JPH10320469A - 情報端末システム - Google Patents

情報端末システム

Info

Publication number
JPH10320469A
JPH10320469A JP13008297A JP13008297A JPH10320469A JP H10320469 A JPH10320469 A JP H10320469A JP 13008297 A JP13008297 A JP 13008297A JP 13008297 A JP13008297 A JP 13008297A JP H10320469 A JPH10320469 A JP H10320469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
news
stock price
information
display
client device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13008297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3300256B2 (ja
Inventor
Tomoya Yoda
友也 依田
Hiroya Kuwabara
浩也 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP13008297A priority Critical patent/JP3300256B2/ja
Publication of JPH10320469A publication Critical patent/JPH10320469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3300256B2 publication Critical patent/JP3300256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 株価表示とニュース表示とを同一画面上に関連付けて表
示することによって、株価の動向調査の作業効率を向上
できる情報端末システムを提供する。 【解決手段】 サーバー装置1で株価情報とニュース情
報を別々に受信して、株価情報を株価データベース11
に記憶し、ニュース情報をニュースデータベース21に
記憶し、クライアント装置3の入力部35から銘柄と日
付の範囲が入力されると、サーバー装置1の株価データ
ベース11から該当する株価情報を検索してグラフ化し
て表示部34の画面の一部に株価の推移グラフを表示
し、マウスポインタでグラフ上の日付が入力されると、
ニュースデータベース21から入力された日付けのニュ
ース情報を検索してニュース情報を表示部34の画面の
別の部分に表示する情報端末システムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、株価情報を表示す
る情報端末システムに係り、特に株価表示とニュース表
示とを同一画面上に関連付けて表示できる情報端末シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】まず、従来の情報端末システムについて
図7を使って説明する。図7は、従来の情報端末システ
ムの概念図である。従来の情報端末システムでは、図7
に示すように、株価の平均値の推移をグラフ表示する株
価表示端末と、ニュース情報を表示するニュース表示端
末とを個別に設けていた。
【0003】そして、担当者は、株価表示端末に表示さ
れている株価の平均値の推移のグラフを見て、注目すべ
き日付を読み取り、改めてニュース表示端末でその日付
を指定して、ニュースを検索して表示するようになって
いた。
【0004】例えば、図7の例では、使用者が、株価表
示端末の株価の平均値の推移のグラフ表示から、「8月
12日まで株価が下落し、その後上昇している」ことを
読み取り、そのきっかけとなる事件等を調べるために、
ニュース表示端末で8月12日を指定して、それ以降の
ニュースを検索して表示するようになっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の情報端末システムでは、株価の表示とニュースの検
索という2つの操作が必要であり、特に株価表示端末と
ニュース表示端末が離れている場合は、席を移動して二
つの端末を操作しなければならないので、株価の動向調
査の作業効率が悪いという問題点があった。
【0006】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、株価表示とニュース表示とを同一画面上に関連付け
て表示することによって、株価の動向調査の作業効率を
向上できる情報端末システムを提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明は、情報端末システム
において、リアルタイムに株価情報及びニュース情報を
受信して記憶し、任意の銘柄に関する任意の期間の株価
情報について前記記憶された株価情報を検索し、検索結
果から株価情報の推移のグラフを画面上の一部に表示
し、前記グラフ上の特定点が入力されると、前記特定点
に対応する日付の当該銘柄に関するニュース情報につい
て、前記記憶されたニュース情報を検索し、検索結果を
関連するニュース情報として前記画面の別の部分に表示
することを特徴としており、株価の推移グラフの表示か
ら簡単な方法でニュース表示を関連付けて同一端末上に
表示できる。
【0008】上記従来例の問題点を解決するための請求
項2記載の発明は、情報端末システムにおいて、リアル
タイムに株価情報及びニュース情報を受信して記憶する
サーバ装置と、株価情報及びニュース情報を検索して表
示するクライアント装置とを備える情報端末システムに
おいて、前記サーバー装置が、株価情報を受信する株価
受信部と、株価情報を記憶する株価データベースと、前
記株価受信部が受信した株価情報を前記株価データベー
スに格納し、前記クライアント装置からの株価検索条件
情報に従って前記株価データベースを検索して検索結果
を前記クライアント装置に返送する株価処理部と、ニュ
ース情報を受信するニュース受信部と、ニュース情報を
記憶するニュースデータベースと、前記ニュース受信部
が受信したニュース情報を前記ニュースデータベースに
格納し、前記クライアント装置からのニュース検索条件
情報に従って前記ニュースデータベースを検索して検索
結果を前記クライアント装置に返送するニュース処理部
とを有するサーバー装置であり、前記クライアント装置
が、任意の銘柄に関する任意の期間の株価情報の推移グ
ラフとニュース情報とを同一画面上に表示する表示部
と、前記表示部に表示する株価情報の推移グラフの銘柄
及び日付の範囲を入力し、前記表示部に表示された推移
グラフ上の特定点を入力する入力部と、前記入力部から
入力した銘柄及び日付の範囲に、予め設定されている装
置の識別子を付加した株価検索条件情報を前記サーバー
装置に送信し、前記サーバー装置からの検索結果を受信
してグラフ化し、株価情報の推移グラフを前記表示部の
特定部分に表示させ、前記入力部から前記推移グラフ上
の特定点を入力すると、前記表示中の推移グラフの銘柄
と、特定点に対応する日付とを出力する株価表示手段
と、前記推移グラフ上の特定点の入力により前記株価表
示手段から起動され、前記株価表示手段から入力された
前記銘柄及び日付に予め設定されている装置の識別子を
付加したニュース検索条件情報を前記サーバー装置に送
信し、前記サーバー装置からの検索結果を受信して前記
表示部の前記特定部分とは別の部分に表示させるニュー
ス表示手段とを有するクライアント装置であることを特
徴としており、クライアント装置にて株価の推移グラフ
の表示から簡単な方法でニュース表示を関連付けて同一
画面上に表示できる。
【0009】
【発明の実施の形態】請求項に係る発明について、その
実施の形態を図面を参照しながら説明する。本発明に係
る情報端末システムは、サーバー装置で株価情報とニュ
ース情報を別々に受信して別々のデータベースに記憶
し、図1に示すように、クライアント装置の入力部から
銘柄と日付の範囲が入力されると、サーバー装置のデー
タベースから該当する株価情報を検索してグラフ化して
画面の一部に株価の推移グラフを表示し、マウスポイン
タでグラフ上の任意の位置が入力されると、位置に対応
付けられた日付のニュース情報をサーバー装置のデータ
ベースから検索してニュース情報を画面の別の部分に表
示するものなので、クライアント装置にて株価の推移グ
ラフの表示から簡単な方法でニュース表示を関連づけて
同一画面上に表示することによって、株価の動向調査の
作業効率を向上できるものである。図1は、本発明に係
る情報端末システムの概念図である。
【0010】まず、本発明に係る情報端末システムの構
成について図2を使って説明する。図2は、本発明の情
報端末システムの構成ブロック図である。本発明の情報
端末システムは、基本的にはサーバー装置1と、クライ
アント装置3とから構成されている。尚、図2では、説
明を簡単にするためにクライアント装置3を1台しか示
していないが、実際には複数台のクライアント装置3が
設けられており、それぞれがサーバー装置1と接続され
ている。
【0011】そして、サーバー装置1は、株価データベ
ース11と、株価選択条件テーブル12と、株価受信デ
ータ記憶部13と、株価受信部14と、株価処理部15
と、送受信部10と、ニュースデータベース21と、ニ
ュース選択条件テーブル22と、ニュース受信データ記
憶部23と、ニュース受信部24と、ニュース処理部2
5と、送受信部20とから構成されている。
【0012】そして、クライアント装置3は、送受信部
30と、送受信部31と、株価リアルタイム表示用メモ
リ32と、ニュースリアルタイム表示用メモリ33と、
表示部34と、入力部35と、制御部40とから構成さ
れ、更に制御部40内には、株価表示手段42とニュー
ス表示手段43とを具備する統合表示手段41と、切替
手段44と、株価リアルタイム制御手段45と、ニュー
スリアルタイム制御手段46とが設けられている。
【0013】次に、本発明の情報端末システムのサーバ
ー装置1を構成する各部について説明するが、サーバー
装置1の内部は、株価関連の部分とニュース関連の部分
とが全く独立しているので、まず、上半分の株価関連の
部分について説明する。
【0014】株価受信部14は、各地の証券取引所等で
発生した株価情報について、センタでコンピュータ処理
されて配信される、あらゆる銘柄の株価データ(銘柄と
日付と株価)を受信し、株価処理部15に出力するもの
である。
【0015】株価受信データ記憶部13は、受信した全
ての株価データを記憶するものである。
【0016】株価選択条件テーブル12は、予め、クラ
イアント装置毎に設定されたデータベースへ格納する株
価データの選択条件(選択銘柄)が登録されているもの
である。
【0017】株価データベース11は、クライアント装
置毎に選択された銘柄の株価データを記憶するもので、
具体的には、クライアント装置毎にデータベースを構築
し(図1の株価データベース11内のa,b,c)、株
価処理部15によって株価選択条件テーブル12に登録
されている選択条件に従って選択された銘柄の株価デー
タを記憶するようになっている。
【0018】送受信部10は、クライアント装置3の送
受信部30との間で、株価データに関する情報の送受信
を行うものである。
【0019】株価処理部15は、サーバー装置1におけ
る株価データの制御を行うものであり、主に、受信した
株価データからデータベースを構築する株価リアルタイ
ム処理と、クライアント装置からの検索要求にこたえる
株価情報検索処理とを行う。
【0020】株価リアルタイム処理は、具体的には、株
価受信部14を介して受信した株価データを株価受信デ
ータ記憶部13に格納し、株価選択条件テーブル12の
選択条件に従って、当該株価データの銘柄を選択してい
るクライアント装置について、当該クライアント装置の
株価データベース11に受信した株価データを格納し、
更に当該クライアント装置に対して受信した株価データ
をリアルタイム株価データとして送受信部10を介して
送信する処理である。
【0021】ここで、リアルタイム株価データとは、ク
ライアント装置毎の株価選択条件テーブル12に登録さ
れている選択条件(選択銘柄)と一致する銘柄の株価情
報(銘柄と日付と株価)である。
【0022】株価情報検索処理は、具体的には、送受信
部10を介してクライアント装置から検索条件である株
価検索条件情報を受け取り、株価検索条件情報に従って
株価データベース11からクライアント装置の株価デー
タベースを選択し、銘柄コードと日付の範囲とで株価情
報を検索して検索結果を送受信部10へ出力する処理で
ある。ここで、株価検索条件情報とは、クライアント装
置の識別子と、銘柄コードと、日付の範囲である。
【0023】本発明の情報端末システムのサーバー装置
1の株価処理部15における株価リアルタイム処理の流
れについて、図3を使って説明する。図3は、本発明の
情報端末システムのサーバー装置1の株価処理部15に
おける株価リアルタイム処理の流れを示すフローチャー
ト図である。
【0024】本発明の株価リアルタイム処理は、サーバ
ー装置1の電源投入と共に起動され、図3に示すよう
に、データベースを接続し(100)、サーバー装置1
の電源がオフされたか判断を行い(110)、電源がオ
フされた場合(Yes)は、データベースを切断して
(160)、株価リアルタイム処理を終了する。
【0025】一方、電源がオフされてない場合(No)
は、株価データを受信したか判断を行い(120)、株
価データを受信しない場合(No)は、処理110に戻
る。
【0026】一方、株価データを受信した場合(Ye
s)は、株価受信データ記憶部13へ受信した株価デー
タを格納し(130)、クライアント装置毎に、株価選
択条件テーブル12を照会し(132)、株価データの
銘柄が選択されている銘柄か判断を行い(134)、選
択されていない銘柄の場合(No)は、処理110に戻
る。
【0027】一方、選択されている銘柄の場合(Ye
s)は、株価データを株価データベース11に格納し
(140)、株価データを送受信部10へ出力してクラ
イアント装置3へリアルタイム株価データとして送信し
(150)、処理110に戻る。
【0028】尚、処理132から処理150はクライア
ント装置毎に繰り返し行う処理である。
【0029】次に、サーバー装置1の下半分のニュース
関連の部分について説明する。ニュース受信部24は、
ニュース情報のサービス会社から送信されるニュースデ
ータ(銘柄と日付とニュース)を受信してニュース処理
部25に出力するものである。
【0030】ニュース受信データ記憶部23は、受信し
た全てのニュースデータを記憶するものである。
【0031】ニュース選択条件テーブル22は、予め、
クライアント装置毎に設定されたデータベースへ格納す
るニュースデータの選択条件(選択銘柄)が登録されて
いるものである。
【0032】ニュースデータベース21は、クライアン
ト装置毎に選択された銘柄のニュースデータを記憶する
もので、具体的には、クライアント装置毎にデータベー
スを構築し(図1のニュースデータベース21内のa,
b,c)、ニュース処理部25によってニュース選択条
件テーブル22に登録されている選択条件に従って選択
された銘柄のニュースデータを記憶するようになってい
る。
【0033】送受信部20は、クライアント装置3の送
受信部31との間で、ニュースデータに関する情報の送
受信を行うものである。
【0034】ニュース処理部25は、サーバー装置1に
おけるニュースデータの制御を行うものであり、主に、
受信したニュースデータからデータベースを構築するニ
ュースリアルタイム処理と、クライアント装置からの検
索要求にこたえるニュース情報検索処理を行う。
【0035】ニュースリアルタイム処理は、具体的に
は、ニュース受信部24を介して受信したニュースデー
タをニュース受信データ記憶部23に格納し、ニュース
選択条件テーブル22の選択条件に従って、当該ニュー
スデータの銘柄を選択しているクライアント装置につい
て、当該クライアント装置のニュースデータベース21
に受信したニュースデータを格納し、更に当該クライア
ント装置に対して受信したニュースデータをリアルタイ
ムニュースデータとして送受信部20を介して送信する
処理である。
【0036】ここで、リアルタイムニュースデータと
は、クライアント装置毎のニュース選択条件テーブル2
2に登録されている選択条件(選択銘柄)と一致する銘
柄のニュース情報(銘柄と日付とニュース)である。
【0037】ニュース情報検索処理は、具体的には、送
受信部20を介してクライアント装置から検索条件であ
るニュース検索条件情報を受け取り、ニュース検索条件
情報に従ってニュースデータベース21からクライアン
ト装置のニュースデータベース21を選択し、銘柄コー
ドと日付とからニュース情報を検索して検索結果を送受
信部120へ出力する処理である。
【0038】ここで、ニュース検索条件情報とは、クラ
イアント装置の識別子と、銘柄コードと、日付である。
尚、実際の検索は、検索条件の日付のニュースのみを検
索しても良いし、検索条件の日付以降のニュースを特定
の数分検索するようにしても良いし、検索条件の日付周
辺のニュースを特定の数分検索するようにしても構わな
い。
【0039】本発明の情報端末システムのサーバー装置
1のニュース処理部25におけるニュースリアルタイム
処理の流れについて、図4を使って説明する。図4は、
本発明の情報端末システムのサーバー装置1のニュース
処理部25におけるニュースリアルタイム処理の流れを
示すフローチャート図である。
【0040】本発明のニュースリアルタイム処理は、サ
ーバー装置1の電源投入と共に起動され、図4に示すよ
うに、データベースを接続し(200)、サーバー装置
1の電源がオフされたか判断を行い(210)、電源が
オフされた場合(Yes)は、データベースを切断して
(260)、ニュースリアルタイム処理を終了する。
【0041】一方、電源がオフされてない場合(No)
は、ニュースデータを受信したか判断を行い(12
0)、ニュースデータを受信しない場合(No)は、処
理210に戻る。
【0042】一方、ニュースデータを受信した場合(Y
es)は、ニュース受信データ記憶部23へ受信したニ
ュースデータを格納し(230)、クライアント装置毎
に、ニュース選択条件テーブル22を照会し(23
2)、ニュースデータの銘柄が選択されている銘柄か判
断を行い(234)、選択されていない銘柄の場合(N
o)は、処理210に戻る。
【0043】一方、選択されている銘柄の場合(Ye
s)は、ニュースデータをニュースデータベース21に
格納し(240)、ニュースデータを送受信部20へ出
力してクライアント装置3へリアルタイムニュースデー
タとして送信し(250)、処理210に戻る。
【0044】尚、処理232から処理250はクライア
ント装置毎に繰り返し行う処理である。
【0045】次に、本発明の情報端末システムのクライ
アント装置3を構成する各部について説明する。送受信
部30は、サーバー装置1の送受信部10との間で、株
価データに関する情報の送受信を行うものである。
【0046】送受信部31は、サーバー装置1の送受信
部20との間で、ニュースデータに関する情報の送受信
を行うものである。
【0047】株価リアルタイム表示用メモリ32は、サ
ーバー装置1側から送信されたリアルタイム株価データ
に基づく、各銘柄の最新の株価情報を記憶するものであ
る。
【0048】ニュースリアルタイム表示用メモリ33
は、サーバー装置1側から送信されたリアルタイムニュ
ースデータをニュース情報として順次記憶するものであ
る。
【0049】表示部34は、最新の株価情報とニュース
情報を表示するリアルタイム表示と、本発明の特徴部分
である株価の推移のグラフ表示及び関連したニュースを
表示する統合表示とを切り替えて表示するものある。
【0050】リアルタイム表示では、具体的に、株価リ
アルタイム表示用メモリ32に記憶されている各銘柄の
最新の株価情報と、ニュースリアルタイム表示用メモリ
33に記憶されているニュース情報を表示するようにな
っている。
【0051】統合表示では、具体的に、図1に示すよう
に、画面の一部に任意の銘柄の株価の推移をグラフ表示
し、画面の別の部分に当該銘柄に関する指定された日付
からのニュース情報を表示するようになっている。
【0052】尚、リアルタイム表示を行うリアルタイム
表示モードと統合表示を行う統合表示モードは、後述す
る入力部35によって切り替えられる。
【0053】入力部35は、マウスやキーによって表示
に関する指示などが入力されるもので、具体的には、リ
アルタイム表示モードと統合表示モードとのモード切替
指示を入力したり、統合表示モードにおける株価表示を
行う銘柄と日付の範囲の入力、及びニュース表示を指示
するマウスポインタの入力が行われる。
【0054】次に、制御部40内の各部について説明す
る。切替手段44は、入力部35からのモード切替指示
によって、表示部34におけるリアルタイム表示モード
と統合表示モードとの切替を行うものであり、クライア
ント装置立ち上げ時はリアルタイム表示モードに設定さ
れている。
【0055】具体的に切替手段44は、リアルタイム表
示モードの時は、株価リアルタイム制御手段45とニュ
ースリアルタイム制御手段46に対してリアルタイム表
示開始を指示し、入力部35によって統合表示モードへ
のモード切替指示が入力されると、株価リアルタイム制
御手段45とニュースリアルタイム制御手段46に対し
てリアルタイム表示停止を指示し、統合表示手段41を
起動するようになっている。
【0056】株価リアルタイム制御手段45は、常時動
作して、サーバー装置1から送信されるリアルタイム株
価データを送受信部30を介して入力すると、株価リア
ルタイム表示用メモリ32のその銘柄に対応する株価情
報に格納して更新する。そして、切替手段44からリア
ルタイム表示開始が指示されると、株価リアルタイム表
示用メモリ32に記憶されている最新の株価情報を編集
し、表示部34に出力して表示させるものである。
【0057】ニュースリアルタイム制御手段46は、常
時動作して、サーバー装置1から送信されるリアルタイ
ムニュースデータを送受信部31を介して入力すると、
ニュースリアルタイム表示用メモリ33に格納する。そ
して、切替手段44からリアルタイム表示開始が指示さ
れると、ニュースリアルタイム表示用メモリ33に記憶
されているニュース情報を表示部34に出力して表示さ
せるものである。
【0058】統合表示手段41は、切替手段44によっ
て統合表示モードの時に起動されて統合表示の制御を行
うものであり、株価の推移をグラフ化して表示部34に
表示する株価表示手段42と、ニュース情報を表示部3
4に表示するニュース表示手段43とから構成されてい
る。
【0059】次に、本装置の情報端末システムのクライ
アント装置3の制御部40における統合表示手段42の
処理の流れについて、図5、図6を使って説明する。
図5は、本発明の情報端末システムのクライアント装置
3の制御部40における株価表示手段42の株価表示処
理の流れを示すフローチャート図である。図6は、本発
明の情報端末システムのクライアント装置3の制御部4
0におけるニュース表示手段43のニュース表示処理の
流れを示すフローチャート図である。
【0060】本発明の株価表示処理は、統合表示モード
に切替えられると切替手段44によって起動され、図5
に示すように、入力部35から銘柄コードを入力し(3
00)、入力部35から表示する日付の範囲を入力し
(310)、予め設定されているクライアント装置の識
別子と、銘柄コードと日付の範囲から成る株価検索条件
情報を送受信部30へ出力してサーバー装置1へ送信し
(320)、サーバー装置1の株価データベース11に
おける検索結果(株価情報)を受信し(322)、受信
した株価情報をグラフ化して表示部34に出力して表示
を行う(330)。
【0061】そして、入力部35から入力されるマウス
ポインタの位置の判断を行い(340)、マウスポイン
タの位置が銘柄入力位置の場合は、処理300へ戻る。
【0062】一方、マウスポインタの位置がグラフ上の
場合は、マウスポインタ上の日付を取得し(350)、
ニュース表示手段43を起動し(360)、銘柄コード
と日付を渡し(362)、処理340へ戻る。
【0063】また、マウスポインタの位置がそれ以外の
場合は、入力部35の終了ボタンが押下されたか判断を
行い(370)、終了ボタンが押下されない場合(N
o)は、処理340へ戻り、終了ボタンが押下された場
合(Yes)は、株価表示処理を終了する。尚、ここで
の終了ボタン入力が、切替手段44における統合表示モ
ードからリアルタイム表示モードへのモード切替指示入
力に相当する。
【0064】また、本発明のニュース表示処理は、株価
表示手段42によって起動され、図6に示すように、株
価表示手段42から銘柄コードと日付を受け取り(40
0)、予め設定されているクライアント装置の識別子
と、銘柄コードと日付から成るニュース検索条件情報を
送受信部31へ出力してサーバー装置1へ送信し(41
0)、サーバー装置1のニュースデータベース21にお
ける検索結果(ニュース情報)を受信し(412)、受
信したニュース情報を表示部34に出力して表示を行い
(420)、ニュース表示処理を終了する。
【0065】次に、本発明の情報端末システムの動作に
ついて、図2を使って説明する。本発明の情報端末シス
テムでは、センタから伝送された株価データが、サーバ
ー装置1の株価受信部14で受信され、株価処理部15
によって株価受信データ記憶部13へ格納されて記憶さ
れる。
【0066】そして、株価情報は、株価選択条件テーブ
ル12のクライアント装置毎の選択条件(選択銘柄)に
従って、株価情報の銘柄が選択されているクライアント
装置の株価データベース11へ格納され、更に、送受信
部10を介して当該銘柄が選択されているクライアント
装置3へリアルタイム株価データとして送信される。
【0067】リアルタイム株価データが送信されたクラ
イアント装置3では、送受信部30でリアルタイム株価
データが受信され、制御部40の株価リアルタイム制御
手段45によって株価リアルタイム表示用メモリ32に
最新の株価情報として格納される。
【0068】一方、サービス会社等から伝送されたニュ
ースデータは、サーバー装置1のニュース受信部24で
受信され、ニュース処理部25によってニュース受信デ
ータ記憶部23へ格納されて記憶される。
【0069】そして、ニュース情報は、ニュース選択条
件テーブル22のクライアント装置毎の選択条件(選択
銘柄)に従って、ニュース情報の銘柄が選択されている
クライアント装置のニュースデータベース21へ格納さ
れ、更に、送受信部20を介して当該銘柄が選択されて
いるクライアント装置3へリアルタイムニュースデータ
として送信される。
【0070】リアルタイムニュースデータが送信された
クライアント装置3では、送受信部31でリアルタイム
ニュースデータが受信され、制御部40のニュースリア
ルタイム制御手段46によってニュースリアルタイム表
示用メモリ33にニュース情報として格納される。
【0071】そして、クライアント装置3では、立ち上
げ時にリアルタイム表示モードが選択されて、切替手段
44から制御部40の株価リアルタイム制御手段45及
びニュースリアルタイム制御手段46にリアルタイム表
示開始の指示が出力され、株価リアルタイム制御手段4
5よって、株価リアルタイム表示用メモリ32に記憶さ
れている各銘柄の最新の株価情報が表示部34に表示さ
れ、ニュースリアルタイム制御手段46によって、ニュ
ースリアルタイム表示用メモリ33に記憶されているニ
ュース情報が表示部34に表示される。
【0072】そして、クライアント装置3において、入
力部35からモード切替指示が入力されて統合表示モー
ドになると、切替手段44から株価リアルタイム制御手
段45及びニュースリアルタイム制御手段46にリアル
タイム表示停止の指示が出力されて表示が停止される。
【0073】そして、切替手段44によって統合表示手
段41の株価表示手段42が起動され、入力部35から
表示する銘柄コードと日付の範囲が入力され、クライア
ント装置の識別子と銘柄コードと日付の範囲から成る株
価検索条件情報が、送受信部30を介してサーバー装置
1へ送信される。
【0074】サーバー装置1では、株価検索条件情報を
受信すると、株価処理部15によって株価検索条件情報
中の識別子に従ってクライアント装置の株価データベー
ス11が選択され、銘柄コードと日付の範囲から該当す
る株価情報が検索されて、検索結果の株価情報がクライ
アント装置3へ送信される。
【0075】クライアント装置3では、検索結果の株価
情報を受信すると、株価表示手段42によって株価情報
がグラフ化され、表示部34に表示される。
【0076】そして、入力部35によって、表示部34
に表示された株価情報のグラフ上の位置でマウスがクリ
ックされると、マウスポインタに対応する日付が判断さ
れ、制御部40の株価表示手段42によってニュース表
示手段43が起動され、株価表示手段42からニュース
表示手段43へ銘柄コードと日付が渡され、ニュース表
示手段43によって、クライアント装置の識別子と銘柄
コードと日付とから成るニュース検索条件情報が送受信
部31を介してサーバー装置1へ送信される。
【0077】サーバー装置1では、ニュース検索条件情
報を受信すると、ニュース処理部25によってニュース
検索条件情報中の識別子に従ってクライアント装置のニ
ュースデータベース21が選択され、銘柄コードと日付
とから該当するニュース情報が検索されて、検索結果の
ニュース情報がクライアント装置3へ送信される。
【0078】クライアント装置3では、検索結果のニュ
ース情報を受信すると、ニュース表示手段43によって
ニュース情報が表示部34に表示される。
【0079】尚、本発明では、サーバー装置1における
株価データベース11及びニュースデータベース21
を、クライアント装置3毎に構築しているが、クライア
ント装置3毎でなく共通のデータベースとしても構わな
い。
【0080】本発明の情報端末システムによれば、サー
バー装置1で株価情報とニュース情報を別々に受信し
て、株価データベース11及びニュースデータベース2
1を構築し、クライアント装置3の入力部35から銘柄
と日付の範囲が入力されると、サーバー装置1で株価デ
ータベース11から株価情報を検索してクライアント装
置3でグラフ化して表示部34の画面の一部に株価の推
移を表示し、グラフ上をマウスポインタで入力される
と、対応する日付についてサーバー装置1のニュースデ
ータベース21でニュース情報を検索してニュース情報
を表示部34の画面の別の部分に表示するものなので、
株価表示とニュース表示を同一画面上に関連付けて表示
することによって、株価の動向調査の作業効率を向上で
きる効果がある。
【0081】また、サーバー装置1において、クライア
ント装置毎に選択された銘柄に関する株価情報とニュー
ス情報をデータベース化しているので、検索時間が短縮
され、作業効率を向上できる効果がある。
【0082】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、リアルタ
イムに株価情報及びニュース情報を受信して記憶し、任
意の銘柄に関する任意の期間の株価情報を記憶された株
価情報から検索して、株価情報の推移のグラフを画面上
の一部に表示し、グラフ上の特定点が入力されると、特
定点に対応する日付の当該銘柄に関するニュース情報を
記憶されたニュース情報から検索して、関連するニュー
ス情報として画面の別の部分に表示する情報端末システ
ムとしているので、株価の推移グラフの表示から簡単な
方法でニュース表示を関連付けて同一画面上に表示で
き、株価の動向調査の作業効率を向上できる効果があ
る。
【0083】請求項2記載の発明によれば、サーバー装
置において、株価受信部が株価情報を受信して、株価処
理部が株価データベースに格納して記憶させ、ニュース
受信部がニュース情報を受信して、ニュース処理部がニ
ュースデータベースに格納して記憶させ、クライアント
装置の入力部が任意の銘柄及び日付の範囲を入力し、株
価表示手段が予め設定されている装置の識別子を付加し
た株価検索条件情報をサーバー装置に送信し、サーバー
装置の株価処理部が株価検索条件情報に従って株価デー
タベースを検索して、検索結果をクライアント装置に返
送し、株価表示手段がグラフ化し推移グラフを表示部の
特定部分に表示し、入力部が表示された推移グラフ上の
特定点を入力し、株価表示手段がニュース表示手段を起
動し、ニュース表示手段が銘柄と特定点に対応する日付
に予め設定されている装置の識別子を付加したニュース
検索条件情報をサーバー装置に送信し、サーバー装置の
ニュース処理部がニュース検索条件情報に従ってニュー
スデータベースを検索して、検索結果をクライアント装
置に返送し、クライアント装置のニュース表示手段が表
示部の推移グラフを表示した特定部分とは別の部分にニ
ュースを表示する情報端末システムとしているので、ク
ライアント装置にて株価の推移グラフの表示から簡単な
方法でニュース表示を関連付けて同一画面上に表示で
き、株価の動向調査の作業効率を向上できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る情報端末システムの概念図であ
る。
【図2】本発明の情報端末システムの構成ブロック図で
ある。
【図3】本発明の情報端末システムのサーバー装置の株
価処理部における株価リアルタイム処理の流れを示すフ
ローチャート図である。
【図4】本発明の情報端末システムのサーバー装置のニ
ュース処理部におけるニュースリアルタイム処理の流れ
を示すフローチャート図である。
【図5】本発明の情報端末システムのクライアント装置
の制御部における株価表示手段の株価表示処理の流れを
示すフローチャート図である。
【図6】本発明の情報端末システムのクライアント装置
の制御部におけるニュース表示手段のニュース表示処理
の流れを示すフローチャート図である。
【図7】従来の情報端末システムの概念図である。
【符号の説明】
1…サーバー装置、 3…クライアント装置、 10…
送受信部、 11…株価データベース、 12…株価選
択条件テーブル、 13…株価受信データ記憶部、 1
4…株価受信部、 15…株価処理部、 20…送受信
部、 21…ニュースデータベース、 22…ニュース
選択条件テーブル、 23…ニュース受信データ記憶
部、 24…ニュース受信部、 25…ニュース処理
部、 30…送受信部、 31…送受信部、 32…株
価リアルタイム表示用メモリ、 33…ニュースリアル
タイム表示用メモリ、 34…表示部、 35…入力
部、 40…制御部、 41…統合表示手段、 42…
株価表示手段、 43…ニュース表示手段、 44…切
替手段、 45…株価リアルタイム制御手段、 46…
ニュースリアルタイム制御手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リアルタイムに株価情報及びニュース情
    報を受信して記憶し、任意の銘柄に関する任意の期間の
    株価情報について前記記憶された株価情報を検索し、検
    索結果から株価情報の推移のグラフを画面上の一部に表
    示し、前記グラフ上の特定点が入力されると、前記特定
    点に対応する日付の当該銘柄に関するニュース情報につ
    いて、前記記憶されたニュース情報を検索し、検索結果
    を関連するニュース情報として前記画面の別の部分に表
    示することを特徴とする情報端末システム。
  2. 【請求項2】 リアルタイムに株価情報及びニュース情
    報を受信して記憶するサーバ装置と、株価情報及びニュ
    ース情報を検索して表示するクライアント装置とを備え
    る情報端末システムにおいて、 前記サーバー装置が、株価情報を受信する株価受信部
    と、株価情報を記憶する株価データベースと、前記株価
    受信部が受信した株価情報を前記株価データベースに格
    納し、前記クライアント装置からの株価検索条件情報に
    従って前記株価データベースを検索して検索結果を前記
    クライアント装置に返送する株価処理部と、ニュース情
    報を受信するニュース受信部と、ニュース情報を記憶す
    るニュースデータベースと、前記ニュース受信部が受信
    したニュース情報を前記ニュースデータベースに格納
    し、前記クライアント装置からのニュース検索条件情報
    に従って前記ニュースデータベースを検索して検索結果
    を前記クライアント装置に返送するニュース処理部とを
    有するサーバー装置であり、 前記クライアント装置が、任意の銘柄に関する任意の期
    間の株価情報の推移グラフとニュース情報とを同一画面
    上に表示する表示部と、前記表示部に表示する株価情報
    の推移グラフの銘柄及び日付の範囲を入力し、前記表示
    部に表示された推移グラフ上の特定点を入力する入力部
    と、前記入力部から入力した銘柄及び日付の範囲に、予
    め設定されている装置の識別子を付加した株価検索条件
    情報を前記サーバー装置に送信し、前記サーバー装置か
    らの検索結果を受信してグラフ化し、株価情報の推移グ
    ラフを前記表示部の特定部分に表示させ、前記入力部か
    ら前記推移グラフ上の特定点を入力すると、前記表示中
    の推移グラフの銘柄と、特定点に対応する日付とを出力
    する株価表示手段と、前記推移グラフ上の特定点の入力
    により前記株価表示手段から起動され、前記株価表示手
    段から入力された前記銘柄及び日付に予め設定されてい
    る装置の識別子を付加したニュース検索条件情報を前記
    サーバー装置に送信し、前記サーバー装置からの検索結
    果を受信して前記表示部の前記特定部分とは別の部分に
    表示させるニュース表示手段とを有するクライアント装
    置であることを特徴とする情報端末システム。
JP13008297A 1997-05-20 1997-05-20 情報端末システム Expired - Fee Related JP3300256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13008297A JP3300256B2 (ja) 1997-05-20 1997-05-20 情報端末システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13008297A JP3300256B2 (ja) 1997-05-20 1997-05-20 情報端末システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10320469A true JPH10320469A (ja) 1998-12-04
JP3300256B2 JP3300256B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=15025558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13008297A Expired - Fee Related JP3300256B2 (ja) 1997-05-20 1997-05-20 情報端末システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3300256B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010095558A (ko) * 2000-04-11 2001-11-07 이승구 통합처리 증권분석 서비스 시스템
KR20010107070A (ko) * 2000-05-25 2001-12-07 신규식 인터넷을 이용한 실시간 방송문자 서비스시스템 및서비스방법
JP2002334214A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 証券情報提供システム
KR20030000932A (ko) * 2001-06-27 2003-01-06 주식회사 넥스터 정보기술 분산 데이터베이스의 소망 컨텐츠를 특정 컴퓨터의영상출력장치에 표시하기 위한 방법 및 시스템
JP2003022039A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Medeinetto:Kk 施設内窓口情報表示システム
JP2003050913A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Hiroyuki Maeda 株価分析用チャート表示システム、及び株価分析用チャートシート、並びにこれらの表示システム、チャートシートを用いた株式投資に関する知識の教授方法
JP2003108785A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Fujitsu Ltd 情報処理装置
KR20050057893A (ko) * 2003-12-11 2005-06-16 심천보 웹콘텐츠의 자동 디스플레이 방법
JP2006190010A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Brother Ind Ltd コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信プログラム及びそれを記憶した記憶媒体
WO2007015316A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 I-N Information Systems, Ltd. 資料作成支援装置、資料作成支援システム、プログラム
JP2008181277A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Ken Millenium Kk 株式情報表示方法及び株式情報表示システム
JP2010541111A (ja) * 2007-10-04 2010-12-24 アイピー ストリート インコーポレイテッド 知的所有権および財政情報の集約、分析および提示
WO2012169432A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 株式会社 東芝 注目評価対象抽出装置及びプログラム
JP5626552B1 (ja) * 2014-02-05 2014-11-19 株式会社イースティル 金融情報処理装置、プログラムおよび金融情報処理方法
US10878054B2 (en) 2016-08-04 2020-12-29 Advanced New Technologies Co., Ltd. Data processing method and apparatus

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010095558A (ko) * 2000-04-11 2001-11-07 이승구 통합처리 증권분석 서비스 시스템
KR20010107070A (ko) * 2000-05-25 2001-12-07 신규식 인터넷을 이용한 실시간 방송문자 서비스시스템 및서비스방법
JP2002334214A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 証券情報提供システム
KR20030000932A (ko) * 2001-06-27 2003-01-06 주식회사 넥스터 정보기술 분산 데이터베이스의 소망 컨텐츠를 특정 컴퓨터의영상출력장치에 표시하기 위한 방법 및 시스템
JP2003022039A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Medeinetto:Kk 施設内窓口情報表示システム
JP2003050913A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Hiroyuki Maeda 株価分析用チャート表示システム、及び株価分析用チャートシート、並びにこれらの表示システム、チャートシートを用いた株式投資に関する知識の教授方法
JP2003108785A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Fujitsu Ltd 情報処理装置
KR20050057893A (ko) * 2003-12-11 2005-06-16 심천보 웹콘텐츠의 자동 디스플레이 방법
JP2006190010A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Brother Ind Ltd コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信プログラム及びそれを記憶した記憶媒体
JP4661219B2 (ja) * 2005-01-05 2011-03-30 ブラザー工業株式会社 コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信プログラム及びそれを記録した記録媒体
JP2007041728A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 I-N Information Systems Ltd 資料作成支援装置、資料作成支援システム、プログラム
WO2007015316A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 I-N Information Systems, Ltd. 資料作成支援装置、資料作成支援システム、プログラム
US8044958B2 (en) 2005-08-01 2011-10-25 I-N Information Systems, Ltd. Material creation support device, material creation support system, and program
JP2008181277A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Ken Millenium Kk 株式情報表示方法及び株式情報表示システム
JP2010541111A (ja) * 2007-10-04 2010-12-24 アイピー ストリート インコーポレイテッド 知的所有権および財政情報の集約、分析および提示
US8606671B2 (en) 2007-10-04 2013-12-10 Ip Street, Inc. Presentation and analysis of docket information and financial information
WO2012169432A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 株式会社 東芝 注目評価対象抽出装置及びプログラム
JP2012256108A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Toshiba Corp 注目評価対象抽出装置及びプログラム
US10769534B2 (en) 2011-06-07 2020-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Evaluation target of interest extraction apparatus and program
JP5626552B1 (ja) * 2014-02-05 2014-11-19 株式会社イースティル 金融情報処理装置、プログラムおよび金融情報処理方法
US10878054B2 (en) 2016-08-04 2020-12-29 Advanced New Technologies Co., Ltd. Data processing method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3300256B2 (ja) 2002-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3300256B2 (ja) 情報端末システム
JPH09160978A (ja) オンラインショッピングにおける回答方法及びシステム
CN109059180B (zh) 空调器的控制方法、装置、空调器及计算机可读存储介质
JPH04269049A (ja) アドレス管理システムおよび通信端末装置
CN108694827B (zh) 一种家用电器语音控制的方法、装置及中控设备
JPH09153912A (ja) 情報提供方法及びシステム
JPH05113963A (ja) ジヨブ状態表示方式
JP3817689B2 (ja) Cad情報管理システムおよびcad情報管理方法
JP2000090128A (ja) 情報配信システム
JP2000020464A (ja) 画面設定パラメータ情報の保存方式
JPH11212842A (ja) ファイル管理装置
JPH1173360A (ja) サーバ・クライアント型データベース検索方法
JP2003029892A5 (ja)
JPH10222334A (ja) 画面制御装置および記録媒体
JP2675778B2 (ja) 情報処理システム
JP2005309486A (ja) 運転履歴データ管理装置及び運転履歴データ管理システム
JPH1139329A (ja) Htmlファイルの動的生成方式
JPS63121923A (ja) 情報処理システム
JP2006228133A (ja) 文書管理装置及び文書記憶装置
JP2582305Y2 (ja) データ検索装置
JP2003022006A (ja) 地図データ表示プログラム、検索プログラム、プログラム作成サーバ、携帯端末および施設案内システム
JP2002278992A (ja) データ検索サーバおよび検索方法、ならびにデータ検索プログラム
JP2000020472A (ja) 情報処理装置
JP2003085078A (ja) 携帯型表示装置およびデータ提供方法
US20060041528A1 (en) Method and planning tool operable to retrieve additional information from an external source

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees