JPH10330638A - 複合顔料、その製法、変性金属酸化物ナノ粒子、その製法及び着色法 - Google Patents

複合顔料、その製法、変性金属酸化物ナノ粒子、その製法及び着色法

Info

Publication number
JPH10330638A
JPH10330638A JP10145727A JP14572798A JPH10330638A JP H10330638 A JPH10330638 A JP H10330638A JP 10145727 A JP10145727 A JP 10145727A JP 14572798 A JP14572798 A JP 14572798A JP H10330638 A JPH10330638 A JP H10330638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
modified
composite pigment
oxide nanoparticles
crosslinked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10145727A
Other languages
English (en)
Inventor
Boubacar Dr Camara
カマラ ブバカール
Manfred Dr Patsch
パッチュ マンフレート
Ulrich Dr Steuerle
シュトイエルレ ウルリヒ
Juergen Romeis
ロマイス ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH10330638A publication Critical patent/JPH10330638A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0072Preparations with anionic dyes or reactive dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/41Organic pigments; Organic dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有利な適用特性を有する新規の複合顔料の提
供。 【解決手段】 架橋された又は架橋されていないポリア
ルキレンポリアミンにより変性されたナノ粒子金属酸化
物及びアニオン染料からなる複合顔料が、塗料、イン
キ、プラスチック、紙、木材、皮革及びテキスタイル材
料の着色のために有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、架橋された又は架
橋されていないポリアルキレンポリアミンにより変性さ
れたナノ粒子状金属酸化物及びアニオン染料からなる新
規の複合顔料に関する。
【0002】更に本発明は、これらの顔料の製造及び塗
料、インキ、プラスチック、紙、木材、皮革及びテキス
タイル材料の着色のためのその使用に関する。
【0003】本発明は、架橋された又は架橋されていな
いポリアルキレンポリアミンで変性されており、かつ複
合顔料のための中間体である金属酸化物ナノ粒子及びそ
の製造にも関する。
【0004】
【従来の技術】無機塩基材料及び有機染料からなる複合
顔料又は他のハイブリッド顔料は、2つの成分の積極的
な特性を、即ち無機成分の安定性及び適当な可溶性と染
料の着色特性、例えば光沢及び着色強度とを組み合わせ
ることを計画された着色剤の分野での新規開発物の典型
である。
【0005】従来技術の複合顔料では、着色成分はキノ
フタロン染料、ペリレン発色団、アゾ染料又は反応性染
料からなり、これらは有機カップリング剤を介して無機
酸化物ベース材料(特に二酸化ケイ素、酸化アルミニウ
ム、二酸化チタン及び二酸化ジルコニウム)に共有結合
で結合している。使用されるカップリング剤は官能化さ
れたシラン、特にアミノ−官能化アルコキシシラン、例
えば3−アミノプロピルトリエトキシシラン又は塩素
−、メタクリロイルオキシ−又はエポキシプロポキシ−
含有アルコキシシランであり、これらはアルコキシ基を
介して金属酸化物に、かつ付加官能基を介して染料に結
合する(英国特許(GB−A)第2113704号明細
書;ヨーロッパ特許(EP−A)第140688号明細
書;米国特許(US−A)第4576888号明細書及
び同第4877451号明細書;Z.Naturforsch. 42
(b), 643(1987);J.Chromatogr. 299, 175(1984);染料
及び顔料14、101(1990))。
【0006】最後に、国際公開WO−A95/3516
5号明細書は、SiO2粒子(粒度≧200μm)と、
官能化されたアルコキシシラン(例えば3−クロロプロ
ピルトリメトキシシラン)を介して結合している分枝鎖
ポリアルキレンポリアミンとからなる固体リガンドを記
載しており、この固体リガンドは、金属イオンの錯化剤
として、従って金属イオンを例えば水から除去するため
に使用される。
【0007】同様に、ヨーロッパ特許(EP−A)第2
39079号明細書は、分枝鎖ポリエチレンイミンが同
様にカップリング剤、例えば官能化されたアルコキシシ
ラン又はグルタル酸ジアルデヒドを介してこれに結合し
ているSiO2粒子をベースとする物質を記載してい
る。これらの物質は、生体触媒担体として使用される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、有利
な適用特性を有する新規の複合顔料を提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】我々は、この課題が、架
橋された又は架橋されていないポリアルキレンポリアミ
ンにより変性されたナノ粒子金属酸化物及びアニオン染
料からなる複合顔料により達成されることを発見した。
【0010】更に本発明は、架橋された又は架橋されて
いないポリアルキレンポリアミンにより変性された金属
酸化物ナノ粒子の水性懸濁液を3〜6の範囲のpHに調
節し、かつ100℃未満に1〜3時間加熱し、次いでア
ニオン染料の水溶液を添加し、20〜100℃での1〜
24時間の反応時間の後に混合物を冷却し、かつ生じた
複合顔料を慣用の方法で単離し、かつ場合により乾燥さ
せ、かつ粉砕することよりなるこの複合顔料の製法を提
供する。
【0011】本発明は付加的に、架橋された又は架橋さ
れていないポリアルキレンポリアミンで変性された金属
酸化物ナノ粒子の製法を提供しており、これは、 a1) 金属酸化物ナノ粒子の水性懸濁液を、架橋され
た又は架橋されていないポリアルキレンポリアミンの水
溶液と一緒に加熱するか、又は a2) 水又は不活性有機溶剤中の金属酸化物ナノ粒子
の懸濁液を、モノマーのアルキレンイミン及び所望の場
合には、アルキレンイミンを重合させてポリアルキレン
ポリアミンにするための架橋剤と一緒に加熱するか、又
は b) 金属酸の有機エステルの加水分解によるゾルゲル
法を介してその場で金属酸化物ナノ粒子を b1) 架橋された、又は架橋されていないポリアルキ
レンポリアミンの存在下に製造するか、又は b2) モノマーのアルキレンイミン及び、所望の場合
には架橋剤及びの存在下に製造し、かつ同時にアルキレ
ンイミンを重合させてポリアルキレンポリアミンにする
ことによりなる。
【0012】最後に、本発明は、塗料、インキ、プラス
チック、紙、木材、皮革及びテキスタイル材料を着色す
るための複合顔料の使用を提供している。
【0013】本発明の複合顔料はナノ粒子状金属酸化物
よりなるベース材料を有する。
【0014】好適な金属酸化物には例えば、二酸化ケイ
素、酸化アルミニウム、二酸化ジルコニウム、二酸化チ
タン及び二酸化スズが含まれ、二酸化ケイ素が有利であ
る。
【0015】平均金属酸化物粒度は通常、10〜500
nm、有利に20〜100nmの範囲である。
【0016】このようなナノ粒子状の二酸化ケイ素は例
えば炎内加水分解により製造することができ、かつ商業
的に入手することができる(例えばAerosil(登録商
標)、Degussa)。
【0017】本発明の複合顔料はこれらの材料を使用す
るか、後記のように、所望の場合にはその場でゾルゲル
法を介して製造される二酸化ケイ素(又は金属酸化物)
を使用して製造することができる。
【0018】本発明の複合顔料中でベース材料として使
用される金属酸化物ナノ粒子を架橋されていてもよいポ
リアルキレンポリアミンにより変性する。
【0019】ポリアルキレンポリアミンは、公知のカッ
プリング剤の不在下でも金属酸化物にしっかりと結合
し、こうして変性された金属酸化物ナノ粒子を放れるこ
とのない複合顔料を製造するためのベースとして使用す
ることを可能にすることは驚くべきことである。
【0020】使用可能なポリアルキレンポリアミンは通
常、ポリ−C2〜C6−アルキレンポリアミン、特にポリ
プロピレンイミン、更に特にはポリエチレンイミンであ
る。ポリアルキレンポリアミンは不飽和であるのが有利
であるが、置換されていても良い。例えば、モノマーの
エチレンイミンは窒素原子上に水素だけではなく、ヒド
ロキシエチル、アミノエチル又はN−ホルミルアミノエ
チル基を、かつ/又は炭素原子上に、水素、C1〜C6
アルキル及びアリールからなる群から選択される相互に
無関係に同じ又は異なる基を有してもよい。
【0021】様々な分枝度及び様々な分子量のポリアル
キレンポリアミンを使用することができる。2級窒素原
子(2゜N)の割合が、分枝度の尺度である。
【0022】好適な分枝度は例えば、2゜N=99%を
有する未分枝のポリエチレンイミンから、(部分的に)
分枝されたポリエチレンイミンを介して、2゜N=0を
有するデンドリマー構造を有するポリエチレンイミンの
範囲である。20〜60%の範囲の2級窒素原子含有率
を有するポリエチレンイミンが有利である。
【0023】適当な分子量は、100〜1000000
0、有利に500〜10000000の範囲である。
【0024】SiO2粒子の粒度は例えば、ゾルゲル法
での製造中に存在するポリアルキレンポリアミンの分子
量により影響され、従って、管理が望まれるならば、調
節することができることは特に重要である。例えば、ポ
リエチレンイミンの分子量が約2000である場合に
は、これは通常、約200〜500nmの一次粒度のS
iO2を生じさせ、一方で約2000000の分子量の
ポリエチレンイミンは、通常10〜50nmの一次粒度
のSiO2を生じさせる。
【0025】金属酸化物粒子を変性するために使用され
るポリアルキレンポリアミンは、架橋されていてもよ
い。いかなる公知の架橋剤も好適である。
【0026】好適な架橋剤の例には、ハロゲン含有架橋
剤、例えば(ポリ)アルキレンポリハリド、特に1,2
−ジクロロエタン及び特にエピクロロヒドリン及びポリ
アルキレンとのその反応生成物、特にポリエチレン、グ
リコール(ポリアルキレングリコールビスグリシジルエ
ーテル)が含まれる。
【0027】他の好適な二官能性ハロゲン不含架橋剤に
は例えば、ドイツ特許(DE)第19607641.2
号明細書中に記載されている物質:アルキレン炭酸塩、
尿素;モノエチレン系不飽和カルボン酸、少なくとも2
塩基性飽和カルボン酸又はポリカルボン酸及びそのエス
テル、アミド及び無水物;ポリエーテルジアミン、アル
キレンジアミン、ポリアルキレンポリアミン、(ポリ)
アルキレングリコール及びそれらの混合物とモノエチレ
ン系不飽和カルボン酸、エステル、アミド、及び無水物
との反応生成物、この場合、反応生成物は少なくとも2
つのエチレン系不飽和二重結合、カルボキサミド、カル
ボキシルまたエステル基を官能基として有する;ジカル
ボン酸エステルとエチレンイミンとの少なくともジアジ
リジニル−含有反応生成物が含まれる。
【0028】本発明の複合顔料は典型的には、100
0:1〜1:10、有利に10:1〜1:1の金属酸化
物:ポリアルキレンポリアミン(特にSiO2:ポリエ
チレンイミン)重量比を使用して製造する。
【0029】本発明の複合顔料の着色成分は少なくとも
1種のアニオン性染料からなる。
【0030】いかなるアニオン染料も、即ち水可溶性酸
性基、殊にスルホ基を有する染料が好適である。例とし
て述べうる適当な染料クラスはアゾ染料(直接、反応性
及び含金属染料)、ジ−及びトリアリールメタン染料、
アントラキノン染料(酸性染料、直接染料、反応性染
料)、フタロシアニン染料、ニトロ染料、ピラゾロン染
料、キノリン染料、ナフトール染料及びアジン染料であ
る。
【0031】反応性染料は本発明の複合顔料に特に重要
である。反応性染料には、アゾ、アントラキノン、フタ
ロシアニン、ジオキサジン又は含金属ホルマザンシリー
ズの発色団並びに反応性基が含まれる。該当する反応性
基は通常、ハロゲン含有不飽和の通常、複素環基、例え
ばトリアジル(azyl)、ピラジニル及びピリミジニル
基、又はスルホニル、スルファモイル又はカルバモイル
アルキルスルホ基である。モノ−及びジクロロトリアジ
ン及びビニルスルホンをベースとする反応性基が有利で
ある。
【0032】アニオン染料は通常、本発明の複合顔料の
全量の5〜40%、有利に20〜30%からなる。
【0033】新規複合顔料は有利に、初めに、ポリアル
キレンポリアミンにより変性された金属酸化物ナノ粒子
の水性懸濁液を酸、例えば酢酸の添加によりpH3〜6
に調節し、かつ撹拌下にpH調節された懸濁液を100
℃未満に1〜3時間加熱し、次いで、通常3〜8重量%
濃度のアニオン染料水溶液を滴下し、次いで、同様に撹
拌下に混合物を20〜100℃に1〜24時間加熱する
ことにより、本発明の方法に従い製造することができ
る。
【0034】生じた複合顔料は冷却し、かつ常法で濾別
し、pH中性に洗浄し、かつ場合により乾燥させること
ができる。所定の適用に応じて(例えば水性媒体中で適
用)、乾燥工程を省略することができる。所望の場合に
は、得られた複合顔料は、付加的に粉砕工程に回すこと
ができる。
【0035】使用される金属酸化物水性懸濁液は、金属
酸化物ナノ粒子の変性されたままの懸濁液であるのが有
利であり、その場合、変性された金属酸化物粒子の中間
的な分離を省くことができる。
【0036】金属酸化物ナノ粒子は、本発明の種々の方
法で変性することができる。
【0037】変法a1)で処理する場合、金属酸化物ナ
ノ粒子の水性懸濁液を撹拌下に30〜75℃に加熱し、
次いで架橋された又は架橋されていないポリアルキレン
ポリアミンの通常5〜20重量%濃度の水溶液を滴下
し、かつ反応混合物を所定の温度で約1〜6時間の反応
時間の後に慣用の方法で後処理し、かつ冷却する。
【0038】変法a2)では、ポリアルキレンポリアミ
ンを別に製造しない;代わりに、アルキレンイミンの重
合によるポリアルキレンポリアミンの生成が、金属酸化
物ナノ粒子の懸濁液中で生ずる。
【0039】未架橋のポリアルキレンポリアミンが変性
剤として望ましい場合には、金属酸化物粒子の水性懸濁
液を最初に充填し、充分な撹拌下にモノマーのアルキレ
ンイミンを添加し、混合物を徐々に30〜50℃に加熱
し、かつ通常それを、アルキレンイミンに関するテスト
がネガティブであるまで徐々に温度を80〜95℃に高
めながら1〜7日間撹拌するのが常法である。
【0040】架橋されたポリアルキレンポリアミンが変
性剤として望ましい場合には、脂肪族又は芳香族炭化水
素(沸点≧100℃)中の金属酸化物ナノ粒子の懸濁液
及び架橋剤を最初に充填し、50〜95℃に加熱し、次
いで、充分な撹拌下にモノマーのアルキレンイミンを添
加し、かつその温度で4〜24時間通常、アルキレンイ
ミンに関する試験がネガティブになるまで混合物を撹拌
するのが有利である。
【0041】最後に、変法b)は、金属酸化物ナノ粒子
の変性とそのゾルゲル法による製造とを、再び架橋され
た又は架橋されていないポリアルキレンポリアミンの存
