JPH10330499A - 架橋剤組成物 - Google Patents

架橋剤組成物

Info

Publication number
JPH10330499A
JPH10330499A JP15171797A JP15171797A JPH10330499A JP H10330499 A JPH10330499 A JP H10330499A JP 15171797 A JP15171797 A JP 15171797A JP 15171797 A JP15171797 A JP 15171797A JP H10330499 A JPH10330499 A JP H10330499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent composition
crosslinking agent
organic peroxide
present
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15171797A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Ishiwatari
秋夫 石渡
Akihiko Takai
昭彦 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kayaku Akzo Corp
Original Assignee
Kayaku Akzo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaku Akzo Corp filed Critical Kayaku Akzo Corp
Priority to JP15171797A priority Critical patent/JPH10330499A/ja
Priority to CNB988064383A priority patent/CN1133691C/zh
Priority to JP50024899A priority patent/JP4375817B2/ja
Priority to KR1019997010943A priority patent/KR100591817B1/ko
Priority to DE69838290T priority patent/DE69838290T2/de
Priority to AU80204/98A priority patent/AU8020498A/en
Priority to US09/424,496 priority patent/US6610768B1/en
Priority to BR9809483-1A priority patent/BR9809483A/pt
Priority to PCT/EP1998/003170 priority patent/WO1998054249A1/en
Priority to CA002291171A priority patent/CA2291171C/en
Priority to EP98928329A priority patent/EP0985000B1/en
Publication of JPH10330499A publication Critical patent/JPH10330499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】貯蔵安定性が良好で、且つ高濃度の有機過酸化
物を含有する架橋剤マスターバッチを開発すること。 【解決手段】60℃でのブルックフィールド粘度が10
000ポイズ以下のEPM、EPDMと有機過酸化物を
混合して得られた架橋剤組成物は、貯蔵安定性が著しく
改良され、且つ含有されている有機過酸化物の濃度が高
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は架橋剤組成物に関す
る。更に詳しくは、熱可塑性プラスチックやゴムといっ
たエラストマーの架橋に使用される架橋剤組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンやエチレン・酢酸ビニル共
重合体のような熱可塑性プラスチックやエチレン・プロ
ピレン・ジエンゴムやブタジエン・アクリロニトリル共
重合体といったエラストマーは、安価で豊富に得られ、
且つ数々の優れた物性や特性を有しているため工業的に
広く使用されている。これらの熱可塑性プラスチックや
エラストマーは、有機過酸化物を適量添加して加熱処理
を行うことにより架橋することが出来、その耐熱性を改
善するための簡便な方法として工業的に広く行なわれて
いる。
【0003】熱可塑性プラスチックやゴムの架橋を行う
際に有機過酸化物を純品のまま添加混合すると、有機過
酸化物の均一分散に長時間を要し、かつ安全性の面から
も好ましいことではないため、有機過酸化物を炭酸カル
シウムやシリカ、クレー等のエラストマーの加工におい
て不活性な充填剤(以下不活性充填剤と略す)に担持さ
せた粉状の架橋剤マスターバッチやムーニー粘度計(M
L1+4(使用ローター:大、余熱:1分、ローター始
動後4分での測定値であることを示す) 100℃)で
20〜150程度のエチレン・プロピレンゴム(以下E
PMと略す)やエチレン・プロピレン・ジエンゴム(以
下EPDMと略す)のような熱可塑性エラストマーに有
機過酸化物を混練りし、含浸させた板状又は粒状の架橋
剤マスターバッチが使用されている。
【0004】しかしながら有機過酸化物を不活性充填剤
で希釈した粉状のマスターバッチを架橋剤として使用し
た場合、架橋しようとするエラストマーへの混練り性が
悪く、均一分散までに時間がかかるばかりでなく混練り
時に粉塵が立ち易く、作業者が吸入するといった作業環
境上の問題を生じ、好ましくない。又、25℃で固体の
有機過酸化物をムーニー粘度計(ML1+4 100
℃)で20〜150程度のEPM又はEPDMに混練り
し含浸させた板状又は粒状マスターバッチは、製品の硬
さが経時的に変化し易く、長期間貯蔵されたものは架橋
しようとするエラストマーへの分散性が低下し均一な架
橋物が得られにくい欠点がある。25℃で液体の有機過
酸化物含有マスターバッチの場合は、長期間貯蔵中に液
体の有機過酸化物がマスターバッチから滲み出し、表面
を濡らす外観異常を発生させる欠点がある。
【0005】更には、これら板状又は粒状の架橋剤マス
ターバッチは有機過酸化物含有量が最大でも40重量%
程度のものしか製造できず、これ以上の高含有量のもの
は今だ実用化されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】有機過酸化物とEPM
及び/又はEPDMを含有する架橋剤マスターバッチ
で、その貯蔵安定性に優れ、且つ有機過酸化物含有量が
高濃度であるエラストマー用の架橋剤組成物が望まれて
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは有機過酸化
物とムーニー粘度計(ML1+4 100℃)で20〜
150程度のEPM及び/又はEPDMを含有する架橋
剤マスターバッチの貯蔵中に起こる硬さの増大や有機過
酸化物の滲み出し等の経時変化を改良し、貯蔵安定性に
優れた架橋剤組成物を開発すべく、鋭意検討した結果、
有機過酸化物に60℃でのブルックフィールド粘度が1
0000ポイズ以下のEPM及び/又は60℃でのブル
ックフィールド粘度が10000ポイズ以下のEPDM
(以下液状EPM、液状EPDMと略記する)を配合す
ることにより優れた貯蔵安定性を有する架橋剤組成物が
得られることを見出し、本発明を完成させた。
【0008】即ち本発明は (1)有機過酸化物、60℃でのブルックフィールド粘
度が10000ポイズ以下のエチレン・プロピレンゴム
及び/又は60℃でのブルックフィールド粘度が100
00ポイズ以下のエチレン・プロピレン・ジエンゴムを
含有することを特徴とする架橋剤組成物 (2)有機過酸化物、60℃でのブルックフィールド粘
度が10000ポイズ以下のエチレン・プロピレンゴム
及び/又は60℃でのブルックフィールド粘度が100
00ポイズ以下のエチレン・プロピレン・ジエンゴムの
含有量がそれぞれ40〜70重量%、10〜60重量%
である(1)に記載の架橋剤組成物を提供することにあ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の架橋剤組成物に使用される有機過酸化物として
は、10時間半減期温度が60℃以上であるものが好ま
しく、形状は常温で液体又は固体のいずれであっても使
用可能である。そのような有機過酸化物の具体例として
は、ジクミルパーオキサイド、1,3−ビス(tert
−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、2,5−
ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)
ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−
ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、tert−ブチルク
ミルパーオキサイドのようなジアルキルパーオキサイド
類、1,1−ジ−tert−ブチルパーオキシ−3,
3,5−トリメチルシクロヘキサン、4,4−ジ−te
rt−ブチルパーオキシバレリックアシッドノルマルブ
チルエステルのようなパーオキシケタール類のほか、ベ
ンゾイルパーオキサイドに代表されるジアシルパーオキ
サイド類等が挙げられる。これらの有機過酸化物のうち
好ましいものは、ジクミルパーオキサイド、1,3−ビ
ス(tert−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼ
ン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチル
パーオキシ)ヘキサン、1,1−ジ−tert−ブチル
パーオキシ−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンで
ある。これらの有機過酸化物は、本発明の架橋剤組成物
中に1種又は2種以上を混合して使用することが出来、
その含有量は、通常30〜80重量%、好ましくは40
〜70重量%である。
【0010】ここでいう10時間半減期温度とは、有機
過酸化物を0.2モル/l濃度としたベンゼン溶液中で
熱分解した時、有機過酸化物の濃度が10時間で半分に
なる温度をいう。
