JPH10310595A - 1,6−gpsまたは1,1−gpmに富む混合物の製造方法 - Google Patents

1,6−gpsまたは1,1−gpmに富む混合物の製造方法

Info

Publication number
JPH10310595A
JPH10310595A JP10031833A JP3183398A JPH10310595A JP H10310595 A JPH10310595 A JP H10310595A JP 10031833 A JP10031833 A JP 10031833A JP 3183398 A JP3183398 A JP 3183398A JP H10310595 A JPH10310595 A JP H10310595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gpm
gps
cooling
rich
hydrogenated isomaltulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10031833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3316179B2 (ja
Inventor
Hanspeter Degelmann
デゲルマン ハンスペター
Michael Gander
ガンダー ミヒャエル
Joerg Dr Kowalczyk
コヴァルクツィク ジョーグ
Markwart Dr Kunz
クンツ マークヴァート
Mohammad Dr Munir
ムニール モハンマド
Matthias Schuttenhelm
シューテンヘルム マッティアス
Wolfgang Wach
ワック ウォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suedzucker AG
Original Assignee
Suedzucker AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7820242&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10310595(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Suedzucker AG filed Critical Suedzucker AG
Publication of JPH10310595A publication Critical patent/JPH10310595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316179B2 publication Critical patent/JP3316179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/04Disaccharides

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非常に純度の高い1,1-GPM(1-0-α-D-グルコ
ピラノシル-D-マンニトール)及び1,6-GPS(6-0-α-D-グ
ルコピラノシル-D-ソルビトール)並びに1,1-GPM及び1,
6-GPSの混合物を高収率で大量に製造するための適切な
製造方法を提供する。 【解決手段】 1,1-GPM及び/または1,6-GPSに富む相を
製造する方法であって、水素化イソマルツロースまたは
水素化イソマルツロースを含む混合物を高温にて水に溶
解し、所望の相組成を得るのに充分な所定の温度範囲に
わたって、得られる溶液を冷却することにより該溶液を
結晶化させ、次いで1,1-GPMに富む相を1,6-GPSに富む相
から分離する前記方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水素化イソマルツ
ロース(isomaltulose)または水素化イソマルツロースを
含む混合物から6-0-α-D-グルコピラノシル-D-ソルビト
ール(以下、「1,6-GPS」という)及び/または1-0-α-
D-グルコピラノシル-D-マンニトール(以下、「1,1-GP
M」という)に富む混合物を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】水素化イソマルツロースは、1,6-GPSと
1,1-GPMをほぼ等モルずつ含む混合物であり、糖の代用
品として市販されている。それは、虫歯の原因となら
ず、低カロリーであり、さらに糖尿病患者に適している
という点で実質的に有益である。純粋な1,6-GPS及び1,1
-GPMまたは多量の1,6-GPS及び1,1-GPMを含む混合物は、
数多くの用途、例えば、食品産業において有利に用いる
ことができ、これらの溶液は、1,1-GPM/1,6-GPSを等モ
ル比で含む生成物よりも優れている。しかしながら、入
手が容易な出発材料から簡単かつ効率良く1,6-GPSまた
は1,1-GPMに富む混合物あるいは純粋な1,6-GPS及び1,1-
GPMを製造する生産方法は、今日まで知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、非常に純度の高い1,1-GPM及び1,6-GPS並びに1,1-GP
M及び1,6-GPSの混合物を高収率で大量に製造するための
適切な生産方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は以下の発明を包
含する。 (1)1,1-GPM(1-0-α-D-グルコピラノシル-D-マンニトー
ル)及び/または1,6-GPS(6-0-α-D-グルコピラノシル-
D-ソルビトール)に富む相を製造する方法であって、水
素化イソマルツロースまたは水素化イソマルツロースを
含む混合物を高温にて水に溶解し、所望の相組成を得る
のに充分な所定の温度範囲にわたって、得られる溶液を
冷却することにより該溶液を結晶化させ、次いで1,1-GP
Mに富む相を1,6-GPSに富む相から分離する前記方法。
【0005】(2)前記冷却による結晶化を、90℃〜6
5℃の温度範囲では5〜15K/hの冷却速度にて行い、
65℃〜37℃の温度範囲では0.4〜10K/h、好ま
しくは0.4〜3K/hの冷却速度にて行う(1)の方法。 (3)前記冷却速度を、90℃〜65℃の温度範囲では8
〜12K/hに維持する(2)の方法。
【0006】(4)前記冷却速度を、65℃〜37℃の温
度範囲では0.8〜1.5K/hに維持する(2)または(3)
の方法。 (5)前記冷却による結晶化を90℃〜80℃、好ましく
は85℃の温度にて開始し、40℃〜30℃、好ましく
は37℃の温度まで行う(1)〜(4)の方法。 (6)前記水素化イソマルツロースまたは水素化イソマル
ツロースを含む混合物を、80℃〜90℃、好ましくは
85℃の高温にて水に溶解させる(1)〜(5)の方法。
【0007】(7)得られる溶液の水素化イソマルツロー
ス濃度または水素化イソマルツロースを含む混合物濃度
が、固形分で70〜90%、好ましくは75〜85%で
ある(1)〜(6)の方法。 (8)前記溶液を冷却して結晶化させる際に、溶液に水素
化イソマルツロース、1,1-GPMまたは1,6-GPSの種晶を添
加する(1)〜(7)の方法。
【0008】(9)種晶を添加するのに懸濁液、特に水素
化イソマルツロースを水、有機溶剤(特にイソプロパノ
ール)に懸濁させた懸濁液を使用し、必要であれば食品
適合性の分散剤を添加する(8)の方法。 (10)種晶の添加を、50℃〜65℃、好ましくは61℃
〜63℃の温度にて行う(8)または(9)の方法。
【0009】(11)冷却による結晶化に続けて、得られる
1,1-GPMに富む相を遠心分離によって1,6-GPSに富む相か
ら分離する(1)〜(10)の方法。 (12)(1)〜(11)の方法に続けて、1回、必要であれば2
回または複数回、得られる1,1-GPMに富む相を濃縮し、
冷却により結晶化させる純粋な1,1-GPMを製造する方
法。
【0010】(13)相を濃縮する前に、1,1-GPMに富む相
を精製(特に濾過)する(12)の方法。 (14)(1)〜(11)の方法に続けて、得られる1,6-GPSに富む
相を1回、好ましくは2回濃縮し、1回、好ましくは2
回冷却により結晶化させる純粋な1,6-GPSを製造する方
法。
【0011】(15)冷却による結晶化、並びに必要ならば
分離または濃縮に続けて、1,1-GPMまたは1,6-GPS、また
は1,1-GPM及び1,6-GPSに富む混合物を固形分で60〜9
0%に濃縮し、エバポレーションにより結晶化させて乾
燥生成物を得る(1)〜(14)の方法。 (16)冷却による結晶化に続けて、得られる1,6-GPSを5
時間45℃にて乾燥させる(14)の方法。
【0012】(17)冷却による結晶化に続けて、得られる
1,1-GPMを、35℃から開始して1K/hの加熱速度で6
時間乾燥させる(12)または(13)の方法。 (18)水素化イソマルツロースを含む混合物が、1,1-GP
M、1,6-GPS、及び可能であればマンニトール、ソルビト
ール、1,1-GPS(1-0-α-D-グルコピラノシル-D-ソルビ
トール)、イソメレチトース、サッカロースまたはイソ
マルトースを含むものである(1)〜(17)の方法。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の目的は、1,1-GPM及び1,6
-GPSに富む混合物並びに純粋な1,6-GPS及び純粋な1,1-G
PMを製造する上記の方法により解決される。1,1-GPM及
び1,6-GPSに富む相は本発明の方法にて製造される。即
ち、水素化イソマルツロースまたは水素化イソマルツロ
ースを含む混合物を高温にて水に溶解し、得られる溶液
を所定の温度範囲にわたって冷却して結晶化させ、所望
の相組成を得る。続いて1,1-GPMに富む相を1,6-GPSに富
む相から分離する。結晶化を行うための冷却工程は、断
続的に行なってもよいし、連続的に行なってもよい。
【0014】好ましい態様では、溶液を、90℃〜65
℃の温度範囲では5〜15K/hの冷却速度にて冷却し、
75℃〜37℃、特に65℃〜37℃の温度範囲では
0.4〜10K/h、好ましくは0.4〜3K/hの冷却速
度にて冷却して結晶化させる。本明細書中、「水素化イ
ソマルツロース」を、1,1-GPMと1,6-GPSを等モルずつま
たはほぼ等モルずつ含む混合物と定義する。「水素化イ
ソマルツロース」を含む混合物は、1,1-GPM、1,6-GPSだ
けでなく、例えばマンニトール、ソルビトール、サッカ
ロース、1,1-GPS(1-0-α-D-グルコピラノシル-D-ソル
ビトール)、イソマルトース、水素化もしくは未水素化
オリゴ糖、イソメレチトース(isomelezitose)またはそ
の他の物質等の物質を1つ以上含む混合物と定義する。
本発明の方法に適した出発材料としては、例えば、EP 0
625 578 B1 に記載の甘味料が挙げられる。
【0015】本発明の構成の範囲内では、水素化イソマ
ルツロースまたは水素化イソマルツロースを含む混合物
を完全にまたはほぼ完全に水に溶解できれば、その温度
を高温と定義する(但し、冷却結晶化に用いる規定の出
発濃度は、例えば固形分で70〜90重量%である)。
本発明の好ましい態様では、90℃〜65℃の温度範囲
では冷却速度を5〜15K/hに維持し、75℃〜37
℃、好ましくは65℃〜37℃の温度範囲では冷却速度
を0.4〜10K/h、好ましくは0.4〜3K/hに維持
するのが有利である。前述の数値は、物質を特定の温度
範囲全体にわたって冷却して結晶化させることを意味す
るものではなく、また、この温度範囲を超えないことを
意味するものでもない。前述の数値は、冷却した物質を
特定の温度範囲において結晶化させる場合に、特定の冷
却速度を維持しなければならないことを意味するに過ぎ
ない。冷却による結晶化の開始温度と終了温度(即ち、
規定の温度間隔)も出発材料の濃度と組成並びに生成物
に望まれる純度に依存し、実験によって決定することが
できる。冷却による結晶化を行なう温度間隔も、効率よ
く分離できる程度の大きさの結晶が生成するように選択
しなければならない。得られる相も1,1-GPM及び1,6-GPS
の各々について充分に濃縮されていなければならず、例
えば、1,1-GPM及び1,6-GPSを各々固形分で70重量%よ
りも多く、好ましくは固形分で80重量%よりも多く、
最も好ましくは固形分で85重量%よりも多く含んでい
なければならない。最も有利には、冷却による結晶化を
90℃〜80℃、好ましくは85℃の温度で開始させ、
40℃〜30℃、最も好ましくは37℃の温度で終了さ
せる。
【0016】本発明は、また、1,1-GPM及び1,6-GPSのそ
れぞれ異なるが優れた溶解度を利用して、純粋な1,1-GP
M及び純粋な1,6-GPSまたはこれらの物質に富む混合物
(即ち、固形分で50重量%よりも多く含む混合物)を
製造するための、特に簡単で効率の良い方法を提供する
ものである。有利には、本発明に従って冷却して得られ
る結晶化固体の粒度がかなり粗大であるため、結晶を容
易に分離することができる。得られる1,1-GPMに富む生
成物の粒度分布は、本発明の方法では有利な冷却速度
(90℃〜65℃の温度範囲では5〜15K/h、75℃
〜37℃、好ましくは65℃〜37℃の温度範囲では
0.4〜10K/h、好ましくは0.4〜3K/h)を用い
るため、特に均一である。従って、生成物を遠心分離に
よって容易に分離することができる。本発明のプロセス
条件(特に冷却速度)を監視しない場合には、粒度分布
が著しく不均一になるため、1,1-GPMに富む結晶は遠心
分離では分離できなくなる。さらに、得られる結晶の平
均粒度が非常に小さくなるため、遠心分離は有効でな
い。母液は、溶液を冷却により結晶化させた後、遠心分
離によって結晶化固体から迅速かつ効率良く分離するこ
とが可能であるため、上述の方法の効率を上げることが
できる。
【0017】本発明は、1,1-GPM及び1,6-GPSが水に対し
て異なる溶解度を有し、この二つの成分が個々の溶解平
衡に非常に素早く(例えば、30分経過せずに)達する
という観察に基づくものである。溶解平衡は温度依存性
であるため、二つの成分の濃度比を有利に定めておくこ
とができる。溶解平衡を調整した後、温度変化の速度を
定めて生成物中の1,1-GPM及び1,6-GPS濃度を制御するこ
とができる。
【0018】好ましい態様では、水素化イソマルツロー
スの懸濁液または水素化イソマルツロースを含む混合物
の懸濁液をまず水中で調製する。次いで温度を上げて懸
濁液を溶解させ、その後得られる溶液を冷却して結晶化
させる。別の好ましい態様では、出発材料は、所望の1,
6-GPSまたは1,1-GPM成分に既に富んでいる溶液である。
そして、該溶液を、例えばエバポレーションによって濃
縮し、冷却して結晶化させる。
【0019】さらに別の好ましい態様では、出発材料は
水素化イソマルツロースまたは EP0 625 578 B1に記載
された甘味料のうちの1種の結晶体であり、80℃〜9
0℃、好ましくは85℃の温度にて水に溶解させる。得
られる溶液の乾燥固形分は、好ましくは70〜90重量
%、最も好ましくは75〜85重量%である。さらに別
の好ましい態様では、90℃〜65℃の温度範囲では8
〜12K/hの冷却速度にて溶液を冷却して結晶化させ
る。別の好ましい態様では、75℃〜37℃、好ましく
は65℃〜37℃の温度範囲では0.8〜1.5K/hの
一定冷却速度にて溶液を冷却して結晶化させる。
【0020】本発明の別の好ましい態様では、例えば結
晶性水素化イソマルツロースを水に添加して形成した懸
濁液を、例えば85℃に加熱して完全に溶質を溶解さ
せ、次いで、溶液を冷却して結晶化させる工程を種晶を
添加する工程と組み合わせる。種晶の添加は、50℃〜
65℃、好ましくは61℃〜63℃の温度にて行うこと
ができる。しかしながら、種晶を添加する工程は必須で
はない。有利には、粉末化した水素化イソマルツロース
を結晶の状態または懸濁液の状態で使用することができ
る。さらに有利には、懸濁液を水中または有機溶剤(例
えば、イソプロパノール)中で形成し、必要ならば溶剤
として作用する分散剤を添加することが可能である。該
懸濁液の出発材料としては、所望の生成物に応じて水素
化イソマルツロースの代わりに純粋な1,1-GPMまたは1,6
-GPSを用いることもできる。種晶懸濁液を、例えば水素
化イソマルツロースから作製した濃縮溶液に混入する
と、易溶性の1,6-GPS結晶は完全に溶解するが、難溶性
の1,1-GPM結晶は核として残る。得られる1,1-GPMに富む
結晶は特に大きく、次いで遠心分離を行なうことによ
り、結晶の柔塊(crystal mush)から固形物を容易に分
離できることが観察された。遠心分離により得られる液
体のわずかな曇りは、次いで加圧濾過を行なうことによ
って除去することができる。
【0021】さらに別の態様では、冷却による結晶化の
後、得られる1,1-GPMに富む相(即ち、結晶化固体)を
1,6-GPSに富む水相から遠心分離、濾過または沈降によ
って分離する。有利には母液を結晶化固体から分離す
る。結晶化固体は1,1-GPMに富んでおり、一方母液は1,6
-GPSに富んでいる。1,1-GPMに富む結晶化固体は既に固
形分で75%を超える純度を有し、さらに精製及び濃縮
を行なうことによって固形分で99%よりも高純度の純
粋な結晶性1,1-GPMを形成することが可能である。1,6-G
PSに富む母液は既に固形分で80%を超える純度を有
し、さらに精製及び濃縮を行なうことによって固形分で
99%よりも高純度の純粋な結晶性1,6-GPSを形成する
ことが可能である。
【0022】本発明の方法を用いて1,1-GPMに富む結晶
化固体から純粋な1,1-GPMを製造するには、まず結晶化
固体を、例えば55℃〜65℃、好ましくは60℃の温
度にて水に溶解し、必要ならば、次いで溶解した固体を
減圧下で、例えば85℃〜90℃、好ましくは88℃に
て濾過及び濃縮する。第一の工程では、90℃〜75
℃、好ましくは88℃〜75℃の温度範囲では9K/hの
一定冷却速度にて、75℃〜37℃の温度範囲では1K
/hの一定冷却速度にて濃縮溶液を冷却して結晶化させ
る。初回の冷却による結晶化の後、得られる物質を遠心
分離し、1,6-GPSに富む母液を分離する。得られる結晶
化固体の1,1-GPM含有量は既に固形分で95重量%に近
く、次いで該結晶化固体を、好ましくは90℃〜100
℃、さらに好ましくは95℃にて水に溶解させる。次い
で95℃〜65℃の温度では3K/hの冷却速度で溶液を
冷却し、75℃〜40℃、好ましくは65℃〜40℃の
温度では1K/hの冷却速度で溶液を冷却して結晶化させ
る(2回目の結晶化)。必要ならば、得られる物質を再
度遠心分離し、1,1-GPMに富む母液と、固形分で99重
量%の純度を有する1,1-GPMに富む結晶化固体とを生成
させる。
【0023】純粋な1,6-GPSは、1,6-GPSに富む相を1,1-
GPMに富む相から冷却して分離した場合に得られる母液
から製造することができる。まず1,6-GPSに富む母液を
例えば50℃〜60℃、好ましくは55℃の温度にて濃
縮し、次いで冷却して結晶化させる。好ましい冷却速度
は、60℃〜40℃、好ましくは55℃〜40℃の温度
範囲では0.3K/hである。必要ならば、適切な直径を
有する結晶が充分な量で得られるまで、濃縮工程と冷却
による結晶化工程を同じ条件下で繰り返す。次いで遠心
分離し、1,6-GPSに富む母液と、固形分で99重量%の
純度を有する1,6-GPSに富む結晶化固体とを生成させ
る。
【0024】純粋な1,1-GPM及び1,6-GPSを本発明の方法
を用いて得るために、それぞれの冷却速度に対して特定
の温度範囲を明記したが、この値は、本発明の方法にお
いては特定の温度範囲全体にわたって操作を行なうこと
を意味するものではなく、また、本発明の方法がこの温
度範囲を超えないことを意味するものでもない。冷却に
よる結晶化工程についての開始温度と終了温度(即ち、
温度間隔)は、遊離体の種類と濃度並びに生成物に望ま
れる組成(結晶化度、結晶の直径、純度等)に依存す
る。1,1-GPMを製造するには、初回の結晶化を好ましく
は88℃〜37℃の温度間隔で行ない、2回目の結晶化
を95℃〜40℃の温度間隔で行なう。1,6-GPSの製造
に好適な温度間隔は55℃〜40℃である。
【0025】本発明のさらに別の態様では、得られる1,
1-GPMに富む生成物及び1,6-GPSに富む生成物、または純
粋な1,1-GPM及び純粋な1,6-GPSを各々乾燥して貯蔵寿命
を向上させることが可能である。本発明によれば、水分
を含む1,6-GPSを5時間40℃〜50℃、好ましくは4
5℃にて乾燥させる。1,1-GPMは、例えば35℃の乾燥
温度から開始して1K/hの一定加熱速度にて6時間乾燥
させるのが好ましい。
【0026】本発明の別の態様では、1,1-GPMに富む溶
液及び1,6-GPSに富む溶液、または純粋な1,1-GPM及び純
粋な1,6-GPSを各々固形分で60〜90%まで濃縮する
ことができる。次いで常圧または減圧下で蒸気結晶化(v
apor crystallization)を行なうことにより、乾燥状態
のすぐに使用できる生成物を単離することができる。す
でに乾燥状態の最終生成物が入手できる場合には、この
方法はより簡便に行なうことができる。
【0027】本発明の別の好ましい態様は、上述の(1)
〜(18)より明らかである。
【0028】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるもので
はない。 (実施例1) 冷却による結晶化を行なうことによる水素
化イソマルツロースの1,1-GPMに富む相及び1,6-GPSに富
む相への分離 水素化イソマルツロースの二つの成分(即ち、1,1-GPM
及び1,6-GPS)は、水溶液中での溶解度が異なる(図4
参照)。懸濁液中では、各成分は個々の溶解平衡に達し
ている。より結晶化しやすい1,1-GPM成分は懸濁液の固
体画分に濃縮され、一方、より結晶化しにくい1,6-GPS
成分はむしろ溶液中へ移行する。二つの成分が均一に分
布していれば、各々の溶解平衡は約30分以内に達成さ
れる。水素化イソマルツロース懸濁液の水中における溶
解平衡は濃度と温度の両者に依存することが知られてい
る。一定温度では、溶液中の1,6-GPS画分は懸濁液の乾
燥固形分量が増えれば増加する。1,1-GPM、1,6-GPS及び
水素化イソマルツロースの溶解度を示す図によれば(図
4参照)、温度の上昇と共に各成分の溶解度が連続的に
増加することが判る。本発明の方法はこの観察を利用し
たものである。
【0029】1000kgの水素化イソマルツロースを2
65kgの水に溶解した(図1の工程100)。得られた
懸濁液を85℃にて2時間加熱し(図1の工程200)、
水素化イソマルツロースを完全に溶解した。そして、遊
離体の濃度は固形分で77重量%となった。続いて85
℃の温度から開始して37℃の温度に到達するまで、溶
液を冷却して結晶化させた。冷却速度は、85℃〜65
℃の温度範囲では10K/hとし、65℃〜37℃の温度
範囲では1.2K/hに調整した(工程300)。温度が
62℃の時に、水素化イソマルツロース粉末をイソプロ
パノールに懸濁させた懸濁液を添加してもよい(図1の
工程350)。次いで遠心分離工程400により、1,1-
GPMに富む結晶を製造した。1,1-GPMに富む結晶は1,6-GP
Sに富む母液から容易に分離することができる。遠心分
離は1800rpmで30分以内で行なった。有利には、
洗浄水を好ましくは16kg(チャージ当たり1kg)添加
することができる。遠心分離時に生成した残渣は6バー
ルにて1〜2時間で濾別することができ、これにより、
さらに結晶化した固体も分離することができる。結晶化
固体(561kg)中の1,1-GPM画分は固形分で77.4
重量%であり、一方1,6-GPS画分は固形分で22.1重
量%であった。母液(560kg)中の1,1-GPM画分は固
形分で13.8重量%であり、一方1,6-GPS画分は固形
分で84.0重量%であった。 (実施例2) 純粋な1,1-GPMの製造 純度が固形分で77重量%である実施例1で得られた結
晶化固体を出発材料とした。561kgのこの結晶化固体
を442kgの水に溶解した(図2の工程2)。温度を6
0℃に調整した。溶液をフレームフィルタープレスで濾
過し、不純物(例えば、装置のシールが摩耗して生じる
不純物)を分離した(図2の工程4)。続いて溶液を減
圧下(0.02バール)、88℃にて濃縮し、固形分を
81重量%にした(図2工程6)。次いで溶液をまず8
8℃から37℃へ冷却して結晶化させた(工程8)。8
8℃〜75℃の温度範囲では9K/hの一定冷却速度を維
持し、75℃〜37℃の温度範囲では1K/hの一定冷却
速度を維持した。1800rpmにて2時間遠心分離した
(工程10)。このようにして初回の結晶化を行なうこ
とにより、1,1-GPMの純度が固形分で77重量%から9
5重量%へ上昇した。遠心分離時に生成した母液は1,6-
GPSに富んでいた。1,1-GPMに富む結晶化固体(固形分9
5重量%の結晶化固体として製造された334kgのうち
の200kg)を少量の水に95℃で溶解し(工程1
2)、95℃〜40℃の温度範囲にて再度冷却により結
晶化させた(図2の工程14)。2回目の再結晶化は、
95℃〜65℃の温度範囲では3K/hの冷却速度にて行
ない、65℃〜40℃の温度範囲では1K/hの冷却速度
にて行なった。2900rpmにて2時間遠心分離した
後、1,1-GPMの固形分が99重量%の結晶化固体158k
gと1,1-GPMに富む母液を得た。
【0030】本発明の方法では、1,1-GPMが残存したま
まの母液をさらに処理しなくても、水素化イソマルツロ
ースに含まれる1,1-GPMの内の、固形分にして20重量
%以上にあたる純粋な1,1-GPMが生成した。 (実施例3) 純粋な1,6-GPSの製造 固形分にして84重量%の1,6-GPS画分を含む、実施例
1で得られた1,6-GPSに富む母液を出発材料とした。5
60kgのこの母液をまず55℃にて濃縮した(図3の工
程3)。この場合、1,1-GPMの結晶化とは異なり、結晶
化しにくい1,6-GPS成分と結晶化し易い1,1-GPM成分の両
者を結晶化させなければならない。本発明の方法では、
母液中の1,6-GPS含有量が高いことを利用して、溶液全
体における固形分の画分を低く維持しながら1,6-GPSを
過飽和させる。1,6-GPSを濃縮している間(図3の工程
3)、溶液の温度を55℃以下に維持して1,6-GPSの結
晶が溶解するのを防がなければならない。次いで冷却工
程5において55℃〜40℃にて結晶化を行なう間(図
3の工程5)、実施可能な範囲で最も遅い冷却速度を維
持して、好ましくは1,6-GPS核のみを製造しなければな
らない。冷却温度は可能な限り低く維持し、1,1-GPMが
同時に結晶化するのを防がなければならない。本発明に
よれば、55℃〜40℃の温度範囲では冷却速度は0.
3K/hである。次いで溶液を55℃にてさらに濃縮した
(図3の工程7)。続いて溶液を55℃から40℃へ
0.3K/hの冷却速度にて冷却することにより結晶化さ
せた(2回目の結晶化、図3の工程9)。2回目の冷却
により生成した結晶の柔塊を1800rpmで45分間遠
心分離した(図3の工程11)。結晶化固体(138k
g)は1,6-GPSに富み、1,6-GPS含有量は固形分で99重
量%であった。遠心分離により生成した母液も1,6-GPS
に富んでいた。
【0031】実施例2で既に述べたように、得られた母
液をさらに処理してプロセス収率を向上させることが可
能である。 (実施例4) 純粋な1,1-GPM及び純粋な1,6-GPSの乾燥 1,1-GPM及び1,6-GPSの貯蔵寿命を向上させるため、上述
の実施例で得られた生成物を、減圧下、恒温不連続タン
ブル乾燥機(接触乾燥機)中で乾燥させた。タンブル乾
燥機の回転容器中で乾燥材料と湿潤材料を連続的に充分
に混合し、均等に乾燥させた。0.02バール未満に減
圧したことで、水分だけでなく微粒子も除去された。こ
れらの粒子をサイクロンフィルターで分離した。
【0032】1,6-GPSを45℃にて5時間乾燥させるこ
とにより、1,6-GPSの水分含有量が2重量%から約0.
2重量%へ低下した。基本的に塊は形成しなかった。1,
6-GPSとは異なり、1,1-GPMは結晶水を含む。1,1-GPMを
乾燥させる場合には、約80℃で結晶水が遊離すること
を考慮しなければならない。これは、遊離した結晶水に
よって1,1-GPMが溶解し、乾燥物質が相互に固着してし
まう可能性があるからである。従って、開始温度を35
℃にして初期の加熱速度を1K/hに定めた。生成物は6
時間後に乾燥し、結晶水のみを含有していた。水分含有
量は9.4重量%から9.3重量%へ低下した。この場
合でも、基本的に塊は形成しなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】1,1-GPM及び1,6-GPSに富む相を製造するプロセ
スフローを示す概略図である。
【図2】純粋な1,1-GPMを製造するプロセスフローを示
す概略図である。
【図3】純粋な1,6-GPSを製造するプロセスフローを示
す概略図である。
【図4】水素化イソマルツロース、イソマルツロース、
1,1-GPM及び1,6-GPSの溶解度を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョーグ コヴァルクツィク ドイツ連邦共和国 67248 ボッケンハイ ム フランケンシュトラーセ 4 (72)発明者 マークヴァート クンツ ドイツ連邦共和国 67550 ヴォームス カーネルシュトラーセ 8 (72)発明者 モハンマド ムニール ドイツ連邦共和国 67271 キンデンハイ ム アーエム キンダーバック 1 (72)発明者 マッティアス シューテンヘルム ドイツ連邦共和国 67547 ヴォームス カルメリターシュトラーセ 12 (72)発明者 ウォルフガング ワック ドイツ連邦共和国 67549 ヴォームス ノッデシュトラーセ 2

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1,1-GPM(1-0-α-D-グルコピラノシル-D
    -マンニトール)及び/または1,6-GPS(6-0-α-D-グルコ
    ピラノシル-D-ソルビトール)に富む相を製造する方法
    であって、水素化イソマルツロースまたは水素化イソマ
    ルツロースを含む混合物を高温にて水に溶解し、所望の
    相組成を得るのに充分な所定の温度範囲にわたって、得
    られる溶液を冷却することにより該溶液を結晶化させ、
    次いで1,1-GPMに富む相を1,6-GPSに富む相から分離する
    前記方法。
  2. 【請求項2】 前記冷却による結晶化を、90℃〜65
    ℃の温度範囲では5〜15K/hの冷却速度にて行い、6
    5℃〜37℃の温度範囲では0.4〜10K/hの冷却速
    度にて行う請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記冷却速度を、65℃〜37℃の温度
    範囲では0.4〜3K/hに維持する請求項2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 前記冷却速度を、90℃〜65℃の温度
    範囲では8〜12K/hに維持する請求項2または3記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 前記冷却速度を、65℃〜37℃の温度
    範囲では0.8〜1.5K/hに維持する請求項2〜4の
    いずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記冷却による結晶化を90℃〜80℃
    の温度にて開始し、40℃〜30℃の温度まで行う請求
    項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記水素化イソマルツロースまたは水素
    化イソマルツロースを含む混合物を、80℃〜90℃の
    高温にて水に溶解させる請求項1〜6のいずれか一項に
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 得られる溶液の水素化イソマルツロース
    濃度または水素化イソマルツロースを含む混合物濃度
    が、固形分で70〜90%である請求項1〜7のいずれ
    か一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記溶液を冷却して結晶化させる際に、
    溶液に水素化イソマルツロース、1,1-GPMまたは1,6-GPS
    の種晶を添加する請求項1〜8のいずれか一項に記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 種晶を添加するのに懸濁液を使用し、
    必要であれば食品適合性の分散剤を添加する請求項9記
    載の方法。
  11. 【請求項11】 種晶の添加を、50℃〜65℃の温度
    にて行う請求項9または10記載の方法。
  12. 【請求項12】 冷却による結晶化に続けて、得られる
    1,1-GPMに富む相を遠心分離によって1,6-GPSに富む相か
    ら分離する請求項1〜11のいずれか一項に記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 請求項1〜12のいずれか一項に記載
    の方法に続けて、得られる1,1-GPMに富む相を少なくと
    も1回濃縮し、少なくとも1回冷却して結晶化させる純
    粋な1,1-GPMを製造する方法。
  14. 【請求項14】 相を濃縮する前に、1,1-GPMに富む相
    を精製する請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 請求項1〜12のいずれか一項に記載
    の方法に続けて、得られる1,6-GPSに富む相を少なくと
    も1回濃縮し、少なくとも1回冷却して結晶化させる純
    粋な1,6-GPSを製造する方法。
  16. 【請求項16】 冷却による結晶化、並びに必要ならば
    分離または濃縮に続けて、1,1-GPMまたは1,6-GPS、また
    は1,1-GPM及び1,6-GPSに富む混合物を固形分で60〜9
    0%に濃縮し、エバポレーションにより結晶化させて乾
    燥生成物を得る請求項1〜15のいずれか一項に記載の
    方法。
  17. 【請求項17】 冷却による結晶化に続けて、得られる
    1,6-GPSを5時間45℃にて乾燥させる請求項15記載
    の方法。
  18. 【請求項18】 冷却による結晶化に続けて、得られる
    1,1-GPMを、35℃から開始して1K/hの加熱速度で6
    時間乾燥させる請求項13または14記載の方法。
  19. 【請求項19】 水素化イソマルツロースを含む混合物
    が、1,1-GPM、1,6-GPS、及び可能であればマンニトー
    ル、ソルビトール、1,1-GPS(1-0-α-D-グルコピラノシ
    ル-D-ソルビトール)、イソメレチトース、サッカロー
    スまたはイソマルトースを含むものである請求項1〜1
    8のいずれか一項に記載の方法。
JP03183398A 1997-02-14 1998-02-13 1,6−gpsまたは1,1−gpmに富む混合物の製造方法 Expired - Lifetime JP3316179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19705664:4 1997-02-14
DE19705664A DE19705664B4 (de) 1997-02-14 1997-02-14 Verfahren zur Herstellung 1,1-GPM angereicherter Phasen mit über 75 Gew.-% a.TS bis über 99 Gew.-% a.TS 1,1-GPM und 1,6-GPS angereicherter Phasen mit über 80 Gew.-% a.TS bis über 99 Gew.-% a.TS 1,6 GPS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10310595A true JPH10310595A (ja) 1998-11-24
JP3316179B2 JP3316179B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=7820242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03183398A Expired - Lifetime JP3316179B2 (ja) 1997-02-14 1998-02-13 1,6−gpsまたは1,1−gpmに富む混合物の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6414138B1 (ja)
EP (1) EP0859006B2 (ja)
JP (1) JP3316179B2 (ja)
AT (1) ATE238325T1 (ja)
AU (1) AU734285B2 (ja)
BR (1) BR9803282B1 (ja)
CA (1) CA2229410C (ja)
DE (2) DE19705664B4 (ja)
DK (1) DK0859006T4 (ja)
ES (1) ES2195205T5 (ja)
PT (1) PT859006E (ja)
SI (1) SI0859006T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021513333A (ja) * 2018-02-07 2021-05-27 ズートツッカー アーゲー 機能が改善された固形イソマルト
JP2021513335A (ja) * 2018-02-07 2021-05-27 ズートツッカー アーゲー 機能が改善された液状イソマルト

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI990924A (fi) * 1999-04-23 2000-10-24 Xyrofin Oy Glukopyranosyylialditolien kiteyttäminen, kiteiset glukopyranosyyliald itolituotteet ja niiden käyttö
FR2793797B1 (fr) * 1999-05-17 2001-10-05 Roquette Freres Procede de preparation d'un melange de glucosyl-mannitol et de glucosyl-sorbitol par hydrogenation de la glucosyl-glucosone
CA2369618C (en) * 2000-02-17 2008-12-23 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho Crystalline mixture solid composition and process for preparation thereof
ATE454048T1 (de) * 2000-05-22 2010-01-15 Ueno Fine Chemical Ind Feste kristallinische mischzubereitung and herstellungsverfahren
WO2003104473A2 (de) * 2002-06-07 2003-12-18 Südzucker Aktiengesellschaft Galactosyl-isomalt, verfahren zu seiner herstellung und verwendung
DE10242062B4 (de) * 2002-09-11 2007-02-15 Südzucker Aktiengesellschaft Mannheim/Ochsenfurt Hydrierte kondensierte Palatinose, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US20040052915A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Carlson Ting L. Use of low glycemic index sweeteners in food and beverage compositions
WO2005089483A2 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Cargill, Incorporated Low glycemic sweeteners and products made using the same
AU2006214433B2 (en) * 2005-02-15 2012-06-07 Cargill, Incorporated Methods of making syrups
DE102005010833B4 (de) * 2005-03-07 2015-04-09 Südzucker Aktiengesellschaft Mannheim/Ochsenfurt Verfahren zur Herstellung eines glasierten oder gefrosteten Cerealienproduktes mit einem Kern aus Cerealien und einer Beschichtung
KR20230169319A (ko) 2021-04-15 2023-12-15 쥐드주커 아게 1,1-gpm 및/또는 1,6-gps가 풍부한 이소말트 조성물을 제조하는 방법
CN117186161B (zh) * 2023-11-06 2024-01-16 山东百龙创园生物科技股份有限公司 一种异麦芽酮糖醇及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2217628C2 (de) 1972-04-12 1974-06-06 Sueddeutsche Zucker Ag Verfahren zur Herstellung von alpha-D-Glucopyranosido eckige Klammer auf 1-6 eckige Klammer zu sorbit (Isomaltit)
DE2520173B2 (de) 1975-05-06 1978-10-26 Sueddeutsche Zucker-Ag, 6800 Mannheim Glucopyranosido-l.e-mannit, Verfahren zu seiner Herstellung sowie seine Verwendung als Zuckeraustauschstoff
EP0625578B2 (de) * 1993-05-06 2004-04-28 Südzucker Aktiengesellschaft Mannheim/Ochsenfurt Süssungsmittel, Verfahren zur Herstellung desselben sowie dessen Verwendung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021513333A (ja) * 2018-02-07 2021-05-27 ズートツッカー アーゲー 機能が改善された固形イソマルト
JP2021513335A (ja) * 2018-02-07 2021-05-27 ズートツッカー アーゲー 機能が改善された液状イソマルト

Also Published As

Publication number Publication date
SI0859006T1 (en) 2003-10-31
SI0859006T2 (sl) 2007-04-30
BR9803282B1 (pt) 2010-10-19
EP0859006B2 (de) 2006-09-13
ATE238325T1 (de) 2003-05-15
EP0859006B1 (de) 2003-04-23
PT859006E (pt) 2003-09-30
JP3316179B2 (ja) 2002-08-19
CA2229410A1 (en) 1998-08-14
BR9803282A (pt) 2000-01-11
DK0859006T3 (da) 2003-08-11
DE19705664B4 (de) 2004-01-22
DK0859006T4 (da) 2007-01-22
EP0859006A3 (de) 1998-12-09
ES2195205T5 (es) 2007-04-16
DE19705664A1 (de) 1998-08-27
EP0859006A2 (de) 1998-08-19
CA2229410C (en) 2002-02-12
AU734285B2 (en) 2001-06-07
DE59808005D1 (de) 2003-05-28
AU5391998A (en) 1998-08-20
US6414138B1 (en) 2002-07-02
ES2195205T3 (es) 2003-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3316179B2 (ja) 1,6−gpsまたは1,1−gpmに富む混合物の製造方法
EP2055197B1 (fr) Procédé d'évapocristallisation du maltitol
CA1245645A (en) Solid fructose
TW202003538A (zh) 製備結晶功能性甜味劑之方法
US20040231662A1 (en) Process for the production of crystallin fructose of high purity utlizing fructose syrup having a low content of fructose made from sucrose and product obrained
US2588449A (en) Levulose dihydrate
EP1172370B1 (en) Molasses-containing crystal composition and method for producing the same
JP3905321B2 (ja) 粉末還元水飴の製造方法とこれにより得られる粉末還元水飴
JP2640577B2 (ja) ニストース結晶およびその製造方法
JP5538664B2 (ja) マルチトールを結晶化させる方法
JP2023541833A (ja) 固体アルロース組成物の調製のための押出プロセス
CN103060482A (zh) 玉米淀粉生产结晶果糖的工艺
WO2006125286A1 (en) Process for the production of pyrogen-free anhydrous crystalline dextrose of high purity from sucrose
JP3589357B2 (ja) 市販のシロップからの結晶性ラクツロースの調製方法
JP2000189075A (ja) 粉末形態のデキストロ―ス及びその調製方法
US6607603B1 (en) Method for making crystallized fructose
JP5859229B2 (ja) 黒糖加工氷糖
US270699A (en) Method of crystallizing grape-sugar
KR900007001B1 (ko) 커피전용 설탕의 제조방법
JP2977654B2 (ja) 結晶ラクチュロース無水物の製造方法
JPH029019B2 (ja)
JPH0659188B2 (ja) 外観結晶状の低カロリー甘味料組成物の製造方法
US1751298A (en) Ultrafine, soft, granulated sucrose sugar
CN111118229A (zh) 一种提高了结晶效率的结晶果糖结晶工艺
CN117486902A (zh) 头孢噻肟钠化合物的药物制剂及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term