在下で(変法b1)、又はモノマーのアルキレンイミン
及び所望の場合には架橋剤−存在下に(変法b2)組み
合わせることからなる。
【0042】金属酸化物ナノ粒子は、J.Colloid Inter
f. Sci. 26, 62(1968)中に記載のゾルゲル法で、金属酸
の有機エステル(例えばテトラアルコキシオルトシリケ
ート、この際アルコキシ基は1〜5、有利に1〜3、特
に2個の炭素原子を有する)を水性アルコール媒体中
で、塩基触媒、殊にアンモニアの存在下に加水分解する
ことにより合成するのが有利である。C1〜C4−アルカ
ノール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノ
ール又はブタノールを使用するのが常法であり、この場
合、エタノールが有利である。
【0043】変法b1)は、アンモニアのアルコール水
溶液を約30〜60℃に加熱し、次いで迅速に有機金属
酸エステル及び架橋された又は架橋されていないポリア
ルキレンポリアミン(有利に1〜99重量%の濃度の、
加熱された、又は加熱されていないアルコール溶液)を
添加することにより実施するのが有利である。通常、所
定の温度での2〜8時間、特に4〜6時間の反応時間の
後に、懸濁液を例えば室温に冷却し、かつ変性された金
属酸化物ナノ粒子を濾別し、pH−中性に洗浄し、かつ
真空乾燥キャビネット中で例えば60〜80℃で乾燥さ
せる。
【0044】この工程は、球形金属酸化物ナノ粒子をも
たらし、これは、複合顔料の製造のために使用すること
が出来、その粒度は前記のように有利に、使用されるポ
リアルキレンポリアミンの分子量により調節することが
できる。
【0045】変法b2)は、変法b1)と同様に実施す
ることができるが、但し通常、モノマーのアルキレンイ
ミン及び場合により架橋剤のアルコール水溶液(約5〜
99重量%濃度)又は懸濁液を添加し、かつ反応懸濁液
を約8のpHに調節し、次いで、アルキレンイミンに関
する試験がネガティブになるまで約1〜5日間撹拌す
る。
【0046】本発明の複合顔料は、その良好な適用特
性、特にそれで着色された製品からの放出が無いので、
全ての慣用の顔料適用で非常に有用である。着色に好適
な材料の例には、塗料、インキ、特に水性インキジェッ
トインキ、プラスチック、紙、木材、比較及びテキスタ
イル材料が含まれる。
【0047】
【実施例】
A)本発明により変性された二酸化ケイ素ナノ粒子の製
造 例1〜4 25重量%濃度のアンモニア水溶液222.5g、水1
428g及び96%濃度の水性エタノール1428gの
混合物を撹拌下に50℃に加熱した。次いでこの混合物
を迅速に第一のテトラエトキシシラン303.6g(純
度98%;約100%)、次いで、22.3重量%濃度
のポリエチレンイミンの水溶液150gとエタノール7
77.6gの40℃に加熱された混合物と混合した。次
いで懸濁液を50℃で5時間撹拌した。
【0048】室温に冷却した後、ポリエチレンイミン−
変性されたSiO2ナノ粒子を濾別し、水で洗浄し、か
つ真空乾燥キャビネット中で80℃で乾燥させた。
【0049】更に実験の詳細及びその結果を第1表中に
まとめた。
【0050】
【表1】
【0051】例5 例1を繰り返したが、但し使用された変性剤は、ポリエ
チレングリコールビスグリシジルエーテル(平均分子
量:1500)により架橋されたポリエチレンイミン
(平均分子量1000000;2゜N:38%)であ
り、かつ14mPa・sの粘度(20重量%濃度の水溶
液、20℃、ブルックフィールド法)を有する。
【0052】サイズが20〜30nmの変性されたSi
2ナノ粒子が得られた。
【0053】例6 例1を繰り返したが、但し、エチレンイミン34g、水
122g及びエタノール77.6gの混合物を変性剤と
して添加し、かつ反応懸濁液を、エチレンイミンに関す
るテストがネガティブになるまで5日間撹拌した。
【0054】例1と同様の処理により、120nmの平
均粒度を有するポリエチレンイミン−変性SiO2ナノ
粒子が生じた。
【0055】例7 エチレンイミン5gを、室温で充分な撹拌下にSiO2
ナノ粒子(平均粒度80nm、BET−表面積50m2
/g)10gの懸濁液に添加した。次いでこの懸濁液を
50℃に2時間に亙り加熱し、かつエチレンイミンに関
する試験がネガティブになるまで、徐々に80〜90℃
に温度を上げながら5時間撹拌した。
【0056】例1と同様に処理することにより、平均粒
度80nmを有するポリエチレンイミン変性SiO2
ノ粒子が生じた。
【0057】例8 SiO2ナノ粒子(平均粒度120nm、BET表面積
25m2/g)10g、オクタン100g及び1,2−
ジクロロエタン0.57gの混合物を充分な撹拌下に8
0℃に加熱した。次いでエチレンイミン10gを添加し
た。エチレンイミンに関する試験がネガティブになるま
で懸濁液をこの温度で24時間撹拌した。
【0058】例1と同様の処理により、120nmの平
均粒度を有するポリエチレンイミン変性SiO2ナノ粒
子が生じた。
【0059】例9 水800g中のSiO2ナノ粒子(平均粒度15nm、
BET表面積200m2/g)8gの懸濁液を撹拌下に
65℃に加熱した。次いで、例5の架橋されたポリエチ
レンイミンの2.5重量%濃度の水溶液55.6gを滴
下した。
【0060】次いで65℃での2時間の撹拌及び例1と
