JPH10298183A - 光学活性な新規酒石酸誘導体及びその製造方法並びにそれを用いた光学異性体分離法 - Google Patents

光学活性な新規酒石酸誘導体及びその製造方法並びにそれを用いた光学異性体分離法

Info

Publication number
JPH10298183A
JPH10298183A JP9105570A JP10557097A JPH10298183A JP H10298183 A JPH10298183 A JP H10298183A JP 9105570 A JP9105570 A JP 9105570A JP 10557097 A JP10557097 A JP 10557097A JP H10298183 A JPH10298183 A JP H10298183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
tartaric acid
formula
acid derivative
tetraoxadispiro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9105570A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Toda
芙三夫 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP9105570A priority Critical patent/JPH10298183A/ja
Publication of JPH10298183A publication Critical patent/JPH10298183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学分割能を有する光学活性な新規酒石酸誘
導体及びその製造方法並びにそれを用いた光学異性体分
離法の提供。 【解決手段】 光学活性な酒石酸低級アルキルエステル
と1,4−シクロヘキサジオンを反応させて光学活性な
2,3,10,11−テトラアルコキシカルボニル−1,
4,9,12−テトラオキサジスピロ〔4,2,4,2〕
テトラデカン(I)を得、さらにこれとフェニルマグネ
シウムハライドを反応させて光学活性2,3,10,11−
テトラキス(ヒドロキシジフェニルメチル)−1,4,
9,12−テトラオキサジスピロ〔4,2,4,2〕テト
ラデカン(II)を得る。この化合物(II)を用いてラセ
ミ化合物から一方の光学活性体を分離する。 【化1】 【化2】 (式中、R はメチル基、エチル基等、Phはフェニル基を
示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学活性な新規酒石
酸誘導体及びその製造方法並びにそれを用いた光学異性
分離法に関するものである。本発明に係わる光学活性な
酒石酸誘導体、及びこれを用いて分離される光学活性化
合物は医薬や農薬を中心とするファインケミストリーの
分野で、高い利用価値を有する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】光学活
性な酒石酸誘導体は、ホスト−ゲスト法による光学異性
体分取法におけるホスト化合物として利用されている
(例えば、テトラヘドロン:アシンメトリー,Vol.2, N
o.10, 983-986, 1991)。しかしこのような酒石酸誘導体
を用いて光学分割を行う場合、酒石酸誘導体の構造の違
いにより選択性が大きく異なる場合があり、最適なホス
ト−ゲストペアを予測することが難しい。現在、最適な
ホスト−ゲストペアを探すためには、少量スケールでの
最適ペアの探索実験が最も良い方法である。故に数多く
の光学分割能を有する酒石酸誘導体を事前に合成してお
き、目的とする光学活性体に応じて酒石酸を使いわける
方法が最も効率がよい。
【0003】従って本発明の目的は、光学分割能を有す
る光学活性な新規酒石酸誘導体及びその製造方法並びに
それを用いた光学異性体分離法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく鋭意研究の結果、1,4−シクロヘキサジオ
ンと酒石酸ジエステルを1:2のモル比で反応させるこ
とによって新規酒石酸誘導体が得られ、さらにこの新規
酒石酸誘導体をフェニルマグネシウムハライドと反応さ
せることにより、光学分割能を有する新規酒石酸誘導体
が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】即ち、本発明は、下記一般式(I)で表さ
れる光学活性な2,3,10,11−テトラアルコキシカル
ボニル−1,4,9,12−テトラオキサジスピロ〔4,
2,4,2〕テトラデカン及びその製造方法を提供する
ものである。
【0006】
【化4】
【0007】(式中、R はメチル基、エチル基、プロピ
ル基又はブチル基を示す。) また本発明は、下記一般式(II)で表される光学活性な
2,3,10,11−テトラキス(ヒドロキシジフェニルメ
チル)−1,4,9,12−テトラオキサジスピロ〔4,
2,4,2〕テトラデカン及びその製造方法を提供する
ものである。
【0008】
【化5】
【0009】(式中、Phはフェニル基を示す。) 更に本発明は、上記一般式(II)で表される光学活性な
2,3,10,11−テトラキス(ヒドロキシジフェニルメ
チル)−1,4,9,12−テトラオキサジスピロ〔4,
2,4,2〕テトラデカンを用いてラセミ化合物から一
方の光学活性体を分離することを特徴とする光学異性体
分離法を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。
【0011】本発明に係わる上記一般式(I)で表され
る光学活性な2,3,10,11−テトラアルコキシカルボ
ニル−1,4,9,12−テトラオキサジスピロ〔4,
2,4,2〕テトラデカン(以下、光学活性酒石酸誘導
体(I)と略記する)及び上記一般式(II)で表される
光学活性な2,3,10,11−テトラキス(ヒドロキシジ
フェニルメチル)−1,4,9,12−テトラオキサジス
ピロ〔4,2,4,2〕テトラデカン(以下、光学活性
酒石酸誘導体(II)と略記する)は以下に示す方法によ
り製造することができる。
【0012】即ち、まず下記一般式(III)
【0013】
【化6】
【0014】(式中、R は前記の意味を示す。)で表さ
れる光学活性な酒石酸低級アルキルエステルと1,4−
シクロヘキサジオンを反応させて光学活性酒石酸誘導体
(I)を得る。この反応はp−トルエンスルホン酸やイ
オン交換樹脂などの酸性触媒存在下、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の適当な溶媒中で還流下に反応させるこ
とが好ましい。ここで用いられる一般式(III) で表され
る光学活性な酒石酸低級アルキルエステルとしては、酒
石酸ジメチル、酒石酸ジエチル、酒石酸ジプロピル、酒
石酸ジブチルが挙げられる。
【0015】次に上記反応により得られた光学活性酒石
酸誘導体(I)とフェニルマグネシウムハライドを反応
させて、光学活性酒石酸誘導体(II)を得る。この反応
はいわゆるグリニャール反応であり、グリニャール試薬
として用いられるフェニルマグネシウムハライドとして
は、フェニルマグネシウムブロミドやフェニルマグネシ
ウムクロリド等が挙げられる。
【0016】本発明の光学異性体分離法は、まず上記製
造法によって得られた光学活性酒石酸誘導体(II)とラ
セミ化合物を混合し、ラセミ化合物のうち一方の光学活
性体と光学活性酒石酸誘導体(II)を含む結晶を形成さ
せる。結晶を形成させる方法としてはいかなる方法を用
いてもよく、例えば光学活性酒石酸誘導体(II)とラセ
ミ化合物を約1:8から8:1のモル比で、必要ならば
加温下に適切な溶媒に溶解し、冷却あるいは溶解度の低
い溶媒を徐々に加えることによって結晶を形成させる方
法、またヘキサンや水中で懸濁させる方法、さらに光学
活性酒石酸誘導体(II)とラセミ化合物を乳鉢上で直接
混合する方法等が挙げられる。
【0017】次に上記のようにして得られた結晶から目
的とする光学活性体を分離する。分離する方法としては
いかなる方法を用いてもよく、例えば減圧下で結晶を加
熱することによって光学活性酒石酸誘導体(II)と光学
活性体を含む結晶より沸点の低い目的とする光学活性体
を分離する方法や、カラムクロマトグラフィーにより目
的とする光学活性体を分離する方法などが挙げられる。
【0018】また、得られた結晶を再結晶するか、ある
いは分離対象とするラセミ化合物を分離した後、再度、
光学活性酒石酸誘導体(II)を用いて結晶を形成させる
ことによって、分離される光学活性体の光学純度を向上
させることも可能である。
【0019】本発明の光学異性体分離法により光学分割
されるラセミ化合物としては、カルボニル基、カルボキ
シル基、ヒドロキシル基、アミノ基、アミド基、エポキ
シ基、エーテル基、スルホニル基等の官能基を含むラセ
ミ化合物が挙げられ、具体的には、2−ヒドロキシ−
2,5,5−トリメチルシクロペンタノン等が挙げられ
る。
【0020】
【発明の効果】本発明の方法に係わる光学活性酒石酸誘
導体(II)は光学分割能を有している。さらに光学活性
酒石酸誘導体(II)は繰り返し利用することが可能であ
り、工業的に有用な化合物である。
【0021】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、本発明がこれらに限定されるものではない。
【0022】実施例1 (−)−酒石酸ジエチル(34g, 0.165mol) 、1,4−
シクロヘキサンジオン(5.6g, 0.05mol)、アンバーリス
トA-26(Rohm & Haas社製イオン交換樹脂)(10g)を含
むトルエン溶液(250ml) を6日間加熱還流した。室温ま
で冷却した後、アンバーリストA-26 をろ取した。ろ液
を水、炭酸水素ナトリウム水溶液及び食塩水で洗浄した
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。無水硫酸マグネ
シウムをろ取した後、トルエン及び過剰の(−) −酒石
酸ジエチルを減圧下で留去すると(136〜138 ℃/9mmH
g) 、下記式 (IV) で表される(2R,3R,10R,11
R)−2,3,10,11−テトラエトキシカルボニル−
1,4,9,12−テトラオキサジスピロ〔4,2,4,
2〕テトラデカン(22.9g, 0.047mol) が得られた。
【0023】〔α〕D =−14.3°(c 1.0, CHCl3)1 H−NMR(ppm) :1.31, 1.95, 4.27, 4.79 IR(neat):νCO 1750cm−1
【0024】
【化7】
【0025】実施例2 無水テトラヒドロフラン(THF)中でブロモベンゼン
(75.4g, 0.46mol)とマグネシウム(11.2g, 0.46
mol)から調製したフェニルマグネシウムブロミド/TH
F溶液と上記式 (IV) で表される化合物(20g, 0.041m
ol) を反応させた。希塩酸で加水分解した後、トルエン
で抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。無水硫酸
マグネシウムをろ取した後、トルエンを留去すると、下
記式(V)で表される(2R,3R,10R,11R)−
2,3,10,11−テトラキス(ヒドロキシジフェニルメ
チル)−1,4,9,12−テトラオキサジスピロ〔4,
2,4,2〕テトラデカンが無色オイル状物質として得
られた。この無色オイル状物質にエタノールを加える
と、下記式(V)で表される化合物とエタノールの1:
2包接結晶が得られた。この包接結晶を減圧下で加熱し
てエタノールを留去すると、下記式(V)で表される化
合物が固体として得られた。
【0026】mp 267〜270 ℃ 〔α〕D =−28.0°(c 1.0, CHCl3)1 H−NMR(ppm) :1.06〜1.25, 3.91, 4.53, 7.20〜
7.46 IR(neat):νOH 3237, 3448cm−1
【0027】
【化8】
【0028】(式中、Phはフェニル基を示す。) 実施例3 上記式(V)で表される化合物(3g, 3.2mmol)、下記
式 (VI) で表される2−ヒドロキシ−2,5,5−トリ
メチルシクロペンタノン(1g, 7.0mmol)及びヘキサン
(3ml)の混合物を室温で1週間放置すると、上記式
(V)で表される化合物と下記式 (VI) で表される化合
物の(−)体との1:1錯体(3.4g) が得られた。この
結晶を減圧下(20mmHg)200 ℃に加熱すると、比旋光度
〔α〕D が−5.1°(c 0.51, CH3OH) を示す式(VI) で表
される化合物の(−)体0.35gが得られた。得られた式
(VI) で表される化合物の(−)体を再び上記と同様の
手順で上記式(V)で表される化合物(2g)と処理す
ると、1:1錯体(2.26g)が得られた。結晶を減圧下
で加熱すると、比旋光度〔α〕D が−7.6 °(c 0.27,CH
3OH) を示す式 (VI) で表される化合物の(−)体0.18
gが得られた。得られた化合物の光学純度をキラルシフ
ト試薬(トリス−1,1,1,2,2,3,3−ヘプタ
フルオロ−7,7−ジメチル−3,5−オクタジオナト
ユウロピウム)存在下、 1H−NMRによって測定する
と約80%eeの光学純度を有していることが判った。
【0029】
【化9】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で表される光学活性な
    2,3,10,11−テトラアルコキシカルボニル−1,
    4,9,12−テトラオキサジスピロ〔4,2,4,2〕
    テトラデカン。 【化1】 (式中、R はメチル基、エチル基、プロピル基又はブチ
    ル基を示す。)
  2. 【請求項2】 下記一般式(II)で表される光学活性な
    2,3,10,11−テトラキス(ヒドロキシジフェニルメ
    チル)−1,4,9,12−テトラオキサジスピロ〔4,
    2,4,2〕テトラデカン。 【化2】 (式中、Phはフェニル基を示す。)
  3. 【請求項3】 一般式(III) 【化3】 (式中、R は前記の意味を示す。)で表される光学活性
    な酒石酸低級アルキルエステルと1,4−シクロヘキサ
    ジオンを反応させることを特徴とする請求項1記載の光
    学活性な2,3,10,11−テトラアルコキシカルボニル
    −1,4,9,12−テトラオキサジスピロ〔4,2,
    4,2〕テトラデカンの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の光学活性な2,3,10,
    11−テトラアルコキシカルボニル−1,4,9,12−テ
    トラオキサジスピロ〔4,2,4,2〕テトラデカンと
    フェニルマグネシウムハライドを反応させることを特徴
    とする請求項2記載の光学活性な2,3,10,11−テト
    ラキス(ヒドロキシジフェニルメチル)−1,4,9,
    12−テトラオキサジスピロ〔4,2,4,2〕テトラデ
    カンの製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の光学活性な2,3,10,
    11−テトラキス(ヒドロキシジフェニルメチル)−1,
    4,9,12−テトラオキサジスピロ〔4,2,4,2〕
    テトラデカンを用いてラセミ化合物から一方の光学活性
    体を分離することを特徴とする光学異性体分離法。
JP9105570A 1997-04-23 1997-04-23 光学活性な新規酒石酸誘導体及びその製造方法並びにそれを用いた光学異性体分離法 Pending JPH10298183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9105570A JPH10298183A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 光学活性な新規酒石酸誘導体及びその製造方法並びにそれを用いた光学異性体分離法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9105570A JPH10298183A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 光学活性な新規酒石酸誘導体及びその製造方法並びにそれを用いた光学異性体分離法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10298183A true JPH10298183A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14411194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9105570A Pending JPH10298183A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 光学活性な新規酒石酸誘導体及びその製造方法並びにそれを用いた光学異性体分離法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10298183A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10332961A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高分子光導波路及びその作製方法
KR101155453B1 (ko) 2005-06-10 2012-06-15 주식회사 동진쎄미켐 포토레지스트용 폴리머 및 이를 포함하는 포토레지스트 조성물
KR20200099546A (ko) * 2017-12-15 2020-08-24 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 디올의 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10332961A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高分子光導波路及びその作製方法
KR101155453B1 (ko) 2005-06-10 2012-06-15 주식회사 동진쎄미켐 포토레지스트용 폴리머 및 이를 포함하는 포토레지스트 조성물
KR20200099546A (ko) * 2017-12-15 2020-08-24 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 디올의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3782051B2 (ja) メソ−ゼアキサンチンの製造方法
JPH05331128A (ja) (R)−(−)−4−シアノ−3−ヒドロキシ酪酸t−ブチルエステル及びその製造方法
JPH09502459A (ja) (+)−(1r)−シス−3−オキソ−2−ペンチル−1−シクロペンタン酢酸の製造法
CN101790509A (zh) 制备含有7α-(ξ-烷基氨基-ω-全氟烷基)烷基侧链的雌激素拮抗性11β-氟-17α-烷基雌甾-1,3,5(10)-三烯-3,17-二醇的方法以及α-烷基(氨基)-ω-全氟(烷基)烷烃和它们的制备方法
JPH10298183A (ja) 光学活性な新規酒石酸誘導体及びその製造方法並びにそれを用いた光学異性体分離法
US6340753B1 (en) Optically active quarternary ammonium salt with axial chirality, method for producing thereof, and application thereof for asymmetric synthesis of α-amino acid
JP6219884B2 (ja) (z)−3−メチル−2−シクロペンタデセノンの製造方法および(r)−(−)−3−メチルシクロペンタデカノンの製造方法
Baldwin et al. Complete kinetic analysis of the thermal stereomutations of (+)-(1S, 2S, 3R)-r-1-cyano-t-2-methyl-1, 2, t-3-trideuteriocyclopropane
CN105820064A (zh) 一种联苯基丙氨醇衍生物的合成方法及中间体
US6441231B1 (en) Optically active quarternary ammonium salt with axial chirality, method for producing thereof, and application thereof for asymmetric synthesis of α-amino acid
JPH0551345A (ja) 光学活性3−置換−2−ノルボルナノンの製造法
JP4437012B2 (ja) ムスコンのアセタール付加体、その調製方法、並びに(±)−ムスコンの光学分割方法
JP4540197B2 (ja) (e)−3−メチル−2−シクロペンタデセノンの製造法
JPH07330786A (ja) 光学活性3級ホスフィン化合物、これを配位子とする遷移金属錯体およびこれを用いる製造法
US6639095B1 (en) Process for preparing optically active α-hydroxy acids and derivatives thereof
JPH0720917B2 (ja) 含窒素ペルフルオロカルボン酸の光学活性体及びその製造方法
JP4050962B2 (ja) 光学活性体の絶対配置決定剤の製造方法及び光学活性体の絶対配置決定方法
JPH1087514A (ja) 新規酒石酸誘導体及びその製造法、並びにそれを用いた光学異性体分離法
JP2005132815A (ja) 光学活性スルホン酸化合物
WO1990008126A1 (en) Resolution process
JP2000336097A (ja) ビナフトールリン酸誘導体及びその利用
JP3012370B2 (ja) 異性体分離法
JP3188889B2 (ja) 重合性不斉化合物
JP2000247988A (ja) 光学活性なビニルホスフィンオキシドの製造方法
JP2009215196A (ja) 光学活性ペルフルオロアルキル第2級アルコール誘導体の製造法