【0011】本発明の架橋剤組成物で使用する60℃で
のブルックフィールド粘度が10000ポイズ以下のE
PM及びEPDMとは、それぞれエチレン、プロピレン
共重合体又はエチレン、プロピレン、ジエン三元共重合
体で、60℃でのブルックフィールド粘度(型式:R
V、使用スピンドル:#7)が10000ポイズ以下の
ものをいう。一般的に使用されているEPM及びEPD
Mとは、常温で固体であり、ゴムの粘性を測定するムー
ニー粘度計(ML1+4(使用ローター:大、余熱:1
分、ローター始動後4分での測定値であることを示す)
100℃)で20〜150程度を示すもので、本発明
の架橋剤組成物の必須成分である60℃でのブルックフ
ィールド粘度が10000ポイズ以下(常温で液状)の
EPM及びEPDMとは区別される。
【0012】本発明の架橋剤組成物で使用する60℃で
のブルックフィールド粘度が10000ポイズ以下のE
PM及びEPDMは、溶液重合、懸濁重合、気相重合等
で行われるが、一般には溶液重合で製造される。製造
は、モノマー(EPMではエチレン及びプロピレン、E
PDMではエチレン、プロピレン及びジエン成分として
ジシクロペンジエン、エチリデンオルホーネン又は1、
4−ヘキサジエン等)、重合触媒(有機金属化合物)及
び溶媒を重合リアクターに入れ、反応温度を−20℃〜
70℃程度の範囲から反応条件に適した温度を選び、必
要な物性の製造物に必要な時間重合させる。ムーニー粘
度計(ML1+4 100℃)で20〜150程度のE
PM及びEPDMは、粘度平均分子量が1〜2×105
程度であるが、60℃でのブルックフィールド粘度(R
V、#7)が10000ポイズ以下のEPM及びEPD
Mは、粘度平均分子量が4000〜10000程度であ
る。分子量の調整は、反応温度、重合触媒及び重合時間
等を適宜組み合わせて行われる。
【0013】更に、本発明の架橋剤組成物には、その貯
蔵安定性を損なわない限り、エラストマーの加工で一般
的に使用されている無機充填剤が使用可能である。好ま
しい無機充填剤の具体例としては、沈降性炭酸カルシウ
ム、重質炭酸カルシウム、タルク、クレー、シリカ、カ
ーボンブラック等が挙げられ、これら無機充填剤は、脂
肪酸、シラン系カップリング剤等で表面処理されたもの
であっても良い。これらは、本発明の架橋剤組成物に一
種又は二種以上を添加混合して使用され得る。これら無
機充填剤の本発明の架橋剤組成物における含有量は、架
橋剤組成物全体の内40重量%以下が好ましい。
【0014】更に、本発明の架橋剤組成物の貯蔵安定性
を損なわない限り、ポリマー類を本発明の架橋剤組成物
に配合することが可能である。配合可能なポリマ−類の
具体例としては、ムーニー粘度計(ML1+4 100
℃)で20〜150程度のEPM、EPDM及びエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、天然ゴム、ポリブタジエン、
ポリイソプレン、ポリブチレン、ポリイソブチレン、ポ
リアクリル酸エステル、スチレン−ブタジエン共重合
体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、水素化ア
クリロニトリル−ブタジエン共重合体、アクリロニトリ
ル−ブタジエン−スチレン3元共重合体、フッ素ゴム、
シリコーンゴム、ウレタンゴム、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレ
ン、クロロスルホン化ポリエチレン等が挙げられる。
【0015】本発明の架橋剤組成物に添加混合されるポ
リマー類は、架橋するエラストマーの種類および用途に
応じて使い分けられるが、これらポリマー類から選ばれ
た2種類以上使用しても良い。これらポリマー類の本発
明の架橋剤組成物における含有量は、55重量%以下が
望ましい。又、これらのポリマ−類は、本発明の架橋剤
組成物に前記無機充填剤と併用混合する事も可能であ
る。ポリマ−類と無機充填剤を併用混合する場合の使用
量は、両者の本発明の架橋剤組成物中に占める割合が6
0重量%以下が望ましい。
【0016】本発明の架橋剤組成物の貯蔵安定性を損な
わない限り、エラストマーの加工で一般的に使用される
酸化防止剤、紫外線吸収剤、難燃化剤、顔料、染料、プ
ロセスオイル、滑剤などを本発明の架橋剤組成物に任意
に添加する事が出来る。
【0017】本発明の架橋剤組成物は、前記した各成分
を混合することにより製造されるが、有機過酸化物は添
加最後の成分として添加混合するのが好ましい。製造の
実際に当たっては、エラストマーの加工で一般的に用い
られているバンバリーミキサー、ニーダー、押出機、ト
ランスファーミキサー、オープンロールのほかプラネタ
リーミキサーなども使用可能である。架橋剤組成物の性
状により適宜使い分けられる。各成分を混合して得られ
た本発明の架橋剤組成物は、板状、粒状のほかにペース
ト状で製造されるが、必要に応じてこれらを更に加工す
るためにペレタイザー、切断機等が使用され得る。
【0018】次に本発明の架橋剤組成物を使用して架橋
可能なエラストマーの架橋方法について説明する。本発
明の架橋剤組成物は、架橋可能なエラストマーの架橋に
好適に使用し得るものである。架橋し得るエラストマー
の具体例としては、エチレン−プロピレン共重合体、E
PDM、エチレン−酢酸ビニル共重合体、天然ゴム、ポ
リブタジエン、ポリイソプレン、ポリブチレン、ポリイ
ソブチレン、ポリアクリル酸エステル、スチレン−ブタ
ジエン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合
体、水素化アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、ア
クリロニトリル−ブタジエン−スチレン3元共重合体、
フッ素ゴム、シリコーンゴム、ウレタンゴム、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、塩素化ポリエチレンなどが挙げ
られる。
【0019】本発明の架橋剤組成物は、これら架橋し得
るエラストマーに対して0.2〜20重量%、好ましく
は1〜10重量%使用される。架橋の実際の方法は、そ
れ自体公知の方法で実施されるが、例えばオ−プンロ−
ル、ニ−ダ−等の混合機で本発明の架橋剤組成物と架橋
し得るエラストマ−を均一に混合した後、プレス、押出
機等により140〜200℃で5〜30分熱処理するこ
とにより架橋される。
【0020】本願発明の架橋剤組成物は、長期間貯蔵し
た場合でも硬くならず、且つ有機過酸化物の液の表面へ
の移行がない優れた貯蔵安定性を有する。又、従来の熱
可塑性エラストマーを使用した架橋剤マスターバッチの
有機過酸化物含有量が最大で40重量%程度であるのに
対し、本願発明の架橋剤組成物では、最大70重量%が
可能であり工業上のメリットは大きい。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に具体的に
説明するが、本発明がこれらの実施例によって制限され
るものではない。
【0022】実施例1〜4 実施例1ではカヤクミルD(化薬アクゾ社製、ジクミル
パーオキサイド、純度99%)、TRILENE−CP
40(ユニロイヤルケミカル社製液状EPM、ブルック
フィールド粘度210ポイズ)を表1で示される割合で
配合し、ニーダーで均一に混合し、本発明のペースト状
架橋剤組成物を得た。実施例2ではトリゴノックス29
(化薬アクゾ社製、1,1−ジターシャリーブチルパー
オキシ−シクロヘキサン、純度95%)、TRILEN
E−CP80(ユニロイヤルケミカル社製液状EPM、
ブルックフィールド粘度3600ポイズ)、TRILE
NE−54(ユニロイヤルケミカル社製液状EPDM、
DCPタイプ、ブルックフィールド粘度2200ポイ
ズ)、重質炭酸カルシウム及びシリカを表1で示される
割合で配合し、オープンロールで混練したのち切断機で
カットし、本発明の板状架橋剤組成物を得た。実施例3
では1,3−ビス(tert−ブチルパーオキシイソプ
ロピル)ベンゼン(化薬アクゾ製、パーカドックス1
4、純度99%)、TRILENE−67(ユニロイヤ
ルケミカル社製液状EPDM、ENBタイプ、ブルック
フィールド粘度6900ポイズ)、EPDM(一般工業
品 三井石油化学工業製,三井EPT3045,ムーニ
ー粘度38)及び沈降製炭酸カルシウムを表1で示され
るような割合で配合し、オープンロールで均一に混練り
したのち、ペレタイザーを使用して本発明の架橋剤組成
物の粒状物を得た。実施例4では2,5−ジメチル−
2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン
(化薬アクゾ社製、カヤヘキサAD、純度93%)、T
RILENE−66(ユニロイヤルケミカル社製液状E
PDM、ENBタイプ、ブルックフィールイド粘度64
00ポイズ)、シリコーンゴム(東芝シリコーン製、Z
E2010)及びシリカを表1で示される割合で配合
し、ニーダーで均一混合して本発明のペースト状架橋剤
組成物を得た。実施例1乃至実施例4で得られた本発明
の架橋剤組成物について25℃、40℃で貯蔵し安定性
試験を行なった。架橋剤組成物配合比及び得られた結果
を表1に示した。表において、硬度は Rubber
Tester TypeC を使用して測定した。
【0023】
【表1】 表 1 実施例1 実施例2 実施例3 実施例4 ○組成及び組成比 (含有量は、架橋剤組成物中の重量%を示す) 有機過酸化物 カヤクミル トリゴノッ パ−カドッ カヤヘキサ (商品名) D クス29 クス14 AD 有機過酸化物 (純分の含有量) 40.1 50.3 60.1 70.0 TRILENE −CP40 −CP80 (液状EPM) (含有量) 59.5 15.0 TRILENE −54 −67 −66 (液状EPDM) (含有量) 15.0 15.7 10.0 無機充填剤 シリカ 沈降性炭酸 シリカ カルシウム (含有量) 9.8 7.0 4.7 重質炭酸カルシウム (含有量) 7.3 ポリマー成分 EPDM シリコーン ゴム (含有量) 16.6 10.0 ○得られた架橋剤組成物の性状 形 状 ペースト状 板状 粒状 ペースト状 液の滲み出し 無し 無し 無し 無し 硬 度 33 47 59 29 ○貯蔵安定性試験(25℃/4週間後) 有機過酸化物 の保持率(%) 99.4 98.5 99.0 98.6 液の滲み出し 無し 無し 無し 無し 硬 度 35 45 60 29 ○貯蔵安定性試験(40℃/4週間後) 有機過酸化物 の保持率(%) 98. 4 97. 1 98. 2 97.7 液の滲み出し 無し 無し 無し 無し 硬 度 37 44 62 28
【0024】実施例5〜8 表2に示した割合で配合した各成分を混合し、それぞれ
のエラストマー組成物を得、180℃、15分の条件で
架橋を行った。これらエラストマー組成物の架橋特性は
レオメーターを用いて行った。T10は、最大トルクの1
0%に達するまでの時間、T90は、最大トルクの90%
に達するまでの時間を表す。又架橋エラストマーについ
てJISK−6301に準拠した引張試験、引裂試験を
行った。TB は破断時の引張強さ、EB は破断時の伸
び、HS はスプリング硬さを示し、TRは引き裂き強さ
を表す。組成物比等と共に試験結果を表2に示した。表
2中、JSR−EP86は日本合成ゴム社製EPDMの
商品名である。又、HAFカ−ボンブラックとして旭カ
−ボン社製#70を、ナフテン系プロセスオイルとして
日本サン石油社製サンパ−2280を使用した。更に老
化防止剤としてはフェノ−ル系老化防止剤を使用した。
なお、TMPTはトリメチロールプロパントリメタクリ
レートの略である。
【0025】
【表2】 表 2 実施例5 実施例6 実施例7 実施例8 ○組成及び組成比(重量部) JSR−EP86 100 100 100 100 HAFカーボン 50 50 50 50 ブラック ナフテン系プロセス 10 10 10 10 オイル 老化防止剤 2 2 2 2 TMPT 2 2 2 2 ステアリン酸 1 1 1 1 亜鉛華 5 5 5 5 実施例1の架橋剤組成物 6. 8 実施例2の架橋剤組成物 6. 7 実施例3の架橋剤組成物 3. 4 実施例4の架橋剤組成物 4. 8 ○架橋特性 T10(分) 1. 3 1. 5 1. 3 1.2 T90(分) 7. 8 8. 9 7. 9 7.8 Maxトルク(Kgf/cm)34 33 34 35 ○引張試験 TB (Kgf/cm2 ) 160 175 157 155 EB (%) 450 490 430 420 HS (JIS-A ) 71 70 71 71 ○引裂試験 TR(Kgf/cm) 43 40 45 41
【0026】表2における結果から、本発明の架橋剤組
成物は架橋特性に優れ、又、引張強度、引裂強度等の機
械的強度に優れた架橋ゴムを与える事がわかる。
【0027】
【発明の効果】本発明の架橋剤組成物は、高濃度の有機
過酸化物を含有する架橋剤マスターバッチであるにもか
かわらず、貯蔵安定性に優れている。この架橋剤組成物
を使用して架橋させたエラストマーは、種々の機械的強
度において優れている。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機過酸化物、60℃でのブルックフィー
    ルド粘度が10000ポイズ以下のエチレン・プロピレ
    ンゴム及び/又は60℃でのブルックフィールド粘度が
    10000ポイズ以下のエチレン・プロピレン・ジエン
    ゴムを含有することを特徴とする架橋剤組成物。
  2. 【請求項2】有機過酸化物、60℃でのブルックフィー
    ルド粘度が10000ポイズ以下のエチレン・プロピレ
    ンゴム及び/又は60℃でのブルックフィールド粘度が
    10000ポイズ以下のエチレン・プロピレン・ジエン
    ゴムの含有量がそれぞれ40〜70重量%、10〜60
    重量%である請求項1に記載の架橋剤組成物。
JP15171797A 1997-05-27 1997-05-27 架橋剤組成物 Pending JPH10330499A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15171797A JPH10330499A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 架橋剤組成物
CNB988064383A CN1133691C (zh) 1997-05-27 1998-05-20 交联用组合物及其制备和使用方法
JP50024899A JP4375817B2 (ja) 1997-05-27 1998-05-20 架橋性組成物
KR1019997010943A KR100591817B1 (ko) 1997-05-27 1998-05-20 가교조성물
DE69838290T DE69838290T2 (de) 1997-05-27 1998-05-20 Vernetzungszusammensetzungen
AU80204/98A AU8020498A (en) 1997-05-27 1998-05-20 Cross-linking compositions
US09/424,496 US6610768B1 (en) 1997-05-27 1998-05-20 Cross-linking compositions
BR9809483-1A BR9809483A (pt) 1997-05-27 1998-05-20 Composição de reticulação, processo para faze-la, e, uso da mesma.
PCT/EP1998/003170 WO1998054249A1 (en) 1997-05-27 1998-05-20 Cross-linking compositions