同様の処理により、平均粒度15nmを有する変性され
たSiO2ナノ粒子が生じた。
【0061】B) 本発明の複合顔料の製造 次のアニオン反応染料を、複合顔料の製造で使用した:
染料1(青)
【0062】
【化1】
【0063】染料2(黄色)
【0064】
【化2】
【0065】染料3(赤)
【0066】
【化3】
【0067】染料4:ヨーロッパ特許(EP−A)第5
11523号明細書の例1 例10〜14 例9の変性されたSiO2ナノ粒子の1重量%濃度の水
性懸濁液xg(例14では、例9の変性されたSiO2
ナノ粒子を、中間的に単離しなかった)を濃酢酸の添加
によりpH3.1に調節し、次いで撹拌下に65℃に加
熱した。この温度で1時間撹拌した後に、アニオン反応
性染料の3重量%濃度の水溶液ygを滴下した。その
後、懸濁液を還流温度に加熱し、かつこの温度で更に3
時間撹拌した。
【0068】室温に冷却した後に、生じた複合顔料を濾
別し、水で洗浄し、真空乾燥キャビネット中、80℃で
乾燥させ、かつ磨砕した。
【0069】いずれの場合にも、得られた生成物は、P
VCの着色に使用する際の放出に対する優れた耐性及び
板金ペイントの着色のために使用される上塗りに対する
堅牢度を有する強い顔料であった。
【0070】これらの実験の詳細を、第2表にまとめ
た。
【0071】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウルリヒ シュトイエルレ ドイツ連邦共和国 ハイデルベルク ヘッ カーシュトラーセ 33 (72)発明者 ユルゲン ロマイス ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン ベルナー ヴェーク 28

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 架橋された又は架橋されていないポリア
    ルキレンポリアミンにより変性されたナノ粒子状金属酸
    化物及びアニオン染料からなる、複合顔料。
  2. 【請求項2】 ナノ粒子状金属酸化物として二酸化ケイ
    素を含有する、請求項1に記載の複合顔料。
  3. 【請求項3】 ナノ粒子状金属酸化物が、1,2−ジク
    ロロエタン、エピクロロヒドリン又はポリエチレングリ
    コールとエピクロロヒドリンとの反応生成物で場合によ
    り架橋されたポリエチレンイミンにより変性されてい
    る、請求項1又は2に記載の複合顔料。
  4. 【請求項4】 ポリアルキレンポリアミンが、20〜6
    0%の2級窒素原子含有率及び100〜1000000
    0の平均分子量を有する、請求項1から3のいずれかに
    記載の複合顔料。
  5. 【請求項5】 ナノ粒子状金属酸化物と、架橋された又
    は架橋されていないポリアルキレンポリアミンとの重量
    比が、1000:1〜1:10の範囲内である、請求項
    1から4のいずれかに記載の複合顔料。
  6. 【請求項6】 アニオン反応性染料を含有する、請求項
    1から5のいずれかに記載の複合顔料。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれかに記載の複合
    顔料の製法において、架橋された又は架橋されていない
    ポリアルキレンポリアミンにより変性された金属酸化物
    ナノ粒子の水性懸濁液をpH3〜6に調節し、かつ10
    0℃未満に1〜3時間加熱し、次いでアニオン染料の水
    溶液を添加し、20〜100℃での1〜24時間の反応
    時間の後に混合物を冷却し、かつ生じた複合顔料を慣用
    の方法で分離し、かつ場合により乾燥させ、かつ粉砕す
    ることを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載
    の複合顔料の製法。
  8. 【請求項8】 使用される金属酸化物懸濁液は、金属酸
    化物ナノ粒子を変性したままの懸濁液であり、変性され
    た金属酸化物粒子が中間的に分離されていない、請求項
    7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 架橋された又は架橋されていないポリア
    ルキレンポリアミンにより変性された金属酸化物ナノ粒
    子。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の変性された金属酸化
    物ナノ粒子の製法において、 a1) 金属酸化物ナノ粒子の水性懸濁液を、架橋され
    た又は架橋されていないポリアルキレンポリアミンの水
    溶液と一緒に加熱するか、又は a2) 水又は不活性有機溶剤中の金属酸化物ナノ粒子
    の懸濁液を、モノマーのアルキレンイミン及び所望の場
    合には、アルキレンイミンを重合させてポリアルキレン
    ポリアミンにするための架橋剤と一緒に加熱するか、又
    は b) 金属酸の有機エステルの加水分解によるゾルゲル
    法を介してその場で金属酸化物ナノ粒子を b1) 架橋された又は架橋されていないポリアルキレ
    ンポリアミンの存在下に製造するか、又は b2) モノマーのアルキレンイミン及び、所望の場合
    には架橋剤の存在下に製造し、かつ同時にアルキレンイ
    ミンを重合させてポリアルキレンポリアミンにすること
    よりなることを特徴とする、請求項9に記載の変性され
    た金属酸化物ナノ粒子の製法。
  11. 【請求項11】 塗料、インク、プラスチック、紙、木
    材、皮革及びテキスタイル材料の着色法において、請求
    項1に記載の複合顔料を前記の塗料、インク、プラスチ
    ック、紙、木材、皮革及びテキスタイル材料に付与する
    ことを特徴とする、塗料、インク、プラスチック、紙、
    木材、皮革及びテキスタイル材料の着色法。
JP10145727A 1997-05-28 1998-05-27 複合顔料、その製法、変性金属酸化物ナノ粒子、その製法及び着色法 Withdrawn JPH10330638A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19722388 1997-05-28
DE19722388.5 1997-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10330638A true JPH10330638A (ja) 1998-12-15

Family

ID=7830781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10145727A Withdrawn JPH10330638A (ja) 1997-05-28 1998-05-27 複合顔料、その製法、変性金属酸化物ナノ粒子、その製法及び着色法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6129786A (ja)
JP (1) JPH10330638A (ja)
DE (1) DE19821665A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524040A (ja) * 2004-12-23 2008-07-10 ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド コーティングされた圧縮可能な基材
JP2008536992A (ja) * 2005-04-21 2008-09-11 チバ ホールディング インコーポレーテッド 顔料組成物
JP2009510223A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 ボストン サイエンティフィック リミテッド 有機−無機ハイブリッド粒子材料および該材料を含むポリマー組成物
EP2113807A2 (en) 2008-04-30 2009-11-04 Fujifilm Corporation Optical material having a colored optically anisotropic layer
JP2013508490A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 染料ポリマー
JP2013513023A (ja) * 2009-12-03 2013-04-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 正のゼータ電位を有する防食顔料
WO2014058014A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 Dic株式会社 有機無機複合シリカナノ粒子及びその製造方法
KR20160061886A (ko) * 2014-11-21 2016-06-01 (주)엘지하우시스 자동차용 내장재 및 이의 제조방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19934517A1 (de) * 1999-07-22 2001-01-25 Max Planck Gesellschaft Polyreaktionen in nichtwässrigen Miniemulsionen
AUPQ326499A0 (en) * 1999-10-05 1999-10-28 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Nanoparticle films
MXPA03002897A (es) * 2000-10-02 2003-06-24 Kimberly Clark Co Medio de registro con nanoparticulas y metodos para hacer los mismos.
US8409618B2 (en) 2002-12-20 2013-04-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Odor-reducing quinone compounds
US6780896B2 (en) 2002-12-20 2004-08-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stabilized photoinitiators and applications thereof
US7666410B2 (en) 2002-12-20 2010-02-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Delivery system for functional compounds
DE102004020726A1 (de) * 2004-04-28 2005-11-24 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung polymerverkapselter Pigmente
US9125968B2 (en) * 2005-03-30 2015-09-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Polymeric/ceramic composite materials for use in medical devices
DE102005020741A1 (de) * 2005-05-02 2006-03-30 Basf Ag Verwendung von flüssigen Farbmittelzubereitungen zur Einfärbung von Cellulose/Polymer-Verbundwerkstoffen
WO2006125736A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Functionalized nanoparticles
EP1928404A2 (en) * 2005-08-09 2008-06-11 Soane Labs, LLC Hair hold formulations
EP1920011A2 (en) * 2005-08-09 2008-05-14 Soane Laboratories, LLC Dye-attached and/or surface-modified pigments
US20090165976A1 (en) * 2006-02-03 2009-07-02 Nanopaper, Llc Expansion agents for paper-based materials
CA2641309A1 (en) 2006-02-03 2007-08-16 Nanopaper Llc Functionalization of paper components with an amine-containing polymer
US7820563B2 (en) 2006-10-23 2010-10-26 Hawaii Nanosciences, Llc Compositions and methods for imparting oil repellency and/or water repellency
WO2008090191A2 (de) * 2007-01-26 2008-07-31 Basf Se Partikel, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
CN101412869B (zh) * 2008-11-27 2010-08-11 四川大学 皮革纳米颜料膏及其制备方法
US8680174B2 (en) 2008-12-16 2014-03-25 Kao Corporation Water-based ink for ink-jet printing

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA552308A (en) * 1958-01-28 B. Newton Edwin Silica surface-treated with amines
IT1190656B (it) * 1982-01-18 1988-02-24 Ausimont Spa Coloranti organici contenenti gruppi silanici e loro processo di preparazione
US4569694A (en) * 1982-06-21 1986-02-11 Corodova Chemical Company Of Michigan Solid polyamine-based fluid loss control additives
JPS59157653A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Mita Ind Co Ltd 静電写真記録用トナ−
JPS62226809A (ja) * 1986-03-27 1987-10-05 Olympus Optical Co Ltd シリカ系物質
US4877451A (en) * 1988-08-17 1989-10-31 Xerox Corporation Ink jet inks containing colored silica particles
BE1003999A3 (fr) * 1990-03-14 1992-09-08 Colour Res Company Coreco Ltd Pigments organiques ameliores, procede pour leur preparation et utilisation dans les peintures.
US5683501A (en) * 1993-11-09 1997-11-04 Nippon Shokubai Co., Ltd. Compound fine particles and composition for forming film
AUPM632894A0 (en) * 1994-06-21 1994-07-14 Alldredge, Robert Louis Immobilised branched polyalkyleneimines
DE19607641A1 (de) * 1996-02-29 1997-09-04 Basf Ag Wasserlösliche Kondensationsprodukte aus Aminogruppen enthaltenden Verbindungen und halogenfreien Vernetzern, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
MXPA04000294A (es) * 2001-07-10 2004-05-04 Pharmacia & Upjhon Company Tiacin oxazolidinonas cristalinas.

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524040A (ja) * 2004-12-23 2008-07-10 ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド コーティングされた圧縮可能な基材
JP2008536992A (ja) * 2005-04-21 2008-09-11 チバ ホールディング インコーポレーテッド 顔料組成物
JP4666535B2 (ja) * 2005-04-21 2011-04-06 チバ ホールディング インコーポレーテッド 顔料組成物
JP2009510223A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 ボストン サイエンティフィック リミテッド 有機−無機ハイブリッド粒子材料および該材料を含むポリマー組成物
EP2113807A2 (en) 2008-04-30 2009-11-04 Fujifilm Corporation Optical material having a colored optically anisotropic layer
JP2013508490A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 染料ポリマー
JP2013513023A (ja) * 2009-12-03 2013-04-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 正のゼータ電位を有する防食顔料
WO2014058014A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 Dic株式会社 有機無機複合シリカナノ粒子及びその製造方法
JP5621950B2 (ja) * 2012-10-10 2014-11-12 Dic株式会社 有機無機複合シリカナノ粒子及びそれを有する分散液、並びにそれらの製造方法
KR20160061886A (ko) * 2014-11-21 2016-06-01 (주)엘지하우시스 자동차용 내장재 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6129786A (en) 2000-10-10
DE19821665A1 (de) 1998-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10330638A (ja) 複合顔料、その製法、変性金属酸化物ナノ粒子、その製法及び着色法
JP4798838B2 (ja) 有機顔料の調整法
US4464203A (en) Highly concentrated, dust-free, solid and readily dispersible pigment formulations and their use
US3904562A (en) Organic pigments encapsulated with vinylpyrrolidone polymer
CN101595136B (zh) 梳形(嵌段)共聚物
CN1271147C (zh) 用lcst聚合物涂覆基质表面的方法
EP1834994B1 (de) Polyelektrolyt-verkapselte Pigmente
EP1194486A1 (en) Coloring pigment
JPH07508540A (ja) 印刷インキのような媒体の着色用合成単分散着色顔料ならびにその製造方法および製造装置
CN1330117A (zh) 透明度改进的水性涂料组合物
CN1127545C (zh) 拌入颜料组合物
TW200842131A (en) Polymer blend comprising a comb copolymer
CA2068044A1 (en) Pigment compositions
CA2076143A1 (en) Method of improving storage stability of pigments
JPS6111979B2 (ja)
JP2004536923A5 (ja)
JP2002541299A (ja) ラッカー及びペイント及びコーティング材料系
JP4164777B2 (ja) 多孔質変性シリカと、その製造方法と、塗料における顔料および着色剤の坦体としての使用
TW307768B (ja)
JPH06504084A (ja) インクミルベース及びその製造方法
NZ205146A (en) Preparation of vesiculated granules of crosslinked carboxylated polyester resin
US3836495A (en) Aqueous emulsion paints and pigment bases therefor
TW200540225A (en) Perylene pigment composition and process therefor
JP2006291089A (ja) 水性塗料組成物および塗膜の製造方法
CN115678365A (zh) 添加Janus二氧化硅纳米片的水性丙烯酸涂料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802