JPH10319729A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH10319729A
JPH10319729A JP12822697A JP12822697A JPH10319729A JP H10319729 A JPH10319729 A JP H10319729A JP 12822697 A JP12822697 A JP 12822697A JP 12822697 A JP12822697 A JP 12822697A JP H10319729 A JPH10319729 A JP H10319729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner image
transfer
toner
printing paper
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12822697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3531420B2 (ja
Inventor
Yusuke Shiihara
裕介 椎原
Hisanobu Matsuzoe
久宣 松添
Masashi Ogawa
雅士 小川
Shinichi Kizu
信一 木津
Yasunori Sagara
康則 相良
Koji Uda
孝司 右田
Yukinori Hara
幸範 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12822697A priority Critical patent/JP3531420B2/ja
Priority to US09/050,988 priority patent/US6044240A/en
Publication of JPH10319729A publication Critical patent/JPH10319729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531420B2 publication Critical patent/JP3531420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 直交または平行転写方式の画像形成装置にお
いて、トナー像担持体上のトナー像の印字用紙への転写
ムラを低減する事ができる画像形成装置を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 トナー像を印字用紙の搬送方向と直交ま
たは平行な方向に印字用紙へ転写する画像形成装置にお
いて、転写動作の中で、転写対向ローラーを待機位置に
戻す動作を行う時に転写板にトナーの帯電電荷と逆極性
の転写バイアスを印加する事により、安定した転写によ
る高品質の印字を行えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トナー像を印字用
紙へ転写する際に印字用紙の搬送方向と直交または平行
な方向に転写する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、レーザープリンタに代表されるよ
うに、高解像度で鮮明な画像を形成できるトナー方式の
画像形成装置が普及してきている。このようなトナー方
式の画像形成装置の中でも、特願平7−328600号
で提案されているように、印字用紙の搬送方向と直交す
る方向へトナー像担持体を移動させながらトナー像担持
体を印字用紙に擦り付け、1工程ずつ小刻みにトナー像
の転写を行う直交転写方式の画像形成装置は、その構成
上、製品の小型化を推進するのに大変適している。以
下、このような直交転写方式による従来の画像形成装置
について説明する。
【0003】図2は、従来の直交転写方式の画像形成装
置の概略を示す構成図であり、図3は従来の直交転写方
式の画像形成装置の概略を示す斜視図である。図2、図
3において、1は感光体ベルトから成るトナー像担持
体、2a、2bはトナー像担持体ローラ、3はクリーニ
ング器、4は除電器、5は帯電器、6は露光器、7は現
像器、8は転写対向ローラ、9は印字用紙、10は転写
板、記号Aはトナー像担持体1の回転方向である。
【0004】以上のように構成された画像形成装置につ
いて、その配置、動作等を説明する。
【0005】図2に示すように、表面が有機光導電性材
料の層でコーティングされたトナー像担持体1の周囲に
は、帯電器5、現像器7、クリーニング器3、除電器4
等が配置されており、トナー像担持体1の上部にはレー
ザー光を照射するための露光器6が配置されている。
【0006】トナー像担持体1が印字用紙9の搬送方向
と直交する方向に回転すると、帯電器5を通過した部分
は帯電し、露光器6によりレーザー光6aを照射された
部分に静電潜像が形成される。
【0007】この静電潜像が形成された部分にトナー7
aを現像ローラ7bで擦り付けると、トナー像担持体1
上に可視像となったトナー像7cが次々に現れる。次
に、トナー像担持体1の内部で転写対向ローラ8を印字
用紙9の搬送方向と直交する方向に、トナー像担持体1
を印字用紙に押しつけながら移動させると、転写対向ロ
ーラ8と転写板10の間に生じた圧力によってトナー像
7cは印字用紙9に転写される。その後、転写対向ロー
ラ8を逆の経路で待機位置に戻す。このように転写対向
ローラはトナー像担持体1の内部を往復する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の直交転写方式の画像形成装置では、転写対向ローラ
8を印字用紙9の搬送方向と直交する方向へ移動させた
ときに生じる転写対向ローラ8と転写板10の間の圧力
のみによって、トナー像担持体1上のトナー像7cを印
字用紙9へ転写させるものであった為、トナー像担持体
1上にトナーの一部が残ったり、印字用紙9に転写され
たトナーがトナー像担持体1に再び戻る可能性があると
いう課題を有していた。
【0009】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、安定した転写による高品質な印字ができる直交転写
方式の画像形成装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の画像形成装置は、転写対向ローラの往復動作
によりトナー像を印字用紙へ転写する際、転写対向ロー
ラを待機位置に戻す復路において、前記印字用紙を載せ
た転写板にトナーの帯電極性と逆極性のバイアスを印加
する構成を有している。
【0011】これによりトナー像担持体上のトナー残り
と、印字用紙に転写されたトナーがトナー像担持体に再
び戻る事を防止、安定した転写による高品質な印字がで
きる画像形成装置が得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、複数のローラにより印字用紙の搬送方向と直交また
は平行な方向に張られた無端ベルト状のトナー像担持ベ
ルトに担持されたトナー像を、前記トナー像担持ベルト
の内側に設けられ前記印字用紙に沿って移動する転写対
向ローラにより前記印字用紙の搬送方向と直交または平
行な方向に前記印字用紙へ転写し、前記印字用紙に転写
された前記トナー像を定着器により定着させる画像形成
装置であって、前記転写対向ローラの往復動作により前
記トナー像を前記印字用紙へ転写する際、前記転写対向
ローラを待機位置に戻す復路で転写板に前記トナーの帯
電極性と逆極性のバイアスを印加することを特徴とした
もので、転写板の帯電による電気的吸着効果によってト
ナー像担持体上のトナー残りや、印字用紙に転写された
トナーがトナー像担持体に再び戻るのを防止し、安定し
た転写による高品質な印字ができるという作用を有す
る。
【0013】以下、本発明の実施の形態について図1を
用いて説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1による
直交転写方式の画像形成装置の概略を示す構成図であ
る。図1において、トナー像担持体1を印字用紙9の搬
送方向と直交する方向へ回転させ、帯電器5により帯電
させた部分に露光器6によりレーザー光6aを照射して
静電潜像を形成し、その静電潜像が形成された部分に、
現像器7によりトナー7aを擦り付けてトナー像7cを
形成する。
【0014】このとき、トナー像担持体1は負帯電であ
るため、トナー像7cも負帯電となる。現像動作が終了
したら、トナー像担持体1上に形成されたトナー像7c
を印字用紙9に転写するために、転写対向ローラ8を印
字用紙9の搬送方向と直交する方向へ移動させるが、転
写対向ローラ8が待機位置(図中のトナー像担持体ロー
ラ2aの横の位置)にあるときのみ、印字用紙9の搬送
が可能であるため、転写動作が終了する時には、転写対
向ローラ8は、待機位置に戻っている必要がある。その
ため、転写対向ローラ8は、印字用紙9の端部(図中の
印字用紙9の右端)まで移動した後、トナー像担持体1
の内部で往復動作を行って待機位置に戻らなければなら
ない。
【0015】転写を行う為、トナー像担持体1の内部で
転写対向ローラ8を印字用紙9の搬送方向と直交する方
向へ移動させると、転写対向ローラ8と転写板10の間
に生じた圧力によってトナー像7cは印字用紙9に転写
される。
【0016】しかし、この転写動作では、往路でトナー
像担持体1上にトナーの一部が残る場合や、印字用紙9
に転写されたトナーが、復路でトナー像担持体1に再び
戻る場合もあり得る。
【0017】そこで、転写対向ローラ8を待機位置に戻
す復路で印字用紙9の下にある転写板10にトナーの帯
電極性と逆極性のバイアスを印加し、印字用紙9にトナ
ー像7cを電気的に吸着させる。
【0018】この吸着効果により、トナー像担持体1上
にトナーの一部が残ることと、印字用紙9に転写された
トナーがトナー像担持体1に再び戻ることが防止でき
る。
【0019】ここで、往路においても転写板10にトナ
ーの帯電極性と逆極性のバイアスを印加する方法も考え
られる。その効果としてトナー像担持体1上のトナー残
り防止があげられるが、復路で印字用紙上のトナーがト
ナー像担持体1に戻る可能性がある。したがって、本発
明では復路でのみ転写板10にトナーの帯電極性と逆極
性のバイアスを印加している。
【0020】次に、転写対向ローラ8が往復動作を行な
って待機位置に戻ると、転写板10にバイアスを印加す
るのを中止し、現像器7の幅と同じ幅分だけ印字用紙9
を搬送し、次の現像動作に移る。
【0021】以上のように本実施の形態では、転写動作
時の転写対向ローラ8の復路で印字用紙9の下にある転
写板10にトナーの帯電極性と逆極性のバイアスを印加
することにより、トナー像担持体1上にトナーの一部が
残ることを防止し、印字用紙9に転写されたトナーがト
ナー像担持体1に再び戻ることも防止できる。
【0022】なお、本実施の形態では直交転写方式の画
像形成装置について説明したが、トナー像担持体1を印
字用紙9の搬送方向と平行な方向へ回転させ、転写対向
ローラ8を印字用紙9の搬送方向と平行な方向へ移動さ
せる方式についても同様の効果が得られる。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明の画像形成装置によ
れば、複数のローラにより印字用紙の搬送方向と直交ま
たは平行な方向に張られた無端ベルト状のトナー像担持
ベルトに担持されたトナー像を、前記トナー像担持ベル
トの内側に設けられ前記印字用紙に沿って移動する転写
対向ローラにより前記印字用紙の搬送方向と直交または
平行な方向に前記印字用紙へ転写し、前記印字用紙に転
写された前記トナー像を定着器により定着させる画像形
成装置であって、前記転写対向ローラの往復動作により
前記トナー像を前記印字用紙へ転写する際、前記転写対
向ローラを待機位置に戻す復路で転写板に前記トナーの
帯電極性と逆極性のバイアスを印加し、トナー像を電気
的に前記印字用紙に吸着させることにより、トナー像担
持ベルト上のトナー残りと前記印字用紙に転写されたト
ナーがトナー像担持体ベルトに再び戻ることを防止で
き、安定した転写による高品質な印字ができるという有
利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による直交転写方式の画
像形成装置の概略を示す構成図
【図2】従来の直交転写方式の画像形成装置の概略を示
す構成図
【図3】従来の直交転写方式の画像形成装置の概略を示
す斜視図
【符号の説明】
1 トナー像担持体 2a,2b トナー像担持体ローラ 3 クリーニング器 4 除電器 5 帯電器 6 露光器 6a レーザー光 7 現像器 7a トナー 7b 現像ローラ 7c トナー像 8 転写対向ローラ 9 印字用紙 10 転写板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木津 信一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 相良 康則 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 右田 孝司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 原 幸範 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のローラにより印字用紙の搬送方向と
    直交または平行な方向に張られた無端ベルト状のトナー
    像担持ベルトに担持されたトナー像を、前記トナー像担
    持ベルトの内側に設けられ前記印字用紙に沿って移動す
    る転写対向ローラにより前記印字用紙の搬送方向と直交
    または平行な方向に前記印字用紙へ転写し、前記印字用
    紙に転写された前記トナー像を定着器により定着させる
    画像形成装置であって、前記転写対向ローラの往復動作
    により前記トナー像を前記印字用紙へ転写する際、前記
    転写対向ローラを待機位置に戻す復路で転写板に前記ト
    ナーの帯電極性と逆極性のバイアスを印加することを特
    徴とする画像形成装置。
JP12822697A 1997-04-11 1997-05-19 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3531420B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12822697A JP3531420B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 画像形成装置
US09/050,988 US6044240A (en) 1997-04-11 1998-03-31 Transverse type image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12822697A JP3531420B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10319729A true JPH10319729A (ja) 1998-12-04
JP3531420B2 JP3531420B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=14979622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12822697A Expired - Fee Related JP3531420B2 (ja) 1997-04-11 1997-05-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531420B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3531420B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7509078B2 (en) Image forming device having a plurality of carrier removing members
JP3070487B2 (ja) 画像形成装置
JP3531420B2 (ja) 画像形成装置
JP3493944B2 (ja) 画像形成装置
JP3407584B2 (ja) 画像形成装置
JP3494627B2 (ja) 画像形成装置
JP3460501B2 (ja) 画像形成装置
JPH11352733A (ja) 両面記録用の電子写真装置
US6044240A (en) Transverse type image forming apparatus
JP2000221798A (ja) 画像形成装置
JPH10319744A (ja) 画像形成装置
JP3546631B2 (ja) 画像形成装置
JP3518250B2 (ja) 画像形成装置における転写装置
JPH11212370A (ja) 画像形成装置
JP2000214663A (ja) 画像形成装置における転写装置
JPH1020594A (ja) 画像形成装置
JPH10239927A (ja) 画像形成装置
JP2000352868A (ja) 画像形成装置
JPH10254268A (ja) 画像形成装置
JPH10312122A (ja) 画像形成装置における転写装置
JP2000221801A (ja) 画像形成装置
JPH1138787A (ja) 画像形成装置
JP2000214691A (ja) 画像形成装置における転写装置
JPH10232565A (ja) 画像形成装置
JP2003107844A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees