JPH10311724A - 傾斜検出装置 - Google Patents

傾斜検出装置

Info

Publication number
JPH10311724A
JPH10311724A JP9135859A JP13585997A JPH10311724A JP H10311724 A JPH10311724 A JP H10311724A JP 9135859 A JP9135859 A JP 9135859A JP 13585997 A JP13585997 A JP 13585997A JP H10311724 A JPH10311724 A JP H10311724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
bubble tube
inclination
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9135859A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Oishi
政裕 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP9135859A priority Critical patent/JPH10311724A/ja
Priority to US09/067,747 priority patent/US6248989B1/en
Publication of JPH10311724A publication Critical patent/JPH10311724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • G01C15/004Reference lines, planes or sectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/02Details
    • G01C9/06Electric or photoelectric indication or reading means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/20Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle
    • G01J1/28Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source
    • G01J1/30Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source using electric radiation detectors
    • G01J1/32Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source using electric radiation detectors adapted for automatic variation of the measured or reference value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/02Details
    • G01C9/06Electric or photoelectric indication or reading means
    • G01C2009/066Electric or photoelectric indication or reading means optical

Abstract

(57)【要約】 【課題】光透過型の電気気泡管を具備する傾斜検出装置
に於いて、誤差要因を除去する。 【解決手段】光透過型の電気気泡管1を具備する傾斜検
出装置に於いて、光源2を点灯した状態での電気気泡管
からの出力信号と光源を消灯した状態での電気気泡管か
らの出力信号との差を基に傾斜角を検出する様に構成
し、誤差要因を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気気泡管を具備す
る傾斜検出装置、特に光透過型の電気気泡管を具備する
傾斜検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】測量機等水平を要求される機器を設置す
る場合に、機器の傾斜を検出するものとして電気気泡管
があり、該電気気泡管を具備する従来の傾斜検出装置に
ついて図3により説明する。
【0003】電気気泡管1は光源2及び光電変換素子
(受光素子)3,光電変換素子(受光素子)4と気泡管
5とを組合わせて構成され、前記電気気泡管1からの信
号に基づき傾斜を検出している。
【0004】前記光源2を前記気泡管5の下方に配置
し、前記光源2の光軸は気泡管5の軸心と直交させる。
前記気泡管5を挾み、前記光源2と対向し、且該光源2
の光軸に関して対称な位置に1対の受光素子3,4を所
要距離離隔して配設する。
【0005】前記光源2は光源駆動部6により駆動さ
れ、前記光源2より発せられた検出光7は気泡管5を透
過して前記受光素子3,4に到達し、該受光素子3,4
は受光した光量に応じた受光電流を傾斜検出制御部19
に出力する。該傾斜検出制御部19は差動増幅器8、制
御演算部9を有し、前記差動増幅器8では前記両受光素
子3,4からの出力信号の電流差を増幅すると共に電流
電圧変換をして制御演算部9に出力する。該制御演算部
9では差動増幅器8からの信号を処理して傾斜角を演算
する。
【0006】前記光源2より発せられた検出光7は、前
記気泡管5の液体10のみの部分は透過するが、気泡1
1が有る部分では気泡と液体との境界面で反射される為
遮断される。従って、前記気泡11の位置により前記受
光素子3,4に入射する検出光7の光量が変化する。前
記気泡11の位置は傾斜により移動するので、前記受光
素子3と受光素子4との受光量の差を検出することで傾
斜を検出している。
【0007】斯かる傾斜検出装置は各種測量機、例えば
レーザ測量機に搭載されている。以下傾斜検出装置が搭
載されているレーザ測量機の概要を図4、図5に於いて
説明する。
【0008】該レーザ測量機は指向性のあるレーザ光線
を水平方向に回転照射して照射面を形成し、回転照射面
上に位置する受光装置(図示せず)がレーザ光線を受光
検知し照射位置を決定することで基準線、基準面が得ら
れる。
【0009】図中、14はレーザ光線射出部であり、該
レーザ光線射出部14は全方向に傾動可能に支持され、
且頭部には該レーザ光線射出部14の光軸を中心に回転
可能な回動部15を有している。前記レーザ光線射出部
14には水平2方向に直交する前述した電気気泡管1
6,17が設けられ、更に垂直方向の傾斜センサ18が
設けられ、該傾斜センサ18、前記電気気泡管16,1
7及び傾斜検出制御部19により傾斜検出装置が構成さ
れている。
【0010】前記回動部15は垂直方向に射出されたレ
ーザ光線21を水平方向に偏向すると共に走査モータ2
2により回転され、レーザ光線21を回転照射する。
【0011】前記レーザ光線射出部14からは直交する
水平2方向にアーム23,24(アーム24に関しては
図示していない)が延出され、該アーム23,24の先
端は傾斜機構に係合している。
【0012】該傾斜機構は前記アーム23,24それぞ
れに関して設けられた2組の傾斜駆動部25,26(傾
斜駆動部26は図示せず)、及び該傾斜駆動部25,2
6を制御する傾斜制御部(図示せず)を具備し、前記傾
斜駆動部25,26は前記レーザ光線射出部14の光軸
方向に延びるスクリュー27と、該スクリュー27に螺
合し前記アーム23,24の先端に当接するナット2
8、及び前記スクリュー27をギア30,31を介して
回転する傾斜調整モータ32等から成っている。又、図
中29で示されるものは焦点調整装置であり、レーザ光
線射出部14の光路中に配設された集光レンズ33を光
軸方向に移動させることでレーザ光線21の焦点合わせ
を行う。
【0013】図4に示す様に、前記傾斜検出制御部19
は前記受光素子3,4からの受光信号が入力される差動
増幅器8、該差動増幅器8からの信号に基づき制御信号
を発する制御演算部9を有し、該制御演算部9からの制
御信号に基づき駆動回路34が前記傾斜調整モータ32
を駆動し、前記レーザ光線射出部14の光軸が鉛直、又
は所要の角度に調整される。
【0014】前記回動部15からレーザ光線21が水平
方向に照射され、前記走査モータ22により回動部15
を回転することで照射面が形成され、又レーザ光線の走
査位置を受光装置で所定の位置に設定することで基準面
が得られる。
【0015】基準面を得ることにより広範囲の作業位置
を容易に決定することが可能となる。例えば、建築工事
の内装作業に於ける窓位置の設定、或は土木作業の整地
等である。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、上述した従
来の傾斜検出装置は以下に示す様な問題があった。
【0017】 光源2は発光光量に温度特性を持つ
為、周囲温度が変化すると発光光量が変化し、角度検出
の感度が変化し、正確な角度検出ができなくなる。
【0018】 外部からの光があると、左右の受光素
子3,4に入射する光量の差がオフセットして差動増幅
器8から出力される為、傾斜角度が正確に検出できな
い。
【0019】 差動増幅器8のオフセット、ドリフト
が誤差として出力される為、高い精度の傾斜角度検出が
できない。精度の高い検出を行う為には、差動増幅器8
にオフセット及びドリフトの小さな増幅器を使用する必
要があり、高価な部品を使わなければならずコストアッ
プになっていた。
【0020】 受光素子3,4には暗電流が存在し、
差動増幅器8のオフセットとして出力に現れる。この暗
電流は温度により大きく変化する為、温度変動により検
出器の出力が変化してしまい、検出される傾斜角度が不
正確となる。
【0021】 光源2の発光光量を大きくすることに
よって、S/N比を大きくし、ドリフト、オフセットの
影響を軽減することは可能である。然し、発光光量の増
加によるドリフト、オフセットの影響の回避は、上記の
誤差要因が無視できる程度迄光源2の発光光量を大きく
しなければならず、大きな駆動電流を必要とする。従っ
て、屋外で使用する携帯型装置に組込む場合、バッテリ
寿命が短くなり、光源2の寿命も短くなる。
【0022】本発明は上記の問題点に鑑みなされたもの
であり、差動増幅器のオフセット、温度ドリフト、受光
素子の暗電流、外部からの迷光の影響等の誤差要因に影
響されずに傾斜角度検出を行うことができ、更に消費電
流を低減し、光源の寿命を延ばそうとするものである。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明は、光透過型の電
気気泡管を具備する傾斜検出装置に於いて、光源の発光
光量を検出する発光量検出用受光素子を設け、該発光量
検出用受光素子からの受光信号を基に光源の発光光量を
一定に制御する様構成した傾斜検出装置に係り、光源を
点灯した状態での電気気泡管からの出力信号と光源を消
灯した状態での電気気泡管からの出力信号との差を基に
傾斜角を検出する傾斜検出制御部を具備した傾斜検出装
置に係り、前記電気気泡管が気泡管を挾み光源と対向し
て配置された1対の受光素子を有し、両受光素子の受光
信号が前記傾斜検出制御部に入力される傾斜検出装置に
係るものであり、発光量検出用受光素子からの受光信号
を基に光源の発光光量を一定に制御することで、角度検
出の感度を安定化させる事ができ、更に光源を点灯した
状態での電気気泡管からの出力信号と光源を消灯した状
態での電気気泡管からの出力信号との差をとることで、
外部からの迷光の影響を除去でき、オフセット、ドリフ
ト、受光素子の暗電流の誤差要因を除去できる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態を説明する。
【0025】尚、図1中、図3中に示したものと同様の
ものには同符号を付してある。
【0026】傾斜検出装置は電気気泡管1、光源駆動部
6、傾斜検出制御部19から構成されている。
【0027】更に前記電気気泡管1は光源2及び受光素
子3、受光素子4と気泡管5とを組合わせて構成されて
いる。前記光源2を前記気泡管5の下方に配置し、前記
光源2の光軸は気泡管5の軸心と直交させる。前記気泡
管5を挾み、前記光源2と対向し、且該光源2の光軸に
関して対称な位置に1対の受光素子3,4を所要距離離
隔して配設する。前記光源2の近傍に発光量検出用受光
素子35を配設し、該発光量検出用受光素子35により
前記光源2から発光される検出光7の光量の一部を受光
し、受光結果は前記光源駆動部6に帰還する様にする。
【0028】前記光源2は光源駆動部6により駆動さ
れ、該光源駆動部6は前記発光量検出用受光素子35か
らの帰還信号に基づき前記光源2からの検出光7の光量
が一定になる様、前記光源2を制御する。該光源2より
発せられた検出光7は気泡管5を透過して前記受光素子
3,4に到達し、該受光素子3,4は受光した光量に応
じた受光電流を傾斜検出制御部19に出力する。
【0029】該傾斜検出制御部19は差動増幅器8、制
御演算部9有し、前記差動増幅器8では前記両受光素子
3,4からの出力電流の電流差を増幅すると共に電流電
圧変換をする。更に傾斜検出制御部19は、受光素子3
と受光素子4からの出力電流が等しい場合は一定の基準
電圧を出力する様になっており、又受光素子3と受光素
子4から出力電流に偏差が生じた場合は、受光素子3と
受光素子4の電流値の大きさに応じて正負の出力をす
る。該制御演算部9では差動増幅器8からの信号の正負
判断、更に大きさを検知して、傾斜方向、傾斜角度を演
算して表示器等に制御信号を発する。電気気泡管1が水
平、即ち前記気泡11が中央に有る状態では、前記差動
増幅器8の出力電圧は基準電圧となる。
【0030】前記光源2より発せられた検出光7は、前
記気泡管5の液体10のみの部分は透過するが、気泡1
1がある部分は気泡と液体との境界面で反射がある為遮
断される。従って、前記気泡11の位置により前記受光
素子3,4に入射する検出光7の光量が変化する。前記
気泡11の位置は傾斜により移動するので、前記受光素
子3と受光素子4との受光量の差は気泡管5の傾きを表
しており、受光量の差を検出することで傾斜を検出して
いる。
【0031】前記制御演算部9は前記差動増幅器8から
の信号に基づき傾斜角度を演算するが、以下に図2を参
照して作用を説明する。
【0032】先ず、制御演算部9は時刻[t1 ]に於い
て、前記光源2を発光させない状態で、前記差動増幅器
8からの出力電圧[V1 ]を読取る。次に、時刻[t2
]に於いて前記光源駆動部6を駆動して前記光源2を
発光させ、発光状態が安定した時刻[t3 ]に於いて前
記差動増幅器8の出力電圧[V3 ]を読取る。前記制御
演算部9は出力電圧[V1 ]と出力電圧[V3 ]との電
圧差[V1 −V3 ]を演算することで傾斜角度を検出す
る。
【0033】差動増幅器8のオフセット、温度ドリフ
ト、及び受光素子3,4及び暗電流等の誤差要因は一般
的に比較的ゆっくりとした時間的な変動をする。時刻
[t1 ][t3 ]の時間間隔を充分短くすれば、これら
の誤差要因は、[V1 ]と[V3]とに等しく加算され
ている事になる。電圧[V1 ]と[V3 ]の差の電圧
[V3 −V1 ]から、気泡位置検出用受光素子3,4の
受光量の差を計算し、気泡の位置を検出すれば、上記の
誤差原因は相殺される。従って、誤差要因の影響を受け
ない正確な傾斜角度検出を行うことができる。
【0034】例えば、図2の時刻[t3 ]の後、誤差要
因によって、差動増幅器8の基準出力電圧が[Verr]だ
け変動したとする。この様な状態でも、時刻[t4 ]で
の光源2を発光させない状態での差動増幅器8の出力電
圧[V4 ]と、時刻[t6 ]での差動増幅器8の出力電
圧[V6 ]との差[V6 −V4 ]は、気泡管5の気泡1
1の位置が同じであれば (V3 −V1 )=(V6 −V4 ) となり、誤差電圧[Verr]に影響されない。
【0035】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、差動増
幅器のオフセット、温度ドリフト、受光素子の暗電流及
び外部からの迷光等の誤差要因に影響されずに傾斜角度
検出を行うことができ、正確性、安定性が向上する。
又、光源の発光光量を小さくすることができるので消費
電流を低減することができ、屋外で使用する携帯型の装
置に組込む場合、バッテリ寿命を延ばすことができる。
更に、光源の駆動電流を小さくすることができるので、
光源の寿命を延ばすことができるという優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の概略を示すブロック図で
ある。
【図2】同前実施の形態の作用を示す線図である。
【図3】従来例の概略を示すブロック図である。
【図4】レーザ測量機に搭載されている傾斜検出装置の
概要を示すブロック図である。
【図5】傾斜検出装置が搭載されているレーザ測量機の
概略断面図である。
【符号の説明】
1 電気気泡管 2 光源 3 受光素子 4 受光素子 5 気泡管 6 光源駆動部 7 検出光 8 差動増幅器 9 制御演算部 19 傾斜検出制御部 35 発光量検出用受光素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光透過型の電気気泡管を具備する傾斜検
    出装置に於いて、光源の発光光量を検出する発光量検出
    用受光素子を設け、該発光量検出用受光素子からの受光
    信号を基に光源の発光光量を一定に制御する様構成した
    ことを特徴とする傾斜検出装置。
  2. 【請求項2】 光源を点灯した状態での電気気泡管から
    の出力信号と光源を消灯した状態での電気気泡管からの
    出力信号との差を基に傾斜角を検出する傾斜検出制御部
    を具備した請求項1の傾斜検出装置。
  3. 【請求項3】 前記電気気泡管が気泡管を挾み光源と対
    向して配置された1対の受光素子を有し、両受光素子の
    受光信号が前記傾斜検出制御部に入力される請求項1、
    請求項2の傾斜検出装置。
JP9135859A 1997-05-09 1997-05-09 傾斜検出装置 Pending JPH10311724A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9135859A JPH10311724A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 傾斜検出装置
US09/067,747 US6248989B1 (en) 1997-05-09 1998-04-28 Tilt detecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9135859A JPH10311724A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 傾斜検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10311724A true JPH10311724A (ja) 1998-11-24

Family

ID=15161443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9135859A Pending JPH10311724A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 傾斜検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6248989B1 (ja)
JP (1) JPH10311724A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001183134A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Topcon Corp 傾斜制御装置と、傾斜制御方法
CN101644562A (zh) * 2008-08-06 2010-02-10 喜利得股份公司 具有封闭光路的倾斜检测器装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3039467B2 (ja) * 1997-07-31 2000-05-08 日本電気株式会社 レジスト現像方法
EP1042647B1 (en) * 1997-12-22 2003-08-27 And Design Ltd. Angle sensor
FI981630A (fi) * 1998-07-17 2000-01-18 Geopolar Oy Menetelmä ja laitteisto kohteen sijaintikulman määrittämiseksi
US6343422B1 (en) * 1999-05-31 2002-02-05 Kabushiki Kaisha Topcon Tilt angel measuring device
KR100657257B1 (ko) * 2000-09-20 2006-12-14 삼성전자주식회사 광주사 장치
TW479809U (en) * 2001-06-13 2002-03-11 Sue-Zeng Yang Photoelectronic tilt angle sensing device
US7298888B2 (en) * 2002-10-23 2007-11-20 Hamar Laser Instruments, Inc. Electronic level sensor
US7266897B2 (en) * 2004-06-21 2007-09-11 Laserline Mfg., Inc. Self-aligning, self plumbing baseline instrument
WO2006099059A2 (en) * 2005-03-10 2006-09-21 Witten Technologies, Inc. Method for correcting a 3d location measured by a tracking system assuming a vertical offset
JP4913388B2 (ja) * 2005-11-08 2012-04-11 株式会社トプコン レーザ測量装置
US7497021B2 (en) * 2006-01-24 2009-03-03 Trimble Navigation Limited Multi-axis bubble vial device
US7861424B2 (en) * 2006-11-13 2011-01-04 Robert Bosch Tool Corporation Pipe laser
US8220170B1 (en) 2009-08-14 2012-07-17 Winckler Kenneth H First down indicator system
JP5560054B2 (ja) 2010-01-22 2014-07-23 株式会社トプコン 傾斜検出装置及びレーザ測量機
US8684632B2 (en) 2010-12-08 2014-04-01 Laserline Mfg., Inc. Systems and methods for laying out and installing a solar panel array
US20140041241A1 (en) * 2012-08-09 2014-02-13 International Business Machines Corporation Optical leveling system and method
JP2014178273A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Topcon Corp 傾斜角検出装置
CN105333862B (zh) * 2014-08-08 2018-05-25 梅特勒-托利多仪器(上海)有限公司 测量水准泡气泡位置的设备和方法及包含该设备的水准泡
CN113607133A (zh) * 2014-11-13 2021-11-05 米沃奇电动工具公司 水准仪
US10145941B2 (en) 2016-07-26 2018-12-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. LIDAR sensor attached to an actuator
US11112271B2 (en) * 2016-09-25 2021-09-07 Israel Aerospace Industries Ltd. Method of calibrating a computerized leveling offset meter
TW201823673A (zh) * 2016-12-28 2018-07-01 鴻海精密工業股份有限公司 鐳射測距裝置
DE102021107502A1 (de) * 2021-03-25 2022-09-29 Turck Holding Gmbh Neigungssensor mit Nulllagenindikation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2252727A (en) 1938-08-24 1941-08-19 Gulf Research Development Co Telemetric level
US3569716A (en) * 1968-06-03 1971-03-09 Us Army Opto-electronic liquid level sensor for maintaining a stable reference
US4942668A (en) * 1988-05-11 1990-07-24 Zircon International, Inc. Digital inclinometer
DE3930228A1 (de) * 1989-09-11 1991-03-14 Bodenseewerk Geraetetech Lotsensor
US5015836A (en) * 1990-02-05 1991-05-14 Bei Electronics, Inc. Source intensity adjustment apparatus for optical channel
US5218771A (en) * 1992-04-15 1993-06-15 Redford Peter M Orientation sensing apparatus
JP3793315B2 (ja) * 1997-02-21 2006-07-05 株式会社トプコン 傾斜検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001183134A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Topcon Corp 傾斜制御装置と、傾斜制御方法
CN101644562A (zh) * 2008-08-06 2010-02-10 喜利得股份公司 具有封闭光路的倾斜检测器装置
JP2010038918A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Hilti Ag 傾き検出装置
EP2154473A3 (de) * 2008-08-06 2015-03-25 HILTI Aktiengesellschaft Neigungsdetektorvorrichtung mit geschlossenem optischen Pfad

Also Published As

Publication number Publication date
US6248989B1 (en) 2001-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10311724A (ja) 傾斜検出装置
US5898490A (en) Laser survey instrument
US6075586A (en) Laser survey instrument
EP0727642B1 (en) Laser survey instrument
US7433028B2 (en) Laser surveying instrument
US20100064534A1 (en) Grade indicating device and method
EP4273506A1 (en) Method and system for calibrating laser scanner
US5953116A (en) Tilt detecting device
JPH10153404A (ja) 位置検出装置
US11761764B2 (en) Method and laser tracking system for using laser level to track detector
JP3937268B2 (ja) レーザー装置
KR900004881B1 (ko) 위치감지 검지기상의 광점의 위치를 결정하기 위한 전자회로
JP3978737B2 (ja) レーザーレベル装置
JP2001183134A (ja) 傾斜制御装置と、傾斜制御方法
JP4379876B2 (ja) 傾斜機能付き測量機
JP3802203B2 (ja) 基準照射光検出装置
KR0176438B1 (ko) 레이저 레벨러 수광장치
JPH0421109Y2 (ja)
JPH08240655A (ja) 信号処理方法およびその装置
CN116892915A (zh) 测量器
JPS6264904A (ja) 形状測定装置
JP2001296121A (ja) 測量用受光器
JPH04259279A (ja) 半導体レーザのキンク測定装置
JPH09304070A (ja) 電子測量機における検出信号の自動調整装置
JPH08128826A (ja) レーザ測量装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206