JPH10306932A - 換気口 - Google Patents

換気口

Info

Publication number
JPH10306932A
JPH10306932A JP9115762A JP11576297A JPH10306932A JP H10306932 A JPH10306932 A JP H10306932A JP 9115762 A JP9115762 A JP 9115762A JP 11576297 A JP11576297 A JP 11576297A JP H10306932 A JPH10306932 A JP H10306932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
cover
inner peripheral
fitting
cylindrical part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9115762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3325796B2 (ja
Inventor
Akio Shimizu
朗生 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unix Co Ltd
Original Assignee
Unix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unix Co Ltd filed Critical Unix Co Ltd
Priority to JP11576297A priority Critical patent/JP3325796B2/ja
Publication of JPH10306932A publication Critical patent/JPH10306932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325796B2 publication Critical patent/JP3325796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】換気流の吹出しによる周囲の天井や壁に汚れが
生じる問題や、換気流が通行人などに不快感を与える問
題の効果的な解消を可能とする換気口の提供。 【解決手段】換気口は、換気経路Dの端部に装着するた
めの装着用筒部1と、カバー部2とを備える。そしてそ
の装着用筒部の内周面とカバー部の内周面とがそれぞれ
の上端部位にあって実質的に平坦な状態に連続させられ
ている。装着用筒部とカバー部の関係をこのようにする
ことにより、換気流の吹出しを効果的に制御することが
でき、上記のような問題を解消できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物用の換気口に
関する。
【0002】
【従来の技術】換気口は、建物の壁面に開口している換
気経路の端部から排出される換気流の吹出しを制御した
り、あるいは換気経路に野鳥などが侵入するのを防止し
たり、さらには換気経路の端部を装飾するなどの機能を
持つ。そのために換気口は、換気流の吹き出し制御機能
や野鳥などの侵入防止機能などを有するカバー部を備
え、このカバー部の後部に設けられた装着用筒部を介し
て換気経路の端部に嵌合的に装着できるようにされてい
る。また換気口は、カバー部による通気抵抗を少なくす
るため、つまり圧力損失を小さくするために、そのカバ
ー部の内径が装着用筒部の内径よりも大きくされるのが
一般である。
【0003】このような換気口には、これから吹き出す
換気流に含まれる油分や塵埃などが周囲の天井や壁に付
着してこれらを汚すという問題がある。例えば集合住宅
の共用廊下などに面する壁に換気口が設置されている場
合であれば、廊下の天井、それに換気口を設置の壁と交
差する他の壁の特定部分に塵埃が集中的に付着すること
による汚れパターンを生じる。このような“汚れ”の問
題を解消するためには、吹出し流を天井や壁に当たらな
いようにすればよい。しかしそのためには吹出し流を天
井や壁に向かわない方向、したがって廊下の場合であれ
ば、人が通ったりする側に向ける必要があり、新たに
“ドラフト”の問題を招く。つまり換気口の近辺を人が
通る際に換気流を直接的に受けて不快感を覚えるという
問題である。
【0004】このように換気口における“汚れ”と“ド
ラフト”は、言わば相反する問題であり、実際的には
“ドラフト”を重視して、“汚れ”は仕方がないものと
されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような事情を背
景になされたのが本発明で、吹出し流による“汚れ”と
“ドラフト”の両問題の効果的な解消を可能とする換気
口の提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願発明者等は、“汚
れ”と“ドラフト”は何れも吹出し流の制御に関係する
ものであると考え、換気口におけるカバー部の構造、特
に吹出し流の制御に機能する傾斜フィンなどの構造、そ
れにカバー部と装着用筒部との関係などについて種々の
タイプを考え出し、これらについて実験を重ねた。その
結果、“汚れ”と“ドラフト”の両問題を効果的に解消
可能な構造を見出すことができた。その構造は、装着用
筒部の内周面とカバー部の内周面とをそれぞれの上端部
位にあって実質的に平坦な状態に連続させる構造であ
る。つまり装着用筒部の内周面とカバー部の内周面とを
上端部位で面一乃至面一に近い状態とする構造である。
【0007】したがって本発明による換気口は、建物の
壁面に開口の換気経路端部に装着するための装着用筒部
と、前記装着用筒部の前端部に設けられ且つ前記装着用
筒部よりも大きな内法サイズとされたカバー部とを備え
ており、そして装着用筒部の内周面とカバー部の内周面
とがそれぞれの上端部位にあって実質的に平坦な状態に
連続させられている。
【0008】このような換気口には、そのカバー部に換
気流の吹出し制御に機能する傾斜フィンを複数設けるこ
とができ、その場合にはこれら傾斜フィンを横並びに配
列するのが好ましい。このようにすることで、上記のよ
うな“面一構造”における“汚れ”と“ドラフト”の防
止機能をより有効に活かすことができる。すなわち傾斜
フィンは吹出し流の方向を規制するのでその配列の仕方
が“ドラフト”に大きく影響する。そのため“ドラフ
ト”を防止するには傾斜フィンを横並びに配列すること
で吹出し流が下方に直接向くのを避けるようにする必要
がある。一方で横並びの傾斜フィンは“汚れ”を発生さ
せる可能性があるが、この“汚れ”の発生を“面一構
造”により防止できる。したがってカバー部に傾斜フィ
ンを設ける場合には、傾斜フィンを横並び配列とし、こ
れに“面一構造”を組み合わせることで、汚れ”と“ド
ラフト”をともに防止することができる。
【0009】
【実施の形態】以下、本発明の実施形態を説明する。本
発明の一実施形態による換気口は、図1〜図3に示すよ
うに、装着用筒部1とカバー部2とからなる。この換気
口は、壁Wに開口している換気路Dの端部にその装着用
筒部1を介して嵌合的に装着して用いられる。
【0010】装着用筒部1は、使用対象の換気路の標準
サイズに応じた外径を持つ円筒状に形成する。その外周
には換気路Dに嵌合させた際に押圧力を発揮するストッ
パー3を設ける。またその内部には必要に応じて通気路
閉鎖用のダンパー4を設ける。
【0011】カバー部2は、装着用筒部1の径の例えば
1.3 倍程度の径を持つ短円筒状に形成する。その前面部
には細長くてほぼ真っ直ぐなスリット状とした通気開口
5を互いが平行な状態になるようにしてほぼ一定の間隔
で複数形成し、また各通気開口5の縁に薄い平板状の傾
斜フィン6を設ける。各傾斜フィン6には、図3に見ら
れるように、カバー部2から吹き出す気流の方向を制御
したり、また広く拡散させたりすることができるように
傾きを与える。各傾斜フィン6の傾きは例えば45度程
度とする。なお本実施形態では各傾斜フィンを同じ向き
で傾けてあるが、これに代えて、左右対称的になるよう
に傾ける形態も可能である。
【0012】これら装着用筒部1とカバー部2は、図1
に見られるように、それぞれの内周面1f、2fが上端
部位で面一となるように組み合わせる。なお本実施形態
ではカバー部を円筒状としているが、必要に応じて角筒
状などの他の形状にすることも可能である。
【0013】
【比較試験】上記実施形態による換気口の他に各種タイ
プの換気口を試作し、これらについて“汚れ”に関する
比較試験を行なった。その結果を以下に説明する。各比
較用の換気口の構造は図4〜図6に示す。図4の換気口
は、従来における標準的なタイプで、カバー部と装着用
筒部それぞれの中心線が一致している。図5の換気口
は、図4の換気口と同様のものに、つば部Fを設けてあ
る。このつば部Fには、換気口に近い位置での吹出し流
の上側への拡散を抑制する、つまり気流密度の高い状態
での吹出し流の上側への拡散を抑制する機能を想定して
いる。すなわち天井への“汚れ”の発生を減らせること
を想定している。図6の換気口は、図4の換気口と同様
のものに、制御板Pを設けてある。この制御板Pには、
上記つば部Fと同様の機能を想定している。
【0014】試験での換気口の設置条件を図7〜図10
に示す。図10に見られるように、壁Waと壁Wbが交
差する角部で天井Sに近接した位置に換気口が位置する
という想定で試験を行なっている。図10には天井Sに
発生する汚れDsと隣接の壁Wbに発生する汚れDwの
状態も模式的に示してある。図7は、傾斜フィンFの向
きを下向きにした場合である。この条件には、天井への
“汚れ”の発生を減らせることを想定している。図8
は、傾斜フィンFの向きを天井に対し45°の向きにし
て天井Sや壁Wbに気流が向かないようにした場合であ
る。この条件には、天井及び隣接する壁の何れに対する
“汚れ”も減らせることを想定している。図9は、傾斜
フィンFの向きを横向きにして壁Wbに気流が向かない
ようにした場合である。この条件には、隣接する壁への
“汚れ”を減らせることを想定している。
【0015】これらの試験結果を図11の表に示す。表
中の換気口Aは、本発明の実施形態による換気口であ
り、換気口Bは、図4のタイプであり、換気口Cは、図
5のタイプであり、換気口Cは、図6のタイプである。
この結果から、本発明による換気口が吹出し流による
“汚れ”と“ドラフト”の両問題を効果的に解消してい
ることを理解できる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、吹
出し流による“汚れ”と“ドラフト”の両問題を効果的
に解消することができ、換気口の機能性をより一層高め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態による換気口の断面図。
【図2】図1中の矢印DA方向から見た正面図。
【図3】図1の断面と直交する方向の断面図。
【図4】比較試験用の一つのタイプの換気口の断面図。
【図5】比較試験用の他のタイプの換気口の断面図。
【図6】比較試験用のさらに他のタイプの換気口の断面
図。
【図7】比較試験における換気口の一つの設置状態の説
明図。
【図8】比較試験における換気口の他の設置状態の説明
図。
【図9】比較試験における換気口のさらに他の設置状態
の説明図。
【図10】比較試験における換気口の設置状態の全体的
な説明図。
【図11】比較試験の結果に関する表図。
【符号の説明】
1 装着用筒部 2 カバー部 6 傾斜フィン D 換気経路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年5月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】これらの試験結果を図11の表に示す。表
中の換気口Aは、本発明の実施形態による換気口であ
り、換気口Bは、図4のタイプであり、換気口Cは、図
5のタイプであり、換気口Dは、図6のタイプである。
この結果から、本発明による換気口が吹出し流による
“汚れ”と“ドラフト”の両問題を効果的に解消してい
ることを理解できる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の壁面に開口の換気経路端部に装着
    するための装着用筒部と、前記装着用筒部の前端部に設
    けられ且つ前記装着用筒部よりも大きな内法サイズとさ
    れたカバー部とを備えてなる換気口において、装着用筒
    部の内周面とカバー部の内周面とをそれぞれの上端部位
    にあって実質的に平坦な状態に連続させたことを特徴と
    する換気口。
  2. 【請求項2】 カバー部に換気流の吹出し制御用として
    複数の傾斜フィンが形成され、且つこれら傾斜フィンが
    横並びに配列されている請求項1に記載の換気口。
JP11576297A 1997-05-06 1997-05-06 換気口 Expired - Lifetime JP3325796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11576297A JP3325796B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 換気口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11576297A JP3325796B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 換気口

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10306932A true JPH10306932A (ja) 1998-11-17
JP3325796B2 JP3325796B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=14670423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11576297A Expired - Lifetime JP3325796B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 換気口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3325796B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141296A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Kurimoto Ltd 二層管用ベント構造
JP2009250529A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Panasonic Corp 換気用ベントキャップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141296A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Kurimoto Ltd 二層管用ベント構造
JP2009250529A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Panasonic Corp 換気用ベントキャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3325796B2 (ja) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2741972A (en) Roof jack for ventilating duct
KR20060131465A (ko) 환기그릴
JP4280425B2 (ja) 衛生廃棄管システムの空気流入許容弁
JPH10306932A (ja) 換気口
JP4549641B2 (ja) 換気フード
JP3325797B2 (ja) 換気口
JP3016309B2 (ja) 給・排気ダクト用フード
JPH05224474A (ja) 画像形成装置の排気装置
JPH02110240A (ja) 排煙システム
JPH06221633A (ja) 換気口のカバー装置
JP3892544B2 (ja) セントラル換気装置
JPH01263437A (ja) 空気調和機
JPH07233986A (ja) 換気フード
JPH0712847U (ja) 汚染防止型吹出口
JP2567121Y2 (ja) 給気口装置
JP7052125B1 (ja) ベントキャップ
JPH0341212Y2 (ja)
CN212378207U (zh) 一种环温窗口结构及空调器
JP4002661B2 (ja) 換気装置
JP4756728B2 (ja) 低温空調用吹出口
JP2011158194A (ja) 外壁端末換気口
JP2541218Y2 (ja) レンジフ−ド
JPH0694276A (ja) 換気口のカバー装置
JPS605233Y2 (ja) 密閉式燃焼器具の給排気タ−ミナル
JPH0824224B2 (ja) 排熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020528

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140705

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term