JPH10299181A - 瓦屋根の棟構造 - Google Patents
瓦屋根の棟構造Info
- Publication number
- JPH10299181A JPH10299181A JP12019197A JP12019197A JPH10299181A JP H10299181 A JPH10299181 A JP H10299181A JP 12019197 A JP12019197 A JP 12019197A JP 12019197 A JP12019197 A JP 12019197A JP H10299181 A JPH10299181 A JP H10299181A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tile
- ridge
- tiles
- roof
- holding member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 29
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 29
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 241000269851 Sarda sarda Species 0.000 claims description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 5
- 101100460719 Mus musculus Noto gene Proteins 0.000 description 6
- 101100187345 Xenopus laevis noto gene Proteins 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 241000842962 Apoda limacodes Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
好にすると共に、施工を簡略化する。 【解決手段】 保持部材4と、台熨斗瓦2と、熨斗瓦
5、冠瓦6からなり、保持部材4は一定高さで棟芯の長
さ方向に設けられ、台熨斗瓦2は保持部材4に固定さ
れ、この状態で台熨斗瓦2の下端と、棟際に葺設される
桟瓦間に隙間を具有させ、台熨斗瓦2上に熨斗瓦5、冠
瓦6が載せられ、冠瓦6は緊結具で保持部材4に固定さ
れる。
Description
関する。
土、シックイ、モルタルなどの充填材を用いて熨斗瓦、
冠瓦を積み上げ、銅線で緊結させているが、近年、地震
等による棟の崩壊に鑑み、軽量化を図ると共に、耐震性
を向上させた特開平2ー167947号公報に開示され
た棟構造がある。
の尻側上に大熨斗瓦bの面戸cを当接させて載置し、か
かる大熨斗瓦b上に、熨斗瓦dの両側縁下部を嵌合溝e
に嵌合させて載置し、これら大熨斗瓦b、熨斗瓦d間を
通って棟木fに立設固定される保持体gを有し、この保
持体gに木などの保持部材hが設けられ、前記熨斗瓦d
の上に、丸瓦jの両側縁下部を嵌合溝eに嵌合させて載
置し、この丸瓦jを保持部材hに固定している。
される桟瓦aは、屋根面の大きさ、桟瓦aの幅方向や、
流れ方向の重ね代の調整によって、陸棟ではきき足を短
く切断した調整桟瓦や、隅棟ではランダム的な大きさと
成る略三角形状に切断した調整桟瓦が配置されるため、
特に陸棟と隅棟の接合部において、陸棟の熨斗瓦と、隅
棟の熨斗瓦との高さに相違が発生し、前記接合部の納ま
り形態の外観が劣る課題や、またこの高さ相違を解消す
るために、接合部に位置する熨斗瓦を、充填材を用いて
高さを調整する熟練作業が必要となるため、施工性の簡
素化が図れない課題があった。
に基づく外観や、施工性等の課題に鑑み、棟芯上に一定
高さで設けられる保持部材で、棟を構成する台熨斗瓦、
熨斗瓦、冠瓦を固定し、陸棟と隅棟の接合部の納まり形
態の外観を良好にすると共に、施工を簡略化することを
要旨とする瓦屋根の棟構造である。
台熨斗瓦、熨斗瓦、冠瓦からなり、保持部材は、棟芯の
長さ方向に一定高さで設けられ、台熨斗瓦は保持部材に
緊結具で固定した状態で、台熨斗瓦の下端と、棟際に葺
設された桟瓦間に隙間を具有させ、台熨斗瓦上に複数の
熨斗瓦、冠瓦を載せ、冠瓦は緊結具で保持部材に固定さ
れる。
される台熨斗瓦、熨斗瓦で画成された挿入口部に、隅棟
の端部側の台熨斗瓦、熨斗瓦および冠瓦の端部が挿入接
続されている。
基づいて説明する。本発明に係る瓦屋根の棟構造1は、
寄棟屋根における陸棟Aと、この陸棟Aに対して約45
度の角度θで交差する隅棟Bを含むものにして、前者の
陸棟Aとしては、台熨斗瓦2が棟際に葺設された桟瓦3
とオーバーラップする様に、一定高さ位置に保持部材4
で固定され、この台熨斗瓦2上に複数(図面上は四段)
の熨斗瓦5が積載され、さらに熨斗瓦5上に冠瓦6が固
定されている。
が棟際に葺設された桟瓦3とオーバーラップする様に、
一定高さ位置に保持部材4で固定され、この台熨斗瓦2
上に複数(図面上は二段)の熨斗瓦5が積載され、さら
に熨斗瓦5上に冠瓦6が固定されている。
高さ位置は、台熨斗瓦2の下端2aと、陸棟Aおよび隅棟
Bの棟際に葺設された桟瓦3の最上表面部位との間に、
所望する隙間Xを具有させる様にしている。
幅方向や、流れ方向の重ね代の調整によって、例えば陸
棟Aにあっては、流れ方向にきき足を短くした調整桟瓦
である桟瓦3が葺設される場合でも、この桟瓦3に当接
させないものとし、また隅棟Bにあっては略三角形状に
切断した三角調整瓦である桟瓦3が部分的に三段に重ね
られる個所の最上部の桟瓦3に当接させないものとし、
陸棟Aおよび隅棟Bの両者における野地面Eからの高さ
は、所望する寸法に設定されている。
Cとしては、陸棟Aの端部側に積載配置された台熨斗瓦
2に切欠形成された第一挿入口部2bと、複数段の熨斗瓦
5に夫々切欠形成された第二挿入口部5bによって画成さ
れる挿入口部7に、隅棟Bの端部側に配置される台熨斗
瓦2、複数段の熨斗瓦5および冠瓦6の端部側が挿入接
続されている。
ニウム、プラスチック等で角棒状に形成され、陸棟Aお
よび隅棟Bの棟芯の長さ方向に所定間隔で複数配設され
る支持金具8で固定され、支持金具8は交差する野地面
Eに載置する二又状の固定片9が下部に設けられ、この
固定片9から支持片10が立設され、この支持片10上部
に、上方開口するコ字状の角材保持部11が設けられてお
り、かかる支持金具8は釘、ビス等の緊結具12で野地面
Eに固定され、各支持金具8の角材保持部11間に、保持
部材4が緊結具12で固定されている。
かに矩形板状の本体13が湾曲形成され、本体13の両側面
を熨斗面14と成し、また表面側中央の両側に水返し突条
15が長手方向にわたって形成されている。
において、本体13の一方の端から、本体13長さの1/4
の長さで設定する寸法Lの位置に挿通孔17を形成すると
共に、それ以外の適宜位置に保持部材4を固定するため
の緊結具12を貫通させる釘孔18を形成している。
より小さくして矩形板状の基体19を形成し、基体19の両
側面を下方へ傾斜させて熨斗面14と成すと共に、台熨斗
瓦2と同様に水返し突条15と挿通孔17を備えると共に、
水返し突条15間に対応する裏面側に係止突部16を形成し
ており、かかる熨斗瓦5は熨斗面14が下方へ傾斜してい
るため、熨斗面14上端縁での水切れが良く、しかも下方
の瓦(台熨斗瓦2、熨斗瓦5)の側縁より内方に下端縁
が位置するため、チリ(突出部位)も載せるだけで形成
できることにより、雨仕舞いも良好に成ると共に、下方
から見上げた時に、立体感を与えることが可能となる。
2、熨斗瓦5と同様な位置に挿通孔17を形成している。
形成される第一挿入口部2bは、隅棟Bの端部側の同じ高
さに位置する台熨斗瓦2が挿入される様に、熨斗面14に
対し、陸棟Aと隅棟Bの交差角度で切欠形成され、また
図2に示す様に、第一挿入口部2bを形成するために、台
熨斗瓦2は陸棟Aの長さ方向において前後に適宜な長さ
で分割形成された2体の台熨斗瓦分割体21、21a によっ
て構成されている。
瓦5に切欠形成する第二挿入口部5bは、図3、4に示す
様に、各熨斗瓦5と同じ高さに位置する隅棟Bの端部側
の熨斗瓦5、冠瓦6が挿入される様に、上記台熨斗瓦2
の第一挿入口部2bと同様に切欠形成されると共に、分割
形成された2体の熨斗瓦分割体22、22a によって構成さ
れている。
は、陸棟Aおよび隅棟Bの棟芯上に高さを同じくした複
数の支持金具8を緊結具12で固定した後、この支持金具
8の角材保持部11内に保持部材4を入れて緊結具12で固
定して架設する。
は、熨斗面14の両側に第一挿入口部2bを予め製造段階で
形成した台熨斗瓦分割体21、21a から構成される台熨斗
瓦2を、第一挿入口部2bの軸芯が隅棟Bの棟芯に合致す
る様に、陸棟Aの端部側に配置して緊結具12で保持部材
4に固定し、隅棟Bの端部側の台熨斗瓦2の端部を、陸
棟Aの台熨斗瓦2の第一挿入口部2bに挿入して緊結具12
で保持部材4に固定する。
入口部5bを予め製造段階で形成した熨斗瓦分割体22、22
a から構成される熨斗瓦5を載せて配置し、隅棟Bの端
部側の台熨斗瓦2上に載せて配置する熨斗瓦5の端部
を、前記熨斗瓦5の第二挿入口部5bに挿入して接続し、
続いて熨斗瓦5を陸棟Aと隅棟Bに同様に載せて接続
し、さらに陸棟Aに載せる熨斗瓦5と隅棟Bに載せる冠
瓦6を同様に接続し、最終的に陸棟Aの最上部に冠瓦6
を載せて緊結具12で保持部材4に固定すると、陸棟Aと
隅棟Bの台熨斗瓦2および熨斗瓦5の熨斗面14の高さが
一致した状態で交差する形態と成る。なお陸棟Aの端部
に鬼瓦23を設けると共に、防水対策のため陸棟Aおよび
隅棟Bの内部空間に粘土、シックイ、モルタル等のシー
リング材24を充填しても良く、かかるシーリング材24で
支持金具8の水平横方向への倒れが規制される。
に挿入される隅棟Bの端部側に配置される台熨斗瓦2
は、第一挿入口部2b内に挿入された際、隣接する他の台
熨斗瓦2との干渉を防止するために、当然ながら角部側
が斜めに切欠除去されており、また挿入口部7における
第二挿入口部5bに挿入される隅棟Bの端部側に配置され
る熨斗瓦5、冠瓦6についても、前記台熨斗瓦2と同様
に角部側が斜めに切欠除去されている。
は、長手方向の長さを同じにした台熨斗瓦2、熨斗瓦
5、冠瓦6を使用するものであり、保持部材4上に、長
手方向の前後を同じにして台熨斗瓦2を各々連結させて
載せ、台熨斗瓦2の釘孔18に緊結具12を通して保持部材
4に固定し、つぎに前記台熨斗瓦2上に載せる熨斗瓦5
としては、前後方向を前記台熨斗瓦2とは逆方向にする
と共に、この台熨斗瓦2に対して千鳥状となる様に、長
さ方向に位置を変化させた状態で夫々載せ、台熨斗瓦2
の挿通孔17と熨斗瓦5の挿通孔17を上下同一軸線上に位
置させ、続いて陸棟Aでは、熨斗瓦5を四段となるまで
同様に積載すると共に、隅棟Bでは熨斗瓦5を二段とな
るまで同様に積載し、最終的に最上部に冠瓦6を載せる
ことにより、冠瓦6、熨斗瓦5、台熨斗瓦2の寸法Lで
位置設定される挿通孔17が上下同一軸線上に位置するた
め、かかる挿通孔17に緊結具12を貫通させて保持部材4
に打ち込みすることにより、台熨斗瓦2、熨斗瓦5、冠
瓦6が一体的に固定される。
たので、同じ高さの保持部材4により台熨斗瓦2、熨斗
瓦5、冠瓦6が固定されるため、棟が軽量化されると共
に耐震性が備わり、しかも寄棟屋根における陸棟Aと隅
棟Bの接合部Cでの熨斗面14の高さ相違が起こらず、従
来の高さ調整作業が不要となるため、施工作業を簡略化
でき、また接合部Cまでの棟(隅棟B)の直線性および
熨斗面14の連続性が確保されるため、接合部Cを含んだ
棟全体の形態を総合的に向上できる。
棟芯に固定されるため、隅棟Bの端部が挿入される挿入
口部7は、台熨斗瓦2と熨斗瓦5に、第一挿入口部2bと
第二挿入口部5bを予め製造工程で形成することにより規
格化できるため、陸棟Aと隅棟Bの接合部Cの施工作業
おける従来の屋根上での瓦割り作業が不要となるため、
上記効果と相俟って作業性を著しく向上でき、しかも第
一挿入口部2bと第二挿入口部5bの形成手段は、台熨斗瓦
2と熨斗瓦5が板状であるため、打ち抜きで容易に製造
できる等その実用的効果甚だ大である。
略斜視図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 一定高さの保持部材が棟芯の長さ方向に
設けられ、台熨斗瓦が保持部材に載せられて緊結具で固
定され、この固定状態で台熨斗瓦の下端と棟際に葺設さ
れた桟瓦間に隙間を具有させ、台熨斗瓦上に複数の熨斗
瓦、冠瓦が載せられ、冠瓦は緊結具で保持部材に固定さ
れたことを特徴とする瓦屋根の棟構造。 - 【請求項2】 寄棟屋根において、一定高さの保持部材
が棟芯の長さ方向に設けられ、台熨斗瓦が保持部材に載
せられて緊結具で固定され、この固定状態で台熨斗瓦の
下端と棟際に葺設された桟瓦間に隙間を具有させ、台熨
斗瓦上に複数の熨斗瓦、冠瓦が載せられ、冠瓦は緊結具
で保持部材に固定され、また陸棟の端部側に配置される
台熨斗瓦、熨斗瓦で画成された挿入口部に、隅棟の端部
側の台熨斗瓦、熨斗瓦および冠瓦の端部が挿入接続され
たことを特徴とする瓦屋根の棟構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12019197A JP3995758B2 (ja) | 1997-04-22 | 1997-04-22 | 瓦屋根の棟構造及び棟構造用瓦 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12019197A JP3995758B2 (ja) | 1997-04-22 | 1997-04-22 | 瓦屋根の棟構造及び棟構造用瓦 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10299181A true JPH10299181A (ja) | 1998-11-10 |
JP3995758B2 JP3995758B2 (ja) | 2007-10-24 |
Family
ID=14780171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12019197A Expired - Lifetime JP3995758B2 (ja) | 1997-04-22 | 1997-04-22 | 瓦屋根の棟構造及び棟構造用瓦 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3995758B2 (ja) |
-
1997
- 1997-04-22 JP JP12019197A patent/JP3995758B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3995758B2 (ja) | 2007-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4890432A (en) | Roof tile | |
US3852934A (en) | Interlocking shingle arrangement | |
US4787185A (en) | Log structures and method of constructing same | |
US6026623A (en) | Building component | |
US5771654A (en) | Method of construction using molded polymer blocks | |
US20060026908A1 (en) | Simulated wood shingles with multiple alignment features | |
EP0701033B1 (en) | Architectural panel | |
US20030061772A1 (en) | Decking tile | |
EA005432B1 (ru) | Строительный модуль и способ возведения стен строения с использованием этих модулей | |
JPH10299181A (ja) | 瓦屋根の棟構造 | |
JP3205279B2 (ja) | 瓦屋根の棟構造 | |
JPH10299182A (ja) | 瓦屋根の棟施工方法 | |
JP3773599B2 (ja) | バルコニー等の緑化構造 | |
JP2005307455A (ja) | 建築板及びその施工方法 | |
JPH07109793A (ja) | 瓦およびその敷設方法 | |
JP3051494U (ja) | 床及び柵の構造 | |
JPH0224834Y2 (ja) | ||
JPH0649999B2 (ja) | 枠組壁工法用構造パネル | |
JP2612526B2 (ja) | 屋根の箕甲部分の瓦葺設構造 | |
JPH0233546Y2 (ja) | ||
JP2538464Y2 (ja) | 熨斗積み構造 | |
JPS6013937Y2 (ja) | 平板瓦屋根の葺上げ構造 | |
JPH0721699Y2 (ja) | 建物の隅棟における棟芯構造 | |
JPH07109794A (ja) | 瓦 | |
JP2000291210A (ja) | 長尺状の建築用屋根材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040323 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050131 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051101 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051229 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070801 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |