JPH1029946A - 液性免疫回復剤 - Google Patents

液性免疫回復剤

Info

Publication number
JPH1029946A
JPH1029946A JP8205213A JP20521396A JPH1029946A JP H1029946 A JPH1029946 A JP H1029946A JP 8205213 A JP8205213 A JP 8205213A JP 20521396 A JP20521396 A JP 20521396A JP H1029946 A JPH1029946 A JP H1029946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humoral immunity
genus
recovering
agent
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8205213A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Noumi
堂郎 能味
Katsuto Satonaka
勝人 里中
Tetsuo Yamamoto
哲郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHINICHI SEIYAKU KK
Original Assignee
NICHINICHI SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHINICHI SEIYAKU KK filed Critical NICHINICHI SEIYAKU KK
Priority to JP8205213A priority Critical patent/JPH1029946A/ja
Publication of JPH1029946A publication Critical patent/JPH1029946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】抗癌剤等の薬剤の副作用で低下した液性免疫の
機能を亢進および回復させる作用を有する薬剤を提供す
る。 【構成】乳酸菌菌体、又はその処理物を有効成分とする
液性免疫賦活剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薬剤、特に抗癌剤の副
作用により低下した液性免疫の機能を回復させる効果を
有する製剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】抗癌剤は、癌細胞に対して代謝阻害、細
胞分裂阻害等の薬理作用を示す。その結果、細胞を死に
至らしめたり増殖を抑制することによって治療効果を得
ようとするものである。しかし、抗癌剤は元々毒物であ
り、その毒性は正常な細胞にも影響を与えるため、重篤
な副作用が出現する。その副作用は、人体で最も細胞分
裂が盛んな組織である骨髄と上皮(粘膜、皮膚、毛根、
生殖腺)細胞に高頻度に出現する。
【0003】抗癌剤の中で日本で最も頻用されているピ
リミジン代謝拮抗性物質フルオロウラシルは、乳癌や消
化器癌等に安定した評価を受けている薬剤で、形態も注
射剤、錠剤、軟膏と多種類あり、その誘導体も多数開発
されている。この薬剤の副作用として、骨髄機能の抑制
や白血球の減少などの免疫抑制作用が多数報告されてい
る。Merluzziらは、フルオロウラシルが白血球の中で特
にヘルパーT細胞に毒性を示し、T細胞依存性抗原に対
する抗体産生の抑制、かつ、前駆細胞が成熟細胞へ分化
するのを抑制する作用を有することを報告している(Me
rluzzi V. J. et.al. Recovery of humoral and cellul
ar immunity by soluble mediators after5-fluorourac
il-induced immunosuppression. Clin. Exp. Immunol.
50, 318-326(1982))。
【0004】免疫は、細胞性免疫と液性免疫の相互作用
によって機能している。抗体産生などの液性免疫機能
や、マクロファージなどが関与する細胞性免疫機能のど
ちらかの機能が低下すると感染症にかかりやすくなるこ
とが知られている。フルオロウラシルの毒性によって、
ヘルパーT細胞を中心とした免疫機能が悪化することに
より、感染症にかかる危険性が高くなる。特にT細胞が
減少するとウイルス、細菌及び真菌類の日和見感染菌に
対する防御機能が低下し、重症感染がおきやすくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】抗癌剤の投与による副
作用による、白血球減少や免疫機能の悪化は、抗癌剤投
与の制限因子となりやすい。特に、液性免疫能の低下に
よって、感染症にかかりやすくなり、患者の全身状態が
悪化することが考えられるため、抗癌剤の有効量を投与
することは困難である。低下した免疫能を高めるため、
液性免疫に関係するサイトカイン類を投与して、治療す
る試みもされている。しかし、感染様症状(発熱)や過
敏症、その他各種の副作用がおきることが知られてお
り、また、予想されるほどの薬理効果も得られない。そ
のため、副作用がなく、かつ、液性免疫亢進させる製剤
が求められている。
【0006】
【課題を解決するための手段】免疫賦活剤として、癌化
学療法と併用されているPSK(クレスチン)には抗体
産生細胞の減少を抑える働きがあることが報告されてい
る(Tsuru S. et.al.Effects of combined therapies w
ith protein-bound polysaccharide(PSK,KrestinTM) an
d fluorinated pyrimidine derivatives on experiment
al livermetastases and on the immunologic capaciti
es of the hosts. Oncology 48,498-504(1991))。しか
し、PSKは過敏症や食欲不振などの副作用を誘導する
ことが知られている。そのため、本発明者らは、副作用
のない経口免疫賦活剤としての乳酸菌に着目し、液性免
疫機能の回復効果、すなわち抗体産生細胞の減少に対す
る抑制効果があることを見いだし、本発明を完成させ
た。
【0007】この発明に使用する乳酸菌は、ラクトバチ
ルス属、ビフィドバクテリウム属、ペディオコッカス
属、ストレプトコッカス属、エンテロコッカス属、ロイ
コノストック属に属する微生物であればいずれの菌でも
可能である。又、これらの菌体を2種以上混合したもの
を用いても使用可能である。これらの菌は、公的機関等
(ATCC、IFO等)から容易に手に入れることが出
来るものである。
【0008】この発明に使用する乳酸菌は、食用に用い
られるもの、もしくは健常人の糞便から分離した菌株で
あるので、副作用の危険性はない。また、実際に投与す
るには、死菌体又は生菌体、あるいは菌体を磨砕、水抽
出、溶菌酵素処理などの処理をしたものを用いることが
できるが、好ましいのは熱処理菌体である。これらを製
剤するにはデンプン、乳糖、大豆蛋白等の担体、賦形
剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯具剤等の
添加物を用いて周知の方法で錠剤や顆粒剤に製剤され
る。
【0009】使用量は、症状、年齢等により異なるが、
有効成分として1日0.002〜0.1g/kg体重を通常成人に対
して1日1回又は数回に分けて投与することができる。
【0010】
【実施例】
実施例1.エンテロコッカス・フェカリス(Enterococc
us faecalis)NF−1011(微工研菌寄第1256
4号)を以下に示す組成のロゴサ液体培地に接種し(菌
数:106個/ml)、37℃で10〜16時間培養
し、生菌数約109個/mlの培養液を得た。得られた
培養液を12,000rpmで20分間遠心分離して集
菌し、蒸留水で2回洗浄して菌体を得た。この菌体を蒸
留水で懸濁し、110℃で10分間加熱して死菌体懸濁
液を作製し、次に、凍結乾燥法で乾燥処理して乾燥死菌
体(以下菌体標品)を得た。
【0011】ロゴサ液体培地の組成を示す。 トリプチケース 10g 酵母エキス 5g トリプトース 3g リン酸一カリウム 3g リン酸二カリウム 3g クエン酸三アンモニウム 2g ツイーン80(界面活性剤) 1g グルコース 20g システイン塩酸塩 0.2g 塩類溶液(1のとおり) 5ml 蒸留水 1000ml (pH7.0に調整、121℃で15分間加熱滅菌) (1)塩類溶液:MgSO4・7H2O 11.5g FeSO4・7H2O 0.68g MnSO4・2H2O 2.4g 蒸留水 100ml
【0012】実施例2.抗体産生細胞量の測定 (1)抗体産生細胞の調整 7〜10週齢のC3H/He・N 雌性マウス(日本S
LC株式会社)を3群に分け、1群には粉末CE−2
(日本クレア株式会社)に実施例1で作製した菌体標品
を5%量混合したものを実験終了まで自由摂取させ(以
下菌体投与群)、残りの2群には粉末CE−2のみを自
由摂取させた(以下無処置群及び対照群)。自由摂取開
始7日後に菌体投与群及び対照群にフルオロウラシル
(5−FU:協和発酵株式会社)を80mg/kg腹腔
内投与した。同日に感作のため、羊赤血球(SRBC:
コスモバイオ株式会社)を5×107個量を全群に腹腔
内投与した。
【0013】5−FU及びSRBCの投与4日後にマウ
ス脾臓を採取して、脾細胞数が1×107個/mlにな
るようEagle’s MEM培地(日水製薬株式会
社)に浮遊した。
【0014】(2)プラーク法による抗体産生細胞(P
FC)の検出 SRBCを生理的食塩水で3回洗浄した後、30%(v
/v)となるように、生理食塩水に浮遊させた。2μg
のDEAEデキストランを含む2倍濃度Eagle’s
MEM培地を等量の1.6%寒天溶液に添加し、45
℃に保温したまま2mlづつ試験管に分注した。この試
験管に、SRBC浮遊液0.1mlおよびモルモット補
体溶液(極東製薬株式会社)20μlを添加し、予め脾
細胞浮遊液を1×106個づつ分注しておいたプラスチ
ックシャーレ中に試験管の中身を入れ、すばやく混和し
て均一の層にした。このプレートを37℃の恒温器内で
3時間保持した。PFC数は、SRBCが溶血して白く
透けている場所(溶血斑)を数えて測定した。
【0015】結果を図1に示す。SRBCで感作された
無処置群マウス脾臓中のPFC数は平均5.5×105
PFC/脾臓であったのに対して、対照群は1.1×1
5PFC/脾臓と約80%減少していた。しかし、菌
体投与群は、2.4×105PFC/脾臓であり、対照
群と比較して有意(p<0.05)にPFC数が増加し
ていた。
【0016】
【発明の効果】乳酸菌菌体を投与することによって、抗
癌剤によって低下した白血球機能の液性免疫を回復させ
ることができる。このことにより、免疫力を低下させる
薬剤の副作用を押さえることで、副作用が強いため有効
量を投与できない薬剤の投与量を増加させることを可能
とし、かつ、液性免疫の低下によってひきおこされる感
染症を予防することができる。又、乳酸菌には副作用が
ないため、薬剤との併用投与も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】マウス脾臓内の抗体産生細胞数の差を表した図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:01) (C12N 1/20 C12R 1:225) (C12N 1/20 C12R 1:46)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】乳酸菌又はその処理物を有効成分とする、
    薬剤によって低下した液性免疫機能を回復する作用を有
    する液性免疫回復剤
  2. 【請求項2】乳酸菌が、ラクトバチルス属、ビフィドバ
    クテリウム属、ペディオコッカス属、ストレプトコッカ
    ス属、エンテロコッカス属、ロイコノストック属に属す
    る微生物の1種または、2種以上であることを特徴とす
    る請求項1記載の液性免疫回復剤
JP8205213A 1996-07-15 1996-07-15 液性免疫回復剤 Pending JPH1029946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8205213A JPH1029946A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 液性免疫回復剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8205213A JPH1029946A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 液性免疫回復剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1029946A true JPH1029946A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16503285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8205213A Pending JPH1029946A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 液性免疫回復剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1029946A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10139674A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Yakult Honsha Co Ltd インターロイキン12産生促進剤
JP2002241292A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Yakult Honsha Co Ltd インターロイキン15産生促進剤、消化器障害予防・治療剤及び飲食品
WO2010119936A1 (ja) 2009-04-17 2010-10-21 株式会社アネロファーマ・サイエンス 偏性嫌気性に変異化された乳酸菌およびその作製方法ならびに偏性嫌気性乳酸菌で機能する発現ベクター
JP2016539119A (ja) * 2013-11-21 2016-12-15 アンスティテュ ギュスタブ ルシ 化学療法に対する応答性のマーカーとしての微生物叢組成物、及び癌処置の有効性を改善するための微生物モジュレーター(プレ、プロ又はシンバイオティクス)の使用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229954A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Nichinichi Seiyaku Kk 白血球減少治療剤
JPH07238024A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Nichinichi Seiyaku Kk 好中球機能改善剤
JPH0892112A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Yakult Honsha Co Ltd サイトカイン産生促進剤
JPH0899887A (ja) * 1994-08-01 1996-04-16 Nichinichi Seiyaku Kk 免疫賦活剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229954A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Nichinichi Seiyaku Kk 白血球減少治療剤
JPH07238024A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Nichinichi Seiyaku Kk 好中球機能改善剤
JPH0899887A (ja) * 1994-08-01 1996-04-16 Nichinichi Seiyaku Kk 免疫賦活剤
JPH0892112A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Yakult Honsha Co Ltd サイトカイン産生促進剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10139674A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Yakult Honsha Co Ltd インターロイキン12産生促進剤
JP2002241292A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Yakult Honsha Co Ltd インターロイキン15産生促進剤、消化器障害予防・治療剤及び飲食品
JP4707246B2 (ja) * 2001-02-15 2011-06-22 株式会社ヤクルト本社 消化器障害予防・治療剤
WO2010119936A1 (ja) 2009-04-17 2010-10-21 株式会社アネロファーマ・サイエンス 偏性嫌気性に変異化された乳酸菌およびその作製方法ならびに偏性嫌気性乳酸菌で機能する発現ベクター
US8338162B2 (en) 2009-04-17 2012-12-25 Anaeropharma Science, Inc. Obligately anaerobic mutant lactic acid bacterium and preparation method therefor, and expression vector functioning in obligately anaerobic lactic acid bacterium
JP2016539119A (ja) * 2013-11-21 2016-12-15 アンスティテュ ギュスタブ ルシ 化学療法に対する応答性のマーカーとしての微生物叢組成物、及び癌処置の有効性を改善するための微生物モジュレーター(プレ、プロ又はシンバイオティクス)の使用
JP2020050664A (ja) * 2013-11-21 2020-04-02 アンスティテュ ギュスタブ ルシ 化学療法に対する応答性のマーカーとしての微生物叢組成物、及び癌処置の有効性を改善するための微生物モジュレーター(プレ、プロ又はシンバイオティクス)の使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bermudez et al. Tumor necrosis factor, alone or in combination with IL-2, but not IFN-gamma, is associated with macrophage killing of Mycobacterium avium complex.
JPS62116518A (ja) ヒトの治療法としての養子免疫療法
EP0585705A1 (en) Use of anti-TNF to treat bacterial meningitis
US20210038655A1 (en) Bacteroides fragilis for Relieving Endotoxin Infection and Application Thereof
WO2023134202A1 (zh) 脆弱拟杆菌荚膜多糖a与免疫检查点抑制剂联用在制备治疗消化系统肿瘤药物中的应用
Lummen et al. Phase II study of interferon-gamma versus interleukin-2 and interferon-alpha 2b in metastatic renal cell carcinoma
US20010043924A1 (en) Antibacterial therapy with bacteriophage physico-chemically altered to delay inactivation by the host defense system
CN117106679A (zh) 一种缓解胰岛素抵抗的益生菌剂及其应用
CN117286077B (zh) 一种防治急性放射性肠损伤的益生菌剂及其应用
Grigg et al. G‐CSF stimulated donor granulocyte collections for prophylaxis and therapy of neutropenic sepsis
JPH1029946A (ja) 液性免疫回復剤
CN107802659A (zh) 一种增强免疫功能的静脉注射剂
JPH11199494A (ja) 腸溶性カプセルを用いた免疫賦活剤
US11419905B2 (en) Bacteroides ovatus for relieving endotoxin infection and application thereof
US11213555B2 (en) Intravenous injection for enhancing immune function
JP2712000B2 (ja) C型肝炎治療剤
JPH09263539A (ja) 抗真菌作用を有する皮膚疾患治療剤
JP3040711B2 (ja) 抗腫瘍剤及びその製造法
JP2969017B2 (ja) 感染防御剤
JP2855283B2 (ja) 抗潰瘍剤およびその製造法
HU193217B (en) Process for producing active agents for immunemodulator compositions
JP4684513B2 (ja) Gvhd抑制用医薬組成物
JPH0570605B2 (ja)
CN113440574B (zh) 一种中药组合物在制备治疗病毒性心肌炎药物中的应用
CN107617101A (zh) 含唑来膦酸和白细胞介素2的药物组合及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109