JPH10317316A - アスファルトフィニッシャ等道路建設車両の移動可能型コントロ−ル装置 - Google Patents

アスファルトフィニッシャ等道路建設車両の移動可能型コントロ−ル装置

Info

Publication number
JPH10317316A
JPH10317316A JP12944097A JP12944097A JPH10317316A JP H10317316 A JPH10317316 A JP H10317316A JP 12944097 A JP12944097 A JP 12944097A JP 12944097 A JP12944097 A JP 12944097A JP H10317316 A JPH10317316 A JP H10317316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
state
slide
bolt
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12944097A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Niwa
勝則 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP12944097A priority Critical patent/JPH10317316A/ja
Publication of JPH10317316A publication Critical patent/JPH10317316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はコントロ−ル装置1を後側(オペレ
−タ側)へスライド可能にし、さらに下側にもチルト可
能にして、舗設部分9の上からでも運転操作を容易にす
る構造にすることを課題とする。 【解決手段】 アスファルトフィニッシャ等の道路舗設
車両において、車両運転席に装着したコントロ−ル装置
1をリンク機構2を介し回動してスクリ−ド部Bに移動
可能とし、一つのコントロ−ル装置1で車両運転席操作
とスクリ−ド部での運転操作の両操作を可能にしたもの
において、前記コントロ−ル装置1はロア−コントロ−
ル装置10とこの上に載置されたハンドル20を備えた
アッパ−コントロ−ル装置11とからなり、前記アッパ
−コントロ−ル装置11がロア−コントロ−ル装置10
上で前後にスライドしてスクリ−ド部Bからスライド状
態Cに移動可能にし、かつ該スライド状態Cから下方に
傾斜してチルト状態Dに変換可能にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アスファルトフィ
ニッシャ等道路建設車両の移動可能型コントロ−ル装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アスファルトフィニッシャ等の道路舗設
車両(以下単に車両という)において、車両操作を大別す
ると、(1)車両走行・アスファルト混合材料(以下合
材という)の受入,撒き出し操作、(2)合材の敷均し
装置の管理(舗設幅,厚さ,締固め度,温度)操作、と
に別けられる。上記(1)の操作は車両運転席においてオ
ペレ−タが行い、上記(2)の操作はスクリ−ド部(敷均
し装置)におけるシックネスマンによって操作される。
このような操作の問題点として以下の点が挙げられる
(図5及び図6参照)。
【0003】問題点その1(図5参照)、運転席コント
ロ−ル装置aとは別に、これとほぼ同様の機能を持たせ
たリヤコントロ−ル装置bを、スクリ−ド部Bで操作で
きる位置に取付け、通常の運転席での操作と、ワンマン
操作時のスクリ−ド部Bでの操作を、スイッチの切換な
どにより使い分ける方法がとられている。この方法は、
一度取付けると外すことがないので、使用しない時には
邪魔になる。又たとえ脱着可能なものにしても装置の取
付け、取外しの余計な負担を作業者に与えることにな
る。又余分にもうひとつのコントロ−ル装置を取付ける
ことになるので、不経済である。
【0004】問題点その2(図6参照)、 前記図5における運転席コントロ−ル装置aを脱着式に
して移動できるようにしたコントロ−ル装置(図6)が
しられている。この方法は、運転席部及びスクリ−ド部
にコントロ−ル装置a′を保持する為のブラケットd1
とd2をそれぞれ設け、通常時の運転席での操作とワン
マン操作時のスクリ−ド部Bでの操作を脱着可能なコン
トロ−ル装置a′を手で持ち運んで移動する方法である
が、次のような問題がある。
【0005】コントロ−ル装置a′を移動する際、両
手がふさがれてしまうので、足元が水分や油分等で濡れ
ていると誤って足をすべらせる恐れがあり、安全上好ま
しくない。又、電気配線等も同様に移動することにな
り、配線で足を引っかける等の恐れがあり、これ又安全
上好ましくない。 脱着に際し、作業者にその分余計に負担を与えること
になる。 この装置は全て電気式制御でないと重量が大となり、
脱着時作業者の負担が増し、それだけ不安全となる。
【0006】このような問題を解決するために、本出願
人は、車両運転席にあるコントロ−ル装置をスクリ−ド
部に移動できるようにして、ひとつのコントロ−ル装置
で前記(1)と(2)の両操作を作業者一人で操作可能に
し、経済性と作業性の向上及び省人化を可能とするコン
トロ−ル装置を提供した(特願平7−278877号)。
【0007】これは図7に示す如く、車両運転席に装着
したコントロ−ル装置1をリンク機構を介し回動可能に
してスクリ−ド部B側に移動可能とし、一つのコントロ
−ル装置1で車両運転席操作とスクリ−ド部での運転操
作の両操作を可能にした。そしてリンク機構は逆ヘ字形
ア−ム2で構成され、逆ヘ字形ア−ム2の一端をピン3
で、又ピン3の近傍を他のピン5でコントロ−ル装置1
側にそれぞれ結合し、ア−ム2の他端近傍を機体本体部
A側にピン4で結合して保持し、ピン3に近いピン5を
抜いてこれをコントロ−ル装置1に別に設けたピン穴6
に挿入して支持したのち、コントロ−ル装置1を前記ピ
ン4を中心にしてスクリ−ド部B側に回動し(図7の点
線位置)、スクリ−ド部B側でコントロ−ル可能にし
た。
【0008】このような回転移動可能型コントロ−ル装
置でスクリ−ド部Bでの運転操作の際、ステップ8(図
8)上に立って操作することは容易であるが、アスファ
ルトフィニッシャで敷均した舗設部分9をオペレ−タ自
身が締固め具合を確認する場合には舗設部分9の上から
運転操作することになるが、腕がコントロ−ル装置1ま
で届かない。このためステップ8上と舗設部分9上を上
下往復動するので疲労は大変である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明はコントロ−ル
装置1を後側(オペレ−タ側)へスライド可能にし、さ
らに下側にもチルト可能にして、舗設部分9の上からで
も運転操作を容易にする構造にすることを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】アスファルトフィニッシ
ャ等の道路舗設車両において、車両運転席に装着したコ
ントロ−ル装置1をリンク機構2を介し回動してスクリ
−ド部Bに移動可能とし、一つのコントロ−ル装置1で
車両運転席操作とスクリ−ド部での運転操作の両操作を
可能にしたものにおいて、前記コントロ−ル装置1はロ
ア−コントロ−ル装置10とこの上に載置されハンドル
20を備えたアッパ−コントロ−ル装置11で構成し、
前記アッパ−コントロ−ル装置11はロア−コントロ−
ル装置10上で前後にスライドしてスクリ−ド部Bから
スライド状態Cに移動可能にし、かつ該スライド状態C
から下方に傾斜してチルト状態Dに変換可能にした。
【0011】スクリ−ド部Bからスライド状態Cに移動
させる機構が、ロア−コントロ−ル装置10の頂部に固
着された横溝13の付いたL型スライドバ−12を備
え、これに対しアッパ−コントロ−ル装置11にはスラ
イドバ−12の横溝13に沿って移動するスライドピン
14を備え、アッパ−コントロ−ル装置11の一端にロ
ア−コントロ−ル装置10の頂部をスライドする筒体1
5が、又筒体15の反対側にロア−コントロ−ル装置1
0の頂部に設けたナット17に対し螺合可能なボルト1
6を備え、かつボルト16に沿ってスライドする長溝1
9を備えている。
【0012】スライド状態Cからチルト状態Dに回動さ
せる装置がボルト16の頭部とロア−コントロ−ル装置
10の頂部間にコイルばね18を備え、ボルト14の嵌
る長溝19に沿って移動したのち、該コイルばね18に
抗してボルト16をねじ込んでアッパ−コントロ−ル装
置11を抑え込んで下降させるようにした。
【0013】
【発明の実施の形態】図1〜図4を参照して説明する。
本発明は、図1で判るように、機体本体部Aからスクリ
−ド部Bにコントロ−ル装置1を移動させるには、先行
技術と同様逆ヘ字形ア−ム2を用いて回動できる構造に
している。
【0014】図2で、コントロ−ル装置1はロア−コン
トロ−ル装置10とアッパ−コントロ−ル装置11に大
別される。アッパ−コントロ−ル装置11はロア−コン
トロ−ル装置10上に載っており、ロア−コントロ−ル
装置10の上部に固設したL字形のスライドバ−12に
案内されて矢印X方向にスライド可能となっている。こ
のスライドバ−12はL字の水平部に一端の開放された
横溝13が設けられている。これにアッパ−コントロ−
ル装置11に固設したスライドピン14が嵌り横に平行
移動できる構成になっている。スライドピン14の下部
には上下のフランジ14a,14bが設けられ、これら
上下のフランジ14aと14bがスライドバ−12の上
面と下面に接触して移動する。
【0015】アッパ−コントロ−ル装置11の上部端に
短い筒体15が固定され、この筒体15を回転中心にし
て、アッパ−コントロ−ル装置11は下方にチルト可能
である。
【0016】16はアッパ−コントロ−ル装置11の上
部で、上記筒体15の反対側に挿し込まれたボルトで、
ロア−コントロ−ル装置10に固定されたナット17に
対しねじ込んでロア−コントロ−ル装置10とアッパ−
コントロ−ル装置11を一体化することができる。ボル
ト16にはコイルばね18が嵌挿されており、これによ
りアッパ−コントロ−ル装置11を常時上方に付勢して
いる。19はアッパ−コントロ−ル装置11に設けたス
ライド用長溝で、ボルト16がナット17に対し位置が
固定されていても、このスライド用長溝19が存在して
いるので、アッパ−コントロ−ル装置11は横にスライ
ドしてスライド状態Cに移すことが可能である。20は
アッパ−コントロ−ル装置11の側部に設けたハンドル
である。
【0017】(スクリ−ド部Bからスライド状態Cに移
動)図2の状態からボルト16をゆるめ、ロア−コント
ロ−ル装置10に取付けられたスライドバ−12とアッ
パ−コントロ−ル装置11に取付けられたスライドピン
14の摩擦接合部をゆるめる。次にハンドル20を持
ち、アッパ−コントロ−ル装置11を後側(図2の矢印
X方向)に引くと図3のスライド状態Cになる。
【0018】スライド状態Cから図4のチルト状態Dに
移動させるには、ボルト16をコイルばね18のばね力
に抗して締込んでアッパ−コントロ−ル装置11を筒体
15を支点にして下側に下げる。
【0019】コイルばね18は、スライドバ−12とス
ライドピン14のスベリ抵抗を減少させ、又チルト状態
Dからスライド状態Cに復帰させる時の緩衝部材の働き
をする。
【0020】
【発明の効果】コントロ−ル装置1は機体本体部Aから
リンク機構で回動してスクリ−ド部Bで回動し、さらに
ロア−コントロ−ル装置10に対し、アッパ−コントロ
−ル装置11を横にスライドさせてスライド状態とし、
この状態から下にチルト状態Dにすることができるよう
にした。この構成により、オペレ−タはステップ8の上
あるいは舗設部分9の上からでもコントロ−ル装置を運
転操作できるので、舗設の締固め具合を確認し乍ら一人
でも運転できる。又ステップ8上と舗設部分9上の往復
作業が無くなり、オペレ−タの負担がより軽減できる構
成となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示し、(a)は側面図、(b)はコ
ントロ−ル装置の平面図。
【図2】スクリ−ド部Bの詳細を示し、(a)は平面図、
(b)は側面図。
【図3】スライド状態Cを示し、(a)は平面図、(b)は
側面図。
【図4】チルト状態Dを示す。
【図5】先行技術のコントロ−ル装置の配置図。
【図6】同じく移動可能型コントロ−ル装置を示す。
【図7】改良されたコントロ−ル装置。
【図8】図7の装置でのオペレ−タの操作状態の説明
図。
【符号の説明】
A 機械本体部 B スクリ−ド部 C スライド状態 D チルト状態 1 コントロ−ル装置 2 逆ヘ字形ア−ム 3 ピン 4 ピン 5 ピン 6 ピン穴 7 運転席 8 ステップ 9 舗設部分 10 ロア−コントロ
−ル装置 11 アッパ−コントロ−ル装置 12 スライドバ− 13 横溝 14 スライドピン 14a,14b フランジ 15 筒体 16 ボルト 17 ナット 18 コイルばね 19 スライド用長溝 20 ハンドル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アスファルトフィニッシャ等の道路舗設
    車両において、車両運転席に装着したコントロ−ル装置
    (1)をリンク機構(2)を介し回動してスクリ−ド部(B)
    に移動可能とし、一つのコントロ−ル装置(1)で車両運
    転席操作とスクリ−ド部での運転操作の両操作を可能に
    したものにおいて、 前記コントロ−ル装置(1)をロア−コントロ−ル装置(1
    0)とこの上に載置されハンドル(20)を備えたアッパ−コ
    ントロ−ル装置(11)とで構成し、 前記アッパ−コントロ−ル装置(11)はロア−コントロ−
    ル装置(10)上で前後にスライドしてスクリ−ド部(B)か
    らスライド状態(C)に移動可能にし、かつ該スライド状
    態(C)から下方に傾斜してチルト状態(D)に変換可能に
    したことを特徴とするアスファルトフィニッシャ等道路
    建設車両の移動可能型コントロ−ル装置。
  2. 【請求項2】 スクリ−ド部(B)からスライド状態(C)
    に移動させる機構が、ロア−コントロ−ル装置(10)の頂
    部に固着された横溝(13)の付いたL型スライドバ−(12)
    を備え、これに対しアッパ−コントロ−ル装置(11)には
    スライドバ−(12)の横溝(13)に沿って移動するスライド
    ピン(14)を備え、アッパ−コントロ−ル装置(11)の一端
    にロア−コントロ−ル装置(10)の頂部をスライドする筒
    体(15)が、又筒体(15)の反対側にロア−コントロ−ル装
    置(10)の頂部に設けたナット(17)に対し螺合可能なボル
    ト(16)を備え、かつ該ボルト(16)にそってスライドする
    長溝(19)を備えていることを特徴とする請求項1記載の
    アスファルトフィニッシャ等道路建設車両の移動可能型
    コントロ−ル装置。
  3. 【請求項3】 スライド状態(C)からチルト状態(D)に
    回動させる装置がボルト(16)の頭部とロア−コントロ−
    ル装置(10)の頂部間にコイルばね(18)を備え、該ボルト
    (14)の嵌る長溝(19)に沿って移動したのち、該コイルば
    ね(18)に抗してボルト(16)をねじ込んでアッパ−コント
    ロ−ル装置(11)を抑え込んで下降させるようにしたこと
    を特徴とする請求項2記載のアスファルトフィニッシャ
    等道路建設車両の移動可能型コントロ−ル装置。
JP12944097A 1997-05-20 1997-05-20 アスファルトフィニッシャ等道路建設車両の移動可能型コントロ−ル装置 Pending JPH10317316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12944097A JPH10317316A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 アスファルトフィニッシャ等道路建設車両の移動可能型コントロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12944097A JPH10317316A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 アスファルトフィニッシャ等道路建設車両の移動可能型コントロ−ル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10317316A true JPH10317316A (ja) 1998-12-02

Family

ID=15009527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12944097A Pending JPH10317316A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 アスファルトフィニッシャ等道路建設車両の移動可能型コントロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10317316A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013124517A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd チルト式コントロールスタンドのモニタ用ひさし構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013124517A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd チルト式コントロールスタンドのモニタ用ひさし構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7540688B1 (en) Breakdown screed plate
US7730646B2 (en) Swivel work machine
US9764642B2 (en) Ergonomic adjustment system for operator station
KR20060115885A (ko) 바닥면 마감장치
JPH10317316A (ja) アスファルトフィニッシャ等道路建設車両の移動可能型コントロ−ル装置
US20070096540A1 (en) Pavement saw with self-leveling operator handle and depth control system
JP3127218U (ja) ミキサー車のシュート装置
JPH06286512A (ja) 産業車両の座席装置
JPH09119109A (ja) アスファルトフィニッシャ等道路舗設車両の移動可能型コントロ−ル装置
KR200352832Y1 (ko) 굴삭기 장착용 진동장비의 가변조절장치
US2838079A (en) Drill mounting
JP2003090009A (ja) アスファルト舗装用作業車のコントロール装置
JP2000129725A (ja) 建設機械の操作ペダル装置
JP4672687B2 (ja) 舗装機械のスクリード調整装置
JPH1088515A (ja) 舗装用建設機械におけるガード構造
JP2004345511A (ja) 自動車の補助ブレーキ装置
JPH045547Y2 (ja)
KR100977129B1 (ko) 건설중장비의 조작레버 보조장치
CN217705579U (zh) 扶手组件及作业机械
JPH036644Y2 (ja)
KR200390476Y1 (ko) 산업차량용 암스탠드
JP3297990B2 (ja) 高所作業車のブーム作動制御装置
JP4317069B2 (ja) 建設機械
KR200243786Y1 (ko) 굴삭기 콘트롤 박스 높이 조정 장치
KR20070012909A (ko) 건설중장비의 아암레스트 장치