JPH10328836A - 溶接トーチノズル - Google Patents

溶接トーチノズル

Info

Publication number
JPH10328836A
JPH10328836A JP15932297A JP15932297A JPH10328836A JP H10328836 A JPH10328836 A JP H10328836A JP 15932297 A JP15932297 A JP 15932297A JP 15932297 A JP15932297 A JP 15932297A JP H10328836 A JPH10328836 A JP H10328836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact tip
welding
wire
contact
welding wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15932297A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoo Kurehashi
豊雄 呉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP15932297A priority Critical patent/JPH10328836A/ja
Publication of JPH10328836A publication Critical patent/JPH10328836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大電流溶接時の溶接ワイヤの振動を抑え、溶
接ワイヤとコンタクトチップとの接触不良をなくしてア
ーク放電を防止する。 【解決手段】 通路先端部に溶接ワイヤ5への通電を行
うコンタクトチップ3を組み込んだコンタクトチップホ
ルダ4を、ワイヤガイド2の先端に取り付ける。コンタ
クトチップ3よりも上流部に位置するコンタクトチップ
ホルダ4内の通路4aに、溶接ワイヤ5を挿通させるイ
ンナーガイドスリーブ6と、インナーガイドスリーブを
弾性的に支持する無反発ゴム製のクッションゴムスペー
サ7を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はサブマージアーク溶
接で太径ワイヤを用いた大電流溶接に使用する溶接トー
チノズルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】アークで母材の継手を溶融させて行うア
ーク溶接に用いる従来の溶接トーチノズルは、図3にそ
の一例の概略を示す如く、トーチブロックaに保持させ
たワイヤガイドbの先端にコンタクトチップcを取り付
け、ワイヤスプールdから巻き解した溶接ワイヤeを、
トーチブロックa、ワイヤガイドb、コンタクトチップ
cを順次通して送給するようにしてあり、その際に、コ
ンタクトチップcから溶接ワイヤeに通電を行うことに
より、母材との間にアークを発生させて溶接が行われる
ようにしてある。
【0003】上記溶接トーチノズルでは、コンタクトチ
ップcと溶接ワイヤeとは各々の表面で接触することに
より、通電されて必要量の給電が行われることになり、
このときの給電性能は、接触圧力、接触面積、接触位
置、チップ材質、接触阻害物の有無等により大きな影響
を受けると共に、その良否は溶接品質を左右する問題と
なる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記溶接ワ
イヤeは、ワイヤスプールdにてコイル状に巻かれたも
のを図示していないワイヤストレートナーを介して巻き
解し、ワイヤフィードモータによるローラの回転力によ
って送給するようにしてあるため、ワイヤの振動や蛇行
送給を起しやすく溶接ワイヤeとコンタクトチップcと
の間での接触不良を起すことがあり、接触不良が起ると
給電性が不安定となって、溶接ワイヤeとコンタクトチ
ップcとの間でアーク放電(スパーク)現象を起し易く
なり、特に、太径ワイヤ(ワイヤ径が4.0、4.8、
6.4mm等)を用いた大電流(Min,1000A以上)溶
接時には、コンタクトチップcの溶接ワイヤeへの接触
面が溶融、荒損する現象が生じる。すなわち、通常の電
流(1000A未満)による溶接では、ワイヤ送給速度
も低くあまり問題とはならないが、1500A前後の大
電流溶接となると、溶接ワイヤeの太さに比例して弾性
も大きくなっているので、溶接ワイヤeは送給方向と直
角な方向へ振動(10〜30回/sec 以上で振幅2〜6
mm程度/コンタクトチップcの直上個所)しながら送給
される結果、コンタクトチップcと接触していてもその
位置、圧力面積が変化し易く、アーク電圧の変動要因と
なる問題がある。
【0005】そこで、本発明は、大電流溶接時の溶接ワ
イヤの振動現象を防止することにより、溶接ワイヤとコ
ンタクトチップの接触不良をなくして、アーク放電によ
るコンタクトチップの溶融、荒損現象を防止することが
できるようにしようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、溶接ワイヤの送給をガイドするワイヤガ
イドの先端に、通路先端部に上記溶接ワイヤへの通電を
行うコンタクトチップを組み付けたコンタクトチップホ
ルダを取り付け、且つ該コンタクトチップホルダの上記
コンタクトチップよりも上流部の通路内に、溶接ワイヤ
を挿通させるようにしたインナーガイドスリーブと、該
インナーガイドスリーブを弾性支持するクッションゴム
スペーサを配置した構成とする。
【0007】振動しながら送給されてくる溶接ワイヤが
インナーガイドスリーブの部分を通過するとき、クッシ
ョンゴムスペーサの弾性力による加圧力が作用すること
になって振動が抑えられるので、溶接ワイヤとコンタク
トチップの接触不良がなくなり、アーク放電の発生が未
然に防止されることになる。
【0008】又、インナーガイドスリーブを通路軸心か
ら偏心させて配置した構成とすることにより、インナー
ガイドスリーブ内を通過する溶接ワイヤには湾曲作用が
加わることになるため、インナーガイドスリーブを通過
した後の溶接ワイヤにはコンタクトチップの内面に対し
強制的に摺動させられるような指向性が与えられること
になる。したがって、溶接ワイヤとコンタクトチップと
の間で更に良好な接触性が得られることになる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0010】図1(イ)(ロ)は本発明の実施の一形態
を示すもので、トーチブロック1に保持させた円筒状の
ワイヤガイド2の先端部(図上下端部)に、内部に通路
を形成して中空状にし且つ先端部内側にコンタクトチッ
プ3を組み付けたコンタクトチップホルダ4を着脱自在
に取り付け、該コンタクトチップホルダ4の上記コンタ
クトチップ3よりもワイヤ送給方向の上流部に位置する
通路4a内に、溶接ワイヤ5を容易に挿通させるように
したマシナブルセラミックス製のインナーガイドスリー
ブ6と、該インナーガイドスリーブ6を弾性支持するた
めの無反発ゴム製のクッションゴムスペーサ7とを組み
入れる。
【0011】上記クッションゴムスペーサ7は、内側面
をインナーガイドスリーブ6の外径よりも若干小径の半
円筒面7aとして、該半円筒面7aをインナーガイドス
リーブ6の外側面部に嵌合させて固定し、背面部に突設
したねじ部8a付きのピン8を、コンタクトチップホル
ダ4の側壁部に穿設した開口部9のカバープレート10
を貫通させて外部へ突出させ、該突出させたピン8のね
じ部8aに止めナット11を螺着して位置固定し、振動
しながら送給されてきてインナーガイドスリーブ6内を
通る溶接ワイヤ5に弾性力による加圧力を作用させられ
るようにしてある。
【0012】なお、12は使用ワイヤ径よりも過大な内
径をもつコンタクトチップ3の直上部に配置したフラッ
トワッシャー、13は同じくマグネットリングであり、
14はワイヤガイド2の水冷管を示す。
【0013】溶接作業を行うに際し、予め、図示しない
ワイヤスプールから巻き解した溶接ワイヤ5を、順次、
トーチブロック1、ワイヤガイド2、コンタクトチップ
ホルダ4内のインナーガイドスリーブ6、マグネットリ
ング13、フラットワッシャー12を通しコンタクトチ
ップ3から導出させた状態にしておく。
【0014】かかる状態で大電流溶接を行うと、溶接ワ
イヤ5は送給方向と直角な方向に振動しながら送給され
てくるが、インナーガイドスリーブ6の部分を通過する
ときに、クッションゴムスペーサ7が有する弾性力によ
り加圧力を受けることになって、振動が吸収されるた
め、振動現象が防止される。このため、溶接ワイヤ5の
コンタクトチップ3に対する接触位置、接触圧力、接触
面積等をほぼ一定にすることができ、これにより、溶接
ワイヤ5とコンタクトチップ3との間でのアーク放電を
防止することができ、コンタクトチップの溶融、荒損を
きわめて小さなものとすることができる結果、コンタク
トチップ3の寿命を延ばすことができる。
【0015】因に、大電流溶接時の上記溶接ワイヤ5の
振動を防止するために、無反発ゴム製のクッションゴム
スペーサ7に代えて、単にスプリングを用いることも考
えられるが、スプリング加圧の場合には、共振する可能
性があるため、共振の可能性がない無反発ゴム製のクッ
ションゴムスペーサ7を用いる方が接触給電性の面で極
めて有利である。
【0016】次に、図2は本発明の他の実施の形態を示
すもので、図1(イ)(ロ)に示したと同様な構成にお
いて、クッションゴムスペーサ7の厚みを厚くして、イ
ンナーガイドスリーブ6を通路軸心Oから偏心させて配
置したものである。
【0017】図2に示すようにすると、インナーガイド
スリーブ6を通過する部分の溶接ワイヤ5に湾曲作用を
加えることができることにより、インナーガイドスリー
ブ6を通過した後の溶接ワイヤ5は、水平方向から壁部
