JPH10310309A - 印刷製品を処理機械に供給するための方法およびこの方法を実施するための装置 - Google Patents
印刷製品を処理機械に供給するための方法およびこの方法を実施するための装置Info
- Publication number
- JPH10310309A JPH10310309A JP10117297A JP11729798A JPH10310309A JP H10310309 A JPH10310309 A JP H10310309A JP 10117297 A JP10117297 A JP 10117297A JP 11729798 A JP11729798 A JP 11729798A JP H10310309 A JPH10310309 A JP H10310309A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- storage device
- speed
- storage
- stream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/24—Feeding articles in overlapping streams, i.e. by separation of articles from a pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/08—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
- B65H1/22—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device moving in direction of plane of articles, e.g. for bodily advancement of fanned-out piles
- B65H1/225—Round stack feeders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/28—Feeding articles stored in rolled or folded bands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4213—Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
- B65H2301/42134—Feeder loader, i.e. picking up articles from a main stack for maintaining continuously enough articles in a machine feeder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/30—Numbers, e.g. of windings or rotations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/10—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/19—Specific article or web
- B65H2701/1932—Signatures, folded printed matter, newspapers or parts thereof and books
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Discharge By Other Means (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 印刷紙葉、カード、意匠図或いは類似物のよ
うな偏平な製品を処理機械に供給するための方法および
装置を提供すること 【解決手段】 移送区間上を処理機械へと案内される製
品流に高速で製品流を追送させる。この方法を実施する
ための装置が、給紙装置13が設けられていて、別個に
かつ同一方向に駆動される多数の給紙部材14から18
を備えており、製品6を貯蔵装置から搬出するための移
送速度および/または製品を給紙部材14から18に移
送する移送速度を変更するための制御装置40と結合さ
れているそれぞれ一つの感知装置F1 からF6 が、この
給紙部材の端部方向に整向されて設けられていることに
よって形成されている。
うな偏平な製品を処理機械に供給するための方法および
装置を提供すること 【解決手段】 移送区間上を処理機械へと案内される製
品流に高速で製品流を追送させる。この方法を実施する
ための装置が、給紙装置13が設けられていて、別個に
かつ同一方向に駆動される多数の給紙部材14から18
を備えており、製品6を貯蔵装置から搬出するための移
送速度および/または製品を給紙部材14から18に移
送する移送速度を変更するための制御装置40と結合さ
れているそれぞれ一つの感知装置F1 からF6 が、この
給紙部材の端部方向に整向されて設けられていることに
よって形成されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貯蔵装置から、こ
の貯蔵装置と処理機械との間に設けられていてかつ製品
貯留部を形成している移送区間を経て、鱗状に配列され
た製品から形成された流れで供給される印刷紙葉、カー
ド、意匠図或いは類似物のような偏平な製品を処理機械
に供給するための方法に関する。
の貯蔵装置と処理機械との間に設けられていてかつ製品
貯留部を形成している移送区間を経て、鱗状に配列され
た製品から形成された流れで供給される印刷紙葉、カー
ド、意匠図或いは類似物のような偏平な製品を処理機械
に供給するための方法に関する。
【0002】更に、本発明は、貯蔵装置から、この貯蔵
装置と処理機械との間に設けられていてかつ製品貯留部
を形成している移送区間を経て、鱗状に配列された製品
から形成された流れで供給される印刷紙葉、カード、意
匠図或いは類似物のような偏平な製品を処理機械に供給
するための方法を実施するための、偏平な製品を取出す
ために駆動可能な貯蔵装置から成り、この貯蔵装置が製
品貯留部を形成する給紙装置を介して製品を処理する処
理機械と結合されている装置に関する。
装置と処理機械との間に設けられていてかつ製品貯留部
を形成している移送区間を経て、鱗状に配列された製品
から形成された流れで供給される印刷紙葉、カード、意
匠図或いは類似物のような偏平な製品を処理機械に供給
するための方法を実施するための、偏平な製品を取出す
ために駆動可能な貯蔵装置から成り、この貯蔵装置が製
品貯留部を形成する給紙装置を介して製品を処理する処
理機械と結合されている装置に関する。
【0003】
【従来の技術】印刷機或いは折畳機から給紙される印刷
製品を鱗状に配列された姿勢で巻心上に巻上げるか、も
しくはそこで中間貯蔵され、その後更に処理することが
できるようにしておくことが知られている。このような
印刷製品のための処理機械、例えばギャザーステイチャ
ーにあっては、鱗状に展開されてローラで送られて来る
印刷製品はギャザーステイチャーへの給紙のための巻戻
しステーションで巻戻され、比較的短い移送区間−この
移送区間上においてこの印刷製品が可能な限り処理姿勢
に転向される−を経て処理機械の傍らへと送られる。こ
の目的のため、単動巻戻しステーション(Einfachabroll
station)或いは複動巻戻しステーション(Doppelabrolls
tation) が使用される。
製品を鱗状に配列された姿勢で巻心上に巻上げるか、も
しくはそこで中間貯蔵され、その後更に処理することが
できるようにしておくことが知られている。このような
印刷製品のための処理機械、例えばギャザーステイチャ
ーにあっては、鱗状に展開されてローラで送られて来る
印刷製品はギャザーステイチャーへの給紙のための巻戻
しステーションで巻戻され、比較的短い移送区間−この
移送区間上においてこの印刷製品が可能な限り処理姿勢
に転向される−を経て処理機械の傍らへと送られる。こ
の目的のため、単動巻戻しステーション(Einfachabroll
station)或いは複動巻戻しステーション(Doppelabrolls
tation) が使用される。
【0004】巻体を収容する点で優れている単動巻戻し
ステーションは経費は適切であり、場所の入り用も僅か
であるが、しかし空になって巻心を新しい巻体で補はな
ければならない場合、処理機械もしくはギャザーステイ
チャーによる作業を中断しなければならない。従って、
処理機械はその力を最適な状態で完全に発揮できず、処
理作業ははある程度非生産性を余儀なくされる。
ステーションは経費は適切であり、場所の入り用も僅か
であるが、しかし空になって巻心を新しい巻体で補はな
ければならない場合、処理機械もしくはギャザーステイ
チャーによる作業を中断しなければならない。従って、
処理機械はその力を最適な状態で完全に発揮できず、処
理作業ははある程度非生産性を余儀なくされる。
【0005】複動巻戻しステーションにあってはこの欠
点を、巻体が空転状態になった際、傍らに準備されてい
る巻体を、分岐器を切換えることにより直ちに供給する
ようにして排除している。もちろん、複動巻戻しステー
ションは高価であり、多くは他に利用することもできな
い広い場所を要する。
点を、巻体が空転状態になった際、傍らに準備されてい
る巻体を、分岐器を切換えることにより直ちに供給する
ようにして排除している。もちろん、複動巻戻しステー
ションは高価であり、多くは他に利用することもできな
い広い場所を要する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、特許請求の範囲の請求項1および11の上位概念
に記載した様式の方法および装置を、単動巻戻しステー
ション或いは複動巻戻しステーションの使用の際の欠点
が回避され、しかもそれらの使用の利点はそのまま維持
されるように構成することである。
題は、特許請求の範囲の請求項1および11の上位概念
に記載した様式の方法および装置を、単動巻戻しステー
ション或いは複動巻戻しステーションの使用の際の欠点
が回避され、しかもそれらの使用の利点はそのまま維持
されるように構成することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
る方法にあっては、移送区間上を処理機械へと案内され
る製品流に高速で製品部分流を追送させることによって
解決される。この構成により、単動巻戻しステーション
における巻体の交換、或いは貯蔵装置もしくは移送区間
における巻体の交換により製品の供給の中断が余儀なく
される状況に対して、次位の処理に悪影響を及ぼすこと
なく、簡単な方法で対処することが可能となる。
る方法にあっては、移送区間上を処理機械へと案内され
る製品流に高速で製品部分流を追送させることによって
解決される。この構成により、単動巻戻しステーション
における巻体の交換、或いは貯蔵装置もしくは移送区間
における巻体の交換により製品の供給の中断が余儀なく
される状況に対して、次位の処理に悪影響を及ぼすこと
なく、簡単な方法で対処することが可能となる。
【0008】即ち、製品の供給の際の中断が簡単な方法
により、しかも処理工程に支障を及ぼすことなく克服さ
れる。この構成により、巻体の交換の際、未だ存在して
いる製品の残余量が既に排送が開始されている製品流に
高速で追送され、従って追送された製品から移送区間上
において密接した製品流が形成されるようにしてか、或
いは供給路上で移送中断が発生したことにより生じる間
隙が追送されて来る製品流により最小限十分に閉じられ
ようにして、これにより処理の連続性が維持さるように
して、完全巻体の巻戻しステーションから取出されるべ
き空の巻心との交換のための十分な時間、或いは処理機
械への製品の供給作業における予測し得ない中断の際の
十分な時間が得られる。
により、しかも処理工程に支障を及ぼすことなく克服さ
れる。この構成により、巻体の交換の際、未だ存在して
いる製品の残余量が既に排送が開始されている製品流に
高速で追送され、従って追送された製品から移送区間上
において密接した製品流が形成されるようにしてか、或
いは供給路上で移送中断が発生したことにより生じる間
隙が追送されて来る製品流により最小限十分に閉じられ
ようにして、これにより処理の連続性が維持さるように
して、完全巻体の巻戻しステーションから取出されるべ
き空の巻心との交換のための十分な時間、或いは処理機
械への製品の供給作業における予測し得ない中断の際の
十分な時間が得られる。
【0009】この方法を実施するための、偏平な製品を
取出すために駆動可能な貯蔵装置から成り、この貯蔵装
置が製品貯留部を形成する給紙装置を介して製品を処理
する処理機械と結合されている様式の装置の特徴とする
ところは、給紙装置が相前後して設けられていて、別個
にかつ同一方向に駆動される多数の給紙部材を備えてお
り、そして製品を貯蔵装置から搬出するための搬出速度
および/または製品をを給紙部材に移送する移送速度を
変更するための制御装置と結合されているそれぞれ一つ
の感知装置がこの給紙部材の端部方向に整向されて設け
られていることである。
取出すために駆動可能な貯蔵装置から成り、この貯蔵装
置が製品貯留部を形成する給紙装置を介して製品を処理
する処理機械と結合されている様式の装置の特徴とする
ところは、給紙装置が相前後して設けられていて、別個
にかつ同一方向に駆動される多数の給紙部材を備えてお
り、そして製品を貯蔵装置から搬出するための搬出速度
および/または製品をを給紙部材に移送する移送速度を
変更するための制御装置と結合されているそれぞれ一つ
の感知装置がこの給紙部材の端部方向に整向されて設け
られていることである。
【0010】以下に本発明を、添付した図面に図示した
発明の実施の形態につき詳細に説明する。
発明の実施の形態につき詳細に説明する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1と図2には、処理装置2に給
紙を行うための、本発明による装置1が示されている。
この処理装置は、例えば丁合い機であり、この丁合い機
のうち、これらの図面からは、公知の紙差し装置3に所
属していてかつ印刷紙葉6が供給される堆積マガジン4
と管路状の集積装置5が認められる。
紙を行うための、本発明による装置1が示されている。
この処理装置は、例えば丁合い機であり、この丁合い機
のうち、これらの図面からは、公知の紙差し装置3に所
属していてかつ印刷紙葉6が供給される堆積マガジン4
と管路状の集積装置5が認められる。
【0012】印刷紙葉6は巻体12として形成されてい
る貯蔵装置内において処理のために準備状態にあり、図
面から認められるように、処理装置2への給紙途上に存
在している。この巻体12はスタンド8内に回転可能に
支承されている巻心7を備えている。この巻心7の周囲
に巻かれた層は、即ち鱗状に配列されて供給されて来る
印刷紙葉6は、巻付けベルト9により巻心7上に保持さ
れており、この巻付けベルト9の一方の端部は巻心7
に、他方の端部はベルトマガジン10内に軸受されてい
るローラ11に固定されている。
る貯蔵装置内において処理のために準備状態にあり、図
面から認められるように、処理装置2への給紙途上に存
在している。この巻体12はスタンド8内に回転可能に
支承されている巻心7を備えている。この巻心7の周囲
に巻かれた層は、即ち鱗状に配列されて供給されて来る
印刷紙葉6は、巻付けベルト9により巻心7上に保持さ
れており、この巻付けベルト9の一方の端部は巻心7
に、他方の端部はベルトマガジン10内に軸受されてい
るローラ11に固定されている。
【0013】ベルトマガジン10が図1による構成と異
なり機枠8に固定されており、ローラ11は巻体12と
の同調の下に伝動モータMR の被駆動軸と結合されてい
てもよい。処理装置2と巻体12は給紙装置13を介し
て給紙作用が行なわれるように結合されており、従って
鱗状に配列されて印刷紙葉6を巻体12−この巻体は巻
心7の軸により、或いは図面から見られるように給紙ベ
ルト19によりその周面で駆動可能である−から巻戻す
際に、この印刷紙葉は給紙装置13を形成している給紙
部材14から18の給紙方向で第一の給紙部材14上に
達する。
なり機枠8に固定されており、ローラ11は巻体12と
の同調の下に伝動モータMR の被駆動軸と結合されてい
てもよい。処理装置2と巻体12は給紙装置13を介し
て給紙作用が行なわれるように結合されており、従って
鱗状に配列されて印刷紙葉6を巻体12−この巻体は巻
心7の軸により、或いは図面から見られるように給紙ベ
ルト19によりその周面で駆動可能である−から巻戻す
際に、この印刷紙葉は給紙装置13を形成している給紙
部材14から18の給紙方向で第一の給紙部材14上に
達する。
【0014】この目的のため、通常処理装置2への直接
給紙に使用されるコンベヤベルト19から21が設けら
れており、これらのコンベヤベルトのうち給紙方向で第
一のコンベヤベルト19はアーム22に作用する持上げ
部材23により巻体周面に当接される。巻体の巻戻しは
駆動されるコンベヤベルト19を経てこれに連なってい
るコンベヤベルト20,21へと行なわれる。これらの
コンベヤベルトは給紙作業を妨げることがないようにア
ーム22に枢着されている。このアーム22自体は持上
げ部材(スタンド)23に旋回可能に支承されている。
感知装置F8 は、このアーム22が巻体の貯蔵量が残余
分を残して巻戻されて持上げられたら、信号を与える。
給紙に使用されるコンベヤベルト19から21が設けら
れており、これらのコンベヤベルトのうち給紙方向で第
一のコンベヤベルト19はアーム22に作用する持上げ
部材23により巻体周面に当接される。巻体の巻戻しは
駆動されるコンベヤベルト19を経てこれに連なってい
るコンベヤベルト20,21へと行なわれる。これらの
コンベヤベルトは給紙作業を妨げることがないようにア
ーム22に枢着されている。このアーム22自体は持上
げ部材(スタンド)23に旋回可能に支承されている。
感知装置F8 は、このアーム22が巻体の貯蔵量が残余
分を残して巻戻されて持上げられたら、信号を与える。
【0015】巻体12から来る予め可能な限り姿勢が整
えられている印刷紙葉6は、コンベヤベルト21から、
給紙部材14に達する。この給紙部材は製品貯蔵部もし
くは給紙装置13の入口を形成している。図示した製品
貯蔵部は相前後して接続されている五つの貯蔵区間もし
くは給紙部材14から18から成る。これらの給紙部材
はこの発明の実施の形態にあっては、場所上の理由から
互いに上下に設けられている。
えられている印刷紙葉6は、コンベヤベルト21から、
給紙部材14に達する。この給紙部材は製品貯蔵部もし
くは給紙装置13の入口を形成している。図示した製品
貯蔵部は相前後して接続されている五つの貯蔵区間もし
くは給紙部材14から18から成る。これらの給紙部材
はこの発明の実施の形態にあっては、場所上の理由から
互いに上下に設けられている。
【0016】平坦な給紙面を備えている、列内の最後の
列の給紙部材18は別として、給紙部材14から17−
これらの給紙部材は印刷紙葉6をコンベヤ端部において
転向させる−はほぼ等しく構成されており、かつ機能も
ほぼ等しく、しかし個別に或いは一緒制御されて駆動さ
れる。給紙部材14から17はそれぞれ側方で互いに位
置ずれして設けられている無端の二つのベルト24,2
5と転向ローラ26、並びにベルトが印刷紙葉6のため
の載置部を形成するようにこれらのベルトを自己を中心
として転向させる多数の転向ころ27により形成されて
いる。
列の給紙部材18は別として、給紙部材14から17−
これらの給紙部材は印刷紙葉6をコンベヤ端部において
転向させる−はほぼ等しく構成されており、かつ機能も
ほぼ等しく、しかし個別に或いは一緒制御されて駆動さ
れる。給紙部材14から17はそれぞれ側方で互いに位
置ずれして設けられている無端の二つのベルト24,2
5と転向ローラ26、並びにベルトが印刷紙葉6のため
の載置部を形成するようにこれらのベルトを自己を中心
として転向させる多数の転向ころ27により形成されて
いる。
【0017】図示した発明の実施の形態によるこれらの
給紙部材14から17は、それぞれ一つの比較的長い平
坦な部分と一つのこの平坦部分に連なっている幾分環状
に湾曲している部分とを備えている。この湾曲している
部分上を印刷紙葉6が移送され、その際平坦な部分は二
つの転向ころ27,27′と転向ローラ26の下掛けさ
れた領域とから形成されている。印刷紙葉6がその上を
移送される、上方に整向されている環状の部分は内方に
あっては転向ローラ26により、そして外方にあっては
回動するベルト24,25により区画されている。その
際、ベルト24,25は引続き、給紙部材14の平坦な
部分における端部を形成しながら、案内ローラ28と転
向ころ27を巡って転向ころ27′へと循環する。
給紙部材14から17は、それぞれ一つの比較的長い平
坦な部分と一つのこの平坦部分に連なっている幾分環状
に湾曲している部分とを備えている。この湾曲している
部分上を印刷紙葉6が移送され、その際平坦な部分は二
つの転向ころ27,27′と転向ローラ26の下掛けさ
れた領域とから形成されている。印刷紙葉6がその上を
移送される、上方に整向されている環状の部分は内方に
あっては転向ローラ26により、そして外方にあっては
回動するベルト24,25により区画されている。その
際、ベルト24,25は引続き、給紙部材14の平坦な
部分における端部を形成しながら、案内ローラ28と転
向ころ27を巡って転向ころ27′へと循環する。
【0018】給紙部材14のコンベヤ端部には、第二の
給紙部材15の平坦な部分が連なっている。給紙装置1
3のコンベヤ端部は、間隔をおいて設けられていてかつ
転向ころ27を中心にして回動する二つのベルト24,
25によって形成されている平坦な給紙部材18を形成
している。もちろん、給紙部材14から18の比較的長
い平坦な部分は、印刷紙葉6の移送方向で、湾曲されて
いる部分の後方に接続されていてもよく、これは第一の
給紙部材14がほぼ図示した給紙部材18に相応してい
ることを意味している。
給紙部材15の平坦な部分が連なっている。給紙装置1
3のコンベヤ端部は、間隔をおいて設けられていてかつ
転向ころ27を中心にして回動する二つのベルト24,
25によって形成されている平坦な給紙部材18を形成
している。もちろん、給紙部材14から18の比較的長
い平坦な部分は、印刷紙葉6の移送方向で、湾曲されて
いる部分の後方に接続されていてもよく、これは第一の
給紙部材14がほぼ図示した給紙部材18に相応してい
ることを意味している。
【0019】給紙装置13から堆積マガジン4への移行
部として、図1と図2による発明の実施の形態にあって
は、コンベヤベルト29が設けられており、到来する印
刷紙葉6はこのコンベヤベルトから加速装置30により
引取られる。このコンベヤベルト29は同様に別個のモ
ータMB により駆動される。給紙部材14から18の駆
動は個々の或いは多数の給紙部材14から18の組合せ
で制御される電動モータM1 からM5 により行なわれ
る。これらの電動モータは給紙部材14から18のそれ
ぞれ一つの転向ローラ26或いは転向ころ27に作用す
る。
部として、図1と図2による発明の実施の形態にあって
は、コンベヤベルト29が設けられており、到来する印
刷紙葉6はこのコンベヤベルトから加速装置30により
引取られる。このコンベヤベルト29は同様に別個のモ
ータMB により駆動される。給紙部材14から18の駆
動は個々の或いは多数の給紙部材14から18の組合せ
で制御される電動モータM1 からM5 により行なわれ
る。これらの電動モータは給紙部材14から18のそれ
ぞれ一つの転向ローラ26或いは転向ころ27に作用す
る。
【0020】ベルト24,25を収容する給紙部材14
から17の転向ころ27のそれぞれ一つが可撓性に支持
されており、これにより厚みの異なる鱗状に配列された
紙葉の流れが給紙部材14から17の湾曲されている部
分を通過し得るように構成するのが有利である。図2に
は、図1による発明の実施の形態を補う参照符号を記入
し、この図を基として本発明を更に説明する。
から17の転向ころ27のそれぞれ一つが可撓性に支持
されており、これにより厚みの異なる鱗状に配列された
紙葉の流れが給紙部材14から17の湾曲されている部
分を通過し得るように構成するのが有利である。図2に
は、図1による発明の実施の形態を補う参照符号を記入
し、この図を基として本発明を更に説明する。
【0021】この装置は、給紙装置13内の奇数の多数
の転向部により、印刷紙葉の姿勢を変えるための転向装
置として利用される。給紙部材14から18の作業上流
の端部に沿ってそれぞれ感知装置F1 からF 6 が設けら
れている。負荷的なアナログ感知装置F7 、例えば水準
感知装置は機械2内に設けられている。この感知装置は
モータM1 からM5 とMR を、正常に作業が行なわれて
いる場合巻付けベルト9、すべてのコンベヤベルト19
から21がおよび給紙部材14から18並びにコンベヤ
ベルト29が等しい速度を有し、かつ機械2が供給され
る鱗状に配列された紙葉31、もしくは製品流を確実に
処理し得るように迅速に作動するように制御する。
の転向部により、印刷紙葉の姿勢を変えるための転向装
置として利用される。給紙部材14から18の作業上流
の端部に沿ってそれぞれ感知装置F1 からF 6 が設けら
れている。負荷的なアナログ感知装置F7 、例えば水準
感知装置は機械2内に設けられている。この感知装置は
モータM1 からM5 とMR を、正常に作業が行なわれて
いる場合巻付けベルト9、すべてのコンベヤベルト19
から21がおよび給紙部材14から18並びにコンベヤ
ベルト29が等しい速度を有し、かつ機械2が供給され
る鱗状に配列された紙葉31、もしくは製品流を確実に
処理し得るように迅速に作動するように制御する。
【0022】図7には、モータMを制御する制御装置4
0の実施の形態を示した。感知装置F7 は第一の周波数
変換器FU1 を制御し、この周波数変換器の周波数は正
常に作業が行なわれている場合全部のモータM1 からM
5 とMR とMB を駆動する。更に、感知装置の信号は二
つの掛算器41,42−これらはこの信号をそれぞれ一
つの調節可能なファクターだけ掛算する−を介して二つ
の他の周波数変換器FUR とFU2 に結合されている。
これらの周波数変換器の周波数は、例えば周波数変換器
FU1 の周波数よりもファクター5だけ大きい。モータ
MR とMB とM1 からM4 は、感知装置F1 からF8 の
信号と開始信号の関数の形で、それぞれ一つの回路44
から49を介して、周波数変換器FU1 の周波数が、或
いは周波数変換器FUR 或いはFU2 の一つの周波数変
換器の周波数が与えられる。
0の実施の形態を示した。感知装置F7 は第一の周波数
変換器FU1 を制御し、この周波数変換器の周波数は正
常に作業が行なわれている場合全部のモータM1 からM
5 とMR とMB を駆動する。更に、感知装置の信号は二
つの掛算器41,42−これらはこの信号をそれぞれ一
つの調節可能なファクターだけ掛算する−を介して二つ
の他の周波数変換器FUR とFU2 に結合されている。
これらの周波数変換器の周波数は、例えば周波数変換器
FU1 の周波数よりもファクター5だけ大きい。モータ
MR とMB とM1 からM4 は、感知装置F1 からF8 の
信号と開始信号の関数の形で、それぞれ一つの回路44
から49を介して、周波数変換器FU1 の周波数が、或
いは周波数変換器FUR 或いはFU2 の一つの周波数変
換器の周波数が与えられる。
【0023】以下に、装置1の作業態様を図3から図6
を基として説明する。図3は全部のベルトが等しい速さ
でかつ感知装置F7 により制御されて作動している正常
な作業状態を示している。回路44から49は全てのモ
ータMを周波数変換器FU1 と結合している。鱗状に配
列された紙葉31は全ての位置にあって厚みが等しい。
を基として説明する。図3は全部のベルトが等しい速さ
でかつ感知装置F7 により制御されて作動している正常
な作業状態を示している。回路44から49は全てのモ
ータMを周波数変換器FU1 と結合している。鱗状に配
列された紙葉31は全ての位置にあって厚みが等しい。
【0024】図4は巻心7上での製品ストックの終了の
直前の状態を示している。巻体交換の準備のため、感知
装置F8 は応答され、回路44が切換えられる。従っ
て、モータMR とこれと共にベルト19から21が、例
えば残りのベルトの速度の5倍の速度で回動する。給紙
部材14から18上には、最も下方の給紙部材14から
開始されて、先行する正常な作業における紙葉の厚みよ
りも厚い鱗状に配列された紙葉31が形成される。図5
に示したように巻心7が空となっている場合、すべての
給紙部材14から18が厚い鱗状に配列された紙葉3
1′で充填されているのが理想的な状態である。
直前の状態を示している。巻体交換の準備のため、感知
装置F8 は応答され、回路44が切換えられる。従っ
て、モータMR とこれと共にベルト19から21が、例
えば残りのベルトの速度の5倍の速度で回動する。給紙
部材14から18上には、最も下方の給紙部材14から
開始されて、先行する正常な作業における紙葉の厚みよ
りも厚い鱗状に配列された紙葉31が形成される。図5
に示したように巻心7が空となっている場合、すべての
給紙部材14から18が厚い鱗状に配列された紙葉3
1′で充填されているのが理想的な状態である。
【0025】次いで、感知装置F1 は鱗状に配列された
紙葉31′の端部を確認し、回路44を介してモータM
R を停止させ、巻体の交換が開始される。比較的厚い鱗
状に配列された紙葉31′が感知装置F6 に達すると直
ちに、この感知装置は回路49が切換えられることによ
りモータMB を比較的高い速度に切換える。これにより
鱗状に配列された紙葉31′は印刷紙葉6が捌かれるこ
とにより解体される。堆積マガジンへの供給速度が上昇
されるので、感知装置F7により制御されて周波数変換
器FU1 、FU2 、FUR はほぼ同じファクターだけ低
減され、これによりコンベヤベルト29は引続き再びほ
ぼ元の速度で作動されるが、しかし給紙部材14から1
8はより緩慢な速度で作動される。
紙葉31′の端部を確認し、回路44を介してモータM
R を停止させ、巻体の交換が開始される。比較的厚い鱗
状に配列された紙葉31′が感知装置F6 に達すると直
ちに、この感知装置は回路49が切換えられることによ
りモータMB を比較的高い速度に切換える。これにより
鱗状に配列された紙葉31′は印刷紙葉6が捌かれるこ
とにより解体される。堆積マガジンへの供給速度が上昇
されるので、感知装置F7により制御されて周波数変換
器FU1 、FU2 、FUR はほぼ同じファクターだけ低
減され、これによりコンベヤベルト29は引続き再びほ
ぼ元の速度で作動されるが、しかし給紙部材14から1
8はより緩慢な速度で作動される。
【0026】厚い鱗状に配列された紙葉31′の端部が
それぞれ給紙部材14から17の作業下流側において感
知装置F2 からF5 を通過した場合、感知装置F2 から
F5は、回路45から48を介して、順次が該当するモ
ータM1 からM4 を、周波数変換器FU2 の比較的高い
周波数に切換える。新しい巻体12がそのスタンド6に
装着され、アーム22が再び図1に示した出発位置にも
たらされると直ちに、モータMR は回路44に開始信号
が印加されることにより、周波数変換器FUR と結合さ
れる。これにより、ベルト9と19から21は少なくと
も最後の給紙部材18よりは高い速度で回動する。
それぞれ給紙部材14から17の作業下流側において感
知装置F2 からF5 を通過した場合、感知装置F2 から
F5は、回路45から48を介して、順次が該当するモ
ータM1 からM4 を、周波数変換器FU2 の比較的高い
周波数に切換える。新しい巻体12がそのスタンド6に
装着され、アーム22が再び図1に示した出発位置にも
たらされると直ちに、モータMR は回路44に開始信号
が印加されることにより、周波数変換器FUR と結合さ
れる。これにより、ベルト9と19から21は少なくと
も最後の給紙部材18よりは高い速度で回動する。
【0027】新しい薄い鱗状に配列された紙葉31が未
だ厚い鱗状に配列された紙葉31′が走っている給紙部
材14から18の上に入込むと直ちに、論理回路50か
らこの論理回路内で信号F1 からF6 が結びつけられる
からにより、全部の回路44から48はリセット入力R
を介して再びその基本位置にフイードバックされる。次
の感知装置F2 からF5 が厚い鱗状に配列された紙葉3
1′の排出により接続される以前に、感知装置F1 から
F4 の一つがこの新しい鱗状に配列された紙葉31の進
入により遮断された際、この論理回路は回路50がリセ
ット信号を与えるように構成されている。
だ厚い鱗状に配列された紙葉31′が走っている給紙部
材14から18の上に入込むと直ちに、論理回路50か
らこの論理回路内で信号F1 からF6 が結びつけられる
からにより、全部の回路44から48はリセット入力R
を介して再びその基本位置にフイードバックされる。次
の感知装置F2 からF5 が厚い鱗状に配列された紙葉3
1′の排出により接続される以前に、感知装置F1 から
F4 の一つがこの新しい鱗状に配列された紙葉31の進
入により遮断された際、この論理回路は回路50がリセ
ット信号を与えるように構成されている。
【0028】厚い鱗状に配列された紙葉31′の端部が
感知装置F6 を通過した際、この感知装置は再び遮断さ
れ、従ってモータMB は単安定性の回路49により再び
周波数変換器FU1 と結合される。即ちこのモータは緩
慢な速度で作動する。この直後に、感知装置F7 が応答
され、全ての周波数変換器の周波数が再び元の値へと上
昇される。
感知装置F6 を通過した際、この感知装置は再び遮断さ
れ、従ってモータMB は単安定性の回路49により再び
周波数変換器FU1 と結合される。即ちこのモータは緩
慢な速度で作動する。この直後に、感知装置F7 が応答
され、全ての周波数変換器の周波数が再び元の値へと上
昇される。
【0029】次いで新しい薄い鱗状に配列された紙葉3
1は排出される古い鱗状に配列された紙葉に、一般に給
紙部材14から18の長さよりも短いほんの僅かな時間
で、続いて移送される。これにより、処理装置2が巻体
交換の際実際に作業が中断されることなく継続した作業
を行うことが可能となる。給紙装置13もしくは製品貯
留部は要するスペースが僅かであり、特に幅方向での付
加的な空間を必要とせず、従ってこの給紙装置もしくは
この製品貯留部は限られたスペースしか得られない既存
の装置に良好に組込むことが可能である。
1は排出される古い鱗状に配列された紙葉に、一般に給
紙部材14から18の長さよりも短いほんの僅かな時間
で、続いて移送される。これにより、処理装置2が巻体
交換の際実際に作業が中断されることなく継続した作業
を行うことが可能となる。給紙装置13もしくは製品貯
留部は要するスペースが僅かであり、特に幅方向での付
加的な空間を必要とせず、従ってこの給紙装置もしくは
この製品貯留部は限られたスペースしか得られない既存
の装置に良好に組込むことが可能である。
【0030】感知装置F6 は、これが薄い鱗状に配列さ
れた紙葉31と厚い鱗状に配列された紙葉31′間の、
或いは厚い鱗状に配列された紙葉31′と無給紙状態間
の作業工程の弁別を可能にするばかりでなく、付加的に
薄い鱗状に配列された紙葉31と無給紙状態間での弁別
も可能にする。この場合、図7による制御装置40は、
最後の給紙部材18も両速度に切換えることが可能であ
るように構成される。その際、厚い鱗状に配列された紙
葉31′の端部が感知装置F6 を通過してしまうと直ち
に、モータMB を除くすべてのモータがもう一度周波数
変換器FU2 に切換えられる。次いで、新しい鱗状に配
列された紙葉31の始端部が感知装置F 6 に到達した
際、モータM1 からM5 とMR は再び周波数変換器FU
1 にフイードバックされる。これにより、巻体交換の際
の機械31への製品の流れの中断或いは他の理由による
供給中断の際の製品中断が極端に短くなる。
れた紙葉31と厚い鱗状に配列された紙葉31′間の、
或いは厚い鱗状に配列された紙葉31′と無給紙状態間
の作業工程の弁別を可能にするばかりでなく、付加的に
薄い鱗状に配列された紙葉31と無給紙状態間での弁別
も可能にする。この場合、図7による制御装置40は、
最後の給紙部材18も両速度に切換えることが可能であ
るように構成される。その際、厚い鱗状に配列された紙
葉31′の端部が感知装置F6 を通過してしまうと直ち
に、モータMB を除くすべてのモータがもう一度周波数
変換器FU2 に切換えられる。次いで、新しい鱗状に配
列された紙葉31の始端部が感知装置F 6 に到達した
際、モータM1 からM5 とMR は再び周波数変換器FU
1 にフイードバックされる。これにより、巻体交換の際
の機械31への製品の流れの中断或いは他の理由による
供給中断の際の製品中断が極端に短くなる。
【0031】
【発明の効果】本発明による方法および装置により、印
刷製品の供給が簡単な方法により中断されることなく行
なわれ、従って処理工程に支障を来すことがない。更
に、本発明は、完全巻体の巻戻しステーションから取出
される空の巻心との交換のための十分な時間、および処
理機械への製品の供給作業における予測し得ない中断が
発生した際に十分な時間が得られる。
刷製品の供給が簡単な方法により中断されることなく行
なわれ、従って処理工程に支障を来すことがない。更
に、本発明は、完全巻体の巻戻しステーションから取出
される空の巻心との交換のための十分な時間、および処
理機械への製品の供給作業における予測し得ない中断が
発生した際に十分な時間が得られる。
【図1】本発明による装置の概略側面図である。
【図2】図1の拡大断面図である。
【図3】異なる作業相の簡略化して図である。
【図4】異なる作業相の簡略化して図である。
【図5】異なる作業相の簡略化して図である。
【図6】異なる作業相の簡略化して図である。
【図7】回路ブロック図である。
1 本発明による装置 2 処理装置 3 紙差し装置 4 堆積マガジン 5 捕集装置 6 印刷紙葉 7 巻心 8 スタンド 9 巻付けベルト 10 ベルトマガジン 11 ローラ 12 巻体 13 給紙装置 14 給紙部材 15 給紙部材 16 給紙部材 17 給紙部材 18 給紙部材 19 コンベヤベルト 20 コンベヤベルト 21 コンベヤベルト 22 アーム 23 スタンド 24 ベルト 25 ベルト 26 転向ローラ 27 転向ころ 27′転向ころ 28 案内ローラ 29 コンベヤベルト
Claims (23)
- 【請求項01】 貯蔵装置から、この貯蔵装置と処理機
械との間に設けられていてかつ製品貯留部を形成してい
る移送区間を経て、鱗状に配列された製品から形成され
た流れで供給される印刷紙葉、カード、意匠図或いは類
似物のような偏平な製品を処理機械に供給するための方
法において、移送区間上を処理機械へと案内される製品
部分流に高速で製品流を追送させることを特徴とする方
法。 - 【請求項02】 製品の貯蔵装置内に貯留されている残
余量が、高速で追送させられる製品流を形成することを
特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項03】 残余量から形成された製品流を、多数
の別個に或いは一緒に駆動可能な移送部分区間に分割さ
れている移送区間の作業上流側に存在している端部に供
給することを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 【請求項04】 空になった貯蔵装置と交換された貯蔵
装置の移送区間上を追送させられる製品流を、製品の処
理速度に比して高い速度で、移送部分区間の作業上流側
に存在している端部に供給することを特徴とする、製品
が貯蔵装置として形成されていてかつ交換可能な巻体の
形で貯蔵されていることを特徴とする請求項1から3ま
でのいずれか一つに記載の方法。 - 【請求項05】 追送させられる製品流を、処理速度に
比して高い速度で、移送部分区間の作業上流側に存在し
ている端部に供給することを特徴とする請求項1から3
までのいずれか一つに記載の方法。 - 【請求項06】 相前後して設けられている移送部分区
間或いは貯蔵装置もしくは巻体の速度を、それらの作業
下流側の端部に設けられている感知装置の信号の関数の
形に変えることを特徴とする請求項1から5までのいず
れか一つに記載の方法。 - 【請求項07】 一方の貯蔵装置の他方の貯蔵装置との
交換を、流れ方向で第一の移送部分区間の作業上流側の
端部に設けられている感知装置の信号により開始させる
ことを特徴とする請求項1から6までのいずれか一つに
記載の方法。 - 【請求項08】 移送部分区間およびこれらと移送作用
が行なわれるように結合されている貯蔵装置の高い速度
を、追送させられる製品部分流が先に空になった貯蔵装
置の最後の製品部分流の端部に到達した際に、処理速度
に変換することを特徴とする請求項6或いは7に記載の
方法。 - 【請求項09】 貯蔵装置とこれに面している移送部分
区間の速度を、製品部分流もしくは貯蔵装置の製品流の
追送させられる端部が移送部分区間の作業下流側の端部
を通過してしまった際に、処理速度に関して増速させ、
そしてこの増速された速度を追走させられる製品部分流
のもしくは製品流の前端部が先行している製品部分流の
もしくは製品流の追送させられた端部に到達した際に、
処理速度に減速することを特徴とする請求項1から8ま
でのいずれか一つに記載の方法。 - 【請求項10】 貯蔵装置が偏平な製品から成る、少な
くとも一つの駆動回転可能な多層の巻体を備えているこ
とを特徴とする請求項1から9までのいずれか一つに記
載の方法。 - 【請求項11】 貯蔵装置から、この貯蔵装置と処理機
械との間に設けられていてかつ製品貯留部を形成してい
る移送区間を経て、鱗状に配列された製品から形成され
た流れで供給される印刷紙葉、カード、意匠図或いは類
似物のような偏平な製品を処理機械に供給するための方
法を実施するための、偏平な製品を取出すために駆動可
能な貯蔵装置から成り、この貯蔵装置が製品貯留部を形
成する給紙装置(13)を介して製品(6)を処理する
処理機械(2)と結合されている様式の、装置におい
て、給紙装置(13)が相前後して設けられていて、別
個にかつ同一方向に駆動される多数の給紙部材(14か
ら18)を備えており、そして製品(6)を貯蔵装置か
ら搬出するための搬出速度および/または製品(6)を
給紙部材(14から18)に移送する移送速度を変更す
るための制御装置(40)と結合されているそれぞれ一
つの感知装置(F1 からF6 )がこの給紙部材の給紙端
部方向に整向されて設けられていることを特徴とする装
置。 - 【請求項12】 給紙部材(14から18)にそれぞれ
一つの感知装置(F 1 からF6 )が所属していることを
特徴とする請求項11に記載の装置。 - 【請求項13】 貯蔵装置と給紙部材(14から18)
に、制御装置(40)と結合されているそれぞれ一つの
駆動モータが所属していることを特徴とする請求項12
に記載の装置。 - 【請求項14】 駆動モータ(M1 からM5 )が少なく
とも二つの速度間で、即ち処理速度に或いはより高速の
追送速度に切換え可能であることを特徴とする請求項1
3に記載の装置。 - 【請求項15】 貯蔵装置内に存在している製品量を確
認するための、この貯蔵装置の貯留部端部と協働する貯
留感知装置が設けられており、この貯留感知装置
(F8 )が制御装置(40)と結合されていることを特
徴とする請求項11から14までのいずれか一つに記載
の装置。 - 【請求項16】 給紙部材(14から18)がその制御
が行なわれるように結合されていることを特徴とする請
求項11から15までのいずれか一つに記載の装置。 - 【請求項17】 給紙部材(14から18)が上方或い
は下方へと蛇行して行なわれる移送流が形成されてるよ
うに互いに上下に設けられていることを特徴とする請求
項11から16までのいずれか一つに記載の装置。 - 【請求項18】 給紙部材(14から18)が回動する
無端のベルト(24,25)によって形成されているこ
とを特徴とする請求項17に記載の装置。 - 【請求項19】 二つの給紙部材(14から18)の端
部が少なくとも一つの給紙部材(14から18)の転向
ローラを中心にして部分的に回動する無端のベルト(2
4,25)によって送り作用を行うように結合されてい
ることを特徴とする請求項18に記載の装置。 - 【請求項20】 給紙部材(14から18)の引渡し端
部或いは引取り端部がそれぞれ部分的に回動するベルト
(24,25)と協働する転向ローラ(26)によって
形成されていることを特徴とする請求項19に記載の装
置。 - 【請求項21】 作業下流側で最後の給紙部材(18)
が間接的に或いは直接的に、処理機械(2)の製品を堆
積状態で収容する捕集容器(4)に開口していることを
特徴とする請求項20に記載の装置。 - 【請求項22】 貯蔵装置と処理機械(2)間の製品
(6)の処理速度が、処理機械(2)の前方に接続され
ている捕集容器(4)に所属している水準感知装置(F
7 )により制御装置されるように構成されていることを
特徴とする請求項21に記載の装置。 - 【請求項23】 給紙装置(13)が転向装置として形
成されていることを特徴とする請求項11から22まで
のいずれか一つに記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH19970980/97 | 1997-04-28 | ||
CH98097 | 1997-04-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10310309A true JPH10310309A (ja) | 1998-11-24 |
Family
ID=4199676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10117297A Withdrawn JPH10310309A (ja) | 1997-04-28 | 1998-04-27 | 印刷製品を処理機械に供給するための方法およびこの方法を実施するための装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6193227B1 (ja) |
EP (1) | EP0876977B1 (ja) |
JP (1) | JPH10310309A (ja) |
DE (1) | DE59811816D1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19732129A1 (de) * | 1997-07-25 | 1999-01-28 | Siemens Nixdorf Inf Syst | Rollenspeicher für blattförmige Gegenstände |
DE50007218D1 (de) | 2000-10-10 | 2004-09-02 | Grapha Holding Ag | Verfahren und Anordnung zur Herstellung gefalzter Druckerzeugnisse |
JP2005104505A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Toyo Jidoki Co Ltd | 袋詰め包装機の袋供給装置 |
IT1400854B1 (it) * | 2010-05-14 | 2013-07-02 | Petratto | Metodo di produzione di prodotti grafici mediante stampa digitale e successivo confezionamento, ed unita' di interfaccia tra una stampante digitale e un'unita' di confezionamento per la realizzazione di tale metodo |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH662546A5 (de) * | 1983-09-05 | 1987-10-15 | Ferag Ag | Verfahren und vorrichtung zum verarbeiten von von einem speicherwickel abgewickelten flaechigen erzeugnissen, insbesondere druckprodukten. |
CH664138A5 (de) * | 1984-10-12 | 1988-02-15 | Grapha Holding Ag | Fliessfertigungsstrecke fuer druckerzeugnisse. |
EP0300179B1 (de) | 1987-07-24 | 1991-03-27 | Ferag AG | Verfahren und Vorrichtung zum Beschicken einer Vereinzelungseinrichtung für Druckprodukte |
US5088711A (en) | 1990-08-27 | 1992-02-18 | Newsome John R | Machine for transporting and loading signatures |
CH683094A5 (de) * | 1991-06-27 | 1994-01-14 | Ferag Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Wegfördern von in einem Schuppenstrom zugeführten flächigen Erzeugnissen, insbesondere Druckprodukten. |
ATE154569T1 (de) * | 1992-04-27 | 1997-07-15 | Ferag Ag | Aktive schnittstelle für einen schuppenstrom von druckprodukten |
DK0719720T3 (da) * | 1994-12-30 | 1998-04-27 | Ferag Ag | Oplagringsanordning til en rulleenhed og anordning til forarbejdning af trykkeriprodukter |
AU709896B2 (en) * | 1995-05-02 | 1999-09-09 | Armkel Llc | A method of making a laminated substrate |
-
1998
- 1998-04-21 US US09/063,751 patent/US6193227B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-04-22 EP EP98810356A patent/EP0876977B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-22 DE DE59811816T patent/DE59811816D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-27 JP JP10117297A patent/JPH10310309A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0876977B1 (de) | 2004-08-18 |
EP0876977A1 (de) | 1998-11-11 |
US6193227B1 (en) | 2001-02-27 |
DE59811816D1 (de) | 2004-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4525982A (en) | Method of, and apparatus for, removing flat products, especially printed products, from a winding core | |
JP2567374B2 (ja) | 折り丁搬送装置 | |
JPS6320741B2 (ja) | ||
US4604851A (en) | Method and apparatus for the intermediate storage of printed products arriving in an imbricated product formation such as newspapers, periodicals and the like | |
JPH0641343B2 (ja) | じやばら状に折り畳まれた帯状材料からなる個々の堆積物を形成する方法とその装置 | |
JP2649364B2 (ja) | 少くとも1つの連続した流れで送られてくる印刷物を少くとも2つの処理ステーションの供給区間上に移送する方法および装置 | |
JPH0448701B2 (ja) | ||
US4606173A (en) | Method and apparatus for the intermediate storage of printed products arriving in an imbricated product formation | |
JPS60157437A (ja) | 印刷物等の製品供給装置及びその作動方法 | |
JPH0339943B2 (ja) | ||
JPH10310309A (ja) | 印刷製品を処理機械に供給するための方法およびこの方法を実施するための装置 | |
JP2996667B2 (ja) | うろこ状形成物における平らな製品をバッファ保管するとともに中間保管しかつそのうろこ状形成物を変換するための装置および方法 | |
US4266654A (en) | Method and apparatus for separating groups of workpieces being conveyed in superposed overlapping formation | |
EP2323939B1 (en) | Folding method and folding apparatus | |
JP3492363B2 (ja) | 印刷物の加工のための装置 | |
AU698601B2 (en) | Process and apparatus for storing blanks | |
US5947463A (en) | Method and apparatus of storing sheet-like products on rolls | |
JPH09216340A (ja) | 基準化された形態の印刷製作物を処理ステーションに供給する方法及びそれを実施するシステム | |
EP1155873B1 (en) | A book binding system and a method of distributing stacks of signatures | |
US5722216A (en) | Process for storing sheet-like products | |
EP3337743B1 (en) | Apparatus and method for handling take-up rolls in a printing system | |
JPH0624180A (ja) | 糸かがりにより本を製本する方法およびこの方法を実施するための製本ライン | |
JP4014695B2 (ja) | 丁合機 | |
US5364089A (en) | Individual-sheet stacking apparatus for printers to build up a stack of individual sheets | |
JP2962544B2 (ja) | 印刷機用シータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050705 |