エリスリトール)
【0030】(3)<粉末清涼飲料の調製> 各実施例および比較例とも下記の各表に示した組成(重
量%)で、各種材料を粉体混合し、粉末清涼飲料を調製
した。その後、調製した粉末清涼飲料を用い、室温の水
で攪拌溶解し、表3から算出により同じ甘味度となる様
に清涼飲料100gに調製した。溶解後、カロリー及び
後味に関し評価した。なお、各実施例および比較例で
は、甘味料の混合による相乗効果は配慮せず、また、茶
類粉末のカロリーは配慮していない。
【0031】(4)<後味の評価> 後味に甘味が残らない場合は○、後味に甘味が残る場合
は×として行った。
【0032】実施例1〜2及び比較例1〜2
【表6】抹茶粉末清涼飲料<粉末組成>
【0033】
【表7】抹茶粉末清涼飲料<溶液組成>
【0034】実施例3〜5及び比較例3〜4
【表8】紅茶粉末清涼飲料<粉末組成>
【0035】
【表9】紅茶粉末清涼飲料<溶液組成>
【0036】
【表10】紅茶粉末清涼飲料<粉末組成>
【0037】
【表11】紅茶粉末清涼飲料<溶液組成>
【0038】実施例10〜12及び比較例5〜6
【表12】コーヒー粉末清涼飲料 <粉末組成>
【0039】
【表13】コーヒー粉末清涼飲料<溶液組成>
【0040】実施例14〜17
【表14】コーヒー粉末清涼飲料<粉末組成>
【0041】
【表15】コーヒー粉末清涼飲料<溶液組成>
【0042】上記の結果から明らかな通り、甘味料とし
て蔗糖のみを用いた比較例に比し、実施例においては、
カロリー及び後味の両面で好ましい粉末清涼飲料を得る
ことが可能である。
【0043】
【発明の効果】本発明の粉末清涼飲料は、甘味が良好で
且つ低う蝕性であり、従来の蔗糖を用いた飲料に比し、
カロリーが1/2〜1/4の低カロリー乃至ノンカロリ
ーであり、しかも、分散溶解性も良好である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、茶類粉末、エリスリトール
    及び高甘味度甘味料を含有して成り、高甘味度甘味料の
    含量が0.02〜0.4重量%であることを特徴とする
    粉末清涼飲料。
  2. 【請求項2】 茶類粉末が、茶葉粉末、茶エキス粉末、
    コーヒーエキス粉末の群から選ばれる1種である請求項
    1に記載の粉末清涼飲料。
  3. 【請求項3】 茶類粉末の含量が2〜20重量%、エリ
    スリトールの含量が23〜98重量%である請求項1又
    は2に記載の粉末清涼飲料。
  4. 【請求項4】 エリスリトールが、粒径149μm篩下
    のエリスリトール結晶である請求項1〜3の何れかに記
    載の粉末清涼飲料。
  5. 【請求項5】 高甘味度甘味料が、ステビア及び/又は
    アスパルテームである請求項1〜4の何れかに記載の粉
    末清涼飲料。
  6. 【請求項6】 50重量%以下の範囲でマルチトールを
    含有して成る請求項1〜5の何れかに記載の粉末清涼飲
    料。
JP16339997A 1997-06-05 1997-06-05 粉末清涼飲料 Expired - Lifetime JP3602688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16339997A JP3602688B2 (ja) 1997-06-05 1997-06-05 粉末清涼飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16339997A JP3602688B2 (ja) 1997-06-05 1997-06-05 粉末清涼飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10337154A true JPH10337154A (ja) 1998-12-22
JP3602688B2 JP3602688B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=15773164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16339997A Expired - Lifetime JP3602688B2 (ja) 1997-06-05 1997-06-05 粉末清涼飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3602688B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070260A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Kao Corp 歯磨き組成物
JP2007070257A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Kao Corp 歯磨き組成物
JP2007070259A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Kao Corp 歯磨き組成物
JP2007070258A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Kao Corp 歯磨き組成物
JP2009544294A (ja) * 2006-07-24 2009-12-17 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 改良した飲料
JP2010521174A (ja) * 2007-03-14 2010-06-24 ザ コンセントレイト マニュファクチャリング カンパニー オブ アイルランド レバウディオサイドa、エリスリトール、およびd−タガトースを用いて甘味付与された飲料
JP2013135682A (ja) * 2005-11-23 2013-07-11 Coca-Cola Co 脂肪酸を含む高甘味度甘味料組成物及びこれにより甘味を付与された組成物
JP2013146271A (ja) * 2005-11-23 2013-08-01 Coca-Cola Co 抗炎症剤を含む高甘味度甘味料組成物及びこれにより甘味を付与された組成物
US8961938B2 (en) 2005-09-05 2015-02-24 Kao Corporation Dentifrice composition
US9101160B2 (en) 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
JP2017029032A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 株式会社東洋新薬 粉末飲料及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258565A (ja) * 1987-04-14 1988-10-26 Mitsubishi Kasei Corp 固形飲料
JPH0937713A (ja) * 1995-05-19 1997-02-10 Asahi Breweries Ltd 乳風味飲料
JPH09252723A (ja) * 1996-01-18 1997-09-30 Lotte Co Ltd 新規な脱乳糖乳・脱乳糖粉乳およびこれを含有する飲食物ならびに脱乳糖乳および脱乳糖粉乳の製造方法
JPH10191890A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Ajinomoto General Foods Inc 低カロリーコーヒー又は紅茶飲料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258565A (ja) * 1987-04-14 1988-10-26 Mitsubishi Kasei Corp 固形飲料
JPH0937713A (ja) * 1995-05-19 1997-02-10 Asahi Breweries Ltd 乳風味飲料
JPH09252723A (ja) * 1996-01-18 1997-09-30 Lotte Co Ltd 新規な脱乳糖乳・脱乳糖粉乳およびこれを含有する飲食物ならびに脱乳糖乳および脱乳糖粉乳の製造方法
JPH10191890A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Ajinomoto General Foods Inc 低カロリーコーヒー又は紅茶飲料

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4658744B2 (ja) * 2005-09-05 2011-03-23 花王株式会社 歯磨き組成物
JP2007070257A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Kao Corp 歯磨き組成物
JP2007070259A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Kao Corp 歯磨き組成物
JP2007070258A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Kao Corp 歯磨き組成物
US8961938B2 (en) 2005-09-05 2015-02-24 Kao Corporation Dentifrice composition
JP2007070260A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Kao Corp 歯磨き組成物
JP4658746B2 (ja) * 2005-09-05 2011-03-23 花王株式会社 歯磨き組成物
JP4658747B2 (ja) * 2005-09-05 2011-03-23 花王株式会社 歯磨き組成物
JP4658745B2 (ja) * 2005-09-05 2011-03-23 花王株式会社 歯磨き組成物
JP2013135682A (ja) * 2005-11-23 2013-07-11 Coca-Cola Co 脂肪酸を含む高甘味度甘味料組成物及びこれにより甘味を付与された組成物
JP2013146271A (ja) * 2005-11-23 2013-08-01 Coca-Cola Co 抗炎症剤を含む高甘味度甘味料組成物及びこれにより甘味を付与された組成物
US9101160B2 (en) 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
US9125429B2 (en) 2005-11-23 2015-09-08 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with fatty acid and compositions sweetened therewith
JP2009544294A (ja) * 2006-07-24 2009-12-17 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 改良した飲料
JP2012055327A (ja) * 2007-03-14 2012-03-22 Concentrate Manufacturing Co Of Ireland レバウディオサイドa、エリスリトール、およびd−タガトースを用いて甘味付与された飲料
JP2012055325A (ja) * 2007-03-14 2012-03-22 Concentrate Manufacturing Co Of Ireland レバウディオサイドa、エリスリトール、およびd−タガトースを用いて甘味付与された飲料
JP2010521174A (ja) * 2007-03-14 2010-06-24 ザ コンセントレイト マニュファクチャリング カンパニー オブ アイルランド レバウディオサイドa、エリスリトール、およびd−タガトースを用いて甘味付与された飲料
JP2017029032A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 株式会社東洋新薬 粉末飲料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3602688B2 (ja) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3588971B2 (ja) 低カロリー調製ココア
JP3562785B2 (ja) 低カロリー酸性蛋白飲料およびその製造方法
JP4199005B2 (ja) ゼロまたは低カロリー飲料および食品におけるエリスリトールおよびd−タガトースの使用
JP2783764B2 (ja) 低カロリー甘味製剤及びその製造方法
AU2013296597B2 (en) Sweetener compositions containing rebaudioside B
JP5723275B2 (ja) 甘味増進剤を含む組成物ならびにそれを作製する方法
CA2155960C (en) Sweet beverages
KR19990006530A (ko) 수크로오스의 뒷맛 개선방법 및 그 용도
WO2000069283A1 (en) USE OF ADDITIVES TO MODIFY THE TASTE CHARACTERISTICS OF N-NEOHEXYL-α-ASPARTYL-L-PHENYLALANINE METHYL ESTER
JP3475713B2 (ja) 低カロリーデザート食品プレミックス
CN104125780A (zh) 营养饮料
JP3602688B2 (ja) 粉末清涼飲料
JP6345839B2 (ja) 甘味料組成物及びステビア抽出物の味質改善方法
US5164214A (en) Sweetening agent
JP2001321114A (ja) 甘味組成物及びそれを含有する飲食物
JP2000037178A (ja) 低カロリー飲料
US4288464A (en) Flavor enhancer
JP3518201B2 (ja) ゼリー
JP2004033226A (ja) 甘味料組成物、甘味付与方法およびその利用
MX2007012198A (es) Uso de eritritol y d-tagatosa en bebidas y productos alimenticios de dieta o reducidos en calorias.
KR20190049495A (ko) 알룰로스를 포함하는 코코아 음료용 프리믹스 및 이의 제조방법
JP2783762B2 (ja) 低カロリーの甘味製剤及びその製造方法
JP2010104281A (ja) インスタント粉末飲料
JP2012217361A (ja) 粉末清涼飲料
JP2001252058A (ja) 粉末飲料並びにこの粉末飲料から調製される嗜好飲料及びゼリー状食品。

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term