JPH10297742A - ドッキング装置 - Google Patents

ドッキング装置

Info

Publication number
JPH10297742A
JPH10297742A JP9120317A JP12031797A JPH10297742A JP H10297742 A JPH10297742 A JP H10297742A JP 9120317 A JP9120317 A JP 9120317A JP 12031797 A JP12031797 A JP 12031797A JP H10297742 A JPH10297742 A JP H10297742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
roller
facilities
docking device
docking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9120317A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Mito
勝 水戸
Masahiko Shiraishi
雅彦 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP9120317A priority Critical patent/JPH10297742A/ja
Publication of JPH10297742A publication Critical patent/JPH10297742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に2設備間の位置決めが行え、簡単で安
価なドッキング装置を提供すること。 【解決手段】 互いにワークを受け渡しするため、水平
平面上の位置あわせを要する2設備で、一方の固定され
た固定側設備4と他方の従設側設備3を固定側設備4に
合わせて両設備をドッキングする際、固定側設備4のワ
ーク授受ポイントの下部に、溝8を持ったU字形ドッキ
ング装置2を、その溝方向が鉛直、かつ溝面が設備外側
を向くように設置し従設側設備のワーク授受ポイントの
下部に、前記溝8の幅より若干小さい径のドッキング用
のローラ6を、ローラ軸方向を回転自在に支持し、かつ
ローラ6の回転軸が鉛直になるよう設置し、前記固定側
設備4の溝8に、従設側設備3のローラ6を入れ込み、
前記両設備間の位置決めを行うドッキング装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、互いにワークを受
け渡しするため、水平平面上の位置あわせを要する2設
備の、特に一方の設備を固定し、他方の設備を固定した
設備に合わせてドッキングするドッキング装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この設備をドッキングさせる場
合、両設備のワーク授受ポイントについては、コンベア
の長軸に直交する短軸の中点やコンベアの幅や高さ等を
基準にして位置決めを行っていた。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】従来技術では、互いの設備を概略位置で設
置し、その後で授受ポイントのコンベア等を、互いに相
対的な位置が一致するよう、位置合わせをする必要があ
った。このため、授受ポイントのコンベア等は、3次元
的に位置調整可能でなければならず、かつ授受ポイント
のコンベア等から設備内部へ取り込む取り込み口と、同
コンベア等との位置関係も変わるため、又、設置後、微
調整のために設備全体を動かさなければならないことも
多いため、その微調整は大変困難であった。
【0004】本発明の目的は、2設備間の位置決めが簡
単に行え、構造が簡単で、安価なドッキング装置を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、互いワーク
を受け渡しするため、水平平面上の位置あわせを要する
2設備で、一方の設備を固定し、他方の設備を固定した
設備に合わせてドッキングする際、固定側設備のワーク
授受ポイントの下部に、溝を持ったドッキング装置を、
その溝方向が鉛直、かつ溝面が前記設備外側を向くよう
に設置し、従設側設備のワーク授受ポイントの下部に、
前記溝の幅より若干小さい径のローラを、ローラ軸方向
を回転自在に支持し、かつ回転軸が鉛直になるよう設置
し、前記固定側設備の溝に従設側設備のローラを検出で
きるようにセンサーを設置し、前記固定側設備の溝に、
従設側設備のローラを嵌め込むことにより、両設備間の
位置決めを行うと共に、ドッキング不良を検出すること
を可能としたドッキング装置を提供することによって、
課題を解決するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明のドッキング装置に
ついて説明する。
【0007】本発明は、少なくとも2つ以上の設備間
に、ワークを搬送する場合、上記設備間をつなぐ搬送装
置、例えばコンベア等が水平平面上の位置合わせする必
要が生ずる。この際、少なくとも2つ以上の設備を上下
左右にチェーンブロックやジャッキーで調整するので
は、作業上能率が悪いため、2設備間を上下左右に段差
が生じないように、2設備のつなぎにドッキング装置を
設けたものである。
【0008】図1に示す本発明のドッキング装置は、設
備からワークを受け渡すために、水平平面上の位置あわ
せを行う際、一方の固定された固定側設備4と他方の従
設側設備3をワーク搬送装置に段差が生じないようにつ
ながなければならない。
【0009】従って、前記固定側設備4から従設側設備
3にワークが搬送される場合、ワークを授受するポイン
トに搬送装置が設置されることになる。
【0010】上記のワークを授受するポイントの両設備
の下部に、前記固定側設備4にはU字形ドッキング装置
2と、前記従設設備3にはローラ形ドッキング装置1を
設けて、両ドッキング装置により両設備を搬送装置に段
差なく連結するものである。
【0011】U字形ドッキング装置2には、半円形の溝
8が設けられている。また、ローラ形ドッキング装置1
には、断面コの字形のローラ設置用のコ字形金具9に軸
受け7を設け、その軸受け7の回転軸10にローラ6が
設置されている。
【0012】前記溝8の幅より小さい径のローラ6を、
ローラの回転軸10が回転自在に支持し、かつ回転軸1
0が装置面に対して鋭直になるように設置され、固定側
設備4の前記溝8に従設側設備3のローラを嵌合させる
ことにより、両設備間の搬送装置に狂いが生じないよう
に位置決めを行うドッキング装置である。
【0013】前記半円形溝は、U字状、四角状、楕円
状、三角形状等、いずれでもよい。
【0014】本発明のドッキング装置は、前記溝8にロ
ーラ6の位置を検出するためにセンサーを取り付け、両
設備間のドッキング不良をただちに判定するものであ
る。
【0015】上記のように、ローラと半円形溝を有する
ドッキング装置を2設備間に設けることにより、両設備
がドッキングし、ワークを搬送する際、両設備間に高さ
のずれや、左右の位置ずれがなくなり、簡単に両設備の
ドッキング及び切り離し作業を行うことができるように
なる。
【0016】
【発明の効果】上記の通り、両設備のドッキング装置を
嵌合、設置することにより、容易に2設備間の位置決め
が行え、構造が簡単で、安価なドッキング装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のドッキング同地を示す説明図。図1
(a)は平面図。図1(b)は正面図。
【符号の説明】
1 ローラ形ドッキング装置 2 U字形ドッキング装置 3 従設側設備 4 固定側設備 5 センサー 6 ローラ 7 軸受け 8 溝 9 コ字形金具 10 軸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いにワークを受け渡しするため、水平
    平面上の位置あわせを要する2設備で、一方の固定され
    た固定側設備と他方の従設側設備を固定側設備に合わせ
    て両設備をドッキングする際、固定側設備のワーク授受
    ポイントの下部に、溝を持ったドッキング装置を、その
    溝方向が鉛直、かつ溝面が前記設備外側を向くように設
    置し、従設側設備ワーク授受ポイントの下部に、前記
    溝の幅より若干小さい径のドッキング用のローラを、ロ
    ーラ軸方向を回転自在に支持し、かつローラの回転軸が
    鉛直になるよう設置し、前記固定側設備の溝に、従設側
    設備のローラを嵌め込み、前記両設備間の位置決めを行
    うことを特徴とするドッキング装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のドッキング装置におい
    て、溝にローラを検出するためのセンサーを取り付け、
    両設備間のドッキング不良の検出を行うことを特徴とす
    るドッキング装置。
JP9120317A 1997-04-22 1997-04-22 ドッキング装置 Pending JPH10297742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9120317A JPH10297742A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 ドッキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9120317A JPH10297742A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 ドッキング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10297742A true JPH10297742A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14783259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9120317A Pending JPH10297742A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 ドッキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10297742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180098956A (ko) * 2017-02-27 2018-09-05 (주)지컴 도킹 스테이션이 구비된 프레스 몰드 설비
CN111908012A (zh) * 2020-08-03 2020-11-10 广东尚高科技有限公司 一种板材转送线

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05190644A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 Nikon Corp プレートキャリアの搬送車
JPH0657765U (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 新明和工業株式会社 走行台車
JPH07125836A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd パーツフィーダ供給装置
JPH07186953A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Ship & Ocean Zaidan 自走車両のローラストッパ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05190644A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 Nikon Corp プレートキャリアの搬送車
JPH0657765U (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 新明和工業株式会社 走行台車
JPH07125836A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd パーツフィーダ供給装置
JPH07186953A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Ship & Ocean Zaidan 自走車両のローラストッパ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180098956A (ko) * 2017-02-27 2018-09-05 (주)지컴 도킹 스테이션이 구비된 프레스 몰드 설비
CN111908012A (zh) * 2020-08-03 2020-11-10 广东尚高科技有限公司 一种板材转送线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60239402D1 (de) Siebdruckmaschine
JPH10297742A (ja) ドッキング装置
JP6195951B1 (ja) ワーク反転装置の反転不良検知装置及び方法
JPH0767299A (ja) モータ組付け装置
CN110356795A (zh) 一种物料转运系统
KR20090098159A (ko) 엔진 조립 라인의 파레트 이송 확인장치
JPS6397513A (ja) ロ−ラコンベヤ
JPH068353A (ja) トレッドのセンタリング装置
JPH026011Y2 (ja)
JP3980286B2 (ja) ローラコンベアによるワーク高さ位置決め装置
KR101196399B1 (ko) 벨트의 사행감지장치 및 그를 구비한 벨트 컨베이어 시스템
CN218173730U (zh) 在线定位输送装置及输送设备
JP2604690B2 (ja) フランジ自動組付け溶接装置及びフランジ自動組付け溶接方法
JPS6031435A (ja) ワ−ク搬送装置
KR100427372B1 (ko) 이송물 정지장치
JPH03208547A (ja) 無人搬送車の移載位置決め装置
JP4194347B2 (ja) 長尺物搬送用パレット装置及び長尺物搬送システム
JP2002019952A (ja) 反転機の反転位置決め装置
JPH0424172B2 (ja)
JPS62205908A (ja) 搬送装置
JPS5947129A (ja) 軸などの組立装置
KR950010257B1 (ko) 삼차원 소재방향 제어장치
JPS6240985Y2 (ja)
JP2002226021A (ja) 外壁パネル吊下げ装置
JPH02208180A (ja) 自動車のドア組付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108