JPH10313640A - コンバインの刈取装置 - Google Patents
コンバインの刈取装置Info
- Publication number
- JPH10313640A JPH10313640A JP12759198A JP12759198A JPH10313640A JP H10313640 A JPH10313640 A JP H10313640A JP 12759198 A JP12759198 A JP 12759198A JP 12759198 A JP12759198 A JP 12759198A JP H10313640 A JPH10313640 A JP H10313640A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission cylinder
- cutting
- raising
- cylinder
- stock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
- Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】株元側搬送装置と穂先側搬送装置とによる刈取
穀稈の搬送を、藁屑の発生等の少ない円滑なものとして
刈取作業の能率を向上させると共に、脱粒の発生の少な
いものとして穀粒の収穫効率を向上させる。 【解決手段】穀稈を分草する複数の分草体17と、分草
体17によって分草した穀稈を引起す複数の引起装置1
8と、引起装置18によって引起した穀稈を刈り取る刈
刃22と、刈刃22によって刈り取った穀稈の株元側を
挾持搬送する株元側搬送装置23及び穂先側を搬送する
穂先側搬送装置24とを設けて刈取装置を構成する。そ
して、穂先側搬送装置24を、複数の引起装置18を連
動して駆動する上部横伝動軸52から下向きに設けた伝
動軸Aを介して駆動する。更に、伝動軸Aを引起装置1
8の非引起作用部の後側に配置する。以上より成るコン
バインの刈取装置の構成。
穀稈の搬送を、藁屑の発生等の少ない円滑なものとして
刈取作業の能率を向上させると共に、脱粒の発生の少な
いものとして穀粒の収穫効率を向上させる。 【解決手段】穀稈を分草する複数の分草体17と、分草
体17によって分草した穀稈を引起す複数の引起装置1
8と、引起装置18によって引起した穀稈を刈り取る刈
刃22と、刈刃22によって刈り取った穀稈の株元側を
挾持搬送する株元側搬送装置23及び穂先側を搬送する
穂先側搬送装置24とを設けて刈取装置を構成する。そ
して、穂先側搬送装置24を、複数の引起装置18を連
動して駆動する上部横伝動軸52から下向きに設けた伝
動軸Aを介して駆動する。更に、伝動軸Aを引起装置1
8の非引起作用部の後側に配置する。以上より成るコン
バインの刈取装置の構成。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンバインの刈取
装置に関するものである。
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、コンバインの刈取装置には、
穀稈を分草する複数の分草体と、該分草体によって分草
した穀稈を引起す複数の引起装置と、該引起装置によっ
て引起した穀稈を刈り取る刈刃と、該刈刃によって刈り
取った穀稈の株元側を挾持搬送する株元側搬送装置及び
穂先側を搬送する穂先側搬送装置とが設けられている。
穀稈を分草する複数の分草体と、該分草体によって分草
した穀稈を引起す複数の引起装置と、該引起装置によっ
て引起した穀稈を刈り取る刈刃と、該刈刃によって刈り
取った穀稈の株元側を挾持搬送する株元側搬送装置及び
穂先側を搬送する穂先側搬送装置とが設けられている。
【0003】また、実開昭63−86727号公報に
は、複数の引起装置を、上部に配置する横伝動軸によっ
て、連動して駆動する技術が開示されている。しかし
て、前記穂先側搬送装置は、該穂先側搬送装置の下方か
ら上向きに設けた伝動軸の上端部によって駆動する構成
であった。
は、複数の引起装置を、上部に配置する横伝動軸によっ
て、連動して駆動する技術が開示されている。しかし
て、前記穂先側搬送装置は、該穂先側搬送装置の下方か
ら上向きに設けた伝動軸の上端部によって駆動する構成
であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術におい
ては、穀稈を刈取る場合、刈取られた穀稈は、搬送通路
を後方へ搬送されて、後側の引継搬送装置への引継部に
合流する。このとき、穂先側搬送装置が、該穂先側搬送
装置の下方から上向きに設けた伝動軸の上端部によって
駆動される構成であるため、この伝動軸に搬送穀稈の株
元側が干渉して、この伝動軸の周辺に藁屑が堆積しやす
く、穀稈搬送の妨げとなって、刈取作業の能率が低下す
るという問題があった。
ては、穀稈を刈取る場合、刈取られた穀稈は、搬送通路
を後方へ搬送されて、後側の引継搬送装置への引継部に
合流する。このとき、穂先側搬送装置が、該穂先側搬送
装置の下方から上向きに設けた伝動軸の上端部によって
駆動される構成であるため、この伝動軸に搬送穀稈の株
元側が干渉して、この伝動軸の周辺に藁屑が堆積しやす
く、穀稈搬送の妨げとなって、刈取作業の能率が低下す
るという問題があった。
【0005】また、搬送中の穀稈の穂先側が、伝動軸等
の刈取装置の構造物に干渉すると、脱粒を生じ、穀粒の
収穫損失となる問題があった。
の刈取装置の構造物に干渉すると、脱粒を生じ、穀粒の
収穫損失となる問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の如き課
題を解決するために、以下のような技術的手段を講じ
る。即ち、穀稈を分草する複数の分草体17と、該分草
体17によって分草した穀稈を引起す複数の引起装置1
8と、該引起装置18によって引起した穀稈を刈り取る
刈刃22と、該刈刃22によって刈り取った穀稈の株元
側を挾持搬送する株元側搬送装置23及び穂先側を搬送
する穂先側搬送装置24とを設けた刈取装置において、
前記穂先側搬送装置24を、前記複数の引起装置18を
連動して駆動する上部横伝動軸52から下向きに設けた
伝動軸Aを介して駆動すると共に、該伝動軸Aを前記引
起装置18の非引起作用部の後側に配置したことを特徴
とするコンバインの刈取装置としたものである。
題を解決するために、以下のような技術的手段を講じ
る。即ち、穀稈を分草する複数の分草体17と、該分草
体17によって分草した穀稈を引起す複数の引起装置1
8と、該引起装置18によって引起した穀稈を刈り取る
刈刃22と、該刈刃22によって刈り取った穀稈の株元
側を挾持搬送する株元側搬送装置23及び穂先側を搬送
する穂先側搬送装置24とを設けた刈取装置において、
前記穂先側搬送装置24を、前記複数の引起装置18を
連動して駆動する上部横伝動軸52から下向きに設けた
伝動軸Aを介して駆動すると共に、該伝動軸Aを前記引
起装置18の非引起作用部の後側に配置したことを特徴
とするコンバインの刈取装置としたものである。
【0007】これにより、コンバイン作業においては、
圃場に植立する穀稈を複数の分草体17によって分草
し、この分草された穀稈を複数の引起装置18によって
引起し、この引起された穀稈を刈刃22によって刈り取
る。そして、この刈り取られた穀稈を、株元側搬送装置
23と穂先側搬送装置24とによって搬送した後、脱穀
装置へ供給して脱穀処理する。
圃場に植立する穀稈を複数の分草体17によって分草
し、この分草された穀稈を複数の引起装置18によって
引起し、この引起された穀稈を刈刃22によって刈り取
る。そして、この刈り取られた穀稈を、株元側搬送装置
23と穂先側搬送装置24とによって搬送した後、脱穀
装置へ供給して脱穀処理する。
【0008】このようなコンバイン作業において、穂先
側搬送装置24が、複数の引起装置18を連動して駆動
する上部横伝動軸52から下向きに設けた伝動軸Aを介
して駆動される構成のため、穂先側搬送装置24の下側
に開放的な空間が形成される。 これによって、株元側
搬送装置23と穂先側搬送装置24とによって搬送中の
穀稈が、伝動軸等の刈取装置の構造物に干渉しにくくな
り、藁屑の堆積が少なくなって、穀稈の搬送が円滑に行
なわれる。
側搬送装置24が、複数の引起装置18を連動して駆動
する上部横伝動軸52から下向きに設けた伝動軸Aを介
して駆動される構成のため、穂先側搬送装置24の下側
に開放的な空間が形成される。 これによって、株元側
搬送装置23と穂先側搬送装置24とによって搬送中の
穀稈が、伝動軸等の刈取装置の構造物に干渉しにくくな
り、藁屑の堆積が少なくなって、穀稈の搬送が円滑に行
なわれる。
【0009】また、伝動軸Aが、引起装置18の非引起
作用部(即ち、引起ケ−ス部)の後側に配置されるた
め、この引起装置18によって引起されて後方へ搬送さ
れる穀稈の穂先側が、伝動軸Aに干渉しにくく、脱粒等
の障害を生じにくくなる。
作用部(即ち、引起ケ−ス部)の後側に配置されるた
め、この引起装置18によって引起されて後方へ搬送さ
れる穀稈の穂先側が、伝動軸Aに干渉しにくく、脱粒等
の障害を生じにくくなる。
【0010】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、穀稈
を分草する複数の分草体17と、該分草体17によって
分草した穀稈を引起す複数の引起装置18と、該引起装
置18によって引起した穀稈を刈り取る刈刃22と、該
刈刃22によって刈り取った穀稈の株元側を挾持搬送す
る株元側搬送装置23及び穂先側を搬送する穂先側搬送
装置24とを設けた刈取装置において、前記穂先側搬送
装置24を、前記複数の引起装置18を連動して駆動す
る上部横伝動軸52から下向きに設けた伝動軸Aを介し
て駆動すると共に、該伝動軸Aを前記引起装置18の非
引起作用部の後側に配置したことを特徴とするコンバイ
ンの刈取装置としたので、株元側搬送装置23と穂先側
搬送装置24とによる刈取穀稈の搬送を、藁屑の発生等
の少ない円滑なものとして刈取作業の能率を向上させる
ことができると共に、脱粒の発生の少ないものとして穀
粒の収穫効率を向上させることができる。
を分草する複数の分草体17と、該分草体17によって
分草した穀稈を引起す複数の引起装置18と、該引起装
置18によって引起した穀稈を刈り取る刈刃22と、該
刈刃22によって刈り取った穀稈の株元側を挾持搬送す
る株元側搬送装置23及び穂先側を搬送する穂先側搬送
装置24とを設けた刈取装置において、前記穂先側搬送
装置24を、前記複数の引起装置18を連動して駆動す
る上部横伝動軸52から下向きに設けた伝動軸Aを介し
て駆動すると共に、該伝動軸Aを前記引起装置18の非
引起作用部の後側に配置したことを特徴とするコンバイ
ンの刈取装置としたので、株元側搬送装置23と穂先側
搬送装置24とによる刈取穀稈の搬送を、藁屑の発生等
の少ない円滑なものとして刈取作業の能率を向上させる
ことができると共に、脱粒の発生の少ないものとして穀
粒の収穫効率を向上させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図により説
明すると、1は機体、2は該機体1の下方位置に設けた
走行装置、3は前記機体1の上方位置に設けた脱穀装
置、4は該脱穀装置3の前側一側位置に設けた操縦部、
5は前記脱穀装置3および前記操縦部4の前方位置に設
けた刈取部である。該刈取部5は縦支持筒6の先端に刈
取部フレーム7を取付け、前記縦支持筒6の基部を前記
機体1に回動自在に取付ける。
明すると、1は機体、2は該機体1の下方位置に設けた
走行装置、3は前記機体1の上方位置に設けた脱穀装
置、4は該脱穀装置3の前側一側位置に設けた操縦部、
5は前記脱穀装置3および前記操縦部4の前方位置に設
けた刈取部である。該刈取部5は縦支持筒6の先端に刈
取部フレーム7を取付け、前記縦支持筒6の基部を前記
機体1に回動自在に取付ける。
【0012】前記刈取部フレーム7は、前記縦支持筒6
の下部に取付ける左右方向の下部伝動筒10と、該下部
伝動筒10の左右いずれか一側に上方に起立するように
設けた側部伝動筒11と、前記下部伝動筒10の左右い
ずれか他側に上方に起立するように設けた伝動機構を有
しない側部支持フレーム12と、前記側部伝動筒11お
よび側部支持フレーム12の上部を連結固定する左右方
向の上部伝動筒13とを有する。前記下部伝動筒10に
は前後方向の取付杆14、14の基部を固定し、該取付
杆14、14の先端には左右方向の刈刃フレーム15を
固定し、該刈刃フレーム15には複数の前後方向の分草
杆16の基部を左右に所定の間隔を置いて固定してい
る。
の下部に取付ける左右方向の下部伝動筒10と、該下部
伝動筒10の左右いずれか一側に上方に起立するように
設けた側部伝動筒11と、前記下部伝動筒10の左右い
ずれか他側に上方に起立するように設けた伝動機構を有
しない側部支持フレーム12と、前記側部伝動筒11お
よび側部支持フレーム12の上部を連結固定する左右方
向の上部伝動筒13とを有する。前記下部伝動筒10に
は前後方向の取付杆14、14の基部を固定し、該取付
杆14、14の先端には左右方向の刈刃フレーム15を
固定し、該刈刃フレーム15には複数の前後方向の分草
杆16の基部を左右に所定の間隔を置いて固定してい
る。
【0013】前記刈取部5は、前記各分草杆16の先端
に分草体17をそれぞれ固定し、各分草体17の後方に
は分草した穀稈を引起す引起装置18をそれぞれ設け
る。各引起装置18はその上部を前記上部伝動筒13に
取付けた下向き伝動筒19に否定し、下部は前記分草杆
16に固定する。前記各引起装置18の後方には穂先掻
込装置20および株元掻込装置21をそれぞれ設ける。
前記株元掻込装置21の下方には穀稈の根部を切断する
刈刃22を設ける。刈刃22は前記刈刃フレーム15に
取付けられている。前記刈刃22の上方には、切断され
た穀稈を後方に搬送する株元側搬送装置23と穂先側搬
送装置24を設ける。前記各株元側搬送装置23と前記
各穂先側下搬送装置24の搬送通路の後側には、前記各
株元側搬送装置23と前記各穂先側下搬送装置24とに
より搬送された穀稈を株元引継搬送装置25と穂先引継
搬送装置26にまで搬送する後側株元搬送装置27を設
けている。
に分草体17をそれぞれ固定し、各分草体17の後方に
は分草した穀稈を引起す引起装置18をそれぞれ設け
る。各引起装置18はその上部を前記上部伝動筒13に
取付けた下向き伝動筒19に否定し、下部は前記分草杆
16に固定する。前記各引起装置18の後方には穂先掻
込装置20および株元掻込装置21をそれぞれ設ける。
前記株元掻込装置21の下方には穀稈の根部を切断する
刈刃22を設ける。刈刃22は前記刈刃フレーム15に
取付けられている。前記刈刃22の上方には、切断され
た穀稈を後方に搬送する株元側搬送装置23と穂先側搬
送装置24を設ける。前記各株元側搬送装置23と前記
各穂先側下搬送装置24の搬送通路の後側には、前記各
株元側搬送装置23と前記各穂先側下搬送装置24とに
より搬送された穀稈を株元引継搬送装置25と穂先引継
搬送装置26にまで搬送する後側株元搬送装置27を設
けている。
【0014】しかして、前記刈取部5は、刈取る穀稈1
条に対して例えば1個の引起装置18を設けているの
で、3条刈りでは3個の引起装置18が、4条刈では4
個の引起装置18を必要とし、刈取る条数に応じた複数
の引起装置18等を取付けられるように左右幅の相違す
る刈取部フレーム7を数種類製造している。本発明は、
前記下部伝動筒10および上部伝動筒13の構成を工夫
し、刈取る条数に応じて合理的に部品を共通させかつ強
度充分の刈取部フレーム7に変更できるようにしたもの
である。
条に対して例えば1個の引起装置18を設けているの
で、3条刈りでは3個の引起装置18が、4条刈では4
個の引起装置18を必要とし、刈取る条数に応じた複数
の引起装置18等を取付けられるように左右幅の相違す
る刈取部フレーム7を数種類製造している。本発明は、
前記下部伝動筒10および上部伝動筒13の構成を工夫
し、刈取る条数に応じて合理的に部品を共通させかつ強
度充分の刈取部フレーム7に変更できるようにしたもの
である。
【0015】前記下部伝動筒10は、前記縦支持筒6の
下部を固定する中央下部伝動筒28と、前記側部伝動筒
11の下部を取付ける左側下部伝動筒29と、前記側部
支持フレーム12の下部を取付ける右側下部伝動筒30
とにより構成するが、4条刈の下部伝動筒10に対して
5条刈の下部伝動筒10の場合は、前記中央下部伝動筒
28はそのままで、前記左側下部伝動筒29および右側
下部伝動筒30を一株間の距離分の長さ約30cm長く
形成し、それぞれを固定して構成する。
下部を固定する中央下部伝動筒28と、前記側部伝動筒
11の下部を取付ける左側下部伝動筒29と、前記側部
支持フレーム12の下部を取付ける右側下部伝動筒30
とにより構成するが、4条刈の下部伝動筒10に対して
5条刈の下部伝動筒10の場合は、前記中央下部伝動筒
28はそのままで、前記左側下部伝動筒29および右側
下部伝動筒30を一株間の距離分の長さ約30cm長く
形成し、それぞれを固定して構成する。
【0016】5条刈の下部伝動筒10に対して6条刈の
下部伝動筒10の場合は、前記中央下部伝動筒28、前
記左側下部伝動筒29および右側下部伝動筒30はその
ままで、更に一株間の距離分の長さ約30cmのスペー
サ31を前記中央下部伝動筒28と左側下部伝動筒29
との間に設け、それぞれを固定して形成する。したがっ
て、中央下部伝動筒28は全ての刈取部5に対応でき、
5条刈の下部伝動筒10と6条刈の下部伝動筒10で
は、前記右側下部伝動筒30および左側下部伝動筒29
を対応させることができる。
下部伝動筒10の場合は、前記中央下部伝動筒28、前
記左側下部伝動筒29および右側下部伝動筒30はその
ままで、更に一株間の距離分の長さ約30cmのスペー
サ31を前記中央下部伝動筒28と左側下部伝動筒29
との間に設け、それぞれを固定して形成する。したがっ
て、中央下部伝動筒28は全ての刈取部5に対応でき、
5条刈の下部伝動筒10と6条刈の下部伝動筒10で
は、前記右側下部伝動筒30および左側下部伝動筒29
を対応させることができる。
【0017】また、前記上部伝動筒13は、左側上部伝
動筒32と、右側上部伝動筒33とにより構成し、前記
左側上部伝動筒32には左端に前記側部伝動筒11の上
部を固定するが、左側上部伝動筒32の右側には前記引
起装置18の下向き伝動筒19の取付位置を変更できる
ように二箇所の取付部34、35を形成する。前記右側
上部伝動筒33は左端を前記左側上部伝動筒32との接
合部に形成し、右端には下向き伝動筒19の上部を取付
ける。
動筒32と、右側上部伝動筒33とにより構成し、前記
左側上部伝動筒32には左端に前記側部伝動筒11の上
部を固定するが、左側上部伝動筒32の右側には前記引
起装置18の下向き伝動筒19の取付位置を変更できる
ように二箇所の取付部34、35を形成する。前記右側
上部伝動筒33は左端を前記左側上部伝動筒32との接
合部に形成し、右端には下向き伝動筒19の上部を取付
ける。
【0018】そして、3条刈の上部伝動筒13の場合
は、前記左側上部伝動筒32の取付部34に下向き伝動
筒19を取付けるが、4条刈の上部伝動筒13の場合
は、前記左側上部伝動筒32および右側上部伝動筒33
はそのままで、前記左側上部伝動筒32と右側上部伝動
筒33との間にスペーサ36を設け、前記左側上部伝動
筒32の取付部35に逆T型形状の下向き伝動筒19の
上部を取付け、該下向き伝動筒19に2個の引起装置1
8を取付ける。
は、前記左側上部伝動筒32の取付部34に下向き伝動
筒19を取付けるが、4条刈の上部伝動筒13の場合
は、前記左側上部伝動筒32および右側上部伝動筒33
はそのままで、前記左側上部伝動筒32と右側上部伝動
筒33との間にスペーサ36を設け、前記左側上部伝動
筒32の取付部35に逆T型形状の下向き伝動筒19の
上部を取付け、該下向き伝動筒19に2個の引起装置1
8を取付ける。
【0019】4条刈の上部伝動筒13に対して、5条刈
の上部伝動筒13の場合は、前記左側上部伝動筒32お
よび右側上部伝動筒33はそのままで、前記スペーサ3
6より短かいスペーサ37を前記左側上部伝動筒32の
右端に取付け、スペーサ37と前記右側上部伝動筒33
との間に取付部38を有する中間上部伝動筒39を設
け、前記取付部38にクランク形状の下向き伝動筒19
の上部を取付けて構成する。
の上部伝動筒13の場合は、前記左側上部伝動筒32お
よび右側上部伝動筒33はそのままで、前記スペーサ3
6より短かいスペーサ37を前記左側上部伝動筒32の
右端に取付け、スペーサ37と前記右側上部伝動筒33
との間に取付部38を有する中間上部伝動筒39を設
け、前記取付部38にクランク形状の下向き伝動筒19
の上部を取付けて構成する。
【0020】5条刈の上部伝動筒13に対して6条刈の
上部伝動筒13の場合は、前記左側上部伝動筒32、右
側上部伝動筒33および中間上部伝動筒39はそのまま
で、前記スペーサ37よりも長いスペーサ40を前記左
側上部伝動筒32と前記中間上部伝動筒39との間に設
け、前記取付部38に逆L型形状の下向き伝動筒19の
上部を取付け、該下向き伝動筒19に2個の引起装置1
8を取付けて構成する。したがって、左側上部伝動筒3
2および右側上部伝動筒33は全ての刈取部5に対応で
き、5条刈の上部伝動筒13と6条刈の上部伝動筒13
で前記中間上部伝動筒39を対応させることができる。
上部伝動筒13の場合は、前記左側上部伝動筒32、右
側上部伝動筒33および中間上部伝動筒39はそのまま
で、前記スペーサ37よりも長いスペーサ40を前記左
側上部伝動筒32と前記中間上部伝動筒39との間に設
け、前記取付部38に逆L型形状の下向き伝動筒19の
上部を取付け、該下向き伝動筒19に2個の引起装置1
8を取付けて構成する。したがって、左側上部伝動筒3
2および右側上部伝動筒33は全ての刈取部5に対応で
き、5条刈の上部伝動筒13と6条刈の上部伝動筒13
で前記中間上部伝動筒39を対応させることができる。
【0021】しかして、第12図に示したように、前記
縦支持筒6の上部は、左右方向の入力伝動筒41に取付
け、該入力伝動筒41は前記機体1側に設けた支持台4
2、42に回動自在に取付け、刈取部5を前記入力伝動
筒41を中心に上下回動するように取付ける。43は刈
取部上下シリンダである。入力伝動筒41の前記操縦部
4の反対側には、ギヤケース44が設けられる。ギヤケ
ース44は左右に分割形成され、内側ケース45をその
内側からボルト46により前記入力伝動筒41に取付固
定する。前記ギヤケース44の外側ケース47には、前
記株元引継搬送装置25と穂先引継搬送装置26を取付
ける。したがって、入力伝動筒41とギヤケース44は
一体のものになり取付精度および強度を向上させると共
に表面にボルト等を露出させない構造となる。48は刈
取部入力プーリである。
縦支持筒6の上部は、左右方向の入力伝動筒41に取付
け、該入力伝動筒41は前記機体1側に設けた支持台4
2、42に回動自在に取付け、刈取部5を前記入力伝動
筒41を中心に上下回動するように取付ける。43は刈
取部上下シリンダである。入力伝動筒41の前記操縦部
4の反対側には、ギヤケース44が設けられる。ギヤケ
ース44は左右に分割形成され、内側ケース45をその
内側からボルト46により前記入力伝動筒41に取付固
定する。前記ギヤケース44の外側ケース47には、前
記株元引継搬送装置25と穂先引継搬送装置26を取付
ける。したがって、入力伝動筒41とギヤケース44は
一体のものになり取付精度および強度を向上させると共
に表面にボルト等を露出させない構造となる。48は刈
取部入力プーリである。
【0022】また、第10図、第11図は4条刈および
5条刈の伝動機構を示した実施の形態であり、49は前
記縦支持筒6内に設けた縦伝動軸、50は前記下部伝動
筒10内に設けた下部横伝動軸、51は前記側部伝動筒
11内に設けた側部縦伝動軸、52は前記上部伝動筒1
3内に設けた上部横伝動軸であり、これらの伝動軸は伝
動機構を介して回転を伝達している。そして、前記各引
起装置18は前記したように前記上部横伝動軸52に前
記下向き伝動筒19内の伝動軸53を連結させて駆動さ
せている。
5条刈の伝動機構を示した実施の形態であり、49は前
記縦支持筒6内に設けた縦伝動軸、50は前記下部伝動
筒10内に設けた下部横伝動軸、51は前記側部伝動筒
11内に設けた側部縦伝動軸、52は前記上部伝動筒1
3内に設けた上部横伝動軸であり、これらの伝動軸は伝
動機構を介して回転を伝達している。そして、前記各引
起装置18は前記したように前記上部横伝動軸52に前
記下向き伝動筒19内の伝動軸53を連結させて駆動さ
せている。
【0023】前記側部伝動筒11の略上下中間部には側
部横伝動筒54の基部を取付け、側部横伝動筒54の中
間部には側部下向き取付筒55の上部を取付け、該側部
下向き取付筒55内には前記株元側搬送装置23のうち
左側株元側搬送装置23の駆動軸56を軸装し、該駆動
軸56の下端部に駆動歯車57を固定している。また、
側部横伝動筒54の先端には側部上向き取付筒58の下
部を固定し、側部上向き取付筒58の上部には前記穂先
側搬送装置24のうち左側穂先側搬送装置24のケース
を取付けている。したがって、側部横伝動筒54等の形
状が簡素化されると共に穂先側搬送装置24のケースも
小型にでき、強度を向上させ、藁溜りを防止できる。
部横伝動筒54の基部を取付け、側部横伝動筒54の中
間部には側部下向き取付筒55の上部を取付け、該側部
下向き取付筒55内には前記株元側搬送装置23のうち
左側株元側搬送装置23の駆動軸56を軸装し、該駆動
軸56の下端部に駆動歯車57を固定している。また、
側部横伝動筒54の先端には側部上向き取付筒58の下
部を固定し、側部上向き取付筒58の上部には前記穂先
側搬送装置24のうち左側穂先側搬送装置24のケース
を取付けている。したがって、側部横伝動筒54等の形
状が簡素化されると共に穂先側搬送装置24のケースも
小型にでき、強度を向上させ、藁溜りを防止できる。
【0024】また、前記下向き伝動筒19のうち逆さT
型形状に形成されたものの二又筒部59には、下方に伸
びる下向き取付筒60の上部を固定する。該下向き取付
筒60の下部には、前記穂先側搬送装置24のうち左の
外側株の進行路より内側に位置する中間穂先側搬送装置
24のケースを取付ける。該中間穂先側搬送装置24の
ケースの下面には、更に下方に伸びる下向き取付筒61
の上部を固定する。下向き取付筒61には前記株元側搬
送装置23のうち左の外側株の進行路より内側に位置す
る中間株元側搬送装置23の駆動軸62を軸装し、駆動
軸62の下部に駆動歯車63を固定している。なお、5
条刈の実施の形態において、前記下向き伝動筒19のう
ち逆さL型形状に形成されたものは、前記下向き伝動筒
19のうち逆さT型形状に形成されたものの二又筒部5
9の一部を利用し、部品の共通化を図っている。
型形状に形成されたものの二又筒部59には、下方に伸
びる下向き取付筒60の上部を固定する。該下向き取付
筒60の下部には、前記穂先側搬送装置24のうち左の
外側株の進行路より内側に位置する中間穂先側搬送装置
24のケースを取付ける。該中間穂先側搬送装置24の
ケースの下面には、更に下方に伸びる下向き取付筒61
の上部を固定する。下向き取付筒61には前記株元側搬
送装置23のうち左の外側株の進行路より内側に位置す
る中間株元側搬送装置23の駆動軸62を軸装し、駆動
軸62の下部に駆動歯車63を固定している。なお、5
条刈の実施の形態において、前記下向き伝動筒19のう
ち逆さL型形状に形成されたものは、前記下向き伝動筒
19のうち逆さT型形状に形成されたものの二又筒部5
9の一部を利用し、部品の共通化を図っている。
【0025】また、前記下部伝動筒10には上向き取付
筒64の下部を取付け、該上向き取付筒64内には前記
株元側搬送装置23のうち右側株元側搬送装置23の駆
動軸65を軸装し、該駆動軸65の上部に駆動歯車66
を固定している。以上のように、前記側部伝動筒11と
前記側部支持フレーム12の間の穀稈搬送通路内の下部
伝動筒10には、上方に突き出る伝動筒がないので、円
滑に搬送できる。
筒64の下部を取付け、該上向き取付筒64内には前記
株元側搬送装置23のうち右側株元側搬送装置23の駆
動軸65を軸装し、該駆動軸65の上部に駆動歯車66
を固定している。以上のように、前記側部伝動筒11と
前記側部支持フレーム12の間の穀稈搬送通路内の下部
伝動筒10には、上方に突き出る伝動筒がないので、円
滑に搬送できる。
【0026】しかして、第13図〜第15図は、前記穂
先掻込装置20および株元掻込装置21のうち中央の一
対の穂先掻込装置20および株元掻込装置21の取付構
造を示したものであり、穂先掻込装置20および株元掻
込装置21の伝動筒67、67を左右方向の連結杆68
で連結し、連結杆68の中央部にはステー69を設け
る。ステー69にはS字形状の支持筒70の中間部を固
定し、支持筒70の先端は前記分草杆16に固定するる
支持筒70の上部は前記下向き取付筒60に固定する。
したがって、支持筒70は前記刈取部フレーム7の強度
メンバーとなり、刈取部フレーム7の強度を向上させ、
穂先掻込装置20および株元掻込装置21ばかりでな
く、株元側搬送装置23と穂先側搬送装置24をも支持
する。また、株元掻込装置21の下方に支持フレームが
ないので、藁屑・泥土の詰まりも防止する。
先掻込装置20および株元掻込装置21のうち中央の一
対の穂先掻込装置20および株元掻込装置21の取付構
造を示したものであり、穂先掻込装置20および株元掻
込装置21の伝動筒67、67を左右方向の連結杆68
で連結し、連結杆68の中央部にはステー69を設け
る。ステー69にはS字形状の支持筒70の中間部を固
定し、支持筒70の先端は前記分草杆16に固定するる
支持筒70の上部は前記下向き取付筒60に固定する。
したがって、支持筒70は前記刈取部フレーム7の強度
メンバーとなり、刈取部フレーム7の強度を向上させ、
穂先掻込装置20および株元掻込装置21ばかりでな
く、株元側搬送装置23と穂先側搬送装置24をも支持
する。また、株元掻込装置21の下方に支持フレームが
ないので、藁屑・泥土の詰まりも防止する。
【0027】71は他の中間位置にある穂先掻込装置2
0および株元掻込装置21の支持筒であり、先端を前記
分草杆16に固定し、中間部を穂先掻込装置20および
株元掻込装置21の伝動筒72に固定し、上部は別の前
記下向き取付筒60に固定する。しかして、前記上向き
取付筒64に軸装した駆動軸65の上端には、後側株元
搬送装置27の駆動歯車73を固定する。前記上向き取
付筒64の上部にはステー74を回動自在に取付ける。
ステー74には、後側株元搬送装置27のチエン75の
案内レール76の基部を固定する。案内レール76の先
端には、ステー77を取付け、該ステー77には軸78
を取付け、軸78には案内ローラ79を取付ける。
0および株元掻込装置21の支持筒であり、先端を前記
分草杆16に固定し、中間部を穂先掻込装置20および
株元掻込装置21の伝動筒72に固定し、上部は別の前
記下向き取付筒60に固定する。しかして、前記上向き
取付筒64に軸装した駆動軸65の上端には、後側株元
搬送装置27の駆動歯車73を固定する。前記上向き取
付筒64の上部にはステー74を回動自在に取付ける。
ステー74には、後側株元搬送装置27のチエン75の
案内レール76の基部を固定する。案内レール76の先
端には、ステー77を取付け、該ステー77には軸78
を取付け、軸78には案内ローラ79を取付ける。
【0028】前記縦支持筒6には支持筒80の基部を取
付け、支持筒80にはロック用ステー81を固定し、該
ロック用ステー81には前記軸78が係合する係合溝8
2を形成する。前記ロック用ステー81には前記係合溝
82に係合した軸78をロックするロック爪83を取付
ける。84は操作レバーであり、基部を前記ロック爪8
3に固定する。
付け、支持筒80にはロック用ステー81を固定し、該
ロック用ステー81には前記軸78が係合する係合溝8
2を形成する。前記ロック用ステー81には前記係合溝
82に係合した軸78をロックするロック爪83を取付
ける。84は操作レバーであり、基部を前記ロック爪8
3に固定する。
【0029】後側株元搬送装置27は前記上向き取付筒
64を中心に外側回動させることができ、容易にメンテ
ナンスを行うことができる。また、前記駆動軸65には
テンションアーム85の中央部を軸着し、一端にはテン
ションローラ86を取付け、テンションローラ86を前
記チエン75に当接させる。テンションアーム85の他
端にはテンションバネ87の一端を係止し、テンション
バネ87の他端は前記案内レ−ル76側に係止する。し
たがって、後側株元搬送装置27のチエンの張具合の調
節も容易であり、また、後側株元搬送装置27を回動さ
せてもチエンの張には影響ない。
64を中心に外側回動させることができ、容易にメンテ
ナンスを行うことができる。また、前記駆動軸65には
テンションアーム85の中央部を軸着し、一端にはテン
ションローラ86を取付け、テンションローラ86を前
記チエン75に当接させる。テンションアーム85の他
端にはテンションバネ87の一端を係止し、テンション
バネ87の他端は前記案内レ−ル76側に係止する。し
たがって、後側株元搬送装置27のチエンの張具合の調
節も容易であり、また、後側株元搬送装置27を回動さ
せてもチエンの張には影響ない。
【0030】次に作用を述べる。上記の構成であるか
ら、機体13を前進させると、各分草体17により分草
し、分草された穀稈は、引起装置18により引起され、
穂先側掻込装置20、株元側掻込装置21により後方に
掻込まれ、株元側搬送装置23により株元が挾持され、
穂先側搬送装置24により穂先側が搬送されて搬送通路
を通り、後側株元搬送装置27により一箇所の引継部に
搬送されて株元引継搬送装置25及び穂先引継搬送装置
26に引継がれ、該株元引継搬送装置25及び穂先引継
搬送装置26により脱穀室の側部の穀稈供給装置に引継
がれ、該穀稈供給装置により脱穀室に供給されて脱穀さ
れる。
ら、機体13を前進させると、各分草体17により分草
し、分草された穀稈は、引起装置18により引起され、
穂先側掻込装置20、株元側掻込装置21により後方に
掻込まれ、株元側搬送装置23により株元が挾持され、
穂先側搬送装置24により穂先側が搬送されて搬送通路
を通り、後側株元搬送装置27により一箇所の引継部に
搬送されて株元引継搬送装置25及び穂先引継搬送装置
26に引継がれ、該株元引継搬送装置25及び穂先引継
搬送装置26により脱穀室の側部の穀稈供給装置に引継
がれ、該穀稈供給装置により脱穀室に供給されて脱穀さ
れる。
【0031】この場合、刈取部5は、刈取る穀稈の条数
に対応させて前記引起装置18等を配置しているため、
3条刈と4条刈とを比較すると、刈幅が広がるばかりで
なく、刈取部5の刈取部フレ−ム7の左右幅も広くな
る。したがって、例えば、3条刈用の刈取部フレ−ム7
や4条刈用の刈取部フレ−ム7と刈取る穀稈の条数に対
応して刈取部フレ−ム7を種々製造する必要性が生じ
る。
に対応させて前記引起装置18等を配置しているため、
3条刈と4条刈とを比較すると、刈幅が広がるばかりで
なく、刈取部5の刈取部フレ−ム7の左右幅も広くな
る。したがって、例えば、3条刈用の刈取部フレ−ム7
や4条刈用の刈取部フレ−ム7と刈取る穀稈の条数に対
応して刈取部フレ−ム7を種々製造する必要性が生じ
る。
【0032】しかしながら、刈取部フレ−ム7の下部伝
動筒10は、機体1側に基部を取付けた縦支持筒6の下
部に固定する中央下部伝動筒28と、側部伝動筒11の
下部を取付ける左側下部伝動筒29と、側部支持フレ−
ム12の下部を取付ける右側下部伝動筒30とにより3
分割して基本構成としているから、各伝動筒28等の組
立て分解が容易となり、強度も向上する。
動筒10は、機体1側に基部を取付けた縦支持筒6の下
部に固定する中央下部伝動筒28と、側部伝動筒11の
下部を取付ける左側下部伝動筒29と、側部支持フレ−
ム12の下部を取付ける右側下部伝動筒30とにより3
分割して基本構成としているから、各伝動筒28等の組
立て分解が容易となり、強度も向上する。
【0033】そして、4条刈の下部伝動筒10に対して
5条刈の下部伝動筒10の場合は、前記中央下部伝動筒
28はそのままで、前記右側下部伝動筒30および左側
下部伝動筒29を一株間の距離分の長さ約30cmだけ長
く形成してそれぞれを固定し、6条刈の下部伝動筒10
の場合は、前記中央下部伝動筒28、前記左側下部伝動
筒29および右側下部伝動筒30はそのままで、更に一
株間の距離分の長さ約30cmのスペ−サ31を前記中央
下部伝動筒28と左側下部伝動筒29との間に設け、そ
れぞれを固定する構成であるから、中央下部伝動筒28
は全ての刈取部5に対応でき、5条刈の下部伝動筒10
と6条刈の下部伝動筒10で前記右側下部伝動筒30お
よび左側下部伝動筒29を対応させることができ、多条
刈に変更するにも容易に対応でき、生産性も向上させ
る。
5条刈の下部伝動筒10の場合は、前記中央下部伝動筒
28はそのままで、前記右側下部伝動筒30および左側
下部伝動筒29を一株間の距離分の長さ約30cmだけ長
く形成してそれぞれを固定し、6条刈の下部伝動筒10
の場合は、前記中央下部伝動筒28、前記左側下部伝動
筒29および右側下部伝動筒30はそのままで、更に一
株間の距離分の長さ約30cmのスペ−サ31を前記中央
下部伝動筒28と左側下部伝動筒29との間に設け、そ
れぞれを固定する構成であるから、中央下部伝動筒28
は全ての刈取部5に対応でき、5条刈の下部伝動筒10
と6条刈の下部伝動筒10で前記右側下部伝動筒30お
よび左側下部伝動筒29を対応させることができ、多条
刈に変更するにも容易に対応でき、生産性も向上させ
る。
【0034】また、前記上部伝動筒13は、左側上部伝
動筒32と右側上部伝動筒33とにより構成し、前記左
側上部伝動筒32には二箇所の取付部34、取付部35
を形成しているので、各種の長さのスペ−サ36を介在
させるだけで、例えば、3条刈から6条刈の上部伝動筒
13とすることができる。これにより、条数の異なる多
条刈コンバインを製作するとき、下部伝動筒10を、中
央下部伝動筒28に長さの異なる左側下部伝動筒29お
よび右側下部伝動筒30を接合させるのみで製作できる
から、生産性を向上させるばかりでなく、安価にできる
という効果を奏する。また、上部伝動軸13を分割する
構成とするときは、更に安価になる特徴を有する。
動筒32と右側上部伝動筒33とにより構成し、前記左
側上部伝動筒32には二箇所の取付部34、取付部35
を形成しているので、各種の長さのスペ−サ36を介在
させるだけで、例えば、3条刈から6条刈の上部伝動筒
13とすることができる。これにより、条数の異なる多
条刈コンバインを製作するとき、下部伝動筒10を、中
央下部伝動筒28に長さの異なる左側下部伝動筒29お
よび右側下部伝動筒30を接合させるのみで製作できる
から、生産性を向上させるばかりでなく、安価にできる
という効果を奏する。また、上部伝動軸13を分割する
構成とするときは、更に安価になる特徴を有する。
【図1】コンバインの刈取部の側面図。
【図2】コンバインの刈取部の平面図。
【図3】4条刈用の下部伝動筒の正面図。
【図4】5条刈用の下部伝動筒の正面図。
【図5】6条刈用の下部伝動筒の正面図。
【図6】3条刈用の上部伝動筒の正面図。
【図7】4条刈用の上部伝動筒の正面図。
【図8】5条刈用の上部伝動筒の正面図。
【図9】6条刈用の上部伝動筒の正面図。
【図10】4条刈用の伝動機構を表す断面図。
【図11】5条刈用の伝動機構を表す断面図。
【図12】ギヤケ−ス部の正面図。
【図13】要部の側面図。
【図14】掻込装置の取付状態を表す斜視図。
【図15】刈取装置の一部の説明用平面図。
【図16】刈取装置の説明用平面図。
【図17】後側株元搬送装置のロック装置の斜視図。
17 分草体 18 引起装置 22 刈刃 23 株元側搬送装置 24 穂先側搬送装置 52 上部伝動軸 A 伝動軸
Claims (1)
- 【請求項1】 穀稈を分草する複数の分草体17と、該
分草体17によって分草した穀稈を引起す複数の引起装
置18と、該引起装置18によって引起した穀稈を刈り
取る刈刃22と、該刈刃22によって刈り取った穀稈の
株元側を挾持搬送する株元側搬送装置23及び穂先側を
搬送する穂先側搬送装置24とを設けた刈取装置におい
て、前記穂先側搬送装置24を、前記複数の引起装置1
8を連動して駆動する上部横伝動軸52から下向きに設
けた伝動軸Aを介して駆動すると共に、該伝動軸Aを前
記引起装置18の非引起作用部の後側に配置したことを
特徴とするコンバインの刈取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12759198A JPH10313640A (ja) | 1998-05-11 | 1998-05-11 | コンバインの刈取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12759198A JPH10313640A (ja) | 1998-05-11 | 1998-05-11 | コンバインの刈取装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1823691A Division JP2882063B2 (ja) | 1991-01-18 | 1991-01-18 | コンバインの刈取部 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10313640A true JPH10313640A (ja) | 1998-12-02 |
Family
ID=14963876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12759198A Pending JPH10313640A (ja) | 1998-05-11 | 1998-05-11 | コンバインの刈取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10313640A (ja) |
-
1998
- 1998-05-11 JP JP12759198A patent/JPH10313640A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2980103B2 (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JP3161457B2 (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JP3500647B2 (ja) | コンバインの刈取部 | |
JPH10313640A (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JP3233101B2 (ja) | コンバインの刈取部 | |
JP3052456B2 (ja) | 条数変更型コンバインの刈取部 | |
JP2882063B2 (ja) | コンバインの刈取部 | |
JP3158572B2 (ja) | コンバインの刈取部 | |
JP3052417B2 (ja) | コンバインの刈取部 | |
JP2980100B2 (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JP3161459B2 (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JP3021604B2 (ja) | コンバインの穀稈搬送装置 | |
JP3597137B2 (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JP3534088B2 (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JP3243810B2 (ja) | コンバインの刈取部 | |
JP3164104B2 (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JP3063271B2 (ja) | コンバインの刈取部 | |
JP3161460B2 (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JP3161458B2 (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JPH1118547A (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JP2980104B2 (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JP2001148925A (ja) | コンバインにおける穀稈引起し装置 | |
JP2004024274A (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JP2001275458A (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JP2980101B2 (ja) | コンバインの刈取装置 |