JPH02187944A - 再生装置 - Google Patents

再生装置

Info

Publication number
JPH02187944A
JPH02187944A JP1007107A JP710789A JPH02187944A JP H02187944 A JPH02187944 A JP H02187944A JP 1007107 A JP1007107 A JP 1007107A JP 710789 A JP710789 A JP 710789A JP H02187944 A JPH02187944 A JP H02187944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording element
probe head
head
detecting
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1007107A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kamiyama
徹男 上山
Hideo Sato
佐藤 秀朗
Kenji Ota
賢司 太田
Shozo Kobayashi
省三 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1007107A priority Critical patent/JPH02187944A/ja
Priority to CA002007618A priority patent/CA2007618C/en
Priority to DE69021595T priority patent/DE69021595T2/de
Priority to EP90300390A priority patent/EP0378444B1/en
Priority to KR1019900000358A priority patent/KR940006951B1/ko
Priority to US07/464,414 priority patent/US5155715A/en
Publication of JPH02187944A publication Critical patent/JPH02187944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/002Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by perturbation of the physical or electrical structure
    • G11B11/007Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by perturbation of the physical or electrical structure with reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as defined in G11B9/14
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/03Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by deforming with non-mechanical means, e.g. laser, beam of particles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/03Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by deforming with non-mechanical means, e.g. laser, beam of particles
    • G11B11/06Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by deforming with non-mechanical means, e.g. laser, beam of particles with reproducing by mechanical sensing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/08Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by electric charge or by variation of electric resistance or capacitance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/832Nanostructure having specified property, e.g. lattice-constant, thermal expansion coefficient
    • Y10S977/837Piezoelectric property of nanomaterial
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/868Scanning probe structure with optical means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/873Tip holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/943Information storage or retrieval using nanostructure
    • Y10S977/947Information storage or retrieval using nanostructure with scanning probe instrument

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、平坦な表面上に微小な凹部若しくは凸部によ
りピットが形成されている記録素子から情報の再生を行
うようにした再生装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より、情報の記録再生方法として種々のものが提案
されている。例えば、■磁気ヘッドにより磁気記録媒体
に対し磁化の方向で情報を記録する一方、同じく上記の
磁気ヘッドにより磁化の方向を検出して情報を再生する
磁気方式、■基板表面に微少な凹凸で形成されたピット
にて情報を記録する一方、上記のピットに光ビームを照
射してその反射光の光強度変化からピットの有無を検出
して情報を再生する光方式、■上記の凹凸によるピット
の代わりに、記録媒体に一定の磁化方向を有する部分(
記録ピット)を配列して情報を記録する一方、記録媒体
に光ビームを照射し、その反射光の偏光方向の変化から
記録ビットの配列を検出して情報の再生を行う光磁気方
式が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、これら従来の方式では、磁気ヘッドや光ビー
ムなどの読み出し能力に限界があり、ピットや記録ピッ
トは最小でもサブミクロン程度である。このため、記録
素子の記録密度を飛躍的に向上させることができないと
いう欠点を有していた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る再生装置は、上記の課題を解決するために
、平坦な表面上に微少な凹部若しくは凸部によりピット
が形成されている記録素子から情報の再生を行う再生装
置であって、先鋭の探針ヘッドと、この探針ヘッドを上
記記録素子の表面から微少距離だけ離して走査する走査
手段と、探針ヘッドが記録素子の表面から微少距離離れ
ているときに両者の原子間に生じる相互作用を検出する
ための検出手段と、この検出手段からの信号により前記
凹凸によるピットの配列パターンを検知して情報を再生
する再生手段とを備えていることを特徴としている。
上記の相互作用としては、探針ヘッドと記録素子との間
に電流が流れるトンネル効果、若しくは探針ヘッドと記
録素子との間に生じる斥力または引力である原子間力な
どがある。
〔作 用〕
上記の構成によれば、今までのμmオーダの凹凸からな
るピットは勿論、nmオーダの凹凸からなるピット、究
極的には原子−つ一つの凹凸からなるピットを再生する
ことが可能となり、従来の記録素子よりも数桁以上の記
録密度を有する記録素子を用いての情報再生が行える。
〔実施例1〕 本発明の一実施例を第1図ないし第8図に基づいて説明
すれば、以下の通りである。
本発明に係る再生装置においては、第1図に示すように
、探針ヘッド1として金属性のものを用いると共に、記
録素子2として導電性のものを用い、これら探針ヘッド
1が記録素子2に対して微少距離離れているときに両者
の原子間に生じるトンネル電流を利用している。記録素
子2の表面上は平坦に形成されると共に、原子レベルの
凹部若しくは凸部によってピットが一定方向に配列され
ている。探針ヘッド1としては直径1肋〜0.01価程
度の大きさのP t、w、I r、Auなどの金属線の
先端を電解研磨或いは機械研磨し、先端半径を0.1μ
m程度に加工したものが用いられる。
このような探針ヘッド1の先端にはさらに小さな原子の
凹凸があり、その中で最も突出している原子数個分が実
際の探針ヘッドとなっていると考えられる。
探針ヘッド1は3次元アクチュエータ3に取り付けられ
ており、この3次元アクチュエータ3によって探針ヘッ
ドlの軸方向であるZ方向、この2方向に垂直なX方向
、および、Z方向とX方向とに垂直なX方向に微少移動
可能に設けられている。3次元アクチュエータ3はX方
向の駆動を担うX軸駆動部3a、X方向の駆動を担うY
軸駆動部3b、Z方向の駆動を担うZ軸駆動部3cにて
構成されており、各駆動部3a・3b・3cは印加電圧
に応じて伸縮する圧電素子にて構成されている。
また、探針ヘッド1には電圧印加手段6が接続されてお
り、この電圧印加手段6はトンネル電流検出器4を介し
て前記の記録素子2に接続されている。上記のトンネル
電流検出器4により、探針ヘッド1が記録素子2に対し
て微少路i1離れているときに両者の原子間に生じる相
互作用を検出する検出手段が構成される。トンネル電流
検出器4にはサーボ回路5が接続されており、このサー
ボ回路5はトンネル電流検出器4からの出力に基づいて
前記の3次元アクチュエータ3に印加する電圧を制御す
るようになっている。上記の3次元アクチュエータ3お
よびサーボ回路5にて上記探針ヘッド1を上記の記録素
子2から微少距離だけ離して走査する走査手段が構成さ
れる。
サーボ回路5には、このサーボ回路5から前記の3次元
アクチュエータ3に印加される電圧の変化を取り出す電
圧検出手段7が接続されており、この電圧検出手段7に
は再生手段8が接続されている。再生手段8は、検出手
段であるトンネル電流検出器4からの信号をサーボ回路
5および電圧検出手段7を介して得ることにより、即ち
、電圧検出手段7にて取り出された電圧変化により、前
記の記録素子2の表面上に形成された凹凸変化を検知し
て情報を再生するようになっている。
上記の構成において、電圧印加手段6により探針ヘッド
lと記録素子2との間に1vの電圧を印加すると共に、
前記Z軸駆動部3Cにより探針ヘッド1を駆動して探針
ヘッドlと記録素子2との間隔をlnm程度に調整する
。すると、量子効果によりトンネル電流J、が流れるこ
とになる。トンネル電流J7は、探針ヘッド1と記録素
子2との間の距離変化に非常に敏怒である。このトンネ
ル電流J、を一定に保つように、Z軸駆動部3Cに印加
する電圧をサーボ回路5により制御して探針ヘッド1を
X方向に駆動し、探針ヘッド1と記録素子2との間隔を
一定に保ちながらY軸部動部3bおよびX軸駆動部3a
により探針ヘッド1をX方向・X方向に走査する。この
とき、Z軸駆動部3cを駆動するために印加された電圧
の変化が電圧検出手段7にて取り出され、この取り出さ
れた信号が再生手段8に入力されることにより、記録素
子2の表面上の凹凸によるビットの配列パターンが検出
されて情報が再生される。
このように、トンネル効果を用いて記録素子2上の凹凸
を検出した場合、高さ方向には10−”nm(10−”
入)、横方向には10−’nm程度の分解能を得ること
ができる。従って、究極的に原子の一つ一つの凹凸をピ
ットとした超高密度の記録素子2を用いての再生が可能
となる。
なお、上記の例では、トンネル電流を一定に保つ、所謂
電流一定モードでの再生を示したが、記録素子2の表面
が極めて平坦であって原子レベルの凹凸のみが形成され
ている場合には、探針ヘッドlと記録素子2との間隔を
一定に保つような制御は行わずに、探針ヘッドlをX−
X方向に走査しながらトンネル電流を検出し、このトン
ネル電流の変化を探針ヘッド1と記録素子2との間の距
離変化として直接捉えることにより凹凸を検出する可変
電流モードによる再生を行ってもよいものである。これ
によれば、探針ヘッド1を一つ一つの凹凸に追従させて
駆動する制御が不要となるので、前記の電流一定モード
よりも高速再生が可能となる。
また、第2図に示すように、探針ヘッドlをZ軸駆動部
3CにてX方向に移動する一方、記録素子2の載置され
るテーブルをX軸駆動部3aとY軸部動部3bにてX−
X方向に移動するようにしてもよく、さらに、第3図に
示すように、記録素子2をディスク状に形成すると共に
ピット列を渦巻き状若しくは同心円状に形成し、このよ
うなディスク状の記録素子2を回転させながら再生位置
を次第に移動させていくようにしてもよいものである。
勿論、これら記録素子2自身を駆動する方法は前記の可
変電流モードおよび電流一定モードの何れにも適用でき
るものである。
このような再生装置において、探針ヘッド1と記録素子
2との距離、即ち、探針ヘッドlのX方向の位置制御は
、トンネル電流を検出することで行っているが、探針ヘ
ッド1における横方向(X方向若しくはX方向)の制御
(トラッキング)は、X軸駆動部3aとY軸部動部3b
に電圧を印加するだけであって実際の移動量の確認をし
ていないので、トラッキングの正確性に劣るという欠点
がある。即ち、各駆動部3a・3b・3Cを構成する圧
電素子の印加電圧−変位特性においては、第4図に示す
ように、ヒステリシスを有するのが通例であり、このヒ
ステリシスによる誤差が生じてしまう。これを解決する
ために、探針ヘッドlにおける横方向の位置制御を、レ
ーザ干渉計により行うことができる。即ち、第6図に示
すように、探針ヘッド1と記録素子2との相対的な距離
を計測するために、探針ヘッド1の支持部と記録素子2
の載置されるテーブルに向けてレーザ光を照射してその
干渉光を得て探針ヘッド1の位置検出を行いながらフィ
ードバック制御して圧電素子への印加電圧を設定するこ
とにより、第5図に示すように、圧電素子をリニアに変
位させることができる。これによれば、探針ヘッドl 
(又は記録素子2)を横方向にナノメートル(nm)オ
ーダで正確に位置決めすることが可能となる。なお、レ
ーザ干渉計10の具体的構成は、後述する第2実施例に
おいて述べている。
また、記録素子2の表面にうねりのない場合や記録素子
2が傾かずに設置された場合には、第7図(a)に示す
ように、再生信号は記録素子2に形成された凹凸通りの
波形を示すことになるが、記録素子2にうねりがあった
り記録素子2が傾いて設置されたりすると、同図(b)
に示すように、再生信号にうねりや傾きの成分が含まれ
てしまうことになる。しかし、上記うねりや傾き成分の
周波数は凹凸の再生信号に比べて周波数が3桁以上低い
ので、バイパスフィルターを通すことによりうねりや傾
き成分を除去することができる。
なお、以上の説明においては、記録素子2の表面上の凹
凸によるビットを再生することについて述べたが、第1
図等に示した装置を用いてビットの記録を行うことも可
能である。具体的には、第8図に示すように、探針ヘッ
ド1の先端部を構成する原子a・・・の−個を記録素子
2上の任意の位置に付加するか、若しくは記録素子2上
の原子b・・・の任意の一個を取り除くように、超微細
加工技術の極限と考えられている電界蒸発加工を行うも
のである。その方法として、探針ヘッド1の先端を不安
定な状態にし、陽極側から陽イオンとして原子を電界蒸
発させ陰極側に付着させる(陰イオンの場合はその逆)
というもので、この方法により原子−つ一つの凹凸でビ
ットを記録することができる。
〔実施例2〕 本発明の他の実施例を第9図および第10図に基づいて
説明すれば、以下の通りである。なお、上記実施例と同
一の機能を有する部材には同一の符号を付記してその説
明を省略する。
本実施例の再生装置は、上記の実施例が走査型トンネル
顕微鏡(STM;Scanning  Tunneli
ng  Microscope)の測定原理を利用して
いるのに対し、原子間力を用いる原子開力顕微鏡(AF
M;Atomic  F。
rce  Microscope)の測定原理を利用し
たものである。
即ち、第9図に示すように、探針ヘッド1の先端原子と
記録素子2表面上の原子との間の原子間力を検知するた
めに、探針ヘッド1をカンチレバー9にて支持している
。カンチレバー9は探針ヘッド1が記録素子2に近づけ
られたときに生じる斥力または引力を受けて容易に弾性
変形するようになっている。そして、このカンチレバー
9の弾性変形により原子間力を検知し、この原子間力が
一定となるように探針ヘッド“1の位置を調整しなから
探針ヘッド1を走査し、前記の実施例と同様にして記録
素子2の表面上の凹凸を検出する。これによれば、探針
ヘッドlおよび記録素子2として導電性の材料を用いず
ともよく、絶縁性材料等の使用が可能になる。
カンチレバー9の変位測定には、例えば、レーザ干渉法
が用いられる。即ち、第10図に示すように、レーザ干
渉計10におけるゼーマンレーザ11からは2周波直交
直線偏光のレーザ光が照射され、このレーザ光はハーフ
ミラ−12にて反射並びに透過して2方向に分岐され、
一方は偏光板13を介してフォトディテクター14に、
他方はウオーラストンプリズム15にそれぞれ入射する
ようになっている。ウオーラストンプリズム15により
上記のレーザ光は周波数の異なる2つの直交する成分に
分けられ、一方はレンズ16を透過した後にカンチレバ
ー9にて、他方はレンズ16を透過した後に基準ミラー
17にてそれぞれ反射された後、再びレンズ16を透過
しウオーラストンプリズム15上で重ね合わされる。こ
の重ね合わせによる干渉光は反射ミラー18にて反射さ
れた後、偏光板19を介してフォトディテクター20に
入射され、上記干渉光における重ね合わされた両光の差
の周波数をもったビート信号が得られることになる。カ
ンチレバー9が変形することにより、ビート信号の位相
が変化するので、この位相変化を検出することによりカ
ンチレバー9の変位量が測定できる。カンチレバー9と
レーザ干渉計10により、探針ヘッド1が記録素子2の
表面から微少距離離れているときに両者の原子間に生じ
る相互作用を検出するための検出手段が構成される。カ
ンチレバー9の変位は記録素子2上の凹白変化であるか
ら、カンチレバー9の変位量を電圧変化として取り出す
ことで図示しない再生手段によりピットの配列パターン
が検知されて情報の再生が行われる。また、このような
再生装置において、探針ヘッド1若しくは記録素子2の
走査手段としては前記実施例で示した圧電素子等を用い
ることができる。
なお、このような再生装置においては、STMやAFM
で試料の表面形状を測定するときのように、走査線数を
多くして表面全体に渡ってピットの形状を正確に測定す
る必要はなく、1本のピット列につき1回の走査を行っ
てピットの有無を検出するだけでよいものである。
〔発明の効果〕
本発明に係る再生装置は、以上のように、平坦な表面上
に微少な凹部若しくは凸部によりピットが形成されてい
る記録素子から情報の再生を行う再生装置であって、先
鋭の探針ヘッドと、この探針ヘッドを上記記録素子の表
面から微少距離だけ離して走査する走査手段と、探針ヘ
ッドが記録素子の表面から微少距離離れているときに両
者の原子間に生じる相互作用を検出するための検出手段
と、この検出手段からの信号により前記凹凸によるピッ
トの配列パターンを検知して情報を再生する再生手段と
を備えている構成である。
これにより、今までのμmオーダの凹凸からなるピット
は勿論、nmオーダの凹凸からなるピット、究極的には
原子−つ一つの凹凸からなるピットを検出することが可
能となり、従来の記録素子よりも数桁以上の記録密度を
有する記録素子を用いての情報再生が行えるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本発明の一実施例を示すものであ
って、第1図はSTMの測定原理を利用した再生装置の
概略構成図、第2図は探針ヘッドを1次元的に移動させ
る一方記録素子を2次元的に移動させる場合の説明図、
第3図は記録素子をディスク状に形成してこれを回転さ
せる場合を示す説明図、第4図は印加電圧に対する圧電
素子の変位を示すグラフ、第5図はフィードバック制御
による設定電圧に対する圧電素子の変位を示すグラフ、
第6図は探針ヘッドにおける横方向の位置制御をレーザ
干渉計により行う場合を示す説明図、第7図(a)およ
び(b)はそれぞれ探針ヘッドの移動に対する出力信号
(表面形状)の変化を示すグラフ、第8図は原子−つ一
つの凹凸によるピットを形成することにより情報を記録
する記録方法の説明図、第9図および第10図は他の実
施例を示すものであって、第9図はAFMの測定原理を
利用した再生装置の概略構成図、第10図はカンチレバ
ーの変位を検出するためのレーザ干渉計の概略構成図で
ある。 ■は探針ヘッド、2は記録素子、3は3次元アクチュエ
ータ(走査手段)、4はトンネル電流検出器(検出手段
)、5はサーボ回路(走査手段)、6は電圧印加手段、
7は電圧検出手段、8は再生手段、9はカンチレバー(
検出手段)、10はレーザ干渉計(検出手段)である。 冨 1 図 富 2 図 第 3 図 (→≦ 第 図 第 図 第 図 第 図(a) 第 図 第 図 (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、平坦な表面上に微少な凹部若しくは凸部によりピッ
    トが形成されている記録素子から情報の再生を行う再生
    装置であって、 先鋭の探針ヘッドと、この探針ヘッドを上記記録素子の
    表面から微少距離だけ離して走査する走査手段と、探針
    ヘッドが記録素子の表面から微少距離離れているときに
    両者の原子間に生じる相互作用を検出するための検出手
    段と、この検出手段からの信号により前記凹凸によるピ
    ットの配列パターンを検知して情報を再生する再生手段
    とを備えていることを特徴とする再生装置。
JP1007107A 1989-01-13 1989-01-13 再生装置 Pending JPH02187944A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1007107A JPH02187944A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 再生装置
CA002007618A CA2007618C (en) 1989-01-13 1990-01-11 Reproducing apparatus
DE69021595T DE69021595T2 (de) 1989-01-13 1990-01-12 Wiedergabegerät.
EP90300390A EP0378444B1 (en) 1989-01-13 1990-01-12 Reproducing apparatus
KR1019900000358A KR940006951B1 (ko) 1989-01-13 1990-01-12 재생장치
US07/464,414 US5155715A (en) 1989-01-13 1990-01-12 Reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1007107A JPH02187944A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02187944A true JPH02187944A (ja) 1990-07-24

Family

ID=11656866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1007107A Pending JPH02187944A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5155715A (ja)
EP (1) EP0378444B1 (ja)
JP (1) JPH02187944A (ja)
KR (1) KR940006951B1 (ja)
CA (1) CA2007618C (ja)
DE (1) DE69021595T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3000491B2 (ja) * 1991-04-10 2000-01-17 キヤノン株式会社 カンチレバーユニット及びこれを用いた情報処理装置、原子間力顕微鏡、磁力顕微鏡
JP3000492B2 (ja) * 1991-04-22 2000-01-17 キヤノン株式会社 情報処理装置
ES2137167T3 (es) * 1991-07-17 1999-12-16 Canon Kk Aparato para la grabacion/reproduccion de informaciones, para la grabacion y/o reproduccion de informaciones sobre un soporte para grabacion de informaciones por medio de un electrodo sonda.
US5155361A (en) * 1991-07-26 1992-10-13 The Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Acting For And On Behalf Of Arizona State University Potentiostatic preparation of molecular adsorbates for scanning probe microscopy
US5537372A (en) * 1991-11-15 1996-07-16 International Business Machines Corporation High density data storage system with topographic contact sensor
WO2004081684A1 (ja) * 1991-11-29 2004-09-23 Ryuji Takada 圧電素子の駆動方法及び装置並びに微動機構の制御装置
EP0568753A1 (en) * 1992-05-07 1993-11-10 International Business Machines Corporation High-density optical data storage unit and method for writing and reading information
JP2924630B2 (ja) * 1993-09-20 1999-07-26 富士通株式会社 磁気記憶装置
US5440920A (en) * 1994-02-03 1995-08-15 Molecular Imaging Systems Scanning force microscope with beam tracking lens
US5515719A (en) * 1994-05-19 1996-05-14 Molecular Imaging Corporation Controlled force microscope for operation in liquids
US5513518A (en) * 1994-05-19 1996-05-07 Molecular Imaging Corporation Magnetic modulation of force sensor for AC detection in an atomic force microscope
US5866805A (en) * 1994-05-19 1999-02-02 Molecular Imaging Corporation Arizona Board Of Regents Cantilevers for a magnetically driven atomic force microscope
US5753814A (en) * 1994-05-19 1998-05-19 Molecular Imaging Corporation Magnetically-oscillated probe microscope for operation in liquids
US5656769A (en) * 1994-08-11 1997-08-12 Nikon Corporation Scanning probe microscope
US5654546A (en) * 1995-11-07 1997-08-05 Molecular Imaging Corporation Variable temperature scanning probe microscope based on a peltier device
US5821545A (en) * 1995-11-07 1998-10-13 Molecular Imaging Corporation Heated stage for a scanning probe microscope
US5822285A (en) * 1997-03-31 1998-10-13 International Business Machines Corporation Atomic force microscopy disk data storage system with nonradial tracking lines
US6139759A (en) * 1997-07-08 2000-10-31 International Business Machines Corporation Method of manufacturing silicided silicon microtips for scanning probe microscopy
JPH11213301A (ja) 1998-01-28 1999-08-06 Hitachi Ltd 記録媒体および記録装置
US6239938B1 (en) * 1999-02-17 2001-05-29 Imation Corp. Multi-actuator optics drive system for laser servowriting
US10566169B1 (en) 2008-06-30 2020-02-18 Nexgen Semi Holding, Inc. Method and device for spatial charged particle bunching
US20110167913A1 (en) * 2009-10-15 2011-07-14 Nexgen Semi Holding, Inc. Imaging devices for measuring the structure of a surface
JP2011169748A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Olympus Corp 光テコ方式カンチレバー変位検出機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214664A (ja) * 1984-04-10 1985-10-26 Sharp Corp 電話付属装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4575822A (en) * 1983-02-15 1986-03-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and means for data storage using tunnel current data readout
JPS6145439A (ja) * 1984-08-08 1986-03-05 Canon Inc 光信号読取り法および装置
US4829507A (en) * 1984-09-14 1989-05-09 Xerox Corporation Method of and system for atomic scale readout of recorded information
GB8526866D0 (en) * 1985-10-31 1985-12-04 Emi Plc Thorn Information recovery system
DE3679319D1 (de) * 1986-05-27 1991-06-20 Ibm Speichereinheit mit direktem zugriff.
DE3752269T2 (de) * 1986-12-24 1999-09-30 Canon Kk Aufzeichnungsgerät und Wiedergabegerät
US4947042A (en) * 1988-12-13 1990-08-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Tunnel unit and scanning head for scanning tunneling microscope
US5017010A (en) * 1989-05-16 1991-05-21 International Business Machines Corporation High sensitivity position sensor and method
DE68903951T2 (de) * 1989-08-16 1993-07-08 Ibm Verfahren fuer die herstellung mikromechanischer messfuehler fuer afm/stm-profilometrie und mikromechanischer messfuehlerkopf.
US5065103A (en) * 1990-03-27 1991-11-12 International Business Machines Corporation Scanning capacitance - voltage microscopy
US5047649A (en) * 1990-10-09 1991-09-10 International Business Machines Corporation Method and apparatus for writing or etching narrow linewidth patterns on insulating materials

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214664A (ja) * 1984-04-10 1985-10-26 Sharp Corp 電話付属装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69021595D1 (de) 1995-09-21
US5155715A (en) 1992-10-13
EP0378444B1 (en) 1995-08-16
EP0378444A2 (en) 1990-07-18
KR940006951B1 (ko) 1994-07-30
EP0378444A3 (en) 1991-10-16
DE69021595T2 (de) 1996-04-04
CA2007618A1 (en) 1990-07-13
KR900012202A (ko) 1990-08-03
CA2007618C (en) 1996-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02187944A (ja) 再生装置
US5537372A (en) High density data storage system with topographic contact sensor
US5519686A (en) Encoder for controlling measurements in the range of a few angstroms
US5808977A (en) Tracking method and recording means thereby
US5796706A (en) Information recording apparatus
KR20010045981A (ko) 전계 효과 트랜지스터 채널 구조가 형성된 스캐닝 프로브마이크로스코프의 탐침 및 그 제작 방법
JPH04321955A (ja) 情報処理装置
JP3135779B2 (ja) 情報処理装置
JP4060150B2 (ja) マイクロ集積型近接場光記録ヘッド及びこれを利用した光記録装置
US20020080710A1 (en) High speed/high density optical storage system using one-dimensional multi-function/multiple probe columns
JP2003065935A (ja) 非接触原子間力顕微鏡、磁気力顕微鏡、および静電気力顕微鏡
US6246652B1 (en) Device using sensor for small rotation angle
JPH07225975A (ja) 情報記録再生装置、プローブ走査型顕微鏡、微細加工装置
O’Barr et al. A scanning microscope using a magnetoresistive head as the sensing element
JP2001004519A (ja) プローブ型顕微鏡及び情報記録再生装置
JP2753590B2 (ja) 高密度メモリー装置
JP3353519B2 (ja) 力勾配検出方法、情報再生方法、情報再生装置及び情報記録再生装置
JP2981788B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡を用いた情報処理装置、情報処理方法及び面合わせ方法
JP2004191277A (ja) 走査型プローブ顕微鏡及びその測定方法
JP3992139B2 (ja) 走査型ローレンツ力プローブ顕微鏡およびこれを用いた情報記録再生装置
JPH07110969A (ja) 面合わせ方法,位置制御機構および該機構を有する情報処理装置
CA2045878C (en) Method for forming probe and apparatus therefor
JP3209305B2 (ja) 記録再生装置
JPH04330653A (ja) 情報再生装置及び情報記録再生装置
JPH09134552A (ja) トラッキング方法と記憶装置