JPH10299257A - 安全ネットの張設装置 - Google Patents

安全ネットの張設装置

Info

Publication number
JPH10299257A
JPH10299257A JP12147597A JP12147597A JPH10299257A JP H10299257 A JPH10299257 A JP H10299257A JP 12147597 A JP12147597 A JP 12147597A JP 12147597 A JP12147597 A JP 12147597A JP H10299257 A JPH10299257 A JP H10299257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arms
arm
safety net
slide
guide shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12147597A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokatsu Kusunoki
清勝 楠
Hitoshi Nishio
仁 西尾
Yuji Kishii
裕二 岸井
Ryosuke Fukuchi
良介 福地
Takanori Shitomi
隆憲 蔀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP12147597A priority Critical patent/JPH10299257A/ja
Publication of JPH10299257A publication Critical patent/JPH10299257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全かつ能率良く安全ネットの張設作業を行
うことができる安全ネットの張設装置を提供する。 【解決手段】 ガイドシャフト2には摺動管3が摺動自
在に外挿されている。摺動管3の上部には、枢着軸4a
を介してアーム4が開閉可能に取り付けられている。ア
ーム4には補助アーム5が仮想線のように回動可能に取
り付けられている。リンク部材6はガイドシャフト2と
アーム4の間に介装されている。アーム4はパワーシリ
ンダ7により開閉する。8はその電源・制御部である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、鉄骨ビル等の建
設仮設工事等に伴う安全ネットの張設装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 従来、鉄骨ビル等の建設仮設工事に際
して安全ネットを張設するには、鉄骨組立の終了時に、
作業員が安全ネット(落下防止養生ネット)を丸めた状
態で取付開口部の周囲の梁上を歩いたり仮置きし、続い
て図6に示すように、この丸めた安全ネットNを拡げな
がらそのコーナー部の連結ロープを梁に連結固定してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、上記
従来の安全ネットの張設作業は、次のような解決すべき
課題を有している。 1)作業員が最低2名は必要であった。 2)安全ネット自体の重量は、1枚当たり10Kg程度
であるが、嵩が大きく鉄骨梁上を抱えながら歩くことは
非常に危険であり、鳶工も安全ネットの張設作業を後回
しにする傾向が強いほど、安全上の問題があった。
【0004】 本発明は、上記従来の課題を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、安全か
つ能率良く安全ネットの張設作業を行うことができる安
全ネットの張設装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本発明の安全ネットの
張設装置は、ガイド部材と、該ガイド部材に沿って摺動
自在に設けられた摺動部材と、これらガイド部材または
摺動部材のいずれか一方を吊り上げる手段と、上記摺動
部材に回動可能に取り付けられた複数のアームと、これ
らのアームの先端部に設けられたネット仮吊用フック
と、これらのアームの中間部と上記ガイド部材の下端部
の間に回動自在に介装されたリンク部材と、上記摺動部
材を摺動せしめるように直接的または間接的に駆動する
手段と、から構成されることを特徴とする。上記アーム
に補助アームを折り畳み自在あるいは伸縮自在に付設し
て、該アームの長さを延長せしめるように構成したこと
を特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】 以下、本発明の実施例について
図面を参照しながら説明する。図1において、1は吊り
輪であって、その下部にはガイド部材としてのガイドシ
ャフト2が取り付けられている。該ガイドシャフト2に
は摺動部材としての摺動管3が摺動自在に外挿されてい
る。本発明のガイド部材および摺動部材は、上記ガイド
シャフト2および摺動管3に限定するものではなく、要
するに長尺状のガイド部材に沿って摺動部材が摺動し得
る構造のものであれば、いずれでもよい。また、上記吊
り輪1に代えてフック状あるいはワイヤーロープなどで
ガイド部材を吊り上げるようにしてもよく、さらに、必
ずしも上記ガイド部材を吊り上げる必要はなく、上記摺
動部材をワイヤーロープ等により吊り上げるようにして
もよい。
【0007】 上記摺動管3の上部の周囲には複数枚
(本実施例では4枚)のブラケット3aが付設されてい
て、各ブラケット3aには、枢着軸4aを介してアーム
4が回動可能に取り付けられていて、傘の骨のように開
閉するようになっている。さらに、該アーム4には、ピ
ン5aを介して補助アーム5が回動可能に取り付けられ
ていて、仮想線で示すように、上記アーム4の長手方向
に延びるように展開される。なお、上記補助アーム5を
アーム4内あるいはこれに沿って納めておいて、アーム
4の先端部から振り出し状に延出するように構成した
り、補助アーム5をアーム4の先端部に着脱自在に継ぐ
ように構成してもよく、要するに、補助アーム5により
アーム4の長さが実質的に伸びる構成であればよい。該
補助アーム5の先端部にはネット仮吊用フック5bが設
けられている。該補助アーム5を設けない場合には、上
記アーム4の先端部に上記ネット仮吊用フックを設け
る。
【0008】 6はリンク部材であって、その両端部は
ピン6a、6bを介して上記ガイドシャフト2の下端部
および上記アーム4の中間部にそれぞれ回動自在に枢着
されてた状態で、ガイドシャフト2とアーム4の間に介
装されている。
【0009】 7はパワーシリンダであって、シリンダ
部7aとロッド部7bから成り、該ロッド部7bがシリ
ンダ部7aに対して伸縮作動するように構成されてい
る。該パワーシリンダ7のシリンダ部7aは、ピン7
a′を介して上記摺動管3に枢着されていると共に、上
記ロッド部7bの先端部はピン7b′を介して上記アー
ム4に枢着されている。
【0010】 8は電源・制御部であって、上記パワー
シリンダ7に設けられた電動モータ(図示せず)に電力
を供給すると共にその回転を制御するようになってい
る。なお、本発明の駆動手段は上記パワーシリンダ7に
限定するものではなく、油圧シリンダやエアーシリンダ
等、要するに、上記アーム4を開閉駆動可能な動力手段
であればいずれでもよい。
【0011】 次に、上記実施例装置による安全ネット
の張設作業の一例について説明する。まず、上記吊り輪
1にクレーン等の吊り上げ手段のフックを掛けて本装置
を吊り上げると共に、図1に仮想線で示すように、上記
補助アーム5を展開させて、アーム4の長手方向に延ば
しておく。
【0012】 続いて、地上に安全ネットを拡げておい
て、それらの四角(よすみ)をそれぞれ4本の上記補助
アーム5の先端のネット仮吊用フック5bに掛ける。以
上の準備が完了したら、上記吊り上げ手段のフックを引
き上げて本装置および安全ネットを吊り上げる。この
際、上記アーム4は閉じた状態となっていて、全体とし
て上下方向に伸びた姿となっている。
【0013】 安全ネットが鉄骨等の構造物の所定位置
に吊り上げられたら、上記パワーシリンダ7を働かせ
て、図2に示すように、アーム4およびこれと一体とな
った補助アーム5を拡げる。続いて、図3に示すよう
に、拡げられた安全ネットNのコーナー部連結ロープ
を、構造物の梁上で待機していた作業員が手で引き寄
せ、構造体に結束固定して張設作業を終了する。なお、
複数枚の安全ネットを重ねた状態で吊り上げ、これを順
次、各開口部に移動させながら張設するようにしてもよ
い。
【0014】 図4は、上記実施例のパワーシリンダ7
に代えて、ロープやワイヤ等の巻掛け索条9によるアー
ム4の開閉手段を示すもので、第1滑車10を摺動管3
に取り付けると共に、第2滑車11を上記ガイドシャフ
ト2の下端部に取り付け、さらに第3滑車12を上記ア
ーム4に取り付けている。
【0015】 以上のように配置取り付けられている各
滑車10、11、12に上記巻掛け索条9を順次掛け回
すと共に、該巻掛け索条9の一端部9aを上記ガイドシ
ャフト2の下端部に止め付け、巻掛け索条9の他端部9
bを作業員が手に握るようになっている。
【0016】 従って、作業員が上記巻掛け索条の他端
部を引くと、図5に示すように、第1滑車10すなわち
摺動管3が、第2滑車12すなわちガイドシャフト2の
下端部の方向に引き寄せられ、その結果、上記アーム4
が開くようになっている。
【0017】 なお、上記パワーシリンダ7の取付方法
や巻掛け索条9および滑車10、11、12の取付配置
や掛回し方法も上記実施例に限定するものではなく、ア
ーム4を開閉操作し得る取付方法であればいずれでもよ
い。また、本発明のアームの開閉駆動手段は、上述のよ
うなパワーシリンダや滑車および索条に限定するもので
はなく、要するに、アーム4を開閉し得る機構、すなわ
ち、摺動手段としての摺動管3がガイド手段としてのガ
イドシャフト2に沿って摺動するように、該摺動手段を
直接的に或いは間接的に駆動するものであればいずれの
駆動手段でもよい。
【0018】
【発明の効果】1)作業員がネットを抱えながら梁上を
歩く必要がなく、安全性が向上する。 2)取付が容易になるだけでなく、取付作業時間が短縮
化されて開口部養生が早期に終了する。 3)取付作業が複数人でなく単独で行うことが出来、省
力化となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の安全ネットの張設装置の一実施例の正
面図である。
【図2】図1の装置が開いた状態の上面図(A)および
正面図(B)である。
【図3】図1の装置による安全ネットの張設作業の説明
図である。
【図4】本発明の安全ネットの張設装置の別の実施例の
正面図である。
【図5】図4の装置が開いた状態の正面図である。
【図6】従来の安全ネット張設作業の姿図である。
【符号の説明】
1 吊り輪 2 ガイドシャフト 3 摺動管 3a ブラケット 4 アーム 4a 枢着軸 5 補助アーム 5a ピン 5b ネット仮吊用フック 6 リンク部材 6a、6b ピン 7 パワーシリンダ 7a シリンダ部 7b ロッド部 8 電源・制御部 9 巻掛け索条 10 第1滑車 11 第2滑車 12 第3滑車 N 安全ネット 3
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福地 良介 東京都渋谷区渋谷一丁目16番14号 東急建 設株式会社内 (72)発明者 蔀 隆憲 東京都渋谷区渋谷一丁目16番14号 東急建 設株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガイド部材と、該ガイド部材に沿って摺
    動自在に設けられた摺動部材と、これらガイド部材また
    は摺動部材のいずれか一方を吊り上げる手段と、上記摺
    動部材に回動可能に取り付けられた複数のアームと、こ
    れらのアームの先端部に設けられたネット仮吊用フック
    と、これらのアームの中間部と上記ガイド部材の下端部
    の間に回動自在に介装されたリンク部材と、上記摺動部
    材を摺動せしめるように直接的または間接的に駆動する
    手段と、から構成されることを特徴とする安全ネットの
    張設装置。
  2. 【請求項2】 上記アームに補助アームを折り畳み自在
    あるいは伸縮自在に付設して、該アームの長さを延長せ
    しめるように構成したことを特徴とする請求項1に記載
    の安全ネットの張設装置。
JP12147597A 1997-04-25 1997-04-25 安全ネットの張設装置 Pending JPH10299257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12147597A JPH10299257A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 安全ネットの張設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12147597A JPH10299257A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 安全ネットの張設装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10299257A true JPH10299257A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14812078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12147597A Pending JPH10299257A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 安全ネットの張設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10299257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117489142A (zh) * 2023-11-09 2024-02-02 中建三局集团华南有限公司 一种基于顶模平台的可伸缩转运洞口防护装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117489142A (zh) * 2023-11-09 2024-02-02 中建三局集团华南有限公司 一种基于顶模平台的可伸缩转运洞口防护装置
CN117489142B (zh) * 2023-11-09 2024-05-17 中建三局集团华南有限公司 一种基于顶模平台的可伸缩转运洞口防护装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7500276B2 (en) Spa cover lifter
US7950076B2 (en) Spa cover lifter
JP2002137890A (ja) タワークレーン用のデリバリーケーブル循環路
JP2000318952A (ja) エレベータシャフト内で作業を行なうための装置
US8578524B2 (en) Cover lifter
JPH10299257A (ja) 安全ネットの張設装置
CN107337162A (zh) 具有水平可移位摇架的高度可接进工作平台
CN104340882B (zh) 折叠臂架和起重机
JPH04125297A (ja) クレーンのジブ張出し、格納装置
JPH02117591A (ja) 互いに連接された2個または3個の要素からなるブームを有する折りたたみ可能なクレーン
JP4502149B1 (ja) 巻取式ウインチを用いたネット又はシート等の吊張体の吊張移動システム
JP3498097B2 (ja) 養生ネットの張設装置および方法
CN211882577U (zh) 悬臂伞
CN107934858A (zh) 一种自动便携式风电检修升降器
JP2591572B2 (ja) ケーブル伸縮機構を備えた3段ブームの伸縮装置
JP2001240363A (ja) 昇降補助装置
JPS5819595B2 (ja) 重量物懸吊用把持装置
CN2378373Y (zh) 组合滑轮吊
CN209211189U (zh) 碰碰车折叠地网
JP4848094B2 (ja) 自走式クレーンのラフィングジブ装置
JP2011115535A (ja) ネット又はシート等の吊張体の吊張/収納システム
JPH07157287A (ja) クレーン
CN117888650A (zh) 全悬吊自动收放式反声罩
JPH03112735A (ja) トラック荷台への幌掛け装置
JPS6139278B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20040312

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040317

A621 Written request for application examination

Effective date: 20040423

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040520

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050815

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228