JPH10331804A - 油圧制御装置 - Google Patents

油圧制御装置

Info

Publication number
JPH10331804A
JPH10331804A JP9161905A JP16190597A JPH10331804A JP H10331804 A JPH10331804 A JP H10331804A JP 9161905 A JP9161905 A JP 9161905A JP 16190597 A JP16190597 A JP 16190597A JP H10331804 A JPH10331804 A JP H10331804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
flow
flow rate
control valve
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9161905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3667035B2 (ja
Inventor
Kazumi Ooshima
一監 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP16190597A priority Critical patent/JP3667035B2/ja
Publication of JPH10331804A publication Critical patent/JPH10331804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667035B2 publication Critical patent/JP3667035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 制御流量回路のアクチュエータを作動しない
ときに、制御流量回路への供給流量を少くなくし、余剰
流量回路側に十分な流量を供給する。 【解決手段】 ポンプPの吐出量を制御流量回路PFと余
剰流量回路2、3とに分流する流量制御弁Vと、余剰流
量回路に設けたパイロット室を、減圧弁14を介してポ
ンプに連通させる比例電磁制御弁と、余剰流量回路の流
体をアンロードするアンロード弁10と、制御流量回路
と流量制御弁との間に設けた可変オリフィスSVと、この
可変オリフィスと流量制御弁との間に設けるとともに互
いにパラレルにしたパイロット切換弁8および電磁開閉
弁5とを備え、パイロット切換弁は、ノーマル状態で流
量制御弁から可変オリフィスへの流路を遮断するととも
にアンロード弁を開状態に維持し、それがノーマル状態
から切り換わったとき、アンロード弁を閉じるととも
に、流量制御弁から可変オリフィスへの流路を開く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばフォーク
リフトのように、1台のポンプの吐出量を、パワーステ
アリング用のシリンダと、作業機側のシリンダとに、分
流させる装置に用いるのに最適な油圧制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図2に示した従来の装置はフォークリフ
トの例で、1台のポンプPの吐出流体を、流量制御弁1
で、パワーステアリング側の制御流量回路PFと、パイロ
ット切換弁2、3からなる余剰流量回路とに分流させる
ようにしている。そして、上記流量制御弁1は、制御流
ポート1aと余剰流ポート1bとを備え、その制御流ポ
ート1aには常に一定の制御流量を流すようにしてい
る。また、余剰流ポート1b側には、ポンプPの全吐出
量から上記制御流量を差し引いた余剰流量を流すように
している。このようにした流量制御弁1は、その制御流
ポート1aを上記制御流量回路PFに接続し、余剰流ポー
ト1bを上記余剰流量回路に接続している。
【0003】そして、上記流量制御弁1の制御流ポート
1aと制御流量回路PFとを接続する通路4に電磁開閉弁
5を設けるとともに、この電磁開閉弁5を迂回する流路
6にオリフィス7とパイロット切換弁8とを直列に設け
ている。上記電磁開閉弁5は、通常は図示の開位置を維
持し、そのソレノイド5aを励磁させたとき閉位置に切
り換わるようにしている。そして、このソレノイド5a
は、前記した余剰流量回路の切換弁2、3のソレノイド
2a、2b及び3a、3bに電気的に接続されている。
しかも、比例電磁制御弁2、3のソレノイド2a、2b
及び3a、3bのいずれかを励磁すると同時に、上記電
磁開閉弁5のソレノイド5aが励磁されるようにしてい
る。
【0004】また、上記パイロット切換弁8は、その一
方のパイロット室8aをこの切換弁8とオリフィス7と
の間に接続し、他方のパイロット室8bをこの切換弁8
の下流側に接続している。そして、他方のパイロット室
8bにはスプリング9のバネ力を作用させ、通常は、こ
のバネ力の作用で、パイロット切換弁8が図示のノーマ
ル位置(n)を保つようにしている。このノーマル位置(n)
においては、前記した流路6を閉じるとともに、アンロ
ード弁10のパイロット室10aをタンクTに連通させ
る。
【0005】上記アンロード弁10は、ポペット10b
をそなえ、このポペット10bで仕切られた上記パイロ
ット室10aの圧力作用で、開閉するものである。この
ようにしたアンロード弁10は、流量制御弁1の余剰流
ポート1bに接続されるもので、上記比例電磁制御弁
2、3とはパラレルに接続されている。したがって、上
記パイロット切換弁8が図示のノーマル位置(n)にあれ
ば、アンロード弁10が開弁して、余剰流ポート1bか
ら流出した流量をタンクTに戻すことになる。そして、
パイロット切換弁8が図示のノーマル位置(n)から切り
換え位置(c)に切り換わると、前記流路6を開くととも
に、パイロット室10aとタンクTとの連通を遮断す
る。
【0006】なお、図中符号11は電磁開閉弁5の下流
側に設けたチェック弁で、制御流量回路PFに向かっての
流れのみを許容するものである。また、符号12、13
はリリーフ弁である。
【0007】余剰流量回路側の比例電磁制御弁2、3
は、前記したソレノイド2a、2b及び3a、3bとと
もにパイロット室2c、2d及び3c、3dを設けてい
る。これら各パイロット室は、減圧弁14を介してポン
プPに接続されている。そして、この減圧弁14で減圧
された圧力は、比例電磁制御弁2、3のソレノイド2
a、2bや3a、3bの励磁電流に比例したパイロット
圧としてそれらパイロット室2cあるいは2d、3cあ
るいは3dに作用する。したがって、この比例電磁制御
弁2、3は、上記ソレノイドの励磁電流に応じて、その
開度が制御されることになる。
【0008】なお、図中符号15は負荷保持弁で、比例
電磁制御弁2が図示の中立位置にあるとき、アクチュエ
ータの負荷を保持するためのものである。そして、この
負荷保持弁15のパイロット室15aは、上記アクチュ
エータに連通するとともに、手動開閉弁16を介してタ
ンクTにも連通している。したがって、比例電磁制御弁
2が図示の中立位置にあるとき、アクチュエータの負荷
圧がパイロット室15aに作用し、この負荷保持弁15
を閉じる。また、比例電磁制御弁2が図面右側位置に切
り換わると、その供給圧力の作用で負荷保持弁15が開
弁する。一方、比例電磁制御弁2が図面左側位置に切り
換わると、ポンプPからの供給圧でこの負荷保持弁15
が強制的に開弁させられる。また、図中符号17はオリ
フィスで、手動開閉弁16を開いたときに、アクチュエ
ータが逸走するのを防止するためのものである。
【0009】いま、比例電磁制御弁2、3を図示の中立
位置に保持しているときには、この比例電磁制御弁2、
3のソレノイドに電気的に接続された電磁開閉弁5のソ
レノイド5aも非励磁状態を保つので、通路4が開状態
を維持する。したがって、ポンプPの吐出流体のうち、
流量制御弁1で制御された制御流量が、制御流量回路PF
に供給される。このとき、パイロット切換弁8の両パイ
ロット室8a、8bの圧力が等しくなるので、この切換
弁8はスプリング9の作用で、図示のノーマル位置(n)
を保持する。したがって、アンロード弁10が開弁し
て、流量制御弁1の余剰流ポート1bをタンクTに連通
させる。このように余剰流ポート1bがタンクTに連通
するので、ポンプPの吐出量のうち上記制御流量を差し
引いた余剰流量が、タンクに戻されることになる。
【0010】上記の状態から、例えば、比例電磁制御弁
2のソレノイド2aを励磁すると、その直後に、電磁開
閉弁5のソレノイド5aも励磁される。ソレノイド5a
が励磁されれば、電磁開閉弁5が閉位置に切り換わるの
で、パイロット切換弁8の両パイロット室8a、8bと
に圧力差が生じ、パイロット切換弁8が切り換え位置
(c)に切り換わる。このようにパイロット切換弁8が切
り換え位置(c)に切り換われば、アンロード弁10が閉
じるとともに、流量制御弁1の制御流ポート1aを経由
した制御流がオリフィス7及びパイロット切換弁8を経
由して制御流量回路PFに供給される。上記のようにオリ
フィス7を流体が通過することによって、ポンプPの吐
出圧が確実に上昇する。この上昇した圧力が減圧弁14
で減圧されて比例電磁制御弁2のパイロット室2cに供
給される。
【0011】したがって、比例電磁制御弁2は図面左側
位置に切り換わり、作業機系のアクチュエータの戻り流
体を、タンクTに戻す。なお、比例電磁制御弁2の他方
のソレノイド2bを励磁させたときには、その比例電磁
制御弁2が図面右側位置に切り換わり、流量制御弁1の
余剰流ポート1bを経由した流体を、図示していない作
業機系のアクチュエータに供給する。そして、制御流ポ
ート1aの下流側の制御形態は、比例電磁制御弁2を左
側位置に切り換えた上記の場合と同様である。また、ソ
レノイド3aまたは3bを励磁して比例電磁制御弁3を
切り換えた場合も、上記と同様である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにした従来
の装置では、どのような状況においても、流量制御弁1
の制御流ポート1aから制御流量が常時流出しているこ
とになる。そのために、例えば、パワーステアリングを
使っていないときなどは、制御流量がそのままエネルギ
ーロスにつながる。また、ポンプPを駆動するエンジン
が、ローアイドリング時のように、ポンプPの吐出量が
少ないときには、余剰流量を十分に確保できなくなる。
そのために、例えば作業機側のアクチュエータの作動ス
ピードが極端に落ちてしまうということがあった。この
発明の目的は、制御流量回路側のアクチュエータを作動
させていないときに、その供給流量を減少させて、上記
従来の装置の問題を解消した装置を提供することであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明は、次の装置を
前提にする。すなわち、一定の制御流量を優先的に供給
する制御流量回路と、この制御流量回路に供給した制御
流量以外の余剰流量を供給する余剰流量回路とを、1台
のポンプにパラレルに接続し、これら両回路の上流側
に、ポンプ吐出量を両回路に分流させるための流量制御
弁を設ける。一方、上記余剰流量回路には、比例電磁制
御弁を設けるとともに、この比例電磁制御弁は、そのパ
イロット室を、減圧弁を介して上記ポンプに連通させ、
しかも、そのソレノイドの励磁電流に応じて、パイロッ
ト圧を制御する構成にした油圧制御装置を前提にする。
【0014】上記の装置を前提にしつつ、この発明は、
次の構成にした点に特徴を有する。すなわち、余剰流量
回路側の圧力流体をアンロードさせるためのアンロード
弁を設け、流量制御弁と制御流量回路のアクチュエータ
との間には制御流量回路のアクチュエータを作動させて
いるときに開度を大きくする可変オリフィスを設け、上
記流量制御弁の一方のパイロット室には、上記可変オリ
フィスの上流側の圧力を導き、他方のパイロット室には
可変オリフィスの下流側の圧力を導く構成にするととも
に、この他方のパイロット室にスプリングのバネ力を作
用させ、かつ、これら流量制御弁と可変オリフィスとの
間に、上記アンロード弁を開閉するためのパイロット切
換弁を設け、このパイロット切換弁の一方のパイロット
室をこの切換弁の上流側に接続し、他方のパイロット室
はこの切換弁の下流側に接続するとともに、この他方の
パイロット室にスプリングのバネ力を作用させる。
【0015】さらに、このパイロット切換弁と上記流量
制御弁との間に余剰流量回路側の比例電磁制御弁用のパ
イロット圧を発生させるためのオリフィスを設け、上記
流量制御弁からパイロット切換弁と可変オリフィスとの
間につながる通路に、余剰流量回路側の比例電磁制御弁
のソレノイドと電気的に接続された電磁開閉弁を設けて
なり、上記パイロット切換弁は、ノーマル状態で流量制
御弁から可変オリフィスへの流路を遮断するとともに、
アンロード弁を開状態に維持し、それがノーマル状態か
ら切り換わったとき、アンロード弁を閉じるとともに、
流量制御弁から可変オリフィスへの流路を開く構成にし
ている。
【0016】この発明は、上記のように構成したので、
流量制御弁は、可変オリフィスの開度に応じて、その可
変オリフィス前後の差圧が一定になるように、制御流量
を確保する。しかも、この可変オリフィスの開度は、制
御流量回路のアクチュエータを作動させているときに、
その開度を大きくする。言い換えれば、そのアクチュエ
ータを作動させていないときに、その開度を小さくする
ので、アクチュエータを作動させていないときに、制御
流量回路に供給される流量を少なくおさえられる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1に示した実施例は、比例電磁
制御弁2、3及び減圧弁14を含めた余剰流量回路側の
構成は、前記した従来とまったく同様である。したがっ
て、この余剰流量回路側の構成の詳細な説明は省略する
が、必要に応じて従来と同一符号を用いることにする。
また、流量制御弁Vと制御流量回路PFとの間の構成にお
いては、その流量制御弁Vの構成が従来と相違するとと
もに、この発明の可変オリフィスを構成する絞り弁SV
を、パイロット切換弁8の下流側に設けた点も従来と相
違する。そこで、以下には、上記した従来との相違点を
中心に、この実施例を詳細に説明する。
【0018】流量制御弁Vは、ポンプPに連通する供給
ポート18と、制御流量回路に連通する制御流ポート1
9と、余剰流量回路に連通する余剰流ポート20とを備
えている。そして、この流量制御弁Vの一方のパイロッ
ト室21は絞り弁SVの上流側に接続し、他方のパイロッ
ト室22は絞り23を介して絞り弁SVの下流側に接続し
ている。しかも、この他方のパイロット室22にはスプ
リング24を設けている。上記のようにした流量制御弁
Vは、一方のパイロット室21の圧力作用と、他方のパ
イロット室22の圧力作用及びスプリング24のバネ力
とが、バランスした位置を保ちながら、制御流ポート1
9と余剰流ポート20との開度を制御するものである。
そして、この開度に応じて、両回路に供給される流量が
決まることになる。
【0019】上記絞り弁SVは、その一方のパイロット室
25をこの絞り弁の下流側に連通させ、他方の室にスプ
リング26を設けている。したがって、この絞り弁SV
は、通常はスプリング26の作用で、図示のノーマル位
置を保つ。そして、制御流量回路PF側の圧力が上昇する
と、絞り弁SVは、パイロット室25の圧力作用とスプリ
ング26のバネ力とが、バランスする位置を保つととも
に、そのバランス位置における絞り開度を保つ。ただ
し、この絞り弁SVは、図示のノーマル位置でその開度を
最小に保ち、パイロット室25の圧力が高くなればなる
ほど、その絞り開度を大きくする構成にしている。
【0020】次に、この実施例の作用を説明する。い
ま、比例電磁制御弁2、3を図示の中立位置に保持して
おくと、電磁開閉弁5のソレノイド5aも非励磁状態に
維持され、電磁開閉弁5が図示の開位置を保つ。電磁開
閉弁5が開位置を保てば、流量制御弁Vの制御流ポート
19から流出した流量が、絞り弁SVを経由して制御流量
回路PFに供給される。このように絞り弁SVに流体が流れ
れば、その前後に圧力差が発生し、上流側の圧力が流量
制御弁Vの一方の圧力室21に作用するとともに、下流
側の圧力が他方のパイロット室22に作用する。
【0021】したがって、流量制御弁Vは、パイロット
室21と22との圧力差すなわち絞り弁SV前後の差圧
が、スプリング24のバネ力と等しくなる位置でバラン
スする。このバランス位置における制御流ポート19の
開度に応じて、制御流量回路PFへの供給流量が決まる。
ただし、制御流量回路PF側のアクチュエータを作動させ
ていないときには、この絞り弁SVの下流側の圧力がそれ
ほど高くならないので、パイロット室25の圧力もそれ
ほど上がらない。したがって、絞り弁SVもノーマル位置
あるいはノーマル位置に近い位置を保つので、絞り弁SV
の開度も小さいものとなる。絞り弁SVの開度が小さけれ
ば、その前後の差圧も大きくなるので、流量制御弁V
は、図面左寄りの位置を保つことになる。このように流
量制御弁Vが、図面左寄りの位置を保てば、当然のこと
として、制御流量回路側への流量が少なくなる。
【0022】上記の状態から制御流量回路PF側のアクチ
ュエータを作動すると、絞り弁SVの下流側の圧力が上昇
するので、その圧力上昇にともなって、絞り弁SVの開度
が大きくなる。絞り弁SVの開度が大きくなれば、その前
後の差圧も小さくなるので、それにともなって流量制御
弁Vが図面右寄りの位置を保つようになる。このように
流量制御弁Vが図面右寄りの位置を保てば、当然のこと
として、制御流量が多くなる。上記以外の作用は、前記
従来とまったく同様である。
【0023】以上のようにこの実施例によれば、制御流
量回路PF側のアクチュエータを作動していないときに
は、そこに供給される流量を少なく抑えられるので、こ
のときには従来の装置に比べて、エネルギーロスが少な
くなる。また、制御流量回路PF側のアクチュエータを作
動していないときに、余剰流量回路の比例電磁制御弁2
または3を切り換えれば、ポンプPの吐出量のうちのか
なりの流量が、この余剰流量回路側に供給されることに
なる。したがって、たとえ、ポンプPの駆動源であるエ
ンジンのローアイドリング時であっても、余剰流量回路
のアクチュエータに十分な流量を供給できる。
【0024】
【発明の効果】この発明の油圧制御装置によれば、制御
流量回路側のアクチュエータを作動していないとき、そ
の制御流量回路側への供給流量を少なくして、余剰流量
回路側に十分な流量を供給できるので、たとえポンプの
駆動源であるエンジンのローアイドリング時であって
も、余剰流量回路側のアクチュエータの作動速度を十分
に保つことができる。また、制御流量回路側のアクチュ
エータを作動していないときのエネルギーロスを最小限
に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す回路図である。
【図2】従来の油圧制御装置の回路図である。
【符号の説明】
P ポンプ PF 制御流量回路 2、 3 比例電磁制御弁 4 通路 5 電磁開閉弁 7 オリフィス 8 パイロット切換弁 10 アンロード弁 14 減圧弁 V 流量制御弁 21、22 パイロット室 SV 可変絞りとしての絞り弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定の制御流量を優先的に供給する制御
    流量回路と、この制御流量回路に供給した制御流量以外
    の余剰流量を供給する余剰流量回路とを、1台のポンプ
    にパラレルに接続するとともに、これら両回路の上流側
    に、ポンプ吐出量を両回路に分流させるための流量制御
    弁を設ける一方、上記余剰流量回路には、比例電磁制御
    弁を設けるとともに、この比例電磁制御弁は、そのパイ
    ロット室を、減圧弁を介して上記ポンプに連通させ、し
    かも、そのソレノイドの励磁電流に応じて、パイロット
    圧を制御する構成にした油圧制御装置において、余剰流
    量回路側の圧力流体をアンロードさせるためのアンロー
    ド弁を設け、流量制御弁と制御流量回路のアクチュエー
    タとの間には、制御流量回路のアクチュエータを作動さ
    せているときに開度を大きくする可変オリフィスを設
    け、上記流量制御弁の一方のパイロット室には、上記可
    変オリフィスの上流側の圧力を導き、他方のパイロット
    室には可変オリフィスの下流側の圧力を導く構成にする
    とともに、この他方のパイロット室にスプリングのバネ
    力を作用させ、かつ、これら流量制御弁と可変オリフィ
    スとの間に、上記アンロード弁を開閉するためのパイロ
    ット切換弁を設け、このパイロット切換弁の一方のパイ
    ロット室をこの切換弁の上流側に接続し、他方のパイロ
    ット室はこの切換弁の下流側に接続するとともに、この
    他方のパイロット室にスプリングのバネ力を作用させ、
    さらに、このパイロット切換弁と上記流量制御弁との間
    に余剰流量回路側の比例電磁制御弁用のパイロット圧を
    発生させるためのオリフィスを設け、上記流量制御弁か
    らパイロット切換弁と可変オリフィスとの間につながる
    通路に、余剰流量回路側の比例電磁制御弁のソレノイド
    と電気的に接続された電磁開閉弁を設けてなり、上記パ
    イロット切換弁は、ノーマル状態で流量制御弁から可変
    オリフィスへの流路を遮断するとともに、アンロード弁
    を開状態に維持し、それがノーマル状態から切り換わっ
    たとき、アンロード弁を閉じるとともに、流量制御弁か
    ら可変オリフィスへの流路を開く構成にした油圧制御装
    置。
JP16190597A 1997-06-04 1997-06-04 油圧制御装置 Expired - Fee Related JP3667035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16190597A JP3667035B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16190597A JP3667035B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10331804A true JPH10331804A (ja) 1998-12-15
JP3667035B2 JP3667035B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=15744257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16190597A Expired - Fee Related JP3667035B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3667035B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107856732A (zh) * 2017-11-02 2018-03-30 北京航天发射技术研究所 用于多模式控制的电液转向液压系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107856732A (zh) * 2017-11-02 2018-03-30 北京航天发射技术研究所 用于多模式控制的电液转向液压系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3667035B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3124094B2 (ja) 複数アクチュエータの制御装置
KR940008818B1 (ko) 유압회로
JP3667035B2 (ja) 油圧制御装置
JP3080170B2 (ja) 油圧制御回路
JP3725297B2 (ja) 油圧制御装置
JPH0694679B2 (ja) 建設車両の油圧装置
JP4027024B2 (ja) 油圧制御装置
JP4279746B2 (ja) 産業機械用制御回路
JP3703268B2 (ja) 油圧制御装置
JP3667037B2 (ja) 電磁弁油圧制御回路
JP3752350B2 (ja) 油圧制御回路
JP2927308B2 (ja) 油圧制御回路
JP4027025B2 (ja) 油圧制御装置
JP2002068696A (ja) 産業車両用電磁制御弁
JP3181929B2 (ja) 油圧制御装置
JP3950605B2 (ja) 油圧制御装置
JP2526781Y2 (ja) パイロット圧力発生機構
JP2000304002A (ja) 油圧制御装置
JP3667036B2 (ja) 油圧制御回路
JP2002276608A (ja) 油圧制御装置
JP2002276609A (ja) 油圧制御装置
JPH05214745A (ja) 車両の走行直進制御回路
JP2010190389A (ja) 油圧制御システム
JP2000283104A (ja) 油圧制御装置
JPH10231803A (ja) 方向制御弁の操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees