JPH10332801A - 冷却プローブヘッドを有するnmr測定装置 - Google Patents

冷却プローブヘッドを有するnmr測定装置

Info

Publication number
JPH10332801A
JPH10332801A JP10151927A JP15192798A JPH10332801A JP H10332801 A JPH10332801 A JP H10332801A JP 10151927 A JP10151927 A JP 10151927A JP 15192798 A JP15192798 A JP 15192798A JP H10332801 A JPH10332801 A JP H10332801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
nmr
exchanger
stage
preamplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10151927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2947348B2 (ja
Inventor
Rene Triebe
トリーベ レーネ
Daniel Marek
マレック ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Spectrospin AG
Original Assignee
Spectrospin AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Spectrospin AG filed Critical Spectrospin AG
Publication of JPH10332801A publication Critical patent/JPH10332801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947348B2 publication Critical patent/JP2947348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34015Temperature-controlled RF coils
    • G01R33/3403Means for cooling of the RF coils, e.g. a refrigerator or a cooling vessel specially adapted for housing an RF coil
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/10Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point with several cooling stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • F25D19/006Thermal coupling structure or interface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34015Temperature-controlled RF coils
    • G01R33/34023Superconducting RF coils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/888Refrigeration
    • Y10S505/892Magnetic device cooling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前置増幅器の雑音も含む雑音の大幅な減少
を、可能な限り簡単な方法で且つ大きな技術的困難とコ
ストの増加を伴わずに達成することができるNMR測定
装置を提供する。 【解決手段】 NMRプローブヘッドに、1つ又は複数
のNMR受信コイルに加えて、前記NMR受信コイルに
よって受信されるNMR信号を増幅するための1つ又は
複数の前置増幅器を設けると共に、極低温断熱された追
加の移送管路を冷却装置及び前記NMRプローブヘッド
間に設け、前記追加の移送管路を介して、前記1つ又は
複数の前記前置増幅器と、高周波(RF)スイッチ、R
Fフィルタ、取付部材等の前記前置増幅器に接触する構
成部品の少なくとも一方に、前記NMR受信コイルの冷
却に用いられた冷媒流よりも高い温度の冷媒流を供給
し、且つ、極低温冷却器及び追加の熱交換器のうちの少
なくとも該極低温冷却器を2つの冷媒流を冷却するため
に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1つ又は複数のN
MR受信コイルを備えたNMRプローブヘッドを有する
核磁気共鳴(NMR)測定用の測定装置に関する。プロ
ーブヘッドには冷却装置から極低温断熱された移送管路
を介して冷媒が供給され、前記冷却装置は、第1段交換
器を有する第1冷却段と、第2段交換器を有する第2冷
却段とを有する極低温冷却器を備え、測定装置はポンプ
を備え、該ポンプは最初に室温である冷媒を、第1向流
式交換器、前記第1段交換器、第2向流式交換器、前記
第2段交換器及び前記移送管路から成る回路を介してN
MRプローブヘッドに移送してNMR受信コイルを冷却
し、再び前記冷媒を、前記移送管路、前記第2向流式交
換器、及び前記第1向流式交換器を介して移送可能であ
る。
【0002】
【従来の技術】この種のNMR測定装置は米国特許第
5,508,613号により当該分野で公知である。
【0003】NMR分光学は化学化合物の構造を精密に
判定できる測定方法である。しかしながら、この利点の
ために却ってより大きな不利益がある。即ち、NMR分
光学は、残念ながら、一般に信号対雑音比(SN比)が
かなり小さい比較的感度の鈍い測定方法でもある。従っ
て、感度の向上を得るすべての可能なステップを採り入
れる必要がある。
【0004】このSN比は、材料の入念な選択を行な
い、NMR受信コイル用に精密に調整された材料を用
い、幾何学的形状寸法・配置を最適にすることによりか
なり向上させることができる。しかしながら、この種の
最適化のプロセスは限界に達し、期待できる更なる改良
はわずな程度でしかないことが明らかとなった。このた
め、たとえかなりの努力と費用を費やしても、新たな最
適化の方法を研究することが必要となった。そのような
可能性の1つは電気的共鳴と同調ネットワークによる受
信コイルの極低温冷却である。追加のステップとして、
前置増幅器もまたその雑音が受信コイルに比べて小さく
押えられるように冷却しなければならない。
【0005】「受信コイル」という表現は単に、純粋な
インダクタンスを意味するだけでなく、高周波領域にお
ける共鳴が可能なシステムを実現するために分布インダ
クタンス及び/又はキャパシタンスを有する共鳴装置を
も意味する。
【0006】大部分のNMR測定において、受信器の出
力側のNMR信号のSN比は、主として受信コイルのS
N比によって制限される。このSN比は、コイルに固有
の雑音に対する、標準的試料から受信したNMR信号の
大きさに依存する。NMR信号の大きさは、受信コイル
の幾何学的形状寸法・配置と、コイルがどの程度近接し
て試料を囲繞するかに依る。これらの特性は温度には左
右され得ない。しかしながら、このことは、コイルに固
有の雑音に関しては当てはまらない。即ち、コイルの固
有雑音は、コイルの高周波損失抵抗RHFにより生成し、
その抵抗RHFの大きさとその温度に依存する−より正確
には積RHF・Tの平方根に依存する。
【0007】受信コイルを30Kより低い温度に冷却す
ると、その抵抗RHFと温度Tとが共に減少し、固有雑音
の大幅な減少とそれに対応してSN比の増大をもたら
す。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】米国特許第5,50
8,613号は冷却されたNMR受信コイルを有する従
来のNMR測定装置を開示する。しかしながら、この従
来装置によって解決されない別の問題は、NMR受信コ
イルから発信されるNMR信号を増幅し、通常は室温で
作動する前置増幅器に固有の雑音である。
【0009】従って本発明の目的は、前置増幅器の雑音
も含む雑音の大幅な減少を、可能な限り簡単な方法で且
つ大きな技術的困難とコストの増加を伴わずに達成する
ことができるNMR測定装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的は、本発明によ
れば、NMRプローブヘッドに、1つ又は複数のNMR
受信コイルに加えて、前記NMR受信コイルによって受
信されるNMR信号を増幅するための1つ又は複数の前
置増幅器を設けると共に、極低温断熱された追加の移送
管路を冷却装置及び前記NMRプローブヘッド間に設
け、前記追加の移送管路を介して、前記1つ又は複数の
前記前置増幅器と、高周波(RF)スイッチ、RFフィ
ルタ、取付部材等の前記前置増幅器に接触する構成部品
の少なくとも一方に、前記NMR受信コイルの冷却に用
いられた冷媒流よりも高い温度の冷媒流を供給し、且
つ、前記極低温冷却器及び追加の熱交換器のうちの少な
くとも該極低温冷却器を前記2つの冷媒流を冷却するた
めに用いることにより達成される。
【0011】「極低温冷却器」という用語は、対象物を
冷却する冷却面を有し、低温媒体を用いて作動する装
置、例えばギフォード−マックマホン(Gifford-McMaho
n)冷却器、パルス管冷却器、又はジュール−トムソン(J
oule-Thomson)冷却装置を指す。
【0012】雑音を最小にするための前置増幅器の冷却
は、シリコン技術を用いて製造した電子部品が適正に機
能しなくなるので、実質的に80Kより低い温度で行う
べきではない。幸いなことに、前置増幅器の雑音は、こ
の幾分高い温度でも十分に小さいので、受信コイルの雑
音に影響しない。従って、第1の冷媒流がNMR受信コ
イルを離れた直後、20Kより低い温度、好ましくは約
15Kを有し、第2の冷媒流が前置増幅器を励起した直
後、約80Kの温度、好ましくは略77Kを有するよう
にした本発明の測定装置の実施の形態は有利である。
【0013】これにより、NMR受信コイルは、原則的
により低い温度に冷却可能となる。しかしながら、この
ことは、特に極低温冷却器に関してかなりの費用と困難
を要し、これによって達成される改良に比べて正当なも
のでなくなる。
【0014】本発明の測定装置の別の実施の形態におい
ては、前記NMR受信コイル冷却用と、前記前置増幅器
及びこれに接続する構成部品の少なくとも一方の冷却用
の2つの個別の冷却回路を備える。この実施の形態は冷
却弁が不要であるという利点を有する。
【0015】この実施の形態の改良例によれば、第1段
交換器に加えて、追加の段交換器を極低温冷却器の第1
冷却段に接続し、前記第1段交換器を、NMR受信コイ
ルの冷却回路における冷媒流の冷却に用い、前記追加の
段交換器を前記前置増幅器の冷却回路における冷媒流の
冷却に用いる。追加の段交換器を第1冷却段上に形成す
るとコンパクトな配置となる。
【0016】この実施の形態の改良例によれば、追加の
向流式交換器を、前置増幅器の冷却回路に、ポンプと前
記追加の段交換器及び前記追加の移送管路との間の位置
で挿入することにより熱効率を高める。従って、略30
0Kと略80Kの2つの温度領域の離隔が実質的な熱損
失なしに達成される。
【0017】冷媒の質量流量を制御するための少なくと
も1つの略室温の弁を、前記各冷却回路に設けるように
改良すると有利である。室温の弁は冷媒流を微調整して
両冷却回路への温度配分を行なう。
【0018】本発明の測定装置の別の実施の形態によれ
ば、それぞれ、NMR受信コイルの冷却用及び前記前置
増幅器及びこれに接続する構成部品の少なくとも一方の
冷却用に2つの流れ成分を有する単一の冷却回路を設け
るもので、特に好ましい。従って、2つの個別な冷却回
路を有する上述の実施の形態に対して、必要な極低温構
成部品の数が減少する。即ち、第2の冷却回路用の冷却
バッファとして機能する、少なくとも1つの向流式交換
器が不要となるからである。
【0019】この実施の形態の有利な改良例によれば、
前置増幅器に流れる冷媒の質量流量を制御するための冷
却された弁を備える。これにより、冷却回路の2つの流
れ成分を微調整することができ、特に、適正な性能を確
保するように前置増幅器の温度を精密に調整することが
できる。即ち、前置増幅器は略80Kの温度まで下がっ
たときのみ、確実に且つ雑音が最適になって作動するか
らである。
【0020】特に好ましい実施の形態によれば、第1段
交換器に加えて、追加の段交換器を極低温冷却器の第1
冷却段に接続し、前記追加の段交換器を、前置増幅器及
びこれに接続する構成部品の少なくとも一方の冷却、及
び必要により、前記第1段交換器に直接流れる冷媒流成
分の冷却に用い、第1段交換器をNMR受信コイルに流
れる冷媒の冷却に用いる。追加の段交換器は冷媒の初期
予備冷却を行なう。前置増幅器で温められた冷媒は再び
極低温冷却器の第1段に導入され、第2向流式交換器の
冷却効果を向上させるために、第1段交換器によって冷
却され、従って、極低温冷却器の第2冷却段にかかる負
荷を低減する。
【0021】上述の実施の形態の別の改良例によれば、
NMR受信コイルから第2向流式交換器を介して戻る冷
媒流成分を前置増幅器及びこれに接続する構成部品の少
なくとも一方を冷却するために分岐した後、追加の移送
管路及び第1向流式交換器を介してポンプに戻す。この
ようにして、本発明の測定装置の上述の他の実施の形態
に比して、本実施の形態は最大の冷却効率を有するの
で、最低のNMR受信コイル温度が達成できる。
【0022】これに代えて、NMR受信コイルからの全
冷媒流を、前置増幅器及びこれに接続する構成部品の少
なくとも一方を冷却するために、第2向流式交換器を介
して案内した後、追加の移送管路及び前記第1向流式交
換器を介してポンプに戻すようにしてもよい。この方法
は、技術的に最も簡単で且つ最もコンパクトでありなが
ら、高い効率を有する。冷却弁はこの場合不要である。
【0023】本発明の測定装置の別の実施の形態によれ
ば、前置増幅器に空間的に近接してヒータを設け、これ
により前置増幅器の直接的温度制御を容易に行なうこと
ができる。
【0024】第1移送管路と第2移送管路が共通の極低
温断熱材を共用する実施の形態もまた有利である。2つ
の移送管路と共通の極低温断熱材とを空間的に近接させ
ると、特にコンパクトな装置の形成を容易にし、且つ移
送管路において生じる得る熱損失を減少する。
【0025】本発明の更なる利点は以下の説明と図面か
ら引き出すことができる。上述の特徴及び後述の特徴は
本発明に従って、個別にあるいは任意に組み合わせて使
用することっができる。以下の実施の形態は網羅された
列挙ではなく、本発明を説明する例示的な特徴として理
解されるべきである。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明のNMR測定装置におい
て、300Kと受信コイルの温度との間の温度を有する
追加の冷却された質量体を受信コイル取付体を支持する
ために用いると有利であり、この場合室温に保持された
構成部品を支持する必要はなくなり、受信コイル取付体
を介して入力される熱の大幅な減少が可能となる。この
結果、より堅固な取付体とリードを過度の熱の入力なし
に利用することができる。冷却された質量体は例えば2
段式極低温冷却器の第1段により冷却することができ
る。
【0027】受信コイルは効果的に断熱することができ
ないので、受信コイルを30Kより低い領域に冷却する
ことは容易ではない。コイルは感度の点から試料を緊密
に囲繞しなければならない。しかしながら試料は室温で
ある。従ってコイルは試料とその室温の周囲物からの熱
を強く放射され、その結果生じる熱流は冷却装置により
吸収されなければならない。
【0028】受信コイルと前置増幅器を冷却するのに、
液体ヘリウムを用いることができる。しかしこれは、試
料とその周囲物からの大量の熱流のため、大量の、極め
て高価なヘリウムを使わなければならないので、かなり
不経済である。活性極低温冷却器を用いる方がより有利
である。この極低温冷却器をNMRプローブヘッドにで
きる限り近接して配置することは最も効果的であるが、
これは空間の不足から実施が難しく、しかも極低温冷却
器からの機械的振動が容易に受信コイルに伝達され得る
ので、機械的にも困難である。従って冷却力を、先ず冷
却力のキャリヤ及び伝達手段として作用するヘリウムガ
スの流れに伝達することにより、冷却力と冷却対象物と
の直接的連結を回避するのが有利である。冷却力の極低
