JPH10302343A - 磁気記録再生装置の頭出し信号検出回路 - Google Patents

磁気記録再生装置の頭出し信号検出回路

Info

Publication number
JPH10302343A
JPH10302343A JP9110818A JP11081897A JPH10302343A JP H10302343 A JPH10302343 A JP H10302343A JP 9110818 A JP9110818 A JP 9110818A JP 11081897 A JP11081897 A JP 11081897A JP H10302343 A JPH10302343 A JP H10302343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
voltage
control signal
reproduction control
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9110818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2937940B2 (ja
Inventor
Satoru Taniguchi
悟 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP9110818A priority Critical patent/JP2937940B2/ja
Priority to KR1019980015017A priority patent/KR100276740B1/ko
Priority to EP98107753A priority patent/EP0875890A3/en
Priority to US09/067,207 priority patent/US6141171A/en
Publication of JPH10302343A publication Critical patent/JPH10302343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937940B2 publication Critical patent/JP2937940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • G11B27/324Duty cycle modulation of control pulses, e.g. VHS-CTL-coding systems, RAPID-time code, VASS- or VISS-cue signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/28Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through rollers driving by frictional contact with the record carrier, e.g. capstan; Multiple arrangements of capstans or drums coupled to means for controlling the speed of the drive; Multiple capstan systems alternately engageable with record carrier to provide reversal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10037A/D conversion, D/A conversion, sampling, slicing and digital quantisation or adjusting parameters thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ビデオテープの高速走行時でも、再生コントロ
ール信号の周波数に依存せず、頭出し信号部を検出でき
る頭出し信号検出回路を提供する 【解決手段】CTLヘッド12から読み出した再生コン
トロール信号CTLを適度に増幅するアンプ回路部14
と、この回路部で増幅されデジタル変換された信号CT
Lをアナログ電圧に変換するフィルタ15と、アナログ
電圧に変換されたCTL信号の電圧の検出精度を高める
ためキャプスタンモータ13から検出したキャプスタン
信号CFGを、信号CTLと信号CFGとの周波数比ま
たは任意の分周比で分周する分周回路部16と、この分
周回路部16の出力するパルスのステップでフィルタ1
5の出力するアナログ電圧をデジタル信号に変換するA
/D回路部18と、デジタル信号に変換された信号CT
Lから頭出し信号部を判断する判定回路部19とを有し
て構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気記録再生を行う
磁気記録再生装置の頭出し信号検出回路に係わり、磁気
記録媒体(以下、ビデオテープと称す)に記録された再
生コントロール信号をデジタル変換した信号のデューテ
ィ比の判別を容易にした磁気記録再生装置の頭出し信号
検出回路に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録再生装置には、ビデオテープの
巻き送りおよび巻き戻しの回転を駆動するためのキャプ
スタンモータが搭載され、このモータの回転を制御する
ために、記録時にあらかじめビデオテープに映像信号と
ともにその頭出し部分に記録されている再生コントロー
ル信号を再生時に抽出するが、この抽出に使用される回
路として頭出し信号検出回路が内蔵されている。
【0003】この種の従来の磁気記録再生装置の頭出し
信号検出回路の一例が、特開平5−135433号公報
に記載されている。同公報記載の頭出し信号検出回路を
参照すると、ビデオテープから再生された再生コントロ
ール信号CTLのデューティ比に基づいて頭出し信号が
検出され、この検出された信号に応答して、モード制御
回路がテープ上の再生コントロール信号CTLの位置を
通過することによって再生コントロール信号CTLを検
出するごとに巻き戻しおよび巻き送りを繰り返しながら
走行距離を縮めていきその位置を特定していく。この
時、キャプスタンヘッドによりキャプスタンモータから
検出するキャプスタンFGパルスをカウント用レジスタ
によりカウントする。このカウント値はテープの移動距
離に対応しており、1パルスが1センチメートルに相当
する。したがって、この移動した距離によってモータの
回転速度を高速、低速制御するので、CTL信号の位置
を特定して走行停止するまでの時間は、速度に依存せず
一定にする例である。
【0004】上述したコントロール信号の位置特定時間
の改善に対しコントロール信号のデューティ比の判別方
法の改善の一例が、松下電子工業会社製のLSI、MN
67512/MN67520のLSI説明書、1991
年1月発行の第128頁〜145頁に記載されている。
同説明書所載の磁気記録再生装置におけるビデオテープ
およびキャプスタンモータとの相互関係の構成を示した
図7(a)と、頭出し信号検出回路の構成をブロック図
で示した図7(b)とを併せて参照すると、この従来の
頭出し信号検出回路は、アンプ部14、タイマ部20、
ハイ期間キャプチャ部21、ロウ期間キャプチャ部22
および比較回路部23とを備え、ビデオテープ11の巻
き送り、巻き戻し回転を駆動するキャプスタンモータ1
3を介してビデオテープ11を高速走行させ、このビデ
オテープ11に記録されているコントロール信号CTL
をCTLヘッド12を介して取り込むようになってい
る。
【0005】CTLヘッド12からのコントロール信号
CTLはアンプ回路部14に送られ、ここで適度な信号
レベルになるように増幅された後、デジタル信号化され
た再生コントロール信号CTLとして出力される。
【0006】ハイ期間キャプチャ部21では、入力され
た再生コントロール信号CTLの立ち上がりエッジでタ
イマ部20の値を取り込むと共にタイマ部20を初期化
する。再生コントロール信号CTLの立ち下がりエッジ
のタイミングではタイマ部20の値をロウ期間キャプチ
ャ部22に取り込む。
【0007】比較回路部23ではハイ期間キャプチャ部
21とロウ期間キャプチャ部22に取り込まれたタイマ
値を演算により比較し、頭出し信号を検出している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の頭出し
信号検出回路におけるコントロール信号CTLのデュー
ティ判別手段の第1の問題点は、低速走行および高速走
行時の頭出し信号検出時に磁気記録媒体、即ちビデオテ
ープの走行速度に制限が生じるということである。
【0009】その理由は、通常の再生コントロール信号
CTLはデューティが60%、頭だし信号はデューティ
が27.5%で記録されており、かつ走行速度と再生コ
ントロール信号CTLの周波数は比例関係にあり、走行
速度が速ければ周波数が高くなり、低速走行では低くな
る。この再生コントロール信号CTLの頭だし信号を検
出するためにタイマ部を用いるので、再生コントロール
信号CTLの1周期毎にパルス幅測定を行っている。
【0010】そのために、再生コントロール信号CTL
のデューティ判定が出来るパルスの周波数は、タイマ部
に供給している基準クロックCLKおよびタイマ部20
がカウント可能なカウント数と、デューティ判定処理時
間に依存するからである。
【0011】本発明の目的は、上述した従来の欠点に鑑
みなされたものであり、ビデオテープが高速走行をして
いる場合でも、再生コントロール信号CTLの周波数に
依存せず、再生コントロール信号CTLの頭出し信号部
を検出できる頭出し信号検出回路を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気記録再生装
置の頭出し信号検出回路は、磁気記録媒体を高速または
低速で巻き送りまたは巻き戻し走行する駆動手段と、前
記磁気記録媒体に第1および第2のデューティ比の期間
を有して記録され前記第2のデューティ比の期間を頭出
し信号とする再生コントロール信号を読み出す読み出し
手段と、読み出された前記再生コントロール信号を増幅
し、第1のデジタル信号に変換する手段とを有し、前記
第1のデジタル信号化された再生コントロール信号から
前記頭出し信号を検出することで、前記磁気記録媒体に
記録された記録情報を、前記記録情報の記録先頭位置か
ら再生するとともに、全体の制御動作をCPUが行う磁
気記憶再生装置の頭出し信号検出回路において、前記再
生コントロール信号をアナログ電圧に変換し、このアナ
ログ電圧の変化タイミングで前記再生コントロール信号
の前記第1および前記第2のデューティ比の期間を判断
して前記頭出し信号を検出するデューティ判断手段を有
することを特徴とする。
【0013】また、前記デューティ判断手段は、前記第
1のデジタル信号化された前記再生コントロール信号を
アナログ信号に変換するアナログ変換手段と、前記駆動
手段から発生する回転速度信号を任意に分周し、分周信
号を出力する分周手段と、前記分周信号に同期し、前記
アナログ電圧に変換された前記再生コントロール信号の
電圧を第2のデジタル信号として検出するデジタル変換
手段と、検出された前記第2のデジタル信号から前記頭
出し信号の有無を判定する判定手段とを備え、前記分周
信号に同期して前記デジタル変換手段が前記アナログ電
圧をサンプリングし出力する前記第2のデジタル信号を
前記判定手段があらかじめ前記CPUのプログラム上で
設定した頭出し信号電圧値と比較するとともに、前記第
2のデジタル信号が前記頭出し信号電圧値よりも上位の
電圧を示す信号期間であれば第1のデューティ期間と判
断し、下位の電圧を示す信号期間であれば第2のデュー
ティ比の期間と判断する。
【0014】さらに、前記アナログ信号に変換する手段
は、抵抗素子およびコンデンサ素子からなる積分回路で
構成する。
【0015】さらにまた、前記デューティ判断手段は、
前記第1のデジタル信号化された前記再生コントロール
信号をアナログ信号に変換するアナログ変換手段と、前
記駆動手段から発生する回転速度信号を任意に分周し、
分周信号を出力する分周手段と、前記アナログ信号電圧
をあらかじめ設定した頭出し信号電圧と比較する比較手
段と、前記分周信号に同期して前記比較手段の比較結果
出力から前記頭出し信号の有無を判定する判定手段とを
備え、前記比較手段が前記アナログ電圧をあらかじめ定
めた頭出し信号電圧と比較するとともに、前記分周信号
に同期して前記判定手段が、あらかじめ前記CPUのプ
ログラム上で設定された頭出し信号電圧値と前記比較結
果出力とをさらに比較するとともに、前記比較結果の電
圧が前記頭出し信号電圧よりも上位の電圧を示す信号期
間であれば第1のデューティ期間と判断し、下位の電圧
を示す信号期間であれば第2のデューティ比の期間と判
断する。
【0016】また、前記分周手段の分周比は、前記再生
コントロール信号と前記回転速度信号との周波数比であ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】まず本発明の磁気記録再生装置の
頭出し信号検出回路の概要を述べると、ビデオテープに
記録されている再生コントロール信号CTLをCTLヘ
ッドで読み出し、この読み出した再生コントロール信号
CTLを適度な信号レベルに増幅した後、デジタル信号
変換手段でデジタル化することによってパルス状の矩形
波に整形した再生コントロール信号CTLを生成する。
【0018】このデジタル変換した再生コントロール信
号CTLをアナログ電圧変換手段によりデューティに比
例したアナログ電圧に変換する。
【0019】アナログ電圧に変換された再生コントロー
ル信号CTLは、アナログ電圧検出手段によりアナログ
電圧値を取り込み、検出した再生コントロール信号CT
Lの電圧値から頭出し信号部判断手段により、再生コン
トロール信号CTLの頭出し信号部を検出する。
【0020】また、アナログ電圧に変換された再生コン
トロール信号CTLの電圧を検出する手段は、アナログ
電圧に変換された再生コントロール信号CTLの電圧の
検出精度を高めるため、キャプスタンモータから発生す
る回転速度信号(以下、キャプスタン信号CFGと称
す)を分周する分周手段により、再生コントロール信号
CTLの電圧を検出するタイミングを生成し、そのタイ
ミングでアナログ電圧に変換された再生コントロール信
号CTLの電圧の検出を行うものである。
【0021】次に、本発明の実施の形態を図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は第1の実施の形態の構成
を示したブロック図である。図1を参照すると、頭出し
信号検出回路は、その周辺回路要素として、ビデオテー
プ11に記録されている再生コントロール信号CTLを
読み出すためのCTLヘッド12と、ビデオテープ11
の回転駆動用のキャプスタンモータ13とを備え、CT
Lヘッド12から読み出した再生コントロール信号CT
Lを適度に増幅するアンプ回路部14と、アンプ回路部
14で増幅されデジタル変換された再生コントロール信
号CTLをアナログ電圧に変換するフィルタ部15と、
アナログ電圧に変換された再生コントロール信号CTL
の電圧の検出精度を高めるためキャプスタンモータ13
から検出したキャプスタン信号CFGを、再生コントロ
ール信号CTLと回転速度信号との周波数比である分周
比で分周する分周回路部16と、この分周回路部16の
出力するパルスのステップでフィルタ部15の出力する
アナログ電圧をデジタル信号に変換するA/D回路部1
7と、デジタル信号に変換された再生コントロール信号
CTLから再生コントロール信号CTLの頭出し信号部
を判断する判定回路部18とを有して構成される。
【0022】次に、この第1の実施の形態の動作につい
て、図1に併せて、フィルタ部15の回路図を示した図
2(a)とフィルタ部の出力であって、再生コントロー
ル信号CTLのパルス数および変換電圧の関係を示した
図2(b)と再生コントロール信号CTLのアナログ電
圧変換タイミングを示した図3とを参照しながら詳細に
説明する。
【0023】ビデオテープ11に記録されている再生コ
ントロール信号CTLは、CTLヘッド12で読み出さ
れ、アンプ回路部14で再生コントロール信号CTLを
所定の信号レベルになるように増幅することにより、再
生コントロール信号CTLは矩形波に整形され、デジタ
ル信号化される。
【0024】デジタル変換した再生コントロール信号C
TLは、フィルタ部15でデューティに比例したアナロ
グ電圧に変換される。
【0025】より具体的には図2(a)に示すような抵
抗およびコンデンサCからなる積分型のフィルタ部15
を用いた場合、その出力変化は次式で求められる。
【0026】 Vn+1=a(bn−1)/(b−1)+bn×V0 ここで、 V:入力信号のピーク電圧 V0 :出力初期電圧 R:抵抗値 C:コンデンサ T1 :入力信号ハイレベル期間 T2 :入力信号ロウレベル期間 n:パルス数(n>0) K1 =1−EXP(−T1 /RC) K2 =EXP(−T2 /RC) a=V×K1 ×K2 b=K2 ×(1−K1 ) とする。
【0027】上式に対しR=2.2KΩ、C=1μFを
代入し、入力信号=1kHz、20kHzの場合を図2
(b)に示す。
【0028】このフィルタ部15に入力する再生コント
ロール信号CTLの周波数が1KHz〜20KHzの場
合、図2(b)に示すように、頭出し信号基準電圧を
2.2Vとすると、通常の再生コントロール信号CTL
(デューティ60%)は3V±0.3Vに、再生コント
ロール信号CTLの頭だし信号(デューティ27.5
%)は1.35V±0.3Vに変換される。
【0029】つまり、ハイ期間のデューティ比60%,
20KHzおよびロウ期間のデューティ比60%,20
KHzはそれぞれ細実線および細点線でそれぞれ示すよ
うにパルス数に比例してなだらかな上昇波形になり、パ
ルス数30で基準電圧の2.2V,パルス数140で
2.9および2.95Vになる。ハイ期間のデューティ
比60%,1KHzおよびロウ期間のデューティ比60
%,1KHzはそれぞれ細い一点鎖線および細い二点鎖
線でそれぞれ示すようにパルス数が10の時に約3.8
Vおよび2.8Vにそれぞれなり、その後パルス数によ
らずそれぞれ3.25Vおよび2.75Vのほぼ一定の
電圧になる。
【0030】同様に、ハイ期間のデューティ比27.5
%,20KHzおよびロウ期間のデューティ比27.5
%,20KHzはそれぞれ太い実線および太い点線でそ
れぞれ示すようにパルス数に比例してなだらかな下降波
形になり、パルス数30で基準電圧の2.2V,パルス
数140で1.45Vおよび1.4Vになる。ハイ期間
のデューティ比27.5%,1KHzおよびロウ期間の
デューティ比27.5%,1KHzはそれぞれ太い一点
鎖線および太い二点鎖線でそれぞれ示すようにパルス数
が10の時に約1.1Vおよび1.6Vにそれぞれな
り、その後パルス数によらず1.2Vおよび1.4Vの
ほぼ一定の電圧になる。
【0031】また、キャプスタンモータ13から発生す
るキャプスタン信号CFGは、再生コントロール信号C
TLと図3からも分かるように、 信号CTLの周期=信号CFGの周期×n(n≧1) のような比例関係があり、キャプスタン信号CFGを分
周回路部16により分周することで、再生コントロール
信号CTLに同期した分周回路出力であるタイミング信
号CFTを生成することができる。
【0032】そのため、キャプスタンモータ13の回転
速度およびビデオテープ11の走行速度に関わりなく、
再生コントロール信号CTLに対して、一定の割合でタ
イミングを生成することができる。
【0033】この再生コントロール信号CTLに同期し
たタイミング信号をA/D回路部17に供給し、このタ
イミングに応答して、フィルタ部15においてアナログ
電圧に変換された再生コントロール信号CTLの電圧値
を取り込む。
【0034】A/D回路部17に取り込まれた電圧値は
デジタル信号に変換されて判定回路部18に入力され、
再生コントロール信号CTLの頭出し信号部であるか否
かをを判断する。
【0035】判定回路部18は磁気記録再生装置に内蔵
されるCPUの演算部であり、あらかじめソフト上で設
定された判断基準電圧2.2Vに対して、入力した電圧
値のデジタル信号が上位の電圧を示す信号であればデュ
ーティ60%と判断し、判断基準電圧2.2Vに対し
て、デジタル信号が下位の電圧を示す信号であればデュ
ーティ27.5%と判断する。
【0036】上述したように、この実施例では、ビデオ
テープから検出した再生コントロール信号CTLをフィ
ルタ部15を通すことによってデューティ60%の期間
は3V±0.3に、デューティ27.5%の期間は1.
35±0.3にそれぞれ変換され、このアナログ電圧
を、再生コントロール信号CTLよりも周波数が高いキ
ャプスタン信号CFGを分周したパルスを用いて、再び
デジタル信号に変換する。この変換されたデジタル信号
を判別回路部18で基準電圧となる頭出し信号電圧の
2.2Vと比較してデューティ比を判断するので、低速
走行中で、再生コントロール信号CTLの周波数が低い
1kHzの時も、高速走行中で、周波数が高い20kH
zの時も確実に頭出し信号の検出ができる。
【0037】さらに具体的に従来例と比較する。従来技
術の判別処理時間を示した図4(a),および本発明に
実施の形態の判別処理時間を示した図4(b)をそれぞ
れ参照すると、従来技術の判別処理時間は、X軸方向に
コントロール信号CTLの周波数を1,10,20,3
0kHzで示し1パルス幅をそれぞれ1ms,100μ
s,50μs,33μsとして示してある。一方、Y軸
方向にはコントロール信号CTLの判別処理時間および
タイマカウントビット数を対応させて示してある。例え
ば、コントロール信号CTLの周波数が1kHzのと
き、基本クロックを2MHzとするとタイマカウントビ
ット数が11であれば判別処理時間40〜80μs以内
に判別し、コントロール信号CTLの周波数が20kH
zのとき、基本クロックを8MHzとするとタイマカウ
ントビット数が9であれば判別処理時間10〜20μs
以内に完全に判別する。したがって、1kHz〜20k
Hzのコントロール信号CTLを取り込むためには、タ
イマの基準クロックを8MHz、ビット数を13ビット
以上にする必要がある。
【0038】一方、本実施の形態の場合は、例えば、コ
ントロール信号CTLの周波数が1kHz〜30kHz
のとき、サンプリングクロックを2MHzとすると判別
処理時間4〜8μs以内に判別し、サンプリングクロッ
クを4MHzとすると判別処理時間2〜4μs以内に判
別し、サンプリングクロックを8MHzとすると判別処
理時間1〜2μs以内に判別している。
【0039】したがって、デューティ判別時間が従来技
術に比べて、約1/4に短縮されることになる。頭だし
信号判定時間が従来技術の1/4になり、従来技術の約
4倍の高速化が可能になる。つまり、従来技術よりも高
速なコントロール信号CTLのデューティ判別ができ
る。
【0040】次に、本発明の第2の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。
【0041】第2の実施の形態をブロック図で示した図
5を参照すると、頭出し信号検出回路は、前述した第1
の実施の形態と同様に、その周辺回路要素として、ビデ
オテープ11に記録されている再生コントロール信号C
TLを読み出すためのCTLヘッド12と、ビデオテー
プ11の回転駆動用のキャプスタンモータ13とを備
え、CTLヘッド12から読み出した再生コントロール
信号CTLを所定のレベルに増幅するアンプ回路部14
と、アンプ回路部14で増幅されデジタル変換された再
生コントロール信号CTLをアナログ電圧に変換するフ
ィルタ15と、このフィルタ部15の出力するアナログ
電圧とあらかじめ定める頭出し信号電圧とを比較するコ
ンパレータ回路19と、アナログ電圧に変換された再生
コントロール信号CTLの電圧の検出精度を高めるため
キャプスタンモータ13から検出したキャプスタン信号
CFGを、再生コントロール信号CTLとキャプスタン
信号との周波数比である分周比で分周する分周回路部1
6と、この分周回路部16の出力するパルスのステップ
でコンパレータ回路部19の出力する再生コントロール
信号CTLからの頭出し信号部を判断する判定回路部1
9とを有して構成される。 即ち、第1の実施例との相
違点はA/D回路部17に変えてコンパレータ回路部1
9が用いられ、A/D回路部17に供給されていたキャ
プスタン信号CFGを判定回路部に供給するようにした
ことである。
【0042】次に、本実施の形態の動作を、図5および
再生コントロール信号CTLのアナログ電圧変換タイミ
ングを示した図6をそれぞれ参照しながら詳細に説明す
る。
【0043】ビデオテープ11に記録されている再生コ
ントロール信号CTLは、CTLヘッド12で読み出さ
れ、アンプ回路部14で再生コントロール信号CTLを
所定の信号レベルになるように増幅し、再生コントロー
ル信号CTLを矩形波に整形して、デジタル信号化す
る。
【0044】このデジタル変換した再生コントロール信
号CTLを、フィルタ部15はデューティに比例したア
ナログ電圧に変換出力する。このアナログ電圧とあらか
じめ設定した頭だし信号電圧値2.2Vとをコンパレー
タ回路部19が比較する。この時、アナログ電圧値が頭
だし信号電圧値2.2Vよりも低い場合のみ出力信号を
反転出力する。つまり、図5に示すように、デューティ
60%の時はロウレベル、デューティ27.5%の時は
ハイレベルをそれぞれ出力する。
【0045】また、キャプスタンモータ13から発生す
るキャプスタン信号CFGは再生コントロール信号CT
Lとは前述したように、 信号CTLの周期=信号CFGの周期×n(n≧1) の比例関係にあり、キャプスタン信号CFGを分周回路
部16により分周することで、再生コントロール信号C
TLに同期したタイミングの分周出力を生成することが
できる。
【0046】そのため、キャプスタンモータ13の回転
速度およびビデオテープ11の走行速度に関わりなく、
再生コントロール信号CTLに対して、一定の割合のタ
イミングを生成することができる。
【0047】この再生コントロール信号CTLに同期し
たタイミングで、コンパレータ回路部19の出力を判定
回路部18で監視することで、より精度の高い再生コン
トロール信号CTLの頭出し信号部の検出ができる。
【0048】つまり、判定回路部18は前述したように
CPUの演算部であり、再生コントロール信号CTLに
同期したタイミングで、かつあらかじめソフト上で設定
されたコンパレータ回路部19の出力に対して、入力し
た電圧値のデジタル信号がハイレベルであればデューテ
ィ60%と判断し、コンパレータ回路部19の出力に対
して、デジタル信号がロウレベルであればデューティ2
7.5%と判断する。
【0049】上述したように、この実施例では、ビデオ
テープから検出した再生コントロール信号CTLをフィ
ルタ部15を通すことによってデューティ60%の期間
は3V±0.3に、デューティ27.5%の期間は1.
35±0.3にそれぞれ変換され、このアナログ電圧
を、コンパレータ回路部19において頭出し信号電圧と
比較し、頭出し信号電圧よりも低ければハイレベルを、
高ければロウレベルを出力するとともに、このデジタル
信号を判別回路部18で基準電圧の2.2Vと比較して
デューティ比を判断するので、低速走行中で、再生コン
トロール信号CTLの周波数が低い1kHzの時も、高
速走行中で、周波数が高い20kHzの時も確実に頭出
し信号の検出ができる。
【0050】この実施の形態でも第1の実施の形態と同
様に、本実施の形態の場合は、例えば、信号CTLの周
波数が1kHz〜30kHzのとき、サンプリングクロ
ックを2MHzとすると判別処理時間4〜8μs以内に
判別し、サンプリングクロックを4MHzとすると判別
処理時間2〜4μs以内に判別し、サンプリングクロッ
クを8MHzとすると判別処理時間1〜2μs以内に判
別している。
【0051】したがって、デューティ判別時間が従来技
術に比べて、約1/4に短縮されることになるので、頭
だし信号判定時間が従来技術の1/4になり、従来技術
の約4倍の高速化が可能になる。つまり、従来技術より
も高速なコントロール信号CTLのデューティ判別がで
きる。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の磁気記録
再生装置の頭出し信号検出回路は、再生コントロール信
号CTLを適度な信号レベルになるように増幅し、デジ
タル信号に変換する手段と、デジタル変換した再生コン
トロール信号CTLをアナログ電圧に変換する手段と、
アナログ電圧に変換された再生コントロール信号CTL
の電圧を検出する手段と、検出した再生コントロール信
号CTLの電圧値から頭出し信号部を判断する手段と、
アナログ電圧に変換された再生コントロール信号CTL
の電圧の検出精度を高めるため、キャプスタンモータか
ら発生される回転速度信号を分周し、再生コントロール
信号CTLの電圧を検出するタイミングを生成する手段
とを備えるので、第1の効果は、ビデオテープが高速走
行している場合でも、再生コントロール信号CTLの周
波数に依存せず、再生コントロール信号CTLの頭出し
信号を検出できるということである。これにより、ビデ
オテープの巻き送り(FFモード)や巻戻し(REWモ
ード)時により高速な走行が可能となる。
【0053】第2の効果は、VTR用マイコンの回路規
模縮小や価格の低減などが可能となる。
【0054】その理由は、デジタル化した再生コントロ
ール信号CTLをフィルタで平滑させ、再生コントロー
ル信号CTLの周波数に依存しないアナログ電圧値で頭
出し信号部を検出することと、比較演算のみで頭だし信
号の判別を行うことで、ビデオテープが高速走行してい
る場合でも再生コントロール信号CTLの頭出し信号部
の判別が容易に行える。
【0055】また、再生コントロール信号CTLに同期
した信号(入力信号より高い周波数)を分周し、その分
周信号をアナログ電圧の取り込みタイミングとして使用
するため、再生コントロール信号CTLの周波数に依存
せず、1周期毎のアナログ電圧値が容易に取り込め、よ
り精度の高い結果が得られる。
【0056】また、現在既存のマイコンでは再生コント
ロール信号CTLの頭だし信号部検出専用タイマ回路を
特別に設けている。しかし、本発明は現在既存の他の用
途に使用されているA/D回路部を用いることが可能で
あり、新たな回路を追加する必要がなく、再生コントロ
ール信号CTLの頭だし信号部の検出専用タイマ回路が
不要となる。
【0057】それにより、VTR用マイコンとしての回
路規模縮小、価格低減ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】(a)フィルタ部15の回路図である。 (b)フィルタ部15の出力であって、再生コントロー
ル信号CTLのパルス数および変換電圧の関係を示した
図である。
【図3】再生コントロール信号CTLのアナログ電圧変
換タイミングを示した図である。
【図4】(a)従来技術の判別処理時間を示した図であ
る。 (b)本発明の実施の形態における判別処理時間を示し
た図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。
【図6】再生コントロール信号CTLのアナログ電圧変
換タイミングを示した図である。
【図7】(a)磁気記録再生装置におけるビデオテープ
およびキャプスタンモータとの相互関係の構成を示した
図である。 (b)頭出し信号検出回路の構成を示したブロック図で
ある。
【符号の説明】
11 ビデオテープ 12 CTLヘッド 13 キャプスタンモータ 14 アンプ回路部 15 フィルタ部 16 分周回路部 17 A/D回路部 18 判定回路部 19 コンパレータ回路部 20 タイマ部 21 ハイ期間キャプチャ部 22 ロウ期間キャプチャ部 23 比較回路部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気記録媒体を高速または低速で巻き送
    りまたは巻き戻し走行する駆動手段と、前記磁気記録媒
    体に第1および第2のデューティ比の期間を有して記録
    され前記第2のデューティ比の期間を頭出し信号とする
    再生コントロール信号を読み出す読み出し手段と、読み
    出された前記再生コントロール信号を増幅し、第1のデ
    ジタル信号に変換する手段とを有し、前記第1のデジタ
    ル信号化された再生コントロール信号から前記頭出し信
    号を検出することで、前記磁気記録媒体に記録された記
    録情報を、前記記録情報の記録先頭位置から再生すると
    ともに、全体の制御動作をCPUが行う磁気記憶再生装
    置の頭出し信号検出回路において、 前記再生コントロール信号をアナログ電圧に変換し、こ
    のアナログ電圧の変化タイミングで前記再生コントロー
    ル信号の前記第1および前記第2のデューティ比の期間
    を判断して前記頭出し信号を検出するデューティ判断手
    段を有することを特徴とする磁気記憶再生装置の頭出し
    信号検出回路。
  2. 【請求項2】 前記デューティ判断手段は、前記第1の
    デジタル信号化された前記再生コントロール信号をアナ
    ログ信号に変換するアナログ変換手段と、前記駆動手段
    から発生する回転速度信号を任意に分周し、分周信号を
    出力する分周手段と、前記分周信号に同期し、前記アナ
    ログ電圧に変換された前記再生コントロール信号の電圧
    を第2のデジタル信号として検出するデジタル変換手段
    と、検出された前記第2のデジタル信号から前記頭出し
    信号の有無を判定する判定手段とを備え、前記分周信号
    に同期して前記デジタル変換手段が前記アナログ電圧を
    サンプリングし出力する前記第2のデジタル信号を前記
    判定手段があらかじめ前記CPUのプログラム上で設定
    した頭出し信号電圧値と比較するとともに、前記第2の
    デジタル信号が前記頭出し信号電圧値よりも上位の電圧
    を示す信号期間であれば第1のデューティ期間と判断
    し、下位の電圧を示す信号期間であれば第2のデューテ
    ィ比の期間と判断する請求項1記載の磁気記録再生装置
    の頭出し信号検出回路。
  3. 【請求項3】 前記アナログ信号に変換する手段は、抵
    抗素子およびコンデンサ素子からなる積分回路で構成す
    る請求項2記載の磁気記録再生装置の頭出し信号検出回
    路。
  4. 【請求項4】 前記デューティ判断手段は、前記第1の
    デジタル信号化された前記再生コントロール信号をアナ
    ログ信号に変換するアナログ変換手段と、前記駆動手段
    から発生する回転速度信号を任意に分周し、分周信号を
    出力する分周手段と、前記アナログ信号電圧をあらかじ
    め設定した頭出し信号電圧と比較する比較手段と、前記
    分周信号に同期して前記比較手段の比較結果出力から前
    記頭出し信号の有無を判定する判定手段とを備え、 前記比較手段が前記アナログ電圧をあらかじめ定めた頭
    出し信号電圧と比較するとともに、前記分周信号に同期
    して前記判定手段が、あらかじめ前記CPUのプログラ
    ム上で設定された頭出し信号電圧値と前記比較結果出力
    とをさらに比較するとともに、前記比較結果の電圧が前
    記頭出し信号電圧よりも上位の電圧を示す信号期間であ
    れば第1のデューティ期間と判断し、下位の電圧を示す
    信号期間であれば第2のデューティ比の期間と判断する
    請求項1記載の磁気記録再生装置の頭出し信号検出回
    路。
  5. 【請求項5】 前記分周手段の分周比は、前記再生コン
    トロール信号と前記回転速度信号との周波数比である請
    求項2または4記載の磁気記録再生装置の頭出し信号検
    出回路。
JP9110818A 1997-04-28 1997-04-28 磁気記録再生装置の頭出し信号検出回路 Expired - Lifetime JP2937940B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9110818A JP2937940B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 磁気記録再生装置の頭出し信号検出回路
KR1019980015017A KR100276740B1 (ko) 1997-04-28 1998-04-27 자기 기록/재생 장치의 cue 신호 검출회로
EP98107753A EP0875890A3 (en) 1997-04-28 1998-04-28 Cue signal detection circuit of magnetic recording and reproducing device
US09/067,207 US6141171A (en) 1997-04-28 1998-04-28 Cue signal detection circuit of magnetic recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9110818A JP2937940B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 磁気記録再生装置の頭出し信号検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10302343A true JPH10302343A (ja) 1998-11-13
JP2937940B2 JP2937940B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=14545445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9110818A Expired - Lifetime JP2937940B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 磁気記録再生装置の頭出し信号検出回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6141171A (ja)
EP (1) EP0875890A3 (ja)
JP (1) JP2937940B2 (ja)
KR (1) KR100276740B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11283295A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 磁気記録再生装置
KR101718779B1 (ko) 2014-12-23 2017-03-22 백종균 이동식 홀컵 설치형 퍼팅 연습장치

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3564161A (en) * 1967-12-14 1971-02-16 Victor Company Of Japan Cue signal recording and reproducing system for magnetic recording and reproducing apparatus
JPS5039517A (ja) * 1973-08-10 1975-04-11
JPS5514542A (en) * 1978-07-19 1980-02-01 Toshiba Corp Leading-in unit for recording and reproducing unit
DE2832337A1 (de) * 1978-07-22 1980-01-31 Blaupunkt Werke Gmbh Informationsaufzeichnungs- und informationswiedergabegeraet
JPS5733450A (en) * 1980-07-31 1982-02-23 Olympus Optical Co Ltd Cue signal recorder
JPS5788543A (en) * 1980-11-19 1982-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotary head type magnetic video recorder and reproducer
JPS6083243A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Sanyo Electric Co Ltd テ−プレコ−ダの情報識別装置
JPS6161250A (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 Mitsubishi Electric Corp キユ−信号の再生装置
JPS6190092A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 株式会社東芝 原子炉ウエルプ−ルの仕切装置
JPH0795390B2 (ja) * 1985-08-07 1995-10-11 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置の制御信号記録装置
US4887172A (en) * 1987-04-10 1989-12-12 Ampex Corporation Apparatus and method for cueing a video tape recorder
JP2555154B2 (ja) * 1988-06-15 1996-11-20 株式会社日立製作所 頭出し信号自動記録機能付磁気記録再生装置
US5140435A (en) * 1988-10-24 1992-08-18 Victor Company Of Japan, Ltd. Video signal frame search apparatus for selection of a desired frame
JPH02134757A (ja) * 1988-11-14 1990-05-23 Sharp Corp 磁気記録再生装置
JPH02289951A (ja) * 1989-02-08 1990-11-29 Sanyo Electric Co Ltd キュー信号の記録方法及び検出装置
JP2705739B2 (ja) * 1991-11-11 1998-01-28 シャープ株式会社 磁気記録再生装置の頭出し信号検出装置
JPH05211642A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
KR940009869B1 (ko) * 1992-06-26 1994-10-18 주식회사금성사 Vcr 서어보오계에서의 속도/위상 안정화 장치와 안정화 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980081773A (ko) 1998-11-25
EP0875890A2 (en) 1998-11-04
KR100276740B1 (ko) 2001-03-02
US6141171A (en) 2000-10-31
JP2937940B2 (ja) 1999-08-23
EP0875890A3 (en) 2000-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4620300A (en) Digital signal detecting and compensating circuit with adjustable window signal
US4481615A (en) Motor controlling circuit of reproducing apparatus and method of controlling
JPS55129978A (en) Tape head positioning method in tape recorder
JP2937940B2 (ja) 磁気記録再生装置の頭出し信号検出回路
US5852535A (en) Accurate measurement of preformatted track servo patterns by a magnetic data tape drive
US4449154A (en) Sampling time control circuit for use in an audio cassette tape data processor
KR0128055B1 (ko) 테이프 레코더 플레이어의 자동선곡 장치 및 방법
JP2722517B2 (ja) 磁気テープの記録状態判別回路及び磁気テープの実記録時間計測装置
JP2591184B2 (ja) ドロップアウト検出回路
KR920009099B1 (ko) 타코 펄스발생회로
JPH0553026B2 (ja)
JPH0668863B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JP3326234B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2734712B2 (ja) キヤプスタンモータ速度制御装置
KR900008864B1 (ko) 디지탈 오디오 테이프 레코더의 고속주행시 릴모터 제어회로
JPH0636257B2 (ja) 記録再生装置におけるサ−ボ回路
JPS6045961A (ja) Vtrのテ−プエンド検出器
JPH0744936A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6070558A (ja) テ−プの絶対番地検出装置
JPH0450775A (ja) パルスデューティ判別装置
JPH0690855B2 (ja) 最小ビツト反転周期検出回路
JPH03229164A (ja) 再生コントロール信号のデューティ比判別回路
JPS6318556A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH05198088A (ja) ドロップアウト検出器
JPS60143470A (ja) 磁気テ−プ装置の速度制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990518