CA002291171A CA2291171C (en) 1997-05-27 1998-05-20 Cross-linking compositions
EP98928329A EP0985000B1 (en) 1997-05-27 1998-05-20 Cross-linking compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15171797A JPH10330499A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 架橋剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10330499A true JPH10330499A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15524752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15171797A Pending JPH10330499A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 架橋剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10330499A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5177304B2 (ja) * 2010-08-20 2013-04-03 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物および空気入りスタッドレスタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5177304B2 (ja) * 2010-08-20 2013-04-03 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物および空気入りスタッドレスタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1777237B1 (en) Modified butyl rubber composition
US6610768B1 (en) Cross-linking compositions
JP4215796B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
RU2081887C1 (ru) Динамически частично вулканизованная пероксидами термопластичная эластомерная композиция и способ ее получения
US5589526A (en) Master batch compositions containing organic peroxides
US4310443A (en) Process for vulcanizing halogen containing rubber composition at a low temperature
EP1633791B1 (en) Co-agents for the preparation of thermoplastic elastomeric blends of rubber and polyolefins
JP4236686B2 (ja) 変性ブチルゴム組成物
US5053450A (en) Elastomer compositions
WO2019112728A1 (en) Elastomeric terpolymer compositions for corner molding applications
JP3633830B2 (ja) 高濃度架橋剤マスターバッチ
EP2886596A1 (en) A vulcanizable polymer composition
JPH10330499A (ja) 架橋剤組成物
JPH0649813B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4201828B2 (ja) ブチルゴム架橋物のtanδ及び防振性を向上させる方法
JP3155304B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2691172B2 (ja) 耐侯性に優れた熱可塑性エラストマー組成物
US4166892A (en) Process for vulcanizing rubber at a low temperature
JP3344187B2 (ja) 耐フロン冷媒用水素化nbr組成物
JP2798303B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法および熱可塑性エラストマー組成物
JPH1036519A (ja) 架橋剤組成物及びこれを用いるゴムの架橋方法
JP4023161B2 (ja) 高分子化合物の架橋方法及び架橋用組成物
WO2021177266A1 (ja) ゴム組成物
JPH056577B2 (ja)
JP2002226602A (ja) 樹脂架橋体の製造方法、樹脂架橋体及び配合用組成物