温冷却器からヘリウムガスへの伝達は、段状熱交換器に
よって行ない、熱交換器から冷却対象物への別の伝達
は、内部真空断熱度が高い移送管路を介して行なうこと
ができる。
【0029】市販の標準的極低温冷却器は共通の問題を
かかえる。約10Kの温度で利用できる冷却力はせいぜ
い略6ワットである。より高い冷却力(例えば10ワッ
ト以上)は原理的には可能であるが、NMRの用途とし
て商業的に関心が起きない程の高いコストにつながる。
従って、冷却装置は、限定された冷却力が冷却対象物の
位置に可能な限り大きい度合で連結されるように、冷却
装置を高度に最適化させるこが不可欠である。そのよう
な冷却装置の構成は高度なノウハウを必要とし、本発明
の目的である。
【0030】冷却力が伝達されるために、ヘリウムガス
をポンプにより循環させる必要がある。最も簡単な方法
は、低い目標温度でこのポンプを作動させることであ
る。しかしこれは可動機械部品が最低の温度で確実に長
期間作動しなければならないことを意味し、非常に困難
である。更に、そのようなポンプの保守は高度の困難と
経費に結びつく。このタイプのポンプは熱も発生し、従
って、冷却効率にとって更なる負荷を成す。
【0031】従って、ポンプを室温で作動させることは
より有利である。しかしながら、このことは、冷却対象
物を離れた未だ非常に冷たいヘリウムガスを、ポンプに
再び導入する以前に、まず加温しなければならないとい
うことを意味する。この加温処理の間、大量の冷却力が
ヘリウムガスから抜き取られるが、この冷却力はもし特
別な段を設けなければ、通常は失われる。この用いられ
ない冷却力をある種の媒体に蓄積するかわりに、この冷
却力を冷却装置内のよい暖かいヘリウムガスを冷却する
ために用いる。特に、冷却装置からポンプへと戻すべき
冷却ヘリウムガスを、先ず、ポンプから冷却装置へと流
れる暖かいガスを予備冷却するのに用いることができ
る。理想的には、ポンプに入るときと、そこから出てい
くときとでヘリウムガスは同じ温度を有する。冷却力の
伝達はいわゆる向流式熱交換器を介して行なわれる。
【0032】通常は、2つのタイプの熱交換器が冷却装
置で用いられる。即ち、単一のガス移送管路を有する段
交換器と2つのガス移送管路を有する向流式交換器であ
る。
【0033】段交換器は冷却源(例えば極低温冷却器の
冷却段の1つ)への直接の熱接続を必要とし、熱交換器
を離れるガスを冷却源の温度まで冷却する。この熱交換
器の効率は流出するガスが正確に冷却源の温度を有する
時に最大になる。この理想的効率は実際に達成される。
【0034】向流式交換器は幾分よりクリティカルであ
り、通常、効率損失がある。この交換器は相異する温度
を有する、2つの対向して流れるガスの流れの間に熱交
換を発生させ、2つのガス移送管路間の近接した熱接続
を介して熱交換を行なう。最大伝達可能冷却力は、熱交
換器の高温(T=Twarm)側端と低温(T=Tco
ld)側端との間の温度差によって決まる。向流式交換
器の効率は、最大伝達可能冷却力のうちのどのくらいの
冷却力が実際冷却ガスから暖ガスに伝達されるかに依存
する。この効率は熱交換器の両端で測定される2つのガ
ス流間の温度差△Tがゼロである時最大になる。△Tが
有限な値を執る場合、この値は、熱交換器の温度差(T
warm−Tcold)と比較することにより、熱交換
器の非効率性の尺度を成し、非効率係数Kineffに
よって概ね表わすことができる。
【0035】 Kineff=△T/(Twarm−Tcold) 実際には、5%の非効率係数が良好な設計と適度の努力
により達成され得る。図5に示す標準的な向流式交換器
の場合、△T=13K、及び(Twarm−Tcol
d)=260Kである。従って非効率係数は5%であ
る。
【0036】この非効率性のために、冷却力の幾分かが
失われ、向流式交換器の冷却側端に接続された冷却段か
ら常に抜き取られなければならない。図5の場合、これ
は極低温冷却器の第2段である。
【0037】向流式交換器は、(エンタルピにより物理
的に定義される)ガス冷却エネルギ量をできるだけ少量
の損失に押えつつ、低温ガスの温度を増加させなければ
ならない場合に利用される。向流式交換器はこの課題
を、より低温のガス流に含まれる冷却エネルギをより高
温のガスに伝達することによって解決する。図5の従来
の向流式交換器では低温ガス流は27Kから287Kに
暖められ、一方高温ガスは300Kから40Kに冷却さ
れる。熱交換器の非効率性のために、2つのガス流の間
には13Kの相異があり、この相異は使用されずに失わ
れ、第2段に負荷として与えられる。
【0038】例えば、下記の種々の要因を、冷却装置の
熱損失を可能な限り低く押えるために考慮しなければな
らない。
【0039】1.すべての戻される低温ガス流を、流入
する高温ガス流の予備冷却に用いなければならない。こ
のようにすれば、再びポンプに流れるヘリウムガスの温
度は、ポンプから冷却装置に流れるガスの温度と略同じ
にすることができる。
【0040】2.段交換器は、極低温冷却器の全冷却力
がヘリウムガスに伝達され得るように、理想的効率10
0%を有すべきである。
【0041】3.向流式交換器は、極低温冷却器の冷却
段に不要な負荷がかかるのを防止するために、できるだ
け小さい非効率係数を有すべきである。
【0042】4.冷却装置内の構成部品は冷却損失を引
き起こすので、最小の部品点数に押えるべきである。
【0043】5.ヘリウムガスの質量流量を用意周到に
最適化しなければならない。
【0044】6.低温ヘリウムガスを冷却対象物に運搬
する移送管路は可能な限り低い熱損失を有するべきであ
る。
【0045】種々の冷却装置を互いに比較するために、
すべての冷却装置に適用される例えば下記の幾つかの仮
定条件を設定しなければならない。
【0046】1.高感度のコイルに流れるヘリウムガス
の質量流量を55標準リットル/分と仮定する。この値
は1ワット/Kのヘリウムガスの運搬力をもたらす。
【0047】2.市販の2段極低温冷却器を仮定する
と、その両冷却段の特性曲線は単純な等式で比較的正確
に近似することができる。これらの等式は、 第1段:T1(P1)=20K+P1・0.5K/Wat
t 第2段:T2(P2)=4K+P2・1.0K/Watt である。但し、T1及びT2は、放出される冷却力がそれ
ぞれP1及びP2であるときに、2つの冷却段において成
立する温度である。
【0048】3.すべての段交換器は理想的効率を有す
る。
【0049】4.すべての向流式交換器は5%の非効率
係数を有する。これにより交換器の両端間に温度差△T
=0.05・(Twarm−Tcold)が生じ、標準
流量を55標準リットル/分(=1ワット/K運搬力)
と仮定すると、交換器の低温側の冷却段における負荷△
Ptは、△Pt=(Twarm−Tcold)・0.0
5Watt/Kとなる。
【0050】5.5ワットの熱放射が受信コイルの近傍
に存在する。
【0051】6.前置増幅器は温度77Kで作動する。
【0052】7.前置増幅器は、その電子により20ワ
ットの熱を生成する。目標温度77Kは前置増幅器のハ
ウジングに追加のヒータを用いるか又は前置増幅器へ流
れるヘリウムガスの質量流量を減少するバイパス弁を用
いて維持できる。
【0053】上述の各基準は以下のように仮定される。
従って、与えられた温度と質量流量値は単に例示的なも
のであり、これらの仮定から生じる。他の温度及び質量
流量もまた可能である。
【0054】本発明を図面で表わし、実施の形態を参照
して更に詳しく説明する。
【0055】現行の従来技術によるNMR受信コイル冷
却用低温化装置を図5及び図6に示す。両冷却装置は受
信コイルの冷却を30Kより低い温度まで行なう。受信
コイルと前置増幅器の両方を相異する温度に冷却する、
これらを改良した装置を図7に示す。
【0056】最も単純な例を図5に示す。この装置は基
本的に冷却装置1eからなり、該装置の内部は空気中で
の熱伝導からの熱損失を防ぐために、真空にされる。冷
却は極低温冷却器2で行なわれ、該極低温冷却器2はガ
ス移送管路を介して圧縮器5に接続され、20Kの第1
冷却段4及び22Kの第2冷却段3を備える。両段は冷
却源であり、熱接触面を有し、該熱接触面には個々の部
品を接続して冷却することができる。かかる個々の部品
の1つは、極低温冷却器2の第2冷却段3に接続された
段交換器8である。
【0057】ポンプ6はヘリウムガスを閉回路内で循環
させる循環ポンプである。ポンプから流出する室温(3
00K)のヘリウムガスは冷却装置に入り、そこで向流
式交換器7により40Kに予備冷却される。次にヘリウ
ムガスは極低温冷却器の第2段3に接続された段交換器
8内で22Kに冷却される。このヘリウムガスは受信コ
イル11の移送管路9を介してNMRプローブヘッド1
0eに導入され、受信コイル11を27Kに冷却する。
従ってヘリウムガスは27Kに暖められ、移送管路9を
介して冷却装置1e内に戻り、そこで再び向流式交換器
7に入り、287Kに暖められ、略室温であるポンプに
進む。
【0058】図6も、より良い効率を有する従来の装置
(米国特許第5,508,613号に略対応)を示す。
第2冷却段3に加えて、冷却装置1fの極低温冷却器2
はヘリウムガスを冷却する第1段4を有し、これらの冷
却段用に2つの向流式交換器13,7を必要とする。温
度領域全体は2つの向流式交換器に振り分けられるの
で、クリティカルな第2段3は、向流式交換器7の負荷
△T=0.5Kを負担するだけでよく、向流式交換器1
3のはるかにより大きな負荷△T=13.1Kは、第1
段によって負担される。このようにして、第2段3はよ
り低温のガス、即ちより大きな冷却力を、NMRプロー
ブヘッド10fの受信コイル11に送出することができ
る。
【0059】流入する室温のヘリウムガスは先ず、第1
向流式交換器13により38.8Kに予備冷却され、次
いで極低温冷却器2の第1段4の段交換器12において
26.3Kに予備冷却されて第2向流式交換器7に入
る。ここで15.1Kに冷却され、引き続き第2段3の
段交換器8において、最終温度である9.6Kに冷却さ
れる。この冷却ガスは移送管路9を介して受信コイル1
1に案内され、受信コイル11を14.6Kに冷却す
る。次に14.6Kに暖められたガスは移送管路9を介
して再び冷却装置1fに入り、向流式交換器7,13を
介してポンプ6に戻る。ポンプ6に対し流入流出するヘ
リウムガスは略同じ温度を有し、ガスの冷却力の良好な
利用をもたらす。
【0060】図7は、受信コイル11とNMRプローブ
ヘッド10g内の前置増幅器21を2つの相異する温度
領域即ち、20Kより低い温度と略77Kに冷却する冷
却装置を示す。この目的のために、2つの極低温冷却器
2,16と、ポンプ6によって駆動される受信コイル用
第1冷却回路及びポンプ14によって駆動される前置増
幅器用第2冷却回路から成る2つの個別の冷却回路とを
用いる。第1冷却回路は、図6の従来の冷却装置によっ
て冷却され55標準リットル/分の流量を有し、この流
量は弁24によって調整され、図7において100%に
指定されている。次に第2冷却回路は1段極低温冷却器
16のみによって冷却され、その質量流量は、前置増幅
器21が目標温度77Kを有するように弁25によって
調整される。この温度に必要な質量流量は図7に示すよ
うに標準流量の45%である。
【0061】冷却装置1gは、図6に示した従来装置と
同一であり、その説明は省略する。図7の冷却装置15
に関して、ポンプ14から出た室温のヘリウムガスは向
流式交換器18内で87.6Kに予備冷却され、引き続
き、極低温冷却器16の第1の且つ唯一の冷却段17に
接続された段交換器19内で32.4Kまで冷却され
る。このようにして冷却されたヘリウムガスは移送管路
20を介してNMRプローブヘッド10gに入って前置
増幅器21に至り、前置増幅器21は77Kに冷却され
る。このようにして、ガスは32.4Kから77Kに暖
められ、冷却装置15に戻り、ここでこのヘリウムガス
は残存する冷却力を向流式交換器18を介してポンプ1
4から流入する高温ヘリウムガスに放出し、引き続き略
室温、即ち289.4Kを有してポンプ14に戻る。
【0062】NMRにおいては、通常2つの互いに直交
するコイルシステム又は共鳴器が試料近傍に配置され、
スピンシステムの励起及びNMR信号の受信の両方に使
用可能である。両コイルシステム又は共鳴器は通常、相
異する核種用に同調され、例えば一方のコイルシステム
は、プロトニウム1H、他方はリン31Pに同調される。
更に、2つのコイルシステム又は共振器の各々は複数の
測定の可能性を高めるために、同時に2種又はそれ以上
の核種に同調することができる。以下の受信コイル11
への言及はそのようなコイルシステム又は共鳴器システ
ムを指す。
【0063】上述の説明に対応して、NMR信号を複数
の核種から同時に受信することができる。これらのNM
R信号は通常、相異する周波数領域に存在し、従って相
異する前置増幅器を必要とする。以下の前置増幅器21
への言及もまたそのような複数の前置増幅器を指す。
【0064】本発明の冷却装置を図1、図2、図3及び
図4に示す。これらの3つの装置は下記の複数の共通し
た特徴を有する。
【0065】1.これらの装置は、すべての冷却要件を
満たすために唯1つの2段極低温冷却器を有する。
【0066】2.これらの装置は、同時に2つの対象
物、即ちNMR受信コイルとこれに関連する前置増幅器
を相異する温度に冷却するように構成される。
【0067】3.これらの装置は、受信コイルを極低温
冷却器の第2段に接続し、向流式交換器内において戻り
ガスの残存冷却力を流入するガスに伝達するために実質
的に同一の構造を有する。
【0068】これら3つの装置は前置増幅器を温度77
Kに冷却する方法が互いに基本的に相異する。
【0069】第1の装置を図1に示す。この装置は前置
増幅器21を冷却するための第2の個別なヘリウムガス
回路を用いる。第1回路は受信コイル11を冷却し、ポ
ンプ6によって駆動される。第2回路もまたポンプ6に
よって駆動されるが、前置増幅器21を冷却する。図7
の冷却装置と違って、極低温冷却器2の第1冷却段4は
第1及び第2回路の両方を冷却する。従って図7と違っ
て、唯1つの極低温冷却器2のみを用いるので、構成が
簡略化しコストが低減される。第1回路の説明は図6の
説明から引用することができ第2回路の説明は図7の説
明から引用できる。
【0070】2つの回路におけるガス流の個々の調整は
効率的冷却作用にとって不可欠である。この調整はポン
プ6の近傍において冷却装置1aの外部に配置される2
つの弁24、25を用いて行なわれる。標準流量は第1
弁24によって調整される(前述の比較用仮定条件を満
足するように図1に100%で示される)。第2弁25
ははるかにより重要であり、第2回路の質量流量を、前
置増幅器が目標温度77Kを有するように調整する。こ
の目的のために、図1に示すように標準流量の52%が
要求される。
【0071】図2に示す第2の装置においては、単一の
ヘリウムガス回路しか必要とされず、この回路はポンプ
6によって駆動され、受信コイル11と前置増幅器21
の両方を冷却する。これは、前置増幅器21の冷却を向
流式交換器13と段交換器12とで切換えることで達成
される。向流式交換器13から出たヘリウムガスは先ず
段交換器19に入り、そこで47.5Kから35.8K
に冷却される。弁22は、前置増幅器21を目標温度で
ある77Kに正確に冷却する量のガスが前置増幅器21
に入るように調整される。このガスの量は全流量の48
%である。残りの52%は弁22を介して、第2段交換
器12に直接入る。48%のガス分は移送管路20を介
してNMRプローブヘッド10bに入り、前置増幅器2
1を正確に77Kに冷却し、従って77Kまで暖めら
れ、次に、再び移送管路20を介して冷却装置1bに入
り、弁22からのガスと混合して55.8Kの温度にな
る。このガスは次に第2段交換器12に入り、そこで3
5.8Kに冷却され、引き続き向流式交換器7内に案内
される。この位置からすべてのプロセスが図1と同様に
進行する。これにより、弁24は冷却装置1b内のガス
流を仮定された標準流量に調整する。
【0072】図3に示す第3の冷却装置1cは最良の結
果をもたらす。この装置においては、向流式交換器7か
ら向流式交換器13へのガスの戻し接続が中断されると
同時に、移送管路20を介して前置増幅器21に流れる
冷却接続が成立するようになっている。従って、図2の
段交換器19は必要とされない。この冷却装置は最も少
ない数の部品からなり、上述した他の2つの装置よりも
良好な結果をもたらし、更に全体的コストの低減を図る
ことができる。
【0073】図2の装置と同様に、前置増幅器21への
ガス流は弁22によって調整可能とされ、前置増幅器2
1を77Kに冷却する。このために必要なガス量は全流
量の47%であり、温度34.4Kを有する。このガス
はこのガス冷却過程において34.4Kから77Kまで
暖められ、移送管路20を介して冷却装置1cに戻り、
弁22からのガスと混合し、54.4Kの温度になり、
引き続き向流式交換器13に入って、ポンプ6に戻る。
【0074】原則として、弁22は、前置増幅器21に
よって生成された20ワットを除去し、目標温度である
77Kを達成するように、ヘリウムガスを介して前置増
幅器21に案内される冷却力を調整する。弁を用いなく
てもガスの全冷却力を前置増幅器21に案内することは
可能である。何らの対応策をとらなければ前置増幅器2
1は強力に77K以下に冷却する。しかしながら、ヒー
タ23を前置増幅器21のハウジング上に導入して前置
増幅器を目標温度77Kに加熱することにより、この強
力な冷却を防止することができる。図4に示す冷却装置
3bはこのようなヒータ23を用いる。しかしながら、
ヒータには、極低温冷却器2の第1段4により大きな負
荷をかけ、またこの負荷は第2段3にも幾分の影響を与
えるという不利益がある。従って、段交換器8の出力側
の温度は10.0K(図3参照)から10.3K(図4
参照)に上昇する。
【0075】ヒータ23の使用は本発明の図4の装置に
限られるものではない。ヒータは本発明の図1及び図2
の2つの装置にも用いることができる。
【0076】前置増幅器21用に一定量の冷却力を保存
することも当然有利である。この保存量の大きさを、7
7Kの冷却が正確に可能なように、前置増幅器が生成す
る最大電力損失を求めることにより数字でもって定めて
おくことができる。この最大電力損失を図7の装置及び
図1、図2、図3及び図4の装置について後掲の表に示
す。
【0077】図7の冷却装置は前置増幅器の最大電力損
失が42.5ワット、受信コイルの関連する温度が1
4.6Kと最良の数値を示す。この装置は、しかしなが
ら、構成部品に関して莫大な出費を要する。即ち、2つ
の極低温冷却器、3つの段交換器及び3つの向流式交換
器を要する。このためにこの装置は非常に高価であり、
商業用途としては魅力がない。
【0078】図3の冷却装置は異なる挙動を示し、前置
増幅器の最大電力損失が35.8ワット、受信コイルの
関連する温度が15.3Kと幾分劣る数値を示すが、こ
れらの数値を実質的により少ない部品で達成する。即
ち、1つの極低温冷却器と2つの段交換器と2つの向流
式交換器を要するだけである。従って、この場合、全体
のコスト効率が優れ、商業用途にとり非常に魅力的であ
る。
【0079】本発明の図1、図2、図3及び図4に示す
冷却装置は、冷却効率が幾分低下するが、ガス流を逆方
向にしても機能することができる。
【0080】
【表1】
【0081】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
NMRプローブヘッドに、1つ又は複数のNMR受信コ
イルに加えて、前記NMR受信コイルによって受信され
るNMR信号を増幅するための1つ又は複数の前置増幅
器を設けると共に、極低温断熱された追加の移送管路を
冷却装置及び前記NMRプローブヘッド間に設け、前記
追加の移送管路を介して、前記1つ又は複数の前記前置
増幅器と、高周波(RF)スイッチ、RFフィルタ、取
付部材等の前記前置増幅器に接触する構成部品の少なく
とも一方に、前記NMR受信コイルの冷却に用いられた
冷媒流よりも高い温度の冷媒流を供給し、且つ、極低温
冷却器及び追加の熱交換器のうちの少なくとも該極低温
冷却器を2つの冷媒流を冷却するために設けることによ
り、前置増幅器の雑音も含む雑音の大幅な減少を、可能
な限り簡単な方法で且つ大きな技術的困難とコストの増
加を伴わずに達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つの個別の冷却回路を有する本発明の一実施
の形態に係るNMR測定装置の構成を示す図である。
【図2】単一の冷却回路を有する本発明の別の実施の形
態に係るNMR測定装置の構成を示す図である。
【図3】単一の冷却回路を有するが、追加の段交換器を
有しない本発明の別の実施の形態に係るNMR測定装置
の構成を示す図である。
【図4】図3の実施の形態から冷却弁を除いた本発明の
別の実施の形態に係るNMR測定装置の構成を示す図で
ある。
【図5】冷却受信コイルを有する、先行技術に係るNM
R測定装置の構成を示す図である。
【図6】図5の従来の装置と比較して効率的に改良され
た米国特許第5,508,513号に示す先行技術に係
るNMR測定装置の構成を示す図である。
【図7】NMR受信コイルを冷却可能で、前置増幅器を
冷却するための特別な冷却装置を有するNMR測定装置
の構成を示す図である。
【符号の説明】
1a〜1g,15 冷却装置 2,16 極低温冷却器 3 第2冷却段 4 第1冷却段 5 圧縮器 6,14 ポンプ 7 第2交流式交換器 8 第2段交換器 9,20 移送管路 10a〜10g NMRプローブヘッド 11 NMR受信コイル 12 第1段交換器 13 第1交流式交換器 17 冷却段 18 交流式交換器 19 段交換器 21 前置増幅器 22,24,25 弁 23 ヒータ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つ又は複数のNMR受信コイル(1
    1)を備えたNMRプローブヘッド(10a〜10g)
    を有する核磁気共鳴(NMR)測定用の測定装置であっ
    て、前記プローブヘッド(10a〜10g)には冷却装
    置(1a〜1g)から極低温断熱された移送管路(9)
    を介して冷媒が供給され、前記冷却装置(1a〜1g)
    は、第1段交換器(12)を有する第1冷却段(4)
    と、第2段交換器(8)を有する第2冷却段(3)とを
    有する極低温冷却器(2)を備え、前記測定装置はポン
    プ(6)を備え、該ポンプは最初に室温である冷媒を、
    第1向流式交換器(13)、前記第1段交換器(1
    2)、第2向流式交換器(7)、前記第2段交換器
    (8)及び前記移送管路(9)から成る回路を介して前
    記NMRプローブヘッド(10a〜10g)に移送して
    前記NMR受信コイル(11)を冷却し、再び前記冷媒
    を、前記移送管路(9)、前記第2向流式交換器
    (7)、及び前記第1向流式交換器(13)を介して移
    送可能である測定装置において、 前記NMRプローブヘッド(10a〜10d)に、前記
    1つ又は複数のNMR受信コイル(11)に加えて、前
    記NMR受信コイル(11)によって受信されるNMR
    信号を増幅するための1つ又は複数の前置増幅器(2
    1)を設けると共に、極低温断熱された追加の移送管路
    (20)を前記冷却装置(1a〜1d)及び前記NMR
    プローブヘッド(10a〜10d)間に設け、前記追加
    の移送管路(20)を介して、前記1つ又は複数の前記
    前置増幅器(21)と、高周波(RF)スイッチ、RF
    フィルタ、取付部材等の前記前置増幅器(21)に接触
    する構成部品の少なくとも一方に、前記NMR受信コイ
    ル(11)の冷却に用いられた冷媒流よりも高い温度の
    冷媒流を供給し、且つ、前記極低温冷却器(2)及び追
    加の熱交換器のうちの少なくとも該極低温冷却器(2)
    を前記2つの冷媒流を冷却するために用いることを特徴
    とする測定装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の冷媒流は、前記NMR受信コ
    イル(11)を離れた直後に20kより低い温度、好ま
    しくは約15kの温度を有し、前記第2の冷媒流は、前
    記前置増幅器(21)を離れた後に約80k、好ましく
    は略77kの温度を有することを特徴とする請求項1記
    載の測定装置。
  3. 【請求項3】 前記NMR受信コイル(11)冷却用
    と、前記前置増幅器(21)及びこれに接続する構成部
    品の少なくとも一方の冷却用の2つの個別の冷却回路を
    備えることを特徴とする請求項1又は2記載の測定装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第1段交換器(12)に加えて、追
    加の段交換器(19)を前記極低温冷却器(2)の前記
    第1冷却段(4)に接続し、前記第1段交換器(12)
    を、前記NMR受信コイル(11)の冷却回路における
    冷媒流の冷却に用い、前記追加の段交換器(19)を前
    記前置増幅器(21)の冷却回路における冷媒流の冷却
    に用いることを特徴とする請求項3記載の測定装置。
  5. 【請求項5】 追加の向流式交換器(18)を、前記前
    置増幅器(21)の冷却回路に、前記ポンプ(6)と前
    記追加の段交換器(19)及び前記追加の移送管路(2
    0)との間の位置で挿入することを特徴とする請求項4
    記載の測定装置。
  6. 【請求項6】 前記2つの冷却回路の各々が、前記冷媒
    の質量流量を制御するための少なくとも1つの略室温の
    弁を有することを特徴とする請求項3乃至5のいずれか
    に記載の測定装置。
  7. 【請求項7】 それぞれ、前記NMR受信コイル(1
    1)の冷却用及び前記前置増幅器(21)及びこれに接
    続する構成部品の少なくとも一方の冷却用に2つの流れ
    成分を有する単一の冷却回路を設けたことを特徴とする
    請求項1又は2記載の測定装置。
  8. 【請求項8】 前記前置増幅器(21)に流れる冷媒の
    質量流量を制御する冷却された弁(22)を有すること
    特徴とする請求項7記載の測定装置。
  9. 【請求項9】 前記第1段交換器(12)に加えて、追
    加の段交換器(19)を前記極低温冷却器(2)の前記
    第1冷却段(4)に接続し、前記追加の段交換器(1
    9)を、前記前置増幅器(21)及びこれに接続する構
    成部品の少なくとも一方の冷却、及び必要により、前記
    第1段交換器に直接流れる冷媒流成分の冷却に用い、前
    記第1段交換器(12)を前記NMR受信コイル(1
    1)に流れる冷媒の冷却に用いることを特徴とする請求
    項7又は8記載の測定装置。
  10. 【請求項10】 前記NMR受信コイル(11)から前
    記第2向流式交換器(7)を介して戻る冷媒流成分を前
    記前置増幅器及びこれに接続する構成部品の少なくとも
    一方を冷却するために分岐した後、前記追加の移送管路
    (20)及び前記第1向流式交換器(13)を介して前
    記ポンプ(6)に戻すことを特徴とする請求項7又は8
    記載の測定装置。
  11. 【請求項11】 前記NMR受信コイル(11)からの
    全冷媒流を、前記前置増幅器(21)及びこれに接続す
    る構成部品の少なくとも一方を冷却するために、前記第
    2向流式交換器(7)を介して案内した後、前記追加の
    移送管路(20)及び前記第1向流式交換器(13)を
    介して前記ポンプ(6)に戻すことを特徴とする請求項
    7記載の測定装置。
  12. 【請求項12】 ヒータ(23)を前記前置増幅器(2
    1)に空間的に近接して設けたことを特徴とする請求項
    1乃至11のいずれかに記載の測定装置。
  13. 【請求項13】 前記第1移送管路(9)と前記追加の
    移送管路(20)に共通の極低温断熱材を設けたことを
    特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の想定装
    置。
JP10151927A 1997-05-16 1998-05-18 冷却プローブヘッドを有するnmr測定装置 Expired - Fee Related JP2947348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19720677A DE19720677C1 (de) 1997-05-16 1997-05-16 NMR-Meßvorrichtung mit gekühltem Meßkopf
DE19720677.8 1997-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10332801A true JPH10332801A (ja) 1998-12-18
JP2947348B2 JP2947348B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=7829731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10151927A Expired - Fee Related JP2947348B2 (ja) 1997-05-16 1998-05-18 冷却プローブヘッドを有するnmr測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5889456A (ja)
EP (1) EP0878718B1 (ja)
JP (1) JP2947348B2 (ja)
DE (2) DE19720677C1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004301773A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Institute Of Physical & Chemical Research Nmrプローブ
US6914430B2 (en) 2003-01-06 2005-07-05 Jeol Ltd. NMR probe
US7030613B2 (en) 2003-09-30 2006-04-18 Hitachi, Ltd. Nuclear magnetic resonance measuring apparatus
US7295010B2 (en) 2005-01-20 2007-11-13 Hitachi, Ltd. Low temperature probe having transmitting coil and receiving coil or transmit/receive coil and used in NMR apparatus
JP2008075893A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Hitachi Ltd 極低温冷却システム
JP2008128943A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Hitachi Ltd 核磁気共鳴プローブ
JP2010508666A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 リンデ アクチエンゲゼルシヤフト 超電導マグネットの冷却法
JP2012202995A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Bruker Biospin Ag 一体型能動冷却装置を備えた小型極低温nmrセンサ

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19946371C1 (de) * 1999-09-28 2001-06-13 Bruker Ag Faellanden Verbindungskonzept zwischen Kryokühlsystemen und gekühlten NMR-Probenköpfen in einer NMR-Meßvorrichtung mit Kühlanlage und Transferleitung
US6289681B1 (en) * 1999-11-17 2001-09-18 General Electric Company Superconducting magnet split cryostat interconnect assembly
DE10006323C1 (de) * 2000-02-12 2001-08-09 Bruker Ag Faellanden Gekühlter NMR-Probenkopf mit gleichmäßiger Temperierung der Meßprobe
DE10006324C1 (de) * 2000-02-12 2001-08-16 Bruker Ag Faellanden Gekühlter NMR-Probenkopf mit Vorrichtung zur Zentrierung der Meßprobe
GB0014715D0 (en) * 2000-06-15 2000-08-09 Cryogenic Ltd Method and apparatus for providing a variable temperature sample space
DE10040231A1 (de) * 2000-08-17 2002-02-28 Siemens Ag Kurzschluss-Schutzsystem für Schiffe
US7347053B1 (en) 2001-01-17 2008-03-25 Sierra Lobo, Inc. Densifier for simultaneous conditioning of two cryogenic liquids
WO2002057693A1 (en) * 2001-01-17 2002-07-25 Sierra Lobo, Inc. Densifier for simultaneous conditioning of two cryogenic liquids
WO2003001886A2 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 The Trustees Of The University Of Pennsylania Joule-thomson micro-refrigerator-cooled radio-frequency coils as detectors for imaging systems
US7112963B2 (en) 2003-04-11 2006-09-26 Jeol Ltd. NMR measurement method
DE10340352B4 (de) * 2003-09-02 2005-10-20 Bruker Biospin Ag Faellanden Kryokopf mit mehreren Wärmetauschern für die Kühlung der HF-Spulen oder Resonatoren
GB0408312D0 (en) * 2004-04-14 2004-05-19 Oxford Instr Superconductivity Cooling apparatus
DE102004053972B3 (de) * 2004-11-09 2006-07-20 Bruker Biospin Gmbh NMR-Spektrometer mit gemeinsamen Refrigerator zum Kühlen von NMR-Probenkopf und Kryostat
DE102004053973B3 (de) * 2004-11-09 2006-07-20 Bruker Biospin Ag NMR-Spektrometer mit Refrigeratorkühlung
DE102004060832B3 (de) * 2004-12-17 2006-06-14 Bruker Biospin Gmbh NMR-Spektrometer mit gemeinsamen Refrigerator zum Kühlen von NMR-Probenkopf und Kryostat
US7167000B2 (en) * 2004-12-22 2007-01-23 General Electric Company Cryogenically cooled radiofrequency coil array for magnetic resonance imaging
US7481375B2 (en) * 2005-03-04 2009-01-27 Honeywell International Inc. Apparatuses and methods for controlling the temperature of a process fluid
DE102005041383B4 (de) * 2005-09-01 2007-09-27 Bruker Biospin Ag NMR-Apparatur mit gemeinsam gekühltem Probenkopf und Kryobehälter und Verfahren zum Betrieb derselben
US7309987B2 (en) * 2005-10-28 2007-12-18 Varian, Inc. Anticipative temperature regulation of cryogenic NMR probes
DE102006011254B4 (de) * 2006-03-10 2009-01-29 Siemens Ag Magnetresonanzanlage mit supraleitender Ganzkörper-Empfangsanordnung
DE102006020772B3 (de) * 2006-05-03 2007-11-29 Bruker Biospin Ag Gekühlter NMR Probenkopf mit flexibler gekühlter Verbindungsleitung
DE102006020774B3 (de) * 2006-05-03 2008-02-07 Bruker Biospin Ag Gekühlter, kuppelbarer NMR-Probenkopf
US7378848B2 (en) * 2006-05-05 2008-05-27 M2M Imaging Corp. Magnetic resonance coil system
CN201107673Y (zh) * 2007-09-19 2008-08-27 西门子(中国)有限公司 磁体温度控制装置
DE102007055712A1 (de) 2007-12-05 2009-06-18 Bruker Biospin Ag Messmodul zur schnellen Messung von elektrischen, elektronischen und mechanischen Bauteilen bei kryogenen Temperaturen sowie Messeinrichtung mit einem solchen Messmodul
CN101889213A (zh) * 2007-12-10 2010-11-17 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有冷却系统的超导磁体系统
JP2011521201A (ja) * 2008-05-21 2011-07-21 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド リニア駆動を利用した極低温冷凍機
US8516834B2 (en) 2008-08-14 2013-08-27 S2 Corporation Apparatus and methods for improving vibration isolation, thermal dampening, and optical access in cryogenic refrigerators
KR101705032B1 (ko) 2010-05-12 2017-02-09 브룩스 오토메이션, 인크. 극저온 냉각용 시스템 및 방법
US9574685B2 (en) * 2012-06-19 2017-02-21 Pittsburgh Universal, LLC Cooling system for magnetic resonance imaging device having reduced noise and vibration
CN105102318B (zh) * 2012-11-12 2017-05-03 托奇多有限责任公司 具有电驱动的船
US20150300719A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 Victoria Link Ltd Cryogenic gas circulation and heat exchanger
US10775285B1 (en) 2016-03-11 2020-09-15 Montana Intruments Corporation Instrumental analysis systems and methods
US11125663B1 (en) 2016-03-11 2021-09-21 Montana Instruments Corporation Cryogenic systems and methods
EP3285032B1 (de) 2016-08-18 2019-07-24 Bruker BioSpin AG Kryostatanordnung und verfahren zum betrieb davon
JP6975019B2 (ja) * 2017-10-27 2021-12-01 住友重機械工業株式会社 極低温システム
US11956924B1 (en) 2020-08-10 2024-04-09 Montana Instruments Corporation Quantum processing circuitry cooling systems and methods

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4279127A (en) * 1979-03-02 1981-07-21 Air Products And Chemicals, Inc. Removable refrigerator for maintaining liquefied gas inventory
US4277949A (en) * 1979-06-22 1981-07-14 Air Products And Chemicals, Inc. Cryostat with serviceable refrigerator
DE4013111C2 (de) * 1990-04-25 1994-05-26 Spectrospin Ag HF-Empfangsspulenanordnung für NMR-Spektrometer
US5508613A (en) * 1994-08-29 1996-04-16 Conductus, Inc. Apparatus for cooling NMR coils
DE69526095T2 (de) * 1995-12-20 2002-11-14 Bruker Biospin Ag Faellanden Probenkopf für ein NMR-Spektrometer

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914430B2 (en) 2003-01-06 2005-07-05 Jeol Ltd. NMR probe
JP2004301773A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Institute Of Physical & Chemical Research Nmrプローブ
US7030613B2 (en) 2003-09-30 2006-04-18 Hitachi, Ltd. Nuclear magnetic resonance measuring apparatus
US7126335B2 (en) 2003-09-30 2006-10-24 Hitachi, Ltd. Nuclear magnetic resonance measuring apparatus
US7295010B2 (en) 2005-01-20 2007-11-13 Hitachi, Ltd. Low temperature probe having transmitting coil and receiving coil or transmit/receive coil and used in NMR apparatus
JP2008075893A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Hitachi Ltd 極低温冷却システム
JP4641297B2 (ja) * 2006-09-19 2011-03-02 株式会社日立製作所 極低温冷却システム
JP2010508666A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 リンデ アクチエンゲゼルシヤフト 超電導マグネットの冷却法
JP2008128943A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Hitachi Ltd 核磁気共鳴プローブ
JP2012202995A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Bruker Biospin Ag 一体型能動冷却装置を備えた小型極低温nmrセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0878718B1 (de) 2004-09-15
JP2947348B2 (ja) 1999-09-13
DE19720677C1 (de) 1998-10-22
US5889456A (en) 1999-03-30
EP0878718A1 (de) 1998-11-18
DE59811936D1 (de) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2947348B2 (ja) 冷却プローブヘッドを有するnmr測定装置
US7474099B2 (en) NMR apparatus with commonly cooled probe head and cryogenic container and method for the operation thereof
US7126335B2 (en) Nuclear magnetic resonance measuring apparatus
US7222490B2 (en) NMR spectrometer with refrigerator cooling
CN102713465B (zh) 用于低温自由磁体的管形热开关
US20060097146A1 (en) NMR spectrometer with a common refrigerator for cooling an NMR probe head and cryostat
US7260941B2 (en) Superconductor device having superconductive magnet and refrigeration unit
CN102054554B (zh) 超导磁体的制冷系统和制冷方法
CN100347871C (zh) 具有冷却和正常操作模式的低温冷却系统的操作方法
US5508613A (en) Apparatus for cooling NMR coils
US20060130493A1 (en) NMR spectrometer with common refrigerator for cooling an NMR probe head and cryostat
JP2013522574A (ja) 静止状態及び流動状態のガスを用いて超低温冷却クライオスタットにおける温度を制御するための方法およびその装置
JP4294561B2 (ja) Rfコイル又は共振器を冷却する複数の熱交換器を備えたクライオヘッド
JP2005214976A (ja) 磁場生成組立体
US9958520B2 (en) Introducing an NMR apparatus comprising cooled probe components via a vacuum lock
WO1995008743A1 (en) Means and apparatus for convectively cooling a superconducting magnet
JP2006201018A (ja) 低温プローブ及びそれを用いた核磁気共鳴分析装置
US20100267567A1 (en) Superconducting magnet system with cooling system
Kotsubo et al. Cryogenic system for a high temperature superconductor NMR probe
JP4150825B2 (ja) Nmrプローブ
JP4299205B2 (ja) Nmr装置
JP2004219361A (ja) 核磁気共鳴プローブ
Zhang et al. Investigation of a 1.6 K space cryocooler for cooling the superconducting nanowire single photon detectors
JP2006189272A (ja) 核磁気共鳴測定装置
JP2007051882A (ja) Nmr装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees