JPH10297167A - レタリングマシン - Google Patents

レタリングマシン

Info

Publication number
JPH10297167A
JPH10297167A JP12355297A JP12355297A JPH10297167A JP H10297167 A JPH10297167 A JP H10297167A JP 12355297 A JP12355297 A JP 12355297A JP 12355297 A JP12355297 A JP 12355297A JP H10297167 A JPH10297167 A JP H10297167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
mounting surface
visible light
printing
recording tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12355297A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Matsuzaki
武 松崎
Akira Ohashi
明 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP12355297A priority Critical patent/JPH10297167A/ja
Publication of JPH10297167A publication Critical patent/JPH10297167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 用紙上の任意の位置に載置可能なレタリング
マシンにおいて、用紙上への印字作画位置の位置決めを
簡単な機構によって容易に行なうことが出来るようにす
る。 【解決手段】 ケ−シング2に固設されたア−ム6に
は、任意の方向に可視光線を向けることができる可視光
線投射装置20が取り付けられている。印字動作の前
に、可視光線投射装置の可視光線によって印字作画範囲
の輪郭と、記録具16による書き出し開始点と、印字作
画の基準となるベースラインと、記録具支持アーム8の
載置面上のX−Y座標位置を示す位置表示マークとをケ
ーシングの前方の載置面上に選択的に表示させることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケーシングを手操
作によって製図板などの載置面上の用紙の所望の部分に
移動し、ケーシングから突出する記録具支持アームをコ
ントローラによって制御して、該支持アームに保持され
た記録具により、用紙上に所定の印字作画範囲内で、所
望の文字、図形等を印字作画するようにしたレタリング
マシンに関する。
【0002】
【従来の技術】実開昭55−171591号公報には、
XY方向に移動するキャリッジに光学機構を具備し、こ
れによって得られる光点で、記録ペンの位置決めを行な
うようにした作画装置が開示されている。実開昭61−
111790号公報及び実開昭62−38186号公報
には、目盛の付いた枠を設け、この目盛によって書き出
し位置などを確認するようにした作画装置が開示されて
いる。実公平3−29195号公報には、機械的にアー
ムを駆動して、作画範囲を表示する作画装置が開示され
ている。実開平2−127498号及び実公平3−54
952号公報には、LCD、LEDなどで作画開始位置
などを表示する作画装置が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】作画装置に目盛付きの
枠を設けるとこの枠が邪魔であり、しかも、この枠が、
インクが乾かないうちに紙面に当ると、紙面を汚してし
まう。また、機械的にアームを駆動して、特定の場所を
指示する機構では、装置が大がかりになってしまうとい
う問題点がある。また、キャリッジ又はペンヘッドに光
学機構を搭載する機構は、キャリッジが重くなり記録ヘ
ッドの移動をスム−ズに行うことができない。また、作
画開始位置だけを表示する装置は、具体的に印字作画し
た場合の大きさや、印字作画した後の位置や、また印字
の基本となるベースラインなどがわからないという問題
点があった。レタリングマシンは、すでに書かれた図面
などに後から書き込むのに使用されることが多い。その
ため、作画範囲の位置決めや、書かれた図面との平行度
の調整、その他、図面に書き込む位置の調整などが非常
に難しいという問題点がある。本発明は、上記問題点を
解決することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、載置面上に移動可能に載置されるケーシ
ング(2)と、該ケーシング(2)から突出し、該ケー
シング(2)に内蔵された駆動装置により駆動される記
録具支持アーム(8)と、前記記録具支持アーム(8)
の先端に設けられ前記ケーシング(2)の前方の所定の
印字作画範囲内に、文字等の印字作画情報を印字する記
録具(16)と、入力装置(38)から入力される文字
等の印字作画情報によって、前記駆動装置を制御するコ
ントローラとを備え、前記記録具支持アーム(8)に保
持した記録具(16)を前記載置面に対して昇降制御し
つつ前記記録具(16)を前記印字作画範囲内で移動し
て、載置面上の用紙に印字作画を行なうようにしたレタ
リングマシンにおいて、前記ケーシング(2)に任意の
方向に可視光線を向けることができる可視光線投射装置
(20)を取り付け、該装置(20)の可視光線をX−
Y方向に移動制御し、該可視光線によって前記印字作画
範囲の輪郭と、前記記録具(16)による書き出し開始
位置と、印字作画の基準となるベースラインと、前記記
録具支持アーム(8)の載置面上のX−Y座標位置を示
す位置表示マークとを前記ケーシング(2)の前方の載
置面上に選択的に表示し得るようにするとともに、前記
入力装置(38)に前記可視光線投射装置(20)の可
視光線の方向を所望のXY軸方向に移動させる方向制御
スイッチ(44)と、前記位置表示マークの任意のXY
座標位置を前記コントローラに入力する座標値入力キー
(42)とを設け、前記位置表示マークの指示する載置
面上の任意の2点のXY座標値に基づいて該2点を通る
直線に対する前記レタリングマシンの作画軸の傾きを演
算し、この傾きに基づいて前記文字等の印字作画情報の
作画軸の補正を行ない、軸補正後の印字作画情報を印字
作画するようにし、更に、前記入力装置(38)に原点
入力キー(50)を設け、該原点入力キー(50)をオ
ンとすると、前記可視光線による位置表示マークの載置
面上の位置が作画開始位置となるようにしたものであ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に本発明の構成を、添付した
図面に示す本発明の実施の形態を参照して詳細に説明す
る。図1において、(2)はレタリングマシン(4)の
ケーシングであり、図板あるいはデスクなどの載置面上
に載置するのに適した形状に構成されている。前記ケー
シング(2)の前面には、X軸方向に沿って細長い開口
部が形成されている。
【0006】(8)は記録具支持アームであり、先端側
が前記開口部から前記ケーシング(2)の前方に水平に
突出している。前記記録具支持アーム(8)は、前記ケ
ーシング(2)の開口部に沿ってX軸方向に平行移動
し、且つY軸方向に移動し得るように前記ケーシング
(2)に内蔵されたガイド機構(図示省略)に支持され
ている。記録具支持アーム(8)は、ケーシング(2)
に内蔵されたX軸方向移動用のXモータ(10)と、Y
軸方向移動用のYモータ(12)に連係している。
【0007】(14)は昇降板であり、ガイド機構(図
示省略)を介して、前記記録具支持アーム(8)の先端
に昇降可能に支持され、該昇降板(14)の記録具保持
穴に、中空ペン、ペンシル、セラミックペンなどの記録
具(16)のホルダー部が、脱着可能にねじ込まれてい
る。前記昇降板(14)は、ケーシング(2)に内蔵さ
れたソレノイドなどのアクチュエータ(18)にワイヤ
ロープを介して連係し、該アクチュエータ(18)によ
って、昇降方向に駆動されるように構成されている。
【0008】尚、前記昇降板(14)の昇降機構及び前
記記録具支持アーム(8)をX−Y軸方向に駆動するア
ーム制御機構は、実公平3−14389号公報に開示さ
れている構成と同一であり、また、これらの機構は本発
明の要旨ではないので、その詳細な説明は省略する。前
記ケーシング(2)にはアーム(6)が固設され、これ
に、可視光線投射装置(20)が取り付けられている。
装置(20)は、図11に示すように、可視光半導体レ
ーザなどから成る発光部(72)と、発光部(72)の
光ビームを平行光とするコリメータレンズ(74)及び
任意の方向に向くように支持された可動ミラー(76)
とから構成されている。
【0009】前記可動ミラー(76)は、図3に示すよ
うに、枠体(80)が同軸上の軸(84)(85)によ
って、リング(82)に回転自在に支承され、リング
(82)は、軸(84)(85)と直交する同軸上の軸
(88)(90)によって、機枠(92)に回転自在に
支承されている。前記軸(85)には、モータ(86)
が連結し、軸(90)にはモータ(94)が連結してい
る。前記モータ(86)の駆動によって、可動ミラー
(76)は軸(84)(85)を中心として回転し、前
記モータ(94)の駆動によって可動ミラー(76)
は、軸(88)(90)を中心として回転し、任意の方
向に向くように構成されている。前記モータ(86)
(94)は、ドライバを介して、CPU(30)に接続
している。
【0010】前記発光部(72)の可視光線は、可動ミ
ラー(76)に向けて投射され、これに反射して、載置
面上に投射されるように構成されている。前記光線の載
置面上の位置は、モータ(86)(94)に内蔵された
エンコーダ(図示省略)によって、CPU(30)にフ
ィードバックされ、CPU(30)は、このフィードバ
ック信号に基づいて、座標変換手段(36)によって座
標変換し、光線の載置面上のXY座標値を認識すること
ができるように構成されている。光線の載置面上の座標
軸と記録具(16)の載置面上の座標軸は同一に設定さ
れている。また、前記CPU(30)は、座標変換手段
(36)の座標値変換プログラムに基づき、前記モータ
(86)(94)を制御して、発光部(72)の光線を
載置面上の所望の位置に照射することができるように構
成されている。
【0011】前記光線投射装置(20)は可視レーザー
ビーム以外に、発光ダイオードその他の発光素子を用い
たものを使用することができる。前記XYモータ(1
0)(12)、アクチュエータ(18)及び光線投射装
置(20)は、これらを駆動するためのドライバを介し
て、ケーシング(2)に内蔵されたマイクロコンピュー
タから成るコントローラのCPU(30)に接続してい
る。前記コントローラの記憶装置(22)には、種々の
記号、図形、文字パターン情報を含む、ワープロプログ
ラムソフト、印字作画制御プログラムソフト、印字作画
範囲表示プログラムソフト、軸補正プログラムソフト、
作画開始位置表示プログラムソフト、ベースライン表示
プログラムソフトその他のプログラムソフトが格納され
ている。
【0012】前記ケーシング(2)の上面には、表示装
置(31)の液晶表示画面(34)と、文字記号入力キ
ー(46)、印字作画範囲表示キー(22)、印字作画
スタートキー(24)、ベースライン表示キー(1
9)、2点補正モード切替キー(21)、作画開始位置
表示キー(23)や、その他各種キー(48)を備えた
キーボードから成る入力装置(38)が配設されてい
る。前記ケーシング(2)の前面には定規(28)が取
り付けられている。前記入力装置(38)は、前記マイ
クロコンピュータの座標計測カウンタ(40)の計測X
Y座標値をCPU(30)に入力するための座標値入力
キー(42)を備えている。また、前記入力装置(3
8)は、光線投射装置(20)の可視光線の位置を載置
面のXY方向に制御するための方向制御スイッチ(4
4)を有している。
【0013】また、前記入力装置(38)は、記録具
(16)の位置を載置面のXY方向に制御するための記
録具方向制御スイッチ(図示省略)を有している。操作
者が前記方向制御スイッチ(44)を手操作で操作し、
可視光線を、XY方向に移動すると、この可視光線の原
点からのXY移動量は、パルスとして、マイクロコンピ
ュータの座標計測カウンタ(40)に供給され、該カウ
ンタ(40)に計測されるように構成されている。座標
計測カウンタ(40)の計測値は、前記座標値入力キー
(42)をオンとすると、前記CPU(30)に入力さ
れる。CPU(30)は、上述の如く、座標計測カウン
タ(40)の計測値を座標変換手段(36)によって座
標変換し、光線の載置面上のXY座標値を認識すること
ができるように構成されている。
【0014】また、前記入力装置(38)は、原点入力
キー(50)を備えている。この原点入力キー(50)
は、画面(34)上の作画エリア(54)にマークによ
って表示されている原点(56)(図5参照)を、載置
面上の用紙の所望の位置に指定するために用いられる。
前記原点(56)は、記録具(16)による書き出し位
置を示し、文字高さ、等間隔、縦位置等により変るが、
それは、画面(34)上の作画エリア(54)のある基
準点(58)からの相対位置として規定されている。前
記基準点(58)は、通常では図5に示すように、画面
(34)上の作画エリア(54)の左上に設定される
が、その他の場合は、図6に示すように種々の位置に設
定される。これらの基準点(58)は、操作者が入力位
置(38)のキーを操作することによって、予め設定し
ておく。尚、上述の如く、可視光線投射装置(20)の
光の指示する載置面上のX−Y座標値と、記録具(1
6)の直下の載置面上の一点のX−Y座標値とは一致し
ている。
【0015】原点入力モードにおいて、操作者は、方向
制御スイッチ(44)を操作して、載置面上の用紙(2
6)の所望のポイントに可視光線投射装置(20)の光
点を移動し、光点で、そのポイントを指示して、そのポ
イントの位置を確認した後、前記原点入力キー(50)
をオンとすると、CPU(30)に、指定したポイント
のXY座標データが入力され、指定したポイントが画面
上の作画エリア(54)上の原点(56)と一致する。
これによりレタリングマシン4によって、画面(34)
上の文字データが作画されるとき、記録具(16)は、
用紙上の指定したポイントを書き始め原点として、印字
を行うように構成されている。
【0016】次に、レタリングマシンの軸補正機能につ
いて説明する。入力装置(38)のキーボードの文字記
号入力キー(46)を操作して、文字情報をCPU(3
0)に入力すると、この文字、又は文字列はマイクロコ
ンピュータのXY座標作画軸を基準として、図5に示す
ように、画面(34)に表示される。この画面(34)
上のXY座標作画軸は、レタリングマシン(4)の機械
的なXY作画軸に対応している。画面(34)に表示さ
れた文字等入力作画データは、記憶装置(32)に予め
入力されている傾斜角θに基づいて、基準点(58)を
基準として、θ角度回転補正される。
【0017】上記傾斜角θの設定は、次のように行われ
る。まず、図8に示すように用紙上の2点ABの座標値
を、方向制御スイッチ(44)と座標値入力キー(4
2)の操作によって、CPU(30)に入力する。CP
U(30)は、2点補正プログラムに従って、2点AB
を含む直線(60)の、作画エリア(54)上のX軸
(62)に対する傾斜角θを演算する。CPU(30)
は、傾斜角θに対して、基準点(58)の作画エリア
(54)上の位置を下表のように補正し、この基準点
(58)を基準として入力データをθ度所定方向に回転
する。この補正された基準点(58)からの、回転され
た相対位置として原点(56)が決まる。
【0018】 〔 表 〕 X 座 標 Y 座 標 原点種別 θ>0 θ<0 θ>0 θ<0 通常(横位置:通常/左詰め) x x+a y−b y (* 1) 通常(横位置:中央) x x y−b/2 y−b/2 (* 2) 通常(横位置:右詰め) x−a x y y−b (* 3) 左下 x+a x y y+b (* 4) 図形 x x y y
【0019】尚、xyは、2点補正をしない場合の基準
点(58)の座標値を表示している。また、メモリ上の
作画エリア(54)の左下角が(0,0)、θは反時計
回りをプラスとしている。上記a,bの値は次の通りで
す。 a=50mm×(tanθの絶対値) b=1900mm×(tanθの絶対値) 上記「通常」は、文字を入力装置(38)のキーボード
からCPU(30)に入力し、画面(34)で確認し、
その後に作画を実行する通常モードを示している。尚、
作表の場合の起点位置(表の左上角)は、上記「通常
(横位置:通常/左詰め)」の基準点になる。
【0020】基準点(58)と原点(56)は、概略、
図7に示すようになる。図7中、(54’)は、軸補正
後のメモリ上の作画エリアを示している。上記基準点
(58)を図7に示すように変更するのは、軸補正後の
作画エリア(54’)が出来るだけ、元の作画エリア
(54)から外れないようにするためである。上記軸補
正機能によって、入力作画データを基準点(58)を基
準として回転させたとき、入力作画データの一部が、レ
タリングマシン4の機械的な作画エリアから外れ、作画
出来ない状態と成った場合には、画面(34)にエラー
表示が表示される。
【0021】また、上記傾き角度θが大きすぎ、レタリ
ングマシンの作図処理が困難な場合においては、CPU
(30)は、予め設定された角度Xに対して、傾斜角度
θが大である否か判断し、肯定を判断すると、画面(3
4)にエラーを表示するように構成されている。作画デ
ータの回転によって、作画データの一部がメモリ上の元
の作画エリア(54)からはみ出す場合、通常モードに
おいては、文字を入力し、作画キーを押した後に、CP
U(30)は、作画エリア(54)のチェックを行い、
作画エリア(54)をオーバーする文字が一部分でもあ
れば、エラーとなる。又、文字を入力する都度、ダイレ
クトに作画を実行するダイレクトモードにおいては、入
力した文字が一部分でも作画エリア54をオーバーする
場合にエラーの表示を行うように構成されている。
【0022】次に、図4に示すフローチャートを参照し
てレタリングマシン(4)の2点補正モードの動作につ
いて説明する。まず、入力装置(38)の2点補正モー
ド切替キー(21)を操作して、マイクロコンピュータ
を2点補正モードとする(ステップ1)。これにより、
可視光線投射装置(20)が駆動され、可視光線が載置
面上の用紙の一点にスポット状に照射される(ステップ
2)。次に、オペレ−タは方向制御スイッチ(44)を
操作して、可動ミラ−(76)を駆動し、載置面上の用
紙の第一点(左)A(図8参照)に光点即ち記録具(1
6)の載置面上のX−Y座標位置を示す位置表示マーク
(78)を一致させ、該位置で、座標値入力キー(4
2)を操作して、第1点AのX−Y座標値をCPU(3
0)に入力する(ステップ4)。次に、光点マーク(7
8)の位置を確認し(ステップ5)、必要であれば、光
点マーク(78)の位置を微調整して、座標値入力をや
り直す。
【0023】次に、同様の方法で、用紙上の第二点
(右)Bの座標値をCPU(30)に入力する(ステッ
プ6,7)。次に、オペレータは、位置表示マーク(7
8)(図11D参照)の位置を確認する(ステップ
8)。次に、CPU(30)は、2点ABを通る直線
(60)のX軸(62)に対する傾きθを計算し(ステ
ップ9)、軸補正処理が可能か否か、具体的には、傾斜
角θが設定値Xより小さいか否か判断する(ステップ1
0)。肯定を判断すると、CPU(30)は、2点補正
モードの設定を終了し(ステップ12)、可視光線投射
装置(20)の発光部をOFFとする(ステップ1
3)。ステップ(10)で否定を判断した場合は、画面
(34)にエラーを表示し(ステップ11)、ステップ
(3)に戻る。
【0024】マイクロコンピュータの2点補正モードの
設定を行った後、操作者は、CPU(30)に文字等の
入力作画データをキー操作によって入力する(ステップ
14)。この作画データは、原点(56)のマークとと
もに画面(34)に表示される。次に、入力装置(3
8)の印字作画スタートキー(24)を押すと(ステッ
プ15)、CPU(30)は、軸補正に移行する。CP
U(30)は、メモリ上の作画エリア(54)の基準点
(58)の位置を補正し、この補正した基準点(58)
を基準として、メモリ上の作画データを角度θ回転させ
て、軸補正を行う(ステップ16)。
【0025】次に、CPU(30)は、軸補正された入
力作画データが作画エリア(54)をオーバーするか否
か判断し(ステップ17)、肯定を判断すると、画面
(34)にエラーを表示するとともに(ステップ1
8)、作画を中止する(ステップ19)。この場合、操
作者は2点補正モードの変更又は、入力文字の変更を実
施する。ステップ17で、否定を判断すると、CPU
(30)は、軸補正された作画データの作画を実行する
(ステップ20)。作画動作に移行すると、記録具支持
アーム(8)は、Xモータ(10)によって左右方向
(X方向)に駆動されるとともに、Yモータ(12)に
よって、前後方向(Y方向)に送られる一方、昇降板
(14)がアクチュエータ(18)によって昇降して、
記録具(16)の先端が用紙に接離し、用紙に文字等が
作画される。
【0026】軸補正された作画データのXY座標作画軸
と、レタリングマシン(4)の記録具(16)のXY座
標作画軸とは、正確に一致し、画面(34)上の作画デ
ータを、用紙の2点ABを通るライン(60)上に正確
に平行に作画することが出来る。尚、本実施形態では記
録具として、ペンを用いたが、特にペンに限定されるも
のでなく、インクジェット印字ヘッドや、その他、用紙
に直接印字できるものであれば、サーマル印字ヘッド等
のラスタ型の印字ヘッドを用いることが出来る。
【0027】次に、レタリングマシンの印字作画範囲表
示プログラムソフトに基づく、作画範囲表示モードの動
作について図9を参照して説明する。オペレ−タが文字
記号入力キー(28)を操作し、CPU(20)に文字
等の印字作画情報を入力すると、画面(26)に、入力
印字作画情報が表示される(ステップ21)。コントロ
ーラは、入力された印字作画情報に基づいて、用紙(2
6)上の印字作画範囲(64)を計算する(ステップ2
2)。次に、印字作画範囲表示キー(22)を押すと、
CPU(30)の制御により、可動ミラ−(76)がモ
ータ(86)(94)によって駆動され、ケーシング
(2)の前方の印字作画範囲(64)の輪郭想像線上の
所定の一点(P1)(図11参照)に、光線投射装置
(20)のXY可視光線投射位置が移動する。
【0028】次に、コントローラによって、光線投射装
置(20)がオン(発光状態)となり、可視光線が、用
紙(26)上の印字作画範囲(64)の所定の一点(P
1)をスポット状に投射する。次に、可動ミラ−(7
6)は、コントローラによって、駆動され、光線投射装
置(20)の可視光線は、印字作画範囲(64)の輪郭
想像線に沿って(P2)(P3)(P0)(P1)の順
で移動し(ステップ25)、用紙(26)上に、可視光
線によって、レタリングマシンの、印字作画範囲(6
4)が、可視的に表示される。
【0029】印字作画情報が変わって、これに伴い、印
字作画範囲が変われば、これに対応して、光線は、移動
し、表示される印字作画範囲が変更される。ユーザー
は、用紙(26)上における印字作画範囲(64)を、
光線で描かれた輪郭線によって確認しつつ、レタリング
マシンの用紙(26)上における位置を補正し(ステッ
プ26)、しかる後に、印字作画範囲表示キー(22)
を押して、印字作画範囲表示動作をオフとする(ステッ
プ27,28)。これにより、用紙上の印字作画範囲
(64)の光点による輪郭線は消える。次に、印字作画
スタートキー(24)を押すと、レタリングマシンは、
印字作画モードに移行する(ステップ29)。印字作画
モードに移行すると、記録具支持アーム(8)がXY方
向に移動制御され、且つ昇降板(14)が昇降制御され
て、用紙(26)上の印字作画範囲(64)に、所定の
入力文字情報等が印字作図される。
【0030】次に、図9を参照してベースライン指示モ
ードについて説明する。ベースラインとは、印字作画の
基準となるラインのことであり、このラインの上に文字
等が印字される。ベースラインは、実際には用紙には作
画されることはない。例えば、図10に示すように、用
紙に描かれている罫線(66)上に、「武藤工業株式会
社」と文字列を印字したいときは、まず、レタリングマ
シンのコントローラに文字列を入力し、レタリングマシ
ンのベースラインを、罫線(66)に合わせれば、図
(10)に示すように、罫線(66)上に正確に入力文
字列を印字することができる。
【0031】ベースライン指示モードにおいて、文字等
を、キーボードからコントローラに入力すると(ステッ
プ30)、コントローラは、ベースラインを計算する
(ステップ31)。次にオペレータがベースライン表示
キー(19)を押すと、可動ミラ−(76)が駆動され
可視光線投射装置(20)のスポット照射位置が載置面
上のベースライン(想像線)の一点に移動する。次に、
可視光線投射装置(20)の発光部が発光状態となり
(ステップ23)、可動ミラ−(76)が駆動され、可
視光線のスポットがベースライン(68)に沿って往復
移動し、載置面上の用紙にベースラインの光像(68)
が図11(B)に示すように表示される。
【0032】オペレータは、光線によって描かれたベー
スラインの光像(68)が、用紙の罫線(66)に合う
ようにレタリングマシン(4)の位置を補正する(ステ
ップ26)。この位置補正が終わったところで、オペレ
ータは、ベースライン表示入力キー(19)を再度押す
と、可動ミラ−駆動モ−タ(86)(94)及び可視光
線投射装置(20)の発光部はOFFとなり(ステップ
28)、作画モードに移行する(ステップ29)。次
に、作画開始位置表示モードについて、図9を参照して
説明する。文字等の作画内容が、入力装置(38)から
入力され(ステップ40)、作画開始位置表示モードに
入ると、コントローラは、作画開始位置を計算する(ス
テップ40)。
【0033】オペレータが作画開始位置表示キー(2
3)を押すと、可視光線投射装置(20)の発光部(7
2)が作動状態となり(ステップ42)、可動ミラ−
(76)が駆動され、可視光線によるスポットは、図1
1(C)に示すように、用紙上の作画開始点(70)を
指示する(ステップ43)。作画開始点(70)の位置
を確認し(ステップ44)、他の位置に作画開始点を設
定したいときは、方向制御スイッチ(44)を操作し
て、光点を、所望の位置に移動し、その位置で、原点入
力キー(50)を押せば、その位置が作画開始位置とな
る(ステップ46)。作画開始位置の確認が終わったと
ころで、作画開始位置表示キー(23)を再度押すと、
可視光線投射装置(20)はOFFとなり(ステップ4
5)、コントローラは作画モードに移行する(ステップ
47)。
【0034】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成したので、直接
紙面上に作画範囲や、ベースラインなどのイメージが表
示でき、わかりやすく、しかも印字、作画の位置決めを
容易に行なうことができる。また、記録具支持ア−ムに
可視光線投射装置を取付ていないので、記録具支持ア−
ムをスム−ズに移動制御でき、また、目盛枠などで紙面
を汚す恐れがなく、更に既存のレタリングマシンに簡単
な光学機器を設けるだけで良いので、製造にコストがか
からない等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】レタリングマシンの平面図である。
【図2】本発明のブロック説明図である。
【図3】可動ミラー駆動装置の説明図である。
【図4】本発明の動作を示すフローチャートである。
【図5】軸補正の説明図である。
【図6】軸補正の説明図である。
【図7】軸補正の説明図である。
【図8】軸補正の説明図である。
【図9】本発明のフローチャートである。
【図10】本発明の説明図である。
【図11】本発明の説明図である。
【符号の説明】
2 ケーシング 4 レタリングマシン 6 アーム 8 記録具支持アーム 10 Xモータ 12 Yモータ 14 昇降板 16 記録具 18 アクチュエータ 20 可視光線投射装置 22 印字作画範囲表示キー 24 印字作画スタートキー 26 用紙 28 スケール 30 CPU 31 表示装置 32 記憶装置 34 画面 36 座標変換手段 38 入力装置 40 座標計測カウンタ 42 座標値入力キー 44 方向制御スイッチ 46 文字記号入力キー 48 その他各種キー 50 原点入力キー 54 作画エリア 56 原点 58 基準点 60 直線 62 X軸 64 印字作画範囲の光像 66 罫線 68 ベースラインの光像 70 作画開始点 19 ベースライン表示キー 21 2点補正モード切替キー 23 作画開始位置表示キー 72 発光部 74 コリメータレンズ 76 可動反射ミラー 78 位置表示マーク

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 載置面上に移動可能に載置されるケーシ
    ング(2)と、該ケーシング(2)から突出し、該ケー
    シング(2)に内蔵された駆動装置により駆動される記
    録具支持アーム(8)と、前記記録具支持アーム(8)
    の先端に設けられ前記ケーシング(2)の前方の所定の
    印字作画範囲内に、文字等の印字作画情報を印字する記
    録具(16)と、入力装置(38)から入力される文字
    等の印字作画情報によって、前記駆動装置を制御するコ
    ントローラとを備え、前記記録具支持アーム(8)に保
    持した記録具(16)を前記載置面に対して昇降制御し
    つつ前記記録具(16)を前記印字作画範囲内で移動し
    て、載置面上の用紙に印字作画を行なうようにしたレタ
    リングマシンにおいて、前記ケーシング(2)に任意の
    方向に可視光線を向けることができる可視光線投射装置
    (20)を取り付け、該装置(20)の可視光線をX−
    Y方向に移動制御し、該可視光線によって前記印字作画
    範囲の輪郭を前記ケーシング(2)の前方の載置面上に
    表示し得るようにしたことを特徴とするレタリングマシ
    ン。
  2. 【請求項2】 載置面上に移動可能に載置されるケーシ
    ング(2)と、該ケーシング(2)から突出し、該ケー
    シング(2)に内蔵された駆動装置により駆動される記
    録具支持アーム(8)と、前記記録具支持アーム(8)
    の先端に設けられ前記ケーシング(2)の前方の所定の
    印字作画範囲内に、文字等の印字作画情報を印字する記
    録具(16)と、入力装置(38)から入力される文字
    等の印字作画情報によって、前記駆動装置を制御するコ
    ントローラとを備え、前記記録具支持アーム(8)に保
    持した記録具(16)を前記載置面に対して昇降制御し
    つつ前記記録具(16)を前記印字作画範囲内で移動し
    て、載置面上の用紙に印字作画を行なうようにしたレタ
    リングマシンにおいて、前記ケーシング(2)に任意の
    方向に可視光線を向けることができる可視光線投射装置
    (20)を取り付け、該装置(20)の可視光線をX−
    Y方向に移動制御し、該可視光線によって前記記録具
    (16)による書き出し開始位置を前記ケーシング
    (2)の前方の載置面上に表示し得るようにしたことを
    特徴とするレタリングマシン。
  3. 【請求項3】 載置面上に移動可能に載置されるケーシ
    ング(2)と、該ケーシング(2)から突出し、該ケー
    シング(2)に内蔵された駆動装置により駆動される記
    録具支持アーム(8)と、前記記録具支持アーム(8)
    の先端に設けられ前記ケーシング(2)の前方の所定の
    印字作画範囲内に、文字等の印字作画情報を印字する記
    録具(16)と、入力装置(38)から入力される文字
    等の印字作画情報によって、前記駆動装置を制御するコ
    ントローラとを備え、前記記録具支持アーム(8)に保
    持した記録具(16)を前記載置面に対して昇降制御し
    つつ前記記録具(16)を前記印字作画範囲内で移動し
    て、載置面上の用紙に印字作画を行なうようにしたレタ
    リングマシンにおいて、前記ケーシング(2)に任意の
    方向に可視光線を向けることができる可視光線投射装置
    (20)を取り付け、該装置(20)の可視光線をX−
    Y方向に移動制御し、印字作画の基準となるベースライ
    ンを前記ケーシング(2)の前方の載置面上に表示し得
    るようにしたことを特徴とするレタリングマシン。
  4. 【請求項4】 載置面上に移動可能に載置されるケーシ
    ング(2)と、該ケーシング(2)から突出し、該ケー
    シング(2)に内蔵された駆動装置により駆動される記
    録具支持アーム(8)と、前記記録具支持アーム(8)
    の先端に設けられ前記ケーシング(2)の前方の所定の
    印字作画範囲内に、文字等の印字作画情報を印字する記
    録具(16)と、入力装置(38)から入力される文字
    等の印字作画情報によって、前記駆動装置を制御するコ
    ントローラとを備え、前記記録具支持アーム(8)に保
    持した記録具(16)を前記載置面に対して昇降制御し
    つつ前記記録具(16)を前記印字作画範囲内で移動し
    て、載置面上の用紙に印字作画を行なうようにしたレタ
    リングマシンにおいて、前記ケーシング(2)に任意の
    方向に可視光線を向けることができる可視光線投射装置
    (20)を取り付け、該装置(20)の可視光線をX−
    Y方向に移動制御し、該可視光線によって前記記録具支
    持アーム(8)の載置面上のX−Y座標位置を示す位置
    表示マークを前記ケーシング(2)の前方の載置面上に
    表示し得るよう成し、前記入力装置(38)に前記可視
    光線投射装置(20)の可視光線の方向を所望のXY軸
    方向に移動させる方向制御スイッチ(44)と、前記位
    置表示マークの任意のXY座標位置を前記コントローラ
    に入力する座標値入力キー(42)とを設け、前記位置
    表示マークの指示する載置面上の任意の2点のXY座標
    値に基づいて該2点を通る直線に対する前記レタリング
    マシンの作画軸の傾きを演算し、この傾きに基づいて前
    記文字等の印字作画情報の作画軸の補正を行ない、軸補
    正後の印字作画情報を印字作画するようにしたことを特
    徴とするレタリングマシン。
  5. 【請求項5】 載置面上に移動可能に載置されるケーシ
    ング(2)と、該ケーシング(2)から突出し、該ケー
    シング(2)に内蔵された駆動装置により駆動される記
    録具支持アーム(8)と、前記記録具支持アーム(8)
    の先端に設けられ前記ケーシング(2)の前方の所定の
    印字作画範囲内に、文字等の印字作画情報を印字する記
    録具(16)と、入力装置(38)から入力される文字
    等の印字作画情報によって、前記駆動装置を制御するコ
    ントローラとを備え、前記記録具支持アーム(8)に保
    持した記録具(16)を前記載置面に対して昇降制御し
    つつ前記記録具(16)を前記印字作画範囲内で移動し
    て、載置面上の用紙に印字作画を行なうようにしたレタ
    リングマシンにおいて、前記ケーシング(2)に任意の
    方向に可視光線を向けることができる可視光線投射装置
    (20)を取り付け、該可視光線によって前記記録具支
    持アーム(8)の載置面上のX−Y座標位置を示す位置
    表示マークを前記ケーシング(2)の前方の載置面上に
    表示し得るよう成し、前記入力装置(38)に前記可視
    光線投射装置(20)の可視光線の方向を所望のXY軸
    方向に移動させる方向制御スイッチ(44)と、原点入
    力キー(50)を設け、該原点入力キー(50)をオン
    とすると、前記可視光線による位置表示マークの載置面
    上の位置が作画開始位置となるようにしたことを特徴と
    するレタリングマシン。
  6. 【請求項6】 載置面上に移動可能に載置されるケーシ
    ング(2)と、該ケーシング(2)から突出し、該ケー
    シング(2)に内蔵された駆動装置により駆動される記
    録具支持アーム(8)と、前記記録具支持アーム(8)
    の先端に設けられ前記ケーシング(2)の前方の所定の
    印字作画範囲内に、文字等の印字作画情報を印字する記
    録具(16)と、入力装置(38)から入力される文字
    等の印字作画情報によって、前記駆動装置を制御するコ
    ントローラとを備え、前記記録具支持アーム(8)に保
    持した記録具(16)を前記載置面に対して昇降制御し
    つつ前記記録具(16)を前記印字作画範囲内で移動し
    て、載置面上の用紙に印字作画を行なうようにしたレタ
    リングマシンにおいて、前記ケーシング(2)に任意の
    方向に可視光線を向けることができる可視光線投射装置
    (20)を取り付け、該装置(20)の可視光線をX−
    Y方向に移動制御し、該可視光線によって前記印字作画
    範囲の輪郭と、前記記録具(16)による書き出し開始
    位置と、印字作画の基準となるベースラインと、前記記
    録具支持アーム(8)の載置面上のX−Y座標位置を示
    す位置表示マークとを前記ケーシング(2)の前方の載
    置面上に選択的に表示し得るようにするとともに、前記
    入力装置(38)に前記可視光線投射装置(20)の可
    視光線の方向を所望のXY軸方向に移動させる方向制御
    スイッチ(44)と、前記位置表示マークの任意のXY
    座標位置を前記コントローラに入力する座標値入力キー
    (42)とを設け、前記位置表示マークの指示する載置
    面上の任意の2点のXY座標値に基づいて該2点を通る
    直線に対する前記レタリングマシンの作画軸の傾きを演
    算し、この傾きに基づいて前記文字等の印字作画情報の
    作画軸の補正を行ない、軸補正後の印字作画情報を印字
    作画するようにしたことを特徴とするレタリングマシ
    ン。
  7. 【請求項7】 前記入力装置(38)に原点入力キー
    (50)を設け、該原点入力キー(50)をオンとする
    と、前記可視光線による位置表示マークの載置面上の位
    置が作画開始位置となるようにしたことを特徴とする請
    求項6に記載のレタリングマシン。
JP12355297A 1997-04-25 1997-04-25 レタリングマシン Pending JPH10297167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12355297A JPH10297167A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 レタリングマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12355297A JPH10297167A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 レタリングマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10297167A true JPH10297167A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14863434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12355297A Pending JPH10297167A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 レタリングマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10297167A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240492A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Katsuya Handa 見出しを貼る位置を決める定規

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240492A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Katsuya Handa 見出しを貼る位置を決める定規
JP4631182B2 (ja) * 2001-02-22 2011-02-16 勝也 半田 見出しを貼る位置を決める定規

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6996195B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP3078668B2 (ja) 自動ガラススクライバー
US9102073B2 (en) Apparatus provided with cartridge holder receiving pen or cutter
JPH10297167A (ja) レタリングマシン
JP3809998B2 (ja) ガルバノスキャニング式レーザマーキング装置及びその投影像投射方法。
JPH10297169A (ja) レタリングマシン
JPH1142892A (ja) レタリングマシン
JP2001225297A (ja) 作画・カッティング両用プロッタ
JPH1111088A (ja) レタリングマシン
JPH10297171A (ja) レタリングマシン
JP3895430B2 (ja) レタリングマシン
JP2000317890A (ja) 作画・カッティング両用プロッタ
JPH10109495A (ja) レタリングマシン
JP4417241B2 (ja) レーザ加工装置
JP4368604B2 (ja) ラスタプリンタ
JP7017186B2 (ja) 印刷装置
JP2570699Y2 (ja) 筆記具部位にスケールを備えた携帯用自動作画機
JP2000043391A (ja) 印判製造システム
JP2002046394A (ja) 打刻機および打刻機の打刻方法
JPH09156163A (ja) 印字装置
JPH0717516Y2 (ja) 自動作図機
JP2002035983A (ja) レーザ加工機
JP2526613Y2 (ja) 載置型毛筆プロッタ
JPH07246798A (ja) Xーyプロッタによる描画方法及びxーyプロッタ
JPH0354952Y2 (ja)