JPH10327230A - データ送信装置 - Google Patents

データ送信装置

Info

Publication number
JPH10327230A
JPH10327230A JP9132296A JP13229697A JPH10327230A JP H10327230 A JPH10327230 A JP H10327230A JP 9132296 A JP9132296 A JP 9132296A JP 13229697 A JP13229697 A JP 13229697A JP H10327230 A JPH10327230 A JP H10327230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
registered
telephone number
registration
touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9132296A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Chiba
倫子 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9132296A priority Critical patent/JPH10327230A/ja
Priority to US09/082,111 priority patent/US6195428B1/en
Publication of JPH10327230A publication Critical patent/JPH10327230A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32058Abbreviated dialing, e.g. one-touch dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3209Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of a telephone number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 登録されている電話番号を簡便に確実に変更
することのできるファクシミリを提供する。 【解決手段】 本ファクシミリは、短縮ダイヤル、ワン
タッチダイヤルとして電話番号を登録することができ
る。本ファクシミリでは、ユーザは、使用回数確認キー
を押して使用回数を確認しつつ、短縮ダイヤルとワンタ
ッチダイヤルとの登録内容を入れ換えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話機、ファクシ
ミリ、ファクシミリ機能を有する複写機等のデータ送信
装置に関し、電話回線を介してデータを送信する送信先
を特定するための電話番号を用いて動作を行なう機能を
有するデータ送信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電話回線等の通信回線を介し
て遠隔地へ画像を送るためにファクシミリ(あるいはフ
ァクシミリ機能を有する複写機等)が用いられている。
このようなファクシミリの分野では、電話機と同様、短
縮ダイヤル機能、ワンタッチダイヤル機能を有するもの
が知られている。
【0003】短縮ダイヤル機能とは、頻繁にダイヤルす
る電話番号にこの電話番号よりも短い数字の並びを割り
当て(登録し)、所定のキーとこの短縮された数字の並
びとを入力することによって所望の電話番号をダイヤル
する機能である。また、ワンタッチダイヤル機能とは、
頻繁にダイヤルする電話番号を所定のキーに登録し、所
定のキーを押すことによって所望の電話番号をダイヤル
する機能である。ワンタッチダイヤル機能を用いると、
短縮ダイヤル機能を用いるよりもさらに少ないキー操作
で所望の電話番号をダイヤルすることができ便利であ
る。
【0004】これらの短縮ダイヤル機能、ワンタッチダ
イヤル機能は、頻繁に使用することのある所望の電話番
号をダイヤルする際、電話番号の全桁をテンキーを用い
て入力する手間を省いたり、電話番号の入力ミスを防い
だりすることができる。
【0005】また、電話機、ファクシミリの分野で、短
縮ダイヤル、ワンタッチダイヤルの使用回数をカウント
する機能(以下、使用回数カウント機能とすることがあ
る)を有するものが知られている。多人数でファクシミ
リを共用する場合、上述の短縮ダイヤル機能、ワンタッ
チダイヤル機能を用いるよう登録することのできるダイ
ヤルの数は限られており、登録することのできるダイヤ
ルの数が不足することがある。あるいは、短縮ダイヤ
ル、ワンタッチダイヤルの利用者が分からないため、そ
の利用者が不在となったダイヤルがそのまま登録され続
け、有効に利用することができる短縮ダイヤル、ワンタ
ッチダイヤルを減らすことがある。
【0006】これらのように有効に利用することができ
る短縮ダイヤル、ワンタッチダイヤルを減らさないよう
に、ダイヤル回数をカウントする機能を用いてダイヤル
回数を監視し、この使用回数によって、使用されていな
いダイヤルの登録を削除したり、使用頻度が高い短縮ダ
イヤルの登録をワンタッチダイヤルの登録に変更した
り、逆に使用頻度が低いワンタッチダイヤルの登録を短
縮ダイヤルの登録に変更したりすることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の短縮ダイ
ヤル機能、ワンタッチダイヤル機能を有するファクシミ
リで、使用回数カウント機能を用いて短縮ダイヤルに登
録された電話番号をワンタッチダイヤルへの登録に変更
するには、次のような手順で作業することになる。
【0008】まず、使用回数カウント機能を有効にしあ
る期間にわたって短縮ダイヤル、ワンタッチダイヤルの
利用状況を監視する。次に、このダイヤルの利用状況を
参照することによって短縮ダイヤルの登録からワンタッ
チダイヤルへの登録に変更する電話番号を特定し、電話
番号を控える。続いて、この電話番号の短縮ダイヤルへ
の登録を解除し、控えを参照しつつこの電話番号をワン
タッチダイヤルに登録する。
【0009】以上のような手順で作業をすることによっ
て登録を変更することができるが、これらのような変更
の手順は非常に手間がかかり、また、ユーザは作業時に
入力ミスをする可能性がある。
【0010】本発明は、これらのような問題点を解決す
るためになされたもので、その目的は、登録されている
電話番号を簡便に確実に変更することのできるデータ送
信装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、電話回線を介してデータを送信し、データを送信す
る送信先である第1の電話番号を登録して第1の動作を
行ない、データを送信する送信先である第2の電話番号
を登録して第2の動作を行なうデータ送信装置であり、
第1の電話番号あるいは第2の電話番号を直接入力する
ことなく、所定の操作により、第1の動作を行なうため
に登録されている第1の電話番号と第2の動作を行なう
ために登録されている第2の電話番号とを入れ換えるこ
とを特徴としている。
【0012】請求項1に記載の発明によると、第1の電
話番号あるいは第2の電話番号を直接入力することな
く、所定の操作により、第1の動作を行なうために登録
されている第1の電話番号と第2の動作を行なうために
登録されている第2の電話番号とが入れ換えられる。こ
れにより、ユーザは従来のように煩雑な作業によって2
つの電話番号を入れ換えることなく作業に際してミスを
することがなく、登録されている電話番号を簡便に確実
に変更することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
における実施の形態の1つであるファクシミリについて
説明する。
【0014】図1は、本発明における実施の形態の1つ
であるファクシミリの外観を示す図である。
【0015】本ファクシミリは、図1に示すような外観
を有する。オペレーションパネル1からは、送信先のフ
ァクシミリへの電話番号、ファクシミリの動作モード等
が入力される。ユーザがこのオペレーションパネル1に
設けられたスタートキー16(図2参照)を押すことに
より、原稿給紙トレイ2に置かれた原稿の画像は1枚ず
つ順に光学的に読み取られ、光電変換された画像データ
は電話回線を介して送信先のファクシミリへと送信され
る。画像が読み取られた原稿は、1枚ずつ原稿排紙トレ
イ3上に排紙されていく。
【0016】また、画像データが送信されてきた際に
は、記録紙給紙トレイ4から記録紙が給紙され、受信さ
れる画像データに基づいて記録紙上に画像がプリントさ
れる。プリントを終えた記録紙は、1枚ずつ記録紙排紙
トレイ5上に排紙されていく。
【0017】図2は、オペレーションパネル1の構成を
示す平面図である。図2に示すように、オペレーション
パネル1はワンタッチダイヤル11と、短縮ダイヤル1
2とを有し、これらのキーにはそれぞれワンタッチダイ
ヤル機能と、短縮ダイヤル機能とが割り当てられてい
る。ワンタッチダイヤル11を押すことにより、また、
短縮ダイヤル12と(登録時に設定した数値を入力する
ために)テンキー13とを押すことにより、予め登録さ
れている相手先の電話番号がダイヤルされる。これらワ
ンタッチダイヤル11、短縮ダイヤル12には、相手先
の電話番号とともに、相手先の名称、モデムの通信速度
等が登録されている。
【0018】また、オペレーションパネル1は使用回数
確認キー14を有し、この使用回数確認キー14を押す
ことにより、ディスプレイ15上に、ワンタッチダイヤ
ル11と短縮ダイヤル12との使用回数が表示される。
【0019】さらに、オペレーションパネル1には、原
稿の送信を開始するためのスタートキー16と、上述の
ようなキーを用いて操作を行なう際に必要に応じて用い
られる矢印キー17、YESキー18、NOキー19と
が設けられている。
【0020】図3は、本ファクシミリの制御部の構成を
示すブロック図である。本ファクシミリの制御部は、本
ファクシミリ全体を制御するシステム制御部21と、本
ファクシミリでの各種の設定、通信記録などを記憶する
システムメモリ部22と、圧縮された画像データを蓄積
する画像メモリ部23と、原稿を読み取るスキャナを制
御するスキャナ部24と、受信画像、レポートを印字す
るプリンタを制御するプリンタ部25と、公衆回線との
インターフェイスを制御する回線制御部26と、ユーザ
からの入力を制御する入力部を含み、種々の表示を制御
する操作パネル部27と、スキャナ部24で読み取られ
た原稿のビットマップデータを圧縮する画像圧縮部28
と、回線制御部26から入力された受信データを伸長し
てビットマップデータに変換する画像伸長部29とを含
んでいる。
【0021】これらのようなファクシミリのシステム制
御部21では、次に図4に示すようなフローチャートに
基づいて制御が行なわれることにより、ワンタッチダイ
ヤルに登録されたダイヤルと短縮ダイヤルに登録された
ダイヤルとが入れ換えられ(以下、ダイヤル登録の入れ
換えとすることがある)、図5に示すような表示がディ
スプレイ15(図2参照)上に表示される。また、ダイ
ヤル登録の入れ換えに際しては、オペレーションパネル
1上で操作が入力される。
【0022】図4は、ダイヤル登録の入れ換えの際の制
御の手順を示すフローチャートである。
【0023】原稿の画像データの送信の際に使用された
短縮ダイヤル、ワンタッチダイヤルは使用回数カウント
機能によってカウントされ、システムメモリ22(図3
参照)に記憶されている。
【0024】ダイヤル登録の入れ換えの際には、まず、
S401で使用回数確認キー14(図2参照)が押され
たことが検出され、S402では使用回数確認の表示
(表示については図5で説明する)がディスプレイ15
上に表示される。この使用回数確認の表示では、短縮ダ
イヤル、ワンタッチダイヤルのうち使用回数の少ないも
のから自動的に表示される。ユーザが矢印キー17の上
方向キー(図2参照)を押すことにより次に使用回数の
少ない電話番号に関する登録内容が表示され、ユーザが
矢印キー17の下方向キーを押すことにより次に使用回
数の多い電話番号に関する登録内容が表示される。
【0025】次に、S403では、ディスプレイ15上
に表示されているダイヤル登録の登録内容の削除が選択
されたか否かが判断される。登録内容の削除が選択され
れば(S403にて、YES)、S404でディスプレ
イ15上に表示されていた登録内容がシステムメモリ部
22(図3参照)内のダイヤル登録部から削除され、本
ルーチンは終了する。
【0026】登録内容の削除が選択されなければ(S4
03にて、NO)、S405でダイヤル登録の入れ換え
が選択されたか否かが判断される。ダイヤル登録の入れ
換えが選択されなければ(S405にて、NO)、その
まま本ルーチンは終了し、ダイヤル登録の入れ換えが選
択されれば(S405にて、YES)、S406へと処
理は移される。S406では、S402で表示されてい
たダイヤル登録の登録内容と、登録内容の入れ換えを行
なうダイヤル登録として、短縮ダイヤルかワンタッチダ
イヤルかがユーザに選択されたことが検出される。
【0027】続いて、S407では、S406で選択さ
れた短縮ダイヤルかワンタッチダイヤルかのリストを表
示するか否かが入力されたか否かが判断される。リスト
を表示するよう入力されれば(S407にて、YE
S)、S408で、S406で選択された短縮ダイヤル
かワンタッチダイヤルかのリストのダイヤル登録の内容
が使用回数の少ない順で表示される。これらの表示に際
しては、S402での表示と同様に矢印キー17(図2
参照)が用いられることにより、ダイヤル登録の対象と
なるダイヤルが選択され、これらの処理の後S411へ
と処理は移される。
【0028】リストを表示するよう入力されなければ
(S407にて、NO)、S409でユーザに指定され
たダイヤルが入力され、S410で登録内容が表示さ
れ、これらの処理の後S411へと処理は移される。
【0029】S411では、ダイヤル登録の入れ換えの
指示が入力され、S412で、S402で表示されてい
たダイヤル登録の内容と、S408あるいはS410で
表示されていたダイヤル登録の内容とが短縮ダイヤル、
ワンタッチダイヤルに対して入れ換えられる。これらの
処理を終えると本ルーチンは終了する。
【0030】以上のような制御に基づいて次に示すよう
な表示が行なわれる。図5は、ダイヤル登録の入れ換え
の際の表示を説明するための図である。ここでは、使用
回数が多い短縮ダイヤル5番と使用回数が少ないワンタ
ッチダイヤル3番との登録内容を入れ換える場合の表示
を説明する。また、短縮ダイヤル5番には、相手先の名
称としてXYZ STORE、相手先の電話番号として
06−987−6543、モデムの通信速度としてLO
Wという内容が登録されており、ワンタッチダイヤル3
番には、相手先の名称としてABC CORPORAT
ION、相手先の電話番号として03−1234−56
78、モデムの通信速度としてHIGHという内容が登
録されているものとする。
【0031】通常は、オペレーションパネル1(図2参
照)上のディスプレイ15には画面50が表示されてい
る。ユーザが使用回数確認キー14を押すと、画面51
のように使用回数の少ないダイヤル登録から登録内容が
表示される(図4のS401、S402に対応する)。
【0032】画面51において、画面の要素511であ
る「OT−1」はワンタッチダイヤル1番を表わし、画
面の要素512である「BBS NET」はこのワンタ
ッチダイヤル1番に登録されている電話番号の相手先の
名称を表わし、画面の要素513である「0回」はワン
タッチダイヤル1番が使用された回数を表わしている。
また、画面の要素514である「CHANGE=YE
S」はユーザがYESキー18を押すことによってダイ
ヤル登録の入れ換えが指示されることを表わし、画面の
構成要素515である「DEL=NO」はユーザがNO
キー19を押すことによってダイヤル登録の削除が指示
されることを表わしている。
【0033】このようにディスプレイ15上に画面51
が表示されている状態で、ユーザが矢印キー17を押す
と、次に使用回数が少ない(または使用回数が同じであ
る)画面52が表示される。この矢印キー17を数回押
すことによってユーザが目的としている短縮ダイヤル5
番の使用回数を表わす画面53が表示され、ユーザは短
縮ダイヤル5番の使用回数を確認することができる。こ
こで、画面53内の「SP−5」は、短縮ダイヤル5番
を示している。
【0034】本表示例においてユーザが目的としている
短縮ダイヤル5番の使用回数が表示されている状態で、
ユーザがYESキー18を押すと登録内容を変更するの
が短縮ダイヤル5番であることが確定され、画面54が
表示される(図4のS406に対応する)。
【0035】画面54においては、短縮ダイヤル5番と
登録内容を入れ換えるのが短縮ダイヤルであるかワンタ
ッチダイヤルであるかが矢印キー17の左右方向キーと
確定を示すYESキー18とを用いて選択される。ここ
では画面54でYESキー18が押されワンタッチダイ
ヤルが選択される。
【0036】次に、画面55において、直接ワンタッチ
ダイヤルを押すかまたはワンタッチダイヤルのリストを
表示するかの選択が促される。画面55でYESキー1
8を押すと画面56が表示され、画面52、画面53と
同様にして矢印キー17の下方向キーを数回押すことに
よって画面57が表示される(図4のS407にてYE
Sの処理に対応する)。また、画面55でワンタッチダ
イヤル3番を押すと直接画面57が表示される(図4の
S407にてNOの処理に対応する)。画面55で直接
ワンタッチダイヤルを押すかまたはワンタッチダイヤル
のリストを表示するかは、ユーザが登録内容を入れ換え
るダイヤルを周知であるか否かによって選択することが
できる。
【0037】画面57には、ユーザの目的としているワ
ンタッチダイヤル3番の使用回数が表示され、YESキ
ー18を押すことによって登録内容が入れ換えられるの
がワンタッチダイヤル3番であることが確定され、画面
58によってこの登録内容の入れ換えが短縮ダイヤル5
番とであることが確認され本設定は終了する。
【0038】これらによって、短縮ダイヤル5番の登録
内容である、相手先の名称XYZSTORE、相手先の
電話番号06−987−6543、モデムの通信速度L
OWと、ワンタッチダイヤル3番の登録内容である、相
手先の名称ABC CORPORATION、相手先の
電話番号03−1234−5678、モデムの通信速度
HIGHとが入れ換えられ、短縮ダイヤル5番には、相
手先の名称ABCCORPORATION、相手先の電
話番号03−1234−5678、モデムの通信速度H
IGHが登録され、ワンタッチダイヤル3番には、相手
先の名称XYZ STORE、相手先の電話番号06−
987−6543、モデムの通信速度LOWが登録され
る。
【0039】以上のようにして、ユーザは従来のように
煩雑な作業によって2つの電話番号を入れ換えることな
くまた作業に際してミスをすることがなく、短縮ダイヤ
ル、ワンタッチダイヤルに登録されている電話番号を簡
便に確実に変更することができる。
【0040】さらに、ダイヤル登録の変更(ダイヤル登
録の消去、入れ換え)を行なう際に、許可IDを入力さ
せるよう設定することができる。許可IDは次に図6に
示すようにして設定され、これらの許可IDを用いての
ダイヤル登録の変更は図7に示すフローチャートに従
い、図8に示すような表示を伴う。図6は、このダイヤ
ル登録を変更するための許可IDの設定を説明するため
の図である。
【0041】許可IDの入力が指示されると、画面61
において、ダイヤル登録の許可IDを「1234」と設
定することができる。画面62においては、許可IDが
正しく入力されない場合に不可とされる項目が設定され
る。ここでは、この不可とされる項目は次に示す設定
1、設定2のいずれかとする。設定1は使用回数の確認
と登録内容の消去、入れ換えであり、設定2は登録内容
の消去、入れ換えである。画面62で矢印キー17(図
2参照)の左右方向キーを押して「*」を左右に移動さ
せて「CONFIRM」(設定1)と「DEL/CHA
NGE」(設定2)とのいずれかを選択し、YESキー
18を押して確定する。画面63においては、ダイヤル
登録の許可IDが正しく入力されない場合に不可とされ
る項目が「CONFIRM」(設定1)であることが確
認され、許可IDの設定は終了する。
【0042】図7は、ダイヤル登録を変更するために許
可IDを設定することができる場合のダイヤル登録の入
れ換えの際の制御の手順を示すフローチャートである。
この図7での処理は図4での処理に許可IDによって生
ずる処理を加えたものであり、許可IDに関する処理以
外の詳細は図4と同様である。。
【0043】許可IDを設定することができる場合ダイ
ヤル登録の使用確認の際には、まず、S701で使用回
数確認キー14(図2参照)が押されたことが検出さ
れ、S702で許可IDが設定されているか否かが判断
される。許可IDが設定されていなければ(S702に
て、NO)、S704で短縮ダイヤル、ワンタッチダイ
ヤルの使用回数が表示され、S705でダイヤル登録の
消去、入れ換えが可能となり、ユーザがダイヤル登録の
消去、入れ換えを行なった後、本ルーチンは終了する。
許可IDが設定されていれば(S702にて、YE
S)、S703で正しく許可IDが入力されたか否かが
判断され、許可IDが正しく入力されれば(S703に
て、YES)、S704、S705へと許可IDが設定
されていない場合と同様の処理が行なわれる。
【0044】許可IDが正しく入力されなければ(S7
03にて、NO)、S706で許可IDを設定する際に
上述の設定1を設定したか否かが判断される。設定1が
設定されていれば(S706にて、YES)、本ルーチ
ンはそのまま終了する。また、設定1が設定されていな
ければ(設定2が設定されていれば)(S706にて、
NO)、S707で短縮ダイヤル、ワンタッチダイヤル
の使用回数が表示され、本ルーチンは終了する。
【0045】図8は、ダイヤル登録を変更するために許
可IDを設定することができる場合のダイヤル登録の入
れ換えの際の表示を説明するための図である。この図8
での表示は図5での表示に許可IDによって生ずる表示
を加えたものあり、許可IDに関する表示以外の詳細は
図5と同様である。
【0046】通常は、オペレーションパネル1(図2参
照)上のディスプレイ15には画面80が表示されてい
る。ユーザが使用回数確認キー14を押すと、画面81
のように許可IDの入力が促される(図7のS703に
対応する)。ユーザがテンキー13によって許可IDを
正しく入力すると、画面82〜画面87に示すように、
登録されたダイヤルの使用回数の確認と登録内容の消
去、入れ換えとが行なわれる。この許可IDの入力の際
に、YESキー18が押されれば、設定1、設定2のい
ずれが設定されているかによってユーザが本ファクシミ
リに対して行なうことのできる処理は異なる。
【0047】設定1が設定されているとき、この許可I
Dの入力の際YESキー18が押されると、ユーザは登
録されたダイヤルの使用回数の確認と登録内容の消去、
入れ換えとのいずれの処理が行なわれることなく、本ル
ーチンは終了する(図7のS706にてYESの処理に
対応する)。また、設定2が設定されているとき、この
許可IDの入力の際YESキー18が押されると、ユー
ザは登録されたダイヤルの使用回数の確認のみを行なう
ことができ、これらがユーザに確認された後に、本ルー
チンは終了する(図7のS706にてNOの処理に対応
する)。
【0048】これらのようにダイヤル登録を変更するた
めの許可IDを設定することによって、多人数で本ファ
クシミリを使用している場合特定のユーザが本ファクシ
ミリを管理をすることができ、多くのユーザによって不
必要にダイヤル登録の登録内容の消去、入れ換えが行な
われることなく、無用にダイヤル登録の登録内容の消
去、入れ換えの回数を増やすことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における実施の形態の1つであるファク
シミリの外観を示す図である。
【図2】オペレーションパネル1の構成を示す平面図で
ある。
【図3】本ファクシミリの制御部の構成を示すブロック
図である。
【図4】ダイヤル登録の入れ換えの際の制御の手順を示
すフローチャートである。
【図5】ダイヤル登録の入れ換えの際の表示を説明する
ための図である。
【図6】このダイヤル登録を変更するための許可IDの
設定を説明するための図である。
【図7】ダイヤル登録を変更するために許可IDを設定
することができる場合のダイヤル登録の入れ換えの際の
制御の手順を示すフローチャートである。
【図8】ダイヤル登録を変更するために許可IDを設定
することができる場合のダイヤル登録の入れ換えの際の
表示を説明するための図である。
【符号の説明】
1 オペレーションパネル 2 原稿給紙トレイ 3 原稿排紙トレイ 4 記録紙給紙トレイ 5 記録紙排紙トレイ 11 ワンタッチダイヤル 12 短縮ダイヤル 13 テンキー 14 使用回数確認キー 15 ディスプレイ 16 スタートキー 17 矢印キー 18 YESキー 19 NOキー 21 システム制御部 22 システムメモリ部 23 画像メモリ部 27 操作パネル部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線を介してデータを送信し、前記
    データを送信する送信先である第1の電話番号を登録し
    て第1の動作を行ない、前記データを送信する送信先で
    ある第2の電話番号を登録して第2の動作を行なう、デ
    ータ送信装置であって、 前記第1の電話番号あるいは前記第2の電話番号を直接
    入力することなく、所定の操作により、前記第1の動作
    を行なうために登録されている前記第1の電話番号と、
    前記第2の動作を行なうために登録されている前記第2
    の電話番号とを入れ換えることを特徴とする、データ送
    信装置。
JP9132296A 1997-05-22 1997-05-22 データ送信装置 Withdrawn JPH10327230A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9132296A JPH10327230A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 データ送信装置
US09/082,111 US6195428B1 (en) 1997-05-22 1998-05-20 Data transmission apparatus having abbreviated dialing function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9132296A JPH10327230A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 データ送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10327230A true JPH10327230A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15077982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9132296A Withdrawn JPH10327230A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 データ送信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6195428B1 (ja)
JP (1) JPH10327230A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6574012B1 (en) * 1998-04-28 2003-06-03 Ricoh Company, Ltd. Communication terminal apparatus of determining a communication speed for line condition
JPH11331414A (ja) * 1998-05-14 1999-11-30 Nec Corp ファクシミリ装置
US7725133B2 (en) 2001-03-30 2010-05-25 Motorola, Inc. Mobile wireless communication devices with quick-send features and methods therefor
JP3970551B2 (ja) * 2001-05-09 2007-09-05 シャープ株式会社 画像送信装置
JP4197272B2 (ja) * 2003-03-31 2008-12-17 シャープ株式会社 ファクシミリ装置
JP4177275B2 (ja) * 2003-11-13 2008-11-05 株式会社リコー 通信装置
JP6016352B2 (ja) * 2011-11-17 2016-10-26 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5357245A (en) * 1989-09-20 1994-10-18 Fujitsu Limited Communicant verifier
JPH03248671A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Toshiba Corp ファクシミリ装置
FI89652C (fi) * 1990-09-27 1993-10-25 Nokia Mobile Phones Ltd Foerfarande foer snabbval vid en telefonapparat
CA2053410A1 (en) * 1990-12-17 1992-06-18 Paul Edward Duffy Multiple-mode cellular telephone control device
US5509067A (en) * 1992-02-26 1996-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for speed dialing via one-touch and two-touch operation
US5568546A (en) * 1994-10-31 1996-10-22 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for dynamic abbreviated dialing assignment
JPH08204805A (ja) 1995-01-25 1996-08-09 Tec Corp ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6195428B1 (en) 2001-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7161697B2 (en) Method and apparatus for transmitting information to different destinations
US10560589B2 (en) Image transmission apparatus
JP2805377B2 (ja) データ通信装置
JPH10327230A (ja) データ送信装置
JP3557878B2 (ja) ダイヤル番号登録機能を有するファクシミリ装置
JP2000069133A (ja) 通信システム
JP3452699B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100467563B1 (ko) 팩시밀리의 수신자 설정방법
JP3751482B2 (ja) 通信端末装置
JP2001230917A (ja) データ通信装置とデータ通信装置に用いられる送信結果の出力方法
KR100338074B1 (ko) 팩시밀리의 원고데이터 예약전송방법
JPH07321997A (ja) ファクシミリ装置
JPH1093752A (ja) ファクシミリ装置
JPH0681239B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02189054A (ja) ファクシミリ装置
JP3432962B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3018908B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2002218211A (ja) ファクシミリ装置
JPH0490255A (ja) ファクシミリ装置
JPH06178007A (ja) 画像通信装置
JPH05292280A (ja) ファクシミリ装置
JP2000216967A (ja) 通信端末装置
JPH04178067A (ja) 一斉同報送信機能付きファクシミリ装置
JP2007158969A (ja) 通信端末装置
JPH04319860A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803