側に押圧されることになってコンタクトチップ3の内面
に対し強制的に摺動させられるような指向性が与えられ
るため、コンタクトチップ3に対する接触給電性を更に
改善することができ、溶接精度をより向上することがで
きる。
【0018】なお、上記実施の形態では、インナーガイ
ドスリーブ6の組み付け性を考慮して、コンタクトチッ
プホルダ4の側壁部に開口部9を設けてそれをカバープ
レート10で塞ぐようにした場合を示したが、インナー
ガイドスリーブ6及びクッションゴムスペーサ7をコン
タクトチップホルダ4の通路4a内に軸心方向から挿入
し、且つピン8を、コンタクトチップホルダ4の側壁部
を直接貫通させるようにしてもよいこと、その他本発明
の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得る
ことは勿論である。
【0019】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の溶接トーチノ
ズルによれば、次の如き優れた効果を発揮する。 (1) 溶接ワイヤの送給をガイドするワイヤガイドの先端
に、通路先端部に上記溶接ワイヤへの通電を行うコンタ
クトチップを組み付けたコンタクトチップホルダを取り
付け、且つ該コンタクトチップホルダの上記コンタクト
チップよりも上流部の通路内に、溶接ワイヤを挿通させ
るようにしたインナーガイドスリーブと、該インナーガ
イドスリーブを弾性支持するクッションゴムスペーサを
配置した構成としてあるので、大電流溶接時に送給方向
と直角な方向に振動しながら送給されてくる溶接ワイヤ
の振動現象を、インナーガイドスリーブを通過するとき
にクッションゴムスペーサの弾性力による加圧力で抑え
ることができ、このため、溶接ワイヤとコンタクトチッ
プとの間で良好な接触性が得られてアーク放電を未然に
防止することができ、これにより、コンタクトチップの
溶融、荒損を抑えることができてコンタクトチップの寿
命を延ばすことができる。 (2) インナーガイドスリーブを通路軸心から偏心させて
配置した構成とすることにより、インナーガイドスリー
ブを通過する部分の溶接ワイヤに湾曲作用を加えること
ができ、インナーガイドスリーブを通過した後の溶接ワ
イヤに対し、コンタクトチップ内面に摺擦させるような
指向性を与えることができる結果、接触給電性を更に改
善することができる。 (3) アーク電流、電圧値の変動幅が極めて小さく制御可
能となるため、高品質高能率溶接を行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の溶接トーチノズルの実施の一形態を示
すもので、(イ)は一部切断側面図、(ロ)はクッショ
ンゴムスペーサの斜視図である。
【図2】本発明の他の実施の形態を示す一部切断側面図
である。
【図3】従来の溶接トーチノズルの一例を示す概略図で
ある。
【符号の説明】
2 ワイヤガイド 3 コンタクトチップ 4 コンタクトチップホルダ 4a 通路 5 溶接ワイヤ 6 インナーガイドスリーブ 7 クッションゴムスペーサ O 通路軸心

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶接ワイヤの送給をガイドするワイヤガ
    イドの先端に、通路先端部に上記溶接ワイヤへの通電を
    行うコンタクトチップを組み付けたコンタクトチップホ
    ルダを取り付け、且つ該コンタクトチップホルダの上記
    コンタクトチップよりも上流部の通路内に、溶接ワイヤ
    を挿通させるようにしたインナーガイドスリーブと、該
    インナーガイドスリーブを弾性支持するクッションゴム
    スペーサを配置した構成を有することを特徴とする溶接
    トーチノズル。
  2. 【請求項2】 インナーガイドスリーブを通路軸心から
    偏心させて配置した請求項1記載の溶接トーチノズル。
JP15932297A 1997-06-03 1997-06-03 溶接トーチノズル Pending JPH10328836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15932297A JPH10328836A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 溶接トーチノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15932297A JPH10328836A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 溶接トーチノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10328836A true JPH10328836A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15691281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15932297A Pending JPH10328836A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 溶接トーチノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10328836A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7381923B2 (en) 2001-11-07 2008-06-03 Migfast Pty Ltd Consumable electrode arc welding
JP2011235343A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Shinko Kiki Kk ガスシールドアーク用トーチの給電部
EP2522453A1 (en) 2011-05-11 2012-11-14 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Welding torch with two contact tips
JP2013119107A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Amada Co Ltd フイラーワイヤ案内装置
CN112846240A (zh) * 2020-12-31 2021-05-28 天津镭明激光科技有限公司 一种用于环形激光送丝熔覆头的半刚性送丝导向组件

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7381923B2 (en) 2001-11-07 2008-06-03 Migfast Pty Ltd Consumable electrode arc welding
JP2011235343A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Shinko Kiki Kk ガスシールドアーク用トーチの給電部
EP2522453A1 (en) 2011-05-11 2012-11-14 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Welding torch with two contact tips
JP2013119107A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Amada Co Ltd フイラーワイヤ案内装置
CN112846240A (zh) * 2020-12-31 2021-05-28 天津镭明激光科技有限公司 一种用于环形激光送丝熔覆头的半刚性送丝导向组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5097514B2 (ja) ワイヤ電極式イオナイザ
JP2011509832A (ja) ガスノズルの取付装置
JPH10328836A (ja) 溶接トーチノズル
JPH05245628A (ja) 電磁式送り装置
JPS5893580A (ja) 溶接用ト−チ
EP0360796A1 (en) CURRENT INJECTOR FOR MIG AND MAG TYPE WELDING TORCH.
JPH08150479A (ja) アーク溶接用コンタクトチップ
JP3603575B2 (ja) 溶接用給電チップ
JPH10244371A (ja) 溶接用コンタクトチップ
JPS57175079A (en) Arc starting method using consumable electrode
JP2000000671A (ja) 溶接トーチ用チップ及び溶接トーチ
JPH1099969A (ja) 溶接用トーチ
KR20020089972A (ko) 전자석이 부착된 내로우 갭 용접 토치
JPH10193123A (ja) 溶接用コンタクトチップ
JP2004291021A (ja) スタッド溶接装置及びスタッド溶接方法
JPH11347734A (ja) 溶接ワイヤ送給チューブ
JPH091346A (ja) アーク溶接機のトーチ
JP3109412B2 (ja) アーク溶接用トーチおよびそのアーク溶接用ケーブル
JP3218340B1 (ja) 溶接用コンタクトチップ
JPH10225772A (ja) ノズル及びアーク溶接機の溶接トーチ
JP2000061640A (ja) 消耗電極式アーク溶接機の電極チップ
JPH03111128A (ja) 開閉ワイヤガイド
JP2000015522A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPH1071471A (ja) 溶接用トーチ
JP2007167872A (ja) コンジットケーブル