JPH10305304A - 鋼片の切断方法 - Google Patents

鋼片の切断方法

Info

Publication number
JPH10305304A
JPH10305304A JP13437197A JP13437197A JPH10305304A JP H10305304 A JPH10305304 A JP H10305304A JP 13437197 A JP13437197 A JP 13437197A JP 13437197 A JP13437197 A JP 13437197A JP H10305304 A JPH10305304 A JP H10305304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cutting
slab
length
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13437197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sugishita
寛 杉下
Yasuhito Nabeshima
康仁 鍋島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP13437197A priority Critical patent/JPH10305304A/ja
Publication of JPH10305304A publication Critical patent/JPH10305304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼片を加熱して複数本に切断する際のロット
内の鋼片重量を均一に揃えて切断し、次工程の棒線工場
での製品製造時の歩留りの低下を解消する。 【解決手段】 鋼塊の加熱炉内でのスキッドボタンへの
接触部分と非接触部分に発生する温度差や、鋼片圧延時
のトップ部からボトム部にかけての鋼材の温度降下によ
り発生する圧延設備特有の偏熱を鋼片圧延機通過後の鋼
材の単位長さ当りの重量の変化として把握して図1に示
す単重変化曲線を得、この単重曲線をベースに要求重量
に応じて各定寸機を設定して鋼片の切断長を調整するこ
とによってロット内の鋼片の重量を揃え、更にその鋼片
の秤量を行って次材の切断に反映させることで鋼片の重
量保証精度を向上させて棒線工場の歩留りの向上をはか
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は鋼塊を加熱し、鋼片
を製造する圧延設備に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鋼塊から複数本の鋼片が切断され
るが、鋼塊が加熱炉内でスキッドボタンに接触した部分
に発生する温低部や圧延時のトップ部からボトム部にか
けての温度降下を考慮せずに鋼材を等長で切断している
ためにロット内の重量が不揃いとなっている。
【0003】しかしながら、次工程での製品である棒線
への圧延時に長さ不良を発生させないためには、最も軽
い鋼片で重量を保証することが必要であり、このため
に、必然的にロット内のその他の鋼片の重量が重くな
り、次工程(以下、「棒線工場」という。)での製品製
造時に製品での余り(以下「余尺」という)が発生して
歩留り低下をまねいている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来、次工程での製品圧延時の長さ不良を
発生させないために、ロット内の最軽量鋼片で重量保証
を行い、最軽量鋼片以外のロット内の鋼片は重量過多と
せざるを得なかったが、本発明ではロット内の鋼片重量
を均一に揃え、棒線工場での製品製造時の歩留りの低下
を解消することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の手段は、鋼塊の加熱炉内でのスキッドボタン
への接触部分と非接触部分に発生する温度差や、鋼片圧
延時のトップ部からボトム部にかけての鋼材の温度降下
により発生する圧延設備特有の偏熱を鋼片圧延機通過後
の鋼材の単位長さ当りの重量の変化として把握して図1
に示す単重変化曲線を得、この単重曲線をベースに要求
重量に応じて各定寸機を設定して鋼片の切断長を調整す
ることによってロット内の鋼片の重量を揃え、更にその
鋼片の秤量を行って次材の切断に反映させることで鋼片
の重量保証精度を向上させて棒線工場の歩留りの向上を
計ることである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
に従って詳細に説明する。図1は鋼片圧延機通過後の鋼
材の単重の変化を表している。A部は偏熱によって圧延
材の先端部より収縮代が小さく、結果的に寸法が圧延材
先端よりも大きく圧延された部分であり、圧延設備に固
有の重量過多部分であるので圧延の寸法精度によって同
一ロットにおける単重の均一重量部分であるWoが上下
に変化した場合も近似的に不変的なものとして捉えるこ
とができる。
【0007】図2は本発明を実施した全体図である。図
2において、圧延開始時、先頭材は図1の単重曲線に従
って設定された4台のホットソー(No.1HS、N
o.2HS、No.3HS、No.4HS)と定寸機
(No.1定寸機、No.2定寸機、No.3定寸機、
NO.4定寸機)によって切断され、冷却床内で秤量さ
れる。次に秤量値から真のWo を得、これを図1に適用
させて定寸機の再設定を行い、後続材を切断することに
より、重量精度を高めることになる。
【0008】図1において、圧延開始時は、L1〜L5
の各定寸機の設定値はトップ部からそれぞれの鋼片が任
意且つ一定の鋼片重量に相当する面積でN1〜N4の各
鋸断ロスを含んで決定され指示される。
【0009】次に先頭ロットが秤量されて次の数式1で
Wo を得る。
【0010】
【数1】Wo =(ロット総重量−A部)/(総切断長)
=(W1+W2+W3+W4+W5−WA)/(L1+
L2+L3+L4+L5)
【0011】後続材は既知のWo から目標の鋼片重量と
なるようL1〜L5が再計算され再び各定寸機に設定値
を指示し、切断を継続する。更に定期的に秤量を行い、
Woを再計算して重量精度を維持する。
【0012】数パターンの切断方法があるが代表例とし
て5本の鋼片を切断する手順を次に図2を参照して示
す。
【0013】鋼片圧延機を通過した材料をトップ側クロ
ップストッパーに当て停止させて移動式ホットソーであ
るNo.1HSとNo.2HSを材料側に同時に前進さ
せ、トップ側クロップの切り捨てと鋼片の先頭の2倍長
(2本分)のL12を切断し、Aラインへ搬送し、再
度、No.3定寸機に当ててNo.3HSでL1とL2
の長さに切断して、それぞれNo.1冷却床及びNo.
2冷却床に送り込む。
【0014】L12を切断した残りの鋼片は、No.2
−2定寸機に当ててNo.2HSで2倍長のL34を切
断し、Bラインへ搬送し、再度、No.4定寸機に当て
てNo.4HSでL3とL4の長さに切断してL1、L
2に続いてNo.1冷却床及びNo.2冷却床に送り込
む。
【0015】L34を切断した残りの鋼片はNo.2−
1定寸機に当ててNo.2HSでボトム側クロップの切
り捨てとL5の切断を行う。
【0016】ここで、移動式の各ホットソー及び定寸機
の設定値を示すと次の通りである。 No.1HSの設定値(L12) :L1+N1+L2 No.2−1定寸機の設定値 :L5 No.2−2定寸機設定値(L34):L3+N3+L4 No.3定寸機の設定値 :L1 No.4定寸機の設定値 :L3
【0017】
【実施例】本実施例として図3及び図4に1例を示す。
図3は鋼片寸法のφ167mm×長さ7000mm(目
標重量:1191kg)を鋼片工場で製造したときの鋼
片目標重量と製造した鋼片との重量差を従来と本発明を
比較して示す図である。
【0018】本発明の実施前の従来の方法では鋼片の目
標重量に対し、1本当たりの鋼片重量が平均で6.3k
g重量が多く、そのバラツキも大きいが、本発明の実施
後は鋼片の目標重量に対して1本当たりの鋼片重量が平
均で6.4kg軽くなり、そのバラツキも実施前の従来
のものに比べて約60%に抑えられた。
【0019】図4は図3の鋼片を棒線工場で製品のφ5
5mm×6850mmの9本に圧延したときの製品の余
尺重量を従来と本発明とを比較して示す図である。
【0020】本発明の実施前の従来の方法では製品の余
尺は平均で16.2kg発生しており、そのバラツキも
大きくなっているが、本発明の実施後は製品の余尺が平
均で6.1kg少なくなり、そのバラツキも鋼片と同様
に実施前の従来のものに比べて約60%に抑えられた。
【0021】表1は次工程である棒線工場の歩留りを実
施前後で比較したものであるが、実施により歩留りを前
年度に対し、0.15%向上することができた。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は鋼塊の加
熱炉内でのスキッドボタンへの接触部分と非接触部分に
発生する温度差や、鋼片圧延時のトップ部からボトム部
にかけての鋼材の温度降下により発生する圧延設備特有
の偏熱による単重の変化を認識することで、鋼片の要求
重量に応じて各定寸機を調整し、ロット内の鋼片の重量
を揃え、更にその鋼片の秤量を定期的に行って次材の切
断に反映させたため、鋼片の重量保証精度を向上させる
ことができ、次工程での歩留りの向上を計るという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋼材の偏熱による単重変化を示すグラフであ
る。
【図2】本発明を説明する工程全体図である。
【図3】鋼片目標重量と製造した鋼片との重量差を従来
と本発明を比較して示す図である。
【図4】鋼片を棒線工場で製品に圧延した時の余尺重量
を従来と本発明を比較して示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼塊の加熱炉でのスキッドボタンへの接
    触部分と非接触部分に発生する温度差や、鋼片圧延時の
    トップ部からボトム部にかけて鋼材の温度降下により発
    生する圧延設備特有の偏熱を鋼片圧延機通過後の鋼材の
    単位長さ当りの重量の変化として把握して単重変化曲線
    を得、この単重曲線をベースに要求重量に応じて各定寸
    機を設定して鋼片の切断長さを調整することによってロ
    ット内の鋼片の重量を揃え、更にその鋼片の秤量を行っ
    て次材の切断に反映させることにより鋼片の重量保証精
    度を向上させて次工程である棒線工場の歩留りの向上を
    計ることを特徴とする鋼片の切断方法。
JP13437197A 1997-05-07 1997-05-07 鋼片の切断方法 Pending JPH10305304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13437197A JPH10305304A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 鋼片の切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13437197A JPH10305304A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 鋼片の切断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10305304A true JPH10305304A (ja) 1998-11-17

Family

ID=15126831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13437197A Pending JPH10305304A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 鋼片の切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10305304A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103464468A (zh) * 2013-08-15 2013-12-25 甘肃酒钢集团宏兴钢铁股份有限公司 通过热轧钢筋轧后长度控制重量偏差的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103464468A (zh) * 2013-08-15 2013-12-25 甘肃酒钢集团宏兴钢铁股份有限公司 通过热轧钢筋轧后长度控制重量偏差的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0368333B1 (en) Hot-rolling equipment and a method of hot-rolling a slab
US4397169A (en) Rolling mill
JPH10305304A (ja) 鋼片の切断方法
US6698266B2 (en) System and method for optimizing mill cuts
US4848127A (en) Method of reducing slab in widthwise direction
JPS60255209A (ja) 圧延機におけるエツジヤ開度制御方法
JP2005014041A (ja) 熱延鋼帯の製造方法
US5924318A (en) Plant capacity of optimizing method for use with Steckel mill
JP6625908B2 (ja) 鍛造品の予備成形設備および予備成形方法
JP3470627B2 (ja) 熱間圧延における加熱炉の自動抽出方法
JP2003320401A (ja) 圧延材分割装置及び圧延材分割方法
JP2006051512A (ja) 熱間圧延における被圧延材幅の制御方法及び熱延金属板の製造方法
JPS5816707A (ja) 鋼帯の製造方法
JPS61212401A (ja) テ−パスラブの幅圧下方法
JP2008114230A (ja) 熱間圧延における被圧延材の温度制御方法、及び、それを用いた熱間圧延方法
JP3582492B2 (ja) 鋼材の熱間圧延方法
JPH11188404A (ja) 冷延鋼帯の製造方法
JPS59325B2 (ja) 圧延線材の等分割切断方法及びその切断制御装置
JP2004255409A (ja) 鋼板の圧延方法
JPH1110441A (ja) 長尺材の切断方法
JPS6245405A (ja) 厚板圧延の幅形状制御方法
JPH11264026A (ja) 熱間圧延のスラブ抽出時刻決定方法
JP4400988B2 (ja) 圧延パススケジュール設定方法及びその装置
JPH1058020A (ja) 連続圧延機のロールギャップ設定方法
JPS62148007A (ja) 連続式加熱炉の操業方法