JPH10320855A - データ記憶ディスク及びそれを備えるデータ記憶システム - Google Patents

データ記憶ディスク及びそれを備えるデータ記憶システム

Info

Publication number
JPH10320855A
JPH10320855A JP10074704A JP7470498A JPH10320855A JP H10320855 A JPH10320855 A JP H10320855A JP 10074704 A JP10074704 A JP 10074704A JP 7470498 A JP7470498 A JP 7470498A JP H10320855 A JPH10320855 A JP H10320855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lines
data storage
disk
storage system
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10074704A
Other languages
English (en)
Inventor
Daniel Rugar
ダニエル・ルーガー
Bruce David Terris
ブルース・デビッド・テリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH10320855A publication Critical patent/JPH10320855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/002Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by perturbation of the physical or electrical structure
    • G11B11/007Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by perturbation of the physical or electrical structure with reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as defined in G11B9/14
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • G11B9/1418Disposition or mounting of heads or record carriers
    • G11B9/1427Disposition or mounting of heads or record carriers with provision for moving the heads or record carriers relatively to each other or for access to indexed parts without effectively imparting a relative movement
    • G11B9/1436Disposition or mounting of heads or record carriers with provision for moving the heads or record carriers relatively to each other or for access to indexed parts without effectively imparting a relative movement with provision for moving the heads or record carriers relatively to each other
    • G11B9/1454Positioning the head or record carrier into or out of operative position or across information tracks; Alignment of the head relative to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • G11B9/1463Record carriers for recording or reproduction involving the use of microscopic probe means
    • G11B9/1472Record carriers for recording or reproduction involving the use of microscopic probe means characterised by the form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/943Information storage or retrieval using nanostructure
    • Y10S977/947Information storage or retrieval using nanostructure with scanning probe instrument

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 極めて小さい距離においてスタイラスをトラ
ック上に維持できるトラッキング・サーボ・システムを
備えたAFM(原子力間顕微鏡)データ記憶システムを
提供する。 【解決手段】 タイミングないしトラッキング・ライン
70、71、72を3本組にして形成し、各組50、5
1、52、53をディスク10の円周方向に離隔させ、
機械可読情報を形成する表面不規則部を散在させる。デ
ータ・トラック60、61、62とトラッキング・ライ
ンの円周方向に離隔した組とを、ディスク上の半径方向
に離隔した帯域にグループ分けする。トラッキング・ラ
イン70、72は非放射状ラインである。各データ帯域
に関連付けられた識別マーク80の別の組を使用して、
トラッキング・ラインが検出されると考えられるタイミ
ング・ゲートを開始させる。トラッキング・ラインの検
出間の時間と所定のターゲット時間の比較を使用して、
アクチュエータを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は合衆国国防総省防衛
高等研究庁によって与えられた契約DABT63−95
−C−0019に基づく連邦政府の支援を受けて行われ
たものである。連邦政府は本発明に関し一定の権利を有
する。
【0002】本発明は試料の表面を走査するプローブな
いしスタイラスを自由端に有するカンチレバーを用いた
原子間力顕微鏡(AFM)システムに関する。詳細にい
えば、本発明は走査されている試料が機械可読情報を表
す表面不規則部を有している、ディスクなどのデータ記
憶媒体であるデータ記憶装置用のAFMシステムに関す
る。
【0003】
【従来の技術】原子間力顕微鏡は鋭いプローブないしス
タイラスと調査対象の表面との間の力を感知するという
原理に基づくものである。原子間力は可撓性のカンチレ
バー・アームの自由端に取り付けられたスタイラスの変
位を誘起する。
【0004】Binning他が「Atomic Fo
rce Microscope」、Phys.Rev.
Lett.,Vol.56、No.9,1986年3月
3日、pp.930−933に記載しているように、先
端が鋭いスタイラスをスプリング状のカンチレバー・ビ
ームに取り付けて、調査対象表面の輪郭を走査する。ス
タイラスの尖端にある原子と表面の原子との間の引力ま
たは斥力が、カンチレバー・ビームにわずかな振れを生
じさせる。当初の実施形態においては、トンネル接合を
使用して、導電性のカンチレバー・ビームの自由端に取
り付けられているスタイラスの運動を検出していた。導
電性のトンネル・スタイラスをカンチレバー・ビームの
背面から離隔したトンネル内の配置すると、トンネル電
流の変動がビームの振れを示すものとなる。スタイラス
を検査中の表面との間に生じる力を、測定したビームの
振れ及びカンチレバー・ビームの特性から決定する。
【0005】トンネル検出に加えて、AFMカンチレバ
ーの振れを検出するいくつかの他の方法が利用可能であ
り、これには光学インタフェロメトリ、光学ビーム偏
向、容量性技法、さらに最近では、ピエゾ抵抗などがあ
る。AFMカンチレバーの振れを検出するピエゾ抵抗の
原理は、米国特許第5345815号に記載されてい
る。カンチレバーは単結晶シリコンで形成されており、
該シリコンにはカンチレバーの長さ方向にピエゾ抵抗領
域を与えるドーパントが注入されている。カンチレバー
の自由端が振れると、カンチレバーに応力が生じる。こ
の応力はカンチレバーの振れに比例してピエゾ抵抗領域
の電気抵抗を変化させる。抵抗測定装置をピエゾ抵抗領
域に結合して、その抵抗を測定させ、カンチレバーの振
れに対応する信号を生成させる。
【0006】AFMシステムは試料表面の撮像という本
来の用途以外の用途を有している。原子間力顕微鏡の原
理は、IBMの米国特許願第5537372号に記載さ
れているようなデータ記憶装置に拡張されている。この
用途において、カンチレバー・スタイラスはデータ記憶
媒体の表面と物理的に接触する。媒体は隆起や凹みとい
う形態の表面不規則部を有しており、これらの隆起や凹
みが機械可読情報ないしデータを表している。カンチレ
バーの振れを検出し、復号して、データを読み出す。媒
体の表面が熱変形可能であれば、カンチレバー・スタイ
ラスが媒体表面に接触しているときに、該スタイラスを
加熱して、媒体表面に隆起または凹みを形成することに
よって、データを媒体に書き込むこともできる。スタイ
ラスはカンチレバーのスタイラス領域に送られたレーザ
・ビームによって加熱される。スタイラスを加熱する他
の手法においては、Chui他が「Improved
Cantilevers for AFM Therm
omechanicalData Storage」、
Proceedings of Solid−Stat
e Sensor and Actuator Wor
kshop、Hilton Head、SC、1996
年6月2−6日、pp.219−224に記載している
ように、単結晶シリコン・カンチレバーに選択的にホウ
素をドープして、カンチレバー・スタイラス近傍の電気
抵抗領域に導電路を与える。次いで、電流が導電路を通
過すると、スタイラスが抵抗性加熱される。
【0007】また、AFMデータ記憶システムを上記米
国特許願第5537372号に記載されている態様と同
様にして、ただしスタイラスを媒体表面に直接接触させ
ずに、動作させることも可能である。その代わり、スタ
イラスは媒体の表面に連動し、表面に物理的に接触する
ことなく、表面トポグラフィの不規則部に追従する。ス
タイラスは媒体の表面に十分近接して保持されていて、
スタイラスが媒体の表面に直接接触していなくとも、フ
ァンデルワールス力または静電力が作用する。ファンデ
ルワールス力はスタイラスがファンデルワールス力を低
下させたり、さらには完全に除去したりするピットない
し凹みへ接近するまで、スタイラスを媒体の表面へ向け
て偏向させる。スタイラス・センサはこのように表面ト
ポグラフィに追随し、検出する。このタイプのAFMデ
ータ記憶システムは、Martin他が「Atomic
Force Microscope−force M
apping and Profiling on a
Sub 100−Å Scale」、J.Appl.
Phys.、Vol.61、No.10,1987年5
月15日、pp.4723−4729に記載しているよ
うに、AFMの「引力モード」も基づいたものである。
【0008】AFMデータ記憶システムの問題の一つは
データの読取り中にスタイラスをデータ・トラック上に
維持しておくのが困難なことである。従来の磁気及び光
学式のデータ記憶システムとは異なり、復号され、スタ
イラスの位置決めをサーボ制御するために使用される磁
気的または光学的に記録されたサーボ情報はない。上述
の米国特許願第5537372号に記載されているもの
のようなAFMデータ記憶システムにおいて、データ密
度は従来のCD−ROMシステムのものの100倍とな
る。個々のデータ・フィーチャまたはマークは50nm
程度の小ささであり、個々のデータ・トラックの間隔は
100nmに過ぎない。AFMデータ記憶システムのト
ラッキング・サーボの一つのタイプは、Mamin他が
「High−density Data Storag
e Using Proximal Probe Te
chniques」、IBM J.Res.Devel
op.、Vol.39、No.6,1995年11月、
pp.687−688に記載しているように、磁気記録
におけるセクタ・サーボ・マークと類似した、データ・
トラックの中心線の両側に配置された連続した「ウォッ
ブル(wobble)」マークに基づいたものである。しかし
ながら、ウォッブル・マークは検出が困難であり、また
十分な精度で製造するのが困難なものであり、オフトラ
ック距離に応じて線形に変動するトラッキング・エラー
信号を達成するのが困難なものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】これらの極めて小さい
距離においてスタイラスをトラック上に維持できるトラ
ッキング・サーボ・システムを備えたAFMデータ記憶
システムが必要とされている。本発明の目的は、データ
記憶システムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明はデータ記憶媒体
上に配置されたタイミングないしトラッキング・ライン
に基づくトラッキング・サーボ・システムを備えたAF
Mデータ記憶システムである。読取専用ディスクを備え
ているディスク駆動装置での実施の形態において、タイ
ミングないしトラッキング・ラインは3本一組で形成さ
れており、これらの組はディスク周囲に円周方向に離隔
されており、機械可読データ・フィーチャを形成してい
る表面不規則部が散在している。データ・トラック及び
円周方向に離隔したトラッキング・ラインの組はディス
ク上で半径方向に離隔した帯域にグループ化されてい
る。トラッキング・ラインの各組は少なくとも2本のラ
インを含んでおり、そのうちの1本は非放射状の線であ
り、それ故、データ・トラックと直角以外の角度で交差
している。各データ帯域と関連付けられた別の組となっ
た識別(ID)マークを使用して、その期間中にトラッ
キング・ラインが検出されると考えられるタイミング・
ゲートを開始する。ラインのうち少なくとも2本の検出
の間の時間と目標時間との比較を使用して、トラッキン
グ・エラー信号(TES)を生成し、この信号を使用し
て、アクチュエータを制御し、スタイラスをトラック上
へ戻すか、所望のトラックへ移動させるかする。実施の
形態の一つにおいて、一組には3本のラインがあり、中
間のラインが非放射状ラインとなり、2本の外側のライ
ンが放射状ラインとなる。タイミング分析回路内のカウ
ンタが第1の放射状ラインの検出から中間の非放射状ラ
インまで、及び第2の放射状ラインまでの検出の時間を
カウントする。2つの時間の比率を使用してTESを生
成する。TESはそれ故ディスクの速度とは無関係であ
るから、ディスクの回転速度のわずかな変動がトラッキ
ング・サーボ・システムに誤差を生じることがない。
【0011】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、AFMデータ
記憶システムが回転データ記憶ディスクを備えたディス
ク駆動装置として略示されている。本発明をディスク駆
動装置という好ましい実施の形態によって説明するが、
このシステムはX−Yラスタで移動する記憶媒体として
の平坦な基板でも機能する。その実施の形態において
は、データ・トラックはXまたはY方向のいずれかより
迅速に走査される方向へ平行に配向された本質的に平行
なラインとして構成される。記憶媒体はシステムから取
外し可能なものであっても、その内部に永続的に密封さ
れているものであってもよい。
【0012】図1において、記憶媒体は円形のディスク
10であることが好ましいが、これはさまざまな方法で
形成できるものである。ディスク10はポリメチルメタ
クリレート(PMMA)、ポリカーボネートなどのポリ
マ材料、あるいは米国特許第4948703号に記載さ
れているようなアクリル系の光重合ポリマで形成するの
が好ましい。ディスク10の上面には、表面不規則部1
2として示されている機械可読情報がエンボスされてい
る。「機械可読情報」という表現はプログラム式コンピ
ュータないしマイクロプロセッサなどのディジタル処理
リソースによって読取り可能な情報をいう。詳細にいえ
ば、データ・マークないしフィーチャという機械可読パ
ターンで配置された一連の表面不規則部を有する複数の
データ・トラックが設けられている。エンボスされた不
規則部はディスク10のピットのないアイランド部によ
って分離された一連のピットないし凹みでよい。あるい
は、ピットの代りに、バンプ12で示すように、一連の
隆起したこぶすなわちバンプを設けることもできる。デ
ータ・トラックはディスク上で半径方向に離隔してお
り、従来のディジタル磁気記録ディスク駆動装置におけ
るように別々の同心円トラックとして形成しても、ある
いはコンパクト・ディスク(CD)の光記録におけるよ
うに螺旋状のトラックとして形成してもかまわない。あ
るいは、記憶媒体は円形である必要もないし、また回転
式に運動する必要もない。
【0013】ディスク10はモータ14のスピンドル上
方に位置決めされている。ディスク10はモータ・スピ
ンドルに支持されて、モータ14により一様な速度で回
転される。ディスクの中心がほぼスピンドル・モータの
回転中心に置かれるように、ディスク10は位置決めさ
れる。支持体20に取り付けられた、スタイラス19を
備えている高解像度センサ18がディスク上方に位置決
めされている。支持体20はアクチュエータ22に接続
されている。アクチュエータ22は光ディスクやCDプ
レイヤで見られるような電磁駆動されるボイスコイル・
タイプのアクチュエータである。アクチュエータ22は
スタイラス19の荷重を制御するためにディスク表面に
直角な軸に沿って移動することも、ディスク10に平行
な面内で移動することもできる。ディスクに平行な平面
内での運動は、少なくとも部分的には、ディスクの回転
中心から半径方向へのものであって、スタイラスを異な
るデータ・トラックに対して位置決めすることを可能と
するものである。
【0014】接触センサは支持体20に取り付けられた
基部から一端へ延びている微細構造のカンチレバー・ア
ーム23を含んでいる。カンチレバー・アーム23には
ピエゾ抵抗領域24が作成されており、この領域は導電
性であって、アームが屈曲するとこの領域の抵抗が変化
する。このような装置は米国特許第5345815号に
記載されているようなドープ・シリコンから製造するこ
とができる。鋭いスタイラス19はカンチレバー・アー
ム23の自由端部に配置されている。スタイラス19は
記憶ディスク10の表面と連動するように位置決めされ
ている。スタイラスは下方へ偏倚しているので、ディス
クの表面トポグラフィに追従する。ディスク10が回転
すると、スタイラス19が記憶ディスクの表面の不規則
部12をたどっていくにつれて、カンチレバー・アーム
23が上下する。
【0015】抵抗測定回路25が導線によってカンチレ
バー・アーム23に接続されている。スタイラス19が
記憶ディスク10の不規則部をたどっていくと、カンチ
レバー・アーム23上のピエゾ抵抗領域24の抵抗が変
化する。この抵抗を抵抗測定回路25によって連続的に
監視し、測定する。抵抗測定回路25は図2に示すよう
に、駆動電圧(V)と、抵抗の小さい変化(ΔR)を測
定するのに適した抵抗ブリッジとを有している。ブリッ
ジ内の3つの固定抵抗Rは、屈曲していない場合のカン
チレバー・アーム23の抵抗値にほぼ等しい抵抗値を有
している。屈曲した場合のカンチレバー・アームの抵抗
値の変化ΔRによる測定出力電圧ΔVは、ほぼ次のよう
になる。 (V/4)×(ΔR/R) レバー抵抗の典型的な微小変化ΔR/Rはオングストロ
ームの振れあたり10-7ないし10-5程度である。高さ
50nmの不規則部と2ボルトの駆動電圧の場合、これ
により約0.1−10mVの出力電圧デルタVが生じ
る。抵抗測定回路25からのこのアナログ電圧変化は増
幅されてから、デコーダ27によってディジタル信号に
変換される。このような復号は使用されているデータ・
コード化方法に応じ、従来のピーク検出または閾値検出
のいずれかによって行うことができる。
【0016】図1のシステムは「一定力」モード、「一
定高さ」モード、あるいはこれらの組合せで動作させる
ことができる。一定力モードにおいては、ディスクに直
角なアクチュエータ22の運動が荷重制御回路30によ
って制御され、この回路はディスク表面のフィーチャに
関して抵抗測定回路25によって、カンチレバー・アー
ム23のピエゾ抵抗領域24から得られる情報を使用し
ている。荷重制御回路30からアクチュエータ22へ送
られる信号を使用して、一定のカンチレバーの振れを、
それ故、スタイラス19への一定の荷重力を維持するこ
とができる。一定高さモードにおいては、アクチュエー
タ22はカンチレバー・アーム23をディスク表面に直
角に移動させないので、表面不規則部がカンチレバーの
下を通過するときに、カンチレバーはさまざまな量で振
れる。組合せモードにおいては、荷重制御回路30及び
アクチュエータ22を使用して、長時間のほぼ一定な荷
重力を維持し、たとえば、長期のドリフトによる、ある
いはディスクの表面上の大きいフィーチャによる変動を
取り出す。ただし、スタイラス19が小さい表面不規則
部に遭遇したときには、カンチレバー・アーム23は自
由に振れることができるようにされたままである。デー
タ記憶用途においては、組合せモードが好ましい実施の
形態である。ただし、それぞれの場合において、抵抗測
定回路25からの信号はデコーダ27への入力として使
用され、デコーダはこれを当分野で周知の態様で、2進
形式、すなわち機械可読情報に変換する。
【0017】ドープ・ピエゾ抵抗領域24と抵抗測定回
路25を備えたシリコン・カンチレバー23がカンチレ
バーの振れを検出する好ましい方法ではあるが、米国特
許第5537372号に記載されている反射レーザ光方
法などの他の周知の技法によって、カンチレバーの振れ
を検出することもできる。使用されるカンチレバー振れ
検出技法に関わりなく、出力はデコーダ27により、デ
ィジタル・データに復号される。
【0018】ディスク10の断面図であるここで図3を
参照すると、記憶ディスクはこれにエンボスされたいく
つかの形状の不規則部ないしマークを有しており、この
それぞれは異なる目的を果たすものである。まず、フィ
ーチャ40のデータ・マークは、パルス幅変調コード化
手法を形成する幅の狭い可変長のピットとアイランドで
ある。あるいは、データ・フィーチャの深さを変動さ
せ、振幅変調手法を形成することもできる。データ・フ
ィーチャ40のうち最小のものは幅が約50nmであ
り、円形形状で、記憶ディスク10の中心を中心とする
トラック内に配置されている。データ・フィーチャ40
は3本の半径方向に隣接した放射状のデータ・トラック
60−62の断面として示されている。データ・トラッ
ク60、62はデータ・トラックの半径方向帯域に配置
される。データ・トラックの第2の帯域91は帯域90
の半径方向内側に示されている。
【0019】好ましい実施の形態において、ディスクは
読取専用ディスクである。データ・フィーチャ及びその
他のマークはマスタ・ディスクに書き込まれてから、記
憶ディスクにエンボスされる。Terris他が「Na
noscale Replication for S
canning Probe Data Storag
e」、Appl.Phys.Lett.、Vol.6
9、No.27,1996年12月30日、pp.42
62−4264に記載されているようにして、PMMA
レジストで被覆された酸化シリコン上への電子ビーム書
込みによって、マークは形成される。電子ビームを使用
したレジストの露光後に、書き込まれたデータ・パター
ンをレジストの適切な現像及びエッチングによって、酸
化シリコンへ転送する。あるいは、マスタをポリマ・マ
スタにマークを作成するAFMチップを使用して作成す
ることもできるが、これも上記のTerris他の文献
に記載されている。
【0020】表面不規則部のパターンを次いで、米国特
許第4948703号に記載されているようにして、成
形(モールディング)によって記憶ディスクにエンボス
する。光重合ポリマ・フィルムの薄膜をマスタの表面に
形成する。このフィルムの形成前に、マスタにアモルフ
ァスTbFeCoなどの離型剤を塗布する。記憶ディス
クの器材を形成するガラス基板をポリマ薄膜に押し付け
る。フィルムを紫外線で露光して重合させ、硬化ポリマ
・フィルムを形成する。硬化したポリマをガラス支持体
に貼り付けたまま、マスタとディスク支持体を分離させ
る。あるいは、Chou他が「Imprint Lit
hography with 25−Nanomete
r Resolution」、Science、Vo
l.275,1996年4月5日、pp.85−87に
記載しているように、射出成形により、または加熱した
PMMAフィルムにマスタを押し付けるかして、マーク
を形成することもできる。データ・マークは一連の1及
び0を表しており、それ故、記憶されているデータを表
す。あるいは、Maminが「Thermal Wri
ting Using a Heated Atomi
c Force Microscope Tip」、A
ppl.Phys.Lett.、Vol.69、No.
3,1996年7月15日、pp.433−435に記
載しているようにして、このようなマークをスタイラス
によって直接記憶ディスクへ書き込み、追記型のデータ
記憶媒体を形成することもできる。
【0021】図3を再度参照すると、第2の形状の不規
則部、すなわちタイミング・ラインないしトラッキング
・ラインがトラッキング・ライン組50、51、52、
53として示されている。これらは高さ(ないし、深
さ)が50nm、幅が100nmの細い線であり、上述
のようにして、マスタ上へ電子ビーム書き込みされ、記
憶ディスクにエンボスされている。そのうちの数本が図
3にトラック60、61、62として略示されている所
与のデータ・トラック上にスタイラス19を維持するた
め、次のトラッキング・ラインの間の時間を測定する。
ラインは3本1組にグループ分けされ、3本組を形成し
ている。組50のライン71などの各3本組の中央のラ
インはディスク10の半径とほぼ整合している。他の2
本のライン(組50の70、72)の各々は中央ライン
71に対して22.5度の角度をを形成し、ライン同士
が交差しないように位置決めされている。これらの2本
のライン70、72はそれ故、非平行非放射状ラインで
ある。3本組50、51はトラック方向に沿って互いに
一様に離隔されており、ディスク全周に書き込まれ、そ
れ故、3本組の帯域を形成している。3本組は離隔され
ており、一つの3本組のラインが隣接する3本組のライ
ンと交差しないような半径方向長さのものである。帯域
の半径方向長さ、円周方向の3本組の数、及び3本組内
のライン間の角度は、異なるディスク半径に応じて異な
っていてもよい。一つの帯域内に多くのデータ・トラッ
クがあることが好ましい。好ましい実施の形態において
は、5mmの帯域直径及び30ミクロンの帯域半径方向
長さにおいて、300本のトラックが0.1ミクロンの
トラック・ピッチに配置されている。このような帯域に
は最大1000組の3本組を入れることができるが、書
き込む数をもっと少なくして、データ・フィーチャに利
用可能な面積を増やすこともできる。3本組の帯域は一
つの帯域の末尾から次の帯域が始まり、記憶ディスクの
データ収納領域全体をカバーするように書き込まれる。
3本組の間には、たとえば、隣接する3本組50、51
の間に配置されたトラック60−62のデータ・フィー
チャ40で示されるような、データ・フィーチャが置か
れている。
【0022】さらに、ラインの好ましい組は3本組であ
るが、ラインが2本しかない場合にも本発明は完全に適
用できるものである。ただし、これらが平行ではなく、
これらのうち少なくとも1本が非放射状であることを条
件とする。3本組のライン70、71、72において、
中央のライン71はロバスト性を与えるためのものであ
る。中央ラインは3本のラインがタイミング・ゲート内
で検出されたこと、及び第1のライン70と第3のライ
ン72が中央ライン71から等間隔であることをチェッ
クするために設けられている。それ故、ラインの組はラ
イン70及び72だけであってもよい。
【0023】各帯域内で、トラッキング・ラインの組及
びデータ・マークに沿って、帯域識別(ID)マーク8
0も電子ビームによって書き込まれ、ディスクにエンボ
スされている。これらのIDマークは復号された場合
に、3本組のうちどの帯域をスタイラス23が読み取っ
ているのかを判定するために使用される。また、IDマ
ークは3本組の位置を示すために、デコーダ27によっ
て認識される。3本組の間の間隔が既知であるから、円
周方向のすべての3本組の位置を決定できる。この情報
を使用して、以下で説明するように、タイミング解析に
使用されるタイミング・ゲート信号を生成する。好まし
い実施の形態で説明した読取専用ディスクに加えて、本
明細書記載のトラッキング・サーボ・システムは追記型
ディスク駆動装置に使用することもできる。この実施の
形態において、タイミング・ラインは上記の記憶媒体に
エンボスされているが、データ・フィーチャはエンボス
されていない。トラック内のデータ・フィーチャはスタ
イラスによってディスクへ直接書き込まれるものであ
り、これについてはMamin、「Thermal W
riting Using a Heated Ato
mic Force Microscope Ti
p」、Appl.Phys.Lett.、Vol.6
9、No.3 1996年7月15日、pp.433−
435に記載されている。
【0024】図4は帯域90内の3本の異なるデータ・
トラック60、61及び62におけるデコーダ27の出
力の略図である。トラック60はトラック61の半径方
向外方に配置されており、トラック61はトラック62
の半径方向外方に配置されている。トラック61が希望
するトラックである場合、1組の3本組(50)内のト
ラック方向に沿ったライン(70、71、72)の間隔
はトラック60での方がトラック61におけるものより
も広くなる。同様に、ライン間隔はトラック62での方
がトラック61または60におけるものよりも狭くな
る。それ故、3本組内の2本の非平行、非放射状ライン
(たとえば、3本組50内のライン70、72)の間の
時間間隔は、スタイラス19がトラック上にあるかどう
かを判定し、かつスタイラス19をトラック上に維持す
るために使用される。図4の下方部分はタイミング・ゲ
ート信号を示しており、この信号はトラッキング・ライ
ンが検出されると考えられるタイム・ウィンドウ中でハ
イとなる。
【0025】図5はスタイラスがトラック上にあるかど
うかを判定するために使用されるタイミング論理の略図
である。帯域IDマーク80を検出した後、デコーダ2
7は3本組の期待される継続期間中ハイであるタイミン
グ・ゲート信号を3本組の間の期待される時間間隔で生
成する。タイミング・ゲート信号及びデコーダ信号はタ
イミング分析回路29(図1)へ入力される。タイミン
グ・ゲートがハイになった後に検出された第1のピーク
(ピーク1)は2つのカウンタA及びBに増分を開始さ
せる。このピークは3本組50内のライン70によって
引き起こされ、タイミング・ゲート信号によって使用可
能とされ、ピークを受け取るたびにイネーブル信号レベ
ルをラッチ出力へ転送するラッチ102を使用して検出
される。ラッチ102の出力には図5でピーク1という
符号がつけられている。カウンタA及びBは停止するま
でに経過したクロック・サイクル数を記録する。カウン
タは追加のクロック・サイクルごとに記憶している合計
値を1増加させるカウント・アップ形でも、追加のクロ
ック・サイクルごとに記憶している合計値を1減少させ
るクロック・ダウン形でもよい。クロックは標準的な電
子技法を使用しているタイミング分析回路、たとえば、
水晶発振器によって生成される。イネーブル信号として
ピーク1を有しているラッチ104を使用して検出され
る、3本組50のライン71に対応した第2のピーク
(ピーク2)において、カウンタBは逆転されるととも
に、カウンタAは積算を継続する。イネーブル信号とし
てピーク2を有しているラッチ106を使用して検出さ
れる、3本組50のライン72に対応した第3のピーク
(ピーク3)において、カウンタA及びBは両方とも停
止し、値が格納される。カウンタはクロック・サイクル
の期待されている値を格納するために十分な数のビット
を有している必要がある。好ましい実施の形態におい
て、これは少なくとも12ビットである。
【0026】カウンタが停止した後、カウンタBの内容
を調べる。理想的には、3本組内の3本のトラッキング
・ライン70−72が等間隔である場合、これは0であ
る。これが当てはまるかどうかを判定する簡単な方法
は、カウンタBのビット・ラインを12ビットのORゲ
ート110につなぐことである。12ビットすべてが0
である場合、ORゲート110の出力は0となる。トラ
ック・ラインの配置ないしクロック変動量における小さ
い誤差がライン間の測定時間にわずかな差を生じるもの
であるから、カウンタBが0と若干異なっていることを
許容するのが望ましい。これはORゲート110内でカ
ウンタBの10または11個の最上位ビットだけを比較
することによって達成される。ORゲート110の出力
はカウンタAが有効なトラック・タイミング情報を含ん
でいることを確認するために使用される。
【0027】トラッキング誤差信号(TES)を生成す
る前に、第2の妥当性チェックを行う。デコーダ27か
らのタイミング・ゲートがハイである間に、3つの信号
だけを受け取らなければならない(図4)。イネーブル
信号としてピーク3を有しているラッチ112を使用し
て、第4のピーク(ピーク4)を探し出す。何も受け取
らなかった場合には、タイミング・ゲートがロー・レベ
ルに戻ったときに、ピーク4の信号レベルはローとな
る。それ故、タイミング・ゲートがローに戻ったとき
に、ORゲート110のレベルとピーク4のレベルの両
方がローであれば、有効なタイミングの測定が行われ
る。これらの3つの条件を満たすことが、反転入力を有
するANDゲート114を使用して判定される。AND
ゲート114のハイ出力は有効なタイミング測定を表
す。
【0028】このANDゲート114の出力はTESを
更新するイネーブル信号である。第1及び第3のピーク
(3本組50のライン70及び72に対応する)の間の
経過時間であるカウンタAをターゲット値と比較する。
このターゲット値はEPROM116などのルックアッ
プ・テーブルから検索される。各データ・トラックの半
径方向位置はEPROM116に格納されているターゲ
ット値を有している。ターゲット値とカウンタAの間の
差がディジタルTESであり、DAC120によってア
ナログTESに変換され、トラッキング制御回路31
(図1)に入力される。標準的な制御電子機器を使用し
て、トラッキング制御回路31はアクチュエータ22を
駆動して、スタイラス19を希望するトラックへ向けて
移動させる。ANDゲート114がローのままである場
合には、TESは更新されない。タイミング・ゲートが
ローになった後、タイミング分析回路29がリセットさ
れ、次の3本組を示す次のハイ・タイミング・ゲート信
号を待つ。あるいは、トラッキング制御回路31をDA
C120を必要としない完全なディジタル・コントロー
ラとして実現することもできる。
【0029】トラッキングにおける十分な精度を達成す
るためには、クロック周波数fはカウンタAがどこにト
ラックの中心線があるかを決定し、かつ2本の隣接する
トラックを区別できるようなものでなければならない。
好ましい実施の形態において、ビット(図3のマーク4
0)の半径方向の幅は50nmであり、それ故、スタイ
ラスの振れが全振幅となる距離であるトラックTwの幅
も50nmである。スタイラスがトラックの中心線から
w/2超になると、スタイラスの振れが、したがって
検出されたΔRが半径方向に減少する。好ましい実施の
形態において、半径方向距離Twを移動するスタイラス
に対するカウンタAの読みの間の差は少なくとも5カウ
ントである。図6は2本の隣接するトラック60、61
における2つのビット・パターンの間の3本組のトラッ
キング・ライン70、71、72を示す。トラックはト
ラック・ピッチTpによって離隔している。ビット幅Tw
を横切るカウンタAの値の差はスタイラスが移動した2
Δxという距離の差によって生じる。形状から見て、こ
れは次式の半径方向距離の差に関連している。 Δr=2Δx/tan(22.5)
【0030】Twが50nmである場合、経路差2Δx
は次式のようになる。 50/tan(22.5)=120nm
【0031】カウンタAによって測定される時間差は、
この場合、120f/vとなる。ただし、vはトラック
の直径におけるディスクの線速度、fはサイクルで表し
たクロック周波数である。たとえば、線速度が0.1m
/s、幅50nmのビットを横切るカウンタAの差が5
カウントの場合、 f=5v/120=(5×0.1)/(120×1
-9)=4.2MHz
【0032】1本のトラックを次のトラックと区別する
ためには、トラック・ピッチTpがTwよりも大きくなけ
ればならない。さらに、クロック周波数fはカウンタA
がトラックを分離できるようにするのに十分な高さでな
ければならない。すなわち、トラック間のカウンタAの
カウントにある程度の間隔がなければならない。上記の
ように4.2MHzのクロックを使用した場合、100
nmのTpによってトラック間で5カウントのカウンタ
Aのカウントが可能となる。クロック周波数を上げた場
合、トラック・ピッチを狭くすることができ、所与のト
ラックの中心線にとどまる能力が改善されることとな
る。
【0033】図7を参照すると、タイミング・ラインの
組の他のものが示されている。外側の2本のライン7
0’、72’はほぼディスクの半径に沿って整合してい
る。中間のライン71’は外側のラインのいずれとも交
差せず、外側のラインの全長に延びているように配置さ
れた非放射状ラインである。この実施の形態において、
カウンタA及びBは第1のピークの検出後に積算を開始
し、カウンタAは第2のピークの検出後に停止し、カウ
ンタBは第3のピークの検出後に停止する。TESはカ
ウンタAとカウンタBの比である。図7からわかるよう
に、スタイラスが帯域の外径から内径に向かって移動す
ると、この比は減少する。スタイラスが帯域の中央に正
確にある場合、この比は正確に1/2になる。TESが
同じタイミング・ラインで測定した2つの時間の比であ
るから、TESはディスク速度と無関係である。図6及
び図7に示したようなタイミング・ラインの異なる組の
各々には、少なくとも2本のラインがあり、少なくとも
そのうちの1本はデータ・トラックの方向と直角以外の
角度で交差する非放射状ラインである。
【0034】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0035】(1)複数の離隔したトラックに形成され
る機械可読情報を画定する表面トポグラフィが上面に形
成されているデータ記憶媒体であって、該表面トポグラ
フィがトラックを横切って延びるラインの複数の組を含
んでおり、ラインの各組が少なくとも2本のラインを含
んでおり、そのうちの少なくとも1本がトラックの方向
に対し直角以外の角度でトラックを横切って延びている
データ記憶媒体と、記憶媒体と連動し、記憶媒体がセン
サに関して移動したときに表面トポグラフィに追随する
ように前後に振れるセンサと、記憶媒体とセンサの間に
相対運動を与える手段と、センサをトラック上に維持
し、センサを1本のトラックから他のトラックへ移動さ
せるためセンサに接続されたアクチュエータと、表面ト
ポグラフィによって引き起こされたセンサの振れを、ラ
インの組を含めて検出し、センサの振れを表す出力信号
を生成する検出器と、振れ検出器からの出力信号から、
組内のラインの検出の間の時間を判定するタイミング回
路であって、判定した時間をターゲット時間と比較し、
判定した時間とターゲット時間の間の差を表すトラッキ
ング・エラー信号を生成する回路を含んでいるタイミン
グ回路と、アクチュエータと結合され、トラッキング・
エラー信号に応答して、センサを希望するトラック上に
位置決めするトラッキング制御回路と、振れ検出器から
の出力信号を受け、出力信号を媒体上の表面トポグラフ
ィによって形成された機械可読情報を表すディジタル・
データに変換するデータ復号回路とを備えているデータ
記憶システム。 (2)媒体がディスクであり、トラックがほぼ半径方向
に離隔したトラックであり、ラインの組がトラックの円
周方向に離隔されている、上記(1)に記載のデータ記
憶システム。 (3)トラックが離散したほぼ同心のトラックである、
上記(2)に記載のデータ記憶システム。 (4)トラックがほぼ螺旋状のトラックである、上記
(2)に記載のデータ記憶システム。 (5)相対運動を与える手段がディスクの取り付けられ
たスピンドル・モータであり、ディスクがスピンドル・
モータから脱着できる、上記(2)に記載のデータ記憶
システム。 (6)ラインの各組が3本の円周方向に隣接したライン
からなっており、3本のうち中央のラインがディスクの
半径上に配置されている、上記(2)に記載のデータ記
憶システム。 (7)ラインの各組が3本の円周方向に隣接したライン
からなっており、3本のうち中央のラインが非放射状ラ
インであり、他の2本が放射状ラインである、上記
(2)に記載のデータ記憶システム。 (8)トラックが放射状に離隔した帯域にグループ分け
されており、トラックの各帯域がそれ自体のラインの複
数の組を含んでいる、上記(2)に記載のデータ記憶シ
ステム。 (9)ディスク上の表面トポグラフィが帯域識別(I
D)マークを含んでおり、タイミング回路がIDマーク
を復号して、ラインの組が配置されている帯域を特定す
る回路を含んでいる、上記(8)に記載のデータ記憶シ
ステム。 (10)タイミング回路が復号されたIDマークに応答
して、ラインの組が検出されると考えられるタイミング
・ウィンドウを見つけ出すタイミング・ゲートを含んで
いる、上記(9)に記載のデータ記憶システム。 (11)タイミング回路がクロックと、組内のラインの
うち2本の検出の間のクロック・サイクル数をカウント
するカウンタとを含んでいる、上記(1)に記載のデー
タ記憶システム。 (12)センサがデータ記憶媒体の表面に物理的に接触
する接触センサである、上記(1)に記載のデータ記憶
システム。 (13)機械可読情報を表す表面不規則部の半径方向に
離隔したデータ・トラックの少なくとも一つの帯域と、
データ・トラックの円周方向に離隔したトラッキング・
ラインの複数の組であって、トラッキング・ラインの各
組が少なくとも2本のラインを含んでおり、そのうちの
少なくとも1本が非放射状ラインであるトラッキング・
ラインの複数の組とを有しているデータ記憶ディスク
と、ディスクを回転させるモータと、ディスクの回転中
にディスク上の表面不規則部とトラッキング・ラインに
連動し、これらの接触する接触スタイラスを自由端に有
している可撓性カンチレバーと、スタイラスをトラック
上に維持し、スタイラスを1本のトラックから他のトラ
ックへ移動させるためカンチレバーに接続されたアクチ
ュエータと、ディスク上の表面不規則部とトラッキング
・ラインとによって引き起こされたスタイラスの振れを
検出し、スタイラスの振れを表す出力信号を生成するカ
ンチレバー振れ検出器と、振れ検出器からの出力信号か
ら、組内のラインの検出の間の時間を判定するタイミン
グ回路であって、判定した時間をターゲット時間と比較
し、判定した時間とターゲット時間の間の差を表すトラ
ッキング・エラー信号を生成する回路を含んでいるタイ
ミング回路と、アクチュエータと結合され、トラッキン
グ・エラー信号に応答して、スタイラスを希望するトラ
ック上に位置決めするトラッキング制御回路と、振れ検
出器からの出力信号を受け、出力信号をディスク上の表
面不規則部によって形成された機械可読情報を表すディ
ジタル・データに変換するデータ復号回路とを備えてい
るデータ記憶システム。 (14)トラックが離散したほぼ同心のデータ・トラッ
クである、上記(13)に記載のデータ記憶システム。 (15)トラックがほぼ螺旋状のデータ・トラックであ
る、上記(13)に記載のデータ記憶システム。 (16)ディスクがモータから脱着できる、上記(1
3)に記載のデータ記憶システム。 (17)ラインの各組が3本の円周方向に隣接したライ
ンからなっており、3本のうち中央のラインがディスク
の半径上に配置されており、他の2本が互いに平行でな
い非放射状ラインである、上記(13)に記載のデータ
記憶システム。 (18)ラインの各組が3本の円周方向に隣接したライ
ンからなっており、3本のうち中央のラインが非放射状
ラインであり、他の2本が放射状ラインである、上記
(13)に記載のデータ記憶システム。 (19)ディスクがその表面上に帯域識別(ID)マー
クを含んでおり、タイミング回路がIDマークを復号し
て、ラインの組が配置されている帯域を特定する回路を
含んでいる、上記(18)に記載のデータ記憶システ
ム。 (20)タイミング回路が復号されたIDマークに応答
して、ラインの組が検出されると考えられるタイミング
・ウィンドウを見つけ出すタイミング・ゲートを含んで
いる、上記(19)に記載のデータ記憶システム。 (21)タイミング回路がクロックと、組内のラインの
うち2本の検出の間のクロック・サイクル数をカウント
するカウンタとを含んでいる、上記(13)に記載のデ
ータ記憶システム。 (22)カンチレバーがピエゾ抵抗領域を含んでいるシ
リコン・カンチレバーであり、カンチレバー振れ検出器
がスタイラスの振れに応じたピエゾ抵抗領域の抵抗の変
化を検出するためにカンチレバーのピエゾ抵抗領域に結
合された電気抵抗検出回路を含んでいる、上記(13)
に記載のデータ記憶システム。 (23)ポリマ材料で形成された表面を有しているディ
スク基板を備えており、ディスク表面には表面不規則部
としてデータ・トラックの円周方向に離隔した複数組の
トラッキング・ラインがエンボスされており、トラッキ
ング・ラインの各組が帯域内のすべてのトラックを横切
って延びている少なくとも2本のラインを含んでおり、
2本のラインのうち少なくとも1本が非放射状ラインで
ある、データ記憶ディスク。 (24)ディスクが読取専用ディスクであり、ディスク
表面には機械可読情報を表す表面不規則部の半径方向に
離隔したデータ・トラックの少なくとも一つの帯域がエ
ンボスされており、データ・トラック表面不規則部がト
ラッキング・ラインの円周方向に離隔した組の間で離散
している、上記(23)に記載のデータ記憶ディスク。 (25)ポリマ材料で形成された表面を有しているディ
スク基板を備えており、ディスク表面には機械可読情報
を表す表面不規則部の円周方向に離隔したデータ・トラ
ックの少なくとも一つの帯域とデータ・トラックの円周
方向に離隔した複数組のトラッキング・ラインとがエン
ボスされており、トラッキング・ラインの各組が帯域内
のすべてのトラックを横切って延びている少なくとも2
本のラインを含んでおり、2本のラインのうち少なくと
も1本が非放射状ラインである、読取専用データ記憶デ
ィスク。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のAFMデータ記憶システムのブロック
図である。
【図2】AFMデータ記憶システムにおけるカンチレバ
ーの振れを検出するのに使用される抵抗測定回路の略図
である。
【図3】サーボ制御をトラッキングするためにデータ・
フィーチャ及びトラッキング・ラインに使用される表面
不規則部を説明する、ディスク表面の一部の図である。
【図4】タイミング・ゲートに関するトラッキング・ラ
インのタイミングを説明する3つの異なるデータ・トラ
ックに対するデコーダ出力のグラフである。
【図5】トラッキング・エラー信号(TES)を生成す
るためのタイミング分析回路のブロック図である。
【図6】3本組のトラッキング・ラインと2つの隣接す
るデータ・トラックに関するこれらの間隔を説明するデ
ィスク表面の一部の拡大図である。
【図7】他の3本組のトラッキング・ラインと2つの隣
接するデータ・トラックに関するこれらの間隔を説明す
るディスク表面の一部の拡大図である。
【符号の説明】
10 ディスク 12 表面不規則部 14 モータ 18 高解像度センサ 19 スタイラス 20 支持体 22 アクチュエータ 23 カンチレバー・アーム 24 ピエゾ抵抗領域 25 抵抗測定回路 27 デコーダ 29 タイミング分析回路 30 荷重制御回路 31 トラッキング制御回路 50 トラッキング・ライン組 51 トラッキング・ライン組 52 トラッキング・ライン組 53 トラッキング・ライン組 60 トラック 61 トラック 62 トラック 70 タイミングないしトラッキング・ライン(非放射
状ライン) 72 タイミングないしトラッキング・ライン(非放射
状ライン) 71 タイミングないしトラッキング・ライン(中央の
ライン) 80 帯域識別(ID)マーク 90 帯域 91 第2の帯域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブルース・デビッド・テリス アメリカ合衆国94087 カリフォルニア州 サニーベール ネリス・コート 1241

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の離隔したトラックに形成される機械
    可読情報を画定する表面トポグラフィが上面に形成され
    ているデータ記憶媒体であって、該表面トポグラフィが
    トラックを横切って延びるラインの複数の組を含んでお
    り、ラインの各組が少なくとも2本のラインを含んでお
    り、そのうちの少なくとも1本がトラックの方向に対し
    直角以外の角度でトラックを横切って延びているデータ
    記憶媒体と、 記憶媒体と連動し、記憶媒体がセンサに関して移動した
    ときに表面トポグラフィに追随するように前後に振れる
    センサと、 記憶媒体とセンサの間に相対運動を与える手段と、 センサをトラック上に維持し、センサを1本のトラック
    から他のトラックへ移動させるためセンサに接続された
    アクチュエータと、 表面トポグラフィによって引き起こされたセンサの振れ
    を、ラインの組を含めて検出し、センサの振れを表す出
    力信号を生成する検出器と、 振れ検出器からの出力信号から、組内のラインの検出の
    間の時間を判定するタイミング回路であって、判定した
    時間をターゲット時間と比較し、判定した時間とターゲ
    ット時間の間の差を表すトラッキング・エラー信号を生
    成する回路を含んでいるタイミング回路と、 アクチュエータと結合され、トラッキング・エラー信号
    に応答して、センサを希望するトラック上に位置決めす
    るトラッキング制御回路と、 振れ検出器からの出力信号を受け、出力信号を媒体上の
    表面トポグラフィによって形成された機械可読情報を表
    すディジタル・データに変換するデータ復号回路とを備
    えているデータ記憶システム。
  2. 【請求項2】媒体がディスクであり、トラックがほぼ半
    径方向に離隔したトラックであり、ラインの組がトラッ
    クの円周方向に離隔されている、請求項1に記載のデー
    タ記憶システム。
  3. 【請求項3】トラックが離散したほぼ同心のトラックで
    ある、請求項2に記載のデータ記憶システム。
  4. 【請求項4】トラックがほぼ螺旋状のトラックである、
    請求項2に記載のデータ記憶システム。
  5. 【請求項5】相対運動を与える手段がディスクの取り付
    けられたスピンドル・モータであり、ディスクがスピン
    ドル・モータから脱着できる、請求項2に記載のデータ
    記憶システム。
  6. 【請求項6】ラインの各組が3本の円周方向に隣接した
    ラインからなっており、3本のうち中央のラインがディ
    スクの半径上に配置されている、請求項2に記載のデー
    タ記憶システム。
  7. 【請求項7】ラインの各組が3本の円周方向に隣接した
    ラインからなっており、3本のうち中央のラインが非放
    射状ラインであり、他の2本が放射状ラインである、請
    求項2に記載のデータ記憶システム。
  8. 【請求項8】トラックが放射状に離隔した帯域にグルー
    プ分けされており、トラックの各帯域がそれ自体のライ
    ンの複数の組を含んでいる、請求項2に記載のデータ記
    憶システム。
  9. 【請求項9】ディスク上の表面トポグラフィが帯域識別
    (ID)マークを含んでおり、タイミング回路がIDマ
    ークを復号して、ラインの組が配置されている帯域を特
    定する回路を含んでいる、請求項8に記載のデータ記憶
    システム。
  10. 【請求項10】タイミング回路が復号されたIDマーク
    に応答して、ラインの組が検出されると考えられるタイ
    ミング・ウィンドウを見つけ出すタイミング・ゲートを
    含んでいる、請求項9に記載のデータ記憶システム。
  11. 【請求項11】タイミング回路がクロックと、組内のラ
    インのうち2本の検出の間のクロック・サイクル数をカ
    ウントするカウンタとを含んでいる、請求項1に記載の
    データ記憶システム。
  12. 【請求項12】センサがデータ記憶媒体の表面に物理的
    に接触する接触センサである、請求項1に記載のデータ
    記憶システム。
  13. 【請求項13】機械可読情報を表す表面不規則部の半径
    方向に離隔したデータ・トラックの少なくとも一つの帯
    域と、データ・トラックの円周方向に離隔したトラッキ
    ング・ラインの複数の組であって、トラッキング・ライ
    ンの各組が少なくとも2本のラインを含んでおり、その
    うちの少なくとも1本が非放射状ラインであるトラッキ
    ング・ラインの複数の組とを有しているデータ記憶ディ
    スクと、 ディスクを回転させるモータと、 ディスクの回転中にディスク上の表面不規則部とトラッ
    キング・ラインに連動し、これらの接触する接触スタイ
    ラスを自由端に有している可撓性カンチレバーと、 スタイラスをトラック上に維持し、スタイラスを1本の
    トラックから他のトラックへ移動させるためカンチレバ
    ーに接続されたアクチュエータと、 ディスク上の表面不規則部とトラッキング・ラインとに
    よって引き起こされたスタイラスの振れを検出し、スタ
    イラスの振れを表す出力信号を生成するカンチレバー振
    れ検出器と、 振れ検出器からの出力信号から、組内のラインの検出の
    間の時間を判定するタイミング回路であって、判定した
    時間をターゲット時間と比較し、判定した時間とターゲ
    ット時間の間の差を表すトラッキング・エラー信号を生
    成する回路を含んでいるタイミング回路と、 アクチュエータと結合され、トラッキング・エラー信号
    に応答して、スタイラスを希望するトラック上に位置決
    めするトラッキング制御回路と、 振れ検出器からの出力信号を受け、出力信号をディスク
    上の表面不規則部によって形成された機械可読情報を表
    すディジタル・データに変換するデータ復号回路とを備
    えているデータ記憶システム。
  14. 【請求項14】トラックが離散したほぼ同心のデータ・
    トラックである、請求項13に記載のデータ記憶システ
    ム。
  15. 【請求項15】トラックがほぼ螺旋状のデータ・トラッ
    クである、請求項13に記載のデータ記憶システム。
  16. 【請求項16】ディスクがモータから脱着できる、請求
    項13に記載のデータ記憶システム。
  17. 【請求項17】ラインの各組が3本の円周方向に隣接し
    たラインからなっており、3本のうち中央のラインがデ
    ィスクの半径上に配置されており、他の2本が互いに平
    行でない非放射状ラインである、請求項13に記載のデ
    ータ記憶システム。
  18. 【請求項18】ラインの各組が3本の円周方向に隣接し
    たラインからなっており、3本のうち中央のラインが非
    放射状ラインであり、他の2本が放射状ラインである、
    請求項13に記載のデータ記憶システム。
  19. 【請求項19】ディスクがその表面上に帯域識別(I
    D)マークを含んでおり、タイミング回路がIDマーク
    を復号して、ラインの組が配置されている帯域を特定す
    る回路を含んでいる、請求項18に記載のデータ記憶シ
    ステム。
  20. 【請求項20】タイミング回路が復号されたIDマーク
    に応答して、ラインの組が検出されると考えられるタイ
    ミング・ウィンドウを見つけ出すタイミング・ゲートを
    含んでいる、請求項19に記載のデータ記憶システム。
  21. 【請求項21】タイミング回路がクロックと、組内のラ
    インのうち2本の検出の間のクロック・サイクル数をカ
    ウントするカウンタとを含んでいる、請求項13に記載
    のデータ記憶システム。
  22. 【請求項22】カンチレバーがピエゾ抵抗領域を含んで
    いるシリコン・カンチレバーであり、カンチレバー振れ
    検出器がスタイラスの振れに応じたピエゾ抵抗領域の抵
    抗の変化を検出するためにカンチレバーのピエゾ抵抗領
    域に結合された電気抵抗検出回路を含んでいる、請求項
    13に記載のデータ記憶システム。
  23. 【請求項23】ポリマ材料で形成された表面を有してい
    るディスク基板を備えており、ディスク表面には表面不
    規則部としてデータ・トラックの円周方向に離隔した複
    数組のトラッキング・ラインがエンボスされており、ト
    ラッキング・ラインの各組が帯域内のすべてのトラック
    を横切って延びている少なくとも2本のラインを含んで
    おり、2本のラインのうち少なくとも1本が非放射状ラ
    インである、データ記憶ディスク。
  24. 【請求項24】ディスクが読取専用ディスクであり、デ
    ィスク表面には機械可読情報を表す表面不規則部の半径
    方向に離隔したデータ・トラックの少なくとも一つの帯
    域がエンボスされており、データ・トラック表面不規則
    部がトラッキング・ラインの円周方向に離隔した組の間
    で離散している、請求項23に記載のデータ記憶ディス
    ク。
  25. 【請求項25】ポリマ材料で形成された表面を有してい
    るディスク基板を備えており、ディスク表面には機械可
    読情報を表す表面不規則部の円周方向に離隔したデータ
    ・トラックの少なくとも一つの帯域とデータ・トラック
    の円周方向に離隔した複数組のトラッキング・ラインと
    がエンボスされており、トラッキング・ラインの各組が
    帯域内のすべてのトラックを横切って延びている少なく
    とも2本のラインを含んでおり、2本のラインのうち少
    なくとも1本が非放射状ラインである、読取専用データ
    記憶ディスク。
JP10074704A 1997-03-31 1998-03-23 データ記憶ディスク及びそれを備えるデータ記憶システム Pending JPH10320855A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/828473 1997-03-31
US08/828,473 US5822285A (en) 1997-03-31 1997-03-31 Atomic force microscopy disk data storage system with nonradial tracking lines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10320855A true JPH10320855A (ja) 1998-12-04

Family

ID=25251908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10074704A Pending JPH10320855A (ja) 1997-03-31 1998-03-23 データ記憶ディスク及びそれを備えるデータ記憶システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5822285A (ja)
EP (1) EP0869489B1 (ja)
JP (1) JPH10320855A (ja)
DE (1) DE69802451T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004001396A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 分析装置とそれに使用する分析用ディスク
US7582261B2 (en) 2003-11-18 2009-09-01 Sharp Kabuhsiki Kaisha Electricity supplying device, electricity supplying apparatus, sample detection device, and sample detection apparatus

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11213301A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Hitachi Ltd 記録媒体および記録装置
JP3860339B2 (ja) * 1998-05-20 2006-12-20 パイオニア株式会社 記録媒体製造装置及び記録媒体
US7260051B1 (en) 1998-12-18 2007-08-21 Nanochip, Inc. Molecular memory medium and molecular memory integrated circuit
JP2002279649A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Toshiba Corp 記録媒体及び信号記録方法及び装置及び再生装置
EP1385161B1 (en) * 2002-05-23 2008-09-17 International Business Machines Corporation Storage device and method for scanning a storage medium
ATE408880T1 (de) 2002-05-23 2008-10-15 Ibm Speichergerät und verfahren zum abtasten eines speichermediums
US20040150472A1 (en) * 2002-10-15 2004-08-05 Rust Thomas F. Fault tolerant micro-electro mechanical actuators
US6982898B2 (en) * 2002-10-15 2006-01-03 Nanochip, Inc. Molecular memory integrated circuit utilizing non-vibrating cantilevers
US7233517B2 (en) 2002-10-15 2007-06-19 Nanochip, Inc. Atomic probes and media for high density data storage
US6985377B2 (en) 2002-10-15 2006-01-10 Nanochip, Inc. Phase change media for high density data storage
US7301887B2 (en) 2004-04-16 2007-11-27 Nanochip, Inc. Methods for erasing bit cells in a high density data storage device
US7379412B2 (en) 2004-04-16 2008-05-27 Nanochip, Inc. Methods for writing and reading highly resolved domains for high density data storage
US20080023885A1 (en) * 2006-06-15 2008-01-31 Nanochip, Inc. Method for forming a nano-imprint lithography template having very high feature counts
WO2009001172A1 (en) * 2007-06-26 2008-12-31 Nokia Corporation Data storage medium and method for scanning a storage medium
TWI405711B (zh) * 2008-05-02 2013-08-21 Nat Univ Chung Cheng 材料表面上產生可儲存資料內容之奈米圖案之方法
JP5187839B2 (ja) * 2008-06-10 2013-04-24 株式会社日立ハイテクサイエンス カンチレバーシステム及び走査型プローブ顕微鏡

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321675A (en) * 1988-03-03 1994-06-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pit spacing in the servo field of an optical disk for speed and direction detection and data retrieval
JPH02187944A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Sharp Corp 再生装置
US5289408A (en) * 1989-02-09 1994-02-22 Olympus Optical Co., Ltd. Memory apparatus using tunnel current techniques
US4948703A (en) * 1989-06-09 1990-08-14 International Business Machines Corporation Ultraviolet light curable composition and use thereof
JPH041948A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Canon Inc 情報記録装置及び情報再生装置及び情報記録再生装置
JPH05196458A (ja) * 1991-01-04 1993-08-06 Univ Leland Stanford Jr 原子力顕微鏡用ピエゾ抵抗性片持ばり構造体
JPH0589477A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Pioneer Electron Corp 光デイスク
US5537372A (en) * 1991-11-15 1996-07-16 International Business Machines Corporation High density data storage system with topographic contact sensor
JP3744944B2 (ja) * 1992-07-17 2006-02-15 パイオニア株式会社 光ディスク、トラッキングエラー信号生成装置およびトラッキング制御装置
JP3073616B2 (ja) * 1992-12-24 2000-08-07 キヤノン株式会社 マルチプローブを具備する情報処理装置
US5689384A (en) * 1994-06-30 1997-11-18 International Business Machines Corporation Timing based servo system for magnetic tape systems

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004001396A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 分析装置とそれに使用する分析用ディスク
US7423246B2 (en) 2002-06-19 2008-09-09 Matsushita Electric Industrie Co., Ltd. Analysis apparatus and analysis disc used for the same
CN100458404C (zh) * 2002-06-19 2009-02-04 松下电器产业株式会社 分析装置
US7582261B2 (en) 2003-11-18 2009-09-01 Sharp Kabuhsiki Kaisha Electricity supplying device, electricity supplying apparatus, sample detection device, and sample detection apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0869489B1 (en) 2001-11-14
DE69802451D1 (de) 2001-12-20
DE69802451T2 (de) 2002-06-13
US5822285A (en) 1998-10-13
EP0869489A3 (en) 1999-04-07
EP0869489A2 (en) 1998-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7403468B2 (en) Recording medium having position recognition structure, and position recognition apparatus and method
JPH10320855A (ja) データ記憶ディスク及びそれを備えるデータ記憶システム
US5804710A (en) Atomic force microscope system with multi-directional voice coil actuator for controlling the stylus
Pozidis et al. Demonstration of thermomechanical recording at 641 Gbit/in/sup 2
US5856967A (en) Atomic force microscopy data storage system with tracking servo from lateral force-sensing cantilever
US5537372A (en) High density data storage system with topographic contact sensor
US6249747B1 (en) Investigation and/or manipulation device
US7502304B2 (en) Data recording and reproducing device, data recording and reproducing method, and recording medium
Mamin et al. High-density data storage using proximal probe techniques
US5808977A (en) Tracking method and recording means thereby
Terris et al. Atomic force microscope-based data storage: track servo and wear study.
JPH11213301A (ja) 記録媒体および記録装置
EP0378444A2 (en) Reproducing apparatus
US6775100B1 (en) Laser assisted track width definition and radial control with magnetic recording
KR100625630B1 (ko) 고밀도 광기록 매체, 그 기억 장치 및 그 기록 재생 방법
WO1999053482A1 (en) Laser assisted track width definition and radial control with magnetic recording
JP3437277B2 (ja) 回転情報検出装置及び回転情報検出方法
US6751060B2 (en) Magnetic media with readable topographical features
JPH09134552A (ja) トラッキング方法と記憶装置
JP2003217172A (ja) 記録媒体と光プローブ及び情報記録再生装置
KR100420384B1 (ko) 다중 숫자화 데이터 기록 미디어 및 그 데이터 기록재생방법
JP2002117549A (ja) 光記録再生装置
JPH07176088A (ja) 記録再生装置
JPH07105579A (ja) ピックアップ装置、及びそれを用いた情報記憶装置
JPH05174432A (ja) 光ディスク用2p基板の製造装置及びそれから製造された光ディスク用2p基板