JPH10313596A - 揚水発電装置 - Google Patents

揚水発電装置

Info

Publication number
JPH10313596A
JPH10313596A JP10175146A JP17514698A JPH10313596A JP H10313596 A JPH10313596 A JP H10313596A JP 10175146 A JP10175146 A JP 10175146A JP 17514698 A JP17514698 A JP 17514698A JP H10313596 A JPH10313596 A JP H10313596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
parallel
circuit
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10175146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3073719B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yokota
浩 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10175146A priority Critical patent/JP3073719B2/ja
Publication of JPH10313596A publication Critical patent/JPH10313596A/ja
Priority to JP2000099446A priority patent/JP2000308398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073719B2 publication Critical patent/JP3073719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の励磁器変換器は、周波数と位相を一致
しているものとして確認しないため、不十分な条件で並
入したり、装置が複雑になる等の課題があった。 【解決手段】 励磁用変換器6を多相並列多重型のイン
バータ6aとコンバータ6bとで構成し、各並列インバ
ータの電流バランス制御を各々並列回路毎に独立して
d,q軸の2相成分で実施するため3相−2相変換回路
50a−1,50a−2で変換した後、インバータ制御
回路8の指令信号と合せて各々並列毎に独立して2相−
3相変換回路52a−1,52a−2で3相変換して各
並列多重インバータを制御し、コンバータ6bはコンバ
ータ制御回路54によって制御するようにしたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は例えばポンプ水車
に交流励磁同期機を接続した揚水発電装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の揚水発電装置としては、
次のようなものが知られている。
【0003】(1)図4は例えば特開昭62−7708
2号公報に示された可変速揚水発電装置の原理を説明す
るブロック図であり、図において、Mは巻線形誘導発電
電動機の2次側をスベリ周波数により2次励磁し、可変
速度で指定された電力にて運転される交流励磁同期機
(以下、AESMと略称する)、1はその巻線形誘電発
電電動機の電機子、2はその誘電発電電動機の回転子
(2次コイル)、3は可逆式ポンプ水車、4はシャフ
ト、5はサイクロコンバータ用変圧器、6は励磁用変換
器としてのサイクロコンバータ(以下、EXと略称す
る)、7は回転数検出器、8はサイクロコンバータの制
御器である。
【0004】図5は上記可変速揚水発電装置の揚水方向
運転特性を示すもので、縦軸はポンプ入力を%表示、横
軸はポンプの揚程である。揚程の100%は最高揚程
で、最低揚程が90%の場合を示している。点P1〜P
4,P13,P14は特定のポイントを示しており、ラ
インL12は最大ポンプ入力、L5は100%ポンプ入
力、L6は安定なるポンプ運転の限界線、L7は最低揚
程におけるポンプ入力の最小しぼり込み値の限界、ライ
ンL8〜L11は回転数を各々102,100,97.
5,95%に変えた場合の運転特性曲線である。
【0005】可変速機でない常に定格回転数(n=10
0%)で運転される揚水発電装置の揚水方向運転特性
は、図5のラインL9に示す特性で揚程によって一義的
にポンプ入力が決められてしまうのに対し、上記可変速
揚水発電装置の場合は回転を定格の回転数より下げるこ
とにより、点P2〜P4を結ぶ範囲内でポンプ入力の調
整が可能であり、回転を定格回転数より上げることによ
り点P13,P14,P2,P3を結ぶ範囲内でポンプ
入力の調整が可能であり、合せてP13,P2,P4,
P14で囲まれた範囲が運転可能である。
【0006】(2)図6は例えば平成3年電気学会全国
大会、第11−55,第11−56の「可変速揚水発電
システムの励磁装置保護方式」に示されたサイクロコン
バータ形可変速揚水発電装置のブロック図であり、前記
図4と同一部分には同一符号を付して重複説明を省略す
る。図6において、9は周波数変換装置としてのサイク
ロコンバータであり、この入力側にそれぞれ並列に過電
圧抑制用サイリスタ10、過電圧抑制アレスタ11、過
電圧検出回路12が接続されている。
【0007】次に動作について説明する。AESMを可
変速で運転するには、AESMを2次励磁する方式が通
常採用される。回転数が変っても、系統周波数と一致す
るようにスベリ分だけ2次励磁により周波数を補正して
やれば、系統との並列運転が可能である。
【0008】系統事故が発生すると、AESMの2次に
過電圧が発生することが知られており、過電圧検出回路
12で過電圧を検出し、過電圧抑制用アレスタ11を点
弧して過電圧を抑制していた。
【0009】(3)図7は例えば特開平3−11739
6号公報に示されたサイクロコンバータ形可変速揚水発
電装置の概要を示すブロック図であり、前記図4と同一
部分には同一符号を付して重複説明を省略する。図7に
おいて、13は計器用変流器、14は計器用変圧器であ
る。図8は上記装置に適用する12相非循環電流方式サ
イクロコンバータの回路図である。
【0010】次に動作について説明する。まず、AES
Mを可変速で同期運転するには、該AESMの電機子1
を2次励磁する交流励磁方式が通常採用される。この励
磁方式は、例えば、図示のように、AESMの電機子1
の出力電圧をコンバータ用変圧器5で電圧変換した2次
電圧をEX6に入力する。
【0011】一般に同期発電機を並列運転するには、特
に両機の周波数、電圧の大きさ、及び位相の3要素が一
致していなければ並列投入と同時にじょう乱が発生する
ので、常に回転子2の回転数が高まっても系統周波数と
一致するように、スベリ分だけ2次励磁により周波数を
補正してやる必要がある。
【0012】そこで、EX6の周波数変換機能として、
交流電源からサイリスタのスイッチ作用を利用して直接
に周波数の異る交流電力を得、これをAESMの回転子
2に供給するサイクロコンバータ制御方式が使用され
る。
【0013】前記EX6としてはAESMの回転子2の
回転数検出機(例えば、レゾルバ)7の位置信号や計器
用変流器13による発電機出力電流,及び計器用変圧器
14による発電機出力電圧等を制御要素として入力した
サイクロコンバータ制御器8によって制御し、最終的に
設定された電力及び最適回転数になるようにAESMを
システム制御している。
【0014】(4)図9は例えば電学誌、107巻3
号、昭62,第210頁、図12に示された揚水発電装
置のブロック図であり、図において、Mは電機子1と回
転子2を有するAESM、3はAESMに直結されたポ
ンプ水車、15はサイクロコンバータ、16は自動電流
制御回路、17は負荷調整回路、18は出力設定器、1
9はポンプ水車3の入出力制御サーボ、20はガバナ、
21は回転速度演算回路、22は弁開度演算回路、P,
N,H,GVOは各々実際の発生電力、回転数、落差、
ガイドベーン開度である。各々のサフィックスの零は指
令値を示す。
【0015】上記の構成において、図10に示すごとく
設定された電力(65P)になるように、出力設定器1
8、負荷調整回路17、自動電流制御回路16によりサ
イクロコンバータ15を制御して電力をPのごとく制御
し、最適回転数(N0 )になるように、出力設定器1
8、回転速度演算回路21、ガバナ20、弁開度演算回
路22により入出力制御サーボ19を制御して回転数N
でAESMを運転する。
【0016】(5)図11は前記図9に示す可変速揚水
発電装置の始動装置を示すブロック図であり、図4と同
一部分には同一符号を付して重複説明を省略する。図1
1において、23はAESM用しゃ断器、24はAES
Mの相切替断路器、25は主変圧器、26はEX用しゃ
断器、27は始動用しゃ断器、28は始動用変圧器、2
9は始動変圧器用しゃ断器、30はサイリスタ始動装置
である。
【0017】次に上記始動装置の動作を説明する。相切
替断路器24の揚水方向断路器(P側)を投入し、しゃ
断器26,29を投入しておき、始動指令によりまずポ
ンプ水車3の水面を押下げてから始動用しゃ断器27を
投入し、サイリスタ始動装置30にて始動を開始する。
サイリスタ始動装置30にて昇速し、昇速中の励磁はE
X6によりDCまたは低周波(スベリ3%以下)励磁と
し、同期速度近くまで加速したら始動用しゃ断器27を
解放し、EX6を制御して揃速制御を行ない、AESM
用しゃ断器23で同期投入する。水面押下げ用空気排気
後、プライミング圧力を確立し、ガイドベーンを開けて
揚水運転に入る。なお、図9の揚水発電装置および図1
1の始動装置に関連する従来例として、特開昭60−2
01078号公報、特開平2−111300号公報、特
公平3−51910号公報等がある。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】従来の揚水発電装置は
以上のように構成されているので、それぞれ次のような
問題点があった。
【0019】まず、前記(1)の揚水発電装置は、スベ
リ零(S=0)即ち、定格回転数(n=100%)付近
では、EX6の出力が非常に低周波で直流に近くなるた
め、3相の1アームに長く通電することにより、熱的に
EX6の容量を大きくしなければならず、不経済とな
る。
【0020】前記(2)のサイクロコンバータ形可変速
揚水発電装置は、一度過電圧保護回路を動作させると、
復帰が困難となったり、復帰回路が複雑になったり、E
X6の出力側に過電圧保護装置を設ける必要があり、構
成も複雑なため装置スペースも大きく、不経済である。
【0021】また、EX6は常に回転子2の回転数を検
出し、系統周波数や位相との差によるスベリ周波数でA
ESMを励磁しているため、系統並入指令が出たら、A
ESMの発生電圧と系統電圧が一致すればすぐ並入して
いた。これは周波数と位相に常に一致しているものとし
て確認せず、従来の同期機と同じように電圧や位相を3
相回路で比較し、同期判定していたため、不十分な条件
で並入したり、装置が複雑になるなどの問題点があっ
た。
【0022】前記(3)のサイクロコンバータ形可変速
揚水発電装置は、EX6の容量は変換器の使用素子の容
量によって制限を受け、大容量の変換器への適用が難し
く、AESMの容量を大きくできなかったり、変換器で
AESMを自己始動できない等の問題点があった。
【0023】前記(4)の揚水発電装置は、入出力設定
器を操作した時、電力は出力設定器18により電気的に
EX6により即応するが、ガイドベーン動作が機械的で
遅いために、一時的に回転速度が反対方向に応動する。
また早い制御が電力でフィードバックされているため、
電力が一定に保たれることからガバナ系ループの安定性
が悪くなり、回転速度が可変速範囲を逸脱するおそれも
あり、AFC信号での応動に問題がある場合があった。
【0024】前記(5)の揚水発電装置は、揚水始動時
にサイリスタ始動装置の設置を必要としたり、EX6で
ベクトル制御のみで自己始動する場合は該EXの容量を
大きくしなければならず、不経済である。
【0025】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、小形で経済的で簡潔な揚水発電装
置を得ることを目的とする。
【0026】また、この発明はAESMを系統に並入す
る時、確実に電圧、周波数、位相を一致させて並入する
揚水発電装置を得ることを目的とする。
【0027】
【課題を解決するための手段】この発明に係る揚水発電
装置は、交流励磁同期機の回転子を制御する励磁用変換
器を多相並列多重型のインバータとコンバータとで構成
し、各並列インバータの電流バランス制御を各々並列回
路毎に独立してd,q軸の2相成分で実施するため3相
−2相変換回路で変換した後、インバータ制御回路の指
令信号と合せて各々並列毎に独立して2相−3相変換回
路で3相変換して各並列多重インバータを制御し、コン
バータはコンバータ制御回路によって制御するようにし
たものである。
【0028】この発明に係る揚水発電装置は、交流励磁
同期機の発生電圧を系統電圧に同期して回転する直交座
標に変換して該発生電圧の直交座標成分が各々一致する
ように前記励磁用変換器を制御する電圧制御回路と、前
記発生電圧の直交座標成分の各々が論理積条件で一致し
た時に同期並入する同期検出装置とを具備したものであ
る。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1を示す可
変速揚水発電装置のブロック図であり、図において、M
は巻線形誘導発電電動機の2次側をスベリ周波数により
2次励磁し、可変速度で指定された電力にて運転される
交流励磁同期機(以下、AESMと略称する)、1はそ
の巻線形誘電発電電動機の電機子、2はその誘電発電電
動機の回転子(2次コイル)、3は可逆式ポンプ水車、
4はシャフト、5はサイクロコンバータ用変圧器、6は
励磁用変換器としてのサイクロコンバータ(以下、EX
と略称する)、7は回転数検出器、8はサイクロコンバ
ータの制御器である。上記EX6はインバータ6a、コ
ンバータ6b、直流リンクコンデンサ6c、直流電圧過
大検出回路6d、保護用GTO6e、短絡抵抗6fとで
構成されている。
【0030】46,47,48および49はEX6の入
・出力電流を検出する電流検出回路、50a−1,50
a−2は3相−2相(2φでd,q軸成分のこと)変換
回路、51は運転指令回路、52a−1,52a−2は
2相−3相変換回路、53a−1,53a−2は2組の
並列多重のインバータ6a−1,6a−2を制御するイ
ンバータ制御回路、54は2組の並列多重のコンバータ
6b−1,6b−2を制御するコンバータ制御回路、5
5は落差検出回路、84は制御器である。
【0031】次に動作について説明する。まず、インバ
ータ制御回路53a−1,53a−2は、AESMの出
力が運転指令回路51で指令された電力,無効電力,電
圧及び最適回転数になるようにインバータ6a−1,6
a−2をPWM(パルス・ウエブ・モジュレーション)
制御する。
【0032】そして、前記インバータ6a−1,6a−
2とは独立に、コンバータ制御回路54はコンバータ出
力電圧をコンバータ6b−1,6b−2の力率を1.0
に近づけるように制御する。すなわち、図8のGTOサ
イリスタ多相電圧形励磁用変換器に示すように、電圧波
形はPWM制御されるため、インバータ制御回路53a
−1,53a−2は簡単化され、併せてGTO回路の保
護回路等(図示せず)も簡単化される。
【0033】なお、従来のサイクロコンバータは図に示
したように12非相循環電流の自然転流方式であったた
め、力率制御が独立して行なえなかった。従って、力率
0.3程度と低かった。また入・出力回転数制御をサイ
クロコンバータで制御しているため回路が複雑となるを
免れ得ず、従って制御性も好ましいとは言い難かった。
【0034】また、AESMを大容量化するためにEX
6のインバータ6a−1,6a−2を並列多重化してい
るので、その並列多重化制御には多重インバータ間の電
流バランス制御が必要となるが、この場合も各並列回路
毎に独立した電流バランス回路によってPWM制御が可
能となるので、制御性が容易となる。
【0035】また、電流検出回路46,47で各並列回
路の出力電流を検出し各並列回路毎に3相−2相変換回
路50a−1,50a−2で3相−2相変換後、前記電
流バランス回路で電流バランス制御を行ない、インバー
タ制御回路53a−1,53a−2の出力と合わせて各
並列回路毎にd,q軸上でバランス制御させ、各並列回
路毎の2相−3相変換回路52a−1,52a−2で3
相に戻して各並列回路毎のインバータ6a−1,6a−
2をPWM制御するため、制御性も向上する。
【0036】一般に、d,q軸制御することの有効性に
ついては、(社)電気学会,1986年7月11日,半
導体電力変換研究会資料,SPC−86−51,「二次
励磁誘導機を用いた電力,無効電力制御の検討」に示さ
れている。
【0037】以上のように、本実施の形態1によれば、
励磁用変換器を多相並列多重電圧型のインバータとコン
バータとコンバータとで構成したことにより、このイン
バータの出力電流が各並列回路毎に独立して3相−2相
変換回路を経てd,q変換され、さらに各並列回路毎に
電流バランス回路で電流バランス制御を受けた後、再度
各並列回路毎に独立して2相−3相変換回路にかけ3相
にもどされ、各並列回路毎のインバータ制御回路により
制御されることにより、大容量化に適用可能となる。
【0038】実施の形態2.上記実施の形態1では2次
励磁用変換器の例として強制転流式多相並列多重電圧形
について説明したが、相数が3相以上で並列多重数も2
以上であれば上記実施の形態と同様の効果を奏する。
【0039】また、揚水発電装置に限らず、一般のAE
SM応用プラント、例えば調相機やフライホイール発電
機によるフリッカ防止システム等に採用してもよく、上
記実施例と同様の効果を奏する。
【0040】実施の形態3.図3はこの発明の実施の形
態3を示す可変速揚水発電装置のブロック図であり、前
記図1と同一部分には同一符号を付して重複説明を省略
する。図3において、56はAESM用しゃ断器、57
は系統側PT、58はEX用しゃ断器、59はEX回路
用PT、60は初期充電回路、61はAESMを同期並
入時の電圧制御回路、62はコンバータを系統に並入時
の電圧制御回路、63,64,65は3相−2相(直交
座標のd,q軸)変換回路、66は同期回路(PL
L)、67は同期検出装置であり、この同期検出装置6
7は減算器67a−1〜67a−4、零検出回路67b
−1〜67b−4、ANDゲート67c−1,67c−
2により構成されている。
【0041】次に動作について説明する。AESMを起
動して系統に並入するときには、系統電圧とAESMの
発電電圧の間に同期をとることが必要で、両者の間に次
の条件が満足されなければならないことは周知の通りで
ある。 I.電圧の大きさが等しい II.周波数が等しい III.位相が等しい
【0042】通常、直流励磁同期機の場合、自動並列装
置は自動同期装置、自動揃速装置、自動電圧平衡装置の
3つから構成されており、そのうち自動揃速装置はガバ
ナーモータを制御して、AESMの発電電圧の周波数を
系統電圧の周波数に一致させ、自動電圧平衡装置はAV
Rの電圧設定器を制御して、系統電圧に同期機の発電電
圧を一致させる。このうち2つの動作により周波数と電
圧の大きさが接近したのち、自動同期装置が両電圧の位
相が一致する瞬時にしゃ断器を閉合させる。
【0043】次に可変速揚水発電装置の場合について説
明する。EX6をインバータ6aとコンバータ6bによ
り構成し、まず、インバータ6aとコンバータ6bの中
間にある直流リンクコンデンサ6cを初期充電回路60
により充電する。次いで、コンバータ6bのゲートをオ
ンして、コンバータの電圧制御回路62をオンして、イ
ンバータ6aをd,q軸上で電圧平衡制御させ、d,q
軸上で電圧平衡を同期検出装置67で確認の上、コンバ
ータ6bをEX用しゃ断器58により系統に並入する。
【0044】次にAESMの系統並入指令で、AESM
が目標速度に達していれば、インバータ6aの電圧制御
回路61をオンし、AESMの発電電圧と系統電圧をイ
ンバータ制御でd,q軸上で一致させ、d,q軸上で電
圧平衡を同期検出装置67で確認し、AESM用しゃ断
器56を投入する。
【0045】以下、2軸制御の詳細について説明する。
系統電圧Vsを系統側PT57で検出する。この系統電
圧Vsに同期して回転する直交座標(d,q座標:d,
q座標では同じ速度で回転する。ベクトルは静止して見
える(直流値))に系統電圧Vs、PT14で検出した
電圧VA 、系統側PT57で検出した電圧VE を系統電
圧VS に同期(Phase Lock)した同期回路
(PLL:Phase Loched Loop)の出
力(sinU、sinV,sinW,cosU,cos
V,cosW)を得て、これを3相−2相変換回路6
3,64,65に入力して座標変換を行い、d,q座標
上の直流量としてVsd,Vsq,VA d,VA q,V
E d,VE qを得る。
【0046】これを同期検出装置67に入力し「Vsd
=VE d,Vsq=VE q」,「Vsd=VA d,Vs
q=VA q」を検出し、一致した場合にEX用しゃ断器
58とAESM用しゃ断器56を並入する。d軸、q
軸,それぞれの電圧成分が一致した場合、電圧値、位
相、周波数が一致しており、これを直流量として比較し
ているためにその精度は良い。
【0047】以上のように、この発明の実施の形態3に
よれば、系統電圧に同期して回転する直交座標により、
交流励磁同期機の発生電圧を直交座標変換して、直交座
標上で電圧制御、同期検出を行なうようにしたことによ
り、同期並入を迅速、かつ、確実に行なうことができ
る。
【0048】実施の形態4.上記実施の形態3ではEX
6がインバータ6aとコンバータ6bで構成された場合
の例で説明したが、AESM用しゃ断器56の投入の場
合であれば、EX6がサイクロコンバータであっても良
く、また、交流励磁用同期機の応用品例えば可変速調相
機、フライホイール付発電機でも同様の効果を奏する。
【0049】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、励磁
用変換器を強制転流式多相並列多重インバータとコンバ
ータとで構成し、並列インバータ間の電流バランスを各
並列回路毎に独立にd,q軸上で実施するので、インバ
ータの制御性が向上する他、交流励磁同期機の変換効率
も向上し、小形となって経済的で簡潔な可変速揚水発電
装置を提供することができる効果がある。
【0050】この発明によれば、系統電圧に同期して回
転する直交座標により、交流励磁同期機の発生電圧を直
交座標変換して、直交座標上で電圧制御、同期検出を行
なうように構成したので、同期並入を迅速、かつ、確実
に行なうことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す揚水発電装置
のブロック図である。
【図2】 図1の実施例装置におけるGTO多相電圧形
励磁用変換器のブロック図である。
【図3】 この発明の実施の形態3を示す揚水発電装置
のブロック図である。
【図4】 従来の揚水発電装置の原理を説明するブロッ
ク図である。
【図5】 図4の従来装置によるポンプ水車の揚水運転
特性曲線図である。
【図6】 従来のサイクロコンバータ形可変速揚水発電
装置のブロック図である。
【図7】 従来の他のサイクロコンバータ形可変速揚水
発電装置のブロック図である。
【図8】 従来装置における12相非循環電流方式サイ
クロコンバータの回路図である。
【図9】 従来の揚水発電装置のブロック図である。
【図10】 励磁用交換器を電力制御した場合の応答特
性図である。
【図11】 従来装置における始動装置のブロック図で
ある。
【符号の説明】
3 可逆式ポンプ水車、6 励磁用変換器、6a イン
バータ、6b コンバータ、7 回転数検出器、50a
−1,50a−2,63,64,65 3相−2相変換
回路、52a−1,52a−2 2相−3相変換回路、
53a−1,53a−2 インバータ制御回路、61,
62 電圧制御回路、67 同期検出装置、84 制御
器、M 交流励磁同期機。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可逆式ポンプ水車に直結された交流励磁
    同期機と、この交流励磁同期機の2次側電圧を制御して
    該交流励磁同期機の可変速運転を行なう励磁用変換器と
    を有する揚水発電装置において、前記励磁用変換器を構
    成する多相並列多重形のインバータおよびコンバータ
    と、前記交流励磁同期機の出力側より検出した電圧,電
    流及び回転数検出器の出力信号と指令を出力する制御器
    と、前記各並列多重電圧インバータ毎の出力電流を各並
    列毎に独立にd,q変換する3相−2相変換回路と、前
    記3相−2相変換回路の出力により各並列多重インバー
    タ間の電流バランス制御を各並列毎に独立して制御する
    電流バランス回路と、前記各並列毎の電流バランス回路
    および前記制御器の出力より各並列回路毎に独立して
    d,q軸上でバランス制御し、各並列多重インバータを
    制御する2相−3相変換回路と、前記インバータの出力
    電流を制御する各並列多重インバータ制御回路と、前記
    インバータの直流電圧を生成する前記コンバータとを具
    備したことを特徴とする揚水発電装置。
  2. 【請求項2】 可逆式ポンプ水車に直結された交流励磁
    同期機と、この交流励磁同期機の2次側電圧を制御して
    該交流励磁同期機の可変速運転を行なう励磁用変換器と
    を有する揚水発電装置において、前記交流励磁同期機の
    発生電圧を系統電圧に同期して回転する直交座標に変換
    して該発生電圧の直交座標成分が各々一致するように前
    記励磁用変換器を制御する電圧制御回路と、前記発生電
    圧の直交座標成分の各々が論理積条件で一致した時に同
    期並入する同期検出装置とを具備したことを特徴とする
    揚水発電装置。
JP10175146A 1992-07-21 1998-06-22 揚水発電装置 Expired - Fee Related JP3073719B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10175146A JP3073719B2 (ja) 1992-07-21 1998-06-22 揚水発電装置
JP2000099446A JP2000308398A (ja) 1998-06-22 2000-03-31 揚水発電装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4214751A JP2851490B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 揚水発電装置
JP10175146A JP3073719B2 (ja) 1992-07-21 1998-06-22 揚水発電装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4214751A Division JP2851490B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 揚水発電装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000099446A Division JP2000308398A (ja) 1998-06-22 2000-03-31 揚水発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10313596A true JPH10313596A (ja) 1998-11-24
JP3073719B2 JP3073719B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=16660974

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4214751A Expired - Lifetime JP2851490B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 揚水発電装置
JP10175154A Expired - Fee Related JP3053612B2 (ja) 1992-07-21 1998-06-22 揚水発電装置
JP10175148A Expired - Fee Related JP3053611B2 (ja) 1992-07-21 1998-06-22 揚水発電装置
JP10175145A Expired - Fee Related JP3043707B2 (ja) 1992-07-21 1998-06-22 揚水発電装置
JP10175146A Expired - Fee Related JP3073719B2 (ja) 1992-07-21 1998-06-22 揚水発電装置

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4214751A Expired - Lifetime JP2851490B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 揚水発電装置
JP10175154A Expired - Fee Related JP3053612B2 (ja) 1992-07-21 1998-06-22 揚水発電装置
JP10175148A Expired - Fee Related JP3053611B2 (ja) 1992-07-21 1998-06-22 揚水発電装置
JP10175145A Expired - Fee Related JP3043707B2 (ja) 1992-07-21 1998-06-22 揚水発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (5) JP2851490B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014087141A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Hitachi Ltd 回転機およびそのドライブシステム
CN105262353A (zh) * 2015-10-14 2016-01-20 北京曙光航空电气有限责任公司 一种机载三相交流发电机控制器的调压电路
CN110868119A (zh) * 2019-12-10 2020-03-06 广东蓄能发电有限公司 一种抽水蓄能机组全状态定子电压调节方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4940719B2 (ja) * 2006-03-22 2012-05-30 東京電力株式会社 需給制御システムの発電機出力補正制御方式
JP4834691B2 (ja) * 2008-05-09 2011-12-14 株式会社日立製作所 風力発電システム
JP5797511B2 (ja) * 2011-09-30 2015-10-21 日立三菱水力株式会社 可変速同期発電電動機の制御方法
JP6173773B2 (ja) * 2013-05-24 2017-08-02 株式会社東芝 可変速制御装置及び運転方法
CN104612891B (zh) * 2014-11-27 2017-04-26 国家电网公司 一种抽水蓄能机组从抽水到发电的紧急转换启动控制方法
JP6453107B2 (ja) * 2015-02-25 2019-01-16 東芝三菱電機産業システム株式会社 発電システム
CN107591846A (zh) * 2017-11-03 2018-01-16 中国南方电网有限责任公司 基于自动发电控制的抽蓄机组自动开停机控制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014087141A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Hitachi Ltd 回転機およびそのドライブシステム
US9641034B2 (en) 2012-10-23 2017-05-02 Hitachi, Ltd. Rotary machine and drive system therefor
CN105262353A (zh) * 2015-10-14 2016-01-20 北京曙光航空电气有限责任公司 一种机载三相交流发电机控制器的调压电路
CN110868119A (zh) * 2019-12-10 2020-03-06 广东蓄能发电有限公司 一种抽水蓄能机组全状态定子电压调节方法
CN110868119B (zh) * 2019-12-10 2020-11-13 广东蓄能发电有限公司 一种抽水蓄能机组全状态定子电压调节方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10313595A (ja) 1998-11-24
JP3053611B2 (ja) 2000-06-19
JP3073719B2 (ja) 2000-08-07
JPH0638599A (ja) 1994-02-10
JP2851490B2 (ja) 1999-01-27
JP3053612B2 (ja) 2000-06-19
JPH10313598A (ja) 1998-11-24
JP3043707B2 (ja) 2000-05-22
JPH10313597A (ja) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10784808B2 (en) Variable speed generator-motor apparatus and variable speed generator-motor system
US7355367B2 (en) System and method for AC power generation from a reluctance machine
US4843296A (en) AC motor drive apparatus
US10020765B2 (en) Excitation device of AC exciter
JPS58190298A (ja) 交流負荷を制御する方法と装置
JPH10313596A (ja) 揚水発電装置
Petersson et al. Starting of large synchronous motor using static frequency converter
EP3468027B1 (en) Power conversion device, control device and control method thereof, and power generation system
Taguchi et al. APS control method for gas turbine start-up by SFC
JP2000308398A (ja) 揚水発電装置
JPH10201104A (ja) 小型ガスタービン発電機を用いた電力供給システム
JP2943563B2 (ja) 巻線形誘導発電電動機の始動制御装置
Koczara et al. Smart and decoupled power electronic generation system
JP2662050B2 (ja) 交流励磁同期機の2次励磁装置
JP2000287457A (ja) 電圧形自励式電力変換装置
JP2588275B2 (ja) 交流励磁同期機の2次励磁装置
JPH04165992A (ja) 同期調相機の運転制御装置
JPS6315684A (ja) 揚水発電機システム
JPH0413956B2 (ja)
WO1990006015A1 (en) Vscf start system with a constant acceleration
JPH05137363A (ja) 交流励磁発電電動装置
JPH02262879A (ja) 可変速揚水発電システムの始動方式
JPH0241691A (ja) 回転電機の始動装置およびその始動方法
JPH04165995A (ja) 交流励磁同期機の2次励磁装置
JPS61117000A (ja